JP2001293009A - 粉末を含む治療用剤を噴射するための歯科用ハンドピース - Google Patents

粉末を含む治療用剤を噴射するための歯科用ハンドピース

Info

Publication number
JP2001293009A
JP2001293009A JP2000111735A JP2000111735A JP2001293009A JP 2001293009 A JP2001293009 A JP 2001293009A JP 2000111735 A JP2000111735 A JP 2000111735A JP 2000111735 A JP2000111735 A JP 2000111735A JP 2001293009 A JP2001293009 A JP 2001293009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
air
powder
water
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000111735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299736B2 (ja
Inventor
Yukio Ito
幸夫 伊藤
Hidekazu Nakanishi
英一 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKANISHI KK
Original Assignee
NAKANISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKANISHI KK filed Critical NAKANISHI KK
Priority to JP2000111735A priority Critical patent/JP3299736B2/ja
Priority to US09/829,970 priority patent/US6390816B2/en
Priority to EP01109168A priority patent/EP1145689B1/en
Priority to AT01109168T priority patent/ATE241940T1/de
Priority to DE60100324T priority patent/DE60100324T2/de
Publication of JP2001293009A publication Critical patent/JP2001293009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299736B2 publication Critical patent/JP3299736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication
    • A61C17/0202Hand-pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/02Tooth drilling or cutting instruments; Instruments acting like a sandblast machine
    • A61C3/025Instruments acting like a sandblast machine, e.g. for cleaning, polishing or cutting teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication
    • A61C17/0217Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication having means for manually controlling the supply of two or more fluids, e.g. water and air

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器内において粉末と空気が混合されて適切
な濃度の混合物を得ることができる歯科用ハンドピース
を提供すること。 【解決手段】 粉末を収納するための容器10と、容器
内に空気を供給するための空気供給路22と、この混合
物を噴出ノズルまで移送するための混合物移送路17
と、水を噴出ノズルまで移送するための水移送路16と
を備え、空気と粉末の混合物を水とともに歯牙に吹き付
けることにより歯科治療を行なう歯科用ハンドピース1
において、容器は内部で空気が全方向に旋回可能なよう
に内側を曲面で形成し、容器内にて空気供給路を複数の
分岐管22a,22bに分け、この分岐管を容器の中央
領域で曲面近傍まで延ばし、曲面に沿って空気が流れる
ように指向した複数の孔23a,23bを分岐管の先端
に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気と粉末の混合
物を水とともに歯牙に吹き付けることにより歯科治療を
行なう歯科用ハンドピースに関する。
【0002】
【従来の技術】歯を研磨または洗浄するための粉末を空
気と混合し、この空気と粉末の混合物を水とともに歯牙
に吹き付ける歯科用ハンドピースが知られている。
【0003】このような歯科用ハンドピースとしては、
例えば、粉末を収納するための容器と、この容器内に空
気を供給するための空気供給路と、粉末と空気の混合物
を噴出ノズルまで移送するための混合物移送路と、混合
物とともに歯牙に吹き付けるための水を噴出ノズルまで
移送するための水移送路とを備え、さらに、空気供給路
と混合物移送路にそれぞれ連通する管を一本ずつ容器内
に突設し、各突出管の先端に孔を穿設してそれぞれを空
気吹出孔と混合物吸込孔と為したものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種の歯科用ハンド
ピースにおいては、粉末が適切な濃度で空気と混合され
ることが求められるため、空気吹出孔と混合物吸込孔が
容器のほぼ中央領域に位置するようにそれぞれの突出管
を配置したものも提案されている。しかしながら、歯科
医が治療を行なう際にハンドピースは様々な姿勢で把持
されるため、容器内における粉末と空気の混合物の濃度
は必ずしも適切にならないこともある。また空気吹出孔
が粉末に埋もれるような姿勢でハンドピースを保持し
て、容器内への空気供給を停止すると、空気吹出孔から
空気供給路に粉末が逆流し、空気供給路が閉塞したり、
空気の供給量が低下するといった問題を生じる。さら
に、ハンドピースには空気供給路に空気を供給したり、
水移送路に水を供給するホースが接続されているため、
ハンドピースが様々な姿勢で把持されて操作されると、
ホースが捩れたり絡まったりすることがある。
【0005】したがって、本発明の課題は、容器内にお
いて粉末と空気が混合されて適切な濃度の混合物を得る
ことができる歯科用ハンドピースを提供することにあ
る。
【0006】また本発明の別の課題は、ハンドピースの
姿勢にかかわらず、粉体の空気供給路への逆流を防止す
ることができる歯科用ハンドピースを提供することにあ
る。
【0007】さらに本発明の別の課題は、空気供給路に
空気を供給したり、水移送路に水を供給するためのホー
スが、ハンドピースの操作にしたがって、捩れたり絡ま
ったりすることが無いようにした歯科用ハンドピースを
提供することにある。
【0008】さらにまた本発明の別の課題は、歯牙の隙
間を含む隅々まで、空気と粉末の混合物を水とともに歯
牙に吹き付けることができる歯科用ハンドピースを提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、内部に
粉末を収納するための容器と、該容器内に空気を供給し
て粉末と空気を混合するための空気供給路と、前記粉末
と空気の混合物を噴出ノズルまで移送するための混合物
移送路と、前記混合物とともに歯牙に吹き付けるための
水を噴出ノズルまで移送するための水移送路とを備え、
前記空気と粉末の混合物を水とともに歯牙に吹き付ける
ことにより歯科治療を行なう歯科用ハンドピースにおい
て、前記容器は内部で全方向に空気が旋回可能なように
内側を曲面で形成し、該容器内にて前記空気供給路を複
数の分岐管に分け、該分岐管を容器の中央領域で前記曲
面近傍まで延ばし、前記曲面に沿って空気が流れるよう
に指向した複数の孔を分岐管の先端に設けたことを特徴
とする歯科用ハンドピースが提供される。
【0010】本発明の歯科用ハンドピースにおいては、
前記複数の孔から前記分岐管内に粉末が逆流しないよう
に前記分岐管の先端に逆止弁を設けることが好ましい。
【0011】また本発明の歯科用ハンドピースにおいて
は、前記容器と前記噴出ノズルとの間に治療術者が把持
するための把持部を設け、該把持部と前記容器とを回転
可能かつ着脱自在に接続することが好ましい。
【0012】さらに本発明の歯科用ハンドピースにおい
て、前記混合物を吹き出す噴出ノズルは、前記水移送路
と前記混合物移送路に対して回転可能に設けられ、前記
混合物と前記水とのためにそれぞれ通路と噴出孔とを各
別に備え、前記混合物の噴出孔は混合物を扁平に噴出す
るように形成しても良い。なお、前記混合物の噴出孔
は、扁平な形状に形成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて説明するが、本発明はこれに限定
されるものではない。図1は本発明に係る歯科用ハンド
ピース1の断面図である。図1において、歯科用ハンド
ピース1は、内部に粉末を収納するための粉末収納容器
10と、この粉末収納容器10に接続されるノズルユニ
ット20と、このノズルユニット20の対向位置に接続
される接続部25と、先端に噴出ノズル32を有し接続
部25に接続される把持部30とを備える。
【0014】図2は、図1の粉末収納容器10まわりの
拡大断面図であり、この粉末収納容器10は、上方曲面
体11と下方曲面体12とがパッキン13を介して固定
リング14で密封可能かつ開閉自在に連結されてなり、
前記上方曲面体11と前記下方曲面体12は、それぞれ
異なる直径の球の一部を構成するような曲面体から形成
され、下方曲面体12には前記接続部25と前記ノズル
ユニット20とが対向位置に接続されている。
【0015】前記ノズルユニット20は、図3で詳細に
示したように、下方曲面体12に接続固定するための接
続部21と、粉末収納容器10内に空気を供給するため
に接続部21の内部に設けた空気移送路22と、水を噴
出ノズル32まで移送するための水移送路16と、空気
移送路22から分岐した2本の分岐管22a,22b
と、これら分岐管22a,22bの先端にそれぞれ接続
した空気吹出ノズル23,23とを備える。
【0016】ここで、分岐管22a,22bは、図2の
一点鎖線C1,C2が交差する付近、すなわち中央領域
において逆方向に延長するように設ける。また空気吹出
ノズル23,23は、図3の二点鎖線で示した粉末収納
容器10の内面付近に配置し、吹出孔23a,23bを
上方曲面体11と下方曲面体12の内面に沿って多方向
に空気が流れるように指向させて対向位置で穿設し、そ
の内部に逆止弁23cを設け、これにより吹出孔23
a,23bから分岐管22a,22bへの粉末の逆流を
防止する。なお、図示しないが、吹出孔は符号23a,
23bで図示したもの以外に、ほぼ90°回転した二箇
所にも穿設することが好ましい。また前記接続部21に
は、カップリング50を挿し込むための溝24を設け、
ここに水移送路16と空気移送路22にそれぞれ連通す
る孔16a,22cを配置する。接続部21にカップリ
ング50を接続すれば、ここは回転自在と成るため、治
療中に歯科用ハンドピース1が様々な姿勢で把持されて
も、空気供給路に空気を供給したり、水移送路に水を供
給するためのホース(図示せず)は、捩れたり絡まった
りすることが防止される。
【0017】一方、前記接続部25には水移送路16と
混合物移送路17とを設け、この水移送路16は接続部
21の孔16aから粉末収納容器10の内部を通り孔1
6bまで連通させ、また混合物移送路17は粉末収納容
器10のほぼ中央まで延長させ、その先端に混合物吸込
部15を取り付け、この混合物吸込部15に複数の吸込
孔15aを穿設する。さらに、接続部25には、把持部
30を着脱自在に接続するため、バネ27で付勢された
着脱リング26を設ける。
【0018】前記把持部30は、ケーシング31の先端
に首部32を連設し、このケーシング31の内部に水移
送路16と混合物移送路17を延長したものであり、混
合物移送路17は接続部25の孔17aから噴出ノズル
33の混合物噴出孔17bまで連通し、水移送路16は
接続部25の孔16bから噴出ノズル33の水噴出孔1
6cまで連通し、この両移送路16,17は、図4に示
したように、ケーシング31の先端から首部32におい
て二重管として形成される。したがって、中央の混合物
噴出孔17bからは空気と粉末の混合物が噴出される一
方で、その周りの水噴出孔16cからは水が噴出され
て、水と混合物は同時に歯牙に吹き付けられる。
【0019】次に、歯科用ハンドピース1の作用につい
て説明する。歯科用ハンドピース1に、カップリング5
を介して水を供給すると、水は孔16aから水移送路1
6に流入し、接続部21、粉末収納容器10の内部およ
び接続部25を順次通過して孔16bに達し、さらに、
ここから把持部30を通って噴出ノズル33に至って噴
き出される。
【0020】一方、カップリング5を介して供給した空
気は孔22cから空気移送路22に流入し、分岐管22
a,22bを通って空気ノズル23に達し、吹出孔23
a,23bから粉末収納容器10内部の曲面に沿って多
方向に吹き出されて、この空気は粉末とほぼ均一に混合
される。
【0021】この流入した空気で粉末収納容器10内の
気圧が高くなるため、均一に混合された空気と粉末の混
合物は、混合物吸込部15の吸込孔15aから混合物移
送路17に流れ込み、ここから接続部25と把持部30
を通って噴出ノズル33に至って噴き出される。以上に
説明したように、空気と粉末の混合物と、水とは、それ
ぞれ異なる移送路を通って噴出ノズル33から同時に歯
牙に吹き付けられ、これにより歯牙は研磨または清掃さ
れる。
【0022】次に、図5は、異なる形状の噴出ノズル4
0の拡大断面図である。図5のノズル40は首部50の
先端に回転可能に固定されたものであり、この首部50
は、内パイプ52と外パイプ54とからなる二重管によ
り形成された水移送路53と混合物移送路51を備え、
一方、ノズル40は、混合物のための通路および噴出孔
51bと、水のための通路および噴出孔55とをそれぞ
れ各別に有し、混合物の噴出孔51bは混合物を扁平に
噴出するように形成されている。
【0023】更に詳細に説明すると、ノズル40は、外
パイプ54の先端に固定された固定部材46と、この固
定部材46に対して摺動可能かつ回転可能に当接して配
置した後端部材41と、内パイプ52の先端に摺動可能
かつ回転可能に当接して配置した先端部材43と、これ
ら後端部材41と先端部材43とを回転可能な状態で一
体に連結する外周部材42と、この外周部材42と固定
部材46との間から水が漏れないようにパッキングとし
て設けたOリング45と、内パイプ52と先端部材43
との間から水が漏れないようにパッキングとして設けた
Oリング44とから成る。
【0024】ここで、図6(a)は図5を先端から見た
図であり、図6(b)は図5のVIb−VIbに沿った断面図
であり、前記先端部材43の周面軸方向には、図1と図
3に示したように切欠き溝43aを形成し、この切欠き
溝43aにより外周部材42との間に水の通路を構成す
る。また先端部材43は、前端面43aを扁平な小判形
状に形成し、縮径部51aに向けて内径を絞り込み、こ
の縮径部51aから前端面43aの内周に向けて内径を
拡大して扁平な小判形状の噴出孔51bを形成し、さら
に、外周部材42先端の内面との間に水の通路としての
隙間48を備えるように形成する。
【0025】また、前記外周部材42では、先端部材4
3の噴出孔51bを囲むように前端面42aを円形に形
成し、先端部材43の外周面との隙間を水の噴出孔55
と為し、これにより、水の噴出孔55は、混合物の噴出
孔50bの両側が縦長に形成され、また上下が狭い隙間
として形成される。
【0026】さらに、図6(c)は図5のVIc−VIcに沿
った断面図であり、前記固定部材46の前端面には、図
5と図6(c)に示したように、切欠き溝46aを上下
に設ける。これにより、二重管の水移送路53は、切欠
き溝46aを通り隙間47に連通し、さらに、切欠き溝
43aから隙間48を介して噴出孔55まで連通する。
【0027】次に、ノズル40の作用について説明す
る。粉末と空気の混合物は混合物移送路51を通って先
端部材43の縮径部51aに至り、ここから更に拡径面
を流れて噴出孔51bから扁平な状態で吹き出される。
一方、水は水移送路53を通って流れ、固定部材46の
内側から切欠き溝46aを介して隙間47に至り、ここ
から更に切欠き溝43aを通って隙間48を介して噴出
孔31から扁平な状態で吹き出される。したがって、噴
出孔51bから吹き出された混合物と、噴出孔55から
吹き出された水とは、扁平な状態で吹き飛びながら混合
するか、あるいは歯牙に吹き付けられたときに混合し
て、歯の隙間などの特定部分に集中的に吹き付けられて
歯科治療は効率よく為される。さらに、治療箇所の歯牙
の形状に応じてノズル40を回転させれば、必要な箇所
への集中的な吹き付けは、より一層効果的なものにな
る。
【0028】
【発明の効果】本発明の歯科用ハンドピースでは、容器
内にて空気供給路を複数の分岐管に分け、分岐管を容器
の中央領域で曲面近傍まで延ばし、容器内側の曲面に沿
って空気が流れるように指向した複数の孔を分岐管の先
端に設けたので、この複数の孔から吹出された空気は容
器内部で粉末と混合されて、ほぼ均一な濃度の混合物を
作り出すことが可能になり、混合物移送路を介してノズ
ルから歯牙に吹き付けることにより、理想的な治療効果
が得られる。
【0029】また本発明の歯科用ハンドピースでは、分
岐管の先端に逆止弁を設けたので、ハンドピースの姿勢
にかかわらず、粉末の空気供給路への逆流を防止するこ
とができる。
【0030】さらに本発明の歯科用ハンドピースでは、
容器と噴出ノズルとの間に治療術者が把持するための把
持部を設け、この把持部と容器とを回転可能かつ着脱自
在に接続してなるので、治療中に歯科用ハンドピースを
様々な姿勢で把持しても、空気供給路に空気を供給した
り水移送路に水を供給するためのホースは捩れたり絡ま
ったりすることが防止される。
【0031】更にまた、本発明の歯科用ハンドピースに
おいては、空気と粉末の混合物を吹き出す噴出ノズルの
孔を扁平に形成し、この噴出ノズルを回転可能に設けた
ので、治療時に良好な操作性を得ることができて、歯牙
の隙間を含む隅々まで、混合物を水とともに歯牙に吹き
付けることが容易に行なえるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る歯科用ハンドピースの断面図であ
る。
【図2】図1における粉末収納容器まわりの拡大断面図
である。
【図3】図1における空気ノズルの拡大断面図である。
【図4】図1における噴出ノズルの拡大断面図である。
【図5】図4とは異なる噴出ノズルの拡大断面図であ
る。
【図6】(a)は図5の噴出ノズルを先端から見た図で
あり、(b)は図5のVIb−VIbに沿った断面図であり、
(c)は図5のVIc−VIcに沿った断面図である。
【符号の説明】
1 歯科用ハンドピース 10 粉末収容容器(容器) 16 水移送路 17 混合物移送路 22 空気供給路 22a,22b 分岐管 23a,23b 吹出孔(孔) 23c 逆止弁 30 把持部 33 先端ノズル(噴出ノズル) 40 先端ノズル(噴出ノズル)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に粉末を収納するための容器と、該
    容器内に空気を供給して粉末と空気を混合するための空
    気供給路と、前記粉末と空気の混合物を噴出ノズルまで
    移送するための混合物移送路と、前記混合物とともに歯
    牙に吹き付けるための水を噴出ノズルまで移送するため
    の水移送路とを備え、前記空気と粉末の混合物を水とと
    もに歯牙に吹き付けることにより歯科治療を行なう歯科
    用ハンドピースにおいて、 前記容器は内部で全方向に空気が旋回可能なように内側
    を曲面で形成し、該容器内にて前記空気供給路を複数の
    分岐管に分け、該分岐管を容器の中央領域で前記曲面近
    傍まで延ばし、前記曲面に沿って空気が流れるように指
    向した複数の孔を分岐管の先端に設けたことを特徴とす
    る歯科用ハンドピース。
  2. 【請求項2】 前記複数の孔から前記分岐管内に粉末が
    逆流しないように前記分岐管の先端に逆止弁を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の歯科用ハンドピース。
  3. 【請求項3】 前記容器と前記噴出ノズルとの間に治療
    術者が把持するための把持部を設け、該把持部と前記容
    器とを回転可能かつ着脱自在に接続したことを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の歯科用ハンドピース。
  4. 【請求項4】 前記混合物を吹き出す噴出ノズルは、前
    記水移送路と前記混合物移送路に対して回転可能に設け
    られ、前記混合物と前記水とのためにそれぞれ通路と噴
    出孔とを各別に備え、前記混合物の噴出孔は混合物を扁
    平に噴出するように形成されてなることを特徴とする請
    求項1〜3の何れか1項に記載の歯科用ハンドピース。
JP2000111735A 2000-04-13 2000-04-13 粉末を含む治療用剤を噴射するための歯科用ハンドピース Expired - Lifetime JP3299736B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111735A JP3299736B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 粉末を含む治療用剤を噴射するための歯科用ハンドピース
US09/829,970 US6390816B2 (en) 2000-04-13 2001-04-11 Dental handpiece for injecting therapeutic agent containing powders
EP01109168A EP1145689B1 (en) 2000-04-13 2001-04-12 Dental handpiece for injecting therapeutic agent containing powders
AT01109168T ATE241940T1 (de) 2000-04-13 2001-04-12 Dentalmedizinisches handstück zur injektion von therapeutikum enthaltenden pulvern
DE60100324T DE60100324T2 (de) 2000-04-13 2001-04-12 Dentalmedizinisches Handstück zur Injektion von Therapeutikum enthaltenden Pulvern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111735A JP3299736B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 粉末を含む治療用剤を噴射するための歯科用ハンドピース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001293009A true JP2001293009A (ja) 2001-10-23
JP3299736B2 JP3299736B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18624013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111735A Expired - Lifetime JP3299736B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 粉末を含む治療用剤を噴射するための歯科用ハンドピース

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1145689B1 (ja)
JP (1) JP3299736B2 (ja)
AT (1) ATE241940T1 (ja)
DE (1) DE60100324T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509697A (ja) * 2000-09-27 2004-04-02 サンマン アンパーツゼルスカブ 歯科用研磨処置装置
KR101010725B1 (ko) * 2007-09-13 2011-01-24 가부시키가이샤 나카니시 치과용 핸드피스
KR200454063Y1 (ko) 2009-02-13 2011-06-15 구진회 치과용 공압분사 연삭기
WO2014136846A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 株式会社ナカニシ ノズル接続構造を有する歯科用ハンドピース
WO2014196545A1 (ja) 2013-06-05 2014-12-11 株式会社サンギ 粉体噴射用ハンドピース

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676409B2 (en) 2001-08-01 2004-01-13 Medivance Instruments Limited Dental tool
GB2379406A (en) * 2001-08-01 2003-03-12 Medivance Instr Ltd Dental tool
GB0810384D0 (en) * 2008-06-06 2008-07-09 3M Innovative Properties Co Powder jet device for applying dental material
EP2742898A1 (en) 2012-12-17 2014-06-18 3M Innovative Properties Company Powder jet device for dispensing a dental material
WO2014099490A2 (en) 2012-12-17 2014-06-26 3M Innovative Properties Company Device for dispensing a dental material with locking mechanism
EP2742897A1 (en) 2012-12-17 2014-06-18 3M Innovative Properties Company Nozzle head, hand piece and powder jet device for applying a dental material
JP6599621B2 (ja) * 2015-03-06 2019-10-30 株式会社ナカニシ 粉粒混合気体生成器
US9730773B2 (en) 2015-04-22 2017-08-15 Maxillent Ltd. Bone graft injection methods
US20190125499A1 (en) * 2016-04-20 2019-05-02 Maxillent Ltd. Bone graft injection device
IT201700026863A1 (it) * 2017-03-10 2018-09-10 Mectron S P A Pulitore a polvere per uso odontoiatrico
ES2942786T3 (es) * 2019-03-07 2023-06-06 Ferton Holding Sa Elemento de boquilla y dispositivo de tratamiento dental que tiene dicho elemento de boquilla
DE112020001212T5 (de) * 2019-03-11 2021-11-25 Dlhbowles, Inc. Duale Sprühdüsenspitzenanordnung
WO2021245714A2 (en) * 2020-06-05 2021-12-09 Carrazza Giovanni Device for horal hygiene
IT202000013372A1 (it) * 2020-06-05 2021-12-05 Giovanni Carrazza Dispositivo atto all'igiene orale
CN112807114B (zh) * 2021-01-14 2022-04-19 广州从化生华实业有限公司 一种气动喷砂机
KR102580709B1 (ko) * 2021-04-26 2023-09-20 (주)시지바이오 분말 분사기

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3345316B2 (ja) 1996-09-27 2002-11-18 カルテンバハ アンド フォイト ゲー エム ベー ハー アンド カンパニー 医薬又は歯科医療のための手器具
DE19714276C2 (de) 1997-04-07 2001-04-19 Ferton Holding Sa Zahnärztliches Handstück

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509697A (ja) * 2000-09-27 2004-04-02 サンマン アンパーツゼルスカブ 歯科用研磨処置装置
KR101010725B1 (ko) * 2007-09-13 2011-01-24 가부시키가이샤 나카니시 치과용 핸드피스
KR200454063Y1 (ko) 2009-02-13 2011-06-15 구진회 치과용 공압분사 연삭기
WO2014136846A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 株式会社ナカニシ ノズル接続構造を有する歯科用ハンドピース
JPWO2014136846A1 (ja) * 2013-03-07 2017-02-16 株式会社ナカニシ ノズル接続構造を有する歯科用ハンドピース
WO2014196545A1 (ja) 2013-06-05 2014-12-11 株式会社サンギ 粉体噴射用ハンドピース
KR20160003159A (ko) 2013-06-05 2016-01-08 가부시키가이샤 상기 분말 분사용 핸드 피스

Also Published As

Publication number Publication date
DE60100324T2 (de) 2004-04-29
EP1145689A2 (en) 2001-10-17
DE60100324D1 (de) 2003-07-10
EP1145689A3 (en) 2002-01-02
ATE241940T1 (de) 2003-06-15
JP3299736B2 (ja) 2002-07-08
EP1145689B1 (en) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3299736B2 (ja) 粉末を含む治療用剤を噴射するための歯科用ハンドピース
US6390816B2 (en) Dental handpiece for injecting therapeutic agent containing powders
JPH10286268A (ja) 歯科用器具
US20070082317A1 (en) Atomization apparatus of a washing machine for washing a human cavity tissue
JP2009247566A (ja) 内視鏡、先端キャップ付き内視鏡および内視鏡用洗浄シース
US4648840A (en) Dental polisher combining pressurized fluid and abrasive flow
JP6474800B2 (ja) ポリッシャー用ノズル
TW200920323A (en) Dental handpiece
BR112013000363B1 (pt) bocal para polidor
JP6449761B2 (ja) 歯科用ハンドピースのノズル
US9339350B2 (en) Mixing device for a dental powder jet apparatus, and dental hand-held instrument for a powder jet apparatus including a respective mixing device
JP2001204741A (ja) 歯面清掃・洗浄器
JP2002355260A (ja) 歯科用ハンドピースのノズル部品
JP2018047019A (ja) 口腔洗浄装置用ノズルおよび口腔洗浄装置
US6824453B1 (en) Surface treatment nozzle
CN211325726U (zh) 一种可旋转牙科喷砂机龈下喷头喷嘴
US20030129560A1 (en) Rotatable dental jet nozzle
JP4332710B2 (ja) 内視鏡の観察窓洗浄装置
CN209864096U (zh) 正压喷砂洁牙机
JP3541162B2 (ja) 歯科用治療剤を噴射するためのノズル
JP4955347B2 (ja) 内視鏡用キャップ
WO2004060569A1 (ja) ノズル及び噴出装置
CA2543212A1 (en) Dental hand piece
JP2006174896A (ja) 酸素富化機
CN215130590U (zh) 一种护理用牙刷组件

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3299736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term