JP2001272863A - シートに加湿しながら同時に装置からの液体の漏洩を制御する装置、及びプリント装置 - Google Patents

シートに加湿しながら同時に装置からの液体の漏洩を制御する装置、及びプリント装置

Info

Publication number
JP2001272863A
JP2001272863A JP2001047463A JP2001047463A JP2001272863A JP 2001272863 A JP2001272863 A JP 2001272863A JP 2001047463 A JP2001047463 A JP 2001047463A JP 2001047463 A JP2001047463 A JP 2001047463A JP 2001272863 A JP2001272863 A JP 2001272863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
pair
nip
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001047463A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Acquaviva
アクアビバ トーマス
Alan G Schlageter
ジー.シュラゲーター アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2001272863A publication Critical patent/JP2001272863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4431Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material
    • B65H2301/44318Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/514Modifying physical properties
    • B65H2301/5142Moistening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/0067Damping device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙に加湿するとともに、システムからの水
漏れを防止する装置の提供。 【解決手段】 この装置は、ある量の液体を貯えるリザ
ーバと、互いの外表面の間にニップを画定するように相
互に接触する1対のローラ103及び105と、リザー
バ及び1対のローラの一方103と関連付けられた調量
ローラ109と、を含む。調量ローラ109は、1対の
ローラの一方103と共にニップを形成し、制御された
液体の流れをリザーバからニップ領域へと方向づける。
調量ローラ109及び共にニップを形成するローラ10
3の両端部に配置されるシール140は、ニップ内の過
剰な液体を保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には、電子
写真プリント装置用の基体調湿装置に関し、詳細には、
調湿装置の加湿ローラ端部から水がこぼれるのをなくす
ための改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般的
な電子写真プリントプロセスでは、光導電性部材の表面
を増感するために、光導電性部材が略均一な電位に帯電
される。光導電性部材の帯電した部分は、複製中の原稿
の光像に露光される。帯電した光導電性部材を露光する
と、その上の照射された領域の電荷が選択的に消散され
る。これにより、光導電性部材上に、原稿に含まれる情
報領域に対応する静電潜像が記録される。光導電性部材
に静電潜像が記録されたら、現像材料を潜像に接触させ
ることによって、その潜像が現像される。一般的に、現
像材料は、摩擦電気的にキャリヤ粒子に付着したトナー
粒子から成る。トナー粒子は、キャリヤ粒子から潜像へ
と引きつけられ、光導電性部材上にトナー粉末画像を形
成する。次に、トナー粉末画像は、光導電性部材からコ
ピー用紙へと転写される。粉末画像をコピー用紙に永久
的に定着させるために、トナー粒子は加熱される。
【0003】上記は、一般的な白黒電子写真プリント装
置の概要説明である。多色電子写真の出現とともに、複
数の画像形成ステーションを有するアーキテクチャを用
いることが望ましくなっている。複数の画像形成ステー
ションアーキテクチャの一例は、受光体部材が各色分解
について再度帯電、画像形成、及び現像される、イメー
ジ・オン・イメージ(IOI)システムを用いる。こ
の、帯電−画像形成−現像、及び再帯電−再画像形成−
現像が、これら全てを終えた後に続く用紙への転写を含
め、いわゆる単一パス装置では受光体の単一の回転のう
ちに行われ、一方、マルチパスアーキテクチャは、単一
の帯電−画像形成−現像で各色分解を形成し、各色につ
いて個別の転写操作を行う。単一パスアーキテクチャ
は、高いスループットのための潜在力を提供する。
【0004】熱及び圧力によって検電性のトナー材料を
支持部材上に定着又は融着するために、加圧し、トナー
材料の成分が粘着性になって癒合する点までトナーの温
度を上昇させることが必要である。この作用によって、
トナーが、支持媒体(一般的には紙)の繊維又は細孔内
へと、ある程度流れ込む。その後、トナー材料が冷える
と、トナー材料の凝固が生じ、トナー材料が支持部材に
しっかりと固着する。ゼログラフィ及び電子写真記録技
術では、トナー画像を支持部材に定着するために熱エネ
ルギー及び圧力を利用することは、従来の周知の技術で
ある。
【0005】検電性のトナー画像を加熱及び加圧して支
持体に定着する1つの手法は、トナー画像を有する支持
体に、少なくとも一方が内部から加熱されている、1対
の対向するローラ部材間を通過させることである。この
タイプの定着システムの動作中、トナー画像が静電気で
付着している支持部材は、ローラ間に形成されたニップ
を通して移動され、それにより圧力下で加熱される。ト
ナー及びトナー画像を有するコピー用紙に大量の熱が加
えられる。この熱は、用紙に含まれる水分の多くを蒸発
させる。用紙の表面及び裏面に加えられる熱量は、均等
ではないことが多い。これにより、用紙の2つの面から
の水分の蒸発が異なったものとなり、用紙のカールを生
じさせる。この問題の1つの解決法は、本明細書に参照
として内容を援用する米国特許第5,434,029号
に述べられている。
【0006】この問題に対する多くの解決法が進展して
きた。提案される1つの解決法は、コピー機から出る各
シートに湿り気を加えるために、オフセット印刷機の加
湿システムを用いることである。これらのシステムは、
一般的に、ローラの接触面に水たまりを生じさせること
により、ローラに沿って水を均一に配分する。このよう
なシステムは、通常、ウェブペーパーの給紙とともに動
作するものであり、カット紙給紙システムとともに用い
られると、前もって予想されなかった又は対処されてい
ない或る種の困難を生じる。
【0007】提案される別の解決法は、本発明の実施に
必要な程度を本明細書に参照として援用する、アクアビ
バ等(Thomas Acquaviva et al.)の「連接するバックア
ップ/移送ローラを有する用紙調湿装置(PAPER CONDITI
ONER WITH ARTICULATING BACK-UP/TRANSFER ROLLS)」と
いう名称の1999年8月10日に発行された米国特許
第5,937,258号に開示されている。この解決法
は、フューザの後方且つ機械的カール除去装置の前方に
配置された調湿装置を用いる。この調湿装置の機能は、
融着プロセスで失われた水分を補充し、それにより画像
に依存するカールを低減することである。水分の補充に
用いられる手法は、用紙を、ごく僅かに離間された2つ
のローラの間に通すことである。バックアップローラと
呼ばれる一方のローラはゴム引きされており、用紙を前
方に駆動する。移送ローラと呼ばれる第2のローラは、
逆方向に回転し、用紙のバックアップローラとは反対側
に、水の薄い膜を付与する。移送ローラの表面は、水の
たまったニップを通ることにより“湿って”いる。移送
ローラの表面に付着される膜の厚さは、移送ローラと計
量ローラとの間の圧力によって決まる。用紙の両面を湿
らせるには、2組のこれらのローラが必要である。最大
の問題の1つは、このシステムからの水漏れ防止であ
る。
【0008】以下の開示は、本発明の様々な態様に関係
し得る。
【0009】ワン(Hwang)の米国特許第5,930,5
78号は、コピー機/プリンタにおける画像に依存する
カールを制御するための用紙調湿装置を開示している。
この調湿装置は、計量ローラ及び移送ローラを用い、こ
れらはニップを形成するとともに、両方のローラの端部
には複数の溝が配置されている。計量ローラ及び移送ロ
ーラは、共に一部分が、ニップに液体を供給するリザー
バに接続されたサンプの上に配置されている。溝は樋の
役割をして、過剰な液体をサンプへと流し、続いてリザ
ーバへと戻す。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様に従
い、用紙に加湿するとともに、システムからの水漏れを
防止する装置が提供される。この装置は、ある量の液体
を貯えるリザーバと、互いの外表面の間にニップを画定
するように相互に接触する1対のローラと、リザーバ及
び1対のローラの一方と関連付けられた計量ローラと、
を含む。計量ローラは、1対のローラの一方と共にニッ
プを形成し、制御された液体の流れをリザーバからニッ
プ領域へと方向づける。計量ローラ及び共にニップを形
成するローラの両端部に配置されるシールは、ニップ内
の過剰な液体を保持する。
【0011】本発明の別の態様に従い、相互に位置決め
されニップを画定する1対のローラを含むプリント装置
が提供される。計量ローラは、円筒形ローラの一方と外
周面で接触してニップを形成するとともに、円筒形ロー
ラに供給される流体の量を制御する。計量ローラ及び共
にニップを形成するローラの両端部に配置されるシール
は、ニップ内の過剰な液体を保持して、システムからの
水漏れを防止する。
【0012】本発明の別の特徴は、以下の説明が進行す
るとともに図面を参照して明らかとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、受光体ベルトの単一の
回転、即ち単一パスでのカラー出力の生成に用いられる
画像形成システムに関する。しかし、本発明を開示され
る実施形態に限定することは意図されないことが理解さ
れよう。逆に、多重パスカラープロセスシステム、単一
又は多重パスハイライトカラーシステム、及び白黒プリ
ントシステムを含む、特許請求の範囲によって定義され
る本発明の精神及び範囲に含まれ得る、全ての代替、修
正、及び同等物をカバーすることが意図される。
【0014】図1を参照すると、本発明のプリント装置
は、種々の電子写真プロセスステーションを順次通って
進むために、矢印12で示される方向に移動するよう支
持された、アクティブマトリックス(AMAT)受光体
ベルト10の形態の電荷保持面を用いる。このベルト
は、駆動ローラ14、引っ張りローラ16、及び固定ロ
ーラ18の周囲に巻き掛けられており、ローラ14は駆
動モータ20と動作的に接続されており、電子写真ステ
ーションを通過するベルトの移動をもたらす。
【0015】続けて図1を参照すると、ベルト10の一
部分は帯電ステーションAを通過しており、帯電ステー
ションAでは、参照番号22によって全体を示されるコ
ロナ発生装置が、ベルト10の光導電面を、比較的高く
略均一な、好ましくは負の電位に帯電させる。
【0016】次に、光導電面の帯電した部分は、画像形
成/露光ステーションBを通って進められる。画像形成
/露光ステーションBでは、全体を参照番号90で示さ
れるコントローラが、所望の出力画像を表す画像信号を
受け取り、これらの信号を処理して画像の種々の色分解
に変換し、それがレーザベースの出力走査装置24へと
送信され、走査装置の出力に従って電荷保持面が放電さ
れる。走査装置はレーザラスタ出力スキャナ(ROS)
であるのが好ましい。又は、ROSは、LEDアレイ等
の他の電子写真露光装置で置き換えられてもよい。
【0017】最初に電圧V0に帯電された受光体は、暗
減衰を経て約−500ボルトのVddpのレベルとなる。
露光ステーションBで露光されると、約−50ボルトの
expo seのレベルまで放電される。従って、露光後は、
受光体は、高電圧及び低電圧の単極の電圧プロファイル
を含み、前者は帯電された領域に対応し、後者は放電さ
れた、即ち背景領域に対応する。
【0018】第1現像ステーションC、即ち、ハイブリ
ッドジャンピング現像(HJD)システムを用いた、参
照番号42で全体を示される現像器構造では、ドナーロ
ーラとしてよく知られている現像ローラに、2つの現像
電界(エアギャップを横断する電位)が与えられる。第
1の電界は、トナークラウドの生成に用いられる、AC
ジャンピング電界である。第2の電界は、受光体上の現
像されるトナー塊の量の制御に用いられる、DC現像電
界である。トナークラウドによって、帯電したトナー粒
子が静電潜像に引きつけられる。現像剤の適切なバイア
スは、電源によって達成される。このタイプのシステム
は非接触型であり、潜像にはトナー粒子(例えば黒)の
みが引きつけられ、受光体とトナー送出装置との間に
は、既に現像されている未定着の画像を乱す機械的接触
がない。
【0019】受光体上のトナーが付着した領域及びトナ
ーが付着していない領域の両方の電圧レベルを、略均一
なレベルまで上げるために、高い出力電流vs制御面電
圧(I/V)の特性勾配を有するコロナ再帯電装置36
が用いられる。再帯電装置36は、受光体を所定のレベ
ルに再帯電させる役割をする。
【0020】受光体のトナー付着領域及び/又は非付着
領域を、第2の色のトナーで現像される画像に応じて選
択的に放電するために、レーザベースの出力構造を有す
る第2露光/画像形成装置38が用いられる。この時点
で、受光体は、比較的高い電圧レベルのトナー付着領域
及び非付着領域、並びに、比較的低い電圧レベルのトナ
ー付着領域及び非付着領域を含む。この低電圧領域は、
放電領域現像(DAD)を用いて現像される画像領域を
表す。この目的で、負に帯電された、カラートナーを有
する現像材料40が用いられる。この例えばイエローの
トナーは、第2現像ステーションDに配置されている現
像剤ハウジング構造42に収容され、HJD現像システ
ムによって受光体上の潜像に与えられる。電源(図示せ
ず)は、現像構造を、負に帯電したイエロートナー粒子
40で放電画像領域を現像するのに効果的なレベルに、
電気的にバイアスする。
【0021】上述の手順は、マゼンタ等の第3の適切な
色のトナーの第3の画像形成部、及びシアン等の適切な
色のトナーの第4の画像形成部に対しても繰り返され
る。これらの後続の画像形成ステップには、後述する露
光制御方法を用いてもよい。このようにして、受光体ベ
ルト上にフルカラー複合トナー画像が現像される。
【0022】正のコロナ放電を用いて効果的に基体へと
転写するために、あるトナーの電荷が完全に中和される
程度に、又は、極性が反転することによって受光体上に
現像された複合画像が正及び負の両方のトナーで構成さ
れる程度に、トナーを調整するため、負の転写前ジコロ
トロン部材が設けられる。
【0023】画像の現像に続き、支持材料シート52
が、転写ステーションGでトナー画像と接触するよう移
動される。支持材料シートは、図示しない従来の給紙装
置によって転写ステーションGに進められる。好ましく
は、給紙装置は、コピーシートのスタックの一番上のシ
ートと接触する送りローラを含む。ベルト10の光導電
面上に現像されたトナー粉末画像が転写ステーションG
で前進する支持材料シートと接触するように、所定のタ
イミングのシーケンスで、送りローラが回転して、一番
上のシートをスタックからシュートに進め、シュート
は、前進する支持材料シートを、ベルト10の光導電面
と接触させるように方向づける。
【0024】転写ステーションGは、シート52の裏側
に正イオンを散布する転写ジコロトロン54を含む。こ
れは、負に帯電したトナー粉末画像を、ベルト10から
シート52へと引きつける。ベルト10からのシートの
剥離を容易にするために、デタックジコロトロン56が
設けられている。
【0025】転写後、シートは、シートを融着ステーシ
ョンHへと進めるコンベヤ(図示せず)上へ、矢印58
の方向に移動を続ける。融着ステーションHは、参照番
号60で全体を示されるフューザアセンブリを含み、フ
ューザアセンブリは、転写された粉末画像をシート52
に永久的に定着する。好ましくは、フューザアセンブリ
60は、加熱されたフューザローラ62と、バックアッ
プ又は加圧ローラ64とを有する。シート52は、トナ
ー粉末画像をフューザローラ62に接触させながら、フ
ューザローラ62とバックアップローラ64との間を通
る。このようにして、トナー粉末画像はシート52に永
久的に定着される。融着後、オペレータがプリント装置
からシートを取り除くために、図示しないシュートが図
示しないキャッチトレーへと前進するシート52をガイ
ドする。
【0026】支持材料シートがベルト10の光導電面か
ら分離されたら、光導電面の非画像領域に付着している
残存トナー粒子が除去される。この粒子は、クリーニン
グステーションIで、ハウジング66に収容されている
クリーニングブラシ構造を用いて除去される。
【0027】本出願のカラープリント装置の動作を概説
する目的に、上記の説明は十分であると思われる。
【0028】図2に示されるように、全体を参照番号1
00で示されるシート調湿装置は、ほぼ鉛直方向に連接
される移送ローラ102及び103を有し、送られてく
るシート52の先端エッジがニップ領域106及び10
7に入る際に、移送ローラ102及び103がシート5
2に向かって移動し、固定位置で回転しているバックア
ップローラ104及び105に近づく。移送ローラ10
2及びバックアップローラ104は、それぞれ矢印99
及び98の方向に回転するように構成されている。同様
に、シートの後端エッジがニップ106及び107から
出る際には、移送ローラ102及び103がシート52
から離間し、バックアップローラ104及び105から
離脱する。ばね126及び127は、移送ローラ102
及び103に、バックアップローラ104及び105に
対抗する法線方向の力を与える。バックアップローラ1
04及び105はゴム引きされているので、シートが厚
くても又は薄くてもゴム面が撓み、必要な駆動力を与え
る。ローラニップ106及び107は、例えば0.01
5インチのコピー間ギャップで離脱しており、バックア
ップローラ104及び105が濡れる危険はない。
【0029】この場合は水である湿潤剤は、サンプ11
0から計量ローラ108によって移送ローラ102に配
分される。水は、移送ローラ103及び計量ローラ10
9には直接付与され、そのニップにサンプ111が形成
される。計量ローラ108及び109並びに移送ローラ
102及び103の接触は、図示されるように手で調整
可能な調整スクリュー112及び113を用いて調整さ
れてもよく、又は、移送ローラ上の所望の膜厚に応じた
自動調節のために、モータ(図示せず)若しくは他の装
置でアジャスタ112及び113を駆動してもよい。シ
ート上に湿潤剤が滴り落ちて望ましくない湿潤特性を生
じるのを防止するために、上部移送ローラ103/計量
ローラ109アセンブリのサンプ111を調整しなけれ
ばならない。これは、以下に述べる本発明のシールを、
水がたまったニップを与えるよう上部計量ローラ109
と組み合わせて用いることによって達成される。シート
に付与される水分量は、シート52と、矢印99で示さ
れるようにシートとは逆方向に回転する移送ローラ10
2及び103との相対速度の関数である。
【0030】第1の加湿ニップ106の上流に位置する
センサ130は、シートの先端及び後端エッジの位置を
検出し、ニップ106及び107を増減するために必要
なタイミングを与える。例えば、シートがセンサ130
の位置にあるときの速度、及びセンサ130から加湿ニ
ップ106及び107の各々までの距離が分かり、ニッ
プ間の速度及び各ニップにおけるシートの速度が分かる
と、各ニップをいつ係合させ離脱させるかの決定は比較
的簡単なアルゴリズムである。或いは、ニップ106及
び107の間に第2のセンサ131を用いて、第2のニ
ップの係合/離脱の適切なシーケンス制御の決定を補助
してもよい。
【0031】ニップ106と107とを分離する多くの
方法のうち、1つのみを示す。図2では、2つのカム1
22及び123を駆動する、2つのステッピングモータ
120及び121が示されている。各カム122、12
3が時計回り方向に回転すると、個々の移送ローラ10
2、103が個々のバックアップローラ104、105
から離間される。カム122で示される位置では、ニッ
プ106は0.015インチ離間され得る。カムがカム
123で示される位置にあるときには、カムの表面はピ
ボットアーム117に触れないが、接触寸法は調整ねじ
129によって決定される。アーム116にも同様のね
じ128が設けられている。この方法は、駆動部材12
4及び125を介してカム122及び123を駆動する
2つのステッピングモータ120及び121を用いる。
別の方法では、ソレノイド、クラッチ、ケーブル等を用
いてもよい。同様に、別の方法では、移送ローラ102
及び103ではなくバックアップローラ104及び10
5を連接してもよい。
【0032】次に、図3を参照すると、湿潤剤がシート
上に滴り落ちて望ましくない湿潤特性を生じることが防
止されることを保証するために、上部移送ローラ103
/計量ローラ109アセンブリに用いられた、本発明に
よる改良された湿潤剤漏洩防止システムが示されてい
る。湿潤剤漏洩防止システムは、好ましくはテフロン
(登録商標)又は他の任意の適切な材料で作られたシー
リングパッド140を含み、シーリングパッド140は
計量ローラ及び移送ローラの端部に押圧されている。好
ましい実施形態では、磨耗及びローラの端部に対する抵
抗を低減するために、シーリングパッドは、ローラの内
部コア領域の周囲に、アンダーカットが施されている。
シーリングパッドは、計量ローラのゴムのスリーブ及び
上部移送ローラのコアに接触することにより、シールを
つくる。金属ブロック141は、シーリングパッドを各
ローラの軸の周囲の所定の位置にロックし、固定具14
2によってシーリングパッドに接続されている。シーリ
ングパッドを除去及び交換するには、固定具142を移
動し、金属ブロックを回転させてシーリングパッドから
離す。そして、磨耗したシーリングパッドをユニットか
ら取り外して交換できる。円錐コイルばね146は、金
属ブロックに加えられる圧力を介して、シーリングパッ
ド140に荷重をかけ、ローラの端部に押し付ける。好
ましい実施形態では、円錐コイルばねがシーリングパッ
ドに圧力を与えるが、多くの代わりの方法を有効に用い
ることができることは、容易にわかることである。
【0033】要約すると、ローラのニップの端部からの
湿潤剤の漏洩を防止するために、計量及び移送ローラの
端部にシーリングパッドを備える、用紙調湿装置が提供
される。シーリングパッドは、計量及び移送ローラの端
部に対して、漏洩を防止するのに十分であるがシステム
の中に過度な抵抗を生じない圧力で、ばね荷重されてい
る。金属ブロックは、シーリングパッドを所定の位置に
ロックするとともに、パッドを交換するには、金属ブロ
ックを回してシーリングパッドから離すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本明細書で述べる装置を用いた、フルカラーの
イメージ・オン・イメージ単一パス電子写真プリント装
置の略正面図である。
【図2】用紙調湿装置の詳細な側面図である。
【図3】本発明に従った端部シールを示す、図2の用紙
調湿装置の詳細な部分斜視図である。
【符号の説明】
100 シート調湿装置 102 移送ローラ 103 移送ローラ 104 バックアップローラ 105 バックアップローラ 106 加湿ニップ 107 加湿ニップ 108 計量ローラ 109 計量ローラ 140 シーリングパッド 141 金属ブロック 142 固定具
フロントページの続き (72)発明者 アラン ジー.シュラゲーター アメリカ合衆国 14519 ニューヨーク州 オンタリオ ファーニス ロード 6912

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体を貯えるリザーバと、 相互に接触して間にニップを画定する1対のローラと、 液体の制御された流れを前記リザーバから前記1対のロ
    ーラの一方へと方向づけるために、前記リザーバと関連
    付けられ、前記1対のローラの前記一方と接触して前記
    1対のローラの前記一方との間にニップを形成する計量
    ローラと、 前記計量ローラ及び前記1対のローラの前記一方の両端
    部に配置され、前記計量ローラ及び前記1対のローラの
    前記一方のローラの前記両端部からの過剰な液体の流れ
    を防止するシールと、 を有する、シートに加湿しながら同時に装置からの液体
    の漏洩を制御する装置。
  2. 【請求項2】 マークがプリントされたシートが調湿シ
    ステムを通って進むタイプのプリント装置において、 前記調湿システムが、 液体を貯えるリザーバと、 相互に接触して間にニップを画定する1対のローラと、 液体の制御された流れを前記リザーバから前記1対のロ
    ーラの一方へと方向づけるために、前記リザーバと関連
    付けられ、前記1対のローラの前記一方と接触して前記
    1対のローラの前記一方との間にニップを形成する計量
    ローラと、 前記計量ローラ及び前記1対のローラの前記一方の両端
    部に配置され、前記計量ローラ及び前記1対のローラの
    前記一方のローラの前記両端部からの過剰な液体の流れ
    を防止するシールと、を有する、 プリント装置。
JP2001047463A 2000-03-03 2001-02-23 シートに加湿しながら同時に装置からの液体の漏洩を制御する装置、及びプリント装置 Pending JP2001272863A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/518,209 US6249667B1 (en) 2000-03-03 2000-03-03 Conditioner rolls end seals
US518209 2000-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001272863A true JP2001272863A (ja) 2001-10-05

Family

ID=24063016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047463A Pending JP2001272863A (ja) 2000-03-03 2001-02-23 シートに加湿しながら同時に装置からの液体の漏洩を制御する装置、及びプリント装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6249667B1 (ja)
EP (1) EP1130481B1 (ja)
JP (1) JP2001272863A (ja)
DE (1) DE60138936D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363238B1 (en) * 2000-12-21 2002-03-26 Xerox Corporation Substrate conditioner seal using differential air pressure
JP2005084533A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Seiko Epson Corp 現像装置、画像形成装置、コンピュータシステム、及び、シール補助部材
DE102004002234B4 (de) 2004-01-15 2007-06-21 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Einrichtung zur Regulierung der Gleiteigenschaften eines Bedruckstoffes bei einer elektrografischen Druck- oder Kopiereinrichtung
DE102004002232B4 (de) * 2004-01-15 2007-09-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Multifunktionseinrichtung zur Nachbearbeitung einer von einer elektrografischen Druckeinrichtung bedruckten Bedruckstoffbahn
DE102004056000B4 (de) * 2004-11-19 2009-03-19 Oce Printing Systems Gmbh Vorrichtung zum Nachbearbeiten einer von einer elektrografischen Druck- oder Kopiereinrichtung bedruckten Bedruckstoffbahn
JP2008170541A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置、後処理装置および画像形成装置
DE102007011630A1 (de) * 2007-03-09 2008-09-11 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Vorrichtung zum Auftragen eines Fluids auf einen Bedruckstoff

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911945B1 (ja) * 1970-12-30 1974-03-20
JPH09329961A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11161108A (ja) * 1997-09-29 1999-06-18 Xerox Corp 用紙の加湿システム
US5930578A (en) * 1998-04-30 1999-07-27 Xerox Corporation Moisturizing rolls with end grooves for eliminating water spill from their ends
JP2000056560A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Canon Inc 現像装置及び電子写真画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434029A (en) 1991-05-06 1995-07-18 Xerox Corporation Curl prevention method for high TMA color copiers
US5264899A (en) 1992-10-21 1993-11-23 Xerox Corporation Sheet moisture replacement system using porous rolls
US6011947A (en) * 1997-09-29 2000-01-04 Xerox Corporation Apparatus and method for automatically adjusting water film thickness on conditioner metering rolls

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911945B1 (ja) * 1970-12-30 1974-03-20
JPH09329961A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11161108A (ja) * 1997-09-29 1999-06-18 Xerox Corp 用紙の加湿システム
US5930578A (en) * 1998-04-30 1999-07-27 Xerox Corporation Moisturizing rolls with end grooves for eliminating water spill from their ends
JP2000056560A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Canon Inc 現像装置及び電子写真画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60138936D1 (de) 2009-07-23
EP1130481A3 (en) 2003-07-02
US6249667B1 (en) 2001-06-19
EP1130481B1 (en) 2009-06-10
EP1130481A2 (en) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842105A (en) Controlled moisturization of paper to eliminate curl
US7317881B2 (en) Image heating apparatus
US5850589A (en) Sheet moisture replacement system using water jet technology
US5434029A (en) Curl prevention method for high TMA color copiers
US5970300A (en) Apparatus for applying scents to paper in a printer/copier
EP0905573B1 (en) Paper conditioning apparatus
US6011947A (en) Apparatus and method for automatically adjusting water film thickness on conditioner metering rolls
US5937258A (en) Paper conditioner with articulating back-up/transfer rollers
US6052553A (en) Post-fusing sheet conditioning apparatus
US5920751A (en) Apparatus and method for controlling moisture and cooling rate for paper curl reduction
US5895154A (en) Textured rollers for paper conditioning
US5930578A (en) Moisturizing rolls with end grooves for eliminating water spill from their ends
JP2001272863A (ja) シートに加湿しながら同時に装置からの液体の漏洩を制御する装置、及びプリント装置
JP3196329B2 (ja) 画像形成装置
JP2640759B2 (ja) 画像形成装置
US5832359A (en) Apparatus and method for sensing water film thickness on conditioner rolls
JPH07271215A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH05333722A (ja) 画像形成装置
JPH07334018A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2004258106A (ja) カラー画像形成装置
JP2707323B2 (ja) 画像形成装置
JPH09179373A (ja) 単一パス型多色静電写真方式プリンタ
JP2001188420A (ja) 画像形成装置
JP2001312160A (ja) 画像形成装置
JP2000351485A (ja) 紙のカール防止を目的とした水分および冷却速度の調節装置および調節方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308