JP2001282707A - Device and method for controlling bus - Google Patents

Device and method for controlling bus

Info

Publication number
JP2001282707A
JP2001282707A JP2000097472A JP2000097472A JP2001282707A JP 2001282707 A JP2001282707 A JP 2001282707A JP 2000097472 A JP2000097472 A JP 2000097472A JP 2000097472 A JP2000097472 A JP 2000097472A JP 2001282707 A JP2001282707 A JP 2001282707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
master
data transfer
busy signal
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000097472A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Nishimoto
和弘 西本
Masataka Yatsugayo
雅高 八ケ代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000097472A priority Critical patent/JP2001282707A/en
Publication of JP2001282707A publication Critical patent/JP2001282707A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device and method for controlling bus, which perform processing of retry in a short time, can prevent the transaction processing of useless retry, and further, are inexpensive. SOLUTION: This device is provided with a common bus 10 for transferring data between master devices A, C and E and target devices B and D and a busy signal line busy for connecting the master devices and the target devices and when the target device can not quickly respond to the request of data transfer from the master device, a busy signal to be sent to the busy signal line is asserted. In response to the assert of the busy signal from the buster signal line, the master device releases the common bus by interrupting data transfer with the target device and in response to the deassert of the busy signal from the busy signal line, the data transfer is restarted from the time point of interruption.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、共通バスに接続さ
れた複数のマスタ装置及び複数のターゲット装置を備え
た情報処理装置に好適なバス制御装置及びバス制御方法
に関し、特に共通バスの使用効率を向上させる技術に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus control device and a bus control method suitable for an information processing device having a plurality of master devices and a plurality of target devices connected to a common bus. Related to improving technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、共通バスに接続された複数のマス
タ装置(以下、単に「マスタ」という)と複数のターゲ
ット装置(以下、単に「ターゲット」という)とから成
る情報処理装置が知られている。このような情報処理装
置においては、共通バス上でのデータ転送の競合を避け
るために、幾つかの方法が採用されている。以下に、代
表的な例として、ウエイトを用いた非スプリット方式の
情報処理装置及びリトライを用いたスプリット方式の情
報処理装置を説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an information processing apparatus comprising a plurality of master devices (hereinafter simply referred to as "master") connected to a common bus and a plurality of target devices (hereinafter simply referred to as "target"). I have. In such an information processing apparatus, several methods are employed to avoid contention for data transfer on a common bus. Hereinafter, a non-split information processing apparatus using weights and a split information processing apparatus using retries will be described as typical examples.

【0003】図11は、非スプリット方式が採用された
情報処理装置の構成を示す。この情報処理装置では、共
通バス上で起こるデータ転送の競合は、ウエイトを用い
て回避される。この情報処理装置は、共通バス10に接
続されたマスタA、マスタC、ターゲットB、ターゲッ
トD及びアービタ20から構成されている。
FIG. 11 shows a configuration of an information processing apparatus employing a non-split system. In this information processing device, contention for data transfer occurring on the common bus is avoided by using weights. The information processing apparatus includes a master A, a master C, a target B, a target D, and an arbiter 20 connected to a common bus 10.

【0004】この情報処理装置の動作を、図12に示し
たタイミングチャートを参照しながら説明する。このタ
イミングチャートは、マスタAがターゲットBからデー
タを読み出すリード動作を示している。マスタAは、先
ず、図示しない信号線を用いてアービタ20に対してバ
ス使用要求を送出する。アービタ20は、共通バス10
が使用可能状態であれば、図示しない信号線を用いてバ
ス使用許可を返送する。このバス使用許可を受け取った
マスタAは、ターゲットBにアクセス要求を送出すると
共に、図12(A)に示すように、そのバスドライバ
(図示せず)をイネーブルにすることにより共通バス1
0にターゲットBのアドレスを送出する。
The operation of the information processing apparatus will be described with reference to a timing chart shown in FIG. This timing chart shows a read operation in which the master A reads data from the target B. The master A first sends a bus use request to the arbiter 20 using a signal line (not shown). The arbiter 20 uses the common bus 10
Is available, a bus use permission is returned using a signal line (not shown). Master A, having received the bus use permission, sends an access request to target B and, as shown in FIG. 12 (A), enables its bus driver (not shown) to enable common bus 1.
Send the address of target B to 0.

【0005】マスタAからのアクセス要求を受け取った
ターゲットBは、該アクセス要求に応答できる状態であ
れば、該アクセス要求に対応した処理を開始する。しか
し、ターゲットBがリードのアクセス要求を受け取った
時は、ターゲットBの内部のバッファメモリに未だデー
タが揃っていない場合が多い。従って、該ターゲットB
は該リードのアクセス要求に直ちに応答できない。
[0005] The target B, which has received the access request from the master A, starts a process corresponding to the access request if it can respond to the access request. However, when the target B receives the read access request, there are many cases where the data is not yet prepared in the buffer memory inside the target B. Therefore, the target B
Cannot immediately respond to the read access request.

【0006】このような場合は、図12(B)に示すよ
うに、ターゲットBはマスタAに対してウエイト信号を
アサートする。これにより、図12(A)の期間T2に
示すように、マスタAは共通バス10を占有したままウ
エイト状態に入る。そして、ターゲットBは、その内部
のバッファメモリにデータが揃うと、図12(B)に示
すように、ウエイト信号をディアサートすると共に、図
12(C)に示すように、そのバスドライバ(図示しな
い)から共通バス10にデータを送出する。マスタAは
共通バス10上のデータを取り込み、トランザクション
が終了する。
In such a case, the target B asserts a wait signal to the master A as shown in FIG. As a result, as shown in a period T2 in FIG. 12A, the master A enters the wait state while occupying the common bus 10. When the target B has the data in the buffer memory therein, the target B deasserts the wait signal as shown in FIG. 12B and the bus driver (shown in FIG. 12C) as shown in FIG. No) to send data to the common bus 10. The master A takes in the data on the common bus 10, and the transaction ends.

【0007】以上のように構成される非スプリット方式
の情報処理装置では、ウエイト期間T2中は何らのデー
タ転送が行われていないにも拘わらず、マスタAが共通
バスを占有する。その結果、共通バスの使用効率が悪
く、情報処理装置全体のパフォーマンスを低下させてい
る。
In the information processing apparatus of the non-split type configured as described above, the master A occupies the common bus during the wait period T2, even though no data transfer is performed. As a result, the use efficiency of the common bus is poor, and the performance of the entire information processing apparatus is reduced.

【0008】図13は、スプリット方式が採用された情
報処理装置の構成を示す。この情報処理装置では、共通
バス上で起こるデータ転送の競合は、リトライを用いて
回避される。この情報処理装置は、共通バス10に接続
されたマスタA、マスタC、ターゲットB、ターゲット
D及びアービタ20から構成されている。
FIG. 13 shows the configuration of an information processing apparatus employing the split system. In this information processing apparatus, contention for data transfer occurring on the common bus is avoided by using a retry. The information processing apparatus includes a master A, a master C, a target B, a target D, and an arbiter 20 connected to a common bus 10.

【0009】この情報処理装置の動作を、図14に示し
たタイミングチャートを参照しながら説明する。このタ
イミングチャートは、マスタAがターゲットBにデータ
を書き込むライト動作を示している。マスタAは、図1
4(B)に示すように、先ずアービタ20に対してバス
使用要求を表すreq信号を送出する。アービタ20
は、共通バス10が使用可能状態であれば、図14
(C)に示すように、バス使用許可を表すgnt信号を
マスタAに返送する。このgnt信号を受け取ったマス
タAは、ターゲットBにリードのアクセス要求を送出す
ると共に、図14(A)に示すように、そのバスドライ
バ(図示せず)をイネーブルにすることにより共通バス
10にターゲットBのアドレスを送出する。
The operation of the information processing apparatus will be described with reference to a timing chart shown in FIG. This timing chart shows a write operation in which the master A writes data to the target B. Master A
As shown in FIG. 4 (B), first, a req signal indicating a bus use request is sent to the arbiter 20. Arbiter 20
FIG. 14 shows that the common bus 10 can be used.
As shown in (C), a gnt signal indicating permission to use the bus is returned to the master A. The master A, which has received the gnt signal, sends a read access request to the target B and, as shown in FIG. 14A, enables the bus driver (not shown) to connect to the common bus 10. Send the address of target B.

【0010】マスタAからのアクセス要求を受け取った
ターゲットBは、該アクセス要求に直ちに応答できない
状態であれば、図14(D)に示すように、リトライ要
求を表すretry信号をマスタA及びアービタ20に
返送する。このretry信号を受け取ったマスタA
は、図示しないタイマを始動させ、リトライ時間の計測
を開始する。また、マスタAは、図14(A)の期間T
2に示すように、そのバスドライバ(図示しない)をデ
ィセイブルにしてトランザクションを一旦打ち切り、共
通バス10を解放する。更に、retry信号を受け取
ったアービタ20は、gnt信号を取り消す。
If the target B receiving the access request from the master A cannot immediately respond to the access request, the target B sends a retry signal indicating a retry request to the master A and the arbiter 20 as shown in FIG. Return to. Master A that has received this return signal
Starts a timer (not shown) and starts measuring a retry time. Further, the master A is in the period T in FIG.
As shown in FIG. 2, the bus driver (not shown) is disabled, the transaction is temporarily terminated, and the common bus 10 is released. Further, the arbiter 20 receiving the retry signal cancels the gnt signal.

【0011】従って、共通バス10が解放された後は、
マスタCがターゲットDに対してトランザクションを起
こすことができる。この場合、マスタCは、アービタ2
0に対してreq信号を送出し、アービタ20は、共通
バス10が使用可能状態であれば、gnt信号をマスタ
Cに返送する。このgnt信号を受け取ったマスタC
は、ターゲットDに例えばライトのアクセス要求を送出
すると共に、図13(E)に示すように、そのバスドラ
イバをイネーブルにして共通バス10にターゲットDの
アドレスを送出する。マスタCからのアクセス要求を受
け取ったターゲットDは、該アクセス要求に直ちに応答
できる状態であれば、retry信号を返送しない。こ
れにより、マスタCは、図14(E)に示すように、ア
ドレスに引き続いてデータを共通バス10に送出する。
ターゲットDはこの共通バス10上のデータを受け取
り、トランザクションは終了する。
Therefore, after the common bus 10 is released,
Master C can initiate a transaction with target D. In this case, the master C is the arbiter 2
The arbiter 20 sends a req signal to the master C and sends a gnt signal to the master C if the common bus 10 is in a usable state. Master C receiving this gnt signal
Sends a write access request to the target D, for example, and enables the bus driver to send the address of the target D to the common bus 10 as shown in FIG. The target D, which has received the access request from the master C, does not return a return signal if it can immediately respond to the access request. As a result, the master C sends data to the common bus 10 following the address, as shown in FIG.
The target D receives the data on the common bus 10, and the transaction ends.

【0012】マスタAは、上記リトライ時間が経過する
と、図14(B)に示すように、再度アービタ20に対
してreq信号を送出する。アービタ20は、共通バス
10が使用可能状態であれば、gnt信号をマスタAに
返送する。このgnt信号を受け取ったマスタAは、タ
ーゲットBに再度アクセス要求を送出すると共に、図1
4(A)に示すように、そのバスドライバをイネーブル
にして共通バス10にターゲットBのアドレスを送出す
る。
When the retry time has elapsed, the master A sends a req signal to the arbiter 20 again, as shown in FIG. The arbiter 20 returns a gnt signal to the master A when the common bus 10 is available. The master A that has received the gnt signal sends an access request to the target B again, and
As shown in FIG. 4A, the bus driver is enabled and the address of the target B is transmitted to the common bus 10.

【0013】アクセス要求を受け取ったターゲットB
は、該アクセス要求に直ちに応答できる状態であれば、
図14(A)に示すように、retry信号をマスタA
に返送しない。これにより、マスタAは、アドレスに引
き続いてデータを共通バスに送出する。ターゲットBは
この共通バス10上のデータを受け取り、トランザクシ
ョンが終了する。
The target B that has received the access request
Is ready to respond to the access request,
As shown in FIG. 14 (A), the return signal is
Do not return to. Thereby, the master A sends data to the common bus following the address. The target B receives the data on the common bus 10, and the transaction ends.

【0014】以上のように構成されるスプリット方式の
情報処理装置では、マスタAは、リトライ時間が経過し
た後に、req信号の送出及びgnt信号の受け取りと
いったアービトレーション並びにアドレスの送出(図1
4の斜線で示した部分)を再度行う必要があり、これら
に要する時間が共通バスの使用効率を低下させている。
また、リトライ時間は一般に固定的であるので、マスタ
Aがリトライ動作を行うタイミングとターゲットBがレ
ディ状態になるタイミングとが一致せず、無駄なリトラ
イのトランザクションを行う場合がある。
In the split-type information processing apparatus configured as described above, after the retry time has elapsed, the master A transmits arbitration such as transmission of a req signal and reception of a gnt signal and transmission of an address (FIG. 1).
(Shaded area 4) must be performed again, and the time required for these steps reduces the use efficiency of the common bus.
In addition, since the retry time is generally fixed, the timing at which the master A performs the retry operation does not coincide with the timing at which the target B enters the ready state, and a useless retry transaction may be performed.

【0015】このような問題を解決する技術として、例
えば特開昭60−77254号公報に「共通バス制御方
式」が開示されている。この共通バス制御方式は、共通
バスに接続された第1のモジュールと第2のモジュール
との間で、該共通バスを使用してデータ転送を行う。こ
の場合、第1のモジュールは共通バスの使用権を獲得
し、この共通バスを介して第2のモジュールに対してデ
ータ転送要求を発行し、第2のモジュールは自己宛ての
データ転送要求を検出した時点で直ちにデータ転送を行
えない場合は、第2のモジュールから第1のモジュール
に対して設けられた第1の信号を活性化してその旨を第
1のモジュールに通知し、バス使用権を解放させ、その
後データ転送の準備ができた時点で第1の信号線を非活
性化して第1のモジュールに通知し、該通知により、第
1のモジュールは再度バス使用権を獲得してデータ転送
を行う。
As a technique for solving such a problem, for example, a "common bus control system" is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-77254. In this common bus control method, data transfer is performed between a first module and a second module connected to the common bus using the common bus. In this case, the first module acquires the right to use the common bus, issues a data transfer request to the second module via the common bus, and the second module detects a data transfer request addressed to itself. If the data transfer cannot be performed immediately at the point of time, the second module activates the first signal provided to the first module, notifies the first module of the activation, and grants the right to use the bus. The first signal line is deactivated and notified to the first module when data transfer is ready, and the first module obtains the right to use the bus again by the notification and transmits the data. I do.

【0016】また、この共通バス制御方式は、共通バス
に接続された第1のモジュールと第2のモジュールとの
間で、該共通バスを使用して第1のモジュールから第2
のモジュールへデータ転送を行う。この場合、第1のモ
ジュールは共通バスの使用権を獲得し、この共通バスを
介して第2のモジュールに対してデータ転送要求を発行
し、第2のモジュールは自己宛てのデータ転送要求を検
出しデータを受け取った時点で、第1のモジュールに対
して直ちにデータ転送完了を通知できない場合には、第
2のモジュールから第1のモジュールに対して設けられ
た第2の信号を活性化してその旨を第1のモジュールに
通知し、バス使用権を解放させ、その後、データ転送完
了を通知できるようになった時点で第2の信号線を非活
性化して第1のモジュールに通知し、該通知により、第
1のモジュールはデータ転送の完了を認知する。
This common bus control method is used between a first module and a second module connected to a common bus, using the common bus to switch from the first module to the second module.
Data is transferred to the module. In this case, the first module acquires the right to use the common bus, issues a data transfer request to the second module via the common bus, and the second module detects a data transfer request addressed to itself. If the data transfer completion cannot be immediately notified to the first module when the data is received, the second signal provided to the first module is activated from the second module to activate the second module. To the first module to release the right to use the bus. After that, when it becomes possible to notify the completion of data transfer, the second signal line is deactivated and notified to the first module. With the notification, the first module acknowledges the completion of the data transfer.

【0017】また、特開平10−262070号公報は
「データ処理システム」を開示している。データ処理シ
ステムは、複数の装置が、共通バスを使用して、パケッ
トを互いに送受信し、各装置はパケット送出に先立って
予め定められた優先順位の共通バスの使用要求信号を出
力し、バスアービタはその共通バスの使用要求信号を調
停して優先順位に従い、共通バスの使用装置を決定して
許可を与える制御手段を備えている。そして、各装置は
共通バスの使用要求信号を出力すると共にその転送相手
を示す情報を出力する手段と、バスアービタはその情報
を受信する手段とを有し、パケット受信側装置は、自装
置の受信コマンドパケット用バッファがビジーであり新
たなコマンドパケット受信不可能な状態の時に、その状
態等の情報をバスアービタ、又は及び全装置に伝える手
段を有するように構成されている。この構成により、共
通バスを使用してパケット形式のコマンド及びデータの
転送を行う際に効率のよいバス制御を行うことができ
る。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-262070 discloses a "data processing system". In the data processing system, a plurality of devices transmit and receive packets to and from each other using a common bus, each device outputs a use request signal of a common bus having a predetermined priority prior to packet transmission, and a bus arbiter There is provided control means for arbitrating the common bus use request signal and determining a device to use the common bus according to the priority and giving permission. Each device has means for outputting a request signal for use of the common bus and outputting information indicating its transfer partner, and the bus arbiter has means for receiving the information. When the command packet buffer is busy and cannot receive a new command packet, it is configured to have a bus arbiter or a means for transmitting information such as the status to all devices. With this configuration, efficient bus control can be performed when a packet format command and data are transferred using the common bus.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】上記特開昭60−77
254号公報に開示された「共通バス制御方式」は、上
述したスプリット方式に対応する。この共通バス制御方
式を用いれば、1回のデータ転送の途中で共通バスの使
用権が解放されるので共通バスの占有時間が短縮され
る。しかしながら、マスタがリトライを行う場合、アー
ビトレーションの作業を再度行う必要があることには変
わりなく、このアービトレーションの作業に要する時間
が共通バスの使用効率を低下させているという問題は解
消されていない。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention
The “common bus control method” disclosed in Japanese Patent Publication No. 254 corresponds to the split method described above. When this common bus control method is used, the right to use the common bus is released during one data transfer, so that the occupation time of the common bus is reduced. However, when the master performs a retry, it is still necessary to perform the arbitration work again, and the problem that the time required for the arbitration work reduces the use efficiency of the common bus has not been solved.

【0019】また、特開平10−262070号公報に
開示された「データ処理システム」も、上述したスプリ
ット方式に対応する。このデータ処理システムでは、各
ターゲットのビジー状態はアービタ又は各マスタに通知
される。従って、各マスタは、アービタからの信号又は
ターゲットからの信号を参照することにより、ターゲッ
トがビジー状態であればリトライ転送要求の発行を抑止
する。
A "data processing system" disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-262070 also corresponds to the above-described split system. In this data processing system, the busy state of each target is notified to the arbiter or each master. Therefore, each master, by referring to the signal from the arbiter or the signal from the target, suppresses the issuance of a retry transfer request if the target is busy.

【0020】このデータ処理システムによれば、上述し
たスプリット方式の問題は解消されるが、各マスタと各
ターゲットとの間で、転送相手を示す情報や受信不可能
な状態を示す情報を送受する必要があるので、そのため
の配線やハードウエアが必要であり、装置が複雑且つ高
価になるという問題がある。
According to this data processing system, the problem of the split method described above is solved, but information indicating a transfer partner and information indicating an unreceivable state are transmitted and received between each master and each target. Therefore, there is a problem that wiring and hardware are required for this, and the device becomes complicated and expensive.

【0021】本発明は、上述した問題を解消するために
なされたものであり、リトライの処理を短時間で行うと
共に、無駄なリトライのトランザクション処理が行われ
るのを防止でき、しかも安価のバス制御装置及びバス制
御方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem. The present invention is capable of performing retry processing in a short time and preventing unnecessary transaction processing of retry from being performed. It is an object to provide a device and a bus control method.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様に係
るバス制御装置は、上記目的を達成するために、マスタ
装置とターゲット装置との間でデータ転送を行うための
共通バスと、前記マスタ装置と前記ターゲット装置とを
接続するビジー信号線、を備え、前記ターゲット装置
は、前記マスタ装置からのデータ転送の要求に即応でき
ないときは前記ビジー信号線へ送るビジー信号をアサー
トする制御部、を含み、前記マスタ装置は、前記ビジー
信号線からのビジー信号がアサートされたことに応答し
て前記ターゲット装置との間のデータ転送を中断して前
記共通バスを解放し、前記ビジー信号線からの前記ビジ
ー信号がディアサートされたことに応答して前記データ
転送を中断された時点から再開させる制御部、を含んで
構成されている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a bus control apparatus, comprising: a common bus for performing data transfer between a master device and a target device; A control unit for providing a busy signal line connecting the master device and the target device, wherein the target device asserts a busy signal to be transmitted to the busy signal line when the target device cannot immediately respond to a data transfer request from the master device. Wherein the master device interrupts data transfer to and from the target device in response to the busy signal from the busy signal line being asserted to release the common bus, and the busy signal line And a controller for restarting the data transfer from the point of interruption in response to the deassertion of the busy signal from.

【0023】また、本発明の第2の態様に係るバス制御
方法は、上記と同様の目的で、マスタ装置とターゲット
装置との間で共通バスを使用してデータ転送を行うバス
制御方法であって、前記ターゲット装置は、前記マスタ
装置からのデータ転送の要求に即応できないときにはビ
ジー信号をアサートし、前記マスタ装置は、前記ビジー
信号がアサートされたことに応答して前記ターゲット装
置との間のデータ転送を中断して前記共通バスを解放
し、前記マスタ装置は、前記ビジー信号がディアサート
されたことに応答して前記データ転送を中断された時点
から再開する、ように構成されている。
A bus control method according to a second aspect of the present invention is a bus control method for performing data transfer between a master device and a target device using a common bus for the same purpose as described above. The target device asserts a busy signal when it cannot immediately respond to a data transfer request from the master device, and the master device responds to the target device in response to the busy signal being asserted. The data transfer is interrupted to release the common bus, and the master device is configured to resume the data transfer from the interrupted point in response to the de-assertion of the busy signal.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、3
個のマスタと2個のターゲットが共通バスに接続されて
成る情報処理装置に本発明が適用された場合を例に挙げ
て説明する。なお、以下では、説明を簡単にするため
に、本発明を理解するために必要な事項以外の図示及び
説明は省略する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
A case will be described as an example where the present invention is applied to an information processing apparatus in which two masters and two targets are connected to a common bus. In the following, in order to simplify the description, illustration and description other than those necessary for understanding the present invention are omitted.

【0025】〔実施の形態1〕 (1−1)情報処理装置の概略説明:本発明の実施の形
態1に係るバス制御装置が適用された情報処理装置で
は、マスタとターゲットとの間のデータ転送において、
マスタがターゲットからbusy信号を受けることによ
り動作を中断して共通バスを解放した場合に、busy
信号が解除された後は、動作を中断したマスタが必ず動
作する。
[Embodiment 1] (1-1) Schematic description of information processing apparatus: In an information processing apparatus to which a bus control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention is applied, data between a master and a target is used. In the transfer,
When the master suspends the operation by receiving the busy signal from the target and releases the common bus, the busy
After the signal is released, the master whose operation has been suspended always operates.

【0026】図1は、本発明の実施の形態1に係るバス
制御装置が適用された情報処理装置の構成を示すブロッ
ク図である。この情報処理装置は、マスタA、マスタ
C、マスタE、ターゲットB、ターゲットD、共通バス
10、コントロールバス11及びアービタ20から構成
されている。マスタA、マスタC、マスタE、ターゲッ
トB及びターゲットDは、共通バス10によって相互に
接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus to which the bus control device according to the first embodiment of the present invention is applied. This information processing device includes a master A, a master C, a master E, a target B, a target D, a common bus 10, a control bus 11, and an arbiter 20. The master A, the master C, the master E, the target B, and the target D are interconnected by a common bus 10.

【0027】マスタA、C及びE(以下、特に区別する
必要がある場合を除き単に「マスタ」と総称する)は、
CPU、DMA等から構成される。また、ターゲットB
及びD(以下、特に区別する必要がある場合を除き単に
「ターゲット」と総称する)としては、メモリコントロ
ーラ、ディスクコントローラ、表示コントローラ等から
構成される。各ターゲットには、図示は省略してある
が、メモリ装置(DRAM、ページROM等)、ディス
ク装置、シリアルI/O装置等といった外部装置が接続
される。
The masters A, C and E (hereinafter collectively referred to simply as “master” unless otherwise required) are:
It comprises a CPU, a DMA and the like. Also, target B
And D (hereinafter, simply referred to as “target” unless otherwise required) are constituted by a memory controller, a disk controller, a display controller, and the like. Although not shown, external devices such as a memory device (DRAM, page ROM, etc.), a disk device, a serial I / O device, etc. are connected to each target.

【0028】共通バス10は、アドレス及びデータを時
分割で送受する双方向のバスであり、nビットのバス幅
で構成されている。この共通バス10は、マスタがター
ゲットにアドレス及びデータを送ると共にターゲットが
マスタにデータを送るために使用される。なお、この情
報処理装置では、マスタがターゲットに該ターゲットの
動作を規定するコマンドを送るためのコマンドバスが設
けられているが、本発明の特徴と直接関係しないので図
示及び説明を省略する。
The common bus 10 is a bidirectional bus for transmitting and receiving addresses and data in a time-division manner, and has a bus width of n bits. This common bus 10 is used for the master to send address and data to the target and for the target to send data to the master. In this information processing apparatus, a command bus is provided for the master to send a command specifying the operation of the target to the target. However, since the command bus is not directly related to the features of the present invention, illustration and description are omitted.

【0029】コントロールバス11は、マスタとターゲ
ットとの間で制御信号を送受するために使用される。こ
の制御信号には、busy信号、cycleA信号、c
ycleC信号、cycleE信号及びready信号
が含まれる。busy信号は、各ターゲットが、各マス
タ及びアービタ20にビジー状態、即ち、マスタからの
アクセス要求に直ちに応答できないことを知らせるため
に使用される。
The control bus 11 is used for transmitting and receiving control signals between the master and the target. The control signal includes a busy signal, a cycleA signal, c
A cycleC signal, a cycleE signal, and a ready signal are included. The busy signal is used to notify each master and the arbiter 20 that each target is busy, that is, cannot respond immediately to an access request from the master.

【0030】cycleA信号、cycleC信号及び
cycleE信号は、マスタA、マスタC及びマスタE
が、それぞれ動作中であることをターゲットB及びD並
びにアービタ20に知らせるために使用される。rea
dy信号は、ターゲットB及びDが共通バス10にデー
タを送出したこと及びデータ受信の準備ができたことを
マスタA、マスタC及びマスタEに知らせるために使用
される。なお、以下においては、cycleA信号、c
ycleC信号及びcycleE信号を特に区別する必
要がある場合を除き単にcycle信号と総称する。
The cycle A signal, the cycle C signal, and the cycle E signal correspond to the master A, the master C, and the master E.
Are used to inform the targets B and D and the arbiter 20 that they are in operation, respectively. rea
The dy signal is used to notify masters A, C and E that targets B and D have sent data to common bus 10 and are ready to receive data. In the following, the cycle A signal, c
The cycle signal and the cycle E signal are collectively referred to simply as the cycle signal unless it is necessary to particularly distinguish them.

【0031】上記マスタA、C及びEは、共通バス10
の使用を要求するためのreqA信号、reqC信号及
びreqE信号(以下、特に区別する必要がある場合を
除き単に「req信号」と総称する)をアービタ20に
それぞれ送出する。また、マスタA、C及びEは、アー
ビタ20から送られてくる、共通バス10の使用を許可
するgntA信号、gntC信号及びgntE信号(以
下、特に区別する必要がある場合を除き単に「gnt信
号」と総称する)に応答してそれぞれターゲットB又は
Dにアクセス要求を送出する。ターゲットB及びDは、
マスタからのアクセス要求に応答して種々の処理を行
う。このターゲットの詳細な構成及び動作は後述する。
The masters A, C and E are connected to the common bus 10
, And a reqA signal, a reqC signal, and a reqE signal (hereinafter, simply referred to as “req signals” unless otherwise required) to the arbiter 20. Further, the masters A, C, and E transmit the gntA signal, the gntC signal, and the gntE signal (hereinafter referred to as “gnt signal unless otherwise necessary”) which permit the use of the common bus 10 and are transmitted from the arbiter 20. ) Are sent to the target B or D, respectively. Targets B and D are
Various processes are performed in response to an access request from the master. The detailed configuration and operation of this target will be described later.

【0032】アービタ20は、共通バス10の使用権を
調停する。即ち、アービタ20は、複数のマスタからr
eq信号を受け取った場合に、優先順位の高いマスタに
gnt信号を送出する。gnt信号を受け取ったマスタ
のみが共通バス10を使用してターゲットとの間でデー
タを送受できる。
The arbiter 20 arbitrates the right to use the common bus 10. That is, the arbiter 20 receives r
When an eq signal is received, a gnt signal is sent to a master with a higher priority. Only the master that has received the gnt signal can use the common bus 10 to send and receive data to and from the target.

【0033】以上のように構成される情報処理装置の概
略動作を説明する。マスタは、ターゲットにアクセスす
る場合は、先ず、req信号をアービタ20に送出す
る。そして、アービタ20からgnt信号が送られてき
た場合に、ターゲットにアクセス要求を送出する。この
アクセス要求を受け取ったターゲットは該アクセス要求
に直ちに応答できない状態にある時は、busy信号を
アサートする。
The general operation of the information processing apparatus configured as described above will be described. When accessing the target, the master first sends a req signal to the arbiter 20. Then, when the gnt signal is sent from the arbiter 20, the access request is sent to the target. When the target that has received the access request cannot respond to the access request immediately, it asserts the busy signal.

【0034】アービタ20は、このbusy信号を常に
監視しており、ターゲットがbusy信号によりウエイ
トをかけているときは共通バス10を他のマスタに解放
する。また、busy信号がターゲットによりディアサ
ートされると、アービトレーションが再度行われること
なく、ウエイトがかけられていたマスタのトランザクシ
ョンが開始される。
The arbiter 20 constantly monitors the busy signal, and releases the common bus 10 to another master when the target waits by the busy signal. When the busy signal is deasserted by the target, the transaction of the master to which the wait has been started is started without arbitration being performed again.

【0035】以上の動作により、アドレスの送出やアー
ビトレーションに長時間を要する情報処理装置における
共通バスの使用効率を向上させることができる。
By the above operation, it is possible to improve the use efficiency of the common bus in the information processing device which requires a long time for sending and arbitration of the address.

【0036】(1−2)マスタの詳細説明:次に、マス
タの詳細な構成を、図2に示したブロック図を参照しな
がら説明する。このマスタは、大きく分けてバスインタ
フェースブロック30とデバイス制御ブロック31とか
ら構成されている。バスインタフェースブロック30
は、このマスタと共通バス10との間の信号の送受を制
御する。また、デバイス制御ブロック31は、CPU、
DMA等から構成される。
(1-2) Detailed Description of Master: Next, the detailed configuration of the master will be described with reference to the block diagram shown in FIG. The master is roughly composed of a bus interface block 30 and a device control block 31. Bus interface block 30
Controls transmission and reception of signals between the master and the common bus 10. The device control block 31 includes a CPU,
It is composed of DMA and the like.

【0037】バスインタフェースブロック30は、ステ
ートマシン32、入出力制御ブロック33及びバス制御
ブロック341〜34nから構成されている。
The bus interface block 30, and a state machine 32, output control block 33 and the bus control block 34 1 ~34 n.

【0038】ステートマシン32は、このバスインタフ
ェースブロック30の全体を制御する。即ち、ステート
マシン32は、コントロールバス11からのbusy信
号、ready信号及びgnt信号、並びにデバイス制
御ブロック31からのデータ転送要求に基づいてreq
信号、cycle信号及びSIG1信号を生成する。r
eq信号はアービタ20に、cycle信号はコントロ
ールバス11を介してターゲット及びアービタ20にそ
れぞれ供給される。また、SIG1信号は入出力制御ブ
ロック33に供給される。このステートマシン32の動
作は、後にタイミングチャートを参照しながら詳細に説
明する。
The state machine 32 controls the entire bus interface block 30. That is, the state machine 32 performs req based on the busy signal, ready signal, and gnt signal from the control bus 11 and the data transfer request from the device control block 31.
A signal, a cycle signal, and a SIG1 signal are generated. r
The eq signal is supplied to the arbiter 20, and the cycle signal is supplied to the target and the arbiter 20 via the control bus 11. The SIG1 signal is supplied to the input / output control block 33. The operation of the state machine 32 will be described later in detail with reference to a timing chart.

【0039】入出力制御ブロック33は、ステートマシ
ン32からのSIG1信号に基づき、バス制御ブロック
341〜34nを制御するための信号を生成してバス制御
ブロック341〜34nに送る。
The input-output control block 33, based on SIG1 signal from the state machine 32 sends a bus control block 34 1 to 34C n to generate a signal for controlling the bus control block 34 1 ~34 n.

【0040】バス制御ブロック341〜34nの各々は、
共通バス10を構成するnビットのバス幅の各ビットに
対応している。各バス制御ブロックの構成は同じである
ので、以下では、バス制御ブロック341についてのみ
説明する。
Each of the bus control blocks 34 1 to 34 n includes:
It corresponds to each bit of the n-bit bus width constituting the common bus 10. Since the structure of the bus control block is the same, in the following description, only the bus control block 34 1.

【0041】バス制御ブロック341は、アドレスレジ
スタ35、送信データFIFO36、受信データFIF
O37、マルチプレクサ38及びバスドライバ39から
構成されている。アドレスレジスタ35は、デバイス制
御ブロック31から供給されるアドレスを記憶する。こ
のアドレスレジスタ35に記憶されたアドレスはマルチ
プレクサ38に送られる。送信データFIFO36は、
デバイス制御ブロック31から供給される送信データを
順次記憶する。この送信データFIFO36に記憶され
た送信データはマルチプレクサ38に送られる。
The bus control block 34 1 includes an address register 35, a transmission data FIFO 36, and a reception data FIFO 36.
An O37, a multiplexer 38 and a bus driver 39 are provided. The address register 35 stores an address supplied from the device control block 31. The address stored in the address register 35 is sent to the multiplexer 38. The transmission data FIFO 36 is
The transmission data supplied from the device control block 31 is sequentially stored. The transmission data stored in the transmission data FIFO 36 is sent to the multiplexer 38.

【0042】マルチプレクサ38は、入出力制御ブロッ
ク33からの制御信号に従って、アドレスレジスタ35
からのアドレス又は送信データFIFO36からの送信
データの何れかを選択して通過させる。このマルチプレ
クサ38からのアドレス及び送信データは、バスドライ
バ39に供給される。バスドライバ39は、入出力制御
ブロック33からの制御信号に応答して、マルチプレク
サ38からのアドレス又は送信データを共通バス10の
ビット0線に出力する。また、受信データFIFO37
は、共通バス10のビット0線からの受信データを順次
記憶する。この受信データFIFO37から出力される
受信データはデバイス制御ブロック31に供給される。
The multiplexer 38 controls the address register 35 according to the control signal from the input / output control block 33.
And transmission data from the transmission data FIFO 36 is selected and passed. The address and transmission data from the multiplexer 38 are supplied to a bus driver 39. The bus driver 39 outputs an address or transmission data from the multiplexer 38 to the bit 0 line of the common bus 10 in response to a control signal from the input / output control block 33. Also, the reception data FIFO 37
Stores data received from the bit 0 line of the common bus 10 sequentially. The reception data output from the reception data FIFO 37 is supplied to the device control block 31.

【0043】また、デバイス制御ブロック31は、ター
ゲットへのデータ送信及びターゲットからのデータ受信
の必要が生じた時に、データ転送要求をバスインタフェ
ースブロック30のステートマシン32に送る。これに
よりステートマシン32はデータ送受信のための制御を
開始する。また、デバイス制御ブロック31は、バス制
御ブロック341〜34nにターゲットのアドレス及び送
信データを送る。ターゲットのアドレスは各バス制御ブ
ロック内のアドレスレジスタ35に、送信データは送信
データFIFO36にそれぞれ格納される。更に、デバ
イス制御ブロック31は、各バス制御ブロック内の受信
データFIFO37から受信データを受け取る。
The device control block 31 sends a data transfer request to the state machine 32 of the bus interface block 30 when it becomes necessary to transmit data to the target and receive data from the target. As a result, the state machine 32 starts control for data transmission and reception. Further, the device control block 31 sends the target address and the transmission data to the bus control block 34 1 ~34 n. The target address is stored in an address register 35 in each bus control block, and the transmission data is stored in a transmission data FIFO 36. Further, the device control block 31 receives reception data from the reception data FIFO 37 in each bus control block.

【0044】(1−3)ターゲットの詳細説明:次に、
ターゲットの詳細な構成を、図3に示したブロック図を
参照しながら説明する。このターゲットは、大きく分け
てバスインタフェースブロック40とデバイス制御ブロ
ック41とから構成されている。バスインタフェースブ
ロック40は、このターゲットと共通バス10との間の
信号の送受を制御する。また、デバイス制御ブロック4
1は、このターゲットと上述した外部装置との間の信号
の送受を制御する。
(1-3) Detailed description of target:
The detailed configuration of the target will be described with reference to the block diagram shown in FIG. This target is roughly composed of a bus interface block 40 and a device control block 41. The bus interface block 40 controls transmission and reception of signals between the target and the common bus 10. Also, the device control block 4
1 controls transmission and reception of signals between the target and the above-described external device.

【0045】バスインタフェースブロック30は、ラッ
チ42A、ラッチ42B及びラッチ42C、比較器4
3、ステートマシン44、入出力制御ブロック45、ア
ドレスデコーダ46並びにバス制御ブロック471〜4
nから構成されている。
The bus interface block 30 includes a latch 42A, a latch 42B, a latch 42C, a comparator 4
3, state machine 44, input / output control block 45, address decoder 46, and bus control blocks 47 1 to 4
7 n .

【0046】ラッチ42AはcycleA信号により、
ラッチ42BはcycleC信号により、ラッチ42C
はcycleE信号によりそれぞれセットされる。ま
た、ラッチ42A、42B及び42Cは、データ送受信
が完了したときはステートマシン44からのリセット信
号によりクリアされ、データ送受信が中断した時は元の
状態を維持する。これらラッチ42A、42B及び42
Cからの信号は比較器43に供給される。
The latch 42A responds to the cycle A signal
The latch 42B receives a signal from the
Are respectively set by the cycleE signal. The latches 42A, 42B, and 42C are cleared by a reset signal from the state machine 44 when data transmission / reception is completed, and maintain the original state when data transmission / reception is interrupted. These latches 42A, 42B and 42
The signal from C is supplied to the comparator 43.

【0047】比較器43は、ラッチ42A、42B及び
42Cからの信号と、外部からのcycleA信号、c
ycleC信号及びcycleE信号とをそれぞれ比較
し、比較結果をステートマシン44に供給する。即ち、
この比較器43は、前回のマスタからのアクセス時にラ
ッチ42A、42B及び42Cにラッチされたcycl
e信号と、今回アクセスしているマスタからのcycl
e信号とを比較する。ステートマシン44は、この比較
器43からの信号に基づいて、busy信号をディアサ
ートした後に起こったサイクルが、前回と同一のマスタ
が起こしたものであるかを判断する。
The comparator 43 includes a signal from the latches 42A, 42B and 42C and an external cycle A signal, c
The CycleC signal is compared with the CycleE signal, and the comparison result is supplied to the state machine 44. That is,
The comparator 43 outputs the cycle cl latched by the latches 42A, 42B and 42C at the time of the previous access from the master.
e signal and cycl from the master accessing this time
Compare with the e signal. The state machine 44 determines, based on the signal from the comparator 43, whether the cycle that occurred after the deassertion of the busy signal was caused by the same master as the previous time.

【0048】ステートマシン44は、このバスインタフ
ェースブロック40の全体を制御する。即ち、ステート
マシン44は、比較器43からの比較結果を表す信号、
アドレスデコーダ46からのデコード信号及びデバイス
制御ブロック41からの送信データフェッチ完了信号に
基づいてbusy信号、ready信号、リセット信
号、送信データフェッチ要求信号及びSIG2信号を生
成する。
The state machine 44 controls the entire bus interface block 40. That is, the state machine 44 outputs a signal representing the comparison result from the comparator 43,
Based on a decode signal from the address decoder 46 and a transmission data fetch completion signal from the device control block 41, a busy signal, a ready signal, a reset signal, a transmission data fetch request signal, and a SIG2 signal are generated.

【0049】このステートマシン44で生成されたbu
sy信号は、コントロールバス11を介して各マスタ及
びアービタ20に供給される。ready信号は、コン
トロールバス11を介して各マスタに供給される。リセ
ット信号は、上述したようにラッチ42A、42B及び
42Cに供給される。送信データフェッチ要求信号はデ
バイス制御ブロック41に供給される。更に、SIG2
信号は入出力制御ブロック45に供給される。このステ
ートマシン44の動作は、後にタイミングチャートを参
照しながら詳細に説明する。
The bu generated by this state machine 44
The sy signal is supplied to each master and arbiter 20 via the control bus 11. The ready signal is supplied to each master via the control bus 11. The reset signal is supplied to the latches 42A, 42B and 42C as described above. The transmission data fetch request signal is supplied to the device control block 41. Furthermore, SIG2
The signal is supplied to the input / output control block 45. The operation of the state machine 44 will be described later in detail with reference to a timing chart.

【0050】入出力制御ブロック45は、ステートマシ
ン44からのSIG2信号に基づき、バス制御ブロック
471〜47nを制御するための信号及びアドレスデコー
ダ46を制御するための信号を生成してそれぞれバス制
御ブロック471〜47n及びアドレスデコーダ46に送
る。
The input-output control block 45, based on SIG2 signals from the state machine 44, respectively to generate a signal for controlling the signals and address decoder 46 for controlling the bus control block 47 1 to 47 n bus sent to the control block 47 1 to 47 n and the address decoder 46.

【0051】アドレスデコーダ46は、入出力制御ブロ
ック45からの制御信号に応じて、バス制御ブロック4
1〜47nからの受信データをデコードする。このデコ
ードの結果、受信データが自己宛てのアドレスである場
合にデコード信号を生成し、ステートマシン44に供給
する。また、アドレスデコーダ46は、バス制御ブロッ
ク471〜47nからの受信データをデバイス制御ブロッ
ク41に供給する。
The address decoder 46 controls the bus control block 4 according to a control signal from the input / output control block 45.
Decoding the received data from 7 1 to 47 n. As a result of this decoding, if the received data is an address addressed to itself, a decode signal is generated and supplied to the state machine 44. The address decoder 46 supplies the received data from the bus control block 47 1 to 47 n to the device control block 41.

【0052】バス制御ブロック471〜47nの各々は、
共通バス10を構成するnビットのバス幅の各ビットに
対応している。各バス制御ブロックの構成は同じである
ので、以下では、バス制御ブロック471についてのみ
説明する。
Each of the bus control blocks 47 1 to 47 n includes:
It corresponds to each bit of the n-bit bus width constituting the common bus 10. Since the structure of the bus control block is the same, in the following description, only the bus control block 47 1.

【0053】バス制御ブロック471は、送信データF
IFO48、受信データFIFO49及びバスドライバ
50から構成されている。送信データFIFO36は、
デバイス制御ブロック31から供給される送信データを
順次記憶する。この送信データFIFO36に記憶され
た送信データはバスドライバ50に供給される。
The bus control block 47 1 transmits the transmission data F
It comprises an IFO 48, a reception data FIFO 49 and a bus driver 50. The transmission data FIFO 36 is
The transmission data supplied from the device control block 31 is sequentially stored. The transmission data stored in the transmission data FIFO 36 is supplied to the bus driver 50.

【0054】バスドライバ50は、入出力制御ブロック
45からの制御信号に応答して、送信データFIFO4
8からの送信データを共通バス10のビット0線に出力
する。また、受信データFIFO49は、共通バス10
のビット0線からの受信データを順次記憶する。この受
信データFIFO49に記憶された受信データはアドレ
スデコーダ46に供給される。
The bus driver 50 responds to a control signal from the input / output control block 45 to transmit data
8 is transmitted to the bit 0 line of the common bus 10. The reception data FIFO 49 is stored in the common bus 10.
The received data from the bit 0 line is sequentially stored. The received data stored in the received data FIFO 49 is supplied to the address decoder 46.

【0055】また、デバイス制御ブロック41は、ステ
ートマシン44からの送信データフェッチ要求に応答し
て図示しない外部装置からデータの読み出しを行う。そ
して、データの読み出しが完了したらその旨を表す送信
データフェッチ完了信号をステートマシン44に供給す
ると共に、読み出したデータをバス制御ブロック47 1
〜47nの送信データFIFO48に送る。更に、デバ
イス制御ブロック41は、バス制御ブロック471〜4
nからアドレスデコーダ46を経由して送られてくる
受信データを外部装置に送る。
Further, the device control block 41
Responds to the transmission data fetch request from the
Data is read from an external device (not shown). So
When the data reading is completed,
A data fetch completion signal is supplied to the state machine 44.
The read data is transferred to the bus control block 47. 1
~ 47nTo the transmission data FIFO 48. In addition,
The chair control block 41 includes a bus control block 47.1~ 4
7nFrom the address decoder 46 via the address decoder 46.
Sends the received data to an external device.

【0056】(1−4)アービタの詳細説明:次に、ア
ービタ20の詳細な構成を図4を参照しながら説明す
る。このアービタ20は、優先順位決定ブロック51、
立ち下がりエッジ検出ブロック52及びGNT信号出力
ラッチブロック53から構成されている。
(1-4) Detailed Description of Arbiter: Next, the detailed configuration of the arbiter 20 will be described with reference to FIG. The arbiter 20 includes a priority determination block 51,
It comprises a falling edge detection block 52 and a GNT signal output latch block 53.

【0057】立ち下がり検出ブロック52は、cycl
eA信号、cycleC信号及びcycleE信号の立
ち下がりをそれぞれ検出し、所定のパルス幅を有するc
ycleANEG信号、cycleCNEG信号及びc
ycleENEG信号を生成する。これら生成されたc
ycleANEG信号、cycleCNEG信号及びc
ycleENEG信号は、優先順位決定ブロック51及
びGNT信号出力ラッチブロック53に供給される。
The falling detection block 52 has a cycle
The falling edge of each of the eA signal, cycleC signal and cycleE signal is detected, and
acycleANEG signal, cycleCNEG signal and c
Generate the cycleENEG signal. These generated c
acycleANEG signal, cycleCNEG signal and c
The cycleENEG signal is supplied to the priority determination block 51 and the GNT signal output latch block 53.

【0058】優先順位決定ブロック51には、マスタA
からのreqA信号、マスタCからのreqC信号及び
マスタEからのreqE信号、立ち下がりエッジ検出ブ
ロック52からのcycleANEG信号、cycle
CNEG信号及びcycleENEG信号、並びに外部
からのbusy信号が入力される。この優先順位決定ブ
ロック51は、cycleA信号、cycleC信号及
びcycleE信号の全てがLレベルの時に、reqA
信号、reqC信号及びreqE信号の優先順位を判定
し、判定結果を表すpgntA信号、pgntC信号及
びpgntE信号を出力する。この場合、優先度の高い
req信号に対応するpgnt信号がHレベルにされ
る。
The priority order determination block 51 includes a master A
, A reqC signal from the master C, a reqE signal from the master E, a cycle ANEG signal from the falling edge detection block 52, a cycle
The CNEG signal, the cycle ENEG signal, and an external busy signal are input. When all of the cycle A signal, the cycle C signal, and the cycle E signal are at the L level, the priority order determination block 51 performs the reqA
The priority order of the signal, the reqC signal and the reqE signal is determined, and the pgntA signal, the pgntC signal and the pgntE signal representing the determination result are output. In this case, the pgnt signal corresponding to the high priority req signal is set to the H level.

【0059】この優先順位決定ブロック51からのpg
ntA信号、pgntC信号及びpgntE信号は、G
NT信号出力ラッチブロック53に供給される。また、
この優先順位決定ブロック51からのpgntA信号、
pgntC信号及びpgntE信号は、立ち下がり検出
ブロック52からのcycleANEG信号、cycl
eCNEG信号及びcycleENEG信号によりLレ
ベルに戻される。
Pg from the priority order determination block 51
The ntA, pgntC, and pgntE signals are G
The signal is supplied to the NT signal output latch block 53. Also,
The pgntA signal from the priority determination block 51,
The pgntC signal and the pgntE signal are the cycle ANEG signal and the cycle
The signal is returned to the L level by the eCNEG signal and the cycle ENEG signal.

【0060】GNT信号出力ラッチブロック53は、優
先順位決定ブロック51からのpgntA信号、pgn
tC信号及びpgntE信号をラッチする。そして、立
ち下がり検出ブロック52からのcycleANEG信
号、cycleCNEG信号及びcycleENEG信
号並び外部からのbusy信号の状態に応じて、gnt
A信号、gntC信号及びgntE信号として出力す
る。
The GNT signal output latch block 53 receives the pgntA signal from the priority determination block 51,
Latch the tC signal and the pgntE signal. Then, according to the state of the cycleANEG signal, cycleCNEG signal and cycleENEG signal from the falling detection block 52 and the state of the external busy signal, gnt
Output as A signal, gntC signal and gntE signal.

【0061】以上のように構成されるアービタ20の動
作を図5に示したタイミングチャートを参照しながら説
明する。このタイミングチャートは、以下の動作が行わ
れる場合の例を示している。即ち、マスタAからreq
A信号がアサートされたが、ターゲットBがbusyの
ためにbusy信号を返し、マスタAはトランザクショ
ンを行わずに共通バス10を解放する。その後、マスタ
CからreqC信号がアサートされることによりgnt
C信号もアサートされ、マスタCはトランザクションを
開始する。しかし、マスタCのトランザクションの途中
でマスタAのターゲットBからのbusy信号が解除さ
れたため、マスタCのトランザクションは中断され、マ
スタAのトランザクションが実施される。そして、マス
タAのトランザクションの完了後に、再度マスタCのト
ランザクションが再開される。
The operation of the arbiter 20 configured as described above will be described with reference to the timing chart shown in FIG. This timing chart shows an example in which the following operation is performed. That is, req
The signal A is asserted, but the target B returns a busy signal because of the busy, and the master A releases the common bus 10 without performing a transaction. Thereafter, when the reqC signal is asserted from the master C, the gnt
The C signal is also asserted, and master C initiates a transaction. However, since the busy signal from the target B of the master A is released during the transaction of the master C, the transaction of the master C is interrupted and the transaction of the master A is executed. Then, after the transaction of the master A is completed, the transaction of the master C is resumed.

【0062】以上の動作を、図5のタイミングチャート
に沿って説明する。先ず、マスタAが、図5(A)に示
すように、reqA信号をアサートすると、アービタ2
0内の優先順位決定ブロック51は、reqA信号が最
も優先順位が高いことを判定し、図5(E)に示すよう
に、pgntA信号をHレベルにする。このpgntA
信号が入力されたgnt信号出力ラッチブロック53
は、図5(F)に示すように、gntA信号をHレベル
にする。マスタAは、このgntA信号がHレベルにさ
れることにより、cycleA信号をHレベルにする。
The above operation will be described with reference to the timing chart of FIG. First, when the master A asserts the reqA signal as shown in FIG.
The priority determination block 51 within 0 determines that the reqA signal has the highest priority, and sets the pgntA signal to the H level as shown in FIG. This pgntA
Gnt signal output latch block 53 to which a signal is input
Sets the gntA signal to the H level as shown in FIG. The master A sets the cycleA signal to the H level by setting the gntA signal to the H level.

【0063】この状態で推移して、図5(C)に示すよ
うに、ターゲットBがbusy信号をアサートすると、
図5(B)に示すように、マスタAはcycleA信号
をLレベルにする。これにより、立ち下がりエッジ検出
ブロック52は、図5(D)に示すように、cycle
ANEG信号にパルスを発生させて優先順位決定ブロッ
ク51に供給する。これにより、この優先順位決定ブロ
ック51は、図5(E)に示すように、pgntA信号
をLレベルにする。しかし、GNT信号出力ラッチブロ
ック53は、図5(F)に示すように、gntA信号を
Hレベルに維持する。
In this state, as shown in FIG. 5C, when the target B asserts the busy signal,
As shown in FIG. 5B, the master A sets the cycleA signal to L level. As a result, the falling edge detection block 52, as shown in FIG.
A pulse is generated in the ANEG signal and supplied to the priority determination block 51. As a result, the priority determination block 51 sets the pgntA signal to the L level as shown in FIG. However, the GNT signal output latch block 53 maintains the gntA signal at the H level as shown in FIG.

【0064】以上の状態で、マスタCが、図5(G)に
示すように、reqC信号をアサートすると、優先順位
決定ブロック51は、reqA信号が既にアサートされ
ているが、busy信号がHレベルであるので優先度の
判定を行う。そして、reqC信号が最も優先順位が高
いことを判定し、図5(J)に示すように、pgntC
信号をアサートする。このpgntC信号が入力された
GNT信号出力ラッチブロック53は、図5(K)に示
すように、gntC信号をHレベルにする。マスタC
は、このgntC信号がHレベルにされることにより、
cycleC信号をHレベルにする。これにより、マス
タCはトランザクションを開始する。
In the above state, when the master C asserts the reqC signal as shown in FIG. 5 (G), the priority order determination block 51 determines that the reqA signal has already been asserted, but the busy signal is at the H level. Therefore, the priority is determined. Then, it is determined that the reqC signal has the highest priority, and as shown in FIG.
Assert the signal. The GNT signal output latch block 53 to which the pgntC signal has been input sets the gntC signal to the H level as shown in FIG. Master C
Is obtained by setting the gntC signal to the H level,
The cycleC signal is set to the H level. Thereby, the master C starts a transaction.

【0065】この状態で推移して、図5(C)に示すよ
うに、ターゲットBがbusy信号をディアサートする
と、図5(H)に示すように、マスタCはcycleC
信号をLレベルにする。これにより、マスタCのデータ
転送は中断される。また、立ち下がりエッジ検出ブロッ
ク52は、図5(I)に示すように、cycleCNE
G信号にパルスを発生させて優先順位決定ブロック51
に供給する。これにより、優先順位決定ブロック51
は、図5(J)に示すように、pgntC信号をLレベ
ルにするので、GNT信号出力ラッチブロック53は、
図5(K)に示すように、gntC信号をLレベルに変
化させる。
In this state, when the target B deasserts the busy signal as shown in FIG. 5C, the master C becomes the cycle C as shown in FIG.
Set the signal to L level. As a result, the data transfer of the master C is interrupted. Further, the falling edge detection block 52, as shown in FIG.
A pulse is generated in the G signal to determine the priority order.
To supply. Thereby, the priority order determination block 51
Sets the pgntC signal to the L level as shown in FIG. 5 (J), so that the GNT signal output latch block 53
As shown in FIG. 5 (K), the gntC signal is changed to L level.

【0066】一方、マスタAはターゲットBがbusy
信号をLレベルにすることにより、図5(B)に示すよ
うに、cycleA信号をHレベルにし、先に中断され
たターゲットBに対するデータ転送を再開する。そし
て、このデータ転送が終了すると、図5(B)に示すよ
うに、cycleA信号をLレベルにする。これによ
り、立ち下がりエッジ検出ブロック52は、図5(D)
に示すように、cycleANEG信号にパルスを発生
させて優先順位決定ブロック51に供給する。これによ
り、GNT信号出力ラッチブロック53は、図5(F)
に示すように、gntA信号をLレベルにし、マスタA
のトランザクションが終了する。
On the other hand, in the master A, the target B is busy.
By setting the signal to the L level, the cycleA signal is set to the H level as shown in FIG. 5B, and the data transfer to the target B interrupted earlier is restarted. When the data transfer is completed, the cycleA signal is set to the L level as shown in FIG. As a result, the falling edge detection block 52 performs the operation shown in FIG.
, A pulse is generated in the cycleANEG signal and supplied to the priority determination block 51. This causes the GNT signal output latch block 53 to operate as shown in FIG.
As shown in FIG.
Transaction ends.

【0067】一方、gntA信号がLレベルにされるこ
とにより、GNT信号出力ラッチブロック53は、図5
(K)に示すように、gntC信号をHレベルにする。
一方、マスタCは、図5(H)に示すように、cycl
eC信号をHレベルにし、先に中断されたデータ転送を
再開する。そして、このデータ転送が終了すると、図5
(H)に示すように、cycleC信号をLレベルにす
る。これにより、立ち下がりエッジ検出ブロック52
は、図5(I)に示すように、cycleCNEG信号
にパルスを発生させて優先順位決定ブロック51に供給
する。これにより、GNT信号出力ラッチブロック53
は、図5(K)に示すように、gntC信号をLレベル
にし、マスタCのトランザクションが終了する。
On the other hand, when the gntA signal is set to the L level, the GNT signal output latch block 53 operates as shown in FIG.
As shown in (K), the gntC signal is set to the H level.
On the other hand, as shown in FIG.
The eC signal is set to the H level, and the previously interrupted data transfer is resumed. When the data transfer is completed, FIG.
As shown in (H), the cycleC signal is set to L level. Thus, the falling edge detection block 52
Generates a pulse in the cycleCNEG signal and supplies it to the priority determination block 51, as shown in FIG. Thereby, the GNT signal output latch block 53
Sets the gntC signal to the L level as shown in FIG. 5K, and the transaction of the master C ends.

【0068】(1−5)情報処理装置の動作の詳細説明 次に、上記のように構成されるマスタ、ターゲット及び
アービタ20を用いて構成された実施の形態1に係る情
報処理装置の詳細な動作をタイミングチャートを参照し
ながら説明する。
(1-5) Detailed Description of Operation of Information Processing Apparatus Next, a detailed description will be given of the information processing apparatus according to the first embodiment configured using the master, the target, and the arbiter 20 configured as described above. The operation will be described with reference to a timing chart.

【0069】先ず、この情報処理装置におけるリード動
作を、図6に示したタイミングチャートを参照しながら
説明する。このタイミングチャートは、マスタAがター
ゲットBにリードアクセスするが、ターゲットBはbu
sy信号によりウエイトをかけるので、その間にマスタ
CがターゲットDにリードアクセスする場合の動作を示
している。
First, a read operation in the information processing apparatus will be described with reference to a timing chart shown in FIG. In this timing chart, the master A performs read access to the target B, but the target B
Since the wait is applied by the sy signal, the operation in the case where the master C performs the read access to the target D during the wait is shown.

【0070】先ず、マスタA内でリードのデータ転送要
求が発生すると、デバイス制御ブロック31は、ターゲ
ットBのアドレスをバス制御ブロック341〜34nのア
ドレスレジスタ35にセットすると共に、データ転送要
求信号をステートマシン32に供給する。これにより、
ステートマシン32は、図6(A)に示すように、re
qA信号をアービタ20に送出する。アービタ20は、
図4及び図5を参照しながら既に説明したように、この
reqA信号に応答できる状態であれば、図6(B)に
示すようなgntA信号を返送する。
[0070] First, when a data transfer request read in the master A occurs, the device control block 31 is configured to set the address of the target B to the bus control block 34 1 to 34C n of the address register 35, a data transfer request signal Is supplied to the state machine 32. This allows
As shown in FIG. 6A, the state machine 32
The qA signal is sent to the arbiter 20. Arbiter 20
As already described with reference to FIG. 4 and FIG. 5, if it can respond to this reqA signal, it returns a gntA signal as shown in FIG. 6 (B).

【0071】このgntA信号を受け取ったマスタAの
ステートマシン32は、図6(E)に示すように、cy
cleA信号をコントロールバス11に出力すると共
に、SIG1信号を入出力制御ブロック33に供給す
る。これにより、入出力制御ブロック33は、マルチプ
レクサ38にアドレスレジスタ35を選択させると共
に、バスドライバ39をイネーブルにする。これによ
り、図6(C)に示すように、共通バス10にターゲッ
トBのアドレスが送出される。
When receiving the gntA signal, the state machine 32 of the master A, as shown in FIG.
It outputs the cleA signal to the control bus 11 and supplies the SIG1 signal to the input / output control block 33. Thus, the input / output control block 33 causes the multiplexer 38 to select the address register 35 and enables the bus driver 39. As a result, the address of the target B is transmitted to the common bus 10 as shown in FIG.

【0072】ターゲットBのバス制御ブロック471
47nは、共通バス10から送られてくるアドレスを受
信データFIFO49に取り込み、アドレスデコーダ4
6に送る。アドレスデコーダ46は自己宛てのアドレス
であることを判断し、その旨を表すデコード信号をステ
ートマシン44に送る。ステートマシン44は、リード
のデータ転送要求であることを判断すると、送信データ
フェッチ要求をデバイス制御ブロック41に送ると共
に、図6(F)に示すように、busy信号をアサート
する。このbusy信号を受け取ったマスタAのステー
トマシン32は、図6(E)に示すように、cycle
A信号をディアサートする。また、ステートマシン32
は、SIG1信号を入出力制御ブロック33に供給する
ことにより、図6(C)に示すように、バスドライバ3
9をディセイブルにする。これにより、共通バス10は
他のマスタが使用可能になる。
The bus control blocks 47 1 to 47 B of the target B
47 n takes the address sent from the common bus 10 into the reception data FIFO 49 and
Send to 6. The address decoder 46 determines that the address is addressed to itself, and sends a decode signal indicating this to the state machine 44. When the state machine 44 determines that it is a read data transfer request, it sends a transmission data fetch request to the device control block 41 and asserts a busy signal as shown in FIG. The state machine 32 of the master A that has received the busy signal, as shown in FIG.
Deassert the A signal. In addition, the state machine 32
Supplies the SIG1 signal to the input / output control block 33, as shown in FIG.
9 is disabled. As a result, the common bus 10 can be used by another master.

【0073】この状態において、マスタC内でリードの
データ転送要求が発生すると、上述したマスタAと同様
の動作が実行される。即ち、マスタCのステートマシン
32は、図6(H)に示すように、reqC信号をアー
ビタ20に送出する。アービタ20は、このreqC信
号に応答できる状態であり、且つbusy信号がHレベ
ルであることを判断し、既にgntA信号を送出してい
るが、図6(I)に示すように、gntC信号を返送す
る。
In this state, when a read data transfer request occurs in master C, the same operation as that of master A described above is performed. That is, the state machine 32 of the master C sends the reqC signal to the arbiter 20, as shown in FIG. The arbiter 20 is ready to respond to the reqC signal, determines that the busy signal is at the H level, and has already sent the gntA signal, but as shown in FIG. I will send it back.

【0074】このgntC信号を受け取ったマスタCの
ステートマシン32は、図6(I)に示すように、cy
cleC信号をコントロールバス11に出力すると共
に、SIG1信号を入出力制御ブロック33に供給す
る。これにより、上述したと同様の動作により、図6
(J)に示すように、共通バス10にターゲットDのア
ドレスが送出される。
The state machine 32 of the master C that has received the gntC signal, as shown in FIG.
It outputs the cleC signal to the control bus 11 and supplies the SIG1 signal to the input / output control block 33. As a result, the same operation as described above is performed, and FIG.
As shown in (J), the address of the target D is sent to the common bus 10.

【0075】ターゲットDのアドレスデコーダ46は、
共通バス10から送られてくるアドレスが自己宛てのア
ドレスであるので、その旨を表すデコード信号をステー
トマシン44に送る。ステートマシン44は、マスタC
からのデータ転送要求がリードであって、且つデバイス
制御ブロック41からの送信データフェッチ完了信号に
より転送すべきデータが既に用意されていることを判断
すると、図6(K)に示すように、ready信号をア
サートする。この際、送信すべきデータはデバイス制御
ブロック41によって既に送信データFIFO48に書
き込まれている。更に、ステートマシン44は、SIG
2信号を入出力制御ブロック45に送ることにより、バ
スドライバ50をイネーブルにする。これにより、図6
(M)に示すように、共通バス10にマスタCへの送信
データが送出される。マスタCのステートマシン32
は、ready信号がHレベルにされているという条件
の下に、共通バス10からバス制御ブロック341〜3
nの受信データFIFO37に書き込まれたデータを
取り込む。
The address decoder 46 of the target D
Since the address sent from the common bus 10 is an address addressed to itself, a decode signal indicating this is sent to the state machine 44. The state machine 44 has a master C
When it is determined that the data transfer request is read and that the data to be transferred is already prepared by the transmission data fetch completion signal from the device control block 41, as shown in FIG. Assert the signal. At this time, the data to be transmitted has already been written in the transmission data FIFO 48 by the device control block 41. Furthermore, the state machine 44
The bus driver 50 is enabled by sending two signals to the input / output control block 45. As a result, FIG.
As shown in (M), the transmission data to the master C is transmitted to the common bus 10. Master C state machine 32
Are transmitted from the common bus 10 to the bus control blocks 34 1 to 34 3 under the condition that the ready signal is at the H level.
4 captures the data written in the received data FIFO37 of n.

【0076】このマスタCからターゲットDへのデータ
転送の途中で、ターゲットBのステートマシン44がデ
バイス制御ブロック41から送信データフェッチ完了信
号を受け取ると、図6(F)に示すように、busy信
号をディアサートすると共に、図6(D)に示すよう
に、ready信号をアサートする。この状態では、送
信すべきデータはデバイス制御ブロック41によって既
に送信データFIFO48に書き込まれている。更に、
ステートマシン44は、SIG2信号を入出力制御ブロ
ック45に送ることにより、バスドライバ50をイネー
ブルにする。これにより、図6(G)に示すように、共
通バス10にマスタAへの送信データが送出される。
When the state machine 44 of the target B receives the transmission data fetch completion signal from the device control block 41 during the data transfer from the master C to the target D, as shown in FIG. Is deasserted and the ready signal is asserted as shown in FIG. In this state, the data to be transmitted has already been written in the transmission data FIFO 48 by the device control block 41. Furthermore,
The state machine 44 enables the bus driver 50 by sending the SIG2 signal to the input / output control block 45. As a result, the transmission data to the master A is transmitted to the common bus 10 as shown in FIG.

【0077】マスタAのステートマシン32は、bus
y信号がディアサートされたことにより、図6(E)に
示すように、cycleA信号を再びHレベルにする。
一方、既に行われているマスタCとターゲットDとの間
のデータ転送は一時中断される。即ち、ターゲットDの
ステートマシン44は、busy信号がディアサートさ
れたことにより、図6(K)に示すように、ready
信号をLレベルにする。また、マスタCのステートマシ
ン32は、図6(L)に示すように、cycleC信号
をLレベルにする。更に、アービタ20は、図6(I)
に示すように、gntC信号をLレベルにする。
The state machine 32 of the master A has a bus
When the y signal is deasserted, the cycleA signal is set to the H level again as shown in FIG.
On the other hand, the data transfer between the master C and the target D, which has already been performed, is temporarily suspended. That is, since the busy signal is deasserted, the state machine 44 of the target D, as shown in FIG.
Set the signal to L level. In addition, the state machine 32 of the master C sets the cycleC signal to the L level as shown in FIG. Further, the arbiter 20 is configured as shown in FIG.
As shown in the figure, the gntC signal is set to the L level.

【0078】そして、マスタAは、ready信号がH
レベルにされているという条件の下に、共通バス10か
らバス制御ブロック341〜34nの受信データFIFO
37にデータを取り込む。その後、マスタAのステート
マシン32は、図6(E)に示すように、cycleA
信号をLレベルにし、ターゲットBのステートマシン4
4は、ready信号をLレベルにし、以てマスタAの
ターゲットBに対するトランザクションは終了する。
The master A has the ready signal H
Under the condition that the level is set to the level, the reception data FIFO from the common bus 10 to the bus control blocks 34 1 to 34 n
Data is loaded into 37. After that, the state machine 32 of the master A, as shown in FIG.
The signal is set to L level, and the state machine 4 of the target B is set.
4 sets the ready signal to L level, and the transaction of the master A to the target B ends.

【0079】一方、上記cycleA信号がLレベルに
されたことにより、マスタCからのcycleC信号
は、図6(L)に示すように、再度Hレベルにされる。
また、ターゲットDからのready信号も、図6
(K)に示すように、再度Hレベルにされる。更に、ア
ービタ20は、gntC信号をHレベルにする。これに
より、一時中断されたターゲットDからマスタCへのデ
ータ転送が再開される。その後、マスタCのステートマ
シン32は、図6(L)に示すように、cycleC信
号をLレベルにし、ターゲットDのステートマシン44
は、図6(K)に示すように、ready信号をLレベ
ルにし、アービタ20は、図6(I)に示すように、g
ntC信号をLレベルにし、以てマスタCのターゲット
Dに対するトランザクションは終了する。
On the other hand, when the cycle A signal is set to the L level, the cycle C signal from the master C is set to the H level again as shown in FIG.
The ready signal from the target D is also shown in FIG.
As shown in (K), the level is set to the H level again. Further, the arbiter 20 sets the gntC signal to the H level. As a result, the suspended data transfer from the target D to the master C is resumed. Thereafter, the state machine 32 of the master C sets the cycleC signal to the L level as shown in FIG.
Sets the ready signal to the L level as shown in FIG. 6 (K), and the arbiter 20 sets g as shown in FIG. 6 (I).
The ntC signal is set to the L level, and the transaction of the master C with respect to the target D ends.

【0080】次に、この情報処理装置におけるライト動
作を、図7に示したタイミングチャートを参照しながら
説明する。このタイミングチャートは、マスタAがター
ゲットBにライトアクセスするが、ターゲットBからの
busy信号によりウエイトをかけるので、その間にマ
スタCがターゲットDにライトアクセスする場合の動作
を示している。
Next, a write operation in the information processing apparatus will be described with reference to a timing chart shown in FIG. This timing chart shows an operation in the case where the master A makes a write access to the target B, but waits for the busy signal from the target B, so that the master C makes a write access to the target D during that time.

【0081】先ず、マスタA内でライトのデータ転送要
求が発生すると、デバイス制御ブロック31は、ターゲ
ットBのアドレスをバス制御ブロック341〜34nのア
ドレスレジスタ35にセットすると共に、データ転送要
求信号をステートマシン32に供給する。これにより、
ステートマシン32は、図7(A)に示すように、re
qA信号をアービタ20に送出する。アービタ20は、
図4及び図5を参照しながら既に説明したように、この
reqA信号に応答できる状態であれば、図7(B)に
示すようなgntA信号を返送する。
First, when a write data transfer request occurs in the master A, the device control block 31 sets the address of the target B in the address register 35 of the bus control blocks 34 1 to 34 n and sets a data transfer request signal. Is supplied to the state machine 32. This allows
The state machine 32, as shown in FIG.
The qA signal is sent to the arbiter 20. Arbiter 20
As described above with reference to FIG. 4 and FIG. 5, if the apparatus can respond to the reqA signal, it returns a gntA signal as shown in FIG. 7B.

【0082】このgntA信号を受け取ったマスタAの
ステートマシン32は、図7(E)に示すように、cy
cleA信号をコントロールバス11に出力すると共
に、SIG1信号を入出力制御ブロック33に供給す
る。これにより、入出力制御ブロック33は、マルチプ
レクサ38にアドレスレジスタ35を選択させると共
に、バスドライバ39をイネーブルにする。これによ
り、図7(C)に示すように、共通バス10にターゲッ
トBのアドレスが送出される。
The state machine 32 of the master A that has received the gntA signal, as shown in FIG.
It outputs the cleA signal to the control bus 11 and supplies the SIG1 signal to the input / output control block 33. Thus, the input / output control block 33 causes the multiplexer 38 to select the address register 35 and enables the bus driver 39. As a result, the address of the target B is transmitted to the common bus 10 as shown in FIG.

【0083】ターゲットBのバス制御ブロック471
47nは、共通バス10から送られてくるアドレスを受
信データFIFO49に取り込み、アドレスデコーダ4
6に送る。アドレスデコーダ46は自己宛てのアドレス
であることを判断し、その旨を表すデコード信号をステ
ートマシン44に送る。ステートマシン44は、ライト
のデータ転送要求であることを判断するがデータを受信
する準備が整っていない場合は、図7(F)に示すよう
に、busy信号をアサートする。このbusy信号を
受け取ったマスタAのステートマシン32は、図7
(E)に示すように、cycleA信号をディアサート
する。また、ステートマシン32は、SIG1信号を入
出力制御ブロック33に供給することにより、図7
(C)に示すように、バスドライバ39をディセイブル
にする。これにより、共通バス10は他のマスタが使用
可能になる。
The bus control blocks 47 1 to 47 1 of the target B
47 n takes the address sent from the common bus 10 into the reception data FIFO 49 and
Send to 6. The address decoder 46 determines that the address is addressed to itself, and sends a decode signal indicating this to the state machine 44. The state machine 44 determines that it is a write data transfer request, but if it is not ready to receive data, it asserts a busy signal as shown in FIG. The state machine 32 of the master A that has received the busy signal is shown in FIG.
As shown in (E), the cycleA signal is deasserted. Further, the state machine 32 supplies the SIG1 signal to the input / output
As shown in (C), the bus driver 39 is disabled. As a result, the common bus 10 can be used by another master.

【0084】この状態において、マスタC内でライトの
データ転送要求が発生すると、上述したマスタAと同様
の動作が実行される。即ち、マスタCのステートマシン
32は、図7(G)に示すように、reqC信号をアー
ビタ20に送出する。アービタ20は、このreqC信
号に応答できる状態であり、且つbusy信号がHレベ
ルであることを判断し、既にgntA信号を送出してい
るが、図7(H)に示すように、gntC信号を返送す
る。
In this state, when a write data transfer request occurs in the master C, the same operation as that of the master A is performed. That is, the state machine 32 of the master C sends a reqC signal to the arbiter 20, as shown in FIG. The arbiter 20 is ready to respond to the reqC signal, and determines that the busy signal is at the H level, and has already transmitted the gntA signal, but as shown in FIG. I will send it back.

【0085】このgntC信号を受け取ったマスタCの
ステートマシン32は、図7(K)に示すように、cy
cleC信号をコントロールバス11に出力すると共
に、SIG1信号を入出力制御ブロック33に供給す
る。これにより、上述したと同様の動作により、図7
(I)に示すように、共通バス10にターゲットDのア
ドレスが送出される。この際、送信すべきデータはデバ
イス制御ブロック31によって既に送信データFIFO
36に書き込まれている。
The state machine 32 of the master C that has received the gntC signal, as shown in FIG.
It outputs the cleC signal to the control bus 11 and supplies the SIG1 signal to the input / output control block 33. As a result, the same operation as described above is performed, and FIG.
As shown in (I), the address of the target D is sent to the common bus 10. At this time, the data to be transmitted is already transmitted data FIFO by the device control block 31.
36 is written.

【0086】ターゲットDのアドレスデコーダ46は、
共通バス10から送られてくるアドレスが自己宛てのア
ドレスであるので、その旨を表すデコード信号をステー
トマシン44に送る。ステートマシン44は、マスタC
からのデータ転送要求がライトであることを判断すれ
ば、図7(J)に示すように、ready信号をアサー
トする。マスタCのステートマシン32は、ready
信号がHレベルにされているという条件の下に、SIG
1信号を入出力制御ブロック33に送ることにより、マ
ルチプレクサ38に送信データFIFO36を選択させ
ると共に、バスドライバ39をイネーブルにする。これ
により、図7(I)に示すように、共通バス10にター
ゲットDへの送信データが送出される。ターゲットD
は、共通バス10からバス制御ブロック471〜47n
受信データFIFO49に書き込まれたデータを取り込
む。
The address decoder 46 of the target D
Since the address sent from the common bus 10 is an address addressed to itself, a decode signal indicating this is sent to the state machine 44. The state machine 44 has a master C
If it is determined that the data transfer request is a write, the ready signal is asserted, as shown in FIG. The state machine 32 of the master C is ready
Under the condition that the signal is at H level, SIG
By transmitting one signal to the input / output control block 33, the multiplexer 38 selects the transmission data FIFO 36 and enables the bus driver 39. Thereby, as shown in FIG. 7 (I), the transmission data to the target D is transmitted to the common bus 10. Target D
Fetches data written in the reception data FIFO 49 of the bus control blocks 47 1 to 47 n from the common bus 10.

【0087】このマスタCからターゲットDへのデータ
転送の途中で、ターゲットBのステートマシン44がデ
ータを受信する準備が整ったことを判断すると、図7
(F)に示すように、busy信号をディアサートする
と共に、図7(D)に示すように、ready信号をア
サートする。
During the data transfer from the master C to the target D, when the state machine 44 of the target B determines that it is ready to receive the data,
As shown in FIG. 7 (F), the busy signal is deasserted, and as shown in FIG. 7 (D), the ready signal is asserted.

【0088】マスタAのステートマシン32は、bus
y信号がディアサートされたことにより、図7(E)に
示すように、cycleA信号を再びHレベルにする。
一方、既に行われているマスタCとターゲットDとの間
のデータ転送は一時中断される。即ち、ターゲットDの
ステートマシン44は、busy信号がディアサートさ
れたことにより、図7(J)に示すように、ready
信号をLレベルにする。また、マスタCのステートマシ
ン32は、図7(K)に示すように、cycleC信号
をLレベルにする。更に、アービタ20は、図7(H)
に示すように、gntC信号をLレベルにする。
The state machine 32 of the master A has a bus
When the y signal is deasserted, the cycleA signal is set to the H level again as shown in FIG.
On the other hand, the data transfer between the master C and the target D, which has already been performed, is temporarily suspended. That is, since the busy signal is deasserted, the state machine 44 of the target D, as shown in FIG.
Set the signal to L level. Also, the state machine 32 of the master C sets the cycleC signal to L level as shown in FIG. Further, the arbiter 20 is arranged as shown in FIG.
As shown in the figure, the gntC signal is set to the L level.

【0089】そして、マスタAのステートマシン32
は、ready信号がHレベルにされた状態で、SIG
1信号を入出力制御ブロック33に送ることにより、マ
ルチプレクサ38に送信データFIFO36を選択させ
ると共に、バスドライバ39をイネーブルにする。これ
により、図7(C)に示すように、共通バス10にター
ゲットBへの送信データが送出される。ターゲットB
は、共通バス10からバス制御ブロック471〜47n
受信データFIFO49に書き込まれたデータを取り込
む。その後、マスタAのステートマシン32は、図7
(E)に示すように、cycleA信号をLレベルに
し、ターゲットBのステートマシン44は、ready
信号をLレベルにし、以てマスタAのターゲットBに対
するトランザクションは終了する。
Then, the state machine 32 of the master A
Indicates that the SIG is in a state where the ready signal is at the H level.
By transmitting one signal to the input / output control block 33, the multiplexer 38 selects the transmission data FIFO 36 and enables the bus driver 39. As a result, as shown in FIG. 7C, the transmission data to the target B is transmitted to the common bus 10. Target B
Fetches data written in the reception data FIFO 49 of the bus control blocks 47 1 to 47 n from the common bus 10. After that, the state machine 32 of the master A
As shown in (E), the cycle A signal is set to L level, and the state machine 44 of the target B is ready.
The signal is set to the L level, and the transaction of the master A with respect to the target B ends.

【0090】一方、上記cycleA信号がLレベルに
されたことにより、マスタCからのcycleC信号
は、図7(K)に示すように、再度Hレベルにされる。
また、ターゲットDからのready信号も、図7
(J)に示すように、再度Hレベルにされる。これによ
り、一時中断されたマスタCからターゲットDへのデー
タ転送が再開される。その後、マスタCのステートマシ
ン32は、図7(K)に示すように、cycleC信号
をLレベルにし、ターゲットDのステートマシン44
は、図7(J)に示すように、ready信号をLレベ
ルにし、アービタ20は、図7(H)に示すように、g
ntC信号をLレベルにし、以てマスタCのターゲット
Dに対するトランザクションは終了する。
On the other hand, as the cycle A signal is set to L level, the cycle C signal from the master C is set to H level again as shown in FIG.
Also, the ready signal from the target D is
As shown in (J), the level is set to the H level again. As a result, the suspended data transfer from the master C to the target D is resumed. Thereafter, as shown in FIG. 7K, the state machine 32 of the master C sets the cycleC signal to the L level, and sets the state machine 44 of the target D.
Sets the ready signal to the L level as shown in FIG. 7 (J), and the arbiter 20 sets g as shown in FIG. 7 (H).
The ntC signal is set to the L level, and the transaction of the master C with respect to the target D ends.

【0091】〔実施の形態2〕 (2−1)情報処理装置の概略説明:本発明の実施の形
態2に係るバス制御装置が適用された情報処理装置は、
マスタとターゲットとの間のデータ転送において、マス
タがターゲットからbusy信号を受けることにより動
作を中断して共通バスを解放した場合に、busy信号
が解除された後に、その時点で共通バスを使用している
マスタのうち優先順位の高いマスタが動作するように構
成されている。その他の点は、図1に示した実施の形態
1に係るバス制御装置が適用された情報処理装置と同じ
である。
[Second Embodiment] (2-1) Schematic description of information processing apparatus: An information processing apparatus to which a bus control apparatus according to a second embodiment of the present invention is applied
In the data transfer between the master and the target, when the master interrupts the operation by receiving the busy signal from the target and releases the common bus, the master uses the common bus at that time after the busy signal is released. It is configured so that the master with the highest priority among the masters operating operates. The other points are the same as those of the information processing apparatus to which the bus control device according to the first embodiment shown in FIG. 1 is applied.

【0092】(2−2)マスタの詳細説明:この実施の
形態2で使用されるマスタの構成及び動作は実施の形態
1で説明したマスタと同じである。
(2-2) Detailed description of the master: The configuration and operation of the master used in the second embodiment are the same as those of the master described in the first embodiment.

【0093】(2−3)ターゲットの詳細説明:この実
施の形態2で使用されるターゲットの構成及び動作は実
施の形態1で説明したターゲットと同じである。
(2-3) Detailed Description of Target: The configuration and operation of the target used in the second embodiment are the same as those of the target described in the first embodiment.

【0094】(2−4)アービタの詳細説明:この実施
の形態2で使用されるアービタは、上述した実施の形態
1で使用されたアービタ20とは、優先順位決定ブロッ
ク51の機能が異なる。即ち、優先判定ブロック51
は、実施の形態1と同様に複数のマスタからのreq信
号に対して優先度を判定して共通バス10の使用を許可
する他に、busy信号がディアサートされた時に、中
断されているreq信号同士の優先度を判定し、優先度
の高いマスタに共通バス10の使用許可を与える機能を
有する。
(2-4) Detailed Description of Arbiter: The arbiter used in the second embodiment differs from the arbiter 20 used in the first embodiment in the function of the priority order determination block 51. That is, the priority determination block 51
As in the first embodiment, in addition to allowing the use of the common bus 10 by judging the priority of the req signals from a plurality of masters, when the busy signal is deasserted, the req It has a function of judging the priorities of signals and giving permission to use the common bus 10 to a master with a higher priority.

【0095】以下、このアービタ20の動作を、図8に
示したタイミングチャートを参照しながら説明する。こ
のタイミングチャートは、以下の動作が行われる場合の
例を示している。
The operation of the arbiter 20 will be described below with reference to the timing chart shown in FIG. This timing chart shows an example in which the following operation is performed.

【0096】即ち、マスタAからreqA信号がアサー
トされたが、ターゲットBがbusyのためにbusy
信号を返し、マスタAはトランザクションを行わずに共
通バス10を解放する。その後、マスタCからreqC
信号がアサートされることによりgntC信号もアサー
トされ、マスタCはトランザクションを開始する。しか
し、マスタCのトランザクションの途中でマスタAのタ
ーゲットBのbusy信号が解除されたため、マスタC
のトランザクションは中断され、マスタAとマスタCと
で優先度が判定される。そして、マスタAの優先度が高
いことが判断され、マスタAのトランザクションが実施
される。そして、マスタAのトランザクションの完了後
に、再度マスタCのトランザクションが再開される。
That is, although the reqA signal is asserted from the master A, the target B is busy because the target B is busy.
A signal is returned, and the master A releases the common bus 10 without performing a transaction. Then, from master C to reqC
When the signal is asserted, the gntC signal is also asserted, and the master C starts a transaction. However, since the busy signal of the target B of the master A was released during the transaction of the master C,
Is suspended, and the master A and the master C determine the priority. Then, it is determined that the priority of the master A is high, and the transaction of the master A is performed. Then, after the transaction of the master A is completed, the transaction of the master C is resumed.

【0097】以上の動作を、図8のタイミングチャート
に沿って説明する。先ず、マスタAが、図8(A)に示
すように、reqA信号をアサートすると、優先順位決
定ブロック51は、reqA信号が最も優先順位が高い
ことを判定し、図8(D)に示すように、pgntA信
号をHレベルにする。この優先順位決定ブロック51か
らのpgntA信号は、所定時間後にLレベルにされ
る。また、pgntA信号が入力されたgnt信号出力
ラッチブロック53は、図8(F)に示すように、gn
tA信号をHレベルにする。マスタAは、このgntA
信号がHレベルにされることにより、cycleA信号
をHレベルにする。
The above operation will be described with reference to the timing chart of FIG. First, when the master A asserts the reqA signal as shown in FIG. 8A, the priority determination block 51 determines that the reqA signal has the highest priority, and as shown in FIG. 8D. Next, the pgntA signal is set to the H level. The pgntA signal from the priority determination block 51 is set to the L level after a predetermined time. Further, the gnt signal output latch block 53 to which the pgntA signal has been input is, as shown in FIG.
The tA signal is set to the H level. Master A uses this gntA
When the signal is set to the H level, the cycleA signal is set to the H level.

【0098】この状態で推移して、図8(C)に示すよ
うに、ターゲットBがbusy信号をアサートすると、
図8(B)に示すように、マスタAはcycleA信号
をLレベルにする。これにより、立ち下がりエッジ検出
ブロック52は、図8(E)に示すように、cycle
ANEG信号にパルスを発生させてGNT信号出力ラッ
チブロック53に供給する。これにより、GNT信号出
力ラッチブロック53は、図8(F)に示すように、g
ntA信号をLレベルにする。
In this state, as shown in FIG. 8C, when the target B asserts the busy signal,
As shown in FIG. 8B, the master A sets the cycleA signal to L level. As a result, the falling edge detection block 52, as shown in FIG.
A pulse is generated in the ANEG signal and supplied to the GNT signal output latch block 53. As a result, the GNT signal output latch block 53, as shown in FIG.
The ntA signal is set to L level.

【0099】以上の状態で、マスタCが、図8(G)に
示すように、reqC信号をアサートすると、優先順位
決定ブロック51は、reqA信号が既にアサートされ
ているが、busy信号がHレベルであるので優先度の
判定を行う。そして、reqC信号が最も優先順位が高
いことを判定し、図8(J)に示すように、pgntC
信号をアサートする。このpgntC信号が入力された
GNT信号出力ラッチブロック53は、図8(K)に示
すように、gntC信号をHレベルにする。マスタC
は、このgntC信号がHレベルにされることにより、
cycleC信号をHレベルにする。これにより、マス
タCはトランザクションを開始する。
In the above state, when the master C asserts the reqC signal as shown in FIG. 8 (G), the priority order determination block 51 determines that the reqA signal has already been asserted, but the busy signal is at the H level. Therefore, the priority is determined. Then, it is determined that the reqC signal has the highest priority, and as shown in FIG.
Assert the signal. The GNT signal output latch block 53 to which the pgntC signal has been input sets the gntC signal to the H level as shown in FIG. Master C
Is obtained by setting the gntC signal to the H level,
The cycleC signal is set to the H level. Thereby, the master C starts a transaction.

【0100】この状態で推移して、図8(C)に示すよ
うに、ターゲットBがbusy信号をディアサートする
と、優先順位決定ブロック51は、その時点で優先順位
決定ブロック51に入力されているreqA信号とre
qC信号との優先度判定を行う。その結果、reqA信
号の優先度が高いと判断すると、図8(D)に示すよう
に、pgntA信号をHレベルにする。これにより、G
NT信号出力ラッチブロック53は、図8(F)に示す
ように、gntA信号をHレベルにすると共に、図8
(K)に示すように、gntC信号をLレベルにする。
In this state, as shown in FIG. 8C, when the target B deasserts the busy signal, the priority determination block 51 is input to the priority determination block 51 at that time. reqA signal and re
The priority determination with the qC signal is performed. As a result, when it is determined that the priority of the reqA signal is high, the pgntA signal is set to the H level as shown in FIG. Thus, G
The NT signal output latch block 53 sets the gntA signal to the H level as shown in FIG.
As shown in (K), the gntC signal is set to L level.

【0101】一方、busy信号がLレベルにされたこ
とにより、図8(B)に示すように、マスタAはcyc
leA信号をHレベルにし、マスタCは、図8(H)に
示すように、cycleC信号をLレベルにする。
On the other hand, since the busy signal is set to L level, as shown in FIG.
The leA signal is set to the H level, and the master C sets the cycleC signal to the L level, as shown in FIG.

【0102】一方、マスタCが、図8(H)に示すよう
に、cycleC信号をLレベルにすることにより、立
ち下がり検出ブロック52は、図8(I)に示すよう
に、cycleCNEG信号にパルスを発生させてGN
T信号出力ラッチブロック53に供給する。これによ
り、pgntC信号はLレベルを維持し、マスタCのデ
ータ転送は中断される。
On the other hand, when the master C sets the cycleC signal to the L level as shown in FIG. 8H, the falling detection block 52 outputs a pulse to the cycleCNEG signal as shown in FIG. To generate GN
The signal is supplied to the T signal output latch block 53. As a result, the pgntC signal maintains the L level, and the data transfer of the master C is suspended.

【0103】マスタAは、そのサイクルが終了すると、
cycleA信号をLレベルにする。これにより、立ち
下がり検出ブロック52は、図8(E)に示すように、
cycleANEG信号にパルスを発生させて優先順位
決定ブロック51に供給する。これにより、GNT信号
出力ラッチブロック53は、図8(F)に示すように、
gntA信号をLレベルにする。以上で、アービタ20
のマスタAに対する一連の動作が終了する。上述したよ
うにマスタAのサイクルの終わりで、cycleANE
G信号がHレベルにされることにより、優先順位決定ブ
ロック51は、図8(J)に示すように、pgntC信
号をHレベルにする。これにより、GNT信号出力ラッ
チブロック53は、gntC信号をHレベルにする。こ
れにより、マスタCは残りのサイクルを実行する。マス
タCは、そのサイクルが終了すると、cycleC信号
をLレベルにする。これにより、立ち下がり検出ブロッ
ク52は、図8(I)に示すように、cycleCNE
G信号にパルスを発生させてGNT信号出力ラッチブロ
ック53に供給する。これにより、GNT信号出力ラッ
チブロック53は、図8(K)に示すように、gntC
信号をLレベルにする。以上で、アービタ20のマスタ
Cに対する一連の動作が終了する。
When the master A completes the cycle,
The cycleA signal is set to L level. As a result, the falling detection block 52, as shown in FIG.
A pulse is generated in the cycleANEG signal and supplied to the priority determination block 51. As a result, the GNT signal output latch block 53, as shown in FIG.
The gntA signal is set to L level. Above, arbiter 20
A series of operations on the master A is terminated. At the end of the master A cycle, as described above, cycleANE
When the G signal is set to the H level, the priority determination block 51 sets the pgntC signal to the H level as shown in FIG. As a result, the GNT signal output latch block 53 sets the gntC signal to the H level. Thereby, master C executes the remaining cycles. When the cycle is completed, the master C sets the cycleC signal to L level. As a result, the falling detection block 52, as shown in FIG.
A pulse is generated for the G signal and supplied to the GNT signal output latch block 53. As a result, the GNT signal output latch block 53, as shown in FIG.
Set the signal to L level. Thus, a series of operations of the arbiter 20 on the master C is completed.

【0104】(2−5)情報処理装置の動作の詳細説明 次に、上記のように構成されるマスタ、ターゲット及び
アービタ20を用いて構成された実施の形態2に係る情
報処理装置の詳細な動作をタイミングチャートを参照し
ながら説明する。なお、マスタ及びターゲットの動作
は、実施の形態1と同様であるので、以下では詳細な説
明は省略する。
(2-5) Detailed Description of Operation of Information Processing Apparatus Next, a detailed description will be given of the information processing apparatus according to the second embodiment configured using the master, the target, and the arbiter 20 configured as described above. The operation will be described with reference to a timing chart. The operations of the master and the target are the same as those in the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted below.

【0105】先ず、この情報処理装置におけるリード動
作を、図9に示したタイミングチャートを参照しながら
説明する。このタイミングチャートは、マスタAがター
ゲットBにリードアクセスするが、ターゲットBからの
busy信号によりウエイトをかけるので、その間にマ
スタCがターゲットDにリードアクセスする場合の動作
を示している。
First, a read operation in the information processing apparatus will be described with reference to a timing chart shown in FIG. This timing chart shows an operation in the case where the master A makes a read access to the target B, but waits for the busy signal from the target B, so that the master C makes a read access to the target D during that time.

【0106】先ず、マスタA内でリードのデータ転送要
求が発生すると、マスタAは、図9(A)に示すよう
に、reqA信号をアービタ20に送出する。アービタ
20は、図8を参照しながら既に説明したように、この
reqA信号に応答できる状態であれば、図9(B)に
示すようなgntA信号を返送する。このgntA信号
を受け取ったマスタAは、図9(E)に示すように、c
ycleA信号をコントロールバス11に出力すると共
に、図9(C)に示すように、共通バス10にターゲッ
トBのアドレスを送出する。
First, when a read data transfer request occurs in the master A, the master A sends a reqA signal to the arbiter 20, as shown in FIG. As described above with reference to FIG. 8, if the arbiter 20 can respond to the reqA signal, it returns a gntA signal as shown in FIG. 9B. Master A that has received the gntA signal, as shown in FIG.
The CycleA signal is output to the control bus 11 and the address of the target B is sent to the common bus 10 as shown in FIG.

【0107】ターゲットBは、共通バス10から送られ
てくるアドレスが自己宛てのアドレスであることを判断
すると、図9(F)に示すように、busy信号をアサ
ートする。このbusy信号を受け取ったマスタAは、
図9(E)に示すように、cycleA信号をディアサ
ートする。図9(B)に示すように、gntA信号もL
レベルになる。また、図9(C)に示すように、共通バ
ス10への出力をディセイブルにする。これにより、共
通バス10は他のマスタが使用可能になる。
When determining that the address sent from the common bus 10 is an address addressed to itself, the target B asserts the busy signal as shown in FIG. 9 (F). Master A, which has received this busy signal,
As shown in FIG. 9E, the cycle A signal is deasserted. As shown in FIG. 9B, the gntA signal is also low.
Become a level. Further, as shown in FIG. 9C, the output to the common bus 10 is disabled. As a result, the common bus 10 can be used by another master.

【0108】この状態において、マスタC内でリードの
データ転送要求が発生すると、上述したマスタAと同様
の動作が実行される。即ち、マスタCは、図9(H)に
示すように、reqC信号をアービタ20に送出する。
アービタ20は、このreqC信号に応答できる状態で
あることを判断し、図9(I)に示すように、gntC
信号を返送する。
In this state, when a read data transfer request occurs in master C, the same operation as master A described above is performed. That is, the master C sends a reqC signal to the arbiter 20, as shown in FIG.
The arbiter 20 determines that it is in a state in which it can respond to the reqC signal, and as shown in FIG.
Send back signal.

【0109】このgntC信号を受け取ったマスタC
は、図9(L)に示すように、cycleC信号をコン
トロールバス11に出力すると共に、図9(J)に示す
ように、共通バス10にターゲットDのアドレスを送出
する。ターゲットDは、共通バス10から送られてくる
アドレスが自己宛てのアドレスであるので、図9(K)
に示すように、ready信号をアサートする。更に、
ターゲットDは、図9(M)に示すように、共通バス1
0にマスタCへの送信データを送出する。マスタCは、
ready信号がHレベルにされているという条件の下
に、共通バス10からデータを取り込む。
Master C receiving this gntC signal
9 outputs the cycleC signal to the control bus 11 as shown in FIG. 9 (L) and sends the address of the target D to the common bus 10 as shown in FIG. 9 (J). In the target D, the address sent from the common bus 10 is an address addressed to itself, and therefore, the target D in FIG.
As shown in (1), the ready signal is asserted. Furthermore,
The target D is connected to the common bus 1 as shown in FIG.
The transmission data to the master C is transmitted to 0. Master C
Under the condition that the ready signal is at H level, data is taken in from the common bus 10.

【0110】ターゲットBは、データの準備が完了する
と、マスタCからターゲットDへのデータ転送の途中で
あっても、図9(F)に示すように、busy信号をデ
ィアサートする。これにより、アービタ20でreqA
信号の優先度とreqC信号の優先度が判定される。そ
して、reqA信号の優先度がreqC信号の優先度よ
り高い場合には、図9の実線で示したような動作が、r
eqC信号の優先度がreqA信号の優先度より高い場
合には、図9の破線で示したような動作がそれぞれ行わ
れる。
When the preparation of the data is completed, the target B deasserts the busy signal as shown in FIG. 9F even during the data transfer from the master C to the target D. As a result, reqA
The priority of the signal and the priority of the reqC signal are determined. If the priority of the reqA signal is higher than the priority of the reqC signal, the operation shown by the solid line in FIG.
When the priority of the eqC signal is higher than the priority of the reqA signal, the operations shown by the broken lines in FIG. 9 are performed.

【0111】reqA信号の優先度がreqC信号の優
先度より高い場合の動作は、図6を参照しながら説明し
た実施の形態1の動作と同じである。
The operation when the priority of the reqA signal is higher than the priority of the reqC signal is the same as the operation of the first embodiment described with reference to FIG.

【0112】一方、reqC信号の優先度がreqA信
号の優先度より高い場合の動作は以下の通りである。即
ち、busy信号がディアサートされても、ターゲット
Dは、図9(K)に示すように、ready信号をHレ
ベルに維持する。更に、ターゲットDは、図9(M)に
示すように、共通バス10にマスタCへの次の送信デー
タを送出する。
On the other hand, the operation when the priority of the reqC signal is higher than the priority of the reqA signal is as follows. That is, even if the busy signal is deasserted, the target D maintains the ready signal at the H level as shown in FIG. Further, the target D sends the next transmission data to the master C to the common bus 10 as shown in FIG.

【0113】マスタCは、図9(L)に示すように、c
ycleC信号をHレベルに維持する。一方、ターゲッ
トBは、図9(D)に示すように、ready信号をL
レベルに維持する。また、マスタAは、図9(E)に示
すように、cycleA信号をLレベルに維持する。従
って、マスタAとターゲットBとの間のデータ転送は再
開されない。
As shown in FIG. 9L, the master C
The cycleC signal is maintained at the H level. On the other hand, as shown in FIG. 9D, the target B changes the ready signal to L
Keep at the level. Further, the master A maintains the cycle A signal at the L level as shown in FIG. Therefore, data transfer between the master A and the target B is not restarted.

【0114】そして、マスタCは、ready信号がH
レベルにされているという条件の下に、共通バス10か
らデータを取り込む。この取り込みが完了してマスタC
のサイクルが終了すると、マスタCは、図9(L)に示
すように、cycleC信号をLレベルにし、ターゲッ
トDは、ready信号をLレベルにする。これによ
り、マスタCのターゲットDに対するトランザクション
は終了する。
Then, the master C has the ready signal at H level.
The data is taken in from the common bus 10 under the condition that the level is set to the level. When this loading is completed, Master C
Is completed, the master C sets the cycleC signal to L level and the target D sets the ready signal to L level as shown in FIG. 9 (L). Thus, the transaction of the master C with respect to the target D ends.

【0115】一方、上記cycleC信号がLレベルに
されたことにより、マスタAからのcycleA信号
は、図9(E)に示すように、再度Hレベルにされる。
また、ターゲットBからのready信号も、図9
(D)に示すように、Hレベルにされる。これにより、
一時中断されたターゲットBからマスタAへのデータ転
送が再開される。このデータ転送が終了すると、マスタ
Aは、図9(E)に示すように、cycleA信号をL
レベルにし、ターゲットBは、ready信号をLレベ
ルにする。これにより、マスタAのターゲットBに対す
るトランザクションは終了する。
On the other hand, since the cycleC signal is set to L level, the cycleA signal from the master A is set to H level again as shown in FIG.
The ready signal from the target B is also shown in FIG.
As shown in (D), the level is set to H level. This allows
The suspended data transfer from the target B to the master A is resumed. When this data transfer is completed, the master A changes the cycleA signal to L as shown in FIG.
Level, and the target B sets the ready signal to L level. Thus, the transaction of the master A with respect to the target B ends.

【0116】次に、この情報処理装置におけるライト動
作を、図10に示したタイミングチャートを参照しなが
ら説明する。このタイミングチャートは、マスタAがタ
ーゲットBにライトアクセスするが、ターゲットBから
のbusy信号によりウエイトをかけるので、その間に
マスタCがターゲットDにライトアクセスする場合の動
作を示している。
Next, a write operation in the information processing apparatus will be described with reference to a timing chart shown in FIG. This timing chart shows an operation in the case where the master A makes a write access to the target B, but waits for the busy signal from the target B, so that the master C makes a write access to the target D during that time.

【0117】先ず、マスタA内でライトのデータ転送要
求が発生すると、マスタAは、図10(A)に示すよう
に、reqA信号をアービタ20に送出する。アービタ
20は、図8を参照しながら既に説明したように、この
reqA信号に応答できる状態であれば、図10(B)
に示すようなgntA信号を返送する。このgntA信
号を受け取ったマスタAは、図10(E)に示すよう
に、cycleA信号をコントロールバス11に出力す
ると共に、図10(C)に示すように、共通バス10に
ターゲットBのアドレスを送出する。
First, when a write data transfer request occurs in the master A, the master A sends a reqA signal to the arbiter 20, as shown in FIG. If the arbiter 20 can respond to the reqA signal as described above with reference to FIG.
A gntA signal as shown in FIG. The master A that has received the gntA signal outputs the cycleA signal to the control bus 11 as shown in FIG. 10E, and also transfers the address of the target B to the common bus 10 as shown in FIG. Send out.

【0118】ターゲットBは、共通バス10から送られ
てくるアドレスをが自己宛てのアドレスであることを判
断するがデータを受信する準備が整っていない場合は、
図10(F)に示すように、busy信号をアサートす
る。このbusy信号を受け取ったマスタAは、図10
(E)に示すように、cycleA信号をディアサート
する。図10(B)に示すように、gntA信号もLレ
ベルになる。また、マスタAは共通バス10への出力を
ディセイブルにする。これにより、共通バス10は他の
マスタが使用可能になる。
The target B determines that the address sent from the common bus 10 is an address addressed to itself, but when the target B is not ready to receive data,
As shown in FIG. 10F, the busy signal is asserted. Master A, which has received the busy signal,
As shown in (E), the cycleA signal is deasserted. As shown in FIG. 10B, the gntA signal also becomes L level. The master A disables the output to the common bus 10. As a result, the common bus 10 can be used by another master.

【0119】この状態において、マスタC内でライトの
データ転送要求が発生すると、上述したマスタAと同様
の動作が実行される。即ち、マスタCは、図10(G)
に示すように、reqC信号をアービタ20に送出す
る。アービタ20は、このreqC信号に応答できる状
態であることを判断し、図10(H)に示すように、g
ntC信号を返送する。
In this state, when a write data transfer request occurs in the master C, the same operation as that of the master A is performed. That is, the master C is as shown in FIG.
The reqC signal is sent to the arbiter 20 as shown in FIG. The arbiter 20 determines that it is in a state in which it can respond to this reqC signal, and as shown in FIG.
Return the ntC signal.

【0120】このgntC信号を受け取ったマスタC
は、図10(K)に示すように、cycleC信号をコ
ントロールバス11に出力すると共に、図10(I)に
示すように、共通バス10にターゲットDのアドレスを
送出する。ターゲットDは、共通バス10から送られて
くるアドレスが自己宛てのアドレスであるので、図10
(J)に示すように、ready信号をアサートする。
マスタCは、ready信号がHレベルにされていると
いう条件の下に、図10(I)に示すように、共通バス
10にターゲットDへの送信データを送出する。これに
より、ターゲットDは、共通バス10からデータを取り
込む。
Master C receiving this gntC signal
Outputs the cycleC signal to the control bus 11 as shown in FIG. 10 (K) and sends the address of the target D to the common bus 10 as shown in FIG. 10 (I). In the target D, since the address sent from the common bus 10 is the address addressed to itself,
As shown in (J), the ready signal is asserted.
The master C sends the transmission data to the target D to the common bus 10 under the condition that the ready signal is at the H level, as shown in FIG. Thus, the target D takes in data from the common bus 10.

【0121】ターゲットBがデータを受信する準備が整
ったことを判断すると、マスタCからターゲットDへの
データ転送の途中であっても、図10(F)に示すよう
に、busy信号をディアサートする。これにより、ア
ービタ20でreqA信号の優先度とreqC信号の優
先度が判定される。そして、reqA信号の優先度がr
eqC信号の優先度より高い場合には、図10の実線で
示したような動作が、reqC信号の優先度がreqA
信号の優先度より高い場合には、図10の破線で示した
ような動作がそれぞれ行われる。
When the target B determines that it is ready to receive data, it deasserts the busy signal as shown in FIG. 10F even during the data transfer from the master C to the target D. I do. Thus, the arbiter 20 determines the priority of the reqA signal and the priority of the reqC signal. Then, the priority of the reqA signal is r
When the priority of the eqC signal is higher than that of the eqC signal, the operation shown by the solid line in FIG.
When the priority is higher than the signal priority, the operation shown by the broken line in FIG. 10 is performed.

【0122】reqA信号の優先度がreqC信号の優
先度より高い場合の動作は、図7を参照しながら説明し
た実施の形態1の動作と同じである。
The operation when the priority of the reqA signal is higher than the priority of the reqC signal is the same as the operation of the first embodiment described with reference to FIG.

【0123】一方、reqC信号の優先度がreqA信
号の優先度より高い場合の動作は以下の通りである。即
ち、busy信号がディアサートされても、ターゲット
Dは、図10(J)に示すように、ready信号をH
レベルに維持する。
The operation when the priority of the reqC signal is higher than the priority of the reqA signal is as follows. That is, even if the busy signal is deasserted, the target D sets the ready signal to H as shown in FIG.
Keep at the level.

【0124】マスタCは、図10(K)に示すように、
cycleC信号をHレベルに維持する。一方、ターゲ
ットBは、図10(D)に示すように、ready信号
をLレベルに維持する。また、マスタAは、図10
(E)に示すように、cycleC信号をLレベルに維
持する。従って、マスタAとターゲットBとの間のデー
タ転送は再開されない。
As shown in FIG. 10K, the master C
The cycleC signal is maintained at the H level. On the other hand, the target B maintains the ready signal at the L level as shown in FIG. The master A is shown in FIG.
As shown in (E), the cycleC signal is maintained at the L level. Therefore, data transfer between the master A and the target B is not restarted.

【0125】そして、マスタCは、ready信号がH
レベルに維持された状態で、図10(I)に示すよう
に、共通バス10にターゲットDへの次の送信データを
送出する。ターゲットDは、共通バス10からデータを
取り込む。この取り込みが完了してマスタCのサイクル
が終了すると、マスタCは、図10(K)に示すよう
に、cycleC信号をLレベルにし、ターゲットD
は、ready信号をLレベルにする。これにより、マ
スタCのターゲットDに対するトランザクションは終了
する。
Then, the master C has the ready signal at H level.
While the level is maintained, the next transmission data to the target D is transmitted to the common bus 10 as shown in FIG. The target D takes in data from the common bus 10. When the fetching is completed and the cycle of the master C ends, the master C sets the cycleC signal to the L level and sets the target D as shown in FIG.
Sets the ready signal to L level. Thus, the transaction of the master C with respect to the target D ends.

【0126】一方、上記cycleC信号がLレベルに
されたことにより、マスタAからのcycleA信号
は、図10(E)に示すように、再度Hレベルにされ
る。また、ターゲットBからのready信号も、図1
0(D)に示すように、Hレベルにされる。これによ
り、一時中断されたマスタAからターゲットBへのデー
タ転送が再開される。このデータ転送が終了すると、マ
スタAは、図10(E)に示すように、cycleC信
号をLレベルにし、ターゲットBは、ready信号を
Lレベルにする。これにより、マスタAのターゲットB
に対するトランザクションは終了する。
On the other hand, when the cycleC signal is set to L level, the cycleA signal from the master A is set to H level again as shown in FIG. The ready signal from the target B is also shown in FIG.
As shown in FIG. 0 (D), it is set to the H level. As a result, the temporarily suspended data transfer from the master A to the target B is resumed. When this data transfer is completed, the master A sets the cycleC signal to the L level and the target B sets the ready signal to the L level as shown in FIG. Thereby, the target B of the master A
The transaction for ends.

【0127】[0127]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
リトライの処理を短時間で行うと共に、無駄なリトライ
のトランザクション処理が行われるのを防止でき、しか
も安価のバス制御装置及びバス制御方法を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention,
A retry process can be performed in a short time, and a wasteful retry transaction process can be prevented from being performed, and an inexpensive bus control device and bus control method can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1及び2に係るバス制御装
置が適用された情報処理装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing device to which a bus control device according to Embodiments 1 and 2 of the present invention is applied.

【図2】図1におけるマスタの詳細な構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a master in FIG.

【図3】図1におけるターゲットの詳細な構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a target in FIG. 1;

【図4】本発明の実施の形態1及び実施の形態2に係る
バス制御装置に適用されるアービタの詳細な構成を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of an arbiter applied to the bus control devices according to the first and second embodiments of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態1に係るバス制御装置に適
用されるアービタの動作を説明するためのタイミングチ
ャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining an operation of the arbiter applied to the bus control device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態1に係るバス制御装置が適
用された情報処理装置におけるリード動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart for explaining a read operation in the information processing device to which the bus control device according to the first embodiment of the present invention is applied;

【図7】本発明の実施の形態1に係るバス制御装置が適
用された情報処理装置におけるライト動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart for explaining a write operation in the information processing device to which the bus control device according to the first embodiment of the present invention is applied;

【図8】本発明の実施の形態2に係るバス制御装置に適
用されるアービタの動作を説明するためのタイミングチ
ャートである。
FIG. 8 is a timing chart illustrating an operation of an arbiter applied to the bus control device according to the second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態2に係るバス制御装置が適
用された情報処理装置におけるリード動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart for explaining a read operation in an information processing device to which the bus control device according to the second embodiment of the present invention is applied;

【図10】本発明の実施の形態2に係るバス制御装置が
適用された情報処理装置におけるライト動作を説明する
ためのタイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart for explaining a write operation in an information processing device to which the bus control device according to the second embodiment of the present invention is applied;

【図11】従来の非スプリット方式が採用された情報処
理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus employing a conventional non-split system.

【図12】図11に示した情報処理装置の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
FIG. 12 is a timing chart for explaining the operation of the information processing apparatus shown in FIG. 11;

【図13】従来のスプリット方式が採用された情報処理
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus employing a conventional split system.

【図14】図13に示した情報処理装置の動作を説明す
るためのタイミングチャートである。
FIG. 14 is a timing chart for explaining the operation of the information processing apparatus shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 共通バス 20 アービタ 30、40 バスインタフェースブロック 31、41 デバイス制御ブロック 32、44 ステートマシン 33、45 入出力制御ブロック 341〜34n、471〜47n バス制御ブロック 35 アドレスレジスタ 36、48 送信データFIFO 37、49 受信データFIFO 38 マルチプレクサ 39、50 バスドライバ 42A〜42C ラッチ 43 比較器 46 アドレスデコーダ 51 優先順位決定ブロック 52 立ち下がりエッジ検出ブロック A、C、E マスタ B、D ターゲットReference Signs List 10 common bus 20 arbiter 30, 40 bus interface block 31, 41 device control block 32, 44 state machine 33, 45 input / output control block 34 1 to 34 n , 47 1 to 47 n bus control block 35 address register 36, 48 transmission Data FIFO 37, 49 Received data FIFO 38 Multiplexer 39, 50 Bus driver 42A to 42C Latch 43 Comparator 46 Address decoder 51 Priority determination block 52 Falling edge detection block A, C, E Master B, D Target

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マスタ装置とターゲット装置との間でデ
ータ転送を行うための共通バスと、 前記マスタ装置と前記ターゲット装置とを接続するビジ
ー信号線、とを備え、 前記ターゲット装置は、前記マスタ装置からのデータ転
送の要求に即応できないときは前記ビジー信号線へ送る
ビジー信号をアサートする制御部、を含み、前記マスタ
装置は、前記ビジー信号線からのビジー信号がアサート
されたことに応答して前記ターゲット装置との間のデー
タ転送を中断して前記共通バスを解放し、前記ビジー信
号線からの前記ビジー信号がディアサートされたことに
応答して前記データ転送を中断された時点から再開させ
る制御部、を含むバス制御装置。
1. A master device, comprising: a common bus for performing data transfer between a master device and a target device; and a busy signal line connecting the master device and the target device. A controller for asserting a busy signal to be sent to the busy signal line when the request for data transfer from the device cannot be immediately responded to.The master device responds to the assertion of the busy signal from the busy signal line Interrupting the data transfer with the target device to release the common bus, and restarting the data transfer from the interrupted point in response to the deactivation of the busy signal from the busy signal line A bus control device including a control unit for causing the control unit to perform the control.
【請求項2】 前記マスタ装置の制御部は、 前記共通バスの使用権が獲得された時に前記ターゲット
装置のアドレスを前記共通バスに送出してデータ転送を
要求し、該要求に対して前記ビジー信号線からのビジー
信号がアサートされたことに応答して前記ターゲット装
置との間のデータ転送を中断して前記共通バスを解放
し、前記ビジー信号線からの前記ビジー信号がディアサ
ートされたことに応答してデータの送信及び受信を開始
させる、請求項1に記載のバス制御装置。
2. The control unit of the master device sends an address of the target device to the common bus when the right to use the common bus is acquired, requests data transfer, and responds to the request with the busy condition. In response to the assertion of the busy signal from the signal line, interrupting the data transfer with the target device to release the common bus, and deactivating the busy signal from the busy signal line. 2. The bus control device according to claim 1, wherein transmission and reception of data are started in response to the command.
【請求項3】 前記ターゲット装置の制御部は、 前記マスタ装置とのデータ転送を中断した際の該マスタ
を表す信号をラッチし、データ転送を再開する際に、前
記ラッチされた信号と現在アクセスしているマスタ装置
からの信号とを比較する比較器を含み、該比較器の比較
結果に基づいて前記ビジー信号をディアサートした後に
起こったサイクルが、前回と同一のマスタが起こしたも
のであるかどうかを判断する、請求項1に記載のバス制
御装置。
3. The control unit of the target device latches a signal indicating the master when the data transfer with the master device is interrupted, and resumes the latched signal and the current access when resuming the data transfer. A cycle that occurs after deasserting the busy signal based on the comparison result of the same master that has occurred since the previous master. The bus control device according to claim 1, which determines whether or not the bus control is performed.
【請求項4】 第1及び第2マスタ装置と第1及び第2
ターゲット装置との間でデータ転送を行うための共通バ
スと、 前記第1及び第2マスタ装置と前記第1及び第2ターゲ
ット装置とを接続するビジー信号線、とを備え、 前記第1ターゲット装置は、前記第1マスタ装置からの
データ転送の要求に即応できないときは前記ビジー信号
線へ送るビジー信号をアサートする制御部、を含み、 前記第1マスタ装置は、前記ビジー信号線からのビジー
信号がアサートされたことに応答して前記第1ターゲッ
ト装置との間の第1データ転送を中断して前記共通バス
を解放し、前記ビジー信号線からの前記ビジー信号がデ
ィアサートされたことに応答して前記第1データ転送を
中断された時点から再開させる制御部、を含み、 前記第2マスタ装置は、前記共通バスが解放された場合
に前記第2ターゲット装置との間で第2データ転送を行
い、前記ビジー信号線からのビジー信号がディアサート
されたことに応答して前記第2データ転送を中断させる
制御部、を含むバス制御装置。
4. The first and second master devices and the first and second master devices.
A common bus for performing data transfer with a target device; a busy signal line connecting the first and second master devices to the first and second target devices; Includes a control unit that asserts a busy signal to be sent to the busy signal line when the request for data transfer from the first master device cannot be immediately responded. The first master device includes a busy signal from the busy signal line. Interrupts the first data transfer with the first target device in response to the assertion of the first target device to release the common bus, and responds to the deactivation of the busy signal from the busy signal line. A control unit for resuming the first data transfer from the point at which it was interrupted, wherein the second master device is configured to release the second target device when the common bus is released. And a controller for performing a second data transfer between the second data transfer and the second data transfer in response to a busy signal from the busy signal line being deasserted.
【請求項5】 前記第1データ転送と前記第2データ転
送との優先度を判定する優先度判定部、を更に備え、 前記第1マスタの制御部は、前記ビジー信号線からのビ
ジー信号がディアサートされた時に、前記優先度判定部
の判定結果に基づいて前記第1データ転送及び前記第2
データ転送の何れかを行わせる、請求項4に記載のバス
制御装置。
5. A control unit of the first master, further comprising: a priority determination unit that determines a priority between the first data transfer and the second data transfer, wherein the control unit of the first master receives a busy signal from the busy signal line. When deasserted, the first data transfer and the second data transfer are performed based on the determination result of the priority determination unit.
The bus control device according to claim 4, wherein any one of data transfer is performed.
【請求項6】 前記第1マスタ装置の制御部は、 前記共通バスの使用権が獲得された時に前記第1ターゲ
ット装置のアドレスを前記共通バスに送出してデータ転
送を要求し、該要求に対して前記ビジー信号線からのビ
ジー信号がアサートされたことに応答して前記第1ター
ゲット装置との間のデータ転送を中断して前記共通バス
を解放し、前記ビジー信号線からの前記ビジー信号がデ
ィアサートされたことに応答してデータの送信及び受信
を開始させる、請求項4又は5に記載のバス制御装置。
6. The control unit of the first master device sends an address of the first target device to the common bus when the right to use the common bus is acquired, requests data transfer, and responds to the request. In response to the assertion of the busy signal from the busy signal line, data transfer with the first target device is interrupted to release the common bus, and the busy signal from the busy signal line is released. 6. The bus control device according to claim 4, wherein transmission and reception of data are started in response to the deassertion of the bus control.
【請求項7】 マスタ装置とターゲット装置との間で共
通バスを使用してデータ転送を行うバス制御方法であっ
て、(A1)前記ターゲット装置は、前記マスタ装置か
らのデータ転送の要求に即応できないときにはビジー信
号をアサートし、(B1)前記マスタ装置は、前記ビジ
ー信号がアサートされたことに応答して前記ターゲット
装置との間のデータ転送を中断して前記共通バスを解放
し、(C1)前記マスタ装置は、前記ビジー信号がディ
アサートされたことに応答して前記データ転送を中断さ
れた時点から再開する、バス制御方法。
7. A bus control method for performing data transfer between a master device and a target device using a common bus, wherein (A1) the target device responds to a data transfer request from the master device. When the busy signal is not asserted, (B1) the master device interrupts data transfer with the target device in response to the busy signal being asserted to release the common bus, and (C1) A) the bus control method, wherein the master device resumes the data transfer from the interrupted point in response to the deassertion of the busy signal.
【請求項8】 前記共通バスの使用権が獲得された時に
前記ターゲット装置のアドレスを前記共通バスに送出し
てデータ転送を要求するステップ(D1)、を更に備
え、 前記ステップ(B1)では、前記ステップ(D1)の要
求に対して前記ビジー信号がアサートされたことに応答
して前記マスタ装置と前記ターゲット装置との間のデー
タ転送を中断して前記共通バスを解放し、 前記ステップ(C1)では、前記ビジー信号がディアサ
ートされことに応答してデータの送信及び受信を開始さ
せる、請求項7に記載のバス制御方法。
8. The method according to claim 8, further comprising the step of: (D1) sending an address of the target device to the common bus to request data transfer when the right to use the common bus is acquired. In response to the busy signal being asserted in response to the request of the step (D1), the data transfer between the master device and the target device is interrupted to release the common bus, and the step (C1) 8.) The bus control method according to claim 7, wherein in the step (b), data transmission and reception are started in response to the deassertion of the busy signal.
【請求項9】 第1及び第2マスタ装置と第1及び第2
ターゲット装置との間で共通バスを使用してデータ転送
を行うバス制御方法であって、(A2)前記第1ターゲ
ット装置は、前記第1マスタ装置からのデータ転送の要
求に即応できないときはビジー信号をアサートし、(B
2)前記第1マスタ装置は、前記ビジー信号がアサート
されたことに応答して前記第1ターゲット装置との間の
第1データ転送を中断して前記共通バスを解放し、(C
2)前記第1マスタ装置は、前記ビジー信号がディアサ
ートされたことに応答して前記第1データ転送を中断さ
れた時点から再開し、(D2)前記第2マスタ装置は、
前記共通バスが解放された場合に前記第2ターゲット装
置との間の第2データ転送を行い、(E2)前記第2マ
スタ装置は、前記ビジー信号がディアサートされたこと
に応答して前記第2データ転送を中断する、バス制御方
法。
9. The first and second master devices and the first and second master devices.
A bus control method for performing data transfer with a target device using a common bus, wherein (A2) the first target device is busy when it cannot immediately respond to a data transfer request from the first master device Assert the signal, (B
2) in response to the busy signal being asserted, the first master device interrupts the first data transfer with the first target device to release the common bus;
2) The first master device restarts the first data transfer from the point at which the first data transfer was interrupted in response to the deassertion of the busy signal, and (D2) the second master device:
Performing a second data transfer with the second target device when the common bus is released; and (E2) the second master device responds to the de-assertion of the busy signal. 2. A bus control method for interrupting data transfer.
【請求項10】 前記第1データ転送と前記第2データ
転送との優先度を判定するステップ(F2)、を更に備
え、 前記ステップ(C2)では、前記ビジー信号がディアサ
ートされた時に、前記ステップ(F2)での判定結果に
基づいて前記第1データ転送及び前記第2データ転送の
何れかを行う、請求項9に記載のバス制御方法。
10. The method according to claim 10, further comprising: determining a priority between the first data transfer and the second data transfer. In the step (C2), when the busy signal is deasserted, The bus control method according to claim 9, wherein one of the first data transfer and the second data transfer is performed based on a result of the determination in step (F2).
【請求項11】 前記共通バスの使用権が獲得された時
に前記第1ターゲット装置のアドレスを前記共通バスに
送出してデータ転送を要求するステップ(G2)、を更
に備え、 前記ステップ(B2)では、前記ステップ(G2)の要
求に対して前記ビジー信号がアサートされたことに応答
して前記第1データ転送を中断して前記共通バスを解放
し、 前記ステップ(C2)では、前記ビジー信号がディアサ
ートされたことに応答してデータの送信及び受信を開始
する、請求項9又は10に記載のバス制御方法。
11. A step (G2) of sending an address of the first target device to the common bus and requesting a data transfer when the right to use the common bus is acquired, and the step (B2). In response to the assertion of the busy signal in response to the request of the step (G2), the first data transfer is interrupted to release the common bus. In the step (C2), the busy signal 11. The bus control method according to claim 9, wherein transmission and reception of data are started in response to deassertion of data.
JP2000097472A 2000-03-31 2000-03-31 Device and method for controlling bus Pending JP2001282707A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097472A JP2001282707A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Device and method for controlling bus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097472A JP2001282707A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Device and method for controlling bus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001282707A true JP2001282707A (en) 2001-10-12

Family

ID=18612089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097472A Pending JP2001282707A (en) 2000-03-31 2000-03-31 Device and method for controlling bus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001282707A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114090493A (en) * 2021-11-29 2022-02-25 深圳市科中云技术有限公司 Data transmission control method based on RS485 bus and related device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114090493A (en) * 2021-11-29 2022-02-25 深圳市科中云技术有限公司 Data transmission control method based on RS485 bus and related device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556580B1 (en) Multi-function transmit packet buffer
KR100267130B1 (en) Pci bus system
US7395364B2 (en) Data transfer control apparatus
JPH09190406A (en) Direct memory access controller and transmission system using the same
KR100644596B1 (en) Bus system and bus arbitration method thereof
JP2008276391A (en) Memory access control device
JP2004334552A (en) Bus connecting circuit and system
JP4097883B2 (en) Data transfer apparatus and method
JP2005293596A (en) Arbitration of data request
JP2001282707A (en) Device and method for controlling bus
JP2003281080A (en) Data transfer controller
JP4151362B2 (en) Bus arbitration method, data transfer device, and bus arbitration method
JP2008108126A (en) Data transfer control device and bus access arbitration system therefor
US20020169930A1 (en) Memory access control system, method thereof and host bridge
JP2004503871A (en) Direct memory access controller and method
JP2002049580A (en) Bus managing device, bus use request transmitter, method of bus managing, and bus use request transmission method
JPH10283302A (en) Method and system for supplying data to bus connected to plural processors
JP2000029822A (en) Bridge device
JP4603054B2 (en) Scalable bus structure
JP2002278923A (en) Bus system, bus control system and bus conversion device
JPH10116244A (en) Method and device for data transfer
JP2004220309A (en) Multiprocessor system
JP4538054B2 (en) Data transfer apparatus and method
JP2003281087A (en) Memory target device and data transfer system
JPH11149442A (en) Data transfer controller

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203