JP2001268462A - 親制御および監視システムならびに方法 - Google Patents

親制御および監視システムならびに方法

Info

Publication number
JP2001268462A
JP2001268462A JP2001040879A JP2001040879A JP2001268462A JP 2001268462 A JP2001268462 A JP 2001268462A JP 2001040879 A JP2001040879 A JP 2001040879A JP 2001040879 A JP2001040879 A JP 2001040879A JP 2001268462 A JP2001268462 A JP 2001268462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
viewing
program
television
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001040879A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Kern
カーン マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2001268462A publication Critical patent/JP2001268462A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2747Remote storage of video programs received via the downstream path, e.g. from the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/441Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card
    • H04N21/4415Acquiring end-user identification, e.g. using personal code sent by the remote control or by inserting a card using biometric characteristics of the user, e.g. by voice recognition or fingerprint scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 親が直接監督することなく、テレビの視聴を
制限または妨げることを可能にするシステムを提供す
る。 【解決手段】 テレビ信号を受信および復調するチュー
ナーと、画面上での表示プロセスを含む、映像プロセッ
サであって、該チューナーに結合され、該チューナーか
ら該復調されたテレビ信号を受信し、映像表示デバイス
上で表示するための映像イメージを生成する映像プロセ
ッサと、コマンド信号をユーザから受信するインターフ
ェース回路と、該チューナー、該映像プロセッサ、およ
び該インターフェース回路に結合された、コントローラ
であって、該映像プロセッサを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルテレビシ
ステムの分野に関する。さらに詳細には、本発明は、視
聴者のテレビ使用を制御および監視するための装置およ
び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】何年もの間、親は子供のテレビ視聴習慣
および動向を監督するという、常に困難な仕事に直面し
てきた。テレビへの無制限のアクセスによって、子供
は、学業、および家庭行事、スポーツ、または他のレク
リエーション等の他の行事から遠ざかる。
【0003】現在、子供が暴力または他の露骨な内容を
含む番組を見ることを妨げることのみ可能なシステムが
ある。このようなシステムは、「vチップ」という用語
で知られており、市販される最新のテレビセットに備え
られている。「vチップ」の出現にも関わらず、親は子
供のテレビ視聴動向を妨げるか、または制限するという
仕事になお直面している。従来のシステムは、子供がテ
レビの前で費やす時間、もしくは子供がテレビを使用で
きる時間帯を制御しない。現在、そのような制御は、親
が直接監督することによってのみ可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】親の要求が増加してお
り、そして、従来のシステムが不十分であるという点か
らも、子供がテレビを使用している間、親が居合わせる
必要がなく、テレビの視聴を制限または妨げることを可
能にするシステムを備えることが望ましい。たとえ年長
の子供または大人が「暴力的な」番組を録画することを
許可されていたとしても、通常はそのような内容へのア
クセスを拒否される年少の子供が別の時間にその番組を
視聴することを妨げるので、番組の録画を制御すること
も望ましい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のシステムは、テ
レビ受像機の使用を制御および監視するためのシステム
であって、テレビ信号を受信および復調するチューナー
と、画面上での表示プロセスを含む、映像プロセッサで
あって、該チューナーに結合され、該チューナーから該
復調されたテレビ信号を受信し、映像表示デバイス上で
表示するための映像イメージを生成する映像プロセッサ
と、コマンド信号をユーザから受信するインターフェー
ス回路と、該チューナー、該映像プロセッサ、および該
インターフェース回路に結合された、コントローラであ
って、該映像プロセッサを制御し、且つ複数のユーザに
よる該テレビの使用を監視し、該コントローラは、該複
数のユーザのうちの1人のユーザを特定する手段と、該
1人のユーザの視聴プロフィールを特定する手段であっ
て、該視聴プロフィールが少なくとも1つの視聴制限を
含む、手段と、該1人のユーザからの該テレビの使用要
求を受信する手段と、該要求された使用と、該特定され
た視聴制限とを比較し、該要求された使用が、該1人の
ユーザに対する該特定された視聴制限のうちのいずれか
を超過している場合には、該1人のユーザが該テレビを
使用することを妨げる手段を備えているコントローラ
と、を備える。
【0006】本発明のシステムは、前記コントローラお
よび前記チューナーに結合された、テレビ信号を記録す
る記録媒体をさらに含み、前記視聴プロフィールを特定
する前記手段が、前記1人のユーザが該記録媒体にテレ
ビ信号を記録することを許可されるかどうかを特定する
手段を含んでもよい。
【0007】本発明のシステムは、前記記録媒体が、取
り外し不可能であり、且つ磁気記録媒体、メモリ、およ
び光学記録媒体のうちの1つであってもよい。
【0008】本発明のシステムは、前記記録媒体が、前
記テレビ受像機から離れて位置し、且つグローバル通信
ネットワークを介して、前記コントローラおよび前記チ
ューナーに結合されてもよい。
【0009】本発明のシステムは、前記コントローラ
が、前記映像プロセッサに結合され、該映像プロセッサ
の前記画面上での表示プロセスを用いて、前記映像表示
デバイス上で表示するための情報を生成してもよい。
【0010】本発明のシステムは、前記コントローラ
が、前記1人のユーザの前記テレビ受像機の使用を監視
し、該使用を説明する視聴概要を生成する手段をさらに
含み、前記表示された情報が、前記1人のユーザと関連
づけられた前記視聴プロフィールおよび該視聴概要のう
ちの少なくとも1つを含んでもよい。
【0011】本発明のシステムは、前記視聴プロフィー
ルが、i)視聴割当て時間、ii)視聴経過時間、ii
i)視聴禁止時間、iv)禁止チャンネル、およびv)
禁止レーティングのうちの少なくとも1つを含んでもよ
い。
【0012】本発明のシステムは、前記視聴プロフィー
ルが所定の期間にわたってもよい。
【0013】本発明のシステムは、前記所定の期間が、
i)当日、ii)曜日、iii)1週間のうちの所定の
部分、およびiv)1週間のうちの1つであってもよ
い。
【0014】本発明のシステムは、前記視聴概要が前記
1人のユーザが視聴する番組の概要を含み、該番組の概
要が、該ユーザが視聴した番組の日付および経過時間、
ならびにi)チャンネル名、ii)番組タイトル、およ
びiii)該番組の番組レーティングのうちの少なくと
も1つを含んでもよい。
【0015】本発明のシステムは、前記視聴概要を生成
する前記手段が、番組の前記経過時間が所定の時間を超
過するときのみ、該番組の概要を生成してもよい。
【0016】本発明の方法は、テレビの使用を制御およ
び監視するための方法であって、ユーザにアカウントを
提供するステップと、該ユーザのテレビ視聴に対する制
限時間を確立するステップと、該ユーザの視聴経過時間
を判定するステップと、該視聴経過時間が該制限時間を
超過している場合には、テレビ使用を禁じるステップ
と、を含む。
【0017】本発明の方法は、前記制限時間および視聴
経過時間が記録媒体に記録されてもよい。
【0018】本発明の方法は、前記記録媒体が不揮発性
であってもよい。
【0019】本発明の方法は、前記視聴者が視聴を禁じ
られている、i)チャンネル名、およびii)番組名の
うちの少なくとも1つを受信するステップと、該チャン
ネル名および番組名のうちの少なくとも1つに対応する
番組またはチャンネルが、前記ユーザによって選択され
ているかどうかを判定するステップと、該判定に基づい
て、該ユーザによる視聴を禁じるステップと、をさらに
含んでもよい。
【0020】本発明の方法は、前記視聴者が視聴を禁じ
られている少なくとも1つの期間を受信するステップ
と、現在時刻が該少なくとも1つの時間内であるかどう
かを判定するステップと、該判定に基づいて、該ユーザ
による視聴を禁じるステップと、をさらに含んでもよ
い。
【0021】本発明の方法は、前記視聴者が視聴を禁じ
られている少なくとも1つの番組レーティングカテゴリ
ーを受信するステップと、現在の番組のレーティング
が、該少なくとも1つの番組レーティングと一致してい
るかどうか、および超過しているかどうかを判定するス
テップと、該判定に基づいて、該現在の番組の視聴を禁
じるステップと、をさらに含んでもよい。
【0022】本発明の方法は、番組ガイドを受信するス
テップと、該番組ガイドにリスト表示された各番組に、
該各番組の前記レーティングが前記1人のユーザに対し
て確立された前記番組レーティングカテゴリーと一致し
ている場合および超過している場合に、視覚属性を割り
当てるステップと、をさらに含んでもよい。
【0023】本発明の方法は、前記視覚属性がカラーで
あってもよい。
【0024】本発明の方法は、i)番組レーティングカ
テゴリー、ii)禁止番組、iii)禁止時間、iv)
禁止チャンネル、およびv)視聴割当て時間のうちの少
なくとも1つに基づいて、前記ユーザに録画特権を提供
するステップと、番組の録画要求を受信するステップ
と、該要求された番組のパラメータと、該提供された録
画特権とを比較し、該パラメータが該提供された録画特
権と一致している場合には、該番組を録画するステップ
と、をさらに含んでもよい。
【0025】本発明の方法は、前記録画された番組の視
聴要求を前記1人のユーザから受信するステップと、該
録画された番組のパラメータと、該1人のユーザの該視
聴者プロフィールとを比較し、該パラメータが該視聴者
プロフィールと一致している場合には、該1人のユーザ
が該録画された番組を視聴することを許可するステップ
と、をさらに含んでもよい。
【0026】本発明の方法は、パスワードを要求するス
テップと、該パスワードを記録されているパスワードと
比較するステップと、該パスワードが該記録されている
パスワードと一致しない場合には、テレビの使用を禁じ
るステップとをさらに含んでもよい。
【0027】本発明の方法は、生物測定識別子を要求す
るステップと、該生物測定識別子と、該生物測定識別子
を表わす記録されたデータとを比較するステップと、該
生物測定識別子が該記録されたデータと一致しない場合
には、テレビの使用を禁じるステップとをさらに含んで
もよい。
【0028】本発明の方法は、ユーザによるテレビ受像
機の使用を制御および監視するための方法であって、該
ユーザに対する個別のレーティングパラメータを定める
ステップと、該ユーザによるテレビ視聴に対する個別の
禁止時間パラメータを定めるステップと、該ユーザによ
るテレビ視聴に対する個別の制限時間パラメータを定め
るステップと、該ユーザに対する個別の禁止チャンネル
選択パラメータを定めるステップと、該テレビ受像機の
該使用と、該定められたパラメータとを比較するステッ
プと、該パラメータのうちのいずれか1つを超過してい
る場合には、そのような使用を選択的に防御するステッ
プとをさらに含む。
【0029】本発明の方法は、前記ユーザに個別のパス
ワードを割り当てるステップと、該ユーザが入力したさ
らなるパスワードを承認するステップと、該割り当てら
れたパスワードが、該さらなるパスワードと一致するか
どうかを判定するステップと、該さらなるパスワード
が、該割り当てられたパスワードと一致しない場合に
は、視聴を禁じるステップと、該さらなるパスワード
が、該割り当てられたパスワードと一致する場合には、
該ユーザと関連づけられたパラメータをロードするステ
ップと、をさらに含んでもよい。
【0030】本発明は、テレビの使用を制御および監視
するためのシステムならびに方法で実現される。上記シ
ステムは、デジタルテレビ信号を受信および復調するた
めのチューナー、上記チューナーに結合され、上記復調
されたテレビ信号を上記チューナーから受信するための
映像プロセッサ、コマンド信号をユーザから受信するた
めのインターフェース回路、ならびに上記チューナー、
映像プロセッサおよびインターフェース回路を制御する
ためのコントローラを含む。上記コントローラは、上記
ユーザによって送信されたコマンド信号に応答して、テ
レビ使用、およびシステム管理者によってセットアップ
された所定の基準に基づいて、上記映像プロセッサを制
御する。
【0031】本発明の1つの局面に従って、取り外し不
可能な記録媒体が、上記復調されたデジタルテレビ信号
を記録する。
【0032】本発明のさらなる局面に従って、上記取り
外し不可能な記録媒体が、グローバル通信ネットワーク
によって、上記システムに結合される。
【0033】本発明のさらに別の局面に従って、上記ユ
ーザが無線インターフェースを介して上記システムにコ
マンドを送信する。
【0034】本発明の別の局面に従って、上記コントロ
ーラがVチップを含む。
【0035】本発明のさらに別の局面に従って、視聴プ
ロフィールおよび視聴概要が、各ユーザに割り当てられ
たさまざまな視聴属性を、各ユーザのリスト項目ごとに
表示される。
【0036】本発明の別の局面に従って、上記ユーザが
上記様々な視聴属性のうちのいずれかを超過する場合に
は、上記ユーザは視聴を禁じられる。
【0037】本発明の方法に従って、各ユーザごとにア
カウントが確立され、テレビ視聴に対する制限時間を含
む。上記ユーザについて視聴経過時間を判定し、上記視
聴経過時間が上記制限時間を超過している場合には、テ
レビ使用が禁じられる。
【0038】本発明のさらなる局面に従って、番組ガイ
ドが提供され、視聴者のレーティング特権を超過する番
組に色が割り当てられる。
【0039】本発明のさらに別の局面に従って、各ユー
ザがシステム管理者によって確立されたアカウントを有
し、パスワードが割り当てられる。
【0040】本発明の別の局面に従って、正しいパスワ
ードが上記ユーザによって入力されない場合には、視聴
が禁じられる。
【0041】本発明の別の局面に従って、上記パスワー
ドは生物測定識別子である。
【0042】
【発明の実施の形態】本発明は、以下の詳細な説明を添
付の図面とともに読むことによって最もよく理解され
る。
【0043】図1を参照して、本発明の第1の例示的な
実施形態による制御および監視システム100のブロッ
ク図を示す。
【0044】図1では、システム100が、チューナー
および復調器104、コントローラ110、オンスクリ
ーンディスプレイ(OSD)および映像プロセッサ10
6、およびユーザインターフェース108を含む。コン
トローラ110は、a)信号線116を介して、チュー
ナーおよび復調器104と、b)信号線118を介し
て、ユーザインターフェース108と、そして、c)信
号線114を介して、OSD/映像プロセッサ106と
結合している。
【0045】本発明の例示的な実施形態において、デジ
タルまたはアナログテレビ信号102が、チューナーお
よび復調器104に入力されて復調される。復調された
テレビ信号112は、コントローラ110の制御下で、
OSD/テレビ信号プロセッサ106に供給される。ユ
ーザは、ユーザインターフェース108を介して、コン
トローラ110にコマンド信号を供給する。ユーザイン
ターフェース108が、赤外線(IR)または無線周波
数(RF)等の無線インターフェースを含み得ることが
考えられる。ユーザインターフェース108を介して、
ユーザは視聴する番組を選択し得る。システム100
が、テレビ(図示せず)、またはデジタルテレビ(DT
V)もしくは高精細度テレビ(HDTV)デコーダ等の
付加的な回路を含むセットトップボックスの一部分の中
に含まれた、統合受像機/デコーダ(IRD)であり得
ることが考えられる。OSD/テレビ信号プロセッサ
は、従来のオンスクリーン(OSD)ディスプレイプロ
セッサと結合した、音声および映像コンポーネントの両
方を含む従来のアナログテレビ信号プロセッシングシス
テムであり得る。
【0046】コントローラ110は、システム管理者が
確立したある一定の基準に基づいて、チューナー/復調
器104からOSD/映像プロセッサ106への映像情
報のフローを制御する。システム管理者が、親または他
のオーソリティフィギュアであり、ユーザが1人以上の
子供または従属的なユーザであることが考えられる。本
発明の例示的な実施形態に基づいて、管理者は、少し例
を挙げると、総視聴時間、視聴禁止時間枠、禁止チャン
ネル、および禁止番組レーティング等のさまざまな視聴
基準を確立することが可能である。本質的に、本発明
は、親が絶え間なく直接監督する必要なく、電子機器を
用いて子供に適切な視聴習慣を強要することを可能にす
る。
【0047】図2を参照して、本発明の第2の例示的な
実施形態による制御および監視システム200のブロッ
ク図を示す。図2では、第2の実施形態は図1の実施形
態と類似しているが、コントローラ110ならびにチュ
ーナーおよび復調器104と結合した記録可能媒体20
2が加えられている。
【0048】図2の実施形態において、記録可能媒体2
02は、信号線112を介して、チューナー/デコーダ
104からの映像情報を受信および記録する。映像情報
の記録は、信号線204を介して、コントローラ110
から受信した制御信号に従って行われる。コントローラ
110はまた、テレビディスプレイデバイスでの最終的
な表示のために、信号線112を介して、OSD/映像
プロセッサ106に映像情報を提供することで、映像情
報の再生を制御する。記録可能媒体202は、磁気ディ
スク、光学ディスク、または半導体メモリ等の取り外し
不可能な媒体であり得る。映像情報は、記録媒体の記録
容量を最大化するために、MPEG規格等のいくつかの
圧縮規格のうちのいずれかを用いて、圧縮した状態で記
録され得る。圧縮/解凍した映像情報は、記録可能媒体
の一部となるか、またはシステム200内の他の回路に
含まれ得る。ハードディスクドライブにテレビ番組を記
録する1つの例示的なシステムとして、Replay
Networks, Inc.から入手可能なRepl
ayTVTMがある。
【0049】図3は、本発明による例示的なパスワード
入力画面300である。図3に示すとおり、全てのユー
ザは、視聴を許可される前に、パスワード302を入力
する必要がある。ユーザは、例えば、ユーザインターフ
ェースと結合されたリモートコントロール(図示せ
ず)、またはシステムの前面パネルコントロール(図示
せず)を介して、パスワードを入力し得る。最も単純な
形式においては、数字の記号がパスワードとして用いら
れ得るが、英数字文字も、用いられるリモートコントロ
ールのタイプによっては用いられ得ることが考えられ
る。例示的な実施形態では、4文字のパスワードが図示
されているが、文字数は必要に応じて変更され得る。こ
の目的のために、システム管理者が、その管理者が妨げ
ようとするユーザのスキルレベルに応じて、一定のユー
ザに対しては、より長いパスワードを確立し得ることが
考えられる。
【0050】さらに、他のセキュリティ手段が、パスワ
ードの代わり、またはそれに加えて用いられ得ることが
考えられる。例えば、各視聴者は、指紋、またはパスワ
ードとしての口上の言葉等の生物測定識別子を提供する
ことを必要とし得る。この生物測定識別子は、例えば、
IRDまたはセットトップボックスの指紋読取り器(図
示せず)、もしくはリモートコントロールデバイスの指
紋読取り器(図示せず)またはマイクロフォン(図示せ
ず)を用いて入力され得る。
【0051】パスワード方式について上述したが、本発
明はそれのみに限定されない。「スマートカード」また
は他のタイプのアクセスキー等が、システムにアクセス
するための他の手段として用いられ得ることも考えられ
る。
【0052】悪賢いユーザがユーザパラメータを変更す
ることを防ぐために、システム管理者がパスワード(ま
たは「スマートカード」等の他の認証手段)を使用する
ことも考えられる。システム管理者のためのパスワード
は、通常のユーザのものよりも多くの数字または英数字
文字を必要とし得る。母親および父親等の複数のシステ
ム管理者が存在し、所望であれば、それぞれが別々のパ
スワード(またはキー)を有し、且つユーザ視聴パラメ
ータに対して同等に制御し得ることが考えられる。
【0053】次に図4を参照して、例示的なユーザのプ
ロフィール画面400を示す。プロフィール画面400
は、ユーザに与えられたさまざまな視聴パラメータと同
様に、ユーザの視聴動向のハイレベルな概要を管理者に
提供する。システム管理者は、所望であれば、管理パス
ワードを入力した後に、プロフィール画面400にアク
セスし得る。任意で、ユーザは、例えば、自己規制の1
つの方法として、利用可能な残り時間を判定するため
に、自身のプロフィールを見ることも可能であり得る。
この機能は、システム管理者が所望することにより、使
用可能または使用不可能にされ得る。
【0054】図4において、画面400が、詳細なプロ
フィール402、ならびにアクションキー424、42
6および428を含む。アクションキーは、アクション
キーをスクロールするか、もしくはリモートコントロー
ルまたはコントロールパネルの所定のキーを選択するか
のいずれかによって選択され得る。確立されたユーザの
それぞれは、個々に与えられたプロフィールを有する。
システム管理者は、次のプロフィールを表示するための
アクションキー426、または前のプロフィールを表示
するためのアクションキー424を選択することによっ
て、プロフィール間をスクロールし得る。最後(または
最初)のユーザプロフィールをスクロールすることによ
って、管理者は最初(または最後)のユーザプロフィー
ルを表示する。
【0055】図4に示すとおり、視聴者プロフィール4
02は、ユーザの視聴パラメータに関する各種の情報を
含む。プロフィールは、画面のタイトルに用いられる行
406(この場合には「トムの視聴プロフィール」)を
含み得る。任意の行404は、現在の日付および時刻を
表示し得る。行408は、現在のトムの平日の割当て時
間を表示し、行410は、現在の週にトムがそれまでに
使用した総経過時間を表示する。子供に課せられる教育
の要求は、通常週末には減少するので、週末の割当て
が、別に提供され得ることが考えられる。その目的のた
めに、行412および414が、週末の総割当て時間お
よび使用経過時間を表示するためにそれぞれ提供され得
る。
【0056】視聴者プロフィール402は、平日および
週末それぞれの視聴禁止時間エントリー416および4
18も含み得る。また、防御チャンネルエントリー42
0、および禁止レーティングエントリー422が含まれ
得る。システム管理者は、ユーザアカウントが確立され
た後に、平日割当て時間408、週末割当て時間41
2、禁止時間416、418、防御チャンネル420、
および禁止レーティング422等の視聴者パラメータを
編集するために画面400を用い得ることが考えられ
る。
【0057】デジタルテレビ番組のための番組レーティ
ングに関して、システムがEIAStandard 7
66(EIA−766)、U.S.Region Ra
ting Table 「RRT」 and Cont
ent AdvisoryDescriptor fo
r Transport of ContentAdv
isory Information Using A
TSC A/65、Program and Syst
em Information Protocol
(PSIP)、Advanced Televisio
n Systems Committee Docum
ent A/65、およびProgram and S
ystem Information Protoco
lfor Terrestrial Broadcas
t and Cableで示される規格を実現すること
が考えられる。アナログテレビ番組については、システ
ムが、EIA−608、Recommended Pr
otocol for Line 21 Data S
ervice 、および EIA―744Transp
ort of Control Advisory I
nformation Using Extended
Data Service等の規格で示される規格を
実現することが考えられる。これらの文書のそれぞれ
が、本明細書中において参考として特に援用される。シ
ステムはまた、例えば、テレビ受像機が受信する、テレ
ビで放送する映画のために、アメリカ映画協会(MPA
A)が確立したレーティングシステム等の他のレーティ
ングシステムも用い得る。映画のためのMPAAレーテ
ィングは、映像信号と共には伝送され得ず、例えば、S
tarsightTM等の電子番組ガイド(EPG)のデ
ータベースから得る必要があり得る。
【0058】図4を参照して、システム管理者は、パラ
メータ408、412、416、418、420および
422のための各種の利用可能な入力フィールドをスク
ロールし得、数字キーを用いて直接、または割当て時
間、チャンネル番号、番組レーティング等のパラメータ
オプションをスクロールするかのいずれかによって所望
のパラメータを提供し得る。
【0059】システム管理者は、あるユーザのレーティ
ングパラメータを越える放送予定番組を示すために、E
PG(図示せず)を用い得ることが考えられる。この目
的のために、テレビ受像機内の番組ガイドのためのソフ
トウェアが、番組リスト項目にカラー属性を割り当てる
ために修正され得るので、視聴者がテレビを見ることを
禁じられた時間を、システム管理者が識別することがよ
り容易になる。EPGは、例えば、ユーザがTV−PG
のレーティングパラメータを有するときに、RまたはT
V−Mレーティングを有する番組を赤で示すように修正
され得る。他の色または同じ色が、ユーザのレーティン
グパラメータを越えるような番組全てに割り当てられ得
る。画面400が視聴者のパラメータの入力のために用
いられるときに、上述のパスワード保護が呼び出される
ことが望ましい。
【0060】アクションキー428を選択することによ
って、システム管理者が現在選択されているユーザの視
聴詳細を表示することが可能となる。次に図5を参照し
て、画面500は、現在のユーザ「トム」の視聴詳細5
02をリスト表示する。画面500は、画面のタイトル
に用いられる行504(この場合には、「トムの視聴詳
細」)を含み得る。例示的な実施形態において、4列の
表505が、ある時間内にトムが視聴した番組の日付お
よび時間506、チャンネル508、番組510および
レーティング512を表示するために用いられる。この
リストは制限されておらず、録画状況等の付加的な列を
含み得る。
【0061】視聴詳細502がカバーする期間は、例え
ば、月曜日に始まり、次の日曜日に終わり得るが、所望
であれば、他の期間が選択され得る。現在の週の終わり
に、視聴詳細は、システム管理者が所望すれば、手動ま
たは自動のいずれかで記録または削除され得る。視聴詳
細が画面500に表示される表の長さを超える場合に
は、管理者は、現在のユーザについての残りのエントリ
ーへとスクロールするために、アクションキー524を
選択することによって、現在のユーザと関連づけられた
さらなる画面を視聴し得ることも考えられる。同様に、
アクションキー522は、現在の視聴者の前のページへ
とスクロールするために用いられ得る。
【0062】図5に示すとおり、表505は、現在のユ
ーザが視聴した他の番組はもちろん、例示的な番組の日
付および時間514、チャンネル516、番組タイトル
518、およびレーティング520をリスト表示する。
表505のオーバーフローを避けるために、表505に
は、「チャンネルサーフィン(channel sur
fing)」によるエントリーは作成されないことが考
えられる。エントリーは、例えば、視聴者が、1つのチ
ャンネルに5分または10分等の所定の時間留まると、
表505に登録される。このようにして、視聴者は、表
505に付加的なエントリーを作成することなく、コマ
ーシャルの間にチャンネルを切替え得る。しかしなが
ら、サーフィンに費やされた時間は、視聴者の持ち時間
から差し引かれることが考えられる。
【0063】システム管理者が詳細画面500を確認し
終えると、管理者はアクションキー526を選択するこ
とによって、現在のユーザの概要画面に戻り得る。アク
ションキー522、524は、所望であれば、他のユー
ザの視聴詳細画面へスクロールするためにも用いられ得
る。特定のユーザの最後の詳細画面をスクロールするこ
とによって、さらなるユーザの第1の詳細画面が表示さ
れることが考えられる。同様に、あるユーザの最初の詳
細画面を逆にスクロールすることによって、前のユーザ
の最後の詳細画面が表示される。
【0064】次に図6および9を参照して、ユーザパラ
メータを設定するためのフローチャート600、および
例示的なセットアップ画面900をそれぞれ示す。図6
では、ステップ602で、システム管理者が新たなユー
ザプロフィールを(最初に)作成するか、または既存の
ユーザプロフィールに再び入る。新たなユーザプロフィ
ールを作成すると、セットアップ画面900(図9に示
す)が、システム管理者に提供される。図9に示すとお
り、ステップ602のセットアップの一部として、ユー
ザの名前または他の識別子の入力のための位置902が
含まれ得る。ステップ604で、平日および/または週
末の割当て時間が、エントリー904および906とし
てそれぞれ割り当てられ得る。ステップ606で、平日
および/または週末の視聴禁止時間が、エントリー90
8および910としてそれぞれ割り当てられ得る。ステ
ップ608で、禁止チャンネルがエントリー912とし
て提供され得る。ステップ610で、禁止番組レーティ
ングが、エントリー914として提供され得る。録画能
力を有するシステムについて、ステップ612で、録画
および/または再生特権がエントリー916および91
8としてそれぞれ確立され得る。管理者が入力項目に納
得すると、プロフィールはアクションキー920を選択
することによって、保存され得る。ユーザのパラメータ
およびプロフィールが、IRDの半導体メモリ等の不揮
発性メモリに記録されることが考えられる。
【0065】図9に示すとおり、各エントリーは、デー
タが入力され得る比較的に小さな箱のみを含む。例え
ば、防御チャンネルおよび禁止レーティング等のエント
リーは、複数の項目を有し得る。例えば、子供は、89
〜92および101チャンネルを見ることを防御され得
る。このデータは、禁止チャンネルのためのスペース9
12にリスト形式で入力され得る。視聴者がこれらのチ
ャンネルのうちの1つにアクセスを試みるときに、コン
トローラ110が、その所望のチャンネルがリストにあ
るかどうかを判定するためにリストを検索する。もしあ
る場合には、視聴者はそのチャンネルのいずれの番組を
見ることも妨げられる。
【0066】次に図7を参照して、例示的なプロセスの
ためのフローチャート700を示す。ステップ702
で、ユーザは、画面300(図3に示す)を用いて、自
身のパスワードを入力する。ステップ704で、ステッ
プ702で入力したパスワードが、そのユーザのグルー
プに割り当てられた、記録されているパスワードと比較
される。入力したパスワードが、記録されているパスワ
ードのいずれとも一致しない場合には、ステップ706
に進み、拒絶メッセージがテレビに表示される。拒絶メ
ッセージは、あらかじめ設定されているか、または任意
もしくは全てのユーザのシステム管理者によってカスタ
マイズされるかのいずれかであり得る。パスワードが記
録されているパスワードのうちの1つと一致した場合に
は、ユーザが認識され、ステップ708に進む。ステッ
プ708で、パスワードと関連づけられたユーザパラメ
ータが引き出され得る。ステップ710で、現在の曜日
のグループ(平日または週末)の経過時間が、適切な割
当て時間と比較される。経過時間が割当て時間を超過し
ている場合には、ユーザは視聴を禁じられ、ステップ7
06に進み、拒絶メッセージが表示される。そうでなけ
れば、ステップ712に進む。ステップ712で、現在
の時間が任意の禁止時間(図4に示すエントリー416
または418)と比較される。現在の時間が禁止時間内
にある場合には、ユーザは視聴を禁じられ、ステップ7
06に進み、拒絶メッセージが表示される。そうでなけ
れば、ステップ714に進む。ステップ714で、ユー
ザが選択したチャンネルと、いずれかの防御チャンネル
パラメータ(図4に示すエントリー420)とが比較さ
れる。選択したチャンネルが防御チャンネルのうちの1
つである場合には、ユーザは視聴を禁じられ、ステップ
706に進み、拒絶メッセージが表示される。そうでな
ければ、ステップ716に進む。ステップ716で、選
択したチャンネルに提供される番組のレーティングと、
禁止レーティングパラメータ(図4に示すエントリー4
22)とが比較される。番組のレーティングが、禁止レ
ーティングのうちの1つである場合には、ユーザは視聴
を禁じられ、ステップ706に進み、拒絶メッセージが
表示される。そうでなければ、ステップ718に進む。
ステップ718で、ユーザは、管理者が必要とする全て
のパラメータを満たしており、選択した番組を視聴およ
び/または録画することができる。
【0067】視聴時間中に、禁止時間に突入した、さら
なる番組が禁止レーティングを有していた、または防御
チャンネルが選択された等の視聴パラメータの違反があ
った場合には、さらに視聴することが禁じられ、拒絶メ
ッセージがユーザに表示されることも考えられる。定常
状態の監視では、例えば、駆動が割り込まれ得、そして
図7に示す方法の一部が用いられる。このプロセスに対
する例示的な割込みイベントは、5分タイマーイベント
およびチャネル変更イベントであり得る。これらのイベ
ントのうちのいずれかが検知された場合には、コントロ
ーラ110は、図7のエントリーポイントAで示すプロ
グラムに進み、上述の各種の制限をチェックする。5分
間の割込みごとに、その期間の視聴者の累積時間が増加
される。チャンネル変更イベントの後、5分タイマー割
込みが2回起こる間に、同じ番組が視聴され続けている
場合には、視聴者がその番組を見ていると仮定され、視
聴者のログにその番組が入力される。テレビ受像機が同
じ番組に同調している際に、5分間の割込みが追加され
るごとに、その番組についてのログエントリーが、視聴
者が番組を見るために費やした時間に5分を加算して更
新される。
【0068】図8を参照して、本発明の第3の例示的な
実施形態による制御および監視システム800のブロッ
ク図を示す。図8では、第3の実施形態は図1の実施形
態と類似しているが、インターフェース804、および
信号線806を介して、IRD808のインターフェー
ス804と結合した、離れて位置する記録可能媒体80
2が加えられている。記録可能媒体802は、リモート
サイトに位置するサーバ等のシステムに常駐し得ること
が考えられる。信号線806は、グローバル通信ネット
ワークまたはローカルエリアネットワークの一部であり
得る。
【0069】図8の実施形態において、記録可能媒体8
02は、インターフェース804および信号線806を
介して、チューナー/デコーダ104からの映像情報の
受信および記録をする。映像情報の記録は、信号線20
4を介して、コントローラ110から受信した制御信号
に従って行われる。コントローラ110は、テレビでの
最終的な表示のために、インターフェース804および
信号線112を介して、OSD/映像プロセッサ106
に提供される映像情報の再生の制御もする。
【0070】記録可能媒体202、802での映像情報
の録画および再生に関して、この特権もまた、ユーザの
特権の一部として、さらなるエントリーを介して、シス
テム管理者によって制御可能である。次に図10を参照
して、本発明の別の例示的な実施形態による視聴プロフ
ィール画面1000を示す。図10の視聴プロフィール
画面は、図4に示す画面と類似しているが、「録画許
可」エントリー1002、および「再生制限」エントリ
ー1004が加えられている。ユーザが、システム管理
者によって示された他の特権に応じた番組を録画するこ
とが許可されている場合には、エントリー1002は
「はい」に設定されている。ユーザはまた、他人が録画
したコンテンツを無制限されずに再生することも許可さ
れ得る。この場合、エントリー1004は、「はい」に
設定される。たとえ再生が制限されていない場合でも、
ユーザは、視聴割当て時間、禁止時間、その他等のシス
テム管理者が示す他のパラメータには、なおも応じなけ
ればならない。他方で、システム管理者が再生制限を実
施した場合には、他のユーザが録画した番組は、たとえ
現在のユーザが他の視聴パラメータ全てを満たしていた
としても、現在のユーザには利用できない。
【0071】本発明は、特定の実施形態に関して説明さ
れているが、それのみに限定されない。従って、添付の
請求の範囲が、それらの形式、および特に上述された本
発明の実施形態だけでなく、添付の請求の範囲によって
定義された範囲から逸脱することなく、当業者によって
改変され得る他の形式および実施形態も含むように解釈
されるべきである。
【0072】テレビの使用を制限および監視するための
システムならびに方法が提供される。システムは、デジ
タルテレビ信号を受信および復調するためのチューナ
ー、チューナーに結合され、復調されたテレビ信号をチ
ューナーから受信するための映像プロセッサ、コマンド
信号をユーザから受信するためのインターフェース回
路、およびチューナー、映像プロセッサ、ならびにイン
ターフェース回路を制御するためのコントローラを含
む。コントローラは、上記ユーザによって送信されたコ
マンド信号に応答して、テレビ使用、およびシステム管
理者によってセットアップされた所定の基準に基づい
て、上記映像プロセッサを制御する。
【0073】
【発明の効果】本発明のシステムにより、親は子供のテ
レビ視聴習慣および動向を監督する必要がなく、子供が
テレビに無制限にアクセスすることを防御することが可
能である。さらに子供がテレビを視聴している間、親が
居合わせる必要がなく、テレビの視聴を制限または妨げ
ることを可能にするシステムを提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の例示的な実施形態によ
るシステムのブロック図である。
【図2】図2は、本発明の第2の例示的な実施形態によ
るシステムのブロック図である。
【図3】図3は、本発明の例示的な実施形態によるログ
イン画面である。
【図4】図4は、本発明の例示的な実施形態による視聴
プロフィール画面である。
【図5】図5は、本発明の例示的な実施形態による視聴
詳細画面である。
【図6】図6は、本発明によるアカウントセットアップ
プロセスのフローチャートである。
【図7】図7は、本発明によるユーザ認証プロセスのフ
ローチャートである。
【図8】図8は、本発明の第3の例示的な実施形態によ
るシステムのブロック図である。
【図9】図9は、本発明の例示的な実施形態による新た
なユーザアカウントを作成するための例示的なアカウン
トセットアップ画面である。
【図10】図10は、本発明の別の例示的な実施形態に
よる視聴詳細画面である。
【符号の説明】
110 コントローラ 108 ユーザインターフェイス 202 記録可能媒体

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ受像機の使用を制御および監視す
    るためのシステムであって、 テレビ信号を受信および復調するチューナーと、 画面上での表示プロセスを含む、映像プロセッサであっ
    て、該チューナーに結合され、該チューナーから該復調
    されたテレビ信号を受信し、映像表示デバイス上で表示
    するための映像イメージを生成する映像プロセッサと、 コマンド信号をユーザから受信するインターフェース回
    路と、 該チューナー、該映像プロセッサ、および該インターフ
    ェース回路に結合された、コントローラであって、該映
    像プロセッサを制御し、且つ複数のユーザによる該テレ
    ビの使用を監視し、該コントローラは、 該複数のユーザのうちの1人のユーザを特定する手段
    と、 該1人のユーザの視聴プロフィールを特定する手段であ
    って、該視聴プロフィールが少なくとも1つの視聴制限
    を含む、手段と、 該1人のユーザからの該テレビの使用要求を受信する手
    段と、 該要求された使用と、該特定された視聴制限とを比較
    し、該要求された使用が、該1人のユーザに対する該特
    定された視聴制限のうちのいずれかを超過している場合
    には、該1人のユーザが該テレビを使用することを妨げ
    る手段を備えている、コントローラと、を備える、シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記コントローラおよび前記チューナー
    に結合された、テレビ信号を記録する記録媒体をさらに
    含み、前記視聴プロフィールを特定する前記手段が、前
    記1人のユーザが該記録媒体にテレビ信号を記録するこ
    とを許可されるかどうかを特定する手段を含む、請求項
    1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記記録媒体が、取り外し不可能であ
    り、且つ磁気記録媒体、メモリ、および光学記録媒体の
    うちの1つである、請求項2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記記録媒体が、前記テレビ受像機から
    離れて位置し、且つグローバル通信ネットワークを介し
    て、前記コントローラおよび前記チューナーに結合され
    ている、請求項3に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 前記コントローラが、前記映像プロセッ
    サに結合され、該映像プロセッサの前記画面上での表示
    プロセスを用いて、前記映像表示デバイス上で表示する
    ための情報を生成する、請求項1に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記コントローラが、前記1人のユーザ
    の前記テレビ受像機の使用を監視し、該使用を説明する
    視聴概要を生成する手段をさらに含み、 前記表示された情報が、前記1人のユーザと関連づけら
    れた前記視聴プロフィールおよび該視聴概要のうちの少
    なくとも1つを含む、請求項5に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記視聴プロフィールが、i)視聴割当
    て時間、ii)視聴経過時間、iii)視聴禁止時間、
    iv)禁止チャンネル、およびv)禁止レーティングの
    うちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載のシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記視聴プロフィールが所定の期間にわ
    たる、請求項7に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 前記所定の期間が、i)当日、ii)曜
    日、iii)1週間のうちの所定の部分、およびiv)
    1週間のうちの1つである、請求項8に記載のシステ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記視聴概要が前記1人のユーザが視
    聴する番組の概要を含み、該番組の概要が、該ユーザが
    視聴した番組の日付および経過時間、ならびにi)チャ
    ンネル名、ii)番組タイトル、およびiii)該番組
    の番組レーティングのうちの少なくとも1つを含む、請
    求項6に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 前記視聴概要を生成する前記手段が、
    番組の前記経過時間が所定の時間を超過するときのみ、
    該番組の概要を生成する、請求項10に記載のシステ
    ム。
  12. 【請求項12】 テレビの使用を制御および監視するた
    めの方法であって、 ユーザにアカウントを提供するステップと、 該ユーザのテレビ視聴に対する制限時間を確立するステ
    ップと、 該ユーザの視聴経過時間を判定するステップと、 該視聴経過時間が該制限時間を超過している場合には、
    テレビ使用を禁じるステップと、を含む、方法。
  13. 【請求項13】 前記制限時間および視聴経過時間が記
    録媒体に記録される、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記記録媒体が不揮発性である、請求
    項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記視聴者が視聴を禁じられている、
    i)チャンネル名、およびii)番組名のうちの少なく
    とも1つを受信するステップと、 該チャンネル名および番組名のうちの少なくとも1つに
    対応する番組またはチャンネルが、前記ユーザによって
    選択されているかどうかを判定するステップと、 該判定に基づいて、該ユーザによる視聴を禁じるステッ
    プと、をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記視聴者が視聴を禁じられている少
    なくとも1つの期間を受信するステップと、 現在時刻が該少なくとも1つの時間内であるかどうかを
    判定するステップと、 該判定に基づいて、該ユーザによる視聴を禁じるステッ
    プと、をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記視聴者が視聴を禁じられている少
    なくとも1つの番組レーティングカテゴリーを受信する
    ステップと、 現在の番組のレーティングが、該少なくとも1つの番組
    レーティングと一致しているかどうか、および超過して
    いるかどうかを判定するステップと、 該判定に基づいて、該現在の番組の視聴を禁じるステッ
    プと、をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  18. 【請求項18】 番組ガイドを受信するステップと、 該番組ガイドにリスト表示された各番組に、該各番組の
    前記レーティングが前記1人のユーザに対して確立され
    た前記番組レーティングカテゴリーと一致している場合
    および超過している場合に、視覚属性を割り当てるステ
    ップと、をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記視覚属性はカラーである、請求項
    18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 i)番組レーティングカテゴリー、i
    i)禁止番組、iii)禁止時間、iv)禁止チャンネ
    ル、およびv)視聴割当て時間のうちの少なくとも1つ
    に基づいて、前記ユーザに録画特権を提供するステップ
    と、 番組の録画要求を受信するステップと、 該要求された番組のパラメータと、該提供された録画特
    権とを比較し、該パラメータが該提供された録画特権と
    一致している場合には、該番組を録画するステップと、
    をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記録画された番組の視聴要求を前記
    1人のユーザから受信するステップと、 該録画された番組のパラメータと、該1人のユーザの該
    視聴者プロフィールとを比較し、該パラメータが該視聴
    者プロフィールと一致している場合には、該1人のユー
    ザが該録画された番組を視聴することを許可するステッ
    プと、をさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 パスワードを要求するステップと、該
    パスワードを記録されているパスワードとを比較するス
    テップと、該パスワードが該記録されているパスワード
    と一致しない場合には、テレビの使用を禁じるステップ
    とをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  23. 【請求項23】 生物測定識別子を要求するステップ
    と、該生物測定識別子と、該生物測定識別子を表わす記
    録されたデータとを比較するステップと、該生物測定識
    別子が該記録されたデータと一致しない場合には、テレ
    ビの使用を禁じるステップとをさらに含む、請求項12
    に記載の方法。
  24. 【請求項24】 ユーザによるテレビ受像機の使用を制
    御および監視するための方法であって、 該ユーザに対する個別のレーティングパラメータを定め
    るステップと、 該ユーザによるテレビ視聴に対する個別の禁止時間パラ
    メータを定めるステップと、 該ユーザによるテレビ視聴に対する個別の制限時間パラ
    メータを定めるステップと、 該ユーザに対する個別の禁止チャンネル選択パラメータ
    を定めるステップと、 該テレビ受像機の該使用と、該定められたパラメータと
    を比較するステップと、該パラメータのうちのいずれか
    1つを超過している場合には、そのような使用を選択的
    に防御するステップとをさらに含む、方法。
  25. 【請求項25】 前記ユーザに個別のパスワードを割り
    当てるステップと、 該ユーザが入力したさらなるパスワードを承認するステ
    ップと、 該割り当てられたパスワードが、該さらなるパスワード
    と一致するかどうかを判定するステップと、 該さらなるパスワードが、該割り当てられたパスワード
    と一致しない場合には、視聴を禁じるステップと、 該さらなるパスワードが、該割り当てられたパスワード
    と一致する場合には、該ユーザと関連づけられたパラメ
    ータをロードするステップと、をさらに含む、請求項2
    4に記載の方法。
JP2001040879A 2000-03-17 2001-02-16 親制御および監視システムならびに方法 Withdrawn JP2001268462A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52733900A 2000-03-17 2000-03-17
US09/527.339 2000-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268462A true JP2001268462A (ja) 2001-09-28

Family

ID=24101069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040879A Withdrawn JP2001268462A (ja) 2000-03-17 2001-02-16 親制御および監視システムならびに方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1134972A3 (ja)
JP (1) JP2001268462A (ja)
CN (1) CN1177469C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523976A (ja) * 2001-03-22 2004-08-05 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 音響映像送信の使用制御方法及びこれを実現する装置並びにグラフィックインターフェース
JP2004260447A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sharp Corp 放送受信装置
JP2005157894A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Sony Corp 情報処理装置、利用環境提供方法及び利用環境提供プログラム
JP2008072439A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Sharp Corp 録画装置
JP2010093726A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Kddi Corp 視聴制限方法およびシステム
CN102158665A (zh) * 2011-05-24 2011-08-17 广州视源电子科技有限公司 电视节目加锁方法及电视机
US8453247B2 (en) 2004-10-09 2013-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus, system and method for providing security service in home network
CN103260058A (zh) * 2012-02-20 2013-08-21 山东沃飞电子科技有限公司 限制用户观看的方法、装置和系统
US9043819B2 (en) 2012-09-03 2015-05-26 Funai Electric Co., Ltd. Broadcasting receiver and parental control system

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002069630A2 (en) * 2001-02-28 2002-09-06 Thomson Licensing S.A. System and method for displaying a summary menu of stored user profiles
JP4006628B2 (ja) * 2002-07-03 2007-11-14 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
DE10232575B4 (de) 2002-07-18 2004-07-15 Grundig Aktiengesellschaft Fernsehgerät mit Sicherheitsfunktion
US8607280B2 (en) 2003-01-08 2013-12-10 Intel Corporation Resource and capability borrowing
US7689995B1 (en) 2003-01-08 2010-03-30 Avtrex, Inc. Resolving scheduling conflicts in a recording device
EP1542469A1 (fr) * 2003-12-08 2005-06-15 Canal + Technologies Dispositif d'accès conditionnel à un récepteur/décodeur dans certaines plages horaires
CN100366065C (zh) * 2005-01-18 2008-01-30 南京Lg新港显示有限公司 电视视听管理控制装置及其控制方法
CN101176343B (zh) 2005-05-11 2010-06-02 夏普株式会社 视像再现限制方法和视像再现装置
FR2901950B1 (fr) 2006-05-30 2008-10-10 Nds Technologies France Soc Pa Procede de controle de visualisation de chaines de television notamment pour le renforcement du controle parental, et decodeur de chaines de television
CN100456830C (zh) * 2006-06-28 2009-01-28 华为技术有限公司 实现流媒体内容审查的用户终端设备及审查方法
CN101005604B (zh) * 2006-12-30 2011-11-23 北京中星微电子有限公司 一种电视节目播放控制装置和方法
KR101430451B1 (ko) 2007-10-15 2014-08-14 엘지전자 주식회사 단말기 및 이것의 방송 제어 방법
JP2009219071A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Sony Corp コンテンツ送信装置、プログラム、送信制御方法、およびコンテンツ送信システム
CN101909197A (zh) * 2009-06-04 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 数字电视用户控制服务的方法、系统及装置
CN102547455A (zh) * 2012-02-03 2012-07-04 青岛海信电器股份有限公司 数字电视频道锁定的方法及数字电视
CN104980570A (zh) * 2014-04-11 2015-10-14 昆山研达电脑科技有限公司 移动设备多用户个性化配置方法
CN104581389A (zh) * 2015-01-08 2015-04-29 浪潮软件集团有限公司 一种用于数字电视机顶盒的儿童收视行为控制系统及方法
CN105635171A (zh) * 2016-01-27 2016-06-01 上海联彤网络通讯技术有限公司 基于身份识别的具有管控功能的共享式设备及其管控方法
JP7004647B2 (ja) * 2016-06-01 2022-01-21 マクセル株式会社 情報処理装置およびシステム
WO2019024098A1 (zh) * 2017-08-04 2019-02-07 深圳市智晟达科技有限公司 一种数字电视频道锁定方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231310A (en) * 1990-09-05 1993-07-27 Oh Soo Young Electrical and electronic appliance lock
US5168372A (en) * 1990-11-29 1992-12-01 Sweetser David J Video control system
US5949471A (en) * 1993-07-29 1999-09-07 Gemstar Development Corporation Apparatus and method for improved parental control of television use
US5465113A (en) * 1993-12-13 1995-11-07 At&T Corp. Programmable channel regulating cable television controller
US5774859A (en) * 1995-01-03 1998-06-30 Scientific-Atlanta, Inc. Information system having a speech interface
US5548345A (en) * 1995-01-05 1996-08-20 Protelcon, Inc. Video viewing censoring supervision system
US5969748A (en) * 1996-05-29 1999-10-19 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system with access control
US5801747A (en) * 1996-11-15 1998-09-01 Hyundai Electronics America Method and apparatus for creating a television viewer profile
AU733993B2 (en) * 1997-07-21 2001-05-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
EP1066721A1 (en) * 1998-02-27 2001-01-10 Gemstar Development Corporation Apparatus and method for parental control using v-chip plus+ and master password
ATE225998T1 (de) * 1998-07-17 2002-10-15 United Video Properties Inc Interaktive fernsehprogrammführung mit mehreren geräten an einem ort
GB9828594D0 (en) * 1998-12-23 1999-02-17 Ntl Group Limited User group identification system
GB9828591D0 (en) * 1998-12-23 1999-02-17 Ntl Group Limited Electronic programme scheduling system
US6564005B1 (en) * 1999-01-28 2003-05-13 International Business Machines Corporation Multi-user video hard disk recorder
EP1079615A3 (en) * 1999-08-26 2002-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for identifying and adapting a TV-user profile by means of speech technology

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523976A (ja) * 2001-03-22 2004-08-05 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 音響映像送信の使用制御方法及びこれを実現する装置並びにグラフィックインターフェース
JP2004260447A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sharp Corp 放送受信装置
JP2005157894A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Sony Corp 情報処理装置、利用環境提供方法及び利用環境提供プログラム
US8453247B2 (en) 2004-10-09 2013-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus, system and method for providing security service in home network
JP2008072439A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Sharp Corp 録画装置
JP2010093726A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Kddi Corp 視聴制限方法およびシステム
CN102158665A (zh) * 2011-05-24 2011-08-17 广州视源电子科技有限公司 电视节目加锁方法及电视机
CN103260058A (zh) * 2012-02-20 2013-08-21 山东沃飞电子科技有限公司 限制用户观看的方法、装置和系统
US9043819B2 (en) 2012-09-03 2015-05-26 Funai Electric Co., Ltd. Broadcasting receiver and parental control system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1134972A3 (en) 2002-01-09
CN1177469C (zh) 2004-11-24
CN1314764A (zh) 2001-09-26
EP1134972A2 (en) 2001-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001268462A (ja) 親制御および監視システムならびに方法
CA2793819C (en) Television schedule system with access control
EP1654617B1 (en) Content access control
KR100922644B1 (ko) 복수의 개개인의 유저와 유저 카테고리를 위한 비디오 레코딩 시스템 및 방법
JP5183004B2 (ja) 一時的オーバーライド機能と競合解消機能とを有するレーティング制御システム
US20180338184A1 (en) Systems and methods for providing parental control features in video mosaic environments
US20060215990A1 (en) Multi-user PVR
US7313803B1 (en) Ratings control system with temporary override capability and store-recall feature
US6944876B1 (en) “V-chip” preset criteria
KR100840879B1 (ko) 일시적인 무시 능력을 가진 등급 제어 시스템
US7853970B2 (en) Method for selective display of television programmes
KR19990026846A (ko) 위성 방송 수신기의 시청 제한 설정 방법
CA2489807C (en) Television schedule system with access control

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513