JP2001269934A - 使用済みプリント配線板からの有価物の分別方法 - Google Patents

使用済みプリント配線板からの有価物の分別方法

Info

Publication number
JP2001269934A
JP2001269934A JP2000085731A JP2000085731A JP2001269934A JP 2001269934 A JP2001269934 A JP 2001269934A JP 2000085731 A JP2000085731 A JP 2000085731A JP 2000085731 A JP2000085731 A JP 2000085731A JP 2001269934 A JP2001269934 A JP 2001269934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
printed wiring
target
wiring board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000085731A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Araki
孝雄 荒木
Masakatsu Uchida
昌克 内田
Minoru Nishida
稔 西田
Eiji Yonetani
英治 米谷
Hiroshi Tomochika
宏 友近
Yasuhiro Tsugita
泰裕 次田
Tsukasa Hirahara
司 平原
Naoya Shigemoto
直也 重本
Shigeru Kobayashi
茂 小林
Masahiro Kurase
雅弘 倉瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OCHI NOBORU TEKKO KK
Yoshinokawa Electric Wire & Ca
YUI KOGYO KK
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Shikoku Research Institute Inc
Yoshinogawa Electric Wire and Cable Co Ltd
Shinwa Kogyo Inc
Shinwa Industry Co Ltd
Original Assignee
OCHI NOBORU TEKKO KK
Yoshinokawa Electric Wire & Ca
YUI KOGYO KK
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Shikoku Research Institute Inc
Yoshinogawa Electric Wire and Cable Co Ltd
Shinwa Kogyo Inc
Shinwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OCHI NOBORU TEKKO KK, Yoshinokawa Electric Wire & Ca, YUI KOGYO KK, Sumitomo Metal Mining Co Ltd, Shikoku Research Institute Inc, Yoshinogawa Electric Wire and Cable Co Ltd, Shinwa Kogyo Inc, Shinwa Industry Co Ltd filed Critical OCHI NOBORU TEKKO KK
Priority to JP2000085731A priority Critical patent/JP2001269934A/ja
Publication of JP2001269934A publication Critical patent/JP2001269934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0279Optical identification, e.g. cameras or spectroscopy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0472Balls or rollers in a container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント配線板の粉砕物を原料とし、該プリ
ント配線板より有価金属を回収する方法を提供とする。 【解決手段】 使用済みプリント配線板より有価物を分
別するに際し、衝撃型ボールミルを用いて500μm以
下に粉砕し、得られた粉砕物を加圧成形してターゲット
を得て、該ターゲットにレーザ光を照射して、揮発成分
と金属、無機成分とを分別回収することからなる。衝撃
型ボールミルの粉砕機に投入するには、プリント配線板
を1〜10cm角に裁断するのが好ましい。そして、前
記レーザ光を、エキシマレーザ、YAGレーザ、炭酸ガ
スレーザのうち、少なくとも1つから得るとよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用済み電子工業
製品のリサイクルにおいて必要とされる技術に関し、具
体的には電子工業製品に必須とされるプリント配線板か
らの有価物の回収方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザを工業的に利用すべく種々の検討
がなされている。例えば、種々の測定、切断、溶接等へ
の利用はすでに実現し、新たな可能性の探求が行われて
いる。こうした中、高レーザ出力装置の開発がなされ、
より広いレーザ利用法の検討がされている。こうした検
討の中に、廃棄物からの有価物回収法の検討がある。
【0003】ところで、使用済み電子工業製品のリサイ
クルに付き法的整備が進んでいる。しかしながら、メー
カーに回収が義務づけられるものが電子工業製品のすべ
てではない。こうした電子工業製品のリサイクルは、ま
ず分解して各部品ごとに分別し、リサイクル可能なもの
を選別し、リサイクル不可能なものは何らかの処理を施
し、これより有価金属を回収することにより行われる。
よって、リサイクル不可能なものをどこまで減少できる
かが問題となる。このリサイクル不可能な部品の一つに
プリント配線板がある。分別によりリサイクル不可能な
ものが減少すればするほどプリント配線板のリサイクル
問題が大きくなり、この回収処理の重要性が増す。
【0004】プリント配線板は、ガラスエポキシ基板等
の絶縁板に半導体素子を中心とし、コンデンサー、抵抗
器、配線等が組み合わせて設けられており、概略32%
の有機成分、38%ガラス成分、30%の金属成分から
構成されていると言われている。そして、有機成分の大
半はエポキシ樹脂であり、ガラス成分の約66%がSi
2であり、他はAl23が主体となっている。また、
金属材料としては銅が多く、次いで錫、鉄、鉛、ニッケ
ル等が続き、貴金属がプリント配線板の0.1%を占め
ている。高品位とされる金鉱石の平均品位が数十ppm
とされていることを考慮すれば、プリント配線板が貴金
属原料としていかに優れているものであるかがわかる。
【0005】形態、物性、組成の大幅に異なる構成要素
からなるプリント配線板は、柔かい、硬い、脆い、靭い
等複雑であり、粉砕し、物理分離することは、困難であ
る。
【0006】従って、こうしたプリント配線板より金属
成分を回収するに際しては、例えば、プリント配線板を
蒸し焼きにして有機成分を炭化し、得た炭化物を粉砕し
て酸溶解し、金属溶液を得、この金属溶液より分別回収
する。また、例えば、プリント配線板を王水やシアン溶
液に浸漬し、プリント配線板の金属部を溶解し、得た溶
液より分別沈殿して回収する。しかしながら、これらの
方法はプリント配線板より高回収率かつ高純度で直接的
に金属を回収するには必ずしも適した方法とはいえな
い。
【0007】また、例えば乾式法がある。乾式法では、
銅製錬転炉内に蒸し焼きした後のプリント配線板を投入
し、貴金属、銅等を白かわ中に取り込み、回収しようと
するものである。しかし、この方法では、亜鉛、鉛、鉄
等の有価金属が気散し、あるいはスラグとして固定さ
れ、回収されなくなるという欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、プリ
ント配線板より高純度で、かつ各有価物を確実に回収す
る技術は提案されていない。本発明は、いわゆるレーザ
光の単色性を用い、より選択的に有価物を分別揮発さ
せ、有価物を回収することを目的としてされたものであ
る。具体的には、プリント配線板をリサイクルするに際
して、該プリント配線板の粉砕物を原料とし、該プリン
ト配線板より有価金属を回収するレーザ光を用いた新規
な方法の提供を課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の分別方法は、使用済みプリント配線板より有価物を
分別するに際し、衝撃型ボールミルを用いて500μm
以下に粉砕し、得られた粉砕物を加圧成形してターゲッ
トを得て、該ターゲットにレーザ光を照射して、揮発成
分と金属、無機成分とを分別回収することからなる。衝
撃型ボールミルの粉砕機に投入するには、プリント配線
板を1〜10cm角に裁断しておくのが好ましい。
【0010】そして、前記レーザ光を、エキシマレー
ザ、YAGレーザ、炭酸ガスレーザのうち、少なくとも
1つから得るとよい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、レーザ光を用い
るのは、その波長の単色性にある。すなわち、所望の波
長を選択することにより有価物を分別揮発させることが
可能となるからである。
【0012】プリント配線板を1〜10cm角、好まし
くは2〜3cm角に裁断するのは、粉砕しやすくするた
めである。裁断方法は特に限定されず、シュレッダーや
シアリング、ウオータージェット等を用いることができ
る。
【0013】衝撃型ボールミルで500μm以下に粉砕
するのは、粉砕物をペレットや円柱状に成型し易くする
ためである。一旦硬化したエポキシ樹脂等は加圧成型で
は固まりにくいとされているが、本発明者らは、例えば
遊星ボールミル、振動ボールミル等の衝撃型ボールミル
を用いて500μm以下の粒径に粉砕することにより、
容易に成形体を得ることが可能となることを見い出し
た。本発明の粉砕物の中に含まれるエポキシ樹脂やガラ
ス繊維等の表面が粉砕により活性化されるため、容易に
プレス成形可能であると考えられる。このため、上述の
ように500μm以下とするのがよいが、成型容易性の
点では、1μm〜1mm、好ましくは50〜500μ
m、より好ましくは104〜203μmに区分できる傾
向が見られる。
【0014】上記条件で得た粉砕物の成型には、従来の
プレス成形で良く、特殊な方法を用いることを要しな
い。
【0015】本発明では、上記方法で得られた成形体を
ターゲットとし、該ターゲットに所望の波長のレーザ光
を照射して所望元素や分子を揮発、あるいは残さ等とし
て分離回収する。このために用いることのできるレーザ
としては、エキシマレーザ、YAGレーザ、炭酸ガスレ
ーザなどがあり、これらを単独、あるいは組み合わせて
用いる。
【0016】以下、プリント配線板の粉砕について、具
体的に説明する。
【0017】使用済み電子・電気機器具からプリント配
線板を手選により取り出し、シュレッダー、シアリング
により、若しくはウォータージェットにより1〜10c
m角に破砕あるいは裁断した。これを容量500ml、
2000mlの二種類のステンレス製遊星ボールミルに
入れ、粉砕を行なった。
【0018】容量500mlのボールミルで用いたボー
ルは、直径38mmのもの、4個である。そして、容量
2000mlのボールミルではこのボールを16個用い
た。ボールの材質はいずれもステンレスである。表1
に、粉砕条件と粉砕結果(500μm篩下および104
μm篩下)を示す。
【0019】
【表1】
【0020】本発明者らは、粉砕物の粒度を1μm〜1
mmの範囲にして、試験を行った。条件としては、回転
数300rpm、粉砕時間は1200secであった。
この条件は用いる装置ばかりでなく、粉砕対象となるプ
リント配線板の構成により異なるため、事前に確認して
おくことが好ましい。
【0021】試験の結果、プリント配線板の粉砕物を加
圧成型法によりターゲット化するためには、遊星ボール
ミル、振動ミル等の衝撃型ボールミルにて50〜500
μm、さらには100〜200μmに粉砕することが好
ましいことがわかった。この粒度範囲において、成形条
件としては、例えば、直径50mm、厚さ5mmの丸型
成形器に装入し、150℃にて25kg/cm2の加圧
等の比較的穏やかな条件でも十分な強度の成形体が得ら
れる。ちなみに、100〜200μmの条件で得られた
成形体の3点曲げ試験結果を表2、3に示した。
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【実施例】次に実施例を用いて本発明をさらに説明す
る。
【0025】(実施例1)パソコン本体から取り出した
プリント配線板をウォータージェットにより20mm角
に裁断したものを遊星ボールミルに装入し、粉砕を行っ
た。粉砕容器の容積は、500mlであり、ボールは、
直径38mmのものを4個用いた。材質はいずれもステ
ンレスである。
【0026】粉砕条件は、回転数300rpmし、粉砕
時間は、10分とした。表4に、粒度分布を示す。
【0027】
【表4】
【0028】次に、この粉砕物の500μm以下の粉砕
物を直径38mm、厚さ10.5mmの丸型成形器に装
入し、150℃、25kg/cm2の条件で加圧成形し
た。得られた成形体をターゲットとし、Arガスの不活
性雰囲気中にて、エキシマレーザ光を照射し、含有する
有機物等を揮発させた。含有される有機物等が揮発する
と共に金属成分は、残留物中に濃縮された。なお、この
際に、揮発物質をガラス基板の上に凝集させたところエ
ポキシを主成分とする膜が形成された。
【0029】(実施例2)実施例1と同様にしてターゲ
ットを作成した。次に、このターゲットに、Arガスの
不活性雰囲気中にて、YAGレーザ光を照射し、含有す
る有機物等を揮発させた。含有される有機物と蒸気圧の
高いPbなどが揮発し、大部分の金属成分と無機成分は
残留物となることにより分別回収された。
【0030】(実施例3)実施例1と同様にしてターゲ
ットを作成した。次に、このターゲットに、Arガスの
不活性雰囲気中にて、CO2レーザ光を照射し、含有す
る有機物等を揮発させた。含有される有機物等が揮発す
ると共に金属成分は、粒状の液滴状合金として装置下部
の受け皿に落下して溜まった。
【0031】(実施例4)用いた丸形成型器を直径50
mm、厚さ5mmとした以外は実施例1と同様にしてタ
ーゲットを作成した。このターゲットに、Arガスの不
活性雰囲気中にて、CO2レーザ光を照射し、含有する
有機物等を揮発させた。含有される有機物等が揮発する
と共に金属成分は、粒状の液滴状合金として装置下部の
受け皿に落下して溜まった。
【0032】(実施例5)用いた丸形成型器を直径50
mm、厚さ10mmとした以外は実施例1と同様にして
ターゲットを作成した。このターゲットに、Arガスの
不活性雰囲気中にて、CO2レーザ光を照射し、含有す
る有機物等を揮発させた。含有される有機物等が揮発す
ると共に金属成分は、粒状の液滴状合金として装置下部
の受け皿に落下して溜まった。
【0033】(実施例6)粉砕時間を20分とした以外
は実施例1と同様にプリント配線板を粉砕した。表5に
粉砕物の粒度分布を示した。
【0034】
【表5】
【0035】次に、この粉砕物の203μm以下の細か
い部分を用いて実施例1と同様にしてターゲットを作成
した。次に、このターゲットに、Arガスの不活性雰囲
気中にて、CO2レーザ光を照射し、含有する有機物等
を揮発させた。含有される有機物等が揮発すると共に金
属成分は、粒状の液滴状合金として装置下部の受け皿に
落下して溜まった。
【0036】(実施例7)容器を2000mlのボール
ミルとし、直径38mmのボールを16個用い、回転数
150rpmで10分とした以外は実施例1と同様にプ
リント配線板を粉砕した。表6に粉砕物の粒度分布を示
した。
【0037】
【表6】
【0038】次に、この粉砕物の500μm以下の細か
い部分を用いて実施例1と同様にしてターゲットを作成
した。次に、このターゲットに、Arガスの不活性雰囲
気中にて、CO2レーザ光を照射し、含有する有機物等
を揮発させた。含有される有機物等が揮発すると共に金
属成分は、粒状の液滴状合金として装置下部の受け皿に
落下して溜まった。
【0039】(実施例8)粉砕時間を1200secと
した以外は実施例1と同様にプリント配線板を粉砕し
た。表7に粉砕物の粒度分布を示した。
【0040】
【表7】
【0041】次に、この粉砕物の203μm以下の細か
い部分を用いて実施例1と同様にしてターゲットを作成
した。次に、このターゲットに、Arガスの不活性雰囲
気中にて、CO2レーザ光を照射し、含有する有機物等
を揮発させた。含有される有機物等が揮発すると共に金
属成分は、粒状の液滴状合金として装置下部の受け皿に
落下して溜まった。
【0042】
【発明の効果】本発明では、プリント配線板を衝撃型ボ
ールミルにて粉砕することにより、表面の活性な粒子を
形成でき、これを加圧成型するため、容易にターゲット
を得ることができる。このターゲットに所望の波長のレ
ーザ光を照射することにより選択的に有価物を分別でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 592004529 四国溶材株式会社 愛媛県今治市宅間甲360番地 (71)出願人 591214941 新和工業株式会社 愛媛県松山市南吉田町2798−71 (71)出願人 592106007 吉野川電線株式会社 香川県高松市小村町331番地 (71)出願人 000144991 株式会社四国総合研究所 香川県高松市屋島西町2109番地8 (72)発明者 荒木 孝雄 愛媛県松山市祝谷5−7−23 (72)発明者 内田 昌克 高知県高知市口細山54−132 (72)発明者 西田 稔 愛媛県松山市平井町2652 (72)発明者 米谷 英治 徳島県徳島市大原中須24−1 フィールド ビーチ2−203 (72)発明者 友近 宏 愛媛県松山市北土居町465−2 (72)発明者 次田 泰裕 愛媛県新居浜市磯浦町17−5 住友金属鉱 山株式会社新居浜研究所 (72)発明者 平原 司 愛媛県今治市高橋甲644−5 (72)発明者 重本 直也 香川県高松市高松町21−8 (72)発明者 小林 茂 香川県高松市元山町1056−8 (72)発明者 倉瀬 雅弘 愛媛県松山市南梅本町968−4 Fターム(参考) 4D004 AA07 AA16 AA18 AA24 BA07 CA04 CA14 CA22 CA32 CA43 CB13 DA03 DA20 4F301 AA24 AC11 BA12 BA15 BB10 BE29 BE37 BE41 BF12 BF20 CA71

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衝撃型ボールミルを用いて500μm以
    下に粉砕し、得られた粉砕物を加圧成形してターゲット
    を得て、該ターゲットにレーザ光を照射して、揮発成分
    と金属、無機成分とを分別回収することを特徴とする使
    用済みプリント配線板からの有価物の分別方法。
  2. 【請求項2】 前記レーザ光を、エキシマレーザ、YA
    Gレーザ、炭酸ガスレーザのうちの少なくとも1つから
    得ることを特徴とする請求項1記載の使用済みプリント
    配線板からの有価物の分別方法。
JP2000085731A 2000-03-27 2000-03-27 使用済みプリント配線板からの有価物の分別方法 Pending JP2001269934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085731A JP2001269934A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 使用済みプリント配線板からの有価物の分別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085731A JP2001269934A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 使用済みプリント配線板からの有価物の分別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001269934A true JP2001269934A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18602011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085731A Pending JP2001269934A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 使用済みプリント配線板からの有価物の分別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001269934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105538547A (zh) * 2016-01-25 2016-05-04 奥士康科技股份有限公司 一种粉碎pcb板的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105538547A (zh) * 2016-01-25 2016-05-04 奥士康科技股份有限公司 一种粉碎pcb板的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goosey et al. Recycling technologies for the treatment of end of life printed circuit boards (PCBs)
JP6050222B2 (ja) 電気・電子部品屑の処理方法
US7407122B2 (en) Method of processing multicomponent, composite and combined materials and use of so separated components
KR100993715B1 (ko) 샘플링 방법 및 샘플링 설비
KR101426518B1 (ko) 사용 후 휴대폰의 인쇄회로기판 스크랩으로부터 귀금속의 회수 방법
CA2984375C (en) Method for processing of electrical and electronic components to recover valuable materials
JP4918839B2 (ja) 表示パネル廃棄物の処理方法
JPH05329841A (ja) プリント基板からの有価物の回収方法
CN109252051A (zh) 一种分离并回收废弃线路板中金属的方法
JP2000005702A (ja) 固形廃棄物からの金属回収法および装置
JP2001269934A (ja) 使用済みプリント配線板からの有価物の分別方法
Hallbauer, DK & Joughin The size distribution and morphology of gold particles in Witwatersrand reefs and their crushed products
JP6846972B2 (ja) 部品付プリント基板の処理方法及び部品付プリント基板からの有価金属の回収方法
JP2000301131A (ja) 廃プリント基板の処理方法
JP2018502709A (ja) 廃棄の電気電子設備をリサイクルする方法
JP6676000B2 (ja) プリント基板屑の粉砕方法及びプリント基板屑からの有価金属の回収方法
JPH06228667A (ja) プリント基板からの有価物の分離回収方法
JP2001259603A (ja) 使用済みプリント配線板からの有価物の分別方法
JP6938414B2 (ja) 部品屑の処理方法
JP3400280B2 (ja) 水砕スラグ処理方法及び水砕スラグ処理装置
JP4248133B2 (ja) 銅含有合金の処理方法
JP7406407B2 (ja) クロム低減セメント原料の製造方法
JP3451269B2 (ja) 複合材料から有価物を分離回収する方法
KR101079503B1 (ko) 비자착 슬래그의 재활용 방법, 그로부터 제조된 고비중 재료 및 그 제조방법
JP2005179757A (ja) スポンジチタン粒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040817