JP2001272479A - 時計ストラップを時計ケーシングに取り付けるための取付装置 - Google Patents

時計ストラップを時計ケーシングに取り付けるための取付装置

Info

Publication number
JP2001272479A
JP2001272479A JP2001044404A JP2001044404A JP2001272479A JP 2001272479 A JP2001272479 A JP 2001272479A JP 2001044404 A JP2001044404 A JP 2001044404A JP 2001044404 A JP2001044404 A JP 2001044404A JP 2001272479 A JP2001272479 A JP 2001272479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watch
casing
intermediate element
watch strap
strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001044404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593044B2 (ja
Inventor
Jean-Pierre Guyard
ピエール ギュイアール ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conseils & Manufactures Vlg SA
Original Assignee
Conseils & Manufactures Vlg SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conseils & Manufactures Vlg SA filed Critical Conseils & Manufactures Vlg SA
Publication of JP2001272479A publication Critical patent/JP2001272479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593044B2 publication Critical patent/JP3593044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/14Suspending devices, supports or stands for time-pieces insofar as they form part of the case
    • G04B37/1486Arrangements for fixing to a bracelet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • Y10T24/3467Pin
    • Y10T24/3476Pin and hook
    • Y10T24/3477Pin and hook having intermediate connector allowing movement
    • Y10T24/3479Pin and hook having intermediate connector allowing movement and adjustment means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4782Watch strap

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 時計ケーシングの時計ストラップ、特に金属
製又は、例えば革又はゴムの非金属製の時計ストラップ
の取付装置を提供する。 【解決手段】 時計ストラップを時計ケーシングに取り
付ける装置が、時計ストラップ(3)の端部に取り付け
られる中間要素(1)を有し、この中間要素(1)は、
中間要素(1)の側面及びラグ(4)の内面の補足的な
成形部(5,10)で摺動することによって、時計ケー
シング(2)のラグ(4)の間に受け入られるようにな
っている。中間要素(1)は、時計ストラップと直交す
る軸線に枢着され、弾性作用を受けるフラップ(11)
を有する。このフラップは、使用位置で時計ケーシング
(2)の端面の係止面(8)と共同する係止ノーズ(1
6)を有する。このノーズ(16)は、中間要素(1)
がケーシング(2)のラグ(4)間に導入された使用位
置にあるとき、前記弾性作用(15)によって前記係止
面(8)に当てられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時計ケーシングの
時計ストラップ、特に金属製又は、例えば革又はゴムの
非金属製の時計ストラップの取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】時計ストラップを時計ケーシングに取り
付ける装置は、例えば国際公開第98/21630号、
国際公開第99/36838号及びスイス特許第614
589号より知られている。国際公開第98/2163
0号は、時計ケーシングのラグ間にそれ自身受け入れら
れ、ピンの助けをかりて時計ケーシングに取り付けられ
る中間要素に、普通の方法で取り付けられたブレスレッ
トを開示している。中間要素の存在にもかかわらず、時
計ストラップの取り付け及び取り外しは、中間要素をケ
ーシングのラグに連結するピンを引き抜き或いは押し戻
すのに工具の使用を必要とする。
【0003】このような取付けの欠点は、時計ストラッ
プを交換するための工具を用いる必要性から持ち上が
り、且つ又時計ストラップを中間要素に取付けるピン並
びにこの中間要素を時計ケーシングのラグに取り付ける
ピンが、見えており、時計の外観を損なう。
【0004】国際公開第99/36838号は、工具な
しで時計ストラップを時計ケーシングにすばやく取付け
る装置を開示している。この装置は、時計ケーシングに
取り付けられ、且つこの時計ケーシングに対して摺動又
は廻すことができる第1中間要素を有する。第1中間要
素が時計ケーシングに対して取り付け位置にあるとき、
時計ストラップが取り付けられる第2中間要素が、第1
中間要素に係合することができる。この第1中間要素の
時計ケーシングに対する通常の使用状態では、第2中間
要素が第1中間要素に連結された位置で係止される。
【0005】この実施形態は複雑であり、金属製の時計
ストラップを容易に取り付けることができず、且つ第1
中間要素及び第2中間要素の不意な分離を防止しない。
【0006】第3の公報、即ちスイス特許第61458
9号は、時計ケーシングのラグがヒンジを備え、該ヒン
ジが、ヒンジの端及びヒンジの内面で開放した長手方向
の凹部を有していることを開示する。ブレスレッドが横
棒に取り付けられ、その棒の断面は、所定角度位置で時
計ケーシングのヒンジの凹部に導入される切頭円筒体の
形状を有する。この棒のヒンジに対するあらゆる他の角
度については、棒はヒンジ内に捕捉される。しかしなが
ら、時計ストラップは時計ケーシングから偶然分離する
ことがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、いか
なるタイプの時計ストラップも工具なしで時計ケーシン
グに迅速且つ確実に取付けることを可能にし、同時に時
計ストラップが偶然に又時ならぬ時に時計から分離する
のを回避することである。また、本発明の目的は、見え
る要素又は機構がなく、部品の外観を損なわない、時計
ストラップを時計ケーシングに取り付けるための装置を
提供することにある。
【0008】他の目的は、使用者が工具なしで時計ケー
シングに簡単に取り付けることができ、且つ偶然な分離
を回避するアクセサリーの形態で、あらゆるタイプのブ
レスレット単独の販売を可能にすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的のた
めに、請求項1に記載の特徴を有する時計ストラップを
時計ケーシングに取り付けるための装置を有する。
【0010】
【発明の実施の形態】添付図面は、本発明による、時計
ストラップを時計ケーシングに取り付けるための装置の
実施形態を概略的に例示として示す。
【0011】本発明による取付装置は、革製又は金属製
の時計ストラップの端部が在来方法で取り付けられる中
間要素1を有し、この中間要素は、時計ケーシング2に
連結されるように形成されている。
【0012】図示した例では、中間要素1は、端がリン
ク3の外側からは見えないピンの助けをかりて、金属時
計ストラップの最後のリンク3に連結される。
【0013】時計ケーシング1にはラグ4が設けられ、
ラグ4はその向かい合い面に溝5を有し、溝5はラグ4
の下面6で開口するが、ラグ4の上面では開口していな
い。時計ケーシング1又はその本体の端面7は、傾斜し
た係止面9によって下向きに画定された凹部8をラグ4
の間に有する。
【0014】中間要素1は、一般にケーシング2の2つ
のラグ4の間に含まれる空間の形状を有するブロックで
構成される。この中間要素1は、これらの側面にリブ1
0を有し、リブ10は、中間要素1がケーシング2に連
結されるときラグ4の溝5に係合するようになってい
る。
【0015】この中間要素1は、ケーシング2に連結さ
れた位置では、ラグ4の間の空間を占有し、ケーシング
−時計ストラップ組立体に所望の外観を与えることを可
能にする。
【0016】この中間要素は、下面及びケーシング2の
端面の方に向けられた面で開口した凹部を有し、この凹
部内で、係止フラップ11が、端部が中間要素1の孔1
3内に配置されるピン12に枢動自在に取り付けられ
る。係止フラップ11は、凹部14を有し、この凹部内
にピンの中央部分を取り囲むコイルばね15が設けら
れ、係止フラップ11はピンに関節連結され、中間要素
1がケーシング2のラグ4に連結される中間要素1の使
用位置では、コイルばね15の一方の端は前記フラップ
に当たり、他方の端はケーシング2の係止面9に当た
る。このばね15は、フラップ11の係止ノーズ16を
ケーシング2の係止面9に当てる傾向がある。
【0017】かくして、中間要素1がケーシング2のラ
グ4の間に完全に係合されるとき、フラップ11の係止
ノーズ16は、ばね15によってケーシング2の係止面
9に当てられ、この中間要素1が、時ならぬ時に又は不
本意にケーシング2から分離することはない。
【0018】おろらくは、時計ストラップを変えるため
に、中間要素をケーシングから分離し、それ故に時計ス
トラップをこのケーシングから分解するには、使用者が
フラップ11をケーシング2の端面の方向に移動させ
て、係止ノーズ16をケーシングの係止面9から引っ込
めることが必要である。フラップ11を作動した後にの
み、中間要素1をケーシング2から分離することができ
る。
【0019】分かるように、この取付装置は、大変簡
単、且つ頑丈で、機械加工が容易である。取付装置は、
時計ストラップを時計ケーシングに又時計ケーシングか
ら容易に工具無しで連結したり、連結を外したりするこ
とを可能にするが、係止により、中間要素1のケーシン
グ2からの時ならぬ時の又は不本意な分離を防止する。
【0020】さらに、連結及び係止機構部材は、時計ス
トラップの時計ケーシングの上から又は側面からは見え
ない。実際には、工具なしで大変簡単に、使用者自身で
時計ストラップを交換することができるように中間要素
1に連結した、交換可能な時計ストラップを売ることが
できる。
【0021】この装置を、金属製、非金属製、革製、プ
ラスチック材料製、ゴム製等の時計ストラップの取付に
使用することができるのは明らかである。
【0022】いかなるタイプの時計ストラップも上述の
中間要素に在来の方法で取り付けて、時計ケーシングに
取り外し自在に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】取付装置の分解斜視図である。
【図2】取付装置によって時計ストラップに組み立てら
れた時計の平面図である。
【図3】図2の線A−Aの拡大断面図である。
【図4】図2の線B−Bの拡大断面図である。
【図5】図3の線C−Cの拡大断面図である。
【符号の説明】
1 時計ケーシング 3 リンク 4 ラグ 5 溝 8 凹部 9 係止面 10 リブ 11 係止フラップ 12 ピン 13 孔 14 凹部 15 コイルばね 16 係止ノーズ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時計ストラップを時計ケーシングに取り
    付ける装置であって、該装置が、時計ストラップの端部
    が取り付けられる中間要素を有し、該中間要素が、中間
    要素の側面及びラグの内面の補足的な形成部で摺動する
    ことによって時計ケーシングのラグの間に受け入れられ
    るようになっており、前記中間要素が、時計ストラップ
    と直交する軸線に枢着され、且つ弾性作用を受けるフラ
    ップを有し、該フラップは、使用位置で時計ケーシング
    の端面の係止面と共同する係止ノーズを有し、該ノーズ
    は、中間要素がケーシングのラグ間に導入された使用位
    置にあるとき、前記弾性作用によって前記係止面に当て
    られることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 中間要素が、その側面にリブを有し、該
    リブは、ラグの内面に設けられた溝と共同することを特
    徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ケーシングの端面が、傾斜した係止面を
    含む凹部を有することを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の装置。
  4. 【請求項4】 弾性作用が、フラップの枢軸のまわりに
    配置されたコイルばねによって構成されることを特徴と
    する請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 中間要素の上面が、表位置では、ラグの
    上面の延長部内に位置することを特徴とする請求項1乃
    至請求項4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 時計ストラップが、該時計ストラップの
    両端のうちの少なくとも一方に取り付けられる少なくと
    も1つの中間要素を有し、中間要素は、その側面に時計
    ケーシングのラグの側面の対応する形成部で摺動可能に
    受け入れられるすべり路を有し、前記中間要素はブレス
    レッドと直交する軸線に枢着され、且つ弾性作用を受け
    るフラップを有し、前記フラップが、使用位置で時計ケ
    ーシングの端面の係止面と共同する係止ノーズを有し、
    前記係止ノースは、中間要素がケーシングのラグ間に導
    入された使用位置にあるとき、前記弾性作用によって前
    記係止面に当てられることを特徴とする時計ストラッ
    プ。
JP2001044404A 2000-02-25 2001-02-21 時計ストラップを時計ケーシングに取り付けるための取付装置 Expired - Fee Related JP3593044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00103952:8 2000-02-25
EP00103952A EP1128237B1 (fr) 2000-02-25 2000-02-25 Dispositif de fixation d'un bracelet sur une boîte de montre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001272479A true JP2001272479A (ja) 2001-10-05
JP3593044B2 JP3593044B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=8167950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044404A Expired - Fee Related JP3593044B2 (ja) 2000-02-25 2001-02-21 時計ストラップを時計ケーシングに取り付けるための取付装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6408491B2 (ja)
EP (1) EP1128237B1 (ja)
JP (1) JP3593044B2 (ja)
CN (1) CN1221195C (ja)
AT (1) ATE324620T1 (ja)
DE (1) DE60027536T2 (ja)
ES (1) ES2259950T3 (ja)
HK (1) HK1036111A1 (ja)
SG (1) SG94736A1 (ja)
TW (1) TW474797B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533445A (ja) * 2005-02-18 2008-08-21 レイモンド ウェイル ソシエテ アノニム 交換可能な腕時計ストラップを腕時計に取り付けるための装置
JP2018000950A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 交換可能なリストバンドを備えた腕時計及び装飾品
JP2018081032A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 カシオ計算機株式会社 バンド取付装置および時計
US11986067B2 (en) 2020-08-19 2024-05-21 Masimo Corporation Strap for a wearable device

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4154145B2 (ja) 2000-12-01 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物、発光素子及び表示装置
EP1240841B1 (fr) 2001-03-12 2004-10-20 Richemont International S.A. Fermoir déployant pour bracelet de montre interchangeable
DE10257439A1 (de) * 2001-12-21 2003-09-18 Seiko Instr Inc Tragbares elektronisches Gerät
CN2706786Y (zh) * 2004-05-28 2005-06-29 新永祥有限公司 手表表盘与表链的连接结构
EP1635232B1 (fr) * 2004-09-08 2008-03-12 Richemont International S.A. Boîte de montre-bracelet
FI120957B (fi) * 2005-02-17 2010-05-31 Suunto Oy Kiinnityssovitelma
FR2893153B1 (fr) * 2005-11-09 2008-01-18 Luigi Ferrario Dispositif de fixation d'un bracelet de montre
DE602005010284D1 (de) * 2005-12-23 2008-11-20 Swatch Group Man Serv Ag Verbindung enthaltend ein Befestigungsgehäuse mit unterer Platte und oberer Platte
AT504872B1 (de) * 2007-05-23 2008-09-15 Hirsch Armbaender Vorrichtung zum anschluss eines uhrarmbandes an ein uhrgehäuse
US20080310260A1 (en) 2007-06-07 2008-12-18 Ofer Segal Modular watch and device for securing a watch strap to a watch casing
CH700636A1 (de) * 2009-03-19 2010-09-30 Richemont Int Sa Befestigungsvorrichtung für Armbänder.
EP2322997B1 (fr) * 2009-11-17 2015-07-22 Tissot S.A. Objet portable ayant un bracelet interchangeable
US8007165B1 (en) * 2010-02-19 2011-08-30 Invicta Watch Company Of America, Inc. Coupling assembly for a wristwatch
CN103607923A (zh) * 2011-04-14 2014-02-26 P·哈兹邦德 含有可拆卸配件的钟表以及安装/拆卸所述配件的方法
EP2540188B1 (de) 2011-07-01 2013-11-27 Richemont International S.A. Befestigungsvorrichtung für Armbänder
EP2720093B1 (fr) * 2012-10-10 2014-12-10 The Swatch Group Management Services AG Système pour relier un bracelet à un boîtier de montre
EP3160286A4 (en) * 2014-06-26 2018-01-17 Stephan Hugo Frei Quick lock for attaching one end of a band to an object
CN104836016B (zh) * 2015-06-01 2018-09-21 惠州Tcl移动通信有限公司 一种手表天线组件及可更换表带的手表
WO2017026728A1 (en) 2015-08-13 2017-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Coupling member and electronic device including the same
CN105759598B (zh) * 2016-05-13 2017-12-15 徐州市柯瑞斯电机制造有限公司 一种智能手表
KR102288229B1 (ko) * 2017-06-06 2021-08-09 애플 인크. 시계줄의 부착 시스템
EP3473126B1 (fr) * 2017-10-19 2020-07-01 Montres Breguet S.A. Dispositif de fixation d'un bracelet
DE102017124503A1 (de) * 2017-10-20 2019-04-25 Porsche Lizenz- Und Handelsgesellschaft Mbh & Co.Kg Anschlussvorrichtung zum Anschluss eines Armbandes an ein Gehäuse einer Armbanduhr und Armbanduhr
JP7192410B2 (ja) * 2018-11-06 2022-12-20 セイコーエプソン株式会社 バンドおよびリスト機器
EP3674815B1 (fr) * 2018-12-27 2021-09-29 Omega SA Boite de montre munie d'une bague annulaire, et montre-bracelet et kit d'assemblage d'une montre-bracelet la comprenant
CH715870B1 (fr) * 2019-02-21 2022-08-31 Richemont Int Sa Système de fixation pour bracelets.
EP4023098A1 (en) 2020-12-30 2022-07-06 Glashütter Uhrenbetrieb GmbH Quick-release system for a watch bracelet
CN113598494B (zh) * 2021-08-27 2023-03-21 歌尔科技有限公司 快拆机构和可穿戴设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1426346A (en) * 1972-11-13 1976-02-25 Suisse Pour Lindustrie Horloge Clasp fastener for fastening togehter two elements
CH614589GA3 (en) 1977-06-10 1979-12-14 Watch case with pintles with device for fixing a strap to the pintles
US4605312A (en) * 1985-02-08 1986-08-12 Duchess Industries, Inc. Watchband/watchcase connection
DE9116677U1 (de) * 1991-11-06 1993-09-09 Valasek Sonja Einrichtung zur lösbaren Verbindung eines Armbanduhrsteges
FR2694484B1 (fr) * 1992-08-10 1994-10-28 Sussex France Dispositif de fixation d'un corps plat allongé sur un élément et bracelet-montre comportant un tel dispositif.
CH684728B5 (fr) * 1992-12-15 1995-06-15 Mauboussin Sa Dispositif de fixation rapide d'un bracelet.
JPH07231802A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Citizen Watch Co Ltd 腕時計における連結構造
FR2742638B1 (fr) * 1995-12-26 1998-02-20 Naja Dispositif de fixation d'une extremite d'un lien a un objet, notamment une montre
FR2754434B1 (fr) * 1996-10-10 1998-12-11 Courty Philippe Montre a elements interchangeables
US5943302A (en) 1996-11-13 1999-08-24 Bonneville Watches Modular wristwatch assembly and case assembly for same
FR2773622B1 (fr) 1998-01-15 2000-02-18 Montres Pequignet Dispositif de fixation rapide pour montre-bracelet

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533445A (ja) * 2005-02-18 2008-08-21 レイモンド ウェイル ソシエテ アノニム 交換可能な腕時計ストラップを腕時計に取り付けるための装置
JP4871301B2 (ja) * 2005-02-18 2012-02-08 レイモンド ウェイル ソシエテ アノニム 交換可能な腕時計ストラップを腕時計に取り付けるための装置
JP2018000950A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 交換可能なリストバンドを備えた腕時計及び装飾品
JP2018081032A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 カシオ計算機株式会社 バンド取付装置および時計
US11986067B2 (en) 2020-08-19 2024-05-21 Masimo Corporation Strap for a wearable device

Also Published As

Publication number Publication date
DE60027536T2 (de) 2007-02-08
DE60027536D1 (de) 2006-06-01
EP1128237B1 (fr) 2006-04-26
TW474797B (en) 2002-02-01
JP3593044B2 (ja) 2004-11-24
HK1036111A1 (en) 2001-12-21
SG94736A1 (en) 2003-03-18
ATE324620T1 (de) 2006-05-15
EP1128237A1 (fr) 2001-08-29
CN1309938A (zh) 2001-08-29
ES2259950T3 (es) 2006-11-01
CN1221195C (zh) 2005-10-05
US6408491B2 (en) 2002-06-25
US20010016971A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001272479A (ja) 時計ストラップを時計ケーシングに取り付けるための取付装置
KR101274672B1 (ko) 버클
US9173454B2 (en) Belt head with replaceable buckle portion
US7300201B2 (en) Wristwatch and coupling assembly for releasably joining a wristwatch case to a wristband
JP2006518047A (ja) 交換可能のテンプルを有するアイウェア
TWI524860B (zh) 具有可更換腕帶或皮帶的可攜式物體
US11464301B2 (en) Device for attaching a bracelet
JP2004065953A (ja) カバー部材を備えたジッパー引手
US7412755B2 (en) Bracelet provided with a clasp
JP5092164B2 (ja) カフリンク
US5991978A (en) Bar for attaching a watch wristlet and watch fitted with such a bar
US7273224B2 (en) Tray device for stroller
US6170127B1 (en) Ornament hanger ring of necklace
JP2002268017A (ja) 眼鏡の新テンプル連結構造
US6283593B1 (en) Replaceable spring arm structure for spectacles
KR101155752B1 (ko) 완벽한 외부 안경테 교체 안경
JPH0720654Y2 (ja) サングラス
KR102637447B1 (ko) 스냅단추 구조를 이용해 장식을 탈착할 수 있는 펜던트
JP2007090046A (ja) 腕装着装置
JP3203156U (ja) 腕時計バンドの連結具
KR20210007428A (ko) 손목 시계
JP4643971B2 (ja) 装身具用留め具
KR100936544B1 (ko) 안경
KR200350086Y1 (ko) 렌즈 착탈형 안경
KR200205271Y1 (ko) 악세사리 체결구

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040514

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3593044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees