JP2001269767A - 球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法 - Google Patents

球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法

Info

Publication number
JP2001269767A
JP2001269767A JP2000132964A JP2000132964A JP2001269767A JP 2001269767 A JP2001269767 A JP 2001269767A JP 2000132964 A JP2000132964 A JP 2000132964A JP 2000132964 A JP2000132964 A JP 2000132964A JP 2001269767 A JP2001269767 A JP 2001269767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
graphite cast
mold
sulfide
spheroidal graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000132964A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Umemoto
幸作 梅本
Yoshisada Michiura
吉貞 道浦
Masayoshi Kitagawa
眞好 喜多川
Taku Oide
卓 大出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2000132964A priority Critical patent/JP2001269767A/ja
Publication of JP2001269767A publication Critical patent/JP2001269767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 球状黒鉛鋳鉄製品の表面の少なくとも一部
に、片状黒鉛鋳鉄組織を鋳造時に形成できる球状黒鉛鋳
鉄製品の製造方法を提供することである。 【解決手段】 鋳型の主型2または中子3の何れかの鋳
型砂に粉末状硫化鉄を配合し、この硫化鉄を配合した部
位の鋳型界面で、硫化鉄を溶湯鋳鉄中のマグネシウムと
反応させて、黒鉛球状化作用を有するマグネシウムを消
費し、この部位に片状黒鉛を晶出させることにより、球
状黒鉛鋳鉄製品の表面層に耐摩耗性や振動減衰能に優れ
た片状黒鉛鋳鉄組織を形成できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、球状黒鉛鋳鉄製
品の製造方法、特に表面層に傾斜機能を有する球状黒鉛
鋳鉄製品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】球状
黒鉛鋳鉄製品は優れた靱性を有し、幅広い用途に使用さ
れている。これらの用途の中には、全表面層または表面
層の一部に母材と異質の機能が要求されるものがある。
【0003】例えば、スラリー等の固形分を含む流動体
等の輸送管では、管内を輸送される流動体等との激しい
衝突により大きな摩耗が生じるので、管内面に優れた耐
摩耗性が要求される。従来、このような輸送管では、め
っき、溶射、焼結、クラッド等の方法により、管の内面
に耐摩耗性に優れた硬質層を形成している。これらの方
法は処理コストが高く、かつ、管の成形後に処理を行う
場合は非常に手間がかかる問題がある。
【0004】球状黒鉛鋳鉄は耐摩耗性にも優れている
が、片状黒鉛鋳鉄は、球状黒鉛鋳鉄よりもさらに優れた
耐摩耗性を有することが知られている。したがって、球
状黒鉛鋳鉄製の輸送管の内面に、片状黒鉛鋳鉄組織を鋳
造時に形成できれば、上記用途に耐えられる優れた輸送
管を安価に製造できることが期待される。
【0005】また、上下水道管等の鋳鉄製品では、強靱
性とともに振動減衰能が要求されるものがある。従来、
このような鋳鉄製品を橋梁等に敷設する場合は、免振ゴ
ムやダンパ等の付加的な設備を取り付けており、施工コ
ストが高くなっている問題がある。
【0006】球状黒鉛鋳鉄は振動減衰能にも優れ、その
減衰速度は鋼の約2倍であるが、片状黒鉛鋳鉄はさらに
優れた振動減衰能を有し、その減衰速度は鋼の4倍以上
であることが知られている。したがって、球状黒鉛鋳鉄
製の上下水道管等の外面に、片状黒鉛鋳鉄組織を形成で
きれば、その施工コストを大幅に低減できることが期待
される。
【0007】そこで、この発明の課題は、球状黒鉛鋳鉄
製品の表面の少なくとも一部に、片状黒鉛鋳鉄組織を鋳
造時に形成できる球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、鋳型砂で造型した鋳型に、マグネシ
ウムを含む黒鉛球状化剤が添加された溶湯鋳鉄を鋳込ん
で球状黒鉛鋳鉄製品を製造する方法において、前記鋳型
の少なくとも一部を形成する鋳型砂に固形硫化物を配合
し、この固形硫化物を配合した部位の鋳型界面で、前記
溶湯鋳鉄中のマグネシウムと前記固形硫化物とを反応さ
せ、この鋳型界面の部位で鋳造される球状黒鉛鋳鉄製品
の表面層に、片状黒鉛鋳鉄組織を形成する方法を採用し
たものである。
【0009】すなわち、鋳型を形成する少なくとも一部
の鋳型砂に固形硫化物を配合することにより、固形硫化
物を配合した部位の鋳型界面で、固形硫化物を溶湯鋳鉄
中のマグネシウムと反応させて、この部位におけるマグ
ネシウムを消費し、球状黒鉛鋳鉄製品の表面層における
黒鉛球状化を防止して、片状黒鉛を晶出させるようにし
た。
【0010】前記鋳型を主型と一個または複数個の中子
とを有するものとし、前記鋳型砂に固形硫化物を配合す
る部位を、少なくとも前記主型または一個以上の中子と
することにより、球状黒鉛鋳鉄製品の外面または内面に
片状黒鉛鋳鉄組織を形成することができる。
【0011】前記固形硫化物を硫化鉄とすることによ
り、前記片状黒鉛鋳鉄組織の層を鮮明で効率的に形成で
き、かつ固形硫化物も安価に入手することができる。す
なわち、硫化鉄の融点は球状黒鉛鋳鉄製品の鋳造温度に
近いので、適切なタイミングで鋳型内に溶け出し、前記
溶湯鋳鉄中のマグネシウム消費領域を拡散させることな
く、かつ、効率的にマグネシウムを消費する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図6に基づき、こ
の発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の球状黒
鉛鋳鉄製品の製造方法を適用した、管用の鋳造装置を示
す。図1(a)は平面図、図1(b)は正面図である。
この鋳造装置は、湯口1と主型2および中子3で形成さ
れた製品キャビティ4とを結ぶ湯道5の途中に、溶湯鋳
鉄に添加される黒鉛球状化剤が設置される反応室6が設
けられている。湯口1から注入される溶湯鋳鉄は、反応
室6で黒鉛球状化剤と反応し、堰7を越えて製品キャビ
ティ4内に流入するようになっている。なお、反応室6
の入口側と製品キャビティ4の背面側には、それぞれチ
ル試験片採取用の金型8、9が設けられている。
【0013】上記鋳造装置を用いて、球状黒鉛鋳鉄製品
としてのスラリー輸送管(実施例1)および上水道管
(実施例2)を製造した。管の肉厚は、いずれも10m
mとした。以下に、各実施例を示す。
【0014】
【実施例】〔実施例1〕この実施例では、管の内面に片
状黒鉛鋳鉄組織を形成して、管内面に優れた耐摩耗性を
付与することを目的とし、スラリー輸送管を鋳造した。
【0015】この目的を達成するために、主型2は、け
い砂を基砂として、ベントナイトを5mass%、水を
3.5mass%配合した通常の鋳型砂を用いて造型
し、鋳造される管内面との鋳型界面を形成する中子3に
は、フラタリー砂に粉末状硫化鉄を17mass%、フ
ラン樹脂を1mass%配合し、少量の硬化剤を加えた
鋳型砂を金型に流し込んで造型したものを用いた。
【0016】溶湯鋳鉄は、高純度銑鉄に電解鉄とシリコ
ンを添加したものとし、反応室6内の黒鉛球状化剤に
は、希土類元素とビスマス入りのFe−Si−Mgを用
いた。なお、溶湯鋳鉄の注入温度は1550℃とした。
【0017】表1は、黒鉛球状化処理前の溶湯が鋳込ま
れた金型8から採取したチル試験片の分析結果を、表2
は、黒鉛球状化処理後の溶湯が鋳込まれた金型9から採
取したチル試験片の分析結果を示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】この分析結果より、製品キャビティ4背面
側の金型9から採取したチル試験片には、黒鉛球状化作
用を有するマグネシウムが明瞭に検出されており、製品
キャビティ4に黒鉛球状化処理溶湯が流入していること
が確認できた。
【0021】図2の写真は、鋳造したスラリー輸送管の
管内面近傍の断面を観察した顕微鏡組織を示す。この写
真より、スラリー輸送管の内面には、厚さが約1.0m
mの片状黒鉛鋳鉄組織が鮮明に形成されているのがわか
る。
【0022】図3のグラフは、さらに図2と同じ断面に
ついて、EPMAにより硫黄の濃度分布を測定した結果
を示す。この結果より、図2の片状黒鉛鋳鉄組織が形成
された部分で顕著な硫黄濃度の上昇が認められ、前述し
た鋳型界面での溶湯鋳鉄と硫化鉄との反応により片状黒
鉛鋳鉄組織が形成されたことがわかる。
【0023】図4は、前記中子3への硫化鉄の配合量Q
を変化させて、前記片状黒鉛鋳鉄組織の厚さtの変化を
調査した結果を示す。硫化鉄の配合量Qの増加に伴って
片状黒鉛鋳鉄組織は厚くなっており、この結果から、鋳
型砂への硫化物の配合量を変えることにより、片状黒鉛
鋳鉄組織の厚さtを制御できることがわかる。なお、硫
化物や鋳型砂の種類、および鋳鉄製品の肉厚等の要因に
より、鋳型砂からの硫化物の溶け出し速度や鋳型内での
拡散の仕方が変化するので、これらの要因が異なると、
図4に示した硫化物の配合量Qと片状黒鉛鋳鉄組織の厚
さtの関係は、若干変化するものと思われる。
【0024】〔実施例2〕この実施例では、管の外面に
片状黒鉛鋳鉄組織を形成して、管に優れた振動減衰能を
付与することを目的とし、上水道管を鋳造した。
【0025】この目的を達成するために、鋳造される管
外面との鋳型界面を形成する主型2は、基砂をけい砂と
して、粉末状硫化鉄を17mass%、ベントナイトを
5mass%、水を3.5mass%配合した鋳型砂を
用いて造型し、中子3には、シェルモールド用フェノー
ル樹脂を配合したレジンコーテッド砂にて造型したもの
を用いた。
【0026】溶湯鋳鉄、反応室6内の黒鉛球状化剤、お
よび溶湯鋳鉄の注入温度は実施例1と同じである。ま
た、金型8、9から採取したチル試験片の分析結果も、
表1および表2に示した実施例1の場合とほぼ同じであ
った。
【0027】図5の写真、および図6のグラフは、鋳造
した上水道管の管外面近傍の断面における顕微鏡組織
と、EPMAによる硫黄濃度分布の測定結果をそれぞれ
示す。実施例1における輸送管の内面と同様に、上水道
管の外面には、厚さが約1.0mmの片状黒鉛鋳鉄組織
が鮮明に形成され、この表面層に顕著な硫黄濃度の上昇
が認められる。
【0028】上述した実施形態では、湯道の途中に反応
室を設けて、この反応室内に黒鉛球状化剤を設置した
が、湯口への注入前、または注入時に黒鉛球状化剤を溶
湯鋳鉄に添加してもよい。また、鋳造される球状黒鉛鋳
鉄製品を管部材としたが、本発明は、板状、棒状、容器
状等の種々の形状の球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法に適用
することができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明の球状黒鉛鋳鉄
製品の製造方法は、鋳型を形成する少なくとも一部の鋳
型砂に固形硫化物を配合することにより、固形硫化物を
配合した部位の鋳型界面で、固形硫化物を溶湯鋳鉄中の
マグネシウムと反応させ、この部位の球状黒鉛鋳鉄製品
の表面に片状黒鉛鋳鉄組織を形成するようにしたので、
球状黒鉛鋳鉄製品の一部または全部の表面層に優れた耐
摩耗性を持たせたり、球状黒鉛鋳鉄製品に優れた振動減
衰能を持たせたりすることが容易にでき、このような付
加的な機能を持たせるための施工コストを不要、または
大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】aは本発明の鋳鉄製品の製造方法を実施した鋳
造装置を示す平面図、bはその一部断面正面図
【図2】図1の鋳造装置で製造したスラリー輸送管の管
内面近傍の断面における顕微鏡組織を示す写真
【図3】図2に示した断面での硫黄濃度分布を示すグラ
【図4】硫化鉄の配合量と片状黒鉛鋳鉄組織の厚さの関
係を示すグラフ
【図5】図1の鋳造装置で製造した上水道管の管外面近
傍の断面における顕微鏡組織を示す写真
【図6】図5に示した断面での硫黄濃度分布を示すグラ
【符号の説明】
1 湯口 2 主型 3 中子 4 製品キャビティ 5 湯道 6 反応室 7 堰 8、9 金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 喜多川 眞好 大阪市西区北堀江1丁目12番19号 株式会 社栗本鐵工所内 (72)発明者 大出 卓 仙台市太白区上野山2丁目35番16号 Fターム(参考) 4E092 AA01 DA05 EA02 GA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳型砂で造型した鋳型に、マグネシウム
    を含む黒鉛球状化剤が添加された溶湯鋳鉄を鋳込んで球
    状黒鉛鋳鉄製品を製造する方法において、前記鋳型の少
    なくとも一部を形成する鋳型砂に固形硫化物を配合し、
    この固形硫化物を配合した部位の鋳型界面で、前記溶湯
    鋳鉄中のマグネシウムと前記固形硫化物とを反応させ、
    この鋳型界面の部位で鋳造される球状黒鉛鋳鉄製品の表
    面層に、片状黒鉛鋳鉄組織を形成することを特徴とする
    球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記鋳型を主型と一個または複数個の中
    子とを有するものとし、前記鋳型砂に固形硫化物を配合
    する部位を、少なくとも前記主型または一個以上の中子
    とした請求項1に記載の球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記固形硫化物を硫化鉄とした請求項1
    または2に記載の球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法。
JP2000132964A 2000-03-27 2000-03-27 球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法 Pending JP2001269767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132964A JP2001269767A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132964A JP2001269767A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001269767A true JP2001269767A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18641555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132964A Pending JP2001269767A (ja) 2000-03-27 2000-03-27 球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001269767A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014077021A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 新東工業株式会社 試験片採取方法、試験片データ管理方法及び試験片模型
CN104277503A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 欣特卡斯特公司 一种用于表面的涂层的组合物,和涂层
JP2022510236A (ja) * 2018-11-29 2022-01-26 エルケム エーエスエー 鋳型粉末及び鋳型コーティング

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209443A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Izumi Jidosha Kogyo Kk 鋳鉄ピストンおよびその製造方法
JPS609573A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Hitachi Metals Ltd 一体構造の摺動部材とその製造法
JPS60238058A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Daido Steel Co Ltd 鋳造方法およびこれに使用する塗型
JPS60247437A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Nissan Chem Ind Ltd 鋳鋼鋳物の浸硫防止方法
JPS6349357A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2層遠心鋳造管及びその鋳造法
JPH06106331A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Mazda Motor Corp 球状化黒鉛鋳鉄部品およびその製造方法
JPH0724564A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Mazda Motor Corp 球状黒鉛鋳鉄部品およびその製造方法
JPH07155929A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Kubota Corp 耐食性鋳鉄管の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209443A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Izumi Jidosha Kogyo Kk 鋳鉄ピストンおよびその製造方法
JPS609573A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Hitachi Metals Ltd 一体構造の摺動部材とその製造法
JPS60238058A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Daido Steel Co Ltd 鋳造方法およびこれに使用する塗型
JPS60247437A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Nissan Chem Ind Ltd 鋳鋼鋳物の浸硫防止方法
JPS6349357A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2層遠心鋳造管及びその鋳造法
JPH06106331A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Mazda Motor Corp 球状化黒鉛鋳鉄部品およびその製造方法
JPH0724564A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Mazda Motor Corp 球状黒鉛鋳鉄部品およびその製造方法
JPH07155929A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Kubota Corp 耐食性鋳鉄管の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014077021A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 新東工業株式会社 試験片採取方法、試験片データ管理方法及び試験片模型
CN104936726A (zh) * 2012-11-15 2015-09-23 新东工业株式会社 试件采集方法、试件数据管理方法以及试件模型
CN104936726B (zh) * 2012-11-15 2016-09-07 新东工业株式会社 试件采集方法、试件数据管理方法以及试件模型
JPWO2014077021A1 (ja) * 2012-11-15 2017-01-05 新東工業株式会社 試験片採取方法、試験片データ管理方法及び試験片模型
CN104277503A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 欣特卡斯特公司 一种用于表面的涂层的组合物,和涂层
JP2015017250A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 シンターキャスト・アーべー 表面のコーティングのための組成物、及びコーティング
US9109135B2 (en) 2013-07-12 2015-08-18 Sintercast Ab Composition for coating of a surface, and a coating
JP2022510236A (ja) * 2018-11-29 2022-01-26 エルケム エーエスエー 鋳型粉末及び鋳型コーティング
JP7269344B2 (ja) 2018-11-29 2023-05-08 エルケム エーエスエー 鋳型粉末及び鋳型コーティング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103882286B (zh) 二板式注塑机用百吨级球墨铸铁模板铸件的铸造方法
Rao et al. Properties of silica sand and GBF slag moulds practiced by Nishiyama process
CN102078956A (zh) 一种机器人机械手臂铸件的铸造方法
CN104263888B (zh) 一种改善厚大断面灰铸铁石墨等级的方法
Gorny Fluidity and temperature profile of ductile iron in thin sections
CN107321926B (zh) 注塑机类模板铸件的铸造系统及利用其的铸造方法
JP2001269767A (ja) 球状黒鉛鋳鉄製品の製造方法
Boonmee et al. Casting skin management in compacted graphite iron. Part I: Effect of mold coating and section thickness
CN105798273A (zh) 一种双液复合铸造方法
Ohide Production of iron castings with altered graphite morphology by a modified Inmold process
US3367395A (en) Method and apparatus for treating molten metals
Sulamet-Ariobimo et al. Effect of casting design to microstructure and mechanical properties of 4 mm TWDI plate
CN104117657A (zh) 柴油机机体的铸造方法
CN1256207C (zh) 铜及铜合金表面铸渗工艺
CN105903930A (zh) 一种用于汽车模具铸件的双液复合铸造方法
JP2002346730A (ja) 高強度球状黒鉛鋳鉄の製造方法
JPS57202943A (en) Manufacture of casting mold
Fraś et al. Mechanism of dissolved sulfur influence on the transition from graphite to cementite eutectic in cast iron
JPS61216840A (ja) 瞬間接種鋳造法
Lerner Overview of ductile iron treatment methods, pt. 2.
Pacyniak et al. Ductile cast iron obtaining by Inmold method with use of LOST FOAM process
KR900001097B1 (ko) 플래스틱 성형용 주조금형
Burger The application of magnetic moulding in casting of a ductile iron valve
JP2816099B2 (ja) 多層構成鋳物の製造方法
Ohide Hybrid control of graphite cast iron structure by partial melt treatment process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727