JP2001276436A - コミュニケーション方法およびコミュニケーション装置 - Google Patents

コミュニケーション方法およびコミュニケーション装置

Info

Publication number
JP2001276436A
JP2001276436A JP2000090021A JP2000090021A JP2001276436A JP 2001276436 A JP2001276436 A JP 2001276436A JP 2000090021 A JP2000090021 A JP 2000090021A JP 2000090021 A JP2000090021 A JP 2000090021A JP 2001276436 A JP2001276436 A JP 2001276436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
communication
registered
electronic pet
communication method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000090021A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanako Fujii
香名子 藤井
Yoichi Takahashi
洋一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000090021A priority Critical patent/JP2001276436A/ja
Publication of JP2001276436A publication Critical patent/JP2001276436A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話、PHS、ポケットベル等の個人用
の移動体通信等において、気安く、多くの人とコミュニ
ケーションができる切っ掛けを提供する。詳しくは、キ
ャラクタとしての電子ペットを介して、コミュニケーシ
ョンを行う切っ掛けを提供する。 【解決手段】 ネット上の、登録されている登録者のみ
が使用できる所定の処理装置(メールサーバー、ホスト
コンピューター)を介して、登録者が登録されている不
特定多数の人および/または特定の人とのコミュニケー
ションを行うコミュニケーション方法であって、登録者
は、互いに、各人の、キャラクタとしての電子ペットを
介して、コミュニケーションを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネット上の、登録
されている人のみが使用できる所定の処理装置(メール
サーバー、ホストコンプター)を介して、登録されてい
る不特定多数の人および/または特定の人とのコミュニ
ケーションを行うコミュニケーション方法で、互いに、
各人の、キャラクタとしての電子ペットを介して、コミ
ュニケーションを行うコミュニケーション方法に関す
る。特に、ネットの端末間でコミュニケーション可能な
携帯電話機を用いたコミュニケーション方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子技術の進展により、携帯型の電子ゲ
ーム装置が、種々の形態で普及している。小型のグラフ
ィック表示機能を備えた携帯型電子ゲーム装置が種々商
品化されており、特に、疑似ペット(以降、電子ペット
とも言う)育成ミニゲーム機に代表される手のひらサイ
ズの小型ゲーム機は、専ら装置を保持する個人が時、場
所の制限を余り受けずに、ゲームを楽しむことをでき、
愛好者も多い。また育成シミュレーションゲームは、パ
ソコン等の汎用ゲーム装置でも実現されている。上記の
電子ペットは、通常、持ち主とのコミュニケーションに
より他人のとは異なった独自の成長をする。本当のペッ
トのようにしつけることから始まり、餌を与え、糞の始
末をして、会話をすることによって、電子ペットにも個
人差が生まれる。しかし、これはあくまで持ち主とペッ
トとの一対一のコミニュケーションであり、いくら電子
ペット育成ゲームがおもしろいと言っても、電子ペット
は、生き物ではなく、人工知能が入ったような高度なも
のでもないため、ゲームにも飽きがくる。
【0003】一方、近年、携帯電話、PHS、ポケット
ベル等の個人用の移動体通信が普及し、これらの機器を
使用して、ファッションの一種として、コミュニケーシ
ョンを遊びとする場合も多くなっている。ポケットベル
(登録商標)が普及してメールだけでやりとりする友達
(ベルトモ)が流行った頃から4年は経っているが、今
でもPHSによるメール交換は盛んに行われている。こ
れは、見知らぬ他人との交流において、直接会話するよ
りも、文章として話す方が気が楽ということで、PHS
の売りがメール機能になってしまっていることも事実
だ。しかし、メール友達が欲しいものの、きっかけがな
かなか見つからないのが現状で、より多くの人とコミュ
ニケーションを行なう切っ掛けを持つ方法の出現が望ま
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、電子ペ
ット育成ゲームの飽きを解消できるものが求められ、且
つ、携帯電話、PHS、ポケットベル等の個人用の移動
体通信においても、気安く、多くの人とコミュニケーシ
ョンができる切っ掛けの出現が求められていた。本発明
は、このような中、携帯電話、PHS、ポケットベル等
の個人用の移動体通信等において、気安く、多くの人と
コミュニケーションができる切っ掛けを提供しようとす
るものである。詳しくは、キャラクタとしての電子ペッ
トを介して、コミュニケーションを行う切っ掛けを提供
しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のコミュニケーシ
ョン方法は、ネット上の、登録されている登録者のみが
使用できる所定の処理装置(メールサーバー、ホストコ
ンピューター)を介して、登録者が登録されている不特
定多数の人および/または特定の人とのコミュニケーシ
ョンを行うコミュニケーション方法であって、登録者
は、互いに、各人の、キャラクタとしての電子ペットを
介して、コミュニケーションを行うことを特徴とするも
のである。そして、上記において、電子ペットが育成型
であることを特徴とするものである。そしてまた、上記
において、各人の端末が携帯電話機であることを特徴と
するものである。あるいはまた、上記において、各人の
端末がPC(パーソナルコンピュータ)であることを特
徴とするものである。本発明のコミュニケーション方法
では、自分の携帯で飼っている電子ペットが、第3者を
求めて自由にネット上を行き来することにより、メール
友達を勝手に探してきてくれるというもので、電子ペッ
トをコミュニケーションの切っ掛けとするもので、同時
に、電子ペットの育成ゲームを楽しめる。
【0006】本発明のコミュニケーション装置は、ネッ
ト上の、登録されている登録者人のみが使用できる所定
の処理装置(メールサーバー、ホストコンピューター)
を介して、登録者が登録されている不特定多数の人およ
び/または特定の人とのコミュニケーションを行うコミ
ュニケーション装置で、且つ、登録者は、互いに、各人
の、キャラクタとしての電子ペットを介して、コミュニ
ケーションを行うコミュニケーション装置であって、各
登録者の端末には、(イ)キャラクタ識別情報(キャラ
クタコードとも言う)を読み書きできるキャラクタ記憶
手段と、(ロ)キャラクタコードに基づいたキャラクタ
画像を表示できるキャラクタ表示手段と、(ハ)前記記
憶手段によりキャラクタコードを読み出し相手装置に送
信するキャラクタ送信手段と、(ニ)相手装置から送信
された相手キャラクタコードを受信するキャラクタ受信
手段とを、備えていることを特徴とするものである。
そして、上記において、キャラクタコードは、電子ペッ
トの育成情報に対応し、キャラクタとしての電子ペット
を表現するものであることを特徴とするものである。そ
してまた、上記において、各人の端末が携帯電話機ある
いはPC(パーソナルコンピュータ)であることを特徴
とするものである。
【0007】
【作用】本発明のコミュニケーション方法は、このよう
な構成にすることにより、携帯電話、PHS、ポケット
ベル等の個人用の移動体通信等において、気安く、多く
の人とコミュニケーションができる切っ掛けの提供を可
能としている。具体的には、ネット上の、登録されてい
る人のみが使用できる所定の処理装置(メールサーバ
ー、ホストコンプター)を介して、登録されている不特
定多数の人および/または特定の人とのコミュニケーシ
ョンを行うコミュニケーション方法であって、互いに、
各人の、キャラクタとしての電子ペットを介して、コミ
ュニケーションを行うことにより、これを達成してい
る。即ち、キャラクタとしての電子ペットを介して、互
いにコミュニケーションを行うことにより、気安く、コ
ミュニケーションがとれるものとしている。また、電子
ペットが育成型であることにより、ゲーム感覚でコミュ
ニケーションを行えるものとしている。この場合は、特
に、他人の携帯電話に自分が育てたペットが現れるた
め、育成にも力が入り飽きを妨げる。各人の端末として
は、携帯電話機が、その便利性とゲーム感覚を楽しむ上
では、好ましいが、これに限定はされない。勿論、各人
の端末をPC(パーソナルコンピュータ)としても良
い。
【0008】本発明のコミュニケーション装置は、この
ような構成にすることにより、携帯電話等の移動体通信
等において、気安く、多くの人とコミュニケーションが
できる切っ掛けをつくれる装置の提供を可能としている
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の1例を図に
基づいて説明する。図1、図2は、それぞれ、本発明の
コミュニケーション方法の実施の形態の1例の、送信者
側の処理動作フロー図、受信者側の処理動作フロー図
で、図3はコミュニケーション装置の概略構成図で、図
4、図5は、それぞれ、主に、送信者側端末、受信者側
端末の表示、操作の1例を示した概略図である。図1中
のS110〜S180、図2中のS210〜S280
は、それぞれ、処理ステップを示したもので、図3、図
4、図5中、110A、110B、110C、110D
は端末、111は(送信者側の)端末、112、11
3、114は(受信者側の)端末、120はメールサー
バ、131〜134はペット(電子ペットあるいはキャ
ラクタとも言う)である。
【0010】本発明のコミュニケーション方法の実施の
形態の1例を図1、図2に基づいて説明する。本例は、
図3に示すような、入出力手段、キャラクタ識別情報
(キャラクタコードとも言う)を読み書きできるキャラ
クタ記憶手段と、キャラクタコードに基づいたキャラク
タ画像を表示できるキャラクタ表示手段と、前記記憶手
段によりキャラクタコードを読み出し相手装置に送信す
るキャラクタ送信手段と、相手装置から送信された相手
キャラクタコードを受信するキャラクタ受信手段とを備
えた、各端末110A〜110Dを有する人で、且つ、
登録者が、ネット上の、登録されている登録者のみが使
用できる所定の処理装置(メールサーバー、ホストコン
ピューター)を介して、別の登録されている、不特定多
数の人および/または特定の人とのコミュニケーション
を行うコミュニケーション方法で、登録者は、互いに、
各人の、キャラクタとしての電子ペットを介して、コミ
ュニケーションを行うものである。各人の端末として
は、PC(パーソナルコンピュータ)が一般的には挙げ
られるが、上記手段を備えたものであれば、特に限定は
されない。特に、上記手段を備えた携帯電話機を、端末
として使用する場合には、便利性があり、ゲーム感覚を
楽しむ上では、好ましい。
【0011】先ず、送信者側の処理動作を、図1に基づ
いて説明する。送信者は、自分のペットを送信する際
(S130)、相手先が未指定の場合(S15)、相手
先とつながる件数を設定し(S151)、ペットの名
前、特徴等、相手に伝えたい情報を入力し(S15
2)、図3に示すメールサーバ120に送信し(S15
3)、相手先を任意に選択し(S154)、受信する意
志がある相手に受信される。(S180) 例えば、図4に示すように、送信側の端末111では、
ペット131をキャラクタ表示手段により表示した状態
で、相手に伝えたい情報を入力し、メールサーバ(図3
の120)に送信し、それぞれ、ペット132、13
3、134の端末112、113、114に接続され
る。ここでは、ペット同志が連絡が取れた状態となる。
【0012】また、特定の相手先に自分のペットを送信
する際は(S140)、相手に伝えたい情報を入力し
(S141)、相手先の電話番号入力を行い(S14
2)、図3に示すメールサーバ120に送信し(S16
0)、相手先を指定し(S161)、相手先に受信され
る。(S180)
【0013】また、相手のペットに返信する際は(S1
20)、相手に伝えたい情報を入力し(S121)、図
3に示すメールサーバ120に送信し(S160)、相
手先を指定し(S161)、相手先に受信される。(S
180)
【0014】次いで、受信者側の処理動作を、図2に基
づいて説明する。受信者は、予め、相手先とつながる件
数を入力により設定しておく。(S220) 相手先とつながった際に、着信時応答不可能である場合
には(S240)、受信データを自動で保存し(S24
1)、着信履歴を確認し(S242)、メッセージを確
認する。(S250) 相手先とつながった際に、着信時応答不可能でなく、相
手のペットに返信する場合には(S230)、着信音を
発し(S231)、画面に相手のペットを表示させ(S
232)、メッセージを確認する。(S250) そして、メッセージを確認後、返事を出す場合には(S
260)、相手に伝えたい情報を入力し(S261)、
図3に示すメールサーバ120に送信し(S262)、
相手先を指定し、相手先に自動返信する。(S263) 相手のペットに返信する処理動作280以降は、図1に
示すステップS120以降の動作と同様に行うため、説
明は省く。
【0015】例えば、相手のペットに返信する場合(S
230)、受信側の端末113には、自分のペット13
3とともに、相手のペット131が表示され(図5
(a))、相手の情報を入手する、(図5(b)) そして、自分の情報を入力し(図5(c))、相手先に
送信する。(図5(d)) 相手先につながると、着信音により知らせ、相手端末1
11の画面(表示手段)に、ペット133を表示させ
る。(図5(e)) 以降、図5(a)から繰り返して、コミニュケーション
がなされる。
【0016】メッセージを確認後、直ぐに返事を出さな
い場合には(S270)、着信を拒否(S271)、着
信履歴、メッセージ等の消去(S272)、あるいは、
そのまま着信履歴、メッセージ等を保存する。(S27
3) 保存する場合には(S273)、後に返事を出したり
(S260)、消去する。(S272)
【0017】上記のように、本例は、各キャラクタを介
して、コミニュケーションをとることができるが、ペッ
トを育成型とすることにより、よりゲーム感覚を楽しむ
ことができる。例えば、キャラクタ情報として、識別コ
ードに対応して、能力パラメータ、ドット表示データ、
育成パラメータ等を持たせておく。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ゲーム感覚でのコミニュケーションを可能とし、特に、
携帯電話、PHS、ポケットベル等の個人用の移動体通
信等において、気安く、多くの人とコミュニケーション
ができる切っ掛けの提供を可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコミュニケーション方法の実施の形態
の1例の、送信者側の処理動作フロー図
【図2】本発明のコミュニケーション方法の実施の形態
の1例の、受信者側の処理動作フロー図
【図3】コミュニケーション装置の概略構成図
【図4】送信者側端末の表示、操作の1例を示した概略
【図5】受信者側端末の表示、操作の1例を示した概略
【符号の説明】
110A、110B、110C,110D 端末 111 (送信者側の)端末 112、113、114 (受信者側の)端末 120 メールサーバ 131〜134 ペット(電子ペットあるい
はキャラクタとも言う)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C001 AA00 AA17 CB00 CB08 DA00 DA06 5E501 AA04 AB03 AB05 BA17 CA04 CB02 FA15 5K067 AA34 BB04 BB23 DD52 DD53 EE02 FF02 FF23 FF27 GG01 HH23 9A001 BB04 CC05 CC08 JJ12 JJ76

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネット上の、登録されている登録者のみ
    が使用できる所定の処理装置(メールサーバー、ホスト
    コンピューター)を介して、登録者が登録されている不
    特定多数の人および/または特定の人とのコミュニケー
    ションを行うコミュニケーション方法であって、 登録
    者は、互いに、各人の、キャラクタとしての電子ペット
    を介して、コミュニケーションを行うことを特徴とする
    コミュニケーション方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、電子ペットが育成型
    であることを特徴とするコミュニケーション方法。
  3. 【請求項3】 請求項1ないし2において、各人の端末
    が携帯電話機であることを特徴とするコミュニケーショ
    ン方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし2において、各人の端末
    がPC(パーソナルコンピュータ)であることを特徴と
    するコミュニケーション方法。
  5. 【請求項5】 ネット上の、登録されている登録者人の
    みが使用できる所定の処理装置(メールサーバー、ホス
    トコンピューター)を介して、登録者が登録されている
    不特定多数の人および/または特定の人とのコミュニケ
    ーションを行うコミュニケーション装置で、且つ、登録
    者は、互いに、各人の、キャラクタとしての電子ペット
    を介して、コミュニケーションを行うコミュニケーショ
    ン装置であって、各登録者の端末には、(イ)キャラク
    タ識別情報(キャラクタコードとも言う)を読み書きで
    きるキャラクタ記憶手段と、(ロ)キャラクタコードに
    基づいたキャラクタ画像を表示できるキャラクタ表示手
    段と、(ハ)前記記憶手段によりキャラクタコードを読
    み出し相手装置に送信するキャラクタ送信手段と、
    (ニ)相手装置から送信された相手キャラクタコードを
    受信するキャラクタ受信手段とを、備えていることを特
    徴とするコミュニケーション装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、キャラクタコード
    は、電子ペットの育成情報に対応し、キャラクタとして
    の電子ペットを表現するものであることを特徴とするコ
    ミュニケーション装置。
  7. 【請求項7】 請求項5ないし6において、各人の端末
    が携帯電話機あるいはPC(パーソナルコンピュータ)
    であることを特徴とするコミュニケーション装置。
JP2000090021A 2000-03-29 2000-03-29 コミュニケーション方法およびコミュニケーション装置 Withdrawn JP2001276436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090021A JP2001276436A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 コミュニケーション方法およびコミュニケーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000090021A JP2001276436A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 コミュニケーション方法およびコミュニケーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001276436A true JP2001276436A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18605690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090021A Withdrawn JP2001276436A (ja) 2000-03-29 2000-03-29 コミュニケーション方法およびコミュニケーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001276436A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006004382A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for downloading character image from web site in wireless terminal
WO2009001700A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Softbank Bb Corp. 電子ペット情報移行方法、電子ペットシステム、携帯電話端末
WO2009022713A1 (ja) 2007-08-13 2009-02-19 Nec Corporation 通信装置、コミュニケーション分析方法およびコミュニケーション分析プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006004382A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for downloading character image from web site in wireless terminal
US7522912B2 (en) 2004-07-07 2009-04-21 Samsung Electric Co., Ltd. Device and method for downloading character image from website in wireless terminal
WO2009001700A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Softbank Bb Corp. 電子ペット情報移行方法、電子ペットシステム、携帯電話端末
JP2009000408A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Softbank Bb Corp 電子ペット情報移行方法、電子ペットシステム、携帯電話端末及びペット型ロボット
WO2009022713A1 (ja) 2007-08-13 2009-02-19 Nec Corporation 通信装置、コミュニケーション分析方法およびコミュニケーション分析プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7991401B2 (en) Apparatus, a method, and a system for animating a virtual scene
US20040014486A1 (en) Portable communication apparatus and methods for match-making with distributed memory
US6865386B2 (en) Communication terminal with display of call information of calling party
US20070266090A1 (en) Emoticons in short messages
CN104967554B (zh) 消息交互方法和相关装置及通信系统
EP1919174B1 (en) Presence information delivery apparatus and method for mobile communication network
US20090113313A1 (en) Dynamic update of contact information and speed dial settings based on a virtual world interaction
JP4986555B2 (ja) 通信装置、処理実行方法および処理実行プログラム
US20040266397A1 (en) Communication device with message management and method therefore
US8155591B2 (en) Electronic communication method, electronic communication system, communication terminal, and server
JP2000167232A (ja) 出会い支援システム
JP2005095599A (ja) 移動通信端末、ゲームサーバおよびゲーム用プログラム
JP2008287731A (ja) 出会い・交流・連絡もしくは交信の支援のための装置
JP2009026178A (ja) 出会い支援装置及び出会い支援システム
JP4882022B1 (ja) 通信システム、情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置、情報処理システム
CN106664336B (zh) 处理通信事件的方法和终端
US20060073821A1 (en) Method and device for simulating a communication on a terminal device
JP2002024113A (ja) 出会い・連絡支援システム
JP2001276436A (ja) コミュニケーション方法およびコミュニケーション装置
JP2004054340A (ja) インスタントメッセージング装置、インスタントメッセージングシステム、インスタントメッセージング方法、プログラム及び記録媒体
JP2015147131A5 (ja)
CN102035808A (zh) 多媒体交互方法、系统、多媒体终端及多媒体服务端
JP2004274550A (ja) 移動体通信端末装置
JP4694357B2 (ja) 通信方法、通信システム及び通信端末
KR100878349B1 (ko) 특수 효과가 적용된 문자 메시지를 출력하는 이동통신단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605