JP2001282269A - 情報提供システム及び発声人形 - Google Patents

情報提供システム及び発声人形

Info

Publication number
JP2001282269A
JP2001282269A JP2000096440A JP2000096440A JP2001282269A JP 2001282269 A JP2001282269 A JP 2001282269A JP 2000096440 A JP2000096440 A JP 2000096440A JP 2000096440 A JP2000096440 A JP 2000096440A JP 2001282269 A JP2001282269 A JP 2001282269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
voice
doll
unit
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000096440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4531916B2 (ja
Inventor
Hiroshi Imai
ひろし 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2000096440A priority Critical patent/JP4531916B2/ja
Publication of JP2001282269A publication Critical patent/JP2001282269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531916B2 publication Critical patent/JP4531916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが感情移入できるまでの親近感や楽し
さを与えることができるとともに、利用効率の良い情報
提供システム及び発声人形を提供する。 【解決手段】 人形1に、無線受信機2、アンテナ3、
スピーカ4、電池及びアンプ部5を設ける。音源部6、
アンプ8、スピーカ9a,9bを有する車載ユニット
に、音源部6からの音響信号から音声信号を減算する減
算処理部7、音声信号を抽出する音声信号抽出部10、
音声信号抽出部10によって抽出された音声信号の性別
が、あらかじめ人形1に設定された性別と一致するか否
かを判定する判定部11、音声信号抽出部10によって
抽出された音声信号を、判定部11による判定結果に応
じて変換する音声信号変換部12、音声信号変換部12
からの音声信号を、無線通信情報形式に変換する変換部
16、アンテナ18を介して、音声信号を人形1の無線
受信機2に送信する送信部17を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声等により情報
を提供する情報提供システムに係り、特に、情報提供機
能に改良を施して、情報提供時以外においてもシステム
を活用できるようにした情報提供システム及び発声人形
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、車載用のナビゲーション装置
やパーソナルコンピュータを用いた双方向対話型の情報
提供技術としては、ユーザが発した音声を、車内や机上
の所定の場所に設置したマイク等の入力手段から入力
し、入力された音声を音声認識装置によって所定の情報
形式に変換して認識し、その認識結果に応じて、モニタ
ーに表示されたキャラクターが所定の反応をする技術が
提供されている。
【0003】このようなキャラクターを使用したナビゲ
ーション用の表示画面の一例を、図5に示す。これは、
モニター左隅に描画されたキャラクターが案内役とな
り、このキャラクターと対話するようにしてユーザが発
声する対話型の検索機能によって、ユーザの所望の目的
地を絞り込んで行くものである。例えば、ユーザが「周
辺のファミレス」と喋ると、マイクから入力された音声
をシステム内の音声認識装置が認識し、これに応じてキ
ャラクターが「周辺のファミレスですね」と復唱確認す
る。そして、周辺のファミリーレストランの検索が行わ
れ、検索結果としての複数のファミリーレストランの名
称が項目表示される。なお、この時、ユーザへの音声出
力は、車載若しくは机上の所定のスピーカを利用して行
われるのが一般的である。
【0004】ところで、かかる情報提供技術は、あくま
でも画面に表示されたキャラクターによるものであるた
め、ユーザがそのキャラクターに対して現実感を持つこ
とはほとんどない。これに対処するため、特表平11−
505054号に示すように、人形に通信装置やマイ
ク、アンプ、スピーカを内蔵させ、パソコン等と通信し
ながら、ユーザと会話によるやり取りができるようにし
た対話型の情報提供システムが提案されている。このシ
ステムによれば、ユーザは実際に手で触れることができ
る独立した物体である人形と対話することができるの
で、画面表示されたキャラクターよりも、現実に近い形
で対話しているように感じることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の情報提供システムにおいては、単にユーザ
とパソコン等との双方向の情報のやり取りができるだけ
であり、ユーザが使用する際に感情移入できるほどの親
近感や楽しさを提供するという点では、必ずしも十分と
はいえない。また、従来の情報提供システムにおける人
形は、双方向の情報のやり取りをする以外に用途がなか
ったので、対話をしていない時には人形は休止している
状態にあり、利用効率が良くない。
【0006】本発明は、上記のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたものである、その目的は、
ユーザが感情移入できるまでの親近感や楽しさを与える
ことができるとともに、利用効率の良い情報提供システ
ム及び発声人形を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、少なくとも音声出力手段を
有する情報提供システムにおいて、音響信号を再生する
再生手段と、前記再生手段から入力された音響信号の中
から音声信号を抽出し、抽出した音声信号を前記音声出
力手段から出力させる音声信号抽出手段と、を有するこ
とを特徴とする。以上のような請求項1記載の発明で
は、音響信号から音声信号を抽出して、これを音声出力
手段から出力させることができるので、例えば、音声出
力手段を人形等に設けた場合に、人形等に単に情報を喋
らせるだけでなく、再生手段から再生される音楽を伴奏
として歌わせることができる。従って、ユーザの親近感
や楽しさが高まって感情移入がし易くなり、対話をして
いないときであっても、有効活用することができる。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の情
報提供システムにおいて、前記音声信号抽出手段によっ
て抽出された音声信号を、あらかじめ定められた基準に
基づいて声質が変化するように変換して、前記音声出力
手段から出力させる音声変換手段を有することを特徴と
する。以上のような請求項2記載の発明では、音声出力
手段から出力される音声が、あらかじめ定められた声質
に変換されるので、例えば、音声出力手段を人形等に設
けた場合に、そのキャラクターに合わせた歌声で歌わせ
ることができ、より一層親近感や楽しさが高まる。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項2記載の情
報提供システムにおいて、前記音声信号抽出手段によっ
て抽出された音声信号の性別が、あらかじめ設定された
性別と一致するか否かを判定し、その判定結果に応じて
前記音声変換手段に音声信号を変換させる判定手段を有
することを特徴とする。以上のような請求項3記載の発
明では、音声出力手段にあらかじめ設定された性別に応
じて、声質を変えることができるので、例えば、音声出
力手段を人形等に設けた場合に、その人形等が自己の性
別に合った声で歌っているように見えるので、より一層
の現実感が得られ、娯楽性が増す。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれか1項に記載の情報提供システムにおいて、前記音
声出力手段とその他の手段との間の情報の伝達を、無線
を介して行う通信手段を有することを特徴とする。以上
のような請求項4記載の発明では、音声出力手段との情
報伝達を無線によって行うので、音声出力手段の設置場
所が限定されず、ユーザが車内や室内等における最も利
用したい場所に置いて使用することができる。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれか1項に記載の情報提供システムにおいて、音声入
力手段が、前記音声出力手段と同一体に設けられること
により、対話型のシステムとして構成されていることを
特徴とする。以上のような請求項5記載の発明では、ユ
ーザが、例えば、音声出力手段及び音声入力手段を人形
等の同一体に設けた場合に、人形に話しかけると、その
音声が音声入力手段から入力され、これに応じて、あら
かじめ記憶された情報や音響信号から抽出された音声が
音声出力手段から出力される。従って、人形がユーザの
要求に応じて反応する印象を与えることができ、親近感
がより一層高まる。
【0012】請求項6記載の発明である発声人形は、音
響信号を受信する受信手段と、前記受信手段によって受
信された音響信号の中から、音声信号を抽出する音声信
号抽出手段と、前記音声信号抽出手段によって抽出され
た音声信号を、あらかじめ定められた基準に基づいて声
質が変化するように変換する音声変換手段と、前記音声
変換手段によって変換された音声信号を、音声として出
力する音声出力手段とが人形に設けられていることを特
徴とする。以上のような請求項6記載の発明では、音響
信号から抽出された音声信号を音声出力手段から出力す
るので、ユーザは人形が歌っているような感じを受け、
親近感や楽しさが高まって感情移入がし易くなる。特
に、既存の様々な記録媒体若しくは放送からの音響信号
を受信させて歌わせることができるので、利用範囲が非
常に広く、あらゆる年齢層が楽しむことができる。
【0013】
〔1.第1の実施の形態〕
〔1−1.構成〕本発明の実施の形態を、図1〜4を参
照して以下に説明する。まず、図1に示すように、人形
1には、無線受信機2、アンテナ3、スピーカ4、電池
及びアンプ部5が設けられ、アンテナ3を介して無線受
信機2が受信した音声信号を、電池及びアンプ部5内の
アンプにおいて増幅し、スピーカ4から音声として出力
できるように構成されている。
【0014】一方、ナビゲーション装置等の車載ユニッ
トには、図2に示すように、音源部6、減算処理部7、
アンプ8、スピーカ9a,9b、音声信号抽出部10、
判定部11、音声信号変換部12、制御部14、切替部
13、変換部16、送信部17、アンテナ18等が設け
られている。音源部6は、処理対象となる音響信号を提
供する手段であり、車載用のCDプレーヤ、MDプレー
ヤ、DVDプレーヤ、カセットテーププレーヤ、FM・
AM放送受信機、デジタルオーディオ放送受信機等の音
源部に該当する。
【0015】減算処理部7は、音源部6からのステレオ
音響信号から、音声信号の成分を減算する手段である。
音声信号抽出部10は、音源部6からの音響信号の中か
ら、音声信号を抽出する手段である。この音声信号の抽
出方法には、種々のアルゴリズムがある。例えば、特開
平6−90500号公報に示すように、左右の信号の相
関度から、中央に音像が定位する音声成分を抽出する方
法がある。また、音声信号抽出部10は、減算処理部7
に、減算すべき音声成分の情報を提供する機能を有す
る。
【0016】判定部11は、音声信号抽出部10によっ
て抽出された音声信号から基音周波数を解析して、その
性別を判定する手段である。周波数解析法としては、例
えば、高速フーリエ変換(FFT)による方法がある。
音声信号変換部12は、判定部11による判定結果とあ
らかじめ設定された人形1のキャラクター(性別、年
齢、性格等の個性)に応じて、音声信号抽出部10によ
って抽出した音声信号の声質を、その情報内容を失わせ
ることなく変換する手段である。この人形1のキャラク
ターに関する情報は、車載ユニットにおけるメモリ等の
記憶手段(図示せず)にあらかじめ記憶されている。な
お、このキャラクターに関する情報には、人形1の性別
に関するデータの他、個々の人形1のキャラクターに対
応した声の調波構造に関するデータ等が含まれており、
上記の音声信号変換部12による声質の変換処理には、
ピッチシフトによる男声若しくは女声への変換の他に、
年齢や性格等のキャラクター設定に応じた調波構造によ
るフィルタをかける処理も含まれる。
【0017】変換部16は、音声信号変換部12からの
音声信号を、無線通信データフォーマットに変換する手
段である。送信部17は、アンテナ18を介して、音声
信号を人形1の無線受信機2に送信する手段である。な
お、本実施の形態は、マイク15から入力されるユーザ
の音声を、車載ユニットのCPU及びその周辺回路部に
設定された制御部14において音声認識し、その認識結
果に応じて、あらかじめ定められた情報を音声信号とし
て変換部16に出力するという通常の対話型システムと
しての機能も有している。
【0018】切替部13は、人形1に送信する信号を、
通常の対話型システムにおけるシステム側の反応として
の音声信号とするか、本実施の形態の特徴である音響信
号から抽出した音声信号とするかを切り替える手段であ
る。なお、音声信号抽出部10には、切替部13が通常
の対話へ切り替えられた場合に、音声信号抽出機能を解
除するスイッチが設定されている。
【0019】〔1−2.作用〕以上のような本実施の形
態の作用を、図3のフローチャートを参照して説明す
る。まず、音源部6から出力された音響信号は、音声信
号抽出部10に入力され(ステップ301)、この音響
信号から音声信号が抽出される(ステップ302)。そ
して、判定部11によって、抽出された音声信号が解析
されて基音周波数が検知され(ステップ303)、その
基音周波数に基づいて音声の性別が判定される(ステッ
プ304)。
【0020】例えば、一般に人が歌う声の基音周波数帯
域は通常80Hz〜1KHzと言われているので、その
範囲の周波数特性で最もレベルの高い周波数を基音とみ
なす。そして、この基音周波数が男声の最高基音周波数
(約500Hz)よりも高いかどうか、または女声の最
低基音周波数(約180Hz)よりも低いかどうかを一
定時間観察して、観察時間内に男声の最高基音周波数よ
りも高い音があった場合は女声と判断し、女声の最低基
音周波数よりも低い音があった場合は男声と判断する。
観察時間内にかかる範囲の音が存在しない場合は、女声
最低基音と男声最高基音との間における周波数帯のどち
ら寄りの音がより多いかによって、確率的に女声、男声
を判定する。すなわち、女声の最低基音周波数に近い音
の方が多ければ男声、男声の最高基音周波数に近い音が
多ければ女声と判定する。
【0021】次に、基音周波数が男声と判定された場合
には、あらかじめ設定された人形の性別に関する情報が
参照され(ステップ305)、設定が女性の場合には、
入力された音声信号と相違するので、音声信号変換部1
2が入力音声信号全体を2倍の周波数にピッチシフト、
すなわちオクターブ上の高さの音に変換して(ステップ
306)、設定キャラクターの調波構造によるフィルタ
をかけることによって(ステップ307)、音声信号の
情報内容はそのままに、あらかじめ設定された声質に変
換する。
【0022】そして、このように変換された音声信号
は、変換部16において無線通信データフォーマットに
変換されて、送信部17からアンテナ18を介して送信
される。さらに、送信された音声信号は、アンテナ3を
介して、人形1における無線受信機2によって受信さ
れ、電池及びアンプ部5におけるアンプによって増幅さ
れてスピーカ4から音声として出力される(ステップ3
08)。
【0023】また、ステップ303において検知された
基音周波数が、女声と判定された場合には(ステップ3
04)、あらかじめ設定された人形の性別に関する情報
が参照され(ステップ309)、設定が男性の場合に
は、入力された音声信号と相違するので、音声信号変換
部12が入力音声信号全体を1/2倍の周波数にピッチ
シフト、すなわちオクターブ下の高さの音に変換して
(ステップ310)、ステップ307以降の処理が行わ
れる。
【0024】さらに、ステップ305において設定キャ
ラクターが男性の場合若しくはステップ309において
設定キャラクターが女性の場合には、いずれもピッチシ
フトは行われず、設定キャラクターの調波構造によるフ
ィルタをかけるのみで(ステップ307)、以降の処理
が行われる。
【0025】一方、上記の処理と並行して、減算処理部
7においては、音声信号抽出部10によって抽出された
音声信号に基づいて、左右の音響信号から中央に定位す
る音声信号の成分がそれぞれ減算される。そして、減算
された左右の音響信号(図中L−CL、R−CRで示
す)は、アンプ8によって増幅されて、スピーカ9a,
9bから出力される。このとき、スピーカ9a,9bか
らの出力される音は、いわゆるカラオケと同様に、人間
の音声が除去された音として再生される。
【0026】以上の処理によって、例えば、音響信号が
伴奏と歌から成る音楽であった場合、伴奏等の音声以外
の音については、車内に設置されたスピーカ9a,9b
から鳴り、歌声等の音声については、人形1のスピーカ
4から鳴る。そして、人形1から成る音声は、あらかじ
めその人形1に設定されたキャラクターの声質に合わせ
た音声となる。例えば、女声で、子供で、おとなしい性
格であれば、そのようなキャラクターに応じた歌声が流
れる。これにより、ユーザは、スピーカ9a,9bから
流れる音楽の伴奏に合わせて、人形1が歌っているよう
な感覚を得ることができる。
【0027】なお、本実施の形態は、通常の対話型の人
形としての機能も有しているので、マイク15からのユ
ーザの音声入力に応じた切替部13の選択的切り替えに
よって、制御部14で生成された対話時における反応音
声と、上述の手順で生成された人形1の音声とが、選択
的に人形1のスピーカ4から出力される。
【0028】また、切替部13が、通常の対話へ切り替
えられた場合には、これに連動して音声信号抽出部10
におけるスイッチが音声信号抽出機能を解除するので、
抽出された音声信号に基づく減算処理部7の減算処理も
行われない。従って、この場合には、音声信号が含まれ
たままの音響信号がアンプ8に入力されてスピーカ9
a,9bから出力されるので、通常のステレオ音楽等を
楽しむことができる。
【0029】〔1−3.効果〕以上のような本実施の形
態によれば、単にユーザとパソコン等との双方向の情報
のやり取りができるだけではなく、音源部6からの音響
信号における音声部分を抽出して、これを人形1に歌わ
せることができるので、人形1をより擬人化させること
ができ、ユーザの親近感や楽しさが高まって感情移入が
し易くなる。
【0030】また、対話をしていない時に、人形に歌わ
せることができるので、利用効率が良い。そして、あら
かじめ設定されたキャラクターに応じた声質で歌わせる
ことができるので、より一層の現実感が得られ、娯楽性
が増す。
【0031】また、人形1はその置き場所が限定されな
いので、様々な場所及びユーザによって利用することが
できる。特に、人形1は、情報の送受信を無線で行うの
で、設置場所の自由度が高い。例えば、上記の実施の形
態のように車載用のものであれば、インストパネル上面
に置いて面と向かって対話したり、助手席やセンターコ
ンソールに置いて同乗者感覚で対話したり、センターコ
ンソール後端やリアパーセルに置いて後席乗員が利用で
きるようにしたりすることができる。
【0032】〔2.第2の実施の形態〕 〔2−1.構成〕本発明の第2の実施の形態を、図4を
参照して以下に説明する。なお、上述の第1の実施の形
態と同様の構成部については、同様の符号を付して、説
明は省略する。すなわち、本実施の形態においては、犬
型ロボット29に、第1の実施の形態における人形と同
様に、アンテナ(尻尾部)、スピーカ、電池及びアンプ
部が設けられている。さらに、犬型ロボット29には、
ユーザの音声を入力するマイク、入力された音声を認識
する音声認識装置、情報の送受信を行う無線送受信機が
設けられている。
【0033】一方、家庭用のオーディオ装置27には、
音源部6、減算処理部7、アンプ8、スピーカ9a,9
b、音声信号抽出部10が構成されている。減算処理部
7、音声信号抽出部10は、オーディオ装置27におけ
るボーカルキャンセリング機能を有するDSP等の信号
処理部を用いることできる。
【0034】そして、オーディオ装置27に接続された
送受信ユニット28には、判定部11、音声信号変換部
12、変換部16及び送信部17が構成され、犬型ロボ
ット29からの信号をアンテナ18を介して受信する受
信部31、受信した信号を処理に適した形式に変換して
オーディオ装置27へ出力する変換部32が構成されて
いる。さらに、送受信ユニット28には、犬型ロボット
29とユーザとの音声でのやり取りに応じて、送受信を
切り替えるアンテナ切替スイッチ30が設けられてい
る。
【0035】〔2−2.作用〕以上のような本実施の形
態の作用を説明する。なお、上記の第1の実施の形態で
示した処理と同様の手順は説明を省略する。すなわち、
ユーザが、犬型ロボット29に向かって、例えば「歌っ
て」という音声を発すると、犬型ロボット29に内蔵さ
れたマイクからその音声が入力される。入力された音声
は、音声認識装置によって認識されて、オーディオ装置
27への作動信号として出力される。この作動信号は、
アンテナを介して無線送受信機によって発信される。
【0036】発信された作動信号は、送受信ユニット2
8におけるアンテナ18、アンテナ切替スイッチ30を
経て受信部31において受信される。そして、変換部3
2によってオーディオ装置27において処理可能な情報
形式に変換され、オーディオ装置27に出力される。こ
の作動信号を受けた音源部26は作動を開始して、上記
の第1の実施の形態と同様の手順によって、音源部26
からの音響信号から抽出された音声信号が、犬型ロボッ
ト29にあらかじめ設定された声質に変換される。
【0037】そして、このように変換された音声信号
が、変換部16において無線通信データフォーマットに
変換されて送信部17から出力されると、アンテナ切替
スイッチ30が送信側に切り替わり、アンテナ18から
信号が送信される。さらに、送信された音声信号は、犬
型ロボット29のアンテナを介して無線送受信機によっ
て受信され、アンプによって増幅されてスピーカから音
声として出力される。一方、第1の実施の形態と同様
に、音声信号が減算された音響信号は、人間の音声が除
去された音としてスピーカ9a,9bから出力される。
【0038】〔2−3.効果〕以上のような本実施の形
態によれば、犬型ロボット29が、ユーザの要求に従っ
て反応し、オーディオ装置27側のスピーカ9a,9b
から流れる伴奏に合わせて、歌を歌ってくれるので、ユ
ーザはペットに対するのと同様の親近感を感じることが
できる。
【0039】〔3.他の実施の形態〕本発明は上記のよ
うな実施の形態に限定されるものではない。例えば、請
求項に記載の「人形」には、動物、植物、建築物、乗り
物、家具、家電製品、日用品、室内や野外に設置される
設備等の形を模したものやこれらを擬人化したもの、空
想の人物、生物、ロボットを模したもの等、あらゆる形
象具が含まれる。また、これらの形象具は必ずしも立体
的である必要はなく、平面状のものであってもよい。
【0040】また、音響信号の音源としては、上記の実
施の形態で示したものには限定されず、HDD、各種フ
ラッシュメモリーカード等の記録媒体に記録されたも
の、テレビジョン放送等を含めたあらゆる音源を利用す
ることができる。また、音声信号は人間の肉声を電気的
に変換した信号ばかりでなく、コンピュータ合成された
人工の音声である擬似音声信号も含まれる
【0041】また、音声信号の抽出、減算、変換、音声
認識等の手法は、上記の実施の形態で例示したものには
限定されない。例えば、音声信号の変換は、単に設定調
波構造のフィルターを通すだけでなく、設定調波構造と
入力周波数特性とを比較し、入力信号の高調波成分のう
ち、設定調波構造成分の近いものと置換しレベル調整す
るような、原信号と出力信号の近似度を任意に制御する
音声モーフィングの技術を適用することも可能である。
このような音声モーフィングの技術によって、例えば、
元の音声から変換後の音声へ徐々に変化させるような、
様々な声質変化のバリエーションを与えることができ
る。
【0042】また、本発明における情報処理に関する部
分は、その全部若しくは一部を、ソフトウェアで制御さ
れるコンピュータによって実現することもできる。この
場合のソフトウェアは、コンピュータのハードウェアを
物理的に活用することで本発明の作用効果を実現するも
のである。但し、この場合のハードウェアやソフトウェ
アの種類や構成、ソフトウェアで処理する範囲などは各
種変更可能である。
【0043】例えば、本発明を、上述の実施の形態で示
したような処理手順で対話システムを実現する方法や、
これをコンピュータによって実現するためのソフトウェ
アを記録した記録媒体として把握することもできる。か
かる場合には、ユーザは人形とソフトウェアを購入し、
手持ちのパーソナルコンピュータにソフトウェアをイン
ストールすることによって、室内に置いた人形を上述の
ように使用して楽しむことができる。
【0044】また、無線による送受信には、電波による
ものと赤外線等の光線によるものが含まれる。このよう
に情報の送受信を無線によって行うことによって、人形
の設置場所の自由度が増し、車内、室内及び野外等の様
々な場所において本発明を楽しむことができる。但し、
接続コードや光ファイバを用いた有線による送受信を行
う構成としてもよい。
【0045】また、本発明における再生手段以外の手段
を、別のユニットに構成することによって、例えば、既
存の音響機器の音声出力端子に接続するだけで、本発明
の作用効果が得られるシステムを構成することができ
る。さらに、本発明における再生手段以外の手段の全部
若しくは一部を、人形側に設けることも可能である。例
えば、人形だけで、既存の音響機器からの音響信号を受
信して、上述の処理を行うことができる構成とすること
も可能である。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザが感情移入できるまでの親近感や楽しさを与える
ことができるとともに、利用効率の良い情報提供システ
ム及び発声人形を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における人形の外観
を示す斜視図である。
【図2】図1の実施の形態における情報提供システムの
構成を示すブロック図である。
【図3】図1の実施の形態における音声信号の処理手順
を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態における情報提供シ
ステムの構成を示すブロック図である。
【図5】従来の情報提供システムにおける表示画面の一
例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…人形 2…無線受信部 3,18…アンテナ 4…スピーカ 5…電池及びアンプ部 6…音源部 7…減算処理部 8…アンプ 9a,9b…スピーカ 10…音声信号抽出部 11…判定部 12…音声信号変換部 13…切替部 14…制御部 15…マイク 16,32…変換部 17…送信部 26…音源部 27…オーディオ装置 28…送受信ユニット 29…犬型ロボット 30…アンテナ切替スイッチ 31…受信部 301以降…手順の各ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G10L 15/10 G10L 3/00 Q 9A001 15/00 H 21/04 531N G11B 20/00 551H 3/02 A Fターム(参考) 2C150 BA06 BA11 BA17 BC06 CA01 CA02 DF02 DF04 DF06 DF08 DF33 ED42 ED52 EF03 EF07 EF16 EF23 EF29 EF36 5D015 HH23 KK02 KK04 5D045 AA05 AA07 AB11 5D080 BA01 DA01 DA06 FA40 HA16 5D108 CA02 CA04 CA07 CA13 CA25 9A001 HH15 KK45 KK62

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも音声出力手段を有する情報提
    供システムにおいて、 音響信号を再生する再生手段と、 前記再生手段から入力された音響信号の中から音声信号
    を抽出し、抽出した音声信号を前記音声出力手段から出
    力させる音声信号抽出手段と、 を有することを特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】 前記音声信号抽出手段によって抽出され
    た音声信号を、あらかじめ定められた基準に基づいて声
    質が変化するように変換して、前記音声出力手段から出
    力させる音声変換手段を有することを特徴とする請求項
    1記載の情報提供システム。
  3. 【請求項3】 前記音声信号抽出手段によって抽出され
    た音声信号の性別が、あらかじめ設定された性別と一致
    するか否かを判定し、その判定結果に応じて前記音声変
    換手段に音声信号を変換させる判定手段を有することを
    特徴とする請求項2記載の情報提供システム。
  4. 【請求項4】 前記音声出力手段とその他の手段との間
    の情報の伝達を、無線を介して行う通信手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情
    報提供システム。
  5. 【請求項5】 音声入力手段が、前記音声出力手段と同
    一体に設けられることにより、対話型のシステムとして
    構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の情報提供システム。
  6. 【請求項6】 音響信号を受信する受信手段と、 前記受信手段によって受信された音響信号の中から、音
    声信号を抽出する音声信号抽出手段と、 前記音声信号抽出手段によって抽出された音声信号を、
    あらかじめ定められた基準に基づいて声質が変化するよ
    うに変換する音声変換手段と、 前記音声変換手段によって変換された音声信号を、音声
    として出力する音声出力手段とが人形に設けられている
    ことを特徴とする発声人形。
JP2000096440A 2000-03-31 2000-03-31 情報提供システム及び発声人形 Expired - Fee Related JP4531916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096440A JP4531916B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 情報提供システム及び発声人形

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096440A JP4531916B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 情報提供システム及び発声人形

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001282269A true JP2001282269A (ja) 2001-10-12
JP4531916B2 JP4531916B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18611210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096440A Expired - Fee Related JP4531916B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 情報提供システム及び発声人形

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4531916B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280688A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd 情報交換システム
WO2004084175A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sony Corporation 歌声合成方法、歌声合成装置、プログラム及び記録媒体並びにロボット装置
WO2004084174A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sony Corporation 歌声合成方法、歌声合成装置、プログラム及び記録媒体並びにロボット装置
WO2004111993A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Sony Corporation 信号合成方法及び装置、歌声合成方法及び装置、プログラム及び記録媒体並びにロボット装置
JP2021101363A (ja) * 2019-07-11 2021-07-08 株式会社フューチャーアイ サービス提供システム及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348288A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歌唱信号分離装置
JPH10268875A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2000003197A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Yamaha Corp 音声変換装置、音声変換方法、および音声変換プログラムを記録した記録媒体
JP2000172297A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 信号抽出方法および装置ならびに信号抽出プログラムを記録した媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348288A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 歌唱信号分離装置
JPH10268875A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Yamaha Corp カラオケ装置
JP2000003197A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Yamaha Corp 音声変換装置、音声変換方法、および音声変換プログラムを記録した記録媒体
JP2000172297A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 信号抽出方法および装置ならびに信号抽出プログラムを記録した媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280688A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Nissan Diesel Motor Co Ltd 情報交換システム
WO2004084175A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sony Corporation 歌声合成方法、歌声合成装置、プログラム及び記録媒体並びにロボット装置
WO2004084174A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sony Corporation 歌声合成方法、歌声合成装置、プログラム及び記録媒体並びにロボット装置
JP2004287097A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sony Corp 歌声合成方法、歌声合成装置、プログラム及び記録媒体並びにロボット装置
US7183482B2 (en) 2003-03-20 2007-02-27 Sony Corporation Singing voice synthesizing method, singing voice synthesizing device, program, recording medium, and robot apparatus
US7189915B2 (en) 2003-03-20 2007-03-13 Sony Corporation Singing voice synthesizing method, singing voice synthesizing device, program, recording medium, and robot
WO2004111993A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Sony Corporation 信号合成方法及び装置、歌声合成方法及び装置、プログラム及び記録媒体並びにロボット装置
JP2021101363A (ja) * 2019-07-11 2021-07-08 株式会社フューチャーアイ サービス提供システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4531916B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11348595B2 (en) Voice interface and vocal entertainment system
EP2165531B1 (en) An audio animation system
JP2000500376A (ja) アイ▲上*▼ドール
TW201434600A (zh) 具有可因應不同聲音信號產生相對應肢體動作之機器人
CN106465008A (zh) 终端混音系统和播放方法
GB2582995A (en) Audio generation system and method
CN110223665A (zh) 一种极低噪音的车载Wi-Fi通信的卡拉OK系统及其数据交互方法
CN206991290U (zh) 一种外置声卡
JP4531916B2 (ja) 情報提供システム及び発声人形
JP3621020B2 (ja) 音楽反応型ロボットおよび発信装置
KR101405221B1 (ko) 차량 내 인터랙티브 음악 제공 방법
CN207302612U (zh) 一种音效装置
JP2003010558A (ja) 音声出力玩具
CN114734942A (zh) 调节车载音响音效的方法及装置
US20110019863A1 (en) Microphone-Shaped Speaker
CN102339604A (zh) 语音智能交互系统
CN209912490U (zh) 一种带语音控制的智能娱乐系统
Holmes Defining voice design in video games
CN111696566A (zh) 语音处理方法、装置和介质
TWM576977U (zh) Singing device for car audio and video host
Smith Noise, narration and nose-pegs: Adapting Shakespeare for radio
CN217035123U (zh) 一种智能汽车多点发声系统
JP7105320B2 (ja) 音声認識装置、音声認識装置の制御方法、コンテンツ再生装置、及びコンテンツ送受信システム
JP2002507772A (ja) 情報再生用または機能実行用の装置
JP3290903B2 (ja) カラオケ採点ゲーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees