JP2001272690A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001272690A
JP2001272690A JP2000387282A JP2000387282A JP2001272690A JP 2001272690 A JP2001272690 A JP 2001272690A JP 2000387282 A JP2000387282 A JP 2000387282A JP 2000387282 A JP2000387282 A JP 2000387282A JP 2001272690 A JP2001272690 A JP 2001272690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
pattern
transparent
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000387282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001272690A5 (ja
JP4649736B2 (ja
Inventor
Toru Iwane
透 岩根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000387282A priority Critical patent/JP4649736B2/ja
Priority to US09/760,751 priority patent/US6493049B2/en
Publication of JP2001272690A publication Critical patent/JP2001272690A/ja
Publication of JP2001272690A5 publication Critical patent/JP2001272690A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649736B2 publication Critical patent/JP4649736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 背景となる画像に所望の表示をスーパーイン
ポーズすることができる液晶表示装置を提供すること。 【解決手段】 配線部分の幅とパターンを構成する隣接
セグメントの間の両間隙部(境界部)とを透明化するの
に十分なだけ細くしてあるので、表示パターンDP1〜
DP5をハイインピーダンスにすると、配線パターンW
P1〜WP5は透明化して見えず、表示パターンDP1〜
DP5を構成するセグメントだけが白濁して表示される
ことになる。また、表示パターンDP1〜DP5に裏面の
透明電極層とは逆位相の信号を加えて透明化させたとき
にも、表示パターンDP1〜DP5と背景パターンBPと
の隙間を十分に小さくとっているので、電極のない部分
であるこの間隙部も上記と同様の効果で電界が廻り込
み、高分子分散型液晶が透明化し、各表示パターンDP
1〜DP5の縁取りが観測されなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子分散型の液
晶を用いた液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高分子分散型液晶を用いて効率的な動作
を行う液晶表示装置では、通常、非通電によって液晶を
非透明状態(光散乱状態)とし、通電によって液晶を透
明状態とするという、2つの状態を利用して表示がなさ
れている。具体的に説明すると、上記のような液晶表示
装置では、高分子分散型液晶が対向する透明電極に挟ま
れて配置されている。液晶は、両透明電極に同相の交流
信号を印可することによって、電圧が印可されてない光
散乱状態となり、両透明電極に位相の異なる交流信号を
加えることによって、電圧が印加された透明状態とな
る。液晶をこのように駆動すると、パターンを透明状態
とし周囲を光散乱状態とすることによって、すりガラス
のような白地背景に透明領域を表示させることができ、
或いは、パターンを光散乱状態とし周囲を透明状態とす
ることによって、透明な背景に対して白地領域の表示が
なされることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】白地背景に透明体の表
示をなすのであれば、上記のような装置構成でも特に問
題は生じない。しかしながら、透明背景に白地領域の表
示をなそうとする場合には以下のような問題が起こって
くる。
【0004】透明背景の中に浮かぶ島のような表示領域
について考えてみる。このような場合、表示領域の周囲
であるバックグランド領域に電圧を印可して透明背景に
しておいたとしても、その表示領域に至る配線部分が問
題になってくる。すなわち、島状の表示領域が非通電、
つまり両電極間にかかる電圧が同位相であれば、当然、
そこに至る配線部分も対向する透明電極と同位相の電位
となる。このことは、島状の表示領域を光散乱状態で表
示すれば、そこの表示領域に至る配線部分も光散乱状態
となり同時に表示されてしまうことを意味している。
【0005】液晶表示装置において、透明状態になって
いる背景中に島状の白地領域を表示するということは、
液晶表示板が光学系の中に組み込まれた場合、透明体に
よって透過された光束の画像にいわゆるスーパーインポ
ーズして表示マークを白地領域として浮かび上がらせる
ように表示するということである。この場合、表示マー
クには、これに電圧を供給する配線が結線されるので、
配線を介して電圧が液晶に印加され、表示マークを構成
する各セグメントの全てが、画面の縁から延びる配線部
分に対応してひも付き状に見えてしまうことになり、透
過された光束画像が台無しとなる。
【0006】さらに、背景部分と表示マークとの境界に
は、両者に対応する透明電極を構成するセグメント間の
境界があり、この境界は電極パターンが存在しないブラ
ンク部分として残ってしまう。このブランク部分では、
このブランク部分に対向して存在する液晶領域に電界が
かからないので、常に光散乱状態が維持される。つま
り、背景部分を透明にし、表示マーク部も透明にした場
合に表示される内容は、ブランク部分が表示マークの縁
取りのように白地領域として表示され、表示マーク部を
白地にした場合にはブランク部分と表示マーク部分の両
方が白地領域として塗りつぶされた表示マークになって
しまう。
【0007】以上のように、従来の液晶表示装置では、
表示マークが不必要な場合にもこれを完全に消すことが
できず、配線部分が表示マークの点滅に伴ってそのつど
点滅するという表示上の制約が存在する。このような制
約は、背景となる画像に所望の表示を光学的にスーパー
インポーズするに当たって大きな障害となる。つまり、
スーパーインポーズすべき表示は、単に表示されるだけ
ではなく、不要な場合には、完全に消えるものであるこ
とが望まれる。
【0008】そこで、本発明は、表示マークへの配線部
分が表示されたり、表示マークの縁取りだけが表示され
たりするといった不都合を防止しつつ、背景となる画像
に所望の表示をスーパーインポーズすることができる液
晶表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の液晶表示装置は、電圧非印加時に光散乱状
態になる高分子分散型液晶層と、前記高分子分散型液晶
層に電界を形成する第1および第2の透明電極とを備
え、第1の透明電極は第1電極パターンと該第1電極パ
ターンに境界部分を介して隣接配置された第2電極パタ
ーンとを有し、該境界部分の幅は、前記第2電極パター
ンと前記第2の透明電極とにより形成される電界の作用
により前記境界部分に対応する前記高分子分散型液晶層
の部分を透明化するに十分な大きさであることを特徴と
する。
【0010】本発明によれば、上記装置において、第1
電極パターンと第2電極パターンとに電圧を印加するこ
とによって両パターンが共に透明状態となった場合、両
パターンの境界部分に対向する領域の高分子分散型液晶
層に周囲からの電界が回り込んで、両パターンの境界部
分が表示・観察されなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、第1実
施形態の液晶表示装置を構成する表示パネルの平面図で
ある。この表示パネル10は、厚さ方向において2枚の
ガラス板21、22の間に後述する高分子分散型液晶を
挟んだものである。矩形の視野領域IFの内部には、5
つの表示パターン(「[ ]」状部分)DP1〜DP5が
適宜配列されている。各表示パターンDP1〜DP5と、
これらにそれぞれ結線された配線パターンWP1〜WP5
とは、表面側の第2ガラス板22の内面側に形成された
ものであり、各配線パターンWP1〜WP5の他端は、表
示パネル10の一辺に向かって延びている。この辺に
は、裏面側の第1ガラス板21をはみ出させることによ
って段差が形成されている。この段差における第1ガラ
ス板21側の表面には、端子引出部31が形成されてい
る。
【0012】端子引出部31には、一定ピッチで端子T
1〜T5が形成されている。端子T1〜T5は、配線パター
ンWP1〜WP5にそれぞれ接続されている。この端子引
出部31には、ゼブラと称される、絶縁層と導電層とを
薄く多層に積層したゴム状体や、フレキシブルケーブル
を圧着する。これにより、外部に設けた駆動回路(後
述)からの給電用の電線を適宜各端子T1〜T5を介して
それぞれの配線パターンWP1〜WP5に接続することが
できる。
【0013】なお、第2ガラス板22の内面において、
表示パターンDP1〜DP5及び配線パターンWP1〜W
P5の周囲には、僅かな隙間を介して背景パターン(図
示を省略)が形成されている。また、第2ガラス板22
に対向する第1ガラス板21の内面側には、面全体にわ
たり一様に裏面電極32(図2に示す)が形成されてい
る。前者の背景パターンには、上記の端子引出部31に
設けた端子TBが接続されており、後者の裏面電極32
には、端子引出部31に設けた端子TRが接続されてい
る。
【0014】図2は、図1の表示パネルの断面構造を示
す。図からも明らかなように、この表示パネル10は、
高分子分散型液晶50を第1ガラス板21と第2ガラス
板22との隙間に注入した構造となっており、高分子分
散型液晶50と第1ガラス板21との間、及び高分子分
散型液晶50と第2ガラス板22との間には、ITO
(インジウム・スズ・酸化物)からなる非常に薄い透明
電極層32、42がそれぞれ形成されている。
【0015】上側の透明電極層42は、図1に示す表示
パターンDP1〜DP5と、配線パターンWP1〜WP5
と、これらの周囲に設けられる背景パターンとのいずれ
かに相当する。すなわち、透明電極層42は表示パター
ンDP1〜DP5、配線パターンWP1〜WP5及び上
記背景パターンにより構成されている。一方、下側の透
明電極層32は、上記全パターンに対向して一様に設け
られる共通の裏面電極に相当する。
【0016】高分子分散型液晶50は、ネマチック液晶
を高分子中に分散させた高分子・液晶複合材料からな
り、電界効果によって液晶の屈折率を変化させて光の散
乱度を変化させるものである。ここで、一対の透明電極
層32、42にほぼゼロの電圧を印加する場合、高分子
分散型液晶50は、電界が加えられていない光散乱状態
となって白濁する。一方、一対の透明電極層32、42
に所定以上の電圧を印加する場合、高分子分散型液晶5
0は、電界が加えられた状態となって高い光透過性を示
す。
【0017】なお、高分子分散型液晶50の厚みは10
μm程度以下であり、また透明電極層32、42は数十
nmであり、数百μmにもおよぶガラス板21、22の
厚みに比べると非常に薄くなっている。
【0018】図3は、透明電極層の境界における表示状
態を説明する図である。図3(a)は、表示パターンと
背景パターンとの境界を示し、図3(b)は、配線パタ
ーンと背景パターンとの境界を示す。
【0019】図3(a)の場合、第2ガラス板22側の
透明電極層42は、表示パターンDP1と、背景パター
ンBPとから成る。両パターンDP1、BPの間隙部分
には、これらと厚さや屈折率が等しく透明な絶縁物質層
33が設けられている。表示パターンDP1を設けた表
示領域では、表示パターンDP1に電圧を印加すること
により、高分子分散型液晶50は透明となって非表示状
態となる。また、背景パターンBPを設けた背景領域で
は、背景パターンBPに電圧を印加することにより、高
分子分散型液晶50は透明となって入射光束(像光)を
透過させる。両パターンDP1、BPともに電圧を印加
した場合、絶縁物質層33を設けた境界部分では、高分
子分散型液晶50に周囲からの電界が回り込むと考えら
れる。この結果、境界部分の高分子分散型液晶50も透
明となって、表示パネル10の視野領域全体が入射光束
を透過させる。つまり、表示パターンDP1が透明とな
って非表示状態にあるとき、表示パターンDP1と背景
パターンBPの境界部分、すなわち表示パターンDP1
の輪郭が表示されるといった不都合が生じない。このよ
うに絶縁物質33を設けた境界部分の幅は、表示パタ−
ンDP1と背景パターンBPに電圧を印加した場合、こ
の境界部分に対向する高分子分散型液晶層50に周囲か
らの電界が廻り込んで境界部分を透明にする程度のもの
であり、具体的には両パターンの間の境界部分の幅が高
分子分散型液晶層50の膜厚にほぼ等しい。ここでほぼ
等しいとは高分子分散型液晶層50の膜厚の2倍程度以
下であることを意味する。現実の液晶表示装置では、高
分子分散型液晶層50の厚みが10μm程度であるの
で、両パターンの間隔は、最大でも20μm以下にする
必要がある。
【0020】一方、表示パターンDP1に電圧を印加し
ない場合、すなわち表示パターンDP1への給電を遮断
してハイインピーダンス状態とする場合、表示領域では
高分子分散型液晶50が白濁して光散乱状態となり白地
領域として表示される。この際、境界領域のみならず表
示領域の縁部分にも背景パターンBPからの電界が回り
込むことになるが、表示の見え方にはほとんど影響しな
い。
【0021】図3(b)の場合、第2ガラス板22側の
透明電極層42は、配線パターンWP1と、背景パター
ンBPとから成る。両パターンWP1、BPの間隔部分
には、これらと厚さや屈折率が等しく透明な絶縁物質層
33が設けられている。背景パターンBPを設けた背景
領域では、既述のように背景パターンBPに電圧を印加
することにより、高分子分散型液晶50は透明となって
入射光束を透過させる。また、配線パターンWP1を設
けた配線領域では、配線パターンWP1に電圧を印加す
ることにより、高分子分散型液晶50が透明となって入
射光束を透過させる。両パターンWP1、BPに電圧を
印加した場合、絶縁物質層33を設けた境界部分では、
高分子分散型液晶50に周囲からの電界が廻り込み、境
界部分の高分子分散型液晶50も透明となって、表示パ
ネル10の視野領域全体が入射光束を透過させる。つま
り、表示パターンDP1とともに配線パターンWP1も透
明となって非表示状態にあるとき、配線パターンWP1
と背景パターンBPの境界部分、すなわち配線パターン
WP1の輪郭が表示されるといった不都合が生じない。
【0022】一方、配線パターンWP1に電圧を印加し
ない場合、すなわち表示パターンDP1への給電を遮断
してハイインピーダンス状態とする場合、配線領域(例
えば幅5μm)とこれを挟む境界部分(各領域、例えば
幅7μm)では、これら部分に対向する高分子分散型液
晶50に周囲の背景領域からの電界が廻り込んで透明と
なる。つまり、表示パターンDP1を表示状態とした場
合に、配線領域の表示を消すことができる。このよう
に、本実施形態において、配線パターンWP1を挟む両
側の境界部分33、33と配線パターンWP1との合計
幅は、この合計幅部分に対向する高分子分散型液晶層5
0が、周囲の背景パターンBPからの電界により透明化
するに十分にされており、上記合計幅は高分子分散型液
晶層50の厚さとほぼ等しくされている。ここで、ほぼ
等しいとは合計幅が高分子分散型液晶層50の2倍程度
以下であることを意味する。
【0023】なお、以上において、表示パターンDP1
と、背景パターンBPと、配線パターンWP1は、第2
ガラス板22上へのITOの蒸着後に不要部分をエッチ
ングすることによって形成され、エッチングにより形成
された隙間には、適当な方法で絶縁物質層33が埋め込
まれる。
【0024】図4は、一表示パターンの形状を説明する
拡大平面図である。図示の表示パターンDP1は、一対
のセグメントS1、S2から構成される。両セグメントS
1、S2は、分岐する配線パターンWP1の先端に接続さ
れている。なお、図面ではデフォルメしてあるが、実際
には各セグメントS1、S2の幅は約100μmとなって
おり、幅5μm程度の配線パターンWP1に比べて非常
に太くなっている。
【0025】図5は、図1に示す表示パネルに設けた各
パターンの表示状態を制御する駆動回路の要部を説明す
る図である。この駆動回路は、インバータやスリーステ
ートバッファ等のデジタル回路素子からなり、裏面の透
明電極層32(図3参照)を駆動するための裏面ドライ
ブ部61、背景パターンBP(図3参照)を駆動するた
めの背景ドライブ部62と、表示パターンDP1〜DP5
(図1、3参照)を駆動するための表示ドライブ部63
とを備える。
【0026】基準となるクロック信号CKとしては、例
えば比較的周波数の低い50HZの矩形波を用いる。高
分子分散型液晶50の裏面側に配置される透明電極層3
2には、裏面ドライブ部61の出力に接続された端子T
Rを介して、上記クロック信号CKを反転した逆相信号
が印加される。高分子分散型液晶50の表面側に配置さ
れる背景パターンBPには、背景ドライブ部62の出力
に接続された端子TBを介して、裏面ドライブ部61の
出力に接続された端子TRと同位相の信号と、これに対
して逆位相つまりπだけ位相のずれた信号とのいずれか
が印加される。これら同相信号と逆相信号の切り替え
は、背景ドライブ部62を構成するスリーステートバッ
ファの制御入力端子BSへの印加信号によって任意に行
い得るようになっている。高分子分散型液晶50の表面
側に配置される表示パターンDP1〜DP5には、表示
ドライブ部63の出力に接続された端子T1、T2、T
3、…を介して、電圧が印加されたたり電圧の印加が遮
断される。これにより、表示パターンDP1〜DP5
は、裏面ドライブ部61の出力に接続された端子TRと
逆位相の信号を印加する状態と、信号ラインの接続を断
って端子T1、T2、T3、…の各ラインを電気的に浮か
してしまうハイインピーダンス状態との切り替えが可能
になる。これら逆相信号の印加状態とハイインピーダン
ス状態との切り替えは、表示ドライブ部63を構成する
スリーステートバッファの制御入力端子DS1、DS2、
DS3、…への印加信号によって、各表示パターンDP1
〜DP5に個別に行い得るようになっている。
【0027】まず、背景ドライブ部62の出力に注目す
る。端子TBを介して背景パターンBPに裏面側の端子
TRとは逆位相の信号が印可されると、背景パターンB
Pと透明電極層32との間には交流電界が生じ、これに
よって高分子分散型液晶50を構成する液晶の分子が整
列して、この部分(背景領域)は透明化する。これで、
表示パネル10の表示部分の大半をしめる背景領域が透
明化され、表示パネル10の片面から反対面へと抜ける
入射光束がここを通過できることになる。
【0028】次に、表示ドライブ部63の出力に注目す
る。端子T1、T2、T3、…を介して表示パターンDP1
〜DP5のいずれかに裏面側の端子TRとは逆位相の信
号が印可されると、上記バックグラウンドと同様に、表
示パターンDP1〜DP5のいずれかに相当する部分(表
示領域)は透明化する。
【0029】ここで、表示ドライブ部63の出力端子へ
の電圧供給を遮断する場合、結果として端子T1、T2、
T3、…がハイインピーダンス状態となる。
【0030】表示パターンDP1〜DP5および配線パタ
ーンWP1〜WP5からなるパターン電極の線幅が細いと
き、例えば幅5μm以下になるときには、高分子分散型
液晶50の膜厚が先に述べたように10μm程度である
から、線幅とその両側の境界領域の幅との合計幅が高分
子分散型液晶50の膜厚と同等程度になるため、上記パ
ターン電極の周りの背景パターン電極の電界が上記細い
線幅のパターン電極とその両側の境界領域との合計幅領
域直下の高分子分散型液晶50に廻り込む。そして、こ
の合計幅領域部分の高分子分散型液晶50に電界の効果
を発生させ、この部分の液晶を整列させ、高分子分散型
液晶50の特性から透明化する。すなわち、ハイインピ
ーダンス状態となったパターン電極の線幅が細いとき、
具体的には配線パターンWP1〜WP5の部分では、これ
らパターン及び隣接した境界部分が透明化する。
【0031】一方、上記パターン電極の線幅が太いと
き、例えば数百μm以上となるときには、パターン電極
は隣よりもむしろ対面する透明電極層32の信号に誘導
され、この透明電極層32と同位相になる傾向が強くな
ると同時に電界の廻り込みの影響が小さくなくなるの
で、パターン電極直下の高分子分散型液晶50に電界の
効果は発生せず、高分子分散型液晶50が光散乱状態と
なる。すなわち、ハイインピーダンス状態となったパタ
ーン電極の線幅が太いとき、具体的には表示パターンD
P1〜DP5の部分では、これらが透明の背景領域に対し
て白地領域として表示されることになる。
【0032】図6は、図1に示す表示パネルを組み込ん
だ一眼レフレックスカメラの構造を概念的に説明する図
である。
【0033】この一眼レフレックスカメラは、被写体の
像をフィルム上に結像させるための撮影レンズ2と、撮
影レンズ2からの光の光路を切り換えるための跳ね上げ
式の反射ミラー3と、フィルムと共役な面に配置される
スクリーン4と、このスクリーン4に近接して配置され
る表示パネル10と、スクリーン4及び表示パネル10
を透過した光を観察のために折り曲げるペンタプリズム
5と、スクリーン4上に投影された像を観察するための
レンズ6と、表示パネル10を駆動する駆動回路7とを
備える。
【0034】表示パネル10は、図1〜図4に示す構造
を有しており、図5に示す構造を有する駆動回路7によ
って駆動される。なお、駆動回路7は、一眼レフレック
スカメラの動作を統括的に制御するCPU8からの指示
に基づいて動作する。CPU8は、図示を省略するAE
装置やAF装置等からの信号に基づき、駆動回路7を介
して表示パネル10の表示状態を制御する。
【0035】図示のように、表示パネル10をスクリー
ン4に近接して配置すると、撮影レンズ2によってスク
リーン4に結像した像は、この表示パネル10のバック
グランド(背景領域)をそのまま通過する。また、表示
パネル10のバックグランド以外の部分、つまり表示パ
ターンDP1〜DP5の部分がハイインピーダンス状態と
なって光散乱状態となったときは、この部分に入射する
光は、すべての方向に散乱されて、目の方向に行く光は
ごく一部だけとなる。必然的にこの部分の光量は下がり
表示される部分がそのほかに比べて暗く沈むことにな
る。こうした効果によって、この表示パネル10で光学
的に背景と表示パターンとがスーパーインポーズされる
ことになる。なお、スクリーン4に十分な光が到達しな
い場合、表示パネル10の縁側の側面から適当な光量の
照明光を入射させることにより、暗い背景中に明るい表
示パターンがスーパーインポーズされることになる。
【0036】以上から明らかなように、本実施形態の表
示パネル10では、配線部分の幅とパターンを構成する
隣接セグメントの間の両間隙部(境界部)とを背景領域
の電界の廻り込みにより透明化するのに十分なだけ細く
するとともに、表示パターンDP1〜DP5を構成するセ
グメントについては背景領域の電界の廻り込みがあって
も光散乱状態が維持される程度以上に太い線幅にしてあ
るので、表示パターンDP1〜DP5をハイインピーダン
ス状態にすると配線パターンWP1〜WP5は透明化して
見えず表示パターンDP1〜DP5を構成するセグメント
だけが白地領域として表示されることになる。また、表
示パターンDP1〜DP5に裏面の透明電極層32とは逆
位相の信号を加えて透明化させたときにも、表示パター
ンDP1〜DP5と背景パターンBPとの隙間を十分に小
さくとっているので、電極のない部分であるこの間隙部
に対向する高分子分散型液晶50領域にも上記と同様の
効果で電界が廻り込み、高分子分散型液晶50が透明化
し、各表示パターンDP1〜DP5の縁取りが観測されな
くなる。
【0037】〔第2実施形態〕図7は、第2実施形態の
液晶表示装置を構成する表示パネルの平面図である。な
お第2実施形態の液晶表示装置は、第1実施形態の液晶
表示装置の変形例であり、同一部分には同一の符号を付
して重複説明を省略する。
【0038】この表示パネル110の視野領域IFの内
部には、図1と同様に5つの表示パターンDP1〜DP5
が配列されている。各表示パターンDP1〜DP5は、
「[」状のセグメントと、「 ]」状のセグメントとか
らなっており、これらのセグメントには、配線パターン
WP11〜WP52が個別に接続されている。つまり、図1
の配線パターンWP1は図7のWP11、WP12に相当
し、配線パターンWP2はWP21、WP22に相当し、配
線パターンWP3はWP31、WP32に相当し、配線パタ
ーンWP4はWP41、WP42に相当し、配線パターンW
P5はWP51、WP52に相当する。
【0039】そして、端子引出部31には、端子T11〜
T52、TB、TRが形成される。ここで、図1の端子T
1は図7の端子T11、T12に相当し、端子T2は端子T2
1、T22に相当し、端子T3は端子T31、T32に相当し、
端子T3は端子T41、T42に相当し、端子T4は端子T4
1、T42に相当する。
【0040】この場合、各表示パターンDP1〜DP5に
給電する配線が増えることになるが、表示パターンDP
1〜DP5の駆動は、図5に示す駆動回路とほぼ同様の回
路によって達成できる。
【0041】〔第3実施形態〕図8は、第3実施形態の
液晶表示装置を構成する表示パネルの平面図である。な
お第3実施形態の液晶表示装置は、第1実施形態の液晶
表示装置の変形例である。
【0042】この表示パネル210の視野領域IFの内
部には、格子状の表示パターンDP201が形成されてお
り、この表示パターンDP201には、周囲から複数の配
線パターンWP201〜WP209が接続されている。そし
て、端子引出部31には、端子T201〜T209、TB、T
Rが形成される。
【0043】この場合、表示パターンDP201の面積が
比較的大きくなるが、複数の配線パターンWP201〜W
P209から電圧を供給しているので、位相遅れ等の弊害
がなく所望の表示を達成できる。
【0044】以上、実施形態に即して本発明を説明した
が、本発明は、上記実施形態に限定されるものではな
い。例えば、表示パターンの形状や大きさは、表示パネ
ルの使用目的等に応じて適宜変更することができる。
【0045】また、上記実施形態では、表示パターンD
P1〜DP5をスリーステートバッファを利用してデジタ
ル的に駆動することによってハイインピーダンス状態と
しているが、表示パターンDP1〜DP5の表示・非表示
をアナログ的に制御することもできる。この場合、FE
Tで構成されるアナログスイッチより、表示パターンD
P1〜DP5に裏面側の透明電極層32と逆位相の正弦波
を接続したり、表示パターンDP1〜DP5への電圧供給
ラインを切り離したりすることもできる。また、スリー
ステートバッファやFETの代わりに、機械的にリレー
を使用して回路の接続と切り離しを行うこともできる。
【0046】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の液晶表示装置によれば、第1電極パターンと第2電極
パターンとに電圧を印加することによって両パターンが
共に透明状態となった場合、両パターンの境界部分に対
向する高分子分散型液晶層に周囲からの電界が回り込ん
で、両隣接パターンの境界部分が表示・観察されなくな
る。つまり、カメラその他の光学装置において、意図し
たままの表示内容を光学的にスーパーインポーズするこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の液晶表示装置を構成する表示パ
ネルの平面図である。
【図2】図1の表示パネルの断面構造を示す図である。
【図3】(a)(b)は、透明電極層の境界における表
示状態を説明する図である。
【図4】表示パターンの形状を説明する拡大平面図であ
る。
【図5】図1に示す表示パネルの駆動回路を説明する図
である。
【図6】図1の表示パネルや図5の駆動回路を組み込ん
だカメラの構造を説明する図である。
【図7】第2実施形態の液晶表示装置を構成する表示パ
ネルの平面図である。
【図8】第3実施形態の液晶表示装置を構成する表示パ
ネルの平面図である。
【符号の説明】
2 撮影レンズ 3 反射ミラー 4 スクリーン 5 ペンタプリズム 7 駆動回路 10 表示パネル 21 第1ガラス板 22 第2ガラス板 32,42 透明電極層 50 高分子分散型液晶 61 裏面ドライブ部 62 背景ドライブ部 63 表示ドライブ部 BP 背景パターン DP1〜DP5 表示パターン T1〜T5,TB,TR 端子 WP1〜WP5 配線パターン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電圧非印加時に光散乱状態になる高分子分
    散型液晶層と、 前記高分子分散型液晶層に電界を形成する第1および第
    2の透明電極とを備え、 第1の透明電極は第1電極パターンと該第1電極パター
    ンに境界部分を介して隣接配置された第2電極パターン
    とを有し、 該境界部分の幅は、前記第2電極パターンと前記第2の
    透明電極とにより形成される電界の作用により前記境界
    部分に対応する前記高分子分散型液晶層の部分を透明化
    するに十分な大きさであることを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】前記第1電極パターンは表示パターンであ
    り、前記第2電極パターンは背景パターンであり、そし
    て前記境界部分の幅は前記高分子分散型液晶層の膜厚と
    略等しいことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装
  3. 【請求項3】前記第1電極パターンは配線パターンであ
    り、前記第2電極パターンは背景パターンであり、そし
    て前記第1電極パターンと前記境界部分との合計幅は前
    記高分子分散型液晶層の膜厚と略等しいことを特徴とす
    る請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記第1電極パターンは線状に延びるパタ
    ーンから成り、前記境界部分は前記第1電極パターンに
    沿ってその両側に位置していることを特徴とする請求項
    3に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】前記合計幅は前記高分子分散型液晶層の膜
    厚と略等しいことを特徴とする請求項4に記載の液晶表
    示装置
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか一項に記載の液晶
    表示装置と、該液晶表示装置を駆動制御するための制御
    回路と、を具備したことを特徴とするカメラ。
JP2000387282A 2000-01-19 2000-12-20 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4649736B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387282A JP4649736B2 (ja) 2000-01-19 2000-12-20 液晶表示装置
US09/760,751 US6493049B2 (en) 2000-01-19 2001-01-17 PDLC display device including first electrode pattern and second electrode pattern disposed adjoiningly to the first via a boundary area

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010963 2000-01-19
JP2000-10963 2000-01-19
JP2000387282A JP4649736B2 (ja) 2000-01-19 2000-12-20 液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001272690A true JP2001272690A (ja) 2001-10-05
JP2001272690A5 JP2001272690A5 (ja) 2008-05-08
JP4649736B2 JP4649736B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=26583808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000387282A Expired - Fee Related JP4649736B2 (ja) 2000-01-19 2000-12-20 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6493049B2 (ja)
JP (1) JP4649736B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100489611C (zh) * 2003-08-28 2009-05-20 奇美电子股份有限公司 在液晶显示器中的横向离子抽吸
JP2007316484A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Pentax Corp 透過型表示装置、及びカメラ
CA2564461A1 (en) 2006-10-17 2008-04-17 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Double-sided lcd panel
US20110200314A1 (en) * 2008-08-12 2011-08-18 Optoelectronics Co. Ltd. Liquid lens with temperature compensated focus time
JP2011059582A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Sony Corp 撮像装置
TWM423259U (en) * 2011-08-09 2012-02-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Liquid crystal display component and light guide plate thereof
US9383666B1 (en) 2015-04-01 2016-07-05 Xerox Corporation Toner particles comprising both polyester and styrene acrylate polymers having a polyester shell

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131893A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH05196921A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Aronshiya:Kk 画像表示装置
JP2000347205A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Nikon Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583671A (en) * 1992-11-09 1996-12-10 Casio Computer Co., Ltd. Method of manufacturing polymer dispersed liquid crystal display devices
US6166834A (en) * 1996-03-15 2000-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display apparatus and method for forming hologram suitable for the display apparatus
AU6519099A (en) * 1998-10-16 2000-05-08 Digilens Inc. Method and system for display resolution multiplication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04131893A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH05196921A (ja) * 1992-01-17 1993-08-06 Aronshiya:Kk 画像表示装置
JP2000347205A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Nikon Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6493049B2 (en) 2002-12-10
US20010009448A1 (en) 2001-07-26
JP4649736B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7349469B2 (ja) 表示装置
JP5862018B2 (ja) 表示素子、表示素子の制御方法及び画像表示システム
JP3900859B2 (ja) 液晶装置、投射型表示装置および電子機器
JP2012108464A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP5241822B2 (ja) 表示パネル及びカメラ
CN110224023A (zh) 薄膜晶体管基板和包括其的显示装置
JP4649736B2 (ja) 液晶表示装置
TWI428881B (zh) 網狀聚合物液晶驅動裝置及驅動方法、以及網狀聚合物液晶面板
JPH0643478A (ja) 液晶表示装置
TWI454810B (zh) 顯示裝置及相機
TW200844579A (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
TW200407602A (en) Liquid crystal display device
US20220075233A1 (en) Device with imaging unit
JP4378800B2 (ja) 表示装置、該表示装置を備えたカメラ
US11169405B2 (en) Display device comprising a first display electrode, a first electrode, and an insulating film including an inorganic insulating film and an organic insulating film
JP2001013499A (ja) 表示装置
JP5505442B2 (ja) 表示装置及びカメラ
JP2008203711A (ja) アクティブマトリクス基板、電気光学装置及び電子機器
JPH1048592A (ja) ファインダー表示装置および駆動方法
JP2004302315A (ja) 液晶表示装置
US20200319499A1 (en) Display device for head-mounted display, and head-mounted display
JPWO2003014817A1 (ja) 液晶表示装置
WO2020116070A1 (ja) 表示装置および表示装置の制御方法
CN118112833A (zh) 电光装置以及电子设备
JP2024094750A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4649736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees