JP2001286225A - 植物の栽培方法及び栽培装置 - Google Patents

植物の栽培方法及び栽培装置

Info

Publication number
JP2001286225A
JP2001286225A JP2000103208A JP2000103208A JP2001286225A JP 2001286225 A JP2001286225 A JP 2001286225A JP 2000103208 A JP2000103208 A JP 2000103208A JP 2000103208 A JP2000103208 A JP 2000103208A JP 2001286225 A JP2001286225 A JP 2001286225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
nutrient solution
plant
culture medium
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000103208A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Yasumatsu
恒男 泰松
Hitoshi Tatsuno
仁 辰野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daizo Corp
Original Assignee
Daizo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daizo Corp filed Critical Daizo Corp
Priority to JP2000103208A priority Critical patent/JP2001286225A/ja
Publication of JP2001286225A publication Critical patent/JP2001286225A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】栽培室内の空間利用効率を向上させ、植物の収
穫作業効率及び植物が植え付けられた栽培容器の設置効
率を向上させることができる植物栽培方法及び植物栽培
装置を提供する。 【解決手段】植物栽培装置1は、栽培室20と、この栽
培室20内に収容される、上部が開口した長尺筐体状の
栽培容器10と、この栽培容器10を栽培作業者の栽培
位置に合わせて吊り下げて支持する吊下支持手段11
と、潅水手段12とから構成されており、栽培容器10
は、その幅寸法/深さ寸法が0.5となるように形成さ
れ、その複数が長手方向に連設されると共に、一定の間
隔を隔てて対向配置された2列の栽培容器を1組として
吊下支持手段により吊り下げられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、栽培室内で、ロッ
クウール等の培地が収容された栽培容器に植物を植え付
け、この植物に養液を与えることによって植物を生育さ
せる植物栽培方法及び植物栽培装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上述した植物栽培装置の一例を図8に示
す。尚、図8には苺の栽培装置を例示している。同図に
示すように、この栽培装置50は、パイプ状の垂直部材
53a及び水平部材53b,53cを図示する如く枠体
状に組み立てて形成されたパイプベンチ53と、このパ
イプベンチ53上に載置される栽培容器51と、栽培容
器51の上部にその長手方向に沿って配設され、当該栽
培容器51の内部に養液を供給する潅水チューブ54な
どを備えてなる。
【0003】前記パイプベンチ53は栽培室(図示せ
ず)内のグランド上にその複数個が適宜配列関係をもっ
て配設され、その水平部材53c上に前記栽培容器51
が載置される。また、前記栽培容器51は、上部が開口
し、内部にロックウール等からなる培地52が充填され
た長尺筐体状の部材からなり、培地52にその長手方向
に沿って1条若しくは2条(図示例では2条)の苗が植
え付けられる。尚、パイプベンチ53上に載置される栽
培容器51のグランド面からの高さ位置は、栽培作業者
が起立姿勢で栽培作業を行うことができる位置に設定さ
れており、栽培作業者は無理な姿勢をとることなく、楽
な姿勢で栽培作業を行うことができるようになってい
る。
【0004】また、前記潅水チューブ54は培地52に
植え付けられた苗に沿って設けられている。この潅水チ
ューブ54は所定ピッチで形成された吐出口を備えてお
り、図示しない養液供給源から供給された養液をこの吐
出口から吐出して前記培地52に供給するようになって
いる。尚、培地52に供給された養液は、栽培容器51
の底部に形成された排液溝51a及びこの排液溝51a
から外部に連通する排液孔(図示せず)を経由して回収
され、廃棄される。
【0005】以上の構成を備えた栽培装置50による
と、苺苗が植え付けられた栽培容器51の培地52に、
養液供給源から潅水チューブ54を介して養液が供給さ
れ、この養液によって苗が育成せしめられる。そして、
所定の育成期間後に生育した果実が栽培作業者によって
収穫される。尚,栽培作業はかかる収穫作業に止まらず
上記育成期間を通して行われるが、上述した如く、この
栽培装置50によると、栽培容器51の設置されるグラ
ンド面からの高さ位置が、栽培作業者が起立姿勢で栽培
作業を行うことができる位置に設定されているので、栽
培作業者は無理な姿勢をとることなく、楽な姿勢で栽培
作業を行うことができ、長時間に亘る収穫作業を身体的
に大きな負担を負うことなく実行することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した栽
培装置50においては、そのパイプベンチ53が栽培室
内のグランド上に配設されているので、脚部となる垂直
部材53aが邪魔となり、栽培容器51下方の床面を掃
除し難かったり、栽培容器51の下方部分を他の目的の
ために使用し難く、栽培室内の空間利用効率が悪いとい
った問題があった。
【0007】また、前記栽培容器51は、同図に示すよ
うに、その深さ寸法に比べて幅寸法が大となるように形
成され、1つのパイプベンチ53上には、その長手方向
に1列のみが配置された構成となっている。このよう
に、栽培容器51が幅広に形成されている理由の一つと
しては、これを多種類の植物の栽培に兼用することがで
きるようにと配慮されてのことである。また、苺栽培の
場合、苺の根全体をある程度の温かさに保たせる必要が
あるが、深い容器ではその下方の根圏部にまで日照によ
る熱量が伝わり難いことから、幅広で深さの浅い栽培容
器が使用されているのである。ところが、このような幅
広の栽培容器51を一列に配置した構成では、全ての隣
接栽培容器列間の配列間隔を、栽培作業を行い得る間隔
にしなければならず、必ずしも、栽培容器51の設置効
率が良いとは言えなかった。
【0008】また、培地52に供給された養液は回収後
廃棄されるようになっているので、培地52には、常に
新しい養液を供給しなければならず、養液を効率よく利
用することができないという問題があり、更に、養液の
廃棄にあたっては、これを環境面に十分配慮して処分す
る必要があり、廃棄のためにコストがかかるという問題
もある。
【0009】本発明は、以上の実情に鑑みなされたもの
であって、栽培室内の空間利用効率を向上させ、植物の
収穫作業効率及び植物が植え付けられた栽培容器の設置
効率を向上させることができると共に養液の利用効率を
向上させることができる植物栽培方法及び植物栽培装置
の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記課題を
解決するための本発明の請求項1に係る発明は、上部が
開口し、内部に培地が充填された長尺筐体状の栽培容器
を栽培室内に配設し、前記培地に植物を植え付けた後、
養液を収容する養液供給源から前記培地に養液を与えて
前記植物を育成せしめる植物栽培方法において、前記栽
培容器を栽培者の栽培作業位置に合わせて吊下せしめた
ことを特徴とする。
【0011】この植物栽培方法によると、栽培容器を栽
培者の栽培作業位置に合わせて吊下しているため、上記
従来例のように、栽培容器が載置されるパイプベンチの
脚部が邪魔になり、栽培容器下方の床面を掃除し難くか
ったり、栽培容器の下方空間を他の目的のために使用し
難いといったことがなく、例えば、栽培容器下方の床面
に他の植物栽培容器を設置して、他の植物を栽培すると
いったことが可能である。このように、請求項1に係る
発明によると、栽培室内での作業性を向上させることが
でき、栽培容器の下方空間を効率よく利用することがで
きるといった効果が得られる。
【0012】尚、かかる植物栽培方法は、請求項10に
記載した装置発明によって、これを好適に実施すること
ができる。即ち、請求項10に係る発明は、上部が開口
し、内部に培地が充填された長尺筐体状の栽培容器と、
植物が植え付けられた前記培地に養液を供給する潅水手
段とを備えるとともに、前記栽培容器が栽培室内に収容
され、且つ栽培者の栽培作業位置に適合した位置に配設
されてなる植物栽培装置において、前記栽培容器を吊り
下げて支持する吊下支持手段を設け、該吊下支持手段に
より前記栽培容器を前記適合位置に吊下せしめるように
構成したことを特徴とする。
【0013】また、請求項2及び請求項11に係る発明
のように、前記栽培容器の複数をその長手方向に連設し
て1列となし、2列の前記栽培容器列を一定の間隔を隔
てて対向配置せしめるとともに、吊下手段により該2列
の栽培容器列を1組として吊下せしめるようにすると、
従来に比べて多数の栽培容器を設置することができると
いった効果がある。即ち、各組間の設置間隔は、栽培作
業領域を考慮して設定する必要があるが、1組を構成す
る2列の栽培用器列相互間の間隔についてはこれを可能
な限り接近させることができ、言い換えれば、前記栽培
作業領域以下の間隔とすることができ、このことによっ
て、栽培室内における栽培容器の設置効率を高めること
ができるのである。
【0014】また、請求項3に係る発明のように、前記
各栽培容器の培地に、その長手方向に沿って前記植物を
2列に植え付けし、且つ両列相互間における前記植物の
配置関係が千鳥状となるように植え付けるようにする
と、1株あたりの占有培地を最適に保ったまま、可能な
かぎり多くの植物を1つの栽培容器内に植え付けること
ができ、更に、隣接する植物の葉同士が重なり合って、
それぞれの受光状態が悪くなるのを防止することができ
るといった効果が得られる。
【0015】また、請求項4に係る発明の如く、植物の
収穫物を栽培容器の幅方向においてその一方側、即ち、
栽培作業者の作業側に偏在させて育成せしめると、収穫
物の全てを作業領域側から容易に収穫することができ、
栽培者の収穫作業が容易なものとなるといった効果が得
られる。
【0016】また、請求項5及び請求項12に係る発明
のように、前記植物1株当たりの占有培地が1.9〜
2.0lとなるように、前記植物を前記培地に植え付け
るとともに、前記栽培容器の幅寸法/深さ寸法を、0.
3〜0.7に設定すると、植物の1株に最低限必要な占
有培地を確保しつつ、栽培容器の幅寸法を狭くすること
ができる。即ち、例えば、栽培植物が苺の場合、その根
が培地の深くにまで達するため、このような植物の場合
には、栽培容器の幅寸法を狭くする一方、その深さ寸法
を深くすることで、1株あたりに必要な占有培地量を確
保することができる。そして、このようにすることで、
植物の植付け間隔を狭くすることが可能となり、その栽
植本数を増加させることができるとともに、上述した収
穫物を栽培容器幅方向の一方側に偏在させた育成が容易
となるのである。尚、幅寸法/深さ寸法が0.3を下回
ると、不必要に深さ寸法を深くすることとなる一方、
0.7を超えると幅寸法が広くなりすぎ上述した効果を
得ることができない。
【0017】また、請求項6及び請求項14に係る発明
のように、養液循環機構により前記培地に供給された養
液の過剰分を養液供給源に回収,環流させ、養液を養液
供給源と栽培容器との間で循環させるようにすると、再
利用によって効率良く養液を利用することができ、廃棄
する養液を最小限に抑えることができる。したがって、
養液廃棄に要するコストを最小限に抑えることができる
という効果が得られる。
【0018】また、請求項7及び請求項15に係る発明
のように、栽培室内の日射量を検出し、前記培地に供給
される養液の量を、検出した日射量に応じて調整するよ
うにすると、日射量に対して、常に最適な養液量を供給
することができ、植物の成長を最適なものとすることが
できる。
【0019】また、請求項8に係る発明のように、前記
培地の温度,日射量及び前記植物の成育状態に応じて、
前記培地の根圏温度,前記栽培室内の炭酸ガス濃度及び
電照時間を調整するようにすると、更に、植物の成長を
効果的に促進することができる。尚,根圏温度及び炭酸
ガス濃度の調整は、請求項16に係る発明のように、温
度調整手段及び炭酸ガス濃度調整手段によってこれを調
整することができる。
【0020】また、請求項1乃至8に係る各発明におけ
る最適な栽培植物としては、請求項9に係る発明のよう
に苺を挙げることができる。
【0021】また、請求項13に係る発明のように、前
記栽培容器に、容器内底部にその長手方向に沿って形成
された排液溝と、この排液溝から容器下面に貫通する排
液孔と、この排液孔に装填された不織布とを備えたもの
を用いると、該栽培容器内の培地に供給された養液の過
剰分を前記排液溝に集液することができ、集液された過
剰養液を前記排液孔及び不織布を介して外部に排出する
ことができる。培地内に過剰の養液が存在すると、植物
が根腐れを起こしたり、培地内への酸素の供給がスムー
ズに行われなくなって、栽培環境が悪化したりするが、
本発明によれば、過剰な養液を積極的に容器外に排出す
ることができるので、上記のような問題を生じることが
なく、培地内の養液を適度且つ均一な状態に保つことが
でき、栽培環境を常に良好なものとすることができる。
しかも、排液孔内に装填した不織布を介して過剰養液を
排出するようにしているので、過剰養液を定められた排
水経路に容易に導くことができ、過剰養液の排出に際
し、かかる養液によって栽培容器の周囲が汚染されると
いった問題が生じるのを効果的に防止することができ
る。
【0022】尚、本発明における前記「養液」とは、所
定の養分を水に溶解させたものの他、人為的に養分を溶
解させていない自然水などを含む広い概念である。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
について添付図面に基づき説明する。図1は、苺を栽培
するための植物栽培装置1を示しており、この植物栽培
装置1は、内部温度を調整可能な栽培室20と、この栽
培室20内に収容される、上部が開口した長尺筐体上の
栽培容器10と、この栽培容器10を栽培作業者の栽培
位置に合わせ吊り下げて支持する吊下支持手段11と、
栽培容器10内に養液を供給する潅水手段12と、栽培
容器10内の根圏温度(植物の根付近の温度)を調整す
る根圏温度調整手段17などから構成されている。
【0024】図1及び図2に示すように、前記栽培容器
10は、その複数個が長手方向に連設されて一列に形成
され、一定の間隔を隔てて対向配置された栽培容器10
の2列を1組として吊下支持手段11によって吊り下げ
られている。また、この栽培容器10は、発泡スチロー
ルからなり、図3(b)に示すように、その内幅寸法が
100mm、深さ寸法が200mm、幅寸法/深さ寸法
が、0.5となるように形成されている。
【0025】また、栽培容器10には、図4に示すよう
に、その内部にロックウール等からなる培地13が充填
され、この培地13に養液を供給するための潅水チュー
ブ12aが培地13の表面上に当該栽培容器10の長手
方向に沿って配設されている。この潅水チューブ12a
は上記潅水手段12の一部を構成するものであり、その
長手方向に図示しない複数の吐出口が形成され、この吐
出口から吐出する養液が培地13に供給され、培地13
を介しこれに植え付けられた苺苗に養液が供給されるよ
うになっている。
【0026】また、図3(a),(b)に示すように、
栽培容器10内の底部には、その長手方向に沿って排液
溝10aが形成されており、培地13内の養液の過剰分
がこの排液溝10a内に集められるようになっている。
更に、この排液溝10aには栽培容器10の下面に開口
する排液孔10bが形成されるとともに、この排液孔1
0b内には不織布16が装填されており、排液溝10a
に集められた養液がこの排液孔10b及び不織布16を
介して栽培容器10外に排出され、後述する樋15に回
収されるようになっている。
【0027】前記吊下支持手段11は、図4に示すよう
に、内部に2列の栽培容器10を収容して支持する容器
受け材11aと、容器受け材11aを下方から支持する
パイプ部材11bと、容器受け材11aの両側面から下
方に延設されたパイプ収容部材11cと、一方端がフッ
ク(図示せず)を介してパイプ部材11bに係合するチ
ェーン11dなどから構成される。尚、チェーン11d
の他方端は、栽培室20内の上部に配設されたトラス構
造体21(図1に図示)に係着されている。斯くして、
図1に示すように、1つの吊下支持手段11により2列
の栽培容器10が吊り下げられた状態で支持され、それ
ぞれ2列の栽培容器10を支持した複数の吊下支持手段
11が、栽培作業領域を考慮して、列の横方向に適宜間
隔をあけて配設されている。尚、前記チェーン11dの
長さは、吊下した栽培容器10のグランド面からの高さ
位置が、栽培作業者が起立姿勢で栽培作業を行うことが
できる位置となるように適宜調整されている。
【0028】前記潅水手段12は、図6に示すように、
各栽培容器10に沿ってそれぞれ配設された上述の潅水
チューブ12aと、これら潅水チューブ12aにそれぞ
れ接続され、養液の供給をON,OFFする電磁弁12
bと、養液を清浄するフィルタ12cと、このフィルタ
12cの入口側及び出口側に接続され、養液の逆流を防
止するバルブ12dと、養液の原液を蓄え、図示しない
貯水槽から混合用の水を受水して、所定濃度の養液を配
合し、配合した養液を吐出する養液配合機(養液供給
源)12eと、これら養液配合機12e,バルブ12
d,フィルタ12c,バルブ12d,電磁弁12bを順
次連結する往路管12fと、上述した樋15と、この樋
15に接続し且つ前記養液配合機12eに接続した復路
管12gなどを備えてなる。尚、図4及び図5に示すよ
うに、前記樋15は各栽培容器10の下方にその長手方
向に沿って設けられており、前記容器受け材11aの下
面に固着された樋受け金具14によって支持されてい
る。
【0029】斯くして、この潅水手段12によると、養
液配合機12eによって適宜濃度に調整された養液がバ
ルブ12d,フィルタ12c,バルブ12d,電磁弁1
2bを順次経由して潅水チューブ12aに供給され、こ
の潅水チューブ12aに形成された吐出口から培地13
に向けて吐出される。そして、培地13に供給された養
液の過剰分は前記栽培容器10に形成された排出溝10
a,排出孔10b及び不織布16と、樋15及び復路管
12gからなる養液回収機構を介して養液配合機12e
に回収され、回収養液に原液及び混合用水が混合され
て、当該養液配合機12eにおいて新たな養液が配合さ
れる。このように、養液は栽培容器10と養液配合機1
2eとの間で循環されるようになっている。
【0030】また、この潅水手段12は、栽培室20内
に照射される日射量を検出する日射量検出部(図示せ
ず)を備えており、検出した日射量に応じて、前記培地
13に供給される養液の量を調整することができるよう
になっている。
【0031】前記根圏温度調整手段17は、前記培地1
3内に埋設され、当該培地13の温度を検出する温度セ
ンサ(図示せず)と、培地13の略中央部に栽培容器1
0の長手方向に沿って埋設された循環パイプ18(図5
に図示)と、この循環パイプ18に所定温度の水を供給
する給水手段(図示せず)からなり、温度センサにより
検出される培地13の温度が、苺の生育に適した温度と
なるように、給水手段(図示せず)から所定温度の水を
循環パイプ18に供給,循環させて、培地13の温度を
前記適正温度に調整することができるようになってい
る。尚、通常、夏場には前記給水手段(図示せず)から
冷水が供給され、冬場には温水が供給される。
【0032】この他、前記栽培室20内には、室内の炭
酸ガス濃度を調整する炭酸ガス濃度調整手段(図示せ
ず)や、電照設備(図示せず)が設けられており、かか
る炭酸濃度調整手段により、栽培室20内の炭酸ガス濃
度を増加させることで、艶のある苺にしたり、苺の果皮
及び果実の硬度を増加させ、苺の鮮度を長期間保つこと
ができ、日射量が不足している場合には、不足した光射
量を電照設備によって補うことができるようになってい
る。
【0033】次に、以上の構成を備えた本例の栽培装置
1を用いて苺を栽培する方法について説明する。まず、
苺の苗を、上述した各栽培容器10内の培地13に、そ
の長手方向に沿って2列に植え付ける。その際、各列の
苗が長手方向に交互に位置するように、千鳥状に植え付
け、その1株当たりの占有培地が1.9〜2.0lとな
るようにする。
【0034】このようにして、苗を植え付けた後、潅水
手段12を作動させて培地13に所定量の養液を供給
し、苗を生育せしめる。尚、栽培期間中は、日射量に応
じて養液供給量を調整するようにし、培地13の温度、
日射量及び苺の生育状態に応じて、培地の根圏温度、栽
培室内の炭酸ガス濃度及び電照時間を調節する。
【0035】次に、苗が成長し、苺の実(果実)を結び
始めると、これを栽培容器10の幅方向においてその一
方側(栽培作業者が作業を行う側)に偏在するように、
これを導く。これにより、果実が成熟するにつれて前記
栽培作業側に垂れ下がるようになる。尚、本例では、栽
培容器10の幅寸法と深さ寸法との比率を0.5に設定
しているので、苗の1株に最低限必要な占有培地を確保
しつつ、栽培容器10の幅寸法を狭くすることができ、
その結果として幅寸法を100mmとしている。そし
て、このように栽培容器10の幅寸法を狭くすること
で、上述した如く、全ての果実を前記栽培作業側に偏在
させてこれを栽培容器10から垂れ下がるようにするこ
とができるのである。このようにして果実が偏在せしめ
られた状態を図5に図示している。そして、収穫期を迎
えた果実は、吊下支持手段11間を移動する栽培作業者
によって収穫されるが、果実を上記のように偏在させる
ことで、栽培作業者は容易に上記収穫作業を行うことが
可能となる。
【0036】以上詳述したように、本例の栽培装置1及
びこれを用いた栽培方法によれば、栽培容器10を吊下
支持手段11によって支持するようにしているので、栽
培容器10の下方のグランド上に他の栽培容器をおいて
他の植物を栽培するといったように、栽培容器10の下
方の空間を有効に利用することができ、また、栽培容器
10の下方の掃除などを容易に行うことができるといっ
た効果が得られる。また、吊下される栽培容器10のグ
ランド面からの高さ位置が、栽培作業者が起立姿勢で栽
培作業を行うことができる位置に設定されているので、
栽培作業者は無理な姿勢をとることなく、楽な姿勢で栽
培作業を行うことができ、長時間に亘る収穫作業を身体
的に大きな負担を負うことなく実行することができる。
【0037】また、幅寸法の狭い栽培容器10を2列1
組として吊下するようにしているので、従来に比べて多
数の栽培容器を設置することができる。即ち、各組間の
設置間隔は、栽培作業領域を考慮して設定する必要があ
るが、1組を構成する2列の栽培用器10相互間の間隔
についてはこれを可能な限り接近させることができ、言
い換えれば、前記栽培作業領域以下の間隔とすることが
でき、このことによって、栽培室20内における栽培容
器10の設置効率を高めることができるのである。
【0038】また、各栽培容器10に苗を2列且つ千鳥
状となるように植え付けているので、苗1株あたりの占
有培地を最適に保ったまま、可能なかぎり多くの苗を1
つの栽培容器10内に植え付けることができ、更に、隣
接する植物の葉同士が重なり合って、それぞれの受光状
態が悪くなるのを防止することができるといった効果が
得られる。
【0039】また、栽培容器10内の培地13に供給さ
れた養液の過剰分は、不織布16を介することで、栽培
容器10内の底部に溜まることなく、スムーズに排出さ
れるため、苺が根腐れを起こすといったことがなく、培
地13内の養液を適度且つ均一な状態とし、また、培地
内への酸素の供給をスムーズなものとすることができ、
栽培環境を常に良好に保つことができるといった効果が
得られる。しかも、養液の過剰分は、不織布16を利用
することで、確実に樋15に排出することができるとい
った効果も得られる。
【0040】また、養液回収機構により養液を回収し
て、回収した養液を再利用するようにしているので、効
率良く養液を利用することができ、廃棄する養液を最小
限に抑えることができる。したがって、養液廃棄に要す
るコストを最小限に抑えることができるという効果が得
られる。また、日射量に応じて供給する養液量を調整
し、培地13の根圏温度,栽培室20内の炭酸ガス濃度
及び電照時間を調整するようにしているので、苺の成長
に最も適した環境をつくり出すことができる。
【0041】尚、上述した例では、潅水チューブ12a
を介して養液を培地13に供給するように構成したが、
養液を培地13に供給する態様はこれに限られるもので
はなく、例えば、図7に示すような態様を採ることもで
きる。具体的には、前記電磁弁12bに接続され、2列
の栽培容器10の下方中央に長手方向に沿って配設され
たパイプ22bと、このパイプ22bから上方に向けて
立ち上げられ、パイプ22bの長手方向に所定ピッチで
配設されたマニホールド22cと、フレキシブルチュー
ブ22dを介してマニホールド22cに接続され、栽培
容器10の培地13に埋設される滴下具22aとを設け
て構成し、養液配合機12eから供給される養液を、前
記滴下具22aから培地13に供給するようにする。こ
のようにすれば、フレキシブルチューブ22dの柔軟性
から、苗に対して養液が十分にいきわたるような最適位
置に滴下具22aを配設することができ、最も効果的に
養液を供給することができる。
【0042】また、上述した例では、チェーン11dに
よって栽培容器10を吊下するように構成したが、この
他、ワイヤーロープやロッド(バー材)などによって吊
下するように構成しても良い。また、1つの吊下支持手
段11により2列の栽培容器10を吊下するように構成
したが、これはあくまでも最適例を示したものであり、
1列若しくは3列以上の栽培容器10を吊下するように
構成されたものを除く趣旨ではない。
【0043】また、上述した例では苺を栽培対象とした
が、本例の栽培装置1における栽培対象がこれに限られ
るものでないことは言うまでもなく、他の種々の植物を
栽培対象とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る植物栽培装置を示す
正面図である。
【図2】本実施形態に係る植物栽培装置を示す平面図で
ある。
【図3】(a)は、本実施形態に係る栽培容器を示す平
面図であり、(b)は、(a)における矢視Y―Y方向
の断面図である。
【図4】本実施形態に係る植物栽培装置を示す断面図で
ある。
【図5】本実施形態に係る栽培容器に苺を栽植した態様
の斜視図である。
【図6】本実施形態に係る潅水手段の構成を示す模式的
に示した説明図である。
【図7】本発明の他の実施形態に係る植物栽培装置を示
す断面図である。
【図8】従来の植物栽培装置を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 植物栽培装置 10 栽培容器 11 吊下支持手段 12 潅水手段 12e 養液配合機(養液供給源) 13 培地 20 栽培室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01G 27/00 A01G 27/00 504Z 504 502V Fターム(参考) 2B022 AA01 AB15 BA06 DA01 DA15 DA17 2B027 ND01 NE07 NE09 QA05 QB03 QC02 QC38 TB02 UA04 UA08 UA14 UA19 UA20 UA21 UA22 UB03 UB09 UB22

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部が開口し、内部に培地が充填された
    長尺筐体状の栽培容器を栽培室内に配設し、前記培地に
    植物を植え付けた後、養液供給源から前記培地に養液を
    与えて前記植物を育成せしめる植物栽培方法において、 前記栽培容器を栽培者の栽培作業位置に合わせて吊下せ
    しめたことを特徴とする植物栽培方法。
  2. 【請求項2】 前記栽培容器の複数をその長手方向に連
    設して1列となし、2列の前記栽培容器列を一定の間隔
    を隔てて対向配置せしめるとともに、該2列の栽培容器
    列を1組として吊下せしめたことを特徴とする請求項1
    記載の植物栽培方法。
  3. 【請求項3】 前記各栽培容器の培地に、その長手方向
    に沿って前記植物を2列に植え付けし、且つ両列相互間
    における前記植物の配置関係が千鳥状となるように植え
    付けることを特徴とする請求項1または2記載の植物栽
    培方法。
  4. 【請求項4】 前記植物の収穫物を前記栽培容器の幅方
    向においてその一方側に偏在させて育成せしめることを
    特徴とする請求項1乃至3記載のいずれかの植物栽培方
    法。
  5. 【請求項5】 前記植物1株当たりの占有培地が1.9
    〜2.0lとなるように、前記植物を前記培地に植え付
    けるとともに、前記栽培容器の幅寸法/深さ寸法を、
    0.3〜0.7に設定したことを特徴とする請求項1乃
    至4記載のいずれかの植物栽培方法。
  6. 【請求項6】 前記培地に供給された養液の過剰分を前
    記養液供給源に回収,環流させ、前記養液を前記養液供
    給源と前記栽培容器との間で循環させるようにしたこと
    を特徴とする請求項1乃至5記載のいずれかの植物栽培
    方法。
  7. 【請求項7】 前記培地に供給される養液の量を、日射
    量に応じて調整するようにしたことを特徴とする請求項
    1乃至6記載のいずれかの植物栽培方法。
  8. 【請求項8】 前記培地の温度,日射量及び前記植物の
    成育状態に応じて、前記培地の根圏温度,前記栽培室内
    の炭酸ガス濃度及び電照時間を調整するようにしたこと
    を特徴とする請求項1乃至7記載のいずれかの植物栽培
    方法。
  9. 【請求項9】 前記植物が苺であることを特徴とする請
    求項1乃至8記載のいずれかの植物栽培方法。
  10. 【請求項10】 上部が開口し、内部に培地が充填され
    た長尺筐体状の栽培容器と、植物が植え付けられた前記
    培地に養液を供給する潅水手段とを備えるとともに、前
    記栽培容器が栽培室内に収容され、且つ栽培者の栽培作
    業位置に適合した位置に配設されてなる植物栽培装置に
    おいて、 前記栽培容器を吊り下げて支持する吊下支持手段を設
    け、該吊下支持手段により前記栽培容器を前記適合位置
    に吊下せしめるように構成したことを特徴とする植物栽
    培装置。
  11. 【請求項11】 前記吊下支持手段が、長手方向に連設
    され、一定の間隔を隔てて対向配置された2列の栽培容
    器列を1組として吊下せしめるように構成されてなる請
    求項10記載の植物栽培装置。
  12. 【請求項12】 前記栽培容器の幅寸法/深さ寸法が、
    0.3〜0.7となるように設けられてなる請求項10
    または11記載の植物栽培装置。
  13. 【請求項13】 前記栽培容器は、容器内底部にその長
    手方向に沿って形成された排液溝と、この排液溝から容
    器下面に貫通する排液孔と、この排液孔に装填された不
    織布とを備えて成り、該栽培容器内の培地に供給された
    養液の過剰分を前記排液溝に集液した後、集液した過剰
    養液を前記排液孔及び不織布を介して外部に排出するよ
    うに構成されてなる請求項10乃至12記載のいずれか
    の植物栽培装置。
  14. 【請求項14】 前記潅水手段が前記培地に供給した養
    液を回収する養液回収機構を備え、前記養液を潅水手段
    と栽培容器との間で循環させるように構成されてなる請
    求項10乃至13記載のいずれかの植物栽培装置。
  15. 【請求項15】 前記潅水手段が日射量を検出する日射
    量検出部を備え、前記培地に供給される養液の量を、検
    出した日射量に応じて調整するように構成されてなる請
    求項10乃至14記載のいずれかの植物栽培装置。
  16. 【請求項16】 培地の温度を調整する温度調整手段、
    栽培室内の炭酸ガス濃度を調整する炭酸ガス濃度調整手
    段を設けたことを特徴とする請求項10乃至15記載の
    いずれかの植物栽培装置。
JP2000103208A 2000-04-05 2000-04-05 植物の栽培方法及び栽培装置 Withdrawn JP2001286225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103208A JP2001286225A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 植物の栽培方法及び栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103208A JP2001286225A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 植物の栽培方法及び栽培装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001286225A true JP2001286225A (ja) 2001-10-16

Family

ID=18616961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103208A Withdrawn JP2001286225A (ja) 2000-04-05 2000-04-05 植物の栽培方法及び栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001286225A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1450073A2 (en) 2003-02-21 2004-08-25 Calsonic Kansei Corporation Lever assembly for a vehicle transmission
JP2010148376A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 National Agriculture & Food Research Organization 高設栽培装置と、高設栽培装置における透湿防水シートの施工方法
JP2012244946A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Komoro Nunobiki Strawberry Farm Co Ltd イチゴの計画栽培方法
KR101265115B1 (ko) 2011-03-03 2013-05-16 김숙자 이동이 가능한 고설재배장치
KR101514400B1 (ko) 2013-06-24 2015-04-24 대한민국 행거식 순환형 딸기 재배시스템
JP2018126131A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 椿産業株式会社 栽培システム、栽培容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1450073A2 (en) 2003-02-21 2004-08-25 Calsonic Kansei Corporation Lever assembly for a vehicle transmission
JP2010148376A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 National Agriculture & Food Research Organization 高設栽培装置と、高設栽培装置における透湿防水シートの施工方法
KR101265115B1 (ko) 2011-03-03 2013-05-16 김숙자 이동이 가능한 고설재배장치
JP2012244946A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Komoro Nunobiki Strawberry Farm Co Ltd イチゴの計画栽培方法
KR101514400B1 (ko) 2013-06-24 2015-04-24 대한민국 행거식 순환형 딸기 재배시스템
JP2018126131A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 椿産業株式会社 栽培システム、栽培容器
JP7121878B2 (ja) 2017-02-06 2022-08-19 椿産業株式会社 栽培容器の組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9591814B2 (en) Light-weight modular adjustable vertical hydroponic growing system and method
JP5625202B2 (ja) 植物栽培システム
AU2001233926B2 (en) A system for hydroponically growing plants, apparatus and method therefor
JPH10215713A (ja) 限定された居住又は建物空間を緑化する 方法及び装置
EP0416008A1 (en) HYDROPONIC CULTURE PROCESS AND DEVICE.
KR101219787B1 (ko) 수직형 식물 재배 장치
KR20120128526A (ko) 기둥구조 걸이식 다층 수경 재배기
KR100921605B1 (ko) 재배효율을 향상시킨 수평형 작물 재배장치
KR101582388B1 (ko) 식물 재배 장치
KR102124038B1 (ko) 작물 재배 장치
JP2001286225A (ja) 植物の栽培方法及び栽培装置
KR100419903B1 (ko) 통기유지 기능을 갖는 하부 급수식 화분
KR20200014073A (ko) 수족관이 구비된 작물 재배 장치
KR100939898B1 (ko) 재배효율을 향상시킨 수직형 작물 재배장치
KR101195301B1 (ko) 수경재배기 및 그 수경재배기를 이용한 수경재배시스템
KR101999327B1 (ko) 통기성이 극대화된 저면관수 재배통
JP2546784B2 (ja) 養液栽培方法及びその装置
KR100189114B1 (ko) 식물 재배용 베드 및 이를 이용한 식물 재배장치
JP6981084B2 (ja) 壁面緑化用プランター
KR100441163B1 (ko) 양액 재배용 재배용기
KR101773848B1 (ko) 병충해의 확산을 방지하고 기후를 극복할 수 있도록 하는 수경 재배 시스템
KR102156722B1 (ko) 복수의 재배모듈을 포함하는 작물 재배 장치
WO2012167615A1 (zh) 一种阳台种植装置和组件
KR102156723B1 (ko) 수조를 포함하는 작물 재배 장치
JP2002125472A (ja) 植物栽培装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605