JP2001274449A - 集光型太陽光発電装置 - Google Patents

集光型太陽光発電装置

Info

Publication number
JP2001274449A
JP2001274449A JP2000088486A JP2000088486A JP2001274449A JP 2001274449 A JP2001274449 A JP 2001274449A JP 2000088486 A JP2000088486 A JP 2000088486A JP 2000088486 A JP2000088486 A JP 2000088486A JP 2001274449 A JP2001274449 A JP 2001274449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
light
wall surface
condenser
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000088486A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Miyamura
芳▲徳▼ 宮村
Tsuyoshi Uematsu
強志 上松
Yoshiaki Yazawa
義昭 矢澤
Ken Tsutsui
謙 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000088486A priority Critical patent/JP2001274449A/ja
Publication of JP2001274449A publication Critical patent/JP2001274449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽光の集光度を向上し、必要な光発電素子
の面積を小さくした集光型太陽光発電装置の提供。 【解決手段】 錐形状の集光プリズムを用いて2次元的
に太陽光を集光して集光度を大きくし、光発電素子の使
用量を少なくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽エネルギーを電
気エネルギーに変換する光発電装置に関するものであ
り、特に太陽光を集光させその部分に光発電素子を配置
した低コスト集光型太陽光発電装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在の太陽光発電装置は、約10cm角
のシリコン光発電素子(セル)をできるだけ隙間無く配
列し、隙間に入射した光のロスを極力小さくするように
している。または、セル間にわずかな隙間を設け、そこ
に入射した光はその隙間に配置した光散乱板により散乱
させ、その一部をセルでとらえ発電に寄与させる方法等
が実施されている。
【0003】いずれも、シリコン素材発電セルをほぼ全
面に敷き詰めており、その分高価なセルを多数必要とし
ている。これらの構造は、たとえば特開平10-284
747に開示されている。
【0004】また一方、特開平10-221528に開
示されているように、2個のプリズムを一対として長手
方向に配置し、太陽光を集光し高価なシリコン使用量を
少なくしようとしている例がある。
【0005】この説明図を図9に示す。太陽電池セル9
1の上にはプリズム93を2個組み合わせた集光プリズ
ム92が配置され、集光プリズムの外面94には光反射
体が設置され、上方から入射した太陽光はプリズムを通
過して、光反射体94で反射およびプリズム面95で全
反射を繰り返し、最後に太陽電池セル91の上に到達
し、電気エネルギーを発生させるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前者の従来技術では、
高価なシリコン光発電素子を全面に敷き詰めており、発
電装置の製造コストは高く、広く一般に普及させるため
には早急なコスト低減の実現が必要である。
【0007】また従来例の後者の場合においては、太陽
電池セル91は図9のX方向には短く集光プリズムで集
めた光を受光するが、Y方向には長く集光などの手段を
用いていないので、その集光度は充分ではなくせいぜい
5.6倍程度であり10倍近くあるいはそれ以上は望め
なかった。それに伴い上記したように大きなコストダウ
ンは望めなかった。
【0008】本発明は、太陽光を集光させその部分に光
発電素子を配置した低コスト集光型太陽光発電装置を提
供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明の内、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以
下の通りである。
【0010】即ち、本発明による集光型太陽光発電装置
は、先細の頂部、内壁面及び外壁面を有し少なくとも上
記外壁面が錐形を呈し、上記内壁面と上記外壁面との間
の肉厚が頂部から底部に向けて薄くされた錐体状の集光
プリズム、及び上記集光プリズムの上記頂部に配置され
た光発電素子を有し、上記集光プリズムの上記底部から
入射された光を上記集光プリズムを介して上記光発電素
子に導くものであり、集光プリズムに入射した光をX,
Y方向の殆ど全てから2次元的に集光できるようにする
ことによって集光する開口面積に比べ光発電素子の占め
る面積を小さくすることができ、上記目的を達成するこ
とができる。
【0011】集光プリズムの形状は、例えば中空円錐状
または多角錐状等の錐形状のものであり、集光プリズム
の中空内面即ち内壁部は光を透過する構成とし、下向き
に先細の又は先鋭な円錐状集光プリズムの下部頂点近傍
に光発電素子を配置した集光型太陽光発電装置とされて
いる。少なくとも集光プリズムの外壁面が錐形状のもの
であれば良いが、内壁面も錐形状を呈していることは集
光率を向上させる上で更に望ましい。
【0012】なお、本願においては「錐形」とは円錐台
や多角錐台のように先細の先端部(頂部)が平坦になっ
ている形状(所謂、台錐状)のものを意味している。
【0013】また、中空円錐状集光プリズムの外側表面
即ち外壁面には光反射体を蒸着あるいは接着した鏡面形
成等の反射処理が施されている。また、光発電素子の受
光面が光入射面向きにこの集光プリズムの先細の先端部
に配置されている。
【0014】このように錐形状の集光プリズムとするこ
とによって、上記したように2次元的に集光できるだけ
でなく、プリズム本体の内部(即ち、肉厚部)が上下左
右の全体にわたって二次元的に連続した光経路が形成さ
れているので、一旦プリズム内に入射された光の大部分
は内部に閉じ込められ、その経路中に多少の欠陥や汚れ
があっても有効に下部に集光され発電に寄与することが
できる。
【0015】更にまた、中空円錐状集光プリズムの内側
表面即ち内壁面に界面活性化処理を施すことによって、
内壁面への結露による太陽光利用効率の低下を防止する
ことができる。特に、この界面活性化処理は集光プリズ
ムの内壁面が傾斜して配置されている場合には極めて有
効である。
【0016】更に、本発明では、このような錐体状の集
光プリズムを複数個それらの底部が隣り合うように一体
的に結合した集光体として形成し、複数の集光プリズム
の各頂部に一つの共通基板を対向配置し、複数の集光プ
リズムの各頂部とこの共通基板との間におのおの光発電
素子を配置し、複数の集光プリズムの底部から入射され
た光をこれら複数の集光プリズムを介して下部の光発電
素子に導くようにすることによって、大きな集光面積の
集光型太陽光発電装置を比較的少量の光発電素子でもっ
て実現することができる。
【0017】またその場合、多数の集光プリズムを縦横
に配置した時の占有面積効率を確保したり又は機械的強
度を確保するためには、底部(即ち、太陽光を受光する
幅広先端部)の外壁部分が六角形状とされた集光プリズ
ムを用いた方が良い。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明は低価格太陽光発電装置を
提供するために、そのアプローチとして高価な光発電素
子使用量を少なくした。光を反射する部材と光を全反射
する部材構成と光入射面からなる光集光プリズムを有
し、集光プリズムに入射した光をXYの2次元方向に集
光してその集光位置に配置された光発電素子に導き、光
から電気エネルギーを取り出す集光型太陽光発電装置を
構成した。
【0019】集光プリズムの具体例として、中空円錐状
集光プリズムを用い、円錐の先端を下に、広い部分を上
に配置し、下の先端部分に光発電素子を置き、先の広い
面積部分からの入射光を反射を繰り返しながら光発電素
子に導き、広い面積に入射した光を小さい面積の光発電
素子で有効に電気エネルギーとして取り出し、少ない面
積の光発電素子で大きい面積に入射した分に相当するエ
ネルギーを有効に取り出すことが可能となる。
【0020】すなわち、高価な光発電素子を少なく使用
して、その大きさの10倍以上の面積の光を利用するこ
とができるために、太陽電池装置の大幅な低価格化を実
現するものである。
【0021】実施例1 図1(A)は、本発明の中空円錐状集光プリズムを用い
た太陽光発電装置の要部構成を示す斜視図であり、
(B)はその断面図であり、この動作について詳しく説
明する。
【0022】図1(A)に示した太陽光発電装置は、中
空円錐状集光プリズム1とその下部先端に接着した光発
電素子2とから構成されている。その接着剤としてはエ
チレン-酢酸ビニル共重合体(EVA=ハイシート社のS
C−28)を用いて、真空脱気しながらすなわち空気等
の泡(気泡)の混入がないようにして約150℃に熱
し、重合体を架橋させて中空円錐状集光プリズム1と光
発電素子2とを接着した。
【0023】ここで使用したEVAは架橋温度150℃
を用いたが、構成部品の耐熱温度が低い場合は架橋温度
の低いEVAを使用しても良い。あるいは、紫外線硬化
樹脂を用いて接着剤を押し出すようにして気泡の混入が
ないようにしながら、中空円錐状集光プリズム1と光発
電素子2とを密着させ、その状態で紫外線光を照射し、
紫外線硬化樹脂を硬化させて接着しても良い。
【0024】中空円錐状集光ぴリズム1は製造コストの
安いガラスの型成形注入製造、あるいはプラスチック加
工品あるいは成型品でもよく、製造方法にはとらわれな
い。内部の光全反射と外面での反射ができることが重要
である。その一例として、内部が中空になっている構造
について説明する。
【0025】光発電素子2としては、一般的に半導体の
PN接合に発生する電気を取り出すことができる太陽電
池セルを用い、その光を受ける面を受光面と定義する。
なお、ここで光発電素子2はこれまでの説明から明らか
なように、片面受光素子でもよく目的を達成することが
できる。
【0026】集光プリズムにはその上部の縁8を含む平
面を光入射面と称し、そこに太陽光7が入射し、中空部
分3を通過して集光プリズム外面(外壁面)4に設置さ
れた光反射体(図示省略)での反射と、集光プリズム内
面(内壁面)5での全反射を繰り返し、下部の光発電素
子2に達し光を電気エネルギーに変換するものである。
集光プリズム上部の縁8に入射する光も、同様に下部の
光発電素子2に達し電気エネルギーとして取り出すこと
ができる。
【0027】この集光プリズム1としては、同図に示す
ように、先細の頂部6を有し、内壁面5及び外壁面4が
錐形を呈し、内壁面5と外壁面4との間の肉厚が頂部6
から底部3に向けて薄くされた錐体状(同図では内壁面
及び外壁面とも円錐台状)の集光プリズムを用いた。
【0028】集光プリズムを構成する材料は透明なガラ
スやプラスチック等を使った。集光プリズム1の外壁面
4に設ける光反射体はアルミニューム(Al)、銀(A
g)等効率的に太陽光を反射する材料で有ればよく、特
に限定される必要はなく、その形成方法もこれら金属薄
膜の蒸着あるいは金属箔を接着してもよい。これらの処
理を反射処理と称する。
【0029】集光プリズムの内側底面6は光発電素子2
に丁度接することが理想的であるが、光発電素子2の表
面からわずかに上方にあってもかまわない。
【0030】ここで、例えば光発電素子2の大きさを6
mm角、中空円錐状集光プリズム1の上部開口部の直径
を20mmとすると、光発電素子2の面積と集光プリズ
ム開口部(すなわち太陽光入射面)の面積との比は約1
1となり、集光倍率10倍以上の太陽光発電装置が得ら
れることになる。
【0031】また、中空円錐状集光プリズム1の高さH
は太陽光発電装置の利用目的で決定される数値である。
例えば、東から西への一日の太陽の中でより多くの時間
発電をしたいという目的ならば、集光プリズム1の高さ
Hはなるべく小さい方が目的にあう。しかし、集光プリ
ズムへの光入射角度が小さい場合には、集光プリズム内
面5を通過することができなくて反射され集光プリズム
の外に出ていってしまう光が生じ、ロス光となり入射光
利用効率は低くなってしまう。
【0032】一方、一日の太陽の中で発電利用時間帯が
例えば10時から15時までと短くてもよいという目的
ならば、集光プリズム1の高さHはなるべく大きい方が
目的にあう。この場合、さきほどのロス光は少なく入射
光利用効率は高くなる。こうすることで太陽光強度が強
い時間帯を効率よく有効に利用できるので、発電効率は
高くなる。
【0033】実際に、図1(B)の断面図で入射面半径
を10mm、受光面半径を3.1mm、θ1を70度、
θ2を6度、集光プリズム高さHを27.5mmとして
集光プリズムを作成し光線追跡計算をした結果、集光プ
リズム受光面の垂直線に対し±20度の入射光線に対し
入射光は殆どすべて光発電素子2に導かれ、±30度の
入射光線に対し約89%の入射光が光発電素子に導かれ
る(光利用効率)計算結果となった。入射光線を±10
度に限定するとθ1は60度以上まで拡大でき、その集
光倍率は19倍まで拡大でき、本出願の目的を充分に達
成できた。
【0034】実施例2 図2(A)(B)は本発明の第2の実施例を示す中空錐
状集光プリズムで構成した装置の要部斜視図である。即
ち、(A)の中空集光プリズム21は外壁面、内壁面と
もに多角錐形状となっており、(B)の中空集光プリズ
ム22は外壁面、内壁面ともに六角錐形状となってい
る。
【0035】この図2(B)の六角錐形状の集光プリズ
ムを上部縁が互いに隣接するように多数配列して構成し
た大きな面積の集光体の例を図3に示す。図3は集光体
13全体を上から見た平面図であり、複数の集光プリズ
ムの間に隙間がなく稠密に配列することができる。特
に、このように集光プリズム3の上部縁の外壁部を六角
形状とすることによって、集光体13の機械的強度を大
きくすることが可能となり、太陽光発電装置の長寿命化
に適している。
【0036】このように多数の集光プリズムを集積化す
ると、入射する太陽光を無駄にすることなく有効に利用
できる。一方、光発電素子の方は各集光プリズム3のそ
れぞれの下部先端の限定された部分だけにお互いに離間
して設ければ良く、従って、受光面積を大きくした割に
は光発電素子2のトータル使用面積は小さくて済む。
【0037】なお、ここで説明した集光体13は一個一
個の独立した集光プリズム3を寄せ集めたことについて
説明したが、個々の集光体が連結一体加工、あるいはプ
レス成形などによって作製したものについても、同様に
太陽光を無駄にすることなく有効に利用することがで
き、且つ極めて安い製造コストで製造することができ
る。
【0038】また、図15に太陽光集光装置の要部鳥瞰
図を示すように、配線15及び引き出し電極端子16が
設けられた1枚の共通絶縁基板14の上部に、上記した
太陽光発電装置を複数個一体的に結合して形成された集
光体13を受光面である底部3を上向きにして配置し、
例えば半導体集積回路装置組み立て時に用いられるフェ
ースボンデイング技術等を利用して、この集光体13を
構成する複数の錐体状集光プリズム3の下方先端部と基
板14との間に光発電素子2をそれぞれ前述したように
接着配置することによって、小さなト−タル占有面積の
受光発電素子で大きな太陽光発電装置を実現することが
できる。
【0039】同図中で示したように集光体13は例え
ば、プラスチックの成形加工等の技術により形成され、
また集光体13と一体化された支持枠体17によって基
板14に固定される。又は集光体13と基板14との間
の間隙スペースを樹脂で埋め込む等の手段によって或い
は前者との組み合わせによって基板14に固定される。
【0040】なお、簡略化のため図示されていないが、
発電素子に接続される配線15及び電極端子16には、
それぞれ正と負の極性用の一対のものが1枚の共通絶縁
基板14の上部に設けられている。
【0041】また、図4は集光プリズム41の外壁面と
内壁面との形状が異なる場合を示し、この場合外壁面は
先に説明したように断面が六角錐形状であり(六角にと
らわれず多角形でもよい)、内壁面は例えば円錐となっ
ている。このように外壁面と内壁面との形状を異なるも
のとしても有効に動作させることが可能である。
【0042】なお、集光プリズムの外形(外壁面)が多
角形をなしている場合、図11及び図12に示すよう
に、集光プリズム外壁面4に11で示すようにV溝形状
を施しておくことにより入射光はより効率的に下方の光
発電素子の方向へ進行していく。このV溝11の方向
は、溝の山あるいは谷の稜線が上部の光入射面から下の
発電素子の方向に延びた形状としており、V溝11の開
き角度は約120度が適している。また、その底部での
ピッチは特に限定されるものでは無いが、山あるいは谷
の先鋭度の影響を少なくするには、例えば0.2mmく
らいとなるべく大きいピッチにしたほうが望ましい。
【0043】なお、図12は外壁面に底部から下端部ま
で達する複数のV溝11が設けられていることを示して
おり、図11は外壁面に底部から下端部に向けて平行な
複数のV溝11が設けられていることを示している。加
工上は図11の方が好ましいが、いずれも集光特性は図
4に示したものよりは更に向上する。
【0044】更にまた、用いられる光発電素子2の主表
面の形状が正四角形乃至矩形であることを考慮して、素
子の表面積を更に有効に活用するために(或いは使用す
る素子面積を少しでも小さくするために)集光プリズム
の先端下部における外壁面を光発電素子2の主表面の形
状にあわせて四角形乃至矩形とすることが有効である。
この場合、集光プリズムの内壁部も四角形乃至矩形の錘
状としても良いが、図4で説明したように円錐状にした
方が集光率の点で望ましい。
【0045】実施例3 図5は本発明の第3の実施例を示す太陽光発電装置の要
部断面図である。すなわち中空円錐状集光プリズム1の
上に透明板51を配置した例である。透明板51は透明
強化ガラスを使用しても良いが、軽量化及びコスト低減
等のために透明プラスチック(透明に近い着色も含む)
であってもよい。こうすることで、中空部分3にゴミや
水滴(雨水)などの堆積を防止でき太陽光発電装置の性
能を長期間に渡って発揮させることができるので有効で
ある。
【0046】この場合、透明板51の集光プリズム側の
内部表面52での反射損失を少なくするために、この部
分にTiO2膜等の光の屈折率がガラスやプラスチック
等の透明板51の屈折率よりも大きい材料の薄膜を設け
る等の反射防止処置を行うと、より効率の良い太陽光発
電装置となる。
【0047】また、図13に示すように、透明板51の
上部表面を平坦とし下部側に受光部3の開口部にはめ込
まれる凸部のレンズ構造体52を設けることによって、
太陽光の入射角度の範囲をより大きくすることができ有
効である。これは前記したガラスやプラスチック透明板
を加工成形すると同時に簡単に形成することができる。
このレンズ52の屈折率は透明体51のそれよりも大き
い方が望ましいが、それと同じでも良い。
【0048】このように、簡単に太陽光集光装置の受光
面にレンズを設置し集光効率を上げることも、本発明の
ように錐形状の集光体を用いた場合の特徴である。
【0049】更に、図14は図13の装置を多数個水平
方向に一体連結して形成した大規模な太陽光集光装置の
要部断面図であり、片側に多数のレンズ52を設けた共
通の透明板51を図3や図15の装置上部の受光面には
め込むことによって簡単に組み立てることができ、しか
も装置全体の機械的強度の増強を計ることができる。こ
のように集光度を大きくすることによって、必要な受光
素子のトータル占有面積を小さくすることができる。
【0050】また、透明板51を配置したことで中空部
分3が密閉状況になりそこの気体が膨張収縮を繰り返
し、ひいては集光プリズムを破壊する可能性が懸念され
るが、図8(B)に要部拡大断面を示すように、集光プ
リズム1と透明板51とが接する部分に切り欠き部81
を上端縁部の周囲にわたって部分的に設け、外部と中空
部3との気体の流通を図り温度差を小さくすることによ
って、膨張収縮での集光プリズムの破損を防止すること
が望ましい。なお、図8Aは溝が設けられていない上端
縁部における拡大断面図である。
【0051】また、集光プリズム内壁面53に界面活性
剤等の表面張力を小さくする物質を塗布する(界面活性
化処理と称する)等の結露防止処置を施すことにより、
屋外使用時での温度差による結露を防止でき太陽光発電
装置の長期使用での性能低下を極めて効果的に予防する
ことができる。この界面活性剤としては、通常 Surface
Active Agent と称して用いられているもので良く、例
えば、ラウリン酸石鹸やオレイン酸石鹸等の脂肪酸石鹸
の溶液を使用した。
【0052】実施例4 図6(A)乃至(D)は、本発明の第4の実施例を示す
太陽光発電装置の錐形集光プリズムの要部断面図であ
り、中空集光プリズムの内面下部の構造を説明するもの
である。図6(A)は第1の実施例でも述べたように集
光プリズム内面下部61が光発電素子2に丁度接してい
る例を示す。
【0053】図6(B)は集光プリズム内面下部62が
光発電素子2から離間され、数mm上の位置にある例を
示す。
【0054】図6(C)は集光プリズム内面下部63が
開口部によって開いており、光発電素子2に直接太陽光
が入射する経路を有している構成となっている例を示
す。
【0055】図6(D)は同図(B)の変形例であり、
集光プリズム内面は側面及び下部64が円弧状となって
いる例を示す。例えば、その側面と下部の曲率は異なっ
ており下部の曲率半径は小さく設定することによって、
できるだけ集光プリズム下部と光発電素子2を近づける
ことができる。
【0056】実施例5 図7(A)(B)は本発明の第5の実施例を示す太陽光
発電装置の集光プリズムの要部断面図であり、中空集光
プリズムの上部の構造について説明するものである。
【0057】図7(A)は中空集光プリズム自体の上部
71が理想的に先鋭となっている例である。この構造が
集光の上からは理想的であるが第3の実施例でも述べた
ように集光プリズムの上に透明板を配置する場合は、図
7(B)のように中空集光プリズムの上部72を平坦に
して透明板との接着乃至接触強度を確保するようにする
のが望ましい。
【0058】実施例6 図10は本発明の第6の実施例を示す太陽光発電装置の
要部断面図であり、光発電素子の配置について説明する
ものである。同図において、中空円錐状集光プリズム1
の下部に垂直方向に光発電素子101を埋め込んだ円弧
状反射鏡103を持つ半円弧状のブロック102を接着
した構造である。こうすると、光発電素子101の大き
さは実施例1で説明した場合に比べて約半分でよく実質
的に集光倍率を2倍に拡大できる。
【0059】以上の各実施例で説明した集光プリズムは
中空集光プリズムであるが、本発明はこれに限定される
ものではなく、例えばこれらの中空部分に外側の円錐を
構成する材料よりも屈折率の小さい物質を充填しても中
空の場合と同様に中心部分で全反射現象をひき起こすこ
とができる。
【0060】また、前記実施例3で説明した集光プリズ
ムの内壁面に対する界面活性化処理は本願の各種実施例
に適用できることは勿論のこと、それに限らず、集光プ
リズム体が水平ではなく斜めに傾斜して設けられている
場合には、万が一水滴等が内壁面に形成されてもこの水
滴による入射光の経路が乱されることがなくなるので極
めて有効であり、特にこの手法は錐形のプリズムに限る
ことなくその適用範囲は広いものである。
【0061】
【発明の効果】集光型太陽光発電装置において、10倍
あるいはそれ以上の高い集光度の太陽光発電装置を構成
することができ、その分高価なシリコン太陽電池セルの
使用量を低減できるので太陽光発電装置のコスト低減が
図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の中空円錐状集光プリズムを使用した
太陽光発電装置要部の説明図。
【図2】 本発明の他の実施例の太陽光発電装置要部の
斜視図。
【図3】 複数の中空集光プリズムを集合した本発明の
太陽光発電装置の平面図。
【図4】 本発明の他の実施例の太陽光発電装置要部の
斜視図。
【図5】 本発明の他の実施例の太陽光発電装置要部の
断面図。
【図6】 本発明の更に他の実施例の太陽光発電装置要
部の断面図。
【図7】 本発明の更に他の実施例の中空集光プリズム
上部の断面図。
【図8】 本発明の更に他の実施例の中空集光プリズム
上部の断面図。
【図9】 従来の集光型太陽光発電装置を説明するため
の斜視図。
【図10】 本発明の更に他の実施例の太陽光発電装置
要部の断面図。
【図11】 本発明の実施例に係わる太陽光発電装置要
部の斜視図。
【図12】 本発明の更に他の実施例の太陽光発電装置
要部の斜視図。
【図13】 本発明の更に他の実施例の太陽光発電装置
要部の断面図。
【図14】 本発明の更に他の実施例の太陽光発電装置
要部の断面図。
【図15】 本発明の更に他の実施例の太陽光発電装置
要部の鳥瞰図。
【符号の説明】
1、13、21,22、41:錐形状集光プリズム、
2:光発電素子、3:中空部分(受光部)、4:錐形状
集光プリズムの外壁面、5:錐形状集光プリズムの内壁
面、6:錐形状集光プリズムの内側底面、8:錐形状集
光プリズム上部の縁、14:共通基板、15:電極配
線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢澤 義昭 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 筒井 謙 東京都国分寺市東恋ヶ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 2H042 CA00 CA17 DA02 DA04 DA11 DA12 DC02 DC07 DD00 DE03 5F051 BA11 JA02 JA12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先細の頂部を有し、内壁面及び外壁面の
    内少なくとも外壁面が錐形を呈し、上記内壁面と上記外
    壁面との間の肉厚が頂部から底部に向けて薄くされた錐
    体状の集光プリズム、及び上記集光プリズムの上記頂部
    に配置された光発電素子を有し、上記集光プリズムの上
    記底部から入射された光を上記集光プリズムを介して上
    記光発電素子に導くことを特徴とする集光型太陽光発電
    装置。
  2. 【請求項2】 先細の頂部を有し、内壁面及び外壁面が
    錐形を呈し、上記内壁面と上記外壁面との間の肉厚が頂
    部から底部に向けて薄くされた錐体状の複数の集光プリ
    ズムが上記底部が隣り合うように一体的に結合された集
    光体、上記複数の集光プリズムの上記各頂部に対向配置
    された一つの共通基板、及び上記複数の集光プリズムの
    上記各頂部と上記共通基板との間におのおの配置された
    光発電素子とからなり、上記複数の集光プリズムの上記
    底部から入射された光を上記集光プリズムを介して上記
    光発電素子に導くことを特徴とする集光型太陽光発電装
    置。
  3. 【請求項3】 上記集光プリズムは上記底部における外
    壁が六角形であることを特徴とする請求項2記載の集光
    型太陽光発電装置。
  4. 【請求項4】 上記錐体状の集光プリズムは上記外壁面
    に光反射処理が施され、上記内壁面に界面活性処理が施
    されてなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    に記載の集光型太陽光発電装置。
  5. 【請求項5】 反射処理が施された外壁面及び界面活性
    処理が施された内壁面を有し、上記内壁面と上記外壁面
    との間の肉厚が下端部から上端部に向けて薄くされた集
    光プリズムが上記内壁面が傾斜して配置され、上記集光
    プリズムの上記下端部に光発電素子が配置され、上記集
    光プリズムの上記上端部方向から上記内壁面に入射され
    た太陽光が上記集光プリズムを介して上記光発電素子に
    導かれるようにしたことを特徴とする集光型太陽光発電
    装置。
JP2000088486A 2000-03-24 2000-03-24 集光型太陽光発電装置 Pending JP2001274449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088486A JP2001274449A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 集光型太陽光発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088486A JP2001274449A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 集光型太陽光発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001274449A true JP2001274449A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18604361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088486A Pending JP2001274449A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 集光型太陽光発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001274449A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510751A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 サン−ゴバン グラス フランス 高光透過率の模様付き透明パネル
JP2010141297A (ja) * 2008-11-14 2010-06-24 Nippon Leiz Co Ltd 導光体および光電変換器ならびに平面光電変換装置
KR101026743B1 (ko) * 2008-06-03 2011-04-08 주식회사 이에스파워 집광형 태양광 장치의 하우징
WO2011058941A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 京セラ株式会社 光電変換装置、光電変換素子収納用パッケージおよび光電変換モジュール
JP2011108866A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Kyocera Corp 光電変換装置、光電変換素子収納用パッケージ及び光電変換モジュール
US8063300B2 (en) 2005-05-26 2011-11-22 Solfocus, Inc. Concentrator solar photovoltaic array with compact tailored imaging power units
JP2012072917A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Denso Corp 集光器及び集光装置
CN103278879A (zh) * 2013-05-03 2013-09-04 瑞仪光电股份有限公司 可控制光型的导光元件
JP2021048147A (ja) * 2019-09-16 2021-03-25 プレス工業株式会社 太陽電池カバー
JP7175414B1 (ja) 2022-06-01 2022-11-18 徹 加茂 集光器、ソーラークッカー及びソーラークッカー製作用シート

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741184B2 (ja) * 2001-11-28 2011-08-03 サン−ゴバン グラス フランス 高光透過率の模様付き透明パネル
JP2010271734A (ja) * 2001-11-28 2010-12-02 Saint-Gobain Glass France 高光透過率の模様付き透明パネル
JP2005510751A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 サン−ゴバン グラス フランス 高光透過率の模様付き透明パネル
US8063300B2 (en) 2005-05-26 2011-11-22 Solfocus, Inc. Concentrator solar photovoltaic array with compact tailored imaging power units
KR101026743B1 (ko) * 2008-06-03 2011-04-08 주식회사 이에스파워 집광형 태양광 장치의 하우징
JP2010141297A (ja) * 2008-11-14 2010-06-24 Nippon Leiz Co Ltd 導光体および光電変換器ならびに平面光電変換装置
WO2011058941A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 京セラ株式会社 光電変換装置、光電変換素子収納用パッケージおよび光電変換モジュール
JP2011108866A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Kyocera Corp 光電変換装置、光電変換素子収納用パッケージ及び光電変換モジュール
JP2012072917A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Denso Corp 集光器及び集光装置
CN103278879A (zh) * 2013-05-03 2013-09-04 瑞仪光电股份有限公司 可控制光型的导光元件
CN103278879B (zh) * 2013-05-03 2015-10-21 瑞仪光电股份有限公司 可控制光型的导光元件
JP2021048147A (ja) * 2019-09-16 2021-03-25 プレス工業株式会社 太陽電池カバー
JP7344061B2 (ja) 2019-09-16 2023-09-13 プレス工業株式会社 太陽電池カバー
JP7175414B1 (ja) 2022-06-01 2022-11-18 徹 加茂 集光器、ソーラークッカー及びソーラークッカー製作用シート
JP2023176873A (ja) * 2022-06-01 2023-12-13 徹 加茂 集光器、ソーラークッカー及びソーラークッカー製作用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174549B2 (ja) 太陽光発電装置及び太陽光発電モジュール並びに太陽光発電システムの設置方法
US4545366A (en) Bi-focussed solar energy concentrator
TWI234635B (en) Photovoltaic array module design for solar electric power generation systems
JP3616568B2 (ja) 太陽電池間に反射体を有する太陽電池モジュール
US8039731B2 (en) Photovoltaic concentrator for solar energy system
US10020413B2 (en) Fabrication of a local concentrator system
US8916766B2 (en) Solar concentrator and photoelectric conversion structure
US20090293934A1 (en) Photoelectric Conversion Device
US20130276866A1 (en) Linear Concentrating Solar Collector With Decentered Trough-Type Reflectors
CN206629012U (zh) 一种水上双面太阳能电池发电系统
KR100922887B1 (ko) 광집속형 태양전지 모듈
JP2001274449A (ja) 集光型太陽光発電装置
KR20080021652A (ko) 복수의 광발전 영역을 사용하는 통합된 솔라 셀 시스템 및방법
WO2010105247A1 (en) Systems and methods for concentrating solar energy without tracking the sun
CN101425547A (zh) 太阳能电池模块
JPH0671093B2 (ja) 光発電素子
TWI435459B (zh) 多向式太陽能集光系統
CN111725342A (zh) 高吸收率的光伏组件
US20190353882A1 (en) Solar concentrator apparatus and solar collector array
JPH1131837A (ja) 集光型太陽光発電装置及びこれを用いたモジュール
CN201623165U (zh) 聚光型太阳能电池模块及其封装保护装置
US10199527B2 (en) Solar concentrator and illumination apparatus
US20170125623A1 (en) Device for harvesting direct light and diffuse light from a light source
JPH1131836A (ja) 集光型太陽光発電装置およびモジュール
US9385165B2 (en) Photovoltaics using concave surface column array to enhance sunlight absorption