JP2001278710A - 殺生剤バッチ、その製法及びその使用 - Google Patents

殺生剤バッチ、その製法及びその使用

Info

Publication number
JP2001278710A
JP2001278710A JP2001055597A JP2001055597A JP2001278710A JP 2001278710 A JP2001278710 A JP 2001278710A JP 2001055597 A JP2001055597 A JP 2001055597A JP 2001055597 A JP2001055597 A JP 2001055597A JP 2001278710 A JP2001278710 A JP 2001278710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biocide
batch
thermoplastic molding
biocidal
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001055597A
Other languages
English (en)
Inventor
Heiko Tebbe
テッベ ハイコ
Helmut Mueller
ミュラー ヘルムート
Volker Muller
ミュラー フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhein Chemie Rheinau GmbH
Original Assignee
Rhein Chemie Rheinau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhein Chemie Rheinau GmbH filed Critical Rhein Chemie Rheinau GmbH
Publication of JP2001278710A publication Critical patent/JP2001278710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0058Biocides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/08Epoxidised polymerised polyenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 架橋結合された天然油をベースとする殺生剤
バッチ、その製法及び熱可塑性成形材料中でのその使用 【解決手段】 本発明は、熱可塑性成形材料に昆虫及び
細菌及び真菌の攻撃に対する保護を与えるために使用さ
れる架橋結合された天然油をベースとする殺生剤バッチ
に関する。本発明によるこの殺生剤バッチは、処理の間
に健康に対して有害なダスト又はガスを発生することな
く熱可塑性成形材料中に導入することができ、かつ特に
これが供給されるべき熱可塑性成形材料と相容性であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は架橋結合された天然
油をベースとする殺生剤バッチ(biocide batches)、そ
の製造及び熱可塑性成形材料中でのその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】昆虫及び細菌及び真菌類の攻撃から保護
するために熱可塑性成形材料中に殺生剤を導入すること
は一般に公知であり、例えば”Taschenbuch der Kunsts
toff-Additive", Eds. R.Gaechter and H. Mueller, Ca
rl Hanser Verlag, Munich, 2nd edition (1979),453-
469頁に記載されている。熱可塑性成形材料中に殺生剤
を導入することにより、これから製造される成形体は、
昆虫、真菌類、細菌及び他の微生物による攻撃から保護
され、従って、この成形体は使用時の早すぎる破壊から
保護される。この殺生剤は1以上の酵素系をブロックす
ることによる微生物のメタボリズムの干渉により作用す
る。熱可塑性成形材料中の有効な殺生作用を達成するた
めに、この殺生剤は熱可塑性成形材料と相容性であり、
その中に均一に分散されるべきである。この殺生剤が殺
生物作用を完全に発揮するためにはこの殺生剤が微生物
と接触すべきである。最後に、これは熱可塑性成形材料
の内部細孔表面をも包含する表面に移行すべきである。
ある場合には、この移行は熱可塑性成形材料の非晶質領
域を通ってゆっくり進み、他の場合にはこの殺生剤は熱
可塑性成形材料に添加される可塑剤と一緒にその表面ま
で移行する。その高い毒性にも関わらず、これらは低い
濃度のみで最終製品中に存在するので、その表面で、殺
生剤はヒト及び動物に対する危険無しにその作用を発揮
する。
【0003】殺生剤は、多くの変形で:粉状、結晶状、
液状で又は高粘稠性で入手可能である。しかしながら、
熱可塑性成形材料中で使用できる形のみが熱可塑性成形
材料中に迅速かつ均一に分散できるものである。
【0004】磨砕された殺生剤粉末又は微細結晶殺生剤
は熱可塑性成形材料中に容易に分散できるが、一般に毒
性の物質の取り扱いはその取り扱い者及び環境に対して
危険を与える。更に、微細粉末処理は常にダスト爆発の
危険を伴う。
【0005】US特許第29409号(再発行)明細書
は、この殺生剤を液体溶媒中に溶かすことにより取り扱
い危険性を減少させる方法を記載している。この場合に
は、粉末の取り扱いが避けられているが、同時に高い引
火性又は爆発性の溶媒を取り扱うことが必要である。更
に、活性剤を含有する溶液は、処理の間に包囲される高
温に基づき熱可塑性成形材料中での処理が極めて複雑で
ある。
【0006】US特許第4086297号明細書は、殺
生剤マスターバッチを得るために殺生剤を固体担持剤中
に導入することを記載している。種々の熱可塑性成形材
料が固体担持剤として使用できる。この方法は、微細粉
末の取り扱い及びそれに伴う危険をさける。殺性剤マス
ターバッチは、主として、自由流動性であり、その中
で、例えばこのペレットが環境に対して、それが皮膚に
接触する場合でも危険を生じないように殺生剤が不動態
化されている小ペレットとして供給される。このマスタ
ーバッチ中でのこの殺生剤の不動態化にも関わらず、こ
の殺生剤は、熱可塑性成形材料中への導入の後になおそ
の抗菌作用を発揮する。
【0007】殺生剤マスターバッチを実際に使用するた
めには、この殺生剤は、その中に、後にそれが供給され
るポリマー材料中に存在するよりも20〜200倍高い
量で存在すべきである。実際的理由から、殺生剤の濃度
は小さすぎてはならない。さもないと、後の使用時に多
すぎる前処理された担持剤材料が存在することになるで
あろう。しかしながら、この殺生剤濃度は高すぎてもな
らない。さもないと引き続く最終使用時に分配及び分割
することが困難になるからである。従って、最終的使用
のために要求される濃度の20〜200倍の殺生剤バス
ターバッチの濃度窓(concentraion window)が存在す
る。この濃度範囲は、前記US特許におけるように、こ
の殺生剤が熱可塑性担持剤材料中に導入される場合に、
これから生じる欠点が最終使用に許容されるべきである
様に限られた程度のみに固執することができる。
【0008】更に、この殺生剤は、比較的高い温度で熱
可塑性担持剤材料中に導入しなければならない。この高
い温度への露呈は、2回行われ、1回はマスターバッチ
の製造時に、かつ2回目はこれが提供されるべきポリマ
ー中へのこの殺生剤マスターバッチの導入時に行われ
る。熱可塑性プラスチックの高い融点により要求される
その製造及び処理プロセスは、結果として殺生剤を熱分
解し、これが制御不能な活性剤濃度の低下をもたらすこ
とがあり得る。同時に、揮発性で有毒性の分解生成物の
結果的離脱は、環境に危険を与える。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、処理の間に健康に対して危険なダスト又はガスを発
生せず、熱可塑性成形材料と相容性であり、高い填料含
分を有し、流動性でかつ製造プロセスの結果としての殺
生剤に熱損失を起こさせない、熱可塑性成形材料中の殺
生剤の有用な形を見つけることであった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明により、a)ファ
クチス及び/又はエポキシ化され次いで架橋結合され
た、少なくとも2価のアルコールと不飽和脂肪酸とのエ
ステル又は架橋結合された天然油10〜99.9質量
%、有利に50〜90質量%及びb)慣用の殺生剤
0.1〜90質量%、有利に10〜50質量%の混合
物から成ることを特徴とする殺生剤バッチが提供され
る。
【0011】ファクチスは、天然油を架橋結合すること
により、例えば脂肪油(例えば菜種油、魚油)に塩化硫
黄又は硫黄を作用させることにより得られる無色又は有
色の物質である。製造のもう一つの可能性は、ヒドロキ
シル基含有油、例えばヒマシ油の多官能性イソシアネー
ト、例えばトルエン2,6−ジイソシアネートを用いる
架橋結合でいわゆるポリウレタンファクチスを得ること
である。次のものが有利である:菜種油及び硫黄をベー
スとするブラウンファクチス並びにヒマシ油と4,4’
−ジイソシアネートジフェニルメタンをベースとするP
Uファクチス。
【0012】少なくとも2価のアルコールと不飽和脂肪
酸とのエポキシ化され次いで架橋結合されたエステル、
特にこの発明の目的のためのこのような脂肪酸のグリセ
リドがEP−A121699中に記載されている。
【0013】これらは先ず適当なエステルをエポキシ化
し、次いでそれをエポキシ基と反応する適当な多官能性
架橋剤、例えばポリカルボン酸、ポリアミン、ポリヒド
ロキシ化合物又はポリチオール化合物を用いて架橋結合
させることにより得ることができる。好適なジ−又はポ
リカルボン酸の例は、コハク酸、フタル酸、テレフタル
酸及びイソフタル酸及びトリメリト酸である。好適なポ
リアミンの例は、エチレンジアミン、ジエチレントリア
ミン、ヘキサメチレンジアミン及びフェニレンジアミン
である。好適なポリヒドロキシ化合物の例は、グリセロ
ール、グリコール、ジグリコール、ペンタエリスリトー
ル、トリメチロールプロパン、ヒドロキノン、ピロガロ
ール及びポリアルコールでエステル化されたヒドロキシ
カルボン酸である。好適なポリチオール化合物の例は、
1,2−エタンチオール、トリメチロールプロパントリ
−3−メルカプトプロピオネート、ペンタエリスリトー
ルテトラ−3−メルカプトプロピオネート及びジチオ燐
酸である。好適な架橋剤は、2−アミノエタノール又は
6−アミノヘキサノイック酸のように1分子中に種々の
官能基を有してもよい。
【0014】好適な少なくとも2価の、および有利には
3価のアルコールの例は、グリセロール、グリコール、
ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン及び/
又はソルビトールである。有利なエステルは、不飽和脂
肪酸の天然のトリグリセリド、いわゆる脂肪油、例えば
菜種油、アマニ油、大豆油及び魚油である。
【0015】この架橋剤は、1.5〜15質量%(エポ
キシド化された脂肪油に対する酸素の質量%)、有利に
4〜8質量%のエポキシド含分を示すエポキシド化され
た脂肪油と、80〜180℃、有利に100〜150℃
の温度で、3〜50質量%の量で反応され、ここで、固
体及び半固体のポリマーが得られる。
【0016】架橋剤の添加は、エポキシ基1個当たり架
橋剤の架橋結合しうる基約1個が存在するように行う。
不完全な化学量論的変換の場合に、この架橋結合生成物
はなおエポキシド基を含有するのが有利である。成分
a)として、3次元的に架橋結合されエポキシド化され
た大豆油が有利に使用される。
【0017】市場で得られる殺生剤は、殺真菌剤、殺菌
剤、殺虫剤、殺シロアリ剤及び殺藻剤を意味すると理解
される。本発明による混合物中で使用できる殺真菌剤又
は殺菌剤の例は次のものである:10,10’−オキシ
−ビス−フェノキシアルシン(OBA)、N−(トリフ
ルオロメチルチオ)フタルイミド、N−トリクロロメチ
ルチオ)−フタルイミド、N−ジクロロフルオロメチル
チオフタルイミド、ジフェニルアンチモニイ2−エチル
ヘキサノエート、銅8−ヒドロキシキノリン、2−メト
キシカルボニルアミノベンズイミダゾール、3−ヨード
−2−プロピニルブチルカルバメート、2−ヨード−2
−プロピニルブチルカルバメート、トリブチル錫オキサ
イド及びそれらの誘導体、1,2−ベンズイソチアゾリ
ン−3−オン、2−n−4−イソチアゾリン−3−オ
ン、N−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−
オン及び4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−イソチ
アゾリン−3−オン。
【0018】好適な殺シロアリ剤は、ピレトロイド、例
えばシクロプロパンカルボン酸エステル、3−(2,2
−ジクロロエテニル)−2,2−ジメチルエステル、シ
アノ−(4−フルオロ−3−フェノキシフェニル)メチ
ルエステルの群からの化合物である。
【0019】殺生剤として、10,10’−オキシ−ビ
ス−フェノキシアルシン、N−ブチル−1,2−ベンズ
イソチアゾリン−3−オン、N−ジクロロフルオロメチ
ルチオフタルイミド及び2−メトキシカルボニルアミノ
ベンズイミダゾールが有利に使用される。
【0020】熱可塑性成形材料中の前記殺生剤の抗菌作
用は公知であり、例えば"Taschenbuch der Kunststoff-
Additive" ,Eds. R. Gaechter and H. Mueller ,Carl H
anser Verlag, Munich, 2nd edition ( 1979),453-469
頁に記載されている。
【0021】この殺生剤は、殺生剤バッチ中に個々に又
は混合物として含有することができる。
【0022】本発明による殺生剤バッチは、プロセスエ
ンジニアリングで慣用の種々の装置で高められた温度に
僅かに露呈されて製造することができる。好適な装置
は、例えば撹拌タンク反応器、押出機、閉鎖ミキサー、
急速ミキサー、プランジャー及びミキシングローラを有
する又は有しないニーダーである。
【0023】ポリマー結合剤物質(binding material)
を、先ず混合装置中に導入する。この混合装置のスイッ
チを入れ、この結合剤物質を短時間崩解させる。次いで
殺生剤又は殺生剤混合物を少量ずつこの結合剤に添加す
る。殺生剤は固体又は液体の形で配分することができ
る。必要ならば、固体又は高粘稠性の殺生剤を、予め熱
処理することにより液化させるか又は粘度を低下させる
ことができる。数分後に均一な混合物が得られ、これは
もはやダスト性ではなく、流動性である。
【0024】20〜100℃、有利に30〜60℃の範
囲の低い処理温度に基づき、殺生剤バッチの製造の間に
活性物質の熱損害は起こらず、従って、活性物質は損失
せず、有害分解生成物も生じない。
【0025】本発明による殺生剤バッチは、熱可塑性成
形材料の微生物学的分解に対向して使用される。最後
に、本発明による殺生剤バッチは、プラスチック処理法
で慣用の装置、例えば押出機、ニーダー、ロール及びカ
レンダーを用いて、ポリオレフィン、ポリエーテル、ポ
リエステル、ポリアミド、ポリウレタン及びポリ塩化ビ
ニル(PVC)より成る熱可塑性成形材料中に導入され
る。この殺生剤バッチは、特にPVC及び熱可塑性ポリ
ウレタン(TPU)を安定化するために好適である。添
加される本発明による殺生剤バッチの量は、この殺生剤
バッチ中で調節される活性物質濃度に依存し、最終製品
中の純粋な活性物質に関連して0.05〜5質量%、有
利に0.1〜1質量%の量である。
【0026】
【実施例】 製造された混合物: 1.エポキシド化され架橋結合されたエステル1) 40質量部 N−ブチル−1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン 60質量部 エポキシド化され架橋結合されたエステル1) 90質量部 N−ジクロロフルオロメチルチオフタルイミド 5質量部 2−メトキシカルボニルアミノベンズイミダゾール 5質量部 3.PUファクチス2) 50質量部 N−ジクロロフルオロメチルチオフタルイミド 50質量部 4.PUファクチス2) 90質量部 10,10’−オキシ−ビス−フェノキシアルシン 10質量部 5.ブラウンファクチス3) 80質量部 シクロプロパンカルボン酸、3−(2,2−ジクロロエテニル) −2,2−ジメチル、シアノ−(4−フルオロ−3−フェノキシ フェニル)メチルエステル 20質量部 1) この結合剤(binder)は、EP−A121699に
従って製造された、ジカルボン酸と3次元的に架橋結合
されたエポキシド化された大豆油である、 2) この結合剤は、ジイソシアネートと3元的に架橋
結合されたヒマシ油である、 3) この結合剤は、硫黄と3次元的に架橋結合された
菜種油である。
【0027】製造例 エポキシド化され架橋結合されたエステルより成る結合
剤系を、先ず、ニーダー中に導入し、その温度を50℃
に調節する。次いで、実際の例1に記載の殺生剤の量を
少量ずつ添加する。添加後に更に3分間混合を行い、次
いで、混合物を取り出す。非ダスト性、非粘着性で流動
性の黄褐色混合物が得られる。
【0028】使用例 スイステスト標準(Swiss test standard)SNV195
921に従い、テスト(プラスチックス−破壊及びプラ
スチックス−変色カビに対する)を実施した。
【0029】直径3cmの丸形テストピースをサンプル
から製造した。このテストピースを両面から寒天でサン
ドイッチにする。栄養培地は、下の無菌寒天層と上の菌
接種された寒天層(各々10ml)よりなる。貯蔵温度
は26℃であり、カビのインキュベーシヨン時間は4週
間であった。次いで、このテストを目視により評価し
た。テストピースが微生物の成長を維持する範囲及び成
長しなかったテストピースの周りのゾーンの寸法が微生
物学的活性の尺度である。
【0030】次のテスト微生物を用いた: ぺニシリウム・ブレビカウレ(Penicillium brevicaul
e) アスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger) クラスドスポリウム・ヘルバルム(Clasdosporium herb
arum) アスペルギルス・テレウス・トム(Aspergillus terreu
s Thom) ケトミウム・グロボスム (Chaetomium globosum) トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride) ステプトベルチシリウム・レチクルム(Steptoverticil
lium reticulum)。
【0031】テストピースを次のモデルに従って評価す
る:
【0032】
【表1】
【0033】例1 慣用の単軸エクストルーダー中で、熱可塑性ポリウレタ
ン(密度1.2g/cm及びショアA硬度85を有す
るポリエステルTPU)を、種々の殺生剤バッチと21
0℃の融液温度で配合する(第1表参照)。次いで、6
0×40×2mm(長さ×幅×厚さ)の寸法を有する標
準色サンプルシートを、市販の射出成形機を用いてこの
コンパウンドから射出成形し、このサンプルシートから
テストピースを製造する。
【0034】
【表2】
【0035】第2表に寒天拡散テストの結果を示す。
【0036】
【表3】
【0037】例2 慣用のPVC−Pカレンダー処方物(PVC粉末100
部、ジイソノニルフタレート58部、炭酸カルシウム1
0部、二酸化チタン5部及びBa/Zn安定化剤2部)
をPVC工業で慣用の混合装置中で、殺生剤を含有して
かつ含有せずに製造した。慣用のカレンダーを用いて、
この混合物から厚さ2mmのフレキシブルなPVC膜を
製造し、次いで、この膜からテストピースを得る。
【0038】
【表4】
【0039】第4表に寒天拡散テストの結果を示す。
【0040】
【表5】
【0041】適用の2例は、本発明による殺生剤バッチ
が公知殺生剤バッチよりもより良好又は同等に良好な抗
菌作用を有することを示している。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 53/08 A01N 55/00 G 55/00 C08K 5/00 C08K 5/00 C08L 101/00 C08L 101/00 A01N 53/00 508C (72)発明者 ヘルムート ミュラー ドイツ連邦共和国 キッツィンゲン ブレ スラウアー シュトラーセ 20 (72)発明者 フォルカー ミュラー ドイツ連邦共和国 フィリップスブルク シュッツェンヴェーク 7

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)ファクチス及び/又はエポキシ化され次いで架橋結合された、少なくとも2 価のアルコールと不飽和脂肪酸とのエステル又は架橋結合された天然油 10〜99.9質量%及び b)慣用の殺生剤 0.1〜90質量% の混合物から成ることを特徴とする、殺生剤バッチ。
  2. 【請求項2】 成分a)及びb)を混合装置中で、20
    〜100℃の温度で混合することを特徴とする、請求項
    1に記載の殺生剤バッチの製造。
  3. 【請求項3】 昆虫、シロアリ、真菌、微生物及び細菌
    による熱可塑性成形材料の劣化に対する安定剤として
    の、請求項1に記載の殺生剤バッチの使用。
JP2001055597A 2000-03-02 2001-02-28 殺生剤バッチ、その製法及びその使用 Pending JP2001278710A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10010072A DE10010072A1 (de) 2000-03-02 2000-03-02 Biozid-Batche auf Basis vernetzter Öle, Verfahren zu ihrer Gerstellung und ihre Verwendung in thermoplastischen Formmassen
DE10010072.4 2000-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001278710A true JP2001278710A (ja) 2001-10-10

Family

ID=7633173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055597A Pending JP2001278710A (ja) 2000-03-02 2001-02-28 殺生剤バッチ、その製法及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20010026803A1 (ja)
EP (1) EP1129620B1 (ja)
JP (1) JP2001278710A (ja)
AT (1) ATE267520T1 (ja)
CA (1) CA2338286A1 (ja)
DE (2) DE10010072A1 (ja)
ES (1) ES2222280T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030108700A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-12 3M Innovative Properties Company Plastic shipping and storage containers and composition and method therefore
US9000040B2 (en) 2004-09-28 2015-04-07 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
US9012506B2 (en) * 2004-09-28 2015-04-21 Atrium Medical Corporation Cross-linked fatty acid-based biomaterials
WO2006036969A2 (en) 2004-09-28 2006-04-06 Atrium Medical Corporation Formation of barrier layer
US9278161B2 (en) 2005-09-28 2016-03-08 Atrium Medical Corporation Tissue-separating fatty acid adhesion barrier
US9427423B2 (en) 2009-03-10 2016-08-30 Atrium Medical Corporation Fatty-acid based particles
US7691946B2 (en) * 2005-09-30 2010-04-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Soy-based thermosensitive hydrogels for controlled release systems
US7323044B1 (en) 2007-01-22 2008-01-29 Troy Corporation Biocidal compositions
US20110038910A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Atrium Medical Corporation Anti-infective antimicrobial-containing biomaterials
WO2012009707A2 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Atrium Medical Corporation Composition and methods for altering the rate of hydrolysis of cured oil-based materials
US20210400975A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Lonza Solutions Ag Methods and Compositions for Use in Glued-Wood Products

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787439A (en) * 1980-10-01 1982-05-31 Dynamit Nobel Ag Fungicidal composition, forming material containing same and formed body
US4524182A (en) * 1983-03-03 1985-06-18 Rhein-Chemie Rhein Gmbh Use of cross-linked epoxidized fatty oils in vulcanizing polymers
JPS61165304A (ja) * 1985-01-03 1986-07-26 モートン チオコール インコーポレーテツド 安定剤とともに抗菌剤を含有する組成物
JPS61205201A (ja) * 1985-03-04 1986-09-11 モートン サイオコール,インコーポレイテイド 殺菌性組成物及びその製造方法
JPH0337245A (ja) * 1989-06-22 1991-02-18 Rhein Chem Rheinau Gmbh 粒状のゴム化学品
JPH04114038A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Sintokogio Ltd 防菌防黴性樹脂用マスターバッチおよび防菌防黴性樹脂組成物
JPH07506603A (ja) * 1992-05-08 1995-07-20 アーチ ケミカルズ,インコーポレイテッド 安定な殺生物剤分散体の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4316429A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-24 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Verfahren zur Herstellung polymergebundener Kautschukchemikalienbinder

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787439A (en) * 1980-10-01 1982-05-31 Dynamit Nobel Ag Fungicidal composition, forming material containing same and formed body
US4524182A (en) * 1983-03-03 1985-06-18 Rhein-Chemie Rhein Gmbh Use of cross-linked epoxidized fatty oils in vulcanizing polymers
JPS61165304A (ja) * 1985-01-03 1986-07-26 モートン チオコール インコーポレーテツド 安定剤とともに抗菌剤を含有する組成物
JPS61205201A (ja) * 1985-03-04 1986-09-11 モートン サイオコール,インコーポレイテイド 殺菌性組成物及びその製造方法
JPH0337245A (ja) * 1989-06-22 1991-02-18 Rhein Chem Rheinau Gmbh 粒状のゴム化学品
JPH04114038A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Sintokogio Ltd 防菌防黴性樹脂用マスターバッチおよび防菌防黴性樹脂組成物
JPH07506603A (ja) * 1992-05-08 1995-07-20 アーチ ケミカルズ,インコーポレイテッド 安定な殺生物剤分散体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE267520T1 (de) 2004-06-15
EP1129620B1 (de) 2004-05-26
DE50102373D1 (de) 2004-07-01
CA2338286A1 (en) 2001-09-02
DE10010072A1 (de) 2001-09-06
EP1129620A3 (de) 2003-01-22
EP1129620A2 (de) 2001-09-05
ES2222280T3 (es) 2005-02-01
US20010026803A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663077A (en) Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
KR900008466B1 (ko) 살균성 무수 혼합 조성물
US4086297A (en) Method of making polymeric compositions and compositions therefor
JP2001278710A (ja) 殺生剤バッチ、その製法及びその使用
US4683080A (en) Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
JPS63230604A (ja) フェノール系酸化防止剤で安定化した殺菌性組成物
CN1172580A (zh) 含有挥发性化合物的控释组合物
US4686239A (en) Solid biocide dry blend
CA2842245A1 (en) Polymers containing heat labile components adsorbed on polymeric carriers and methods for their preparation
US20130172436A1 (en) Polymers containing heat labile components adsorbed on polymeric carriers and methods for their preparation
JPS61176502A (ja) 防虫、防菌用加熱成形物
KR101465414B1 (ko) 옻칠액을 이용하여 수지용 마스터배치의 제조방법 및 용도
US4711914A (en) Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
CN1121306A (zh) Ait控制释放制剂及其制备方法和用途
US4758609A (en) Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
US4721736A (en) Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
CA1073694A (en) Sustained release herbicide composition
US5028619A (en) Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
JP3704546B2 (ja) イソチオシアン酸アリル製剤用の基剤、組成物、製造方法
EP0364159A2 (en) Microbiocidal compositions
JP2006169189A (ja) チョークブルード病抑止剤
US5023281A (en) Microbiocidal compositions comprising an aryl alkanol and a microbiocidal compound dissolved therein
KR20010098886A (ko) 고형화 포름산, 곰팡이 ·세균 오염방지 사료 및 그제조방법
JPH025956A (ja) プラスチック製品の防菌防カビ方法
EP0550142A1 (en) Biocide composition and use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110428