JP2001266548A - Video and voice data recording management method - Google Patents

Video and voice data recording management method

Info

Publication number
JP2001266548A
JP2001266548A JP2000083774A JP2000083774A JP2001266548A JP 2001266548 A JP2001266548 A JP 2001266548A JP 2000083774 A JP2000083774 A JP 2000083774A JP 2000083774 A JP2000083774 A JP 2000083774A JP 2001266548 A JP2001266548 A JP 2001266548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rule
recorded
video
small blocks
reproduction order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000083774A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masataka Mogi
正尊 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000083774A priority Critical patent/JP2001266548A/en
Publication of JP2001266548A publication Critical patent/JP2001266548A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video and voice data recording management method which enhances the user's convenience by realizing a reproduction display method using the property of a serial program recorded in a videotape. SOLUTION: The method has a step to set a rule for associating each portion of recorded picture data with a plurality of separate small blocks respectively, a step for hooding the associating rule, a step to set the reproduction order rule of a plurality of small blocks for determining the reproduction order of the picture data based on the held associating rule, a step for holding the reproduction order rule, and a step to apply the held associating rule and the reproduction order rule to picture data newly recorded on a different time and date, and to prepare and hold a reproduction order rule for the newly recorded picture data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、映像データと音
声データとを含む番組データを記録媒体に記録し、また
記録した番組データを記録媒体から読み出して再生表示
するために使用される映像音声データ記録再生装置にお
ける映像音声データ記録管理方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to video and audio data used for recording program data including video data and audio data on a recording medium, reading the recorded program data from the recording medium, and reproducing and displaying the data. The present invention relates to a video / audio data recording management method in a recording / reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】膨大な情報量を有する映像情報の取り扱
いはかつては非常に困難であったが、近年の画像符号化
圧縮技術の進展により、原画像と遜色の無い画質を実現
しつつもその情報量を大幅に削減することが可能とな
り、これにより映像情報を比較的容易に取り扱うことが
できるようになった。代表的な画像符号化圧縮方式であ
るMPEG2は、標準テレビ映像程度の解像度から高精細テ
レビ(HDTV)映像程度の解像度まで幅広い素材を対象とし
ており、高い汎用性のために近年広く利用されている。
2. Description of the Related Art In the past, it was very difficult to handle video information having an enormous amount of information, but with the development of image coding and compression technology in recent years, while realizing image quality comparable to the original image, The amount of information can be greatly reduced, which makes it possible to handle video information relatively easily. MPEG2, a typical image coding and compression method, is used for a wide range of materials from the resolution of standard TV video to the resolution of high-definition TV (HDTV) video, and has been widely used in recent years due to its high versatility .

【0003】一方、DVDなどの小型で大容量の光ディ
スクが開発されるなど、記録媒体の技術も近年著しく進
展している。
On the other hand, recording medium technology has been remarkably advanced in recent years, such as the development of a small-sized and large-capacity optical disk such as a DVD.

【0004】このDVDと、上記のMPEG2をはじめとす
る画像圧縮符号化技術とを組み合わせることにより、既
存のCDと同じサイズの小型光ディスクの中に高画質の映
画を丸々一本記録することが可能となり、取り扱いの容
易さは大いに向上した。
By combining this DVD with the above-mentioned MPEG2 and other image compression coding techniques, it is possible to record a whole high-quality movie on a small optical disk of the same size as an existing CD. And the ease of handling has greatly improved.

【0005】従来、映画会社や放送局などが大型で高価
なMPEG2のエンコーダを使用して所有する映画や放送番
組などを符号化し、これを再生専用のDVDに記録した
ものを販売もしくはレンタルすると言う形が主流であっ
た。しかしながら、近年、1チップで実現したMPEG2エ
ンコーダLSIが開発され、符号化装置の小型化と価格
低減を図ることが可能となってきた。また、再生専用の
DVDに加えて、最近ではDVD−RAMなどの記録可
能なDVDも登場している。このような背景のもと、従
来のVTRに代わる、光ディスクを使用した家庭用映像
データ記録再生装置が一般ユーザーに提供される環境が
整いつつある。
Conventionally, movie companies and broadcasting stations use large and expensive MPEG2 encoders to encode owned movies and broadcast programs and sell or rent those that are recorded on a read-only DVD. The shape was mainstream. However, in recent years, an MPEG2 encoder LSI realized with one chip has been developed, and it has become possible to reduce the size and cost of an encoding device. In addition to recordable DVDs, recordable DVDs such as DVD-RAMs have recently appeared. Against this background, an environment in which home video data recording / reproducing devices using optical disks, which replace conventional VTRs, are provided to general users is being prepared.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】一般ユーザーによる家
庭用映像データ記録再生装置の使い方の一例として、例
えば放送番組のように外部から供給される映像データの
録画が考えられる。放送番組の中には、1回だけ単発で
放送される番組だけでなく、何らかの関連性を持たせた
連続番組が存在する。例えば、毎回の放送内容がストー
リー上連続していて数回から数十回の放映分でもってス
トーリーを完結させる連続ドラマであるとか、毎回の放
送内容は一話完結ではあるが共通の背景や設定のもとに
製作されているシリーズ番組などが例として挙げられ
る。これらの連続番組は、一定期間に渡って、例えば毎
週同じ曜日の同じ時間帯に放映されたり、あるいは平日
の毎日同じ時間帯に放映されるなど、何らかの規則性を
持って放送されることが多い。そのため、これらの番組
の予約録画動作に関しては、従来から放映日の規則性を
利用した簡便な予約録画動作の実現に関する多くの提案
がなされている。
As an example of usage of a home video data recording / reproducing apparatus by a general user, recording of video data supplied from the outside such as a broadcast program can be considered. Among the broadcast programs, there are not only programs that are broadcast only once but also continuous programs with some relevance. For example, the content of each broadcast is a continuous drama that completes the story with several to several tens of broadcasts, and the content of each broadcast is a single episode but common background and settings For example, a series program that is produced under the Internet. These series programs are often broadcast with a certain regularity over a certain period of time, such as being broadcast on the same day of the week on the same day, or on the same time every weekday. . For this reason, many proposals have been made regarding the realization of a simple scheduled recording operation utilizing the regularity of the broadcast date regarding the scheduled recording operation of these programs.

【0007】しかしながら、録画された番組の再生表示
においては、連続番組であることを考慮したアプローチ
は十分なされているとはいえない。
[0007] However, in reproducing and displaying a recorded program, it cannot be said that an approach taking into account that the program is a continuous program has been sufficiently performed.

【0008】例えば、毎回再生表示される必要の無い部
分についてである。録画した連続番組を視聴するにあた
って、例えば毎回録画する都度ただちに再生表示して視
聴するという形態ももちろん存在するが、毎回の放送内
容の連続性や関連性を考慮して、何回分かをまとめて視
聴するという形態も考えられる。ここで、後者の形態に
よる連続番組の視聴の際、録画した番組を単に順次再生
表示すると、オープニングロールやエンディングロー
ル、あるいは次回予告編などが毎回必要も無いのに再生
表示されてしまうことになる。
[0008] For example, there is a portion that does not need to be reproduced and displayed every time. When viewing a recorded serial program, there is of course a form in which it is played back and displayed immediately each time it is recorded, for example.However, taking into account the continuity and relevance of the broadcast content of each time, several times are summarized. A form of watching is also conceivable. Here, when viewing a continuous program in the latter form, if the recorded program is simply reproduced and displayed sequentially, the opening roll, the ending roll, or the next trailer will be reproduced and displayed without the necessity of every time.

【0009】また例えば、ダイジェスト映像の表示につ
いてである。DVD−RAMのような小型で大容量の光
ディスクを記録媒体として使用すれば、番組の長さに依
存するものの、概して1枚のディスクに数回分の連続番
組を記録することができる。このようなディスクに対し
て、録画されている内容を確認するために、短いダイジ
ェスト映像を再生表示できる仕組みになっていると便利
であるし、そのダイジェスト映像から対応する本編映像
を簡単な操作で呼び出せるような仕組みを持っていると
便利であるが、適切な内容を持つダイジェスト映像や、
ここから本編映像を呼び出せる仕組みをその都度用意す
るのは大変である。
[0009] Another example is the display of a digest video. If a small and large-capacity optical disc such as a DVD-RAM is used as a recording medium, several programs can be generally recorded on one disc, depending on the length of the program. For such discs, it is convenient to have a mechanism that can play back and display a short digest video in order to check the recorded content. From the digest video, the corresponding main video can be easily operated. It is convenient to have a mechanism that can be called, but digest videos with appropriate contents,
It is difficult to prepare a mechanism for calling the main video from here each time.

【0010】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたものであり、録画された連続番組が持つ性質を利
用した再生表示方法を実現してユーザーの利便性を向上
させた映像音声データ記録管理方法を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and realizes a playback / display method utilizing the properties of a recorded continuous program to improve the convenience of the user. The purpose is to provide a record management method.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、記録した映像データの部分部分をそ
れぞれ別々の複数の小ブロックへ対応付ける規則を設定
するステップと、前記小ブロックへの対応付け規則を保
持するステップと、前記保持された小ブロックへの対応
付け規則に基づいて、前記映像データの再生順序を決定
する前記複数の小ブロックの再生順序規則を設定するス
テップと、前記再生順序規則を保持するステップと、保
持した前記対応付け規則及び前記再生順序規則を、異な
る日時に新たに記録した映像データに対して適用し、該
新たに記録した映像データに対して再生順序規則を作成
して保持するステップを有することを特徴とするもので
ある。
In order to achieve the above object, the present invention provides a step of setting a rule for associating a portion of recorded video data with a plurality of separate small blocks, and Holding the association rule of the plurality of small blocks that determine the order of reproduction of the video data based on the association rule to the held small block, Holding a reproduction order rule, applying the held association rule and the reproduction order rule to video data newly recorded at a different date and time, and applying a reproduction order rule to the newly recorded video data. Is created and held.

【0012】上記の手段により、録画した連続番組中の
本編部分のみを数回分まとめて再生表示したり、録画さ
れている内容の概要を短時間で把握するために予告編部
分のみを抽出して再生表示したり、あるいは録画された
映像データからCM部分を飛ばして再生表示することが
できる。また、同一連続番組の次回以降を後日次々と録
画するたび、前記のような再生表示を実行するための規
則は自動的に適用される。
By the above means, only the main part of the recorded serial program is reproduced and displayed several times at a time, or only the trailer part is extracted and reproduced in order to grasp the outline of the recorded content in a short time. It can be displayed or reproduced and displayed by skipping the CM portion from the recorded video data. Further, each time the next and subsequent times of the same continuous program are recorded one after another at a later date, the above-described rule for executing the reproduction display is automatically applied.

【0013】またこの発明は、記録した映像データの部
分部分をそれぞれ別々の複数の小ブロックへ対応付ける
ステップと、前記一つの小ブロックとこれとは異なる日
時に記録された別の小ブロックとの間に関連付けを行う
ための関連付け規則を設定するステップとを有すること
を特徴とするものである。
According to the present invention, there is further provided a step of associating a partial portion of recorded video data with a plurality of separate small blocks, respectively, wherein a step of associating the one small block with another small block recorded at a different date and time. Setting an associating rule for associating with.

【0014】上記の手段により、録画した連続番組中の
次回予告編と、後日録画されかつ該次回予告編がその内
容を概説している本編とをリンクさせ、例えば予告編映
像でストーリーの概略を掴んだらスイッチ一つで本編を
再生することができる。
By the above-mentioned means, the next trailer in the recorded serial program is linked to the main part recorded at a later date and the next trailer outlines the contents. The main part can be reproduced with one.

【0015】またこの発明は、記録した映像データの部
分部分をそれぞれ別々の複数の小ブロックへ対応付ける
ステップと、前記一つの小ブロックとこれとは異なる日
時に記録された別の小ブロックとの間に関連付けを行う
ための関連付け規則を設定するステップと、設定された
前記関連付け規則を保持するステップと、新たな映像デ
ータの記録に際し、保持した前記関連付け規則を適用さ
せるステップを有することを特徴とするものである。
According to another aspect of the present invention, a step of associating a portion of the recorded video data with a plurality of different small blocks is provided between the one small block and another small block recorded at a different date and time. Setting an associating rule for associating the image data, storing the set associating rule, and applying the held associating rule when new video data is recorded. Things.

【0016】上記の手段により、同一連続番組の次回以
降を後日次々と録画するたび、録画した連続番組中の次
回予告編と、後日録画されかつ該次回予告編がその内容
を概説している本編とを自動的にリンクさせ、例えば予
告編映像でストーリーの概略を掴んだらスイッチ一つで
本編を再生することが可能となる。
By means of the above means, each time the next and subsequent times of the same continuous program are recorded one after another, the next trailer in the recorded continuous program and the main part recorded at a later date and the next trailer outlines the contents are recorded. Automatically linking, for example, if you grasp the outline of the story in the trailer video, you can play the main part with one switch.

【0017】またこの発明は、記録した映像データの部
分部分をそれぞれ別々の複数の小ブロックへ対応付ける
規則を設定するステップと、前記小ブロックへの対応付
け規則を保持するステップと、前記保持された小ブロッ
クへの対応付け規則に基づいて、前記映像データの再生
順序を決定する前記複数の小ブロックの再生順序規則を
設定するステップと、前記再生順序規則を保持するステ
ップと、前記一つの小ブロックとこれとは異なる日時に
記録された別の小ブロックとの間に関連付けるための関
連付け規則を設定するステップと、設定された前記関連
付け規則を保持するステップと、保持した対応付け規則
及び前記再生順序規則及び前記関連付け規則を、異なる
日時に新たに記録した映像データに対して適用し、該新
たに記録した映像データに対して再生順序規則及び関連
付け規則を作成して保持するステップとを有することを
特徴とするものである。
Further, according to the present invention, a step of setting a rule for associating a portion of the recorded video data with a plurality of different small blocks, a step of holding a rule of association with the small block, Setting a reproduction order rule for the plurality of small blocks that determines a reproduction order of the video data based on a rule for associating the one small block with the one small block; Setting an association rule for associating with another small block recorded at a different date and time, holding the set association rule, holding the association rule and the reproduction order Applying the rule and the association rule to video data newly recorded at a different date and time, and It is characterized in that a step of holding by creating a reproduction order rules and association rules for over data.

【0018】上記の手段により、録画した連続番組中の
本編部分のみを数回分まとめて再生表示したり、録画さ
れている内容の概要を短時間で把握するために予告編部
分のみを抽出して再生表示したり、あるいは録画された
映像データからCM部分を飛ばして再生表示することが
できる。また、同一連続番組の次回以降を後日次々と録
画するたび、前記のような再生表示を実行するための規
則は自動的に適用される。また、同一連続番組の次回以
降を後日次々と録画するたび、録画した連続番組中の次
回予告編と、後日録画されかつ該次回予告編がその内容
を概説している本編とを自動的にリンクさせ、例えば予
告編映像でストーリーの概略を掴んだらスイッチ一つで
本編を再生することが可能となる。
According to the above-mentioned means, only the main part of the recorded continuous program is reproduced and displayed several times at a time, or only the trailer part is extracted and reproduced in order to grasp the outline of the recorded content in a short time. It can be displayed or reproduced and displayed by skipping the CM portion from the recorded video data. Further, each time the next and subsequent times of the same continuous program are recorded one after another at a later date, the above-described rule for executing the reproduction display is automatically applied. Also, every time the next and subsequent times of the same serial program are recorded one after another one after another, the next trailer in the recorded serial program is automatically linked to the main part recorded at a later date and the next trailer outlines the content, For example, if you grasp the outline of the story in the trailer video, the main part can be reproduced with a single switch.

【0019】さらにこの発明は、異なる日時における新
たな映像データの記録に際し、記録する映像データ中に
おける特定部分の出現時刻を検出するステップと、前記
出現時刻の情報を保持するステップと、保持した前記出
現時刻の情報に基づいて、別途保持されている映像デー
タの部分部分をそれぞれ別々の複数の小ブロックへ対応
付ける規則を修正するステップと、修正された前記対応
付け規則に基づいて、異なる日時に新たに記録した映像
データの部分部分をそれぞれ別々の複数の小ブロックへ
対応付けるステップとを有することを特徴とする。
Further, in the present invention, when recording new video data at a different date and time, a step of detecting an appearance time of a specific portion in the video data to be recorded, a step of holding the information of the appearance time, Correcting a rule for associating a separately stored partial portion of the video data with each of a plurality of different small blocks based on the information of the appearance time; and updating the rule at a different date and time based on the corrected association rule. Associating the partial portions of the video data recorded in each of the sub-blocks with a plurality of separate small blocks.

【0020】上記の手段により、録画した連続番組中で
本編及び予告編の長さが、過日録画した前回の映像とは
微妙に異なった場合であっても、例えばCMの挿入された
時刻等に基づいて再生表示を実行するための規則に修正
を施すことができ、本編や予告編を常に適切に抽出する
ことができる。
According to the above means, even if the length of the main part and the trailer in the recorded serial program is slightly different from the previous video recorded in the past, for example, at the time when the CM is inserted, etc. The rules for executing the reproduction display can be modified based on this, and the main part and the trailer can always be appropriately extracted.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】まず本発明でいうところの小ブロックと
は、映像データのある一部分に対するポインタを記述し
ているデータブロックを想定している。映像データの部
分部分を独立して取り扱う場合、実際にその映像データ
の一部分を直接切り取ってもよいが、映像データの情報
量は非常に多く回路の処理量の負担も大きいため、現実
にはポインタ情報を記述している仮想的なデータブロッ
クに映像データの部分部分を対応させて取り扱ってい
る。実際の映像データにアクセスするには、データブロ
ックに記述されているポインタ情報を辿っていくことに
なる。
First, a small block in the present invention is assumed to be a data block describing a pointer to a part of video data. When a part of the video data is handled independently, a part of the video data may be actually cut directly, but since the amount of information of the video data is extremely large and the processing load of the circuit is large, a pointer is actually used. The virtual data block describing the information is handled by associating a part of the video data with the virtual data block. In order to access actual video data, pointer information described in a data block is traced.

【0023】なお、以下の実施例では映像データの個々
の部分が録画された絶対時刻をポインタ情報として使用
しているが、ポインタ情報は必ずしもこれだけに限定さ
れるものではないことは言うまでもない。例えば記録メ
ディア上の論理アドレスや物理アドレスなどでもよい
し、あるいはタイムコードなどでもよい。また、アドレ
ス情報にせよ、時刻やタイムコードのような時間情報に
せよ、それらは絶対的な値であってもよいし、あるいは
何らかの基点を定義してその基点からの相対的な値であ
ってもよい。あるいはこの両者を適宜併用したものであ
ってもよい。要は、ポインタ情報として録画された映像
データの部分部分を仮想的なデータブロックである小ブ
ロックに対応させることができるようなものであって、
さらに本発明の主旨に沿うものであれば、ポインタ情報
として様々な情報を使用することができる。
In the following embodiment, the absolute time at which each part of the video data is recorded is used as the pointer information, but it goes without saying that the pointer information is not necessarily limited to this. For example, it may be a logical address or a physical address on a recording medium, or a time code. Regardless of address information or time information such as time or time code, they may be absolute values, or may be defined as a base point and be a relative value from the base point. Is also good. Alternatively, both may be used in combination. In short, it is such that a portion of the video data recorded as pointer information can correspond to a small block which is a virtual data block,
Furthermore, various information can be used as the pointer information as long as it is in accordance with the gist of the present invention.

【0024】また、小ブロックの再生順序規則は、再生
表示させたい、必要な小ブロックを選択して表示順に登
録したものである。
The small block reproduction order rule is such that necessary small blocks to be reproduced and displayed are selected and registered in the display order.

【0025】映像データの部分部分をそれぞれ小ブロッ
クに対応付けた規則、及びその小ブロックを複数登録し
た再生順序規則の双方は、それぞれ独立して保持されて
も無論構わないが、実際上は一体化して保持されること
が多いと考えられるので、下記の実施例においてはその
ような構成を前提としている。もちろん、本発明の主旨
上、独立して存在するものであっても構わない。
Both the rule for associating each part of the video data with each small block and the reproduction order rule for registering a plurality of such small blocks may be held independently, but in practice, they are integrated. Such a configuration is presumed in the following embodiments, since it is considered that the configuration is often retained. Of course, they may exist independently for the purpose of the present invention.

【0026】なお、記録媒体としてDVDを使用する場
合、本発明における小ブロックはDVDにおけるセル
に、小ブロックの再生順序規則は同じくプレイリストに
対応する。
When a DVD is used as a recording medium, a small block in the present invention corresponds to a cell in the DVD, and a reproduction order rule of the small block corresponds to a playlist.

【0027】図1は、本発明の映像音声データ記録管理
方法を実現する映像音声データ記録再生装置の一例を示
すブロック図である。ここで例示する装置は、以下のよ
うな処理部を有する構成であるとする。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a video / audio data recording / reproducing apparatus for realizing the video / audio data recording management method of the present invention. It is assumed that the apparatus exemplified here has a configuration including the following processing units.

【0028】制御部101は、この映像音声データ記録
再生装置全体の一般的な制御を行うものであると共に、
録画した映像データの部分部分をそれぞれ別々の複数の
小ブロックへ対応付ける規則の設定及び保持を行う処
理、複数の小ブロックの再生順序規則の設定及び保持を
行う処理、異なる日時に記録した小ブロック間の関連付
け規則の設定及び保持を行う処理、といった本発明によ
る各種の処理をも併せて行うものである。
The control unit 101 performs general control of the entire video / audio data recording / reproducing apparatus.
A process for setting and holding rules for associating partial portions of recorded video data with a plurality of separate small blocks, a process for setting and holding a reproduction order rule for a plurality of small blocks, and between small blocks recorded at different dates and times. In addition, various processes according to the present invention, such as a process of setting and holding an association rule, are performed.

【0029】記憶部102は、これら本発明による各種
の処理を前記制御部101で行わせるためのプログラム
を格納している。この記憶部102としては、多くの場
合は半導体メモリが充てられるものと考えられるが、そ
れ以外に例えばハードディスクドライブ(HDD)のよ
うなものであっても構わない。また、アクセス速度の速
い半導体メモリと記録容量の大きいHDDとを組み合わ
せたものであってもよい。
The storage unit 102 stores a program for causing the control unit 101 to perform various processes according to the present invention. Although it is considered that a semiconductor memory is often used as the storage unit 102, a storage device such as a hard disk drive (HDD) may be used. Further, a combination of a semiconductor memory having a high access speed and an HDD having a large recording capacity may be used.

【0030】記録媒体103は、例えばDVD−RAM
に代表される記録可能なDVDや、その他の光ディスク
や光磁気ディスクといった記録可能なメディアである。
The recording medium 103 is, for example, a DVD-RAM
And a recordable medium such as an optical disk and a magneto-optical disk.

【0031】ユーザー操作部104は、録画した映像デ
ータの部分部分の複数の小ブロックへの対応付け規則の
設定や、複数の小ブロックの再生順序規則の設定、異な
る日時に記録した小ブロック間の関連付け規則の設定な
どを、連続番組の最初のほうの回に対して手動で施す際
に、ユーザーが操作して自分の意図にあった各種規則を
設定するために使用するものである。これはまた、この
映像音声データ記録再生装置における、本発明の内容に
関連する操作以外の一般的な操作を行うためのコントロ
ーラでもある。このユーザー操作部104は、例えばリ
モコンであったり、あるいはこの映像音声データ記録再
生装置のフロントパネルの操作スイッチ群であったりす
る。
The user operation unit 104 sets a rule for associating a portion of the recorded video data with a plurality of small blocks, sets a reproduction order rule for the plurality of small blocks, and sets a rule between small blocks recorded at different dates and times. It is used by a user to set various rules according to his or her intention when manually setting an association rule or the like in the first round of a serial program. This is also a controller for performing general operations other than the operations related to the contents of the present invention in the video / audio data recording / reproducing apparatus. The user operation unit 104 is, for example, a remote control or a group of operation switches on a front panel of the video / audio data recording / reproducing apparatus.

【0032】CM検出部105は、受信した番組中にお
けるCMの出現時刻を調べるためのものである。一例と
して現行のアナログ放送を受信した場合は、例えばステ
レオ音声とモノラル音声の切り替わりの検出手段などの
既存のCM検出手段がCM検出部105として利用でき
る。
The CM detecting section 105 is for checking the appearance time of the CM in the received program. As an example, when a current analog broadcast is received, an existing CM detection unit such as a detection unit for switching between stereo sound and monaural sound can be used as the CM detection unit 105.

【0033】符号化部106は、受信した番組の映像・
音声・サブピクチャなどに圧縮符号化処理を施すもので
ある。
[0033] Encoding section 106 receives the video of the received program.
The compression encoding process is performed on audio and sub-pictures.

【0034】復号部107は、圧縮符号化ストリームを
伸張して、映像・音声・サブピクチャなどの信号を得る
ものである。
The decoding section 107 expands the compressed coded stream to obtain signals such as video, audio, and sub-pictures.

【0035】受信装置108は、例えば現行のアナログ
放送を受信する場合は、テレビチューナーなどがこれに
相当する。
For example, when receiving the current analog broadcast, the receiving device 108 corresponds to a television tuner or the like.

【0036】表示装置109は、映像やサブピクチャを
表示するモニタ画面や、音声を出力するスピーカーなど
を指す。
The display device 109 indicates a monitor screen for displaying video and sub-pictures, a speaker for outputting audio, and the like.

【0037】以上述べた構成を有するこの映像音声デー
タ記録再生装置において、以下に記述するような動作が
行われる。
In the video / audio data recording / reproducing apparatus having the above-described configuration, the following operation is performed.

【0038】まず第1に、受信した番組を記録媒体に記
録する場合の動作について述べる。
First, an operation for recording a received program on a recording medium will be described.

【0039】例えば、現行アナログ放送におけるテレビ
チューナーなどである受信装置108は、信号線133
を介して制御部101から送られる制御信号に基づき、
この映像音声データ記録再生装置に入力され得る番組デ
ータ121の中から録画したい番組を選択して受信し、
この目的の番組のデータ122を符号化部106に出力
する。なお制御部101は、前記信号線133を介して
制御を行う際に必要な情報を受信装置108から得てい
る。
For example, the receiving device 108 such as a television tuner in the current analog broadcasting is connected to the signal line 133.
Based on a control signal sent from the control unit 101 via
The user selects and receives a program to be recorded from the program data 121 that can be input to the video / audio data recording / reproducing apparatus,
The target program data 122 is output to the encoding unit 106. The control unit 101 obtains, from the receiving device 108, information necessary for performing control via the signal line 133.

【0040】符号化部106は、信号線134を介して
制御部101とやり取りする制御信号に基づき、前記受
信装置108から入力された番組データ122の映像・
音声・サブピクチャにそれぞれ圧縮符号化処理を施す。
この圧縮符号化処理が施された符号化ストリーム123
を記録媒体103に出力して記録する。その際、記録媒
体103の種類に応じて、それぞれの記録媒体に対して
決められている記録フォーマットの規則に基づいて記録
を行う。映像・音声・サブピクチャのそれぞれの符号化
ストリームを多重化して記録するか、あるいは多重化し
ないで記録するかについても、記録媒体103の種類に
より決められている規則に依存する。なお制御部101
は、前記信号線134を介して制御を行う際に必要な情
報を符号化部106から得ている。
The encoding unit 106 controls the video / video of the program data 122 input from the receiving device 108 based on a control signal exchanged with the control unit 101 via a signal line 134.
A compression encoding process is performed on each of the audio and the sub-picture.
The encoded stream 123 that has been subjected to the compression encoding process
Is output to the recording medium 103 and recorded. At this time, recording is performed based on the rules of the recording format determined for each recording medium according to the type of the recording medium 103. Whether each of the encoded streams of video, audio, and sub-pictures is multiplexed and recorded or recorded without multiplexing also depends on rules determined by the type of the recording medium 103. Note that the control unit 101
Obtains information necessary for performing control via the signal line 134 from the encoding unit 106.

【0041】また、制御部101は、前記信号線134
を介して符号化部106から得た情報などに基づき、映
像データの部分部分をそれぞれ別々の複数の小ブロック
へ対応づける標準設定の規則、及びその複数の小ブロッ
クの標準設定の再生順序規則、また必要により異なる日
時に記録された小ブロック間への標準設定の関連付け規
則などを設定することができる。この標準設定を行うた
めのプログラムは記憶部102に格納されており、制御
部101は信号線124を介して記憶部102から読み
出したプログラムに基づいて前記標準設定の各種規則を
作成する。これら標準設定の各種規則の内容としては、
例えば記録媒体103に録画されたすべての番組データ
を、録画された順序で、編集加工処理を何ら施されない
まま表示するようなものが一例として挙げられる。これ
ら標準設定の各種規則は、後述するユーザーによって設
定される再生順序規則等とは別に定義して管理し、必要
に応じて編集加工処理を施さないままの録画内容を再生
表示できるようにしてもよい。または、後述するユーザ
ーによる再生順序規則を作成する際の叩き台として編集
加工処理されるものであってもよい。この標準設定の各
種規則は、記録媒体の種類により決められている規格に
従い、設定されてもよいし、設定されなくてもよい。
The control unit 101 is connected to the signal line 134.
Based on information obtained from the encoding unit 106 via the standard setting rule for associating each part of the video data with a plurality of separate small blocks, and a standard reproduction order rule of the plurality of small blocks, If necessary, rules for associating standard settings with small blocks recorded at different dates and times can be set. The program for performing the standard setting is stored in the storage unit 102, and the control unit 101 creates various rules of the standard setting based on the program read from the storage unit 102 via the signal line 124. The rules for these standard settings include:
For example, there is an example in which all the program data recorded on the recording medium 103 are displayed in the recording order without any editing processing. The various rules of these standard settings are defined and managed separately from the playback order rules and the like set by the user, which will be described later, so that the recorded contents can be reproduced and displayed as they are without performing any editing processing as necessary. Good. Alternatively, the information may be edited and processed as a hitting table when creating a reproduction order rule by a user described later. The various rules of the standard setting may or may not be set according to the standard determined by the type of the recording medium.

【0042】前記標準設定の各種規則が設定された場
合、制御部101はこの情報を記録して保持する。記録
する場所としては、例えば記録媒体103上の図示しな
い管理情報領域であってもよいし、または管理情報領域
以外の記録媒体103上の記録可能な領域であってもよ
い。また、例えば記録媒体である光ディスクや光磁気デ
ィスクを格納しているディスクカートリッジに半導体メ
モリなどが実装されている場合は、そこに記録してもよ
い。これらの場合は、信号線125を介して前記標準設
定の各種規則が記録されることにより保持される。ま
た、前記標準設定の各種規則を記録する場所としては、
この映像音声データ記録再生装置上に設けた記録部であ
ってもよい。その場合、図1には図示されない、映像デ
ータの部分部分の複数の小ブロックへの対応付け規則及
び再生順序規則及び小ブロック間の関連付け規則を格納
するために設けた記録部に記録してもよいし、または図
1の記憶部102に信号線126を介して記録してもよ
い。また、これらの各種規則を全て同一の場所に記録し
てもよいし、少なくとも一つの規則、あるいはすべての
規則を異なる場所に記録してもよい。例えば、小ブロッ
クへの対応付け規則と再生順序規則とはまとめて記録媒
体103上の管理情報領域に記録し、異なる日時に記録
された小ブロック間の関連付け規則はそれ以外の領域、
すなわち記録媒体103上の管理情報領域以外の記録可
能な領域であるとか、ディスクカートリッジに実装した
半導体メモリなど、あるいは装置本体上の記録部などに
記録するというような形態を取っても構わない。
When various rules of the standard setting are set, the control section 101 records and holds this information. The recording location may be, for example, a management information area (not shown) on the recording medium 103 or a recordable area on the recording medium 103 other than the management information area. Further, for example, when a semiconductor memory or the like is mounted on a disk cartridge storing an optical disk or a magneto-optical disk as a recording medium, the information may be recorded there. In these cases, the various rules of the standard setting are recorded via the signal line 125 and held. Also, as a place for recording the various rules of the standard setting,
A recording unit provided on the video / audio data recording / reproducing device may be used. In this case, even if the data is recorded in a recording unit provided for storing a rule for associating a portion of video data with a plurality of small blocks, a reproduction order rule, and a rule for associating small blocks, which are not shown in FIG. Alternatively, the information may be recorded in the storage unit 102 of FIG. 1 via the signal line 126. Further, all of these various rules may be recorded in the same place, or at least one rule or all the rules may be recorded in different places. For example, the association rule for the small blocks and the reproduction order rule are collectively recorded in the management information area on the recording medium 103, and the association rules between the small blocks recorded at different dates and times are other areas,
In other words, the recording may be performed in a recordable area other than the management information area on the recording medium 103, in a semiconductor memory mounted on a disk cartridge, or in a recording unit on the apparatus main body.

【0043】また、前記標準設定の各種規則を、同じ内
容のものを先に述べた複数の異なる場所に記録して、主
たる記録場所に何らかの障害があった場合に備えたバッ
クアップ用として使用することも可能である。
In addition, the various rules of the standard setting described above are recorded with the same contents in a plurality of different locations as described above, and are used as backups in case of any failure in the main recording location. Is also possible.

【0044】先に述べたような記録媒体103上に記録
する場合や、あるいは記録媒体を格納するディスクカー
トリッジに実装した半導体メモリなどに記録する場合に
は、例えば連続番組の録画予約情報も記録媒体103ま
たはディスクカートリッジに実装した半導体メモリなど
に併せて記録することにより、ある特定の記録媒体を、
ある特定の連続番組の録画専用にすることができる。無
論、必要が無ければそのような機能を使用しなくてもよ
い。また、装置本体上に設けた図示されない記録部や図
1の記憶部102に記録する場合には、あえて特定の記
録媒体を特定連続番組の録画専用としなくてもよいし、
あるいは個々の記録媒体を個別認識するような手段を併
用することにより、本体上に保持した標準設定の各種規
則を特定記録媒体に対応付けて、特定記録媒体を特定連
続番組の録画専用にすることもできる。
In the case of recording on the recording medium 103 as described above, or in the case of recording on a semiconductor memory mounted on a disk cartridge for storing the recording medium, for example, the recording reservation information of the continuous program is also recorded on the recording medium. By recording together with 103 or a semiconductor memory mounted on a disk cartridge, a specific recording medium can be
It can be dedicated to recording a particular series. Of course, such a function may not be used if it is not necessary. In the case of recording in a recording unit (not shown) provided on the apparatus main body or the storage unit 102 in FIG. 1, a specific recording medium does not need to be dedicated to recording of a specific continuous program,
Alternatively, by using a means for individually recognizing each recording medium, the various rules of the standard setting held on the main body are associated with the specific recording medium, and the specific recording medium is dedicated to recording a specific continuous program. Can also.

【0045】続いて第2に、連続番組の最初の方の回を
録画した際に、ユーザーの手動操作により、小ブロック
への対応付け規則や再生順序規則、小ブロック間の関連
付け規則を設定し、その結果を保持する場合の動作につ
いて述べる。
Secondly, when recording the first episode of the continuous program, the rules for associating with the small blocks, the rules for the reproduction order, and the rules for associating between the small blocks are manually set by the user. The operation when the result is held will be described.

【0046】再生順序規則などの設定を行うに際して
は、録画した番組をモニタリングして設定操作を行うの
が一般的であると思われる。そこでユーザーは、ユーザ
ー操作部104を操作して、モニター表示させたい録画
済みの番組の選択や、その番組に対する通常速前方向/
逆方向再生,早送り/早戻し再生,スロー送り/スロー
戻し再生などの各種再生表示の操作を必要に応じて実行
し、これらの操作信号を信号線130を介して制御部1
01に入力する。
When setting the reproduction order rule and the like, it is generally considered that the recorded program is monitored and the setting operation is performed. Therefore, the user operates the user operation unit 104 to select a recorded program to be displayed on the monitor, or to select a normal forward / forward direction for the program.
Various playback display operations such as reverse playback, fast-forward / fast-reverse playback, and slow-forward / slow-reverse playback are executed as necessary, and these operation signals are transmitted to the control unit 1 via the signal line 130.
Enter 01.

【0047】制御部101は、信号線130を介してユ
ーザー操作部104から入力された操作信号に基づいて
再生表示の制御を行う。具体的には、記録媒体103に
記録された圧縮符号化ストリーム128を読み出して復
号部107に入力し、また復号部107に対して再生表
示のための制御信号を信号線135を介して出力する。
なお制御部101は、前記信号線135を介して制御を
行う際に必要な情報を復号部107から得ている。
The control unit 101 controls reproduction and display based on an operation signal input from the user operation unit 104 via the signal line 130. Specifically, the compressed encoded stream 128 recorded on the recording medium 103 is read and input to the decoding unit 107, and a control signal for reproduction display is output to the decoding unit 107 via the signal line 135. .
Note that the control unit 101 obtains, from the decoding unit 107, information necessary for performing control via the signal line 135.

【0048】復号部107は、前記制御部101から信
号線135を介して入力された制御信号に基づき、記録
媒体103から読み出した圧縮符号化ストリーム128
を伸長する。また、前記制御信号に基づき、通常速前方
向/逆方向再生,早送り/早戻し再生,スロー送り/ス
ロー戻し再生といったユーザーが希望する状態で再生表
示するよう、伸長した映像・音声・サブピクチャなどの
信号129を表示装置109に出力する。
The decoder 107 decodes the compressed coded stream 128 read from the recording medium 103 based on a control signal input from the controller 101 via a signal line 135.
Is extended. Also, based on the control signal, expanded video, audio, sub-picture, etc., so that the user can reproduce and display in a desired state such as normal speed forward / reverse playback, fast forward / fast reverse playback, slow forward / slow reverse playback, and the like. Is output to the display device 109.

【0049】表示装置109は、前記入力された映像・
音声・サブピクチャなどの信号129を、映像とサブピ
クチャはモニタ画面に出力し、音声はスピーカーなどの
音声出力装置に出力する。
The display device 109 displays the input image
A signal 129 such as audio / sub-picture is output to a monitor screen for video and sub-picture, and audio is output to an audio output device such as a speaker.

【0050】なお、制御部101は、必要によりユーザ
ーの利便性を向上させる様々な情報をモニタ画面に表示
させたり、スピーカーから出力することができる。例え
ば、画面のタイムコードやピクチャの種類(MPEG2にお
けるI#,P#,B#pictureの種別)などをモニタ画面に表示
したりすることができる。また、不適切な操作がなされ
たときの警告メッセージをモニタ画面に表示したり、ス
ピーカーから音声として出力したりすることもできる。
このような場合、図1には図示されない信号線を介して
制御部101から表示装置109にこれらの情報を直接
送ったり、あるいは信号線135を介して出力して復号
部107内を適宜バイパスした後に、信号線129を介
して表示装置109に出力してもよい。この部分につい
ては、本発明の主旨に沿うものであれば、自由な構成を
取り得る。
The control unit 101 can display various information for improving the user's convenience on a monitor screen or output the information from a speaker as necessary. For example, the time code of the screen, the type of picture (the type of I #, P #, B # picture in MPEG2) and the like can be displayed on the monitor screen. In addition, a warning message when an inappropriate operation is performed can be displayed on a monitor screen or output as a sound from a speaker.
In such a case, the information is directly sent from the control unit 101 to the display device 109 via a signal line not shown in FIG. 1 or output via the signal line 135 to appropriately bypass the inside of the decoding unit 107. Later, the data may be output to the display device 109 via the signal line 129. This portion can be freely configured as long as it is in accordance with the gist of the present invention.

【0051】以上述べた手順により再生表示された録画
済みの番組をモニタリングして、ユーザーは、ユーザー
操作部104を用いて、映像データの任意の部分部分を
それぞれ別々の小ブロックへ対応付ける操作や、複数の
小ブロックの再生順序規則を設定する操作や、異なる日
時に録画された小ブロック間に関連付けを設定する操作
を実行する。これらの操作内容を反映している操作信号
は、信号線130を介して制御部101に出力される。
By monitoring the recorded program reproduced and displayed according to the above-described procedure, the user operates the user operation unit 104 to associate an arbitrary portion of the video data with each of the small blocks. An operation of setting a reproduction order rule of a plurality of small blocks and an operation of setting an association between small blocks recorded at different dates and times are executed. An operation signal reflecting these operation contents is output to the control unit 101 via the signal line 130.

【0052】制御部101は、信号線130を介してユ
ーザー操作部104から入力されたこの操作信号に基づ
いて、映像データの部分部分をそれぞれ別々の複数の小
ブロックへ対応付ける規則、及びその複数の小ブロック
の再生順序規則、また異なる日時に記録された小ブロッ
ク間の関連付け規則などを設定する。その際、必要によ
り適切なプログラムを、信号線124を介して記憶部1
02から読み出すこともある。これら各種規則の設定に
ついては、別途概念図を用いて説明しているので、ここ
では詳しくは触れない。
Based on the operation signal input from the user operation unit 104 via the signal line 130, the control unit 101 determines a rule for associating a portion of the video data with a plurality of separate small blocks, and a plurality of rules. The reproduction order rules of the small blocks and the association rules between the small blocks recorded at different dates and times are set. At this time, if necessary, an appropriate program is stored in the storage unit 1 via the signal line 124.
02 may be read. The setting of these various rules is described separately using a conceptual diagram, and will not be described in detail here.

【0053】これらユーザーにより設定された小ブロッ
クへの対応付け規則及び再生順序規則及び関連付け規則
は、先に第1の動作説明で触れた標準設定の各種規則と
同様の手順により、記録媒体103上の管理情報領域や
それ以外の記録可能な領域、ディスクカートリッジに実
装された半導体メモリなど、またはこの映像音声データ
記録再生装置本体に設けられた図示されない記録部や図
1の記憶部102などに記録されることにより保持され
る。この保持動作や、それに関連する特定記録媒体を特
定連続番組の録画専用とする点などについては、先に述
べた標準設定の各種規則に関する記述の内容がそのまま
適用できるので、ここでは詳しくは触れないことにす
る。
The rules for associating with the small blocks, the reproduction order rules, and the associating rules set by the user are stored in the recording medium 103 in the same procedure as the various rules of the standard setting described in the first operation description. Recorded in a management information area or other recordable area, a semiconductor memory mounted on a disk cartridge, or a recording unit (not shown) provided in the main unit of the video / audio data recording / reproducing apparatus or the storage unit 102 in FIG. Will be maintained. Regarding the holding operation and the point that the specific recording medium related to the specific recording medium is dedicated to the recording of the specific continuous program, the content of the description of the various rules of the standard setting described above can be applied as it is, so it will not be described in detail here. I will.

【0054】次に第3に、先に設定して保持した対応付
け規則や再生順序規則や関連付け規則を読み出して、新
たに録画したその連続番組の次回以降の回に対する再生
順序規則や小ブロック間の関連付け規則を作成して保持
する場合の動作について述べる。
Third, the association rule, the reproduction order rule, and the association rule set and held previously are read out, and the reproduction order rule and the small block interval for the next and subsequent times of the newly recorded continuous program are read out. The operation in the case of creating and holding the association rule of the above will be described.

【0055】まず、この映像音声データ記録再生装置に
入力された、目的の連続番組の次回以降の回の番組デー
タを録画する。ここでは一般に、既存の連続番組予約録
画方式などが利用されるものと推測される。入力された
番組の録画動作については、先に第1の動作説明で述べ
たような受信装置108及び符号化部106における処
理が実行されて記録媒体103に該番組の圧縮符号化ス
トリームが記録される。この記録媒体103への記録に
至るまでの動作は、先に述べた第1の動作説明と同様で
あるので、ここでは詳しく触れない。
First, the program data of the next and subsequent times of the target continuous program input to the video / audio data recording / reproducing apparatus is recorded. Here, it is generally assumed that an existing continuous program reservation recording method or the like is used. With respect to the recording operation of the input program, the processing in the receiving device 108 and the encoding unit 106 described above in the first operation description is performed, and the compressed encoded stream of the program is recorded on the recording medium 103. You. The operation up to the recording on the recording medium 103 is the same as that of the first operation described above, and will not be described in detail here.

【0056】次に、例えば既存の連続番組予約録画方式
の利用であるとか、あるいはユーザーによる設定などに
より、“何曜日の、何時何分から何時何分まで、何チャ
ンネルで放映されている、何々という番組”であるかと
いう、個々の連続番組の同定はなされている。従って、
ある連続番組に対して、過去に放映された回に基づいて
前もって設定されて保持されているところの映像データ
の部分部分のそれぞれ別々の複数の小ブロックへの対応
付け規則、及びそれら複数の小ブロックの再生順序規
則、及び異なる日時に録画された小ブロック間の関連付
け規則は簡単に特定できる。これらの各種規則は、先に
述べた第2の動作説明に基づいて、記録媒体103上の
管理情報領域やそれ以外の記録可能な領域、ディスクカ
ートリッジに実装された半導体メモリなど、またはこの
映像音声データ記録再生装置本体に設けられた図示され
ない記録部や図1の記憶部102などに記録されること
により保持されている。よって、これら保持されている
各種規則を、記録媒体103上やディスクカートリッジ
に実装された半導体メモリなどから読み出す場合は信号
線127を、記憶部102から読み出す場合は信号線1
24を、装置上に設けられた図示されない記録部から読
み出す場合は適切な信号線を介して、制御部101に読
み出す。
Next, for example, by using the existing program reservation recording method or by setting by the user, "what day, what time, what time, what time, what minute, what channel are being broadcast, what time, etc. The identification of an individual serial program as to whether it is a "program" has been made. Therefore,
For a certain serial program, a rule for associating a portion of the video data, which is set and held in advance based on the number of broadcasts in the past, with each of a plurality of small blocks, and the plurality of small blocks. The rules for playing the blocks and the rules for associating the small blocks recorded at different dates and times can be easily specified. These various rules are based on the management information area on the recording medium 103 and other recordable areas, the semiconductor memory mounted on the disk cartridge, or the video / audio It is held by being recorded in a recording unit (not shown) provided in the main body of the data recording / reproducing apparatus or the storage unit 102 in FIG. Therefore, when reading these stored rules from the semiconductor memory mounted on the recording medium 103 or the disk cartridge, the signal line 127 is used, and when reading from the storage unit 102, the signal line 127 is used.
When reading 24 from a recording unit (not shown) provided on the apparatus, the control unit 101 reads 24 from the recording unit via an appropriate signal line.

【0057】制御部101は、前記読み出した各種規則
を、この連続番組の新たに録画した回に適用し、該新た
に録画した回に対する小ブロックへの対応付け規則や再
生順序規則や小ブロック間の関連付け規則を作成する。
その際、必要により適切なプログラムを、信号線124
を介して記憶部102から読み出すこともある。これら
新たな規則の作成の具体例については、別途概念図を使
用して説明しているので、ここでは省略する。前記作成
された新たな規則は、第2の動作説明で触れたユーザー
により設定された各種規則の場合と同様に、記録され保
持される。この保持動作や、それに関連する特定記録媒
体を特定連続番組の録画専用とする点などについては、
先に述べた標準設定の各種規則に関する記述の内容がそ
のまま適用できるので、ここでは詳しくは触れないこと
にする。
The control unit 101 applies the various rules read out to newly recorded times of the continuous program, and associates the newly recorded times with small blocks, rules of reproduction order, and rules between small blocks. Create association rules for
At this time, if necessary, an appropriate program is
May be read from the storage unit 102 via the. Specific examples of the creation of these new rules have been described using a separate conceptual diagram, and will not be described here. The created new rule is recorded and held in the same manner as the various rules set by the user described in the second operation description. Regarding this holding operation and the point that the specific recording medium related to it is dedicated to recording a specific continuous program, etc.,
Since the contents of the above-mentioned description of the various rules of the standard setting can be applied as they are, they will not be described in detail here.

【0058】続いて第4に、保持した対応付け規則や再
生順序規則や小ブロック間の関連付け規則に基づいて、
記録媒体に録画した番組の再生表示を行う場合の動作に
ついて述べる。
Fourth, based on the held association rules, reproduction order rules, and association rules between small blocks,
An operation for reproducing and displaying a program recorded on a recording medium will be described.

【0059】例えば、この映像音声データ記録再生装置
に記録媒体103を装着したときや、ユーザーにより記
録媒体103の記録内容の確認を行うための操作がなさ
れたときなどに、記録媒体103に録画されている番組
の一覧が、表示装置109のモニタ画面やこの映像音声
データ記録再生装置の前面パネルに設けられた小型の表
示画面、あるいはリモコン上に設けられた小型の表示画
面などに表示される。ユーザーはこれらにより録画され
ている番組を確認した後、ユーザー操作部104を操作
して録画された番組の中から希望するものを選択して再
生表示操作を行う。これらの操作内容を反映している操
作信号は、信号線130を介して制御部101に出力さ
れる。
For example, when the recording medium 103 is attached to the video / audio data recording / reproducing apparatus, or when the user performs an operation for confirming the recorded contents of the recording medium 103, the recording is performed on the recording medium 103. A list of programs being displayed is displayed on a monitor screen of the display device 109, a small display screen provided on the front panel of the video / audio data recording / reproducing device, or a small display screen provided on a remote controller. After confirming the recorded program by these, the user operates the user operation unit 104 to select a desired program from the recorded programs and perform a reproduction display operation. An operation signal reflecting these operation contents is output to the control unit 101 via the signal line 130.

【0060】制御部101は、信号線130を介して入
力された操作信号に基づき、このユーザーが選択した番
組に対応する小ブロックへの対応付け規則及び再生順序
規則を読み出す。対応付け規則及び再生順序規則は、先
に述べた第2及び第3の動作説明により、記録媒体10
3上の管理情報領域やそれ以外の記録可能な領域、ディ
スクカートリッジに実装された半導体メモリなど、また
はこの映像音声データ記録再生装置本体に設けられた図
示されない記録部や図1の記憶部102などに記録され
ることにより保持されている。これらに保持されてい
る、ユーザーが選択した番組に対応する対応付け規則及
び再生順序規則を、記録媒体103上やディスクカート
リッジに実装された半導体メモリなどから読み出す場合
は信号線127を、記憶部102から読み出す場合は信
号線124を、装置上に設けられた図示されない記録部
から読み出す場合は適切な信号線を介して、制御部10
1に読み出す。制御部101は、この読み出された再生
順序規則に基づく再生表示のための制御信号を発生し、
これを信号線135を介して復号部107に出力する。
The control unit 101 reads out a rule for associating with a small block corresponding to the program selected by the user and a reproduction order rule based on an operation signal input via the signal line 130. The association rule and the reproduction order rule are based on the above-described second and third operation descriptions.
3, a recording area other than the above, a semiconductor memory mounted on a disk cartridge, or a recording unit (not shown) provided in the main unit of the video / audio data recording / reproducing apparatus, a storage unit 102 in FIG. Is held by being recorded. When reading out the association rules and reproduction order rules corresponding to the program selected by the user from the semiconductor memory mounted on the recording medium 103 or the disk cartridge, the signal line 127 is stored in the storage unit 102. From the recording unit (not shown) provided on the apparatus, and the control unit 10 via an appropriate signal line.
Read to 1. The control unit 101 generates a control signal for reproduction display based on the read reproduction order rule,
This is output to the decoding unit 107 via the signal line 135.

【0061】また制御部101は、このユーザーが選択
した番組に対応する、異なる日時に録画された小ブロッ
ク間の関連付け規則を読み出して、これに基づく再生表
示も行う。この小ブロック間の関連付け規則は、先に述
べた第2及び第3の動作説明により、小ブロックへの対
応付け規則及び前記再生順序規則と同様の記録場所に記
録されることによって保持されている。もっとも、先に
述べたように、小ブロックへの対応付け規則及び前記再
生順序規則及び小ブロック間の関連付け規則は、すべて
同じ記録場所に記録されている場合もあるし、あるいは
少なくとも一つまたはすべてが異なる記録場所に記録さ
れている場合もある。この保持されている関連付け規則
の読み出し手順は、先に述べた小ブロックへの対応付け
規則及び再生順序規則の読み出し手順と同様であるの
で、ここでは省略する。制御部101は、この読み出さ
れた小ブロック間の関連付け規則に基づく再生表示のた
めの制御信号を発生し、これを信号線135を介して復
号部107に出力する。
The control unit 101 reads out the association rules between the small blocks recorded at different dates and times corresponding to the program selected by the user, and performs the reproduction display based on the rules. The rules for associating the small blocks are held by being recorded in the same recording location as the rules for associating with the small blocks and the reproduction order rule according to the second and third description of the operation described above. . However, as described above, the association rules for small blocks, the reproduction order rules, and the association rules between small blocks may all be recorded in the same recording location, or at least one or all May be recorded in different recording locations. The procedure for reading the held association rule is the same as the procedure for reading the association rule for small blocks and the reproduction order rule described above, and thus a description thereof will be omitted. The control unit 101 generates a control signal for reproduction display based on the association rules between the read small blocks, and outputs the control signal to the decoding unit 107 via the signal line 135.

【0062】さらに制御部101は、信号線130を介
して前記ユーザー操作部104から入力された操作信号
に基づいて、ユーザーが選択した番組の圧縮符号化スト
リーム128を記録媒体103から読み出して復号部1
07に入力する。
Further, the control unit 101 reads out the compressed and coded stream 128 of the program selected by the user from the recording medium 103 on the basis of the operation signal input from the user operation unit 104 via the signal line 130, and decodes it. 1
07.

【0063】復号部107は、記録媒体103から読み
出した、ユーザーが選択した番組の圧縮符号化ストリー
ム128を伸長する。また復号部107では、前記制御
部101に読み出された再生順序規則や小ブロック間の
関連付け規則に基づいているところの、前記制御部10
1から信号線135を介して入力された制御信号に基づ
いた再生表示を行うよう、伸長した映像・音声・サブピ
クチャなどの信号129を表示装置109に出力する。
再生順序規則に基づいた再生表示の具体例としては、異
なる日時に録画された連続番組の複数の回から本編や予
告編だけを選択して再生表示させたり、あるいはある日
時に録画された回からオープニングやエンディングロー
ル、または予告編やCM部分を取り除いて再生表示させ
るなどが挙げられる。
The decoding section 107 expands the compressed and coded stream 128 of the program selected by the user, which is read from the recording medium 103. Further, the decoding unit 107 controls the control unit 10 based on the reproduction order rule and the association rule between small blocks read by the control unit 101.
A signal 129 such as an expanded video / audio / sub-picture is output to the display device 109 so as to perform reproduction and display based on the control signal input from 1 through the signal line 135.
Specific examples of the playback display based on the playback order rule include selecting and playing back only the main part or trailer from multiple times of a continuous program recorded at different dates and times, or opening from the time recorded at a certain date and time. And an ending roll, or a trailer or a CM portion is removed and reproduced and displayed.

【0064】また、小ブロック間の関連付け規則に基づ
いた再生表示の具体例としては、例えば次のようなもの
が考えられる。記録媒体103に連続番組の複数の回が
録画されている場合に、ユーザーが好みの回を選択して
ダイジェスト映像を表示させるような操作を行ったとす
る。ここで、ユーザーが選択した回よりも過去の日時
(例えばその回の本編の放映日の1週間前の同じ時間
帯)に録画された“次回予告編”が、前記ユーザーが選
択した回のダイジェスト映像として呼び出されて再生表
示される。ユーザーがこの表示されたダイジェスト映像
を見て興味を惹かれず、この回の本編を見たいと思わな
かったならば、ユーザーはなんの操作も行わず、本編の
再生表示は行われない。これに対して、ダイジェスト映
像を見て興味を惹かれたユーザーがその本編を見たいと
思った場合、例えばユーザー操作部104に備えられて
いるスイッチを一つ操作することにより、ダイジェスト
映像である“次回予告編”に対しては未来の日時(例え
ばその予告編の放映日の1週間後の同じ時間帯)に録画
された番組の“本編”が呼び出されて再生表示される。
このような動作は、録画された連続番組の本編に対応す
る小ブロックと、その本編よりは過去の日時(ここで触
れた例では1週間前)に録画された次回予告編に対応す
る小ブロックとの間に関連付け規則を設定し、この関連
付け規則を記録して保持することにより可能となる。
As a specific example of the reproduction display based on the association rules between the small blocks, for example, the following can be considered. When a plurality of times of a continuous program are recorded on the recording medium 103, it is assumed that the user performs an operation of selecting a favorite time and displaying a digest video. Here, the “next trailer” recorded at a date and time earlier than the time selected by the user (for example, in the same time zone one week before the broadcast date of the main program) is the digest video of the time selected by the user Is called and displayed. If the user is not interested in seeing the displayed digest video and does not want to see the main part of this time, the user does not perform any operation and the main part is not reproduced and displayed. On the other hand, if the user who is interested in watching the digest video wants to see the main part, the user operates the switch provided in the user operation unit 104 to display the digest video. For the “next trailer”, the “main part” of a program recorded at a future date and time (for example, in the same time zone one week after the broadcast date of the trailer) is called up and reproduced.
Such an operation includes a small block corresponding to the main part of the recorded serial program, and a small block corresponding to the next trailer recorded at a date and time in the past (one week before in the example described here) before the main part. This is made possible by setting an association rule between, and recording and holding this association rule.

【0065】また、この小ブロック間の関連付け規則
と、先に述べた再生順所規則とを併用することは可能で
ある。例えば、記録媒体103に記録されている連続番
組の複数の回から予告編のみを抽出して再生表示させる
ような再生順序規則を作成し、これに基づいて次々と表
示されているダイジェスト映像の役割を担っている予告
編を見ているユーザーが、内容に興味を惹かれたダイジ
ェスト映像が表示されているときにユーザー操作部10
4に備えられているスイッチを一つ操作すれば、そこか
ら関連付け規則に基づいてリンクしている本編映像を再
生表示させることができる。これら再生順序規則や小ブ
ロック間の関連付け規則については、別途概念図を使用
して詳しく説明しているので、ここではこれ以上の詳し
い説明は省略する。
Further, it is possible to use the association rule between the small blocks and the above-described reproduction order position rule together. For example, a reproduction order rule is created such that only the trailer is extracted from a plurality of times of the continuous program recorded on the recording medium 103 and reproduced and displayed, and the role of the digest video displayed one after another is based on this. When a user who is watching a trailer that is carrying a digest video that is interested in the content is displayed, the user operating unit 10
By operating one of the switches provided in the main program 4, the main video linked from the switch based on the association rule can be reproduced and displayed. Since the reproduction order rules and the association rules between the small blocks are described in detail using a separate conceptual diagram, further detailed description is omitted here.

【0066】最後に、第5として、CM検出手段により
検出したCMの出現時刻に基づいて、先に設定して保持
した小ブロックへの対応付け規則に修正を施し、この修
正された対応付け規則により定義される小ブロックを構
成要素としている再生順序規則及び小ブロック間の関連
付け規則を、その連続番組の新たに録画した次回以降の
回に適用する場合の動作について述べる。
Finally, fifthly, based on the CM appearance time detected by the CM detecting means, the association rule for the small block previously set and held is modified, and this modified association rule is modified. The following describes the operation in the case where the playback order rule and the association rule between the small blocks, each of which has the small block defined by the above as a constituent element, are applied to the newly recorded next and subsequent times of the continuous program.

【0067】先に述べた第3の動作説明に準じて、この
映像音声データ記録再生装置に入力された、目的の連続
番組の次回以降の回の番組データを録画する。その際、
信号線136を介して制御部101から送られてくる制
御信号に基づいて、CM検出部105は受信装置108
からの出力信号131を解析し、これによって得られた
目的の連続番組の現在録画している回におけるCMの出
現時刻などの情報132を信号線132を介して制御部
101に出力する。なお制御部101は、前記信号線1
32を介して制御を行う際に必要な情報をCM検出部1
05から得ている。
In accordance with the above-described third operation description, the program data of the next and subsequent times of the target continuous program input to the video / audio data recording / reproducing apparatus is recorded. that time,
Based on the control signal sent from the control unit 101 via the signal line 136, the CM detection unit 105
, And outputs information 132 such as the appearance time of the CM at the time of the current recording of the target continuous program to the control unit 101 via the signal line 132. Note that the control unit 101 is configured to control the signal line 1
Information necessary for performing control via the CM 32
Obtained from 05.

【0068】制御部101は、先に第3の動作説明にお
いて述べた手順に基づき、ある連続番組に対して過去に
放映された回に基づいて前もって設定されて保持されて
いるところの、映像データの部分部分のそれぞれ別々の
複数の小ブロックへの対応付け規則、及びそれら複数の
小ブロックの再生順序規則、及び異なる日時に録画され
た小ブロック間への関連付け規則を読み出す。
The control unit 101 controls the video data stored and set in advance based on the number of times a certain continuous program was broadcast in the past based on the procedure described in the third operation description. Are read out, the rules for associating each of the parts with a plurality of small blocks, the rules for reproducing the plurality of small blocks, and the rules for associating the small blocks recorded at different dates and times are read.

【0069】ここで制御部101は、信号線132を介
して前記CM検出部105から入力された、目的の連続
番組の現在録画している回におけるCMの出現時刻など
の情報132に基づき、前記読み出した各種規則のう
ち、映像データの部分部分をそれぞれ別々の複数の小ブ
ロックへ対応付ける規則に対して修正を施す。この対応
付け規則に施した修正内容は、該当する小ブロックを構
成要素としている再生順序規則や小ブロック間の関連付
け規則にも自動的に反映されることになる。すなわち、
再生順序規則や関連付け規則にも修正を施したことと同
等になる。この小ブロックへの対応付け規則に修正を施
す処理については、別途概念図を用いて説明を行ってい
るので、ここでは省略する。
Here, the control unit 101 is based on the information 132 such as the appearance time of the CM at the time of the current recording of the target continuous program, which is input from the CM detection unit 105 via the signal line 132. Among the various rules that have been read out, the rules for associating the portions of the video data with a plurality of different small blocks are modified. The corrections made to the association rules are automatically reflected in the reproduction order rules and the association rules between the small blocks, each of which includes the corresponding small block. That is,
This is equivalent to the modification of the reproduction order rule and the association rule. The process of modifying the rules for associating with the small blocks has been described using a separate conceptual diagram, and will not be described here.

【0070】制御部101は、CM検出部105による
情報に基づいて修正された各種の規則をこの連続番組の
新たに録画した回に適用し、これらに基づいて、新たに
録画した回に対する小ブロックへの対応付け規則や再生
順序規則や小ブロック間の関連付け規則を作成する。そ
の際、必要により適切なプログラムを、信号線124を
介して記憶部102から読み出すこともある。これら新
たな規則の作成の具体例は、別途概念図を使用して説明
しているので、ここでは省略する。前記作成された新た
な規則は、第2の動作説明で触れたユーザーにより設定
された各種規則の場合と同様に、先に第1の動作説明で
触れた標準設定の各種規則と同様の手順によって記録媒
体103上の管理情報領域やそれ以外の記録可能な領
域、ディスクカートリッジに実装された半導体メモリな
ど、またはこの映像音声データ記録再生装置本体に設け
られた図示されない記録部や図1の記憶部102などに
記録されることにより保持される。この保持動作や、そ
れに関連する特定記録媒体を特定連続番組の録画専用と
する点などについては、先に述べた標準設定の各種規則
に関する記述の内容がそのまま適用できる。
The control unit 101 applies various rules modified based on the information from the CM detection unit 105 to newly recorded times of this continuous program, and based on these, small blocks for newly recorded times. Create a rule for associating with, a reproduction order rule, and an association rule between small blocks. At that time, an appropriate program may be read from the storage unit 102 via the signal line 124 as necessary. Specific examples of the creation of these new rules have been described separately using a conceptual diagram, and will not be described here. The created new rule is processed by the same procedure as the standard rules described in the first operation description, similarly to the various rules set by the user described in the second operation description. A management information area on the recording medium 103, other recordable areas, a semiconductor memory mounted on a disk cartridge, or the like, or a recording unit (not shown) provided in the main unit of the video / audio data recording / reproducing apparatus or the storage unit of FIG. It is held by being recorded in 102 or the like. Regarding the holding operation and the point that the specific recording medium related thereto is dedicated to the recording of the specific continuous program, the contents of the description about the various rules of the standard setting described above can be applied as it is.

【0071】以上、ブロック図を用いて本発明の映像音
声データ記録管理方法を実現する映像音声データ記録再
生装置の動作について説明してきたが、装置全体や個々
の処理部の構成などはここに示したものに限定されるわ
けではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で様々な形
態をとりえることは言うまでもない。
The operation of the video / audio data recording / reproducing apparatus for realizing the video / audio data recording management method of the present invention has been described with reference to the block diagram. The entire apparatus and the configuration of each processing unit are shown here. It is needless to say that the present invention is not limited to those described above, and can take various forms without departing from the gist of the present invention.

【0072】例えば制御部101は、一つのLSIで構
成されるものであってもよいし、あるいは複数のLSI
で構成されるユニットであってもよい。前者の場合は、
例えば一つの高性能なマイコンや高性能の専用LSIに
よって本発明による各種の処理や映像音声データ記録再
生装置全体の制御などを集中的に処理する場合が例とし
て挙げられる。後者の場合は、例えば本発明による各種
の処理を行うLSIを別に設けて、映像音声データ記録
再生装置全体の制御を行うLSIの制御下に置く場合な
どが例として挙げられる。いずれにせよ、本発明の主旨
に沿うものであるならば、制御部101の内部構成はど
のように取ろうとも自由である。
For example, the control unit 101 may be constituted by one LSI, or may be constituted by a plurality of LSIs.
May be a unit composed of In the former case,
For example, a case in which various processes according to the present invention and control of the entire video / audio data recording / reproducing apparatus are intensively processed by one high-performance microcomputer or a high-performance dedicated LSI is exemplified. In the latter case, for example, a case where an LSI for performing various processes according to the present invention is separately provided and placed under the control of an LSI for controlling the entire video / audio data recording / reproducing apparatus is exemplified. In any case, the internal configuration of the control unit 101 can be freely set as long as it is in line with the gist of the present invention.

【0073】また例えば、図1では、制御部101は記
憶部102に記述された制御プログラムを読み出して本
発明による各種の処理を施すものである例を示してい
る。しかしながら、このようなプログラマブルな仕組み
を取る1個のLSIあるいは複数LSIで構成されるユ
ニットではなく、本発明による処理を行うために専用に
開発された、プログラマブルではないLSIまたはLS
Iユニットであってもよい。その場合には、図1におけ
る、本発明による処理を行うプログラムを格納するもの
としての記憶部102は不要となる。いずれにせよ、本
発明の主旨に沿うものであれば、制御部101の構成は
自由である。
For example, FIG. 1 shows an example in which the control unit 101 reads out a control program described in the storage unit 102 and performs various processes according to the present invention. However, it is not a unit constituted by one LSI or a plurality of LSIs having such a programmable mechanism, but a non-programmable LSI or LS developed exclusively for performing the processing according to the present invention.
It may be an I unit. In that case, the storage unit 102 for storing the program for performing the processing according to the present invention in FIG. 1 is not required. In any case, the configuration of the control unit 101 is free as long as it conforms to the gist of the present invention.

【0074】また例えば、記憶部102は制御部101
に内蔵される形態であってもよい。また、本発明による
処理を行うプログラムを格納するものとしての機能を持
つ場合、該格納されたプログラムを、性能向上のための
バージョンアップなどの理由により書き替える機能を、
あえて持たせなくてもよいし、または持たせてもよい。
プログラムの書き替え機能を持たせた場合は、図1には
図示されないプログラム書き替え用の信号線を介して書
き替えを行ってもよいし、あるいは番組データと同じよ
うなルートを辿って(図1には図示されないバイパス線
により関係の無い処理部をパスして)ダウンロードした
プログラムを記憶部102に書きこむことでプログラム
の書き替えを行ってもよい。あるいは、記憶部102を
この映像音声データ記録再生装置から取り外し、新しい
プログラムを書きこんだ新しい記憶部102を装置に装
着するという形態を取ってもよい。その場合、基板上の
LSIや内蔵のHDDなどを取りかえる部品交換的なイ
メージの形態も取り得るし、あるいは記憶部102が例
えば半導体メモリーカードやカード型HDDなどであっ
て、専用スロットにより抜き差し可能な構造を取ること
によりプログラムの更新を行う構造となっていてもよ
い。いずれにせよ、記憶部102に格納されるプログラ
ムが書き替え可能であろうと無かろうと、また記憶部1
02が交換可能であろうと無かろうと、本発明の主旨に
沿うものであれば、自由な形態を取り得る。
For example, the storage unit 102 is
It may be in a form built in. Further, in the case of having a function of storing a program for performing processing according to the present invention, a function of rewriting the stored program for a reason such as version upgrade for performance improvement,
It is not necessary to have it, or it may be.
When a program rewriting function is provided, rewriting may be performed via a signal line for program rewriting not shown in FIG. 1 or a route similar to program data may be followed (FIG. 1). The program may be rewritten by writing the downloaded program to the storage unit 102 (by passing a processing unit unrelated to the processing unit 1 by a bypass line not shown). Alternatively, the storage unit 102 may be detached from the video / audio data recording / reproducing device, and a new storage unit 102 in which a new program is written may be attached to the device. In such a case, a part-replaceable image for replacing the LSI on the board or the built-in HDD can be used, or the storage unit 102 is, for example, a semiconductor memory card or a card-type HDD and can be inserted and removed through a dedicated slot A structure for updating the program by taking a simple structure may be adopted. In any case, whether the program stored in the storage unit 102 is rewritable or not,
Regardless of whether the 02 is interchangeable or not, it can take any form as long as it is in accordance with the gist of the present invention.

【0075】また、先に述べたように、映像データの部
分部分の小ブロックへの対応付け規則及び再生順序規則
及び小ブロック間の関連付け規則を記録媒体103上に
記録しない構成も考えられ、さらにその場合にこれらの
規則を映像音声データ記録再生装置上に記録して保持す
る場合がある。その場合、これら本発明により作成され
る各種の規則を、装置上に設けた前記規則のための専用
の記録部(例えば半導体メモリやHDDなどであり、図
1には図示されない)に記録してもよいし、あるいは前
記各種規則のための記録部を図1の記憶部102である
ところの半導体メモリやHDDなどと共有してもよい。
後者の場合、例えば図1の126番の信号線を用いて記
憶部102に前記規則を記録することになる。いずれの
場合であっても、本発明の主旨に沿うものであれば、自
由な形態を取り得る。
As described above, a configuration is also conceivable in which the rules for associating the portion of the video data with the small blocks, the reproduction order rules, and the rules for associating the small blocks with each other are not recorded on the recording medium 103. In such a case, these rules may be recorded and held on the video / audio data recording / reproducing apparatus. In this case, the various rules created by the present invention are recorded in a dedicated recording unit (for example, a semiconductor memory or an HDD, not shown in FIG. 1) for the rules provided on the apparatus. Alternatively, the recording unit for the various rules may be shared with a semiconductor memory or HDD which is the storage unit 102 in FIG.
In the latter case, for example, the rule is recorded in the storage unit 102 using the signal line 126 in FIG. In any case, any form can be adopted as long as it is in accordance with the gist of the present invention.

【0076】また、ユーザー操作部104は、先に述べ
たリモコンや映像音声データ記録再生装置のフロントパ
ネルの操作スイッチ群の他に、例えば外付けの編集用コ
ントローラであってもよいし、あるいはパーソナルコン
ピュータを接続してこの映像音声データ記録再生装置を
コントロールするようなものであってもよい。いずれに
せよ、本発明の主旨に沿うものであるならば、ユーザー
操作部104の形態は自由である。
The user operation unit 104 may be, for example, an external editing controller in addition to the above-described remote control and the operation switches on the front panel of the video / audio data recording / reproducing apparatus. A computer may be connected to control the video / audio data recording / reproducing device. In any case, the form of the user operation unit 104 is free as long as it is in accordance with the gist of the present invention.

【0077】また、上記の説明においては映像データの
部分部分をそれぞれ別々の小ブロックに対応付ける規則
と述べているが、これは文字通り映像データのみに限定
してもよいし、またはその映像データと関連している音
声データやサブピクチャデータなどについても同様の処
理を施してもよい。映像のみに限定するか、音声やサブ
ピクチャなども含めるかは、アプリケーションにどのよ
うなバリエーションを持たせるかの問題であるため、本
発明の主旨に沿うものであれば、自由な形態を取り得
る。
Further, in the above description, the rules for associating the portions of the video data with the respective small blocks are described. However, this may be literally limited to only the video data, or may be related to the video data. The same processing may be performed on the audio data, the sub-picture data, and the like. Whether to limit to video only or to include audio and sub-pictures is a matter of what kind of variation the application has, so it can take any form as long as it is in line with the gist of the present invention. .

【0078】図2〜8は、録画した映像の部分部分をそ
れぞれ別々の複数の小ブロックに対応付ける処理、及び
それらの小ブロックの再生順序規則を同じ連続番組の次
回映像に自動的に適用させる処理の概念図である。
FIGS. 2 to 8 show a process for associating a part of a recorded video with a plurality of different small blocks, and a process for automatically applying the reproduction order rules of those small blocks to the next video of the same continuous program. FIG.

【0079】図2は、ある連続番組の映像データの内訳
の例を表している。
FIG. 2 shows an example of a breakdown of video data of a certain continuous program.

【0080】例えば、2000年2月14日の19:0
0から19:30の間に録画した番組の内訳が、本編や
予告編のほか、CMも含めるとこのような構成になって
いたとする。
For example, at 19: 0 on February 14, 2000,
It is assumed that the breakdown of the program recorded between 0 and 19:30 has such a configuration when the CM is included in addition to the main part and the trailer.

【0081】この番組に対して、図3に示すように、
(A)〜(J)の時刻にマーキングを施す。マーキング
は、例えばユーザーが手動で設定してもよいし、あるい
は何らかの適切な手段を用いて自動的にマーキングを施
してもよい。
For this program, as shown in FIG.
Marking is performed at times (A) to (J). The marking may be set manually by a user, for example, or may be automatically applied using any suitable means.

【0082】このマーキングを施した時刻で挟まれる映
像データの部分部分を、図4に示すように小ブロック
[B1]〜[B9]に対応付ける。
The part of the video data sandwiched between the times of marking is associated with small blocks [B1] to [B9] as shown in FIG.

【0083】図5に示すように、ここではCMの再生表
示を行わないこととしてCM部分に対応する小ブロック
を除外し、[B1],[B2],[B4],[B6],
[B7],[B8]の各小ブロックを登録した再生順序
規則"Play Rule #m"を設定する。この"Play Rule #
m"は、例えば記録媒体103の管理情報領域に保持さ
れ、この2月14日に録画された映像を再生表示する際
に使用される。また、以下で述べるこの連続番組の次回
以降の録画において自動的に適用されるものと設定す
る。
As shown in FIG. 5, it is assumed that reproduction display of the CM is not performed, and small blocks corresponding to the CM portion are excluded, and [B1], [B2], [B4], [B6],
A playback order rule "Play Rule #m" in which the small blocks of [B7] and [B8] are registered is set. This "Play Rule #
For example, “m” is held in the management information area of the recording medium 103 and is used when reproducing and displaying the video recorded on February 14. In the subsequent recording of this continuous program described below, Set it to be applied automatically.

【0084】さて、図6に示すように、1週間後の20
00年2月21日に、同じく19:00から19:30
にかけて、この連続番組の次回編が放映され、これを録
画したとする。
Now, as shown in FIG.
On February 21, 2000, from 19:00 to 19:30
It is assumed that the next episode of this serial program is broadcasted and recorded.

【0085】ここで、図7に示すように、制御部101
はこの連続番組に自動的に適用するものとして保持され
ている"Play Rule #m"を読出し、2000年2月21
日に録画した次回編の映像に適用する。図9を用いて後
述するが、このとき制御部101は読み出した"Play R
ule #m"をコピーし、登録された小ブロックの録画日の
情報を書き替えた再生順序規則を作成して、この新たに
録画された連続番組の次回編に対応付けることになる。
Here, as shown in FIG.
Reads the "Play Rule #m" that is automatically applied to this series, and reads it on February 21, 2000.
Apply to the next video recorded on the day. As will be described later with reference to FIG. 9, at this time, the control unit 101 reads the “Play R
ule #m "is copied, and a reproduction order rule in which the recording date information of the registered small block is rewritten is created, and is associated with the next edition of the newly recorded serial program.

【0086】この結果、図8に示すように、2月21日
に新たに録画した連続番組の次回編映像の部分部分の小
ブロックへの対応付けを行うことができた。この"Play
Rule #m"をコピーして小ブロックの録画日の情報を書
き替えた新しい再生順序規則は、制御部101によって
例えば記録媒体103の管理情報領域に保持され、この
2月21日に新たに録画した連続番組の次回編映像を再
生表示する場合に使用される。
As a result, as shown in FIG. 8, the part of the next compilation video of the continuous program newly recorded on February 21 could be associated with the small block. This "Play
The new reproduction order rule obtained by copying the rule #m "and rewriting the information on the recording date of the small block is held by the control unit 101, for example, in the management information area of the recording medium 103, and newly recorded on February 21. It is used when reproducing and displaying the next edited video of the continuous program.

【0087】図9は、図2〜8を用いた説明で使用した
小ブロックの再生順序規則を記述した表の例である。
FIG. 9 is an example of a table describing the reproduction order rules of the small blocks used in the description with reference to FIGS.

【0088】"Play Rule #m"には、図9(B)の表に
記述したように、登録されているそれぞれの小ブロック
毎に、少なくとも該小ブロックの録画日及び開始・終了
時刻が記述されている。
In the “Play Rule #m”, as described in the table of FIG. 9B, at least for each registered small block, at least the recording date and the start / end time of the small block are described. Have been.

【0089】ここで、この"Play Rule #m"を後日(例
えば、図6〜8を用いて説明した例では2000年2月
21日)新たに録画した映像データに自動的に適用させ
る際には、図9(B)に示すように、"Play Rule #m"
をコピーし、さらに録画日を新たな日付(図6〜8では
2000年2月21日)に書き換えた“Play Rule #
m'”を作成して保持する。
Here, when this "Play Rule #m" is automatically applied to newly recorded video data at a later date (for example, February 21, 2000 in the example described with reference to FIGS. 6 to 8), Is "Play Rule #m" as shown in FIG.
"Play Rule #" in which the recording date is rewritten to a new date (February 21, 2000 in FIGS. 6 to 8).
Create and hold m '".

【0090】図10は、録画した連続番組に対する、映
像データの部分部分に対応付けられた小ブロックの再生
順序規則を設定するプロセスを示すフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing a process for setting a reproduction order rule of a small block associated with a part of video data for a recorded continuous program.

【0091】ユーザは、例えばリモコンなどであるユー
ザ操作部104を利用して、連続番組のある回を録画指
示し、この指示に基づき制御部101は記録媒体103
に記録する(ステップS301)。制御部101は、録
画した連続番組に適用する再生順序規則が記録媒体10
3に存在するか否か調査する(ステップS302)。な
お、上記再生順序規則は、上述したように記録媒体10
3の管理情報領域やそれ以外の記録可能な領域、ディス
クカートリッジに実装された半導体メモリなどに記録保
持される。
The user uses the user operation unit 104, for example, a remote controller, to instruct recording of a certain time of a continuous program, and based on this instruction, the control unit 101 controls the recording medium 103.
(Step S301). The control unit 101 determines that the playback order rule applied to the recorded
3 is checked (step S302). Note that the above-mentioned reproduction order rule is determined by the recording medium 10 as described above.
3 is stored in a management information area, other recordable areas, a semiconductor memory mounted on a disk cartridge, or the like.

【0092】そして、例えば連続番組の初回を録画した
ときのように適用する再生順序規則が存在しない場合に
は(ステップS302のN)、ユーザはユーザ操作部1
04から、録画した映像の部分部分を、それぞれ小ブロ
ックに対応付ける処理を行う(ステップS303)。こ
れは、先に示した図3、4に相当する。その際、個々の
小ブロックに対して、これに対応付けられている映像デ
ータの録画日と、小ブロックの始点・終点となる映像デ
ータの部分部分の録画時刻を設定する。設定において
は、ユーザによる手動でなくてもよい。制御部101
は、ユーザによって対応付けがなされた該小ブロックの
再生順序規則を設定する(ステップS304)。これに
より、図5に示したものを構成する。そして、制御部1
01は前記録画した映像の部分部分の小ブロックへの対
応付け規則、及び小ブロックの再生順序規則を記録媒体
103に保持する(ステップS305)。これらは、先
に述べたように独立して保持してもよいが、ここでは先
に図9に示したように一体化して保持するものとする。
If there is no reproduction order rule to be applied as in the case of recording the first time of a continuous program (N in step S302), the user operates the user operation unit 1
From 04, a process of associating the recorded video portions with the small blocks is performed (step S303). This corresponds to FIGS. 3 and 4 described above. At this time, for each small block, the recording date of the video data associated with the small block and the recording time of the video data portion serving as the start point / end point of the small block are set. The setting need not be performed manually by the user. Control unit 101
Sets a reproduction order rule for the small block associated with the user (step S304). This constitutes the one shown in FIG. And the control unit 1
No. 01 stores in the recording medium 103 the rules for associating the recorded video portion with the small blocks and the rules for reproducing the small blocks (step S305). These may be held independently as described above, but here it is assumed that they are integrally held as shown in FIG.

【0093】またステップS302において、例えば再
生順序規則が保持されている連続番組の次回以降を録画
したとき、つまり適用する再生順序規則が存在する場合
には(ステップS302のY)、制御部101は、この
連続番組用に保持されている再生順序規則と小ブロック
への対応付け規則を記録媒体103から読み出す(ステ
ップS306)。この実施例では、再生順序規則と小ブ
ロックへの対応付け規則とは一体化して保持されている
ので、一緒に読み出される。この読み出された再生順序
規則を、新たに録画した連続番組の次回以降に対応させ
る(ステップS307)。具体的には、次のようなもの
が挙げられる。例えば、先に図2〜8を用いて説明した
ように、再生順序規則を読み出した後、これをコピー
し、録画日を書き替えて新たに録画した連続番組の次回
以降用とする処理である。また例えば、一つの再生順序
規則に新たに録画した連続番組の次回以降に関する記述
を追加登録するような処理である。後者の処理の例につ
いては後述する。このように新たに録画した連続番組の
次回以降に対応させた再生順序規則は、制御部101に
よって記録媒体103に保持される(ステップS30
8)。
In step S302, for example, when the next or subsequent time of the continuous program in which the reproduction order rule is held is recorded, that is, when there is a reproduction order rule to be applied (Y in step S302), the control unit 101 Then, the reproduction order rule and the rule for associating with the small block held for the continuous program are read from the recording medium 103 (step S306). In this embodiment, since the reproduction order rule and the association rule for the small block are held integrally, they are read out together. The read reproduction order rule is made to correspond to the next and subsequent times of the newly recorded continuous program (step S307). Specifically, the following are mentioned. For example, as described with reference to FIGS. 2 to 8, after reading the reproduction order rule, this is copied, the recording date is rewritten, and the newly recorded serial program is used for the next and subsequent times. . In addition, for example, a process of additionally registering a description of the next and subsequent times of a newly recorded continuous program in one playback order rule. An example of the latter process will be described later. In this way, the control unit 101 holds the reproduction order rule corresponding to the newly recorded continuous program in the next and subsequent times on the recording medium 103 (step S30).
8).

【0094】以上述べたステップS302からS305
までの処理、あるいはステップS306からS308ま
での処理により、録画された連続番組に対する再生順序
規則が設定され保持される。
The above-described steps S302 to S305
Or the processing from steps S306 to S308, the reproduction order rule for the recorded continuous program is set and held.

【0095】この後、ユーザは連続番組の録画を継続す
るか否かを決定する。録画を継続する場合は(ステップ
S309のY)、別の日時に上記ステップS301以降
の処理を適用する。連続番組の録画を中断する場合や最
終回の録画が完了したなど、これ以上この連続番組の録
画を継続しない場合は(ステップS309のN)、処理
を終了する。
Thereafter, the user determines whether or not to continue recording the continuous program. If the recording is to be continued (Y in step S309), the processing from step S301 is applied to another date and time. If the recording of the continuous program is not to be continued any more (N in step S309), for example, when the recording of the continuous program is interrupted or when the last recording is completed, the processing is terminated.

【0096】図11は、先に図10を用いて説明した手
順で設定した再生順序規則に基づいて、録画されている
映像データの再生表示を行う場合の例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flow chart showing an example of a case where the recorded video data is reproduced and displayed based on the reproduction order rule set in the procedure described above with reference to FIG.

【0097】まず、ユーザは表示装置のモニタ画面など
で録画されている番組を確認した後、ユーザ操作部10
4を操作して録画された番組の中から希望するものを選
択して再生表示操作を行う。この操作信号に基づき、制
御部101はこのユーザが選択した連続番組の再生表示
の際に使用する小ブロックの再生順序規則#mを選択
し、再生表示を開始する(ステップS401、40
2)。また制御部101は、前記再生順序規則#mに登
録されている小ブロック#nの、録画日及び始点・終点の
時刻を記録媒体103から読み出す(ステップS40
3)。この読み出された録画日が指定する映像データ
を、再生表示対象映像に指定する(ステップS40
4)。例えばドラマの本編のみを抽出して再生表示を行
うような場合、録画日が異なる複数の映像データを再生
表示することがある。指定された再生表示対象映像中
の、先にステップS403で読み出した始点・終点時刻
間の部分の映像データを再生表示する(ステップS40
5)。続いて、制御部101は再生順序規則#mに登録
されているすべての小ブロックに対応する映像の再生表
示が完了したか否か調べ、完了していない場合は(ステ
ップS406のN)、次の小ブロックに切り替えた後、
ステップS403からS405までの処理に従って該小
ブロックに対応する映像データを再生表示する(ステッ
プS407)。完了した場合は(ステップS406の
Y)、この再生順序規則#mに基づく映像データの再生
表示を終了する。
First, the user checks the recorded program on the monitor screen of the display device or the like, and then checks the user operation unit 10
4 is operated to select a desired program from the recorded programs and perform a reproduction display operation. Based on the operation signal, the control unit 101 selects a small block playback order rule #m to be used for playback and display of the continuous program selected by the user, and starts playback and display (steps S401 and S40).
2). Further, the control unit 101 reads the recording date and the times of the start point and the end point of the small block #n registered in the reproduction order rule #m from the recording medium 103 (step S40).
3). The video data specified by the read recording date is specified as the video to be played back and displayed (step S40).
4). For example, when only the main part of a drama is extracted and reproduced and displayed, a plurality of video data having different recording dates may be reproduced and displayed. The video data of the portion between the start point and end point times read out in step S403 earlier in the designated reproduction display target video is reproduced and displayed (step S40).
5). Subsequently, the control unit 101 checks whether or not the reproduction and display of the video corresponding to all the small blocks registered in the reproduction order rule #m have been completed, and if not completed (N in step S406), the next After switching to the small block of
The video data corresponding to the small block is reproduced and displayed according to the processing from steps S403 to S405 (step S407). When completed (Y in step S406), the reproduction and display of the video data based on the reproduction order rule #m is ended.

【0098】図12〜15は、本編映像のみを抽出して
再生表示するために使用する再生順序規則の例である。
FIGS. 12 to 15 show examples of the reproduction order rules used to extract and reproduce and display only the main video.

【0099】この例では、2000年1月31日の録画
を第1回目とし、毎週同じ時間帯に放映される次回以降
の番組を録画し、その録画した番組の中から本編映像の
みを抽出して再生表示するような構成となっている。こ
の場合、一つの再生順序規則“Play Rule #mm”に、新
しい映像が録画される都度、その映像中の本編部分の小
ブロックを追加登録するような構成を取っている。
In this example, the first recording is performed on January 31, 2000, the next and subsequent programs broadcast every week at the same time are recorded, and only the main video is extracted from the recorded programs. And play back and display. In this case, each time a new video is recorded, a small block of the main part in the video is additionally registered in one playback order rule “Play Rule #mm”.

【0100】また、初回放映分のみオープニングの小ブ
ロック[B2]をも再生表示させる内容としている。さ
らに、現在録画されている中でもっとも新しい回の映像
のみ、エンディングロールの小ブロック[B7]をも再
生表示させる内容としている。この場合、新しい回の映
像に対応付けられた小ブロックを登録する際、最新の回
から1回分古くなる回の映像に対応しているエンディン
グロールの小ブロックは再生順序規則“Play Rule #m
m”から除外される。
Further, only the small block [B2] of the opening only for the first broadcast is reproduced and displayed. Further, only the newest video currently recorded is reproduced and displayed in the small block [B7] of the ending roll. In this case, when registering the small block associated with the new video, the small block of the ending roll corresponding to the video that is one time older than the latest video is registered in the playback order rule “Play Rule #m
m ”.

【0101】図16は、図12〜15を用いた説明で使
用した小ブロックの再生順序規則を記述した表の例であ
る。
FIG. 16 is an example of a table describing the reproduction order rules of the small blocks used in the description with reference to FIGS.

【0102】“Play Rule #mm”には、先に述べたよう
に新たに録画した映像の本編に対応する小ブロックを追
加登録していく。図16の表中、網掛けされた部分が新
たに追加登録された部分である。
As described above, small blocks corresponding to the main part of the newly recorded video are additionally registered in “Play Rule #mm”. In the table of FIG. 16, a shaded portion is a newly additionally registered portion.

【0103】図17〜20は、次回予告編映像のみを抽
出して再生表示するために使用する再生順序規則の例で
ある。
FIGS. 17 to 20 show examples of the reproduction order rules used to extract and reproduce and display only the next trailer video.

【0104】先に図12〜15を使用して説明したもの
と同様に、一つの再生順序規則“Play Rule #mmm”に、
新しい映像が録画される都度、その映像中の次回予告編
部分の小ブロックを追加登録するような構成を取ってい
る。このような再生順序規則を使用することにより、例
えばDVD−RAMのような記録媒体に記録されている
複数の映像の概要を掴むためのダイジェスト映像として
利用することができる。
As described above with reference to FIGS. 12 to 15, one playback order rule “Play Rule #mmm”
Each time a new video is recorded, a small block of the next trailer in the video is additionally registered. By using such a reproduction order rule, it can be used as a digest video for grasping an outline of a plurality of videos recorded on a recording medium such as a DVD-RAM.

【0105】図21は、図17〜20を用いた説明で使
用した小ブロックの再生順序規則を記述した表の例であ
る。
FIG. 21 is an example of a table describing the reproduction order rules of the small blocks used in the description with reference to FIGS.

【0106】“Play Rule #mmm”には、先に述べたよう
に新たに録画した映像の次回予告編に対応する小ブロッ
クを追加登録していく。図中、網掛けされた部分が新た
に追加登録された部分である。
As described above, small blocks corresponding to the next trailer of newly recorded video are additionally registered in “Play Rule #mmm”. In the figure, the shaded portion is a newly additionally registered portion.

【0107】図22〜25は、録画された映像の中から
CM部分を除去して再生表示するために使用する再生順
序規則の例である。これは先に使用した図12〜15及
び図17〜20の再生順序規則とは異なり、小ブロック
の追加登録は行われない。
FIGS. 22 to 25 show examples of a reproduction order rule used for removing and displaying a CM portion from a recorded video image for reproduction and display. This is different from the reproduction order rules of FIGS. 12 to 15 and FIGS. 17 to 20 which are used earlier, and no additional registration of small blocks is performed.

【0108】図22〜25の例では、2000年1月3
1日に録画した映像に基づいて設定した再生順序規則
“Play Rule #n”を保持した後、1週間おきに放映され
る同一連続番組の続きの回の映像を録画した際、この
“Play Rule #n”をコピーして小ブロックの録画日を書
き換えた再生順序規則“Play Rule #n'” ,“Play Rul
e#n''”, “Play Rule #n'''”を、図22〜25の例
における2000年2月7日、14日、21日にそれぞ
れ録画した映像に自動的に適用する処理を行っている。
In the example of FIGS. 22 to 25, January 3, 2000
After holding the playback order rule “Play Rule #n” set based on the video recorded on one day, when recording the video of the same continuous program that is broadcast every other week, "Play Rule #n '", "Play Rule"
The process of automatically applying e # n "" and "Play Rule #n"'"to the video recorded respectively on February 7, 14, and 21 in the example of FIGS. Is going.

【0109】図26は、図22〜25を用いた説明で使
用した小ブロックの再生順序規則を記述した表の例であ
る。
FIG. 26 is an example of a table describing the reproduction order rules of the small blocks used in the description with reference to FIGS.

【0110】この表に示されるとおり、“Play Rule #
n'”,“Play Rule #n''”,“PlayRule #n'''”は“Pl
ay Rule #n”のコピーをベースにしたもので、登録され
ている小ブロックの構成及び各小ブロックの始点・終点
時刻は同一であるが、網掛けした部分の小ブロックの録
画日は書き替えられている。
As shown in this table, “Play Rule #
n '”,“ Play Rule #n''”and“ PlayRule #n''' ”are“ Pl
It is based on a copy of ay Rule #n ”. The configuration of registered small blocks and the start and end times of each small block are the same, but the recording date of the small block in the shaded portion is rewritten. Have been.

【0111】ここまでは録画された映像データの部分部
分に対応した複数の小ブロックの再生順序規則について
説明したが、ここからは、異なる日時に録画された小ブ
ロック間の関連付けについて説明する。
Up to this point, the reproduction order rules of a plurality of small blocks corresponding to the partial portions of the recorded video data have been described. Now, the association between the small blocks recorded at different dates and times will be described.

【0112】DVD−RAMなどの記録媒体にどのよう
な内容の映像が録画されているか、短時間で概略を掴む
ことのできるダイジェスト映像の存在は、ユーザーにと
って便利である。しかしながら、録画された番組中から
一定時間間隔で機械的に抜き取った画面や、シーンチェ
ンジ部分のみを抽出した画面などは、単なる画面として
は録画した番組のダイジェストではあるが、その番組の
内容を適切に表現する、意味のある画像としては弱く、
録画された番組のダイジェストとしては適切とは言い難
い。
It is convenient for the user to have a digest video that can give an overview of the content of the video recorded on a recording medium such as a DVD-RAM in a short time. However, a screen that is mechanically extracted from a recorded program at regular time intervals or a screen that extracts only scene changes is a digest of a recorded program as a simple screen. Is weak as a meaningful image expressed in
It is hard to say that it is appropriate as a digest of a recorded program.

【0113】さて、連続番組の最後のほうに、必ずと言
っていいほど次回予告編が付けられている。この予告編
は、番組制作者サイドが、限られた短い時間内で次回の
番組の内容を適切に示すように工夫を凝らして作成した
ものである。従って、連続番組の録画を行う際は、この
次回予告編をダイジェスト映像として利用することは非
常に有益である。
By the way, the next trailer is almost always attached at the end of the serial program. This trailer is created by the program creator in a deliberate manner so as to appropriately show the contents of the next program within a limited short time. Therefore, when recording a continuous program, it is very useful to use the next trailer as a digest video.

【0114】先に、次回予告編部分に対応させた小ブロ
ックのみを登録した再生順序規則を構成することによ
り、DVD−RAMなどの記録媒体に記録されている映
像の概略を短時間で掴むことができるダイジェスト映像
として利用できることを説明した。
First, by forming a reproduction order rule in which only the small blocks corresponding to the next trailer portion are registered, it is possible to grasp the outline of the video recorded on the recording medium such as the DVD-RAM in a short time. It was explained that it can be used as a digest video that can be used.

【0115】ところで、これまで説明してきた小ブロッ
クの再生順序規則は、録画された映像データを部分部分
にわけて再生表示の手順を記したものであるため、再生
順序規則に登録された小ブロックは、登録された順序に
従ってすべて再生表示される。従って、本編のみや予告
編のみを再生表示することや、予告編と本編を続けて再
生表示するような仕組みは容易に構成できる。しかしな
がら、予告編で概略を掴んだ結果、興味が沸くか否かに
よって本編映像の再生表示を行わせるか否かといった仕
組みは、これまで述べた小ブロックの再生順序規則によ
って構成することはできない。予告編と本編を同じ再生
順序規則に登録すれば必ず双方が再生表示される。ま
た、それぞれを別個の再生順序規則に登録したならば、
予告編を見た後、いちいち本編が登録されている再生順
序規則を検索しなくてはならず、煩雑である。
The small block playback order rule described above describes the procedure of playback and display by dividing recorded video data into partial parts. Are all reproduced and displayed in the registered order. Therefore, a mechanism for reproducing and displaying only the main part or only the trailer, or for reproducing and displaying the trailer and the main part continuously can be easily configured. However, as a result of grasping the outline in the trailer, whether or not the main part video is reproduced and displayed depending on whether or not the interest is raised cannot be constituted by the reproduction order rule of the small blocks described above. If the trailer and the main part are registered in the same reproduction order rule, both parts are always reproduced and displayed. Also, if you registered each with a separate play order rule,
After watching the trailer, it is necessary to search for the reproduction order rule in which the main part is registered, which is complicated.

【0116】このような機能を実現するために、小ブロ
ックの再生順序規則とは別に定義した、異なる日時に録
画した小ブロック間の関連付けが有効となる。この関連
付けが施された小ブロック同士は、基本的にはどちらか
一方しか再生表示されないが、例えばユーザーがリモコ
ンのスイッチを一つ押すなどの操作を行うことにより、
関連付けがなされているもう一方の小ブロックを再生表
示することが可能となる。関連付けがなされている小ブ
ロックに対応する映像は、最初に再生表示されている小
ブロックに対応している映像の再生が終了した後に再生
表示されてもよいし、あるいは最初の小ブロックに対応
する映像の再生を中断して他方の小ブロックに対応する
映像の再生が行われてもよい。
In order to realize such a function, the association between the small blocks recorded at different dates and times, which is defined separately from the reproduction order rule of the small blocks, becomes effective. Basically, only one of the small blocks to which this association has been made is reproduced and displayed. However, for example, when the user performs an operation such as pressing one switch of the remote control,
It is possible to reproduce and display the other small block with which the association has been made. The video corresponding to the small block to which the association is made may be reproduced and displayed after the reproduction of the video corresponding to the small block that is first reproduced and displayed, or may correspond to the first small block. The reproduction of the video may be interrupted and the reproduction of the video corresponding to the other small block may be performed.

【0117】図27は、異なる日時に録画された小ブロ
ック間に関連付けを設定する処理のフローチャートであ
る。なお、このフローチャートにおいては、小ブロック
間の関連付けをリンクと称することとする。
FIG. 27 is a flowchart of a process for setting an association between small blocks recorded at different dates and times. In this flowchart, the association between the small blocks is referred to as a link.

【0118】まず、ユーザはユーザ操作部104を介し
てリンクに登録可能な小ブロックのリストの読み出しを
指示し、この指示に基づき、制御部101は例えば記録
媒体103からリストを読み出し表示装置109に表示
させる。ユーザーはこの表示されたリストを参照して、
小ブロック間への関連付けを設定する(ステップS60
1)。そして、リンクの#l番を設定することとする
(ステップS602)。さらに、ユーザは関連付けを施
したい、つまりリンクさせたい小ブロック#yを選択す
る(ステップS603)。また、選択した小ブロック#
yの録画日を選択する(ステップS604)。
First, the user instructs, via the user operation unit 104, to read a list of small blocks that can be registered in a link. Display. Users can refer to this displayed list,
Set association between small blocks (step S60)
1). Then, the link # 1 is set (step S602). Further, the user selects a small block #y to be associated, that is, to be linked (step S603). Also, the selected small block #
The recording date of y is selected (step S604).

【0119】上記小ブロック#yの選択操作、及び小ブ
ロック#yの録画日の選択により、制御部101は小ブ
ロック#yのリンク#lへの登録を行い、記録媒体10
3に記録する(ステップS605)。続いて、ユーザは
リンク#lへ登録する小ブロックの選択を終了するか否
かの決定を行い、登録する小ブロックの選択を継続する
場合は(ステップS606のN)、先のステップS60
3〜S605までの処理を繰り返す。登録する小ブロッ
クの選択を終了する場合は(ステップS606のY)、
小ブロックの登録が完了したリンク#lを記録する。
The control unit 101 registers the small block #y to the link #l by the selection operation of the small block #y and the recording date of the small block #y, and the recording medium 10
No. 3 (step S605). Subsequently, the user determines whether or not to end the selection of the small block to be registered in the link # 1, and if the user continues to select the small block to be registered (N in step S606), the previous step S60.
The processes from 3 to S605 are repeated. When ending the selection of the small block to be registered (Y in step S606),
The link #l for which the registration of the small block has been completed is recorded.

【0120】次に、ユーザは新たな関連付けであるリン
ク#l+1の設定を行うか否か決定し、設定を行う場合
は(ステップS608のY)、先に述べたステップS6
02〜S607)の処理を実行する。設定を行わない場
合は(ステップS608のN)、この異なる日時に記録
された小ブロック間への関連付けの設定を終了する。
Next, the user determines whether or not to set the link # l + 1, which is a new association, and if the setting is to be made (Y in step S608), step S6 described above is performed.
02 to S607). When the setting is not performed (N in step S608), the setting of the association between the small blocks recorded at the different date and time is ended.

【0121】図28は、この異なる日時に記録された小
ブロック間に関連付けを設定する処理の概念図である。
FIG. 28 is a conceptual diagram of a process of setting an association between small blocks recorded at different dates and times.

【0122】この図28の例では、2000年1月31
日に録画された映像中の予告編に対応している小ブロッ
ク[B8]と、1週間後の2000年2月7日に録画さ
れた次回の映像中の本編に対応している小ブロック[B
1],[B2],[B4],[B6],[B7]との間に関
連付けを持たせている。これにより、1月31日に録画
された予告編を見て興味が沸いたユーザーは、例えばリ
モコンのスイッチを一つ押すなどの簡単な操作により、
関連付けがなされている、2月7日に録画された本編映
像を再生表示させることができる。
In the example of FIG. 28, January 31, 2000
The small block [B8] corresponding to the trailer in the video recorded on the day and the small block [B] corresponding to the main video in the next video recorded on February 7, 2000 one week later
1], [B2], [B4], [B6], and [B7]. Thus, a user interested in watching the trailer recorded on January 31 can be operated by a simple operation such as pressing a switch on a remote controller, for example.
The associated main video recorded on February 7 can be reproduced and displayed.

【0123】なお、後述する図29を使用した説明でも
触れるが、一つ一つの小ブロック間に関連付けを施すこ
とはもちろんのこと、図28における小ブロック[B
1],[B2],[B4],[B6],[B7]のように本
編映像を続けて再生表示させるために一塊のグループと
して扱うことができる複数の小グループについては、そ
れをまとめたグループを擬似的に一つの小ブロックとみ
なして関連付けを施すことが可能である。
As will be described later with reference to FIG. 29, it is needless to say that the association is made between each small block and that the small block [B
A plurality of small groups, such as [1], [B2], [B4], [B6], [B7], which can be treated as a group for continuous playback and display of the main video, are summarized. It is possible to associate a group as a pseudo small block.

【0124】また、この小ブロック間の関連付けと、先
に述べた小ブロックの再生順序規則とは、定義が別個で
あるため、併用が可能である。例えば、本編映像に対応
した小ブロックとのあいだに関連付けが施されている予
告編映像の小ブロックを、再生順序規則に複数個登録す
ることにより、例えば予告編映像を続けて再生表示しつ
つ、気に入った内容の予告編映像の再生表示からスイッ
チ操作一つで本編映像を再生表示させることも可能であ
る。
The association between the small blocks and the above-described small block reproduction order rule have different definitions, and therefore can be used together. For example, by registering a plurality of small blocks of the trailer video associated with the small blocks corresponding to the main video in the playback order rule, for example, while the trailer video is continuously reproduced and displayed, It is also possible to reproduce and display the main video with a single switch operation from the reproduction and display of the trailer video of the content.

【0125】図29は、異なる日時に記録した小ブロッ
ク間への関連付け規則を記述した表の例である。簡単の
ため、この表は2つの小ブロック間の関連付けを記述す
る内容になっているが、用途により3個以上の小ブロッ
ク間の関連付けを記述するようなものも可能である。
FIG. 29 is an example of a table describing rules for associating small blocks recorded at different dates and times. For simplicity, this table describes the association between two small blocks, but it is also possible to describe the association between three or more small blocks depending on the application.

【0126】図29の表に記述されている関連付け規則
“Link #l”は、先に図28を用いて説明した例に対応
した内容となっており、1月31日に録画された予告編
と、2月7日に録画された本編との間に関連付けがなさ
れている内容となっている。先に述べたように、2月7
日に録画された映像中の小ブロック[B1],[B2],
[B4],[B6],[B7]は本編映像を再生表示する
一塊のグループである。よって、関連付けを記述してい
る主表(A)では、予告編に対応した小ブロック[B
8]は"Group 1"との間に関連付けがなされている内容
となっている。"Group 1"については、複数の小ブロッ
クがグループ化されたものであることを示すため、"Gro
uped?"の項に“YES”が立っている。副表(B)
に、"Group 1"は2月7日に録画された小ブロック[B
1],[B2],[B4],[B6],[B7]を一塊にし
たものであることが記述されている。
The association rule “Link # 1” described in the table of FIG. 29 corresponds to the example described above with reference to FIG. 28, and includes the trailer recorded on January 31 and The content is associated with the main part recorded on February 7. As mentioned earlier, February 7
The small blocks [B1], [B2],
[B4], [B6], and [B7] are a group of groups for reproducing and displaying the main video. Therefore, in the main table (A) describing the association, the small block [B
8] is the content associated with “Group 1”. For “Group 1”, “Gro” is used to indicate that a plurality of small blocks are grouped.
"YES" appears in the "uped?" section. Subtable (B)
In addition, "Group 1" is a small block [B
1], [B2], [B4], [B6], and [B7] are described as a lump.

【0127】なお、この図29の表の内容は、例えば記
録媒体103上などに保持されているため、先の小グル
ープの再生順序規則同様、新たに記録された映像データ
に対して、この表に記述されている小ブロック間の関連
付けを自動的に適用することが可能であることは言うま
でもない。
Since the contents of the table shown in FIG. 29 are held on the recording medium 103, for example, the table contents are stored in the newly recorded video data in the same manner as the reproduction order rule of the small group. It is needless to say that the association between the small blocks described in (1) can be automatically applied.

【0128】図30〜37は、保持されている小ブロッ
ク間の再生順序規則を、新たに記録された映像データに
そのまま適用するのではなく、再生順序規則に登録され
ている小ブロックの始点・終点時刻に修正を施した上で
適用する例の概念図である。
FIGS. 30 to 37 show the case where the stored reproduction order rule between small blocks is not directly applied to newly recorded video data, but the starting point / small point of the small block registered in the reproduction order rule. FIG. 14 is a conceptual diagram of an example in which an end point time is corrected and applied.

【0129】連続番組の部分部分の開始・終了時刻は、
番組制作者側の都合により毎回微妙に変化することがあ
る。本発明のように、映像データの部分部分をポインタ
情報を持つ小ブロックに対応させる方式では、録画され
た映像データは意図的に消去を行わない限り録画された
ままのものが丸々記録媒体に残っている。そのため、本
編部分の開始・終了時刻が保持してある小ブロックの記
述とずれてしまったとしても、この新たに録画した映像
データに対応する小ブロックそれぞれの始点・終点時刻
を書き替えれば問題は生じない。これはユーザーが後で
手作業で書き替えても構わないが、ある程度自動で書き
替えを実施することが可能である。
The start and end times of the part of the continuous program are as follows:
It may change slightly each time due to the circumstances of the program producer. In a method according to the present invention in which a part of video data is made to correspond to a small block having pointer information, the recorded video data remains as it is unless the data is intentionally erased. ing. Therefore, even if the start and end times of the main part deviate from the description of the stored small block, rewriting the start and end times of each of the small blocks corresponding to the newly recorded video data will cause a problem. Does not occur. This may be manually rewritten by the user later, but can be automatically rewritten to some extent.

【0130】例えば、CMはその放映時刻がずれること
があっても、番組のスポンサー契約の関係上、CM枠の
長さ自体はほとんど変わらない。図30〜37では、こ
の放映時間長が変わらないCM部分の出現時刻に基づい
た、小ブロックの始点・終点時刻の書き替えの例を示し
ている。なお、この例では、説明の簡単のため、オープ
ニング,エンディングロール,次回予告編の放映時間長
は変わらないものとしている。
For example, even if the broadcast time of the CM is shifted, the length of the CM frame itself hardly changes due to the sponsor contract of the program. FIGS. 30 to 37 show an example of rewriting the start and end times of the small block based on the appearance times of the CM portion where the broadcast time length does not change. In this example, for simplicity of explanation, the opening time, the ending roll, and the broadcast time length of the next trailer are not changed.

【0131】図30〜33までは、先に説明した図2〜
8に準拠したプロセスを示している。図34では、新た
に放映された次回分の映像の録画を行いつつ、例えばス
テレオ/モノラル音声の切り替わり部分の検出などの既
存のCM検出手段を用いてCM部分の開始・終了時刻を
チェックしている。その結果、既に保持した個々の小ブ
ロックの始点・終点時刻と比べて、この程度の時間のズ
レが生じてしまったことがわかる。
FIGS. 30 to 33 correspond to FIGS.
8 shows a process according to FIG. In FIG. 34, the start and end times of the CM portion are checked by using the existing CM detection means such as detecting the switching portion of stereo / monaural sound while recording the newly broadcasted next video. I have. As a result, it can be seen that such a time lag has occurred in comparison with the start and end times of the individual small blocks already held.

【0132】図35では、上記図34の結果に基づき、
既に保持した小ブロックの再生順序規則"Play Rule #
m"に登録されている小ブロックの始点・終点時刻を修正
している。この修正が施された再生順序規則を“Play R
ule #m (modified)”とする。
In FIG. 35, based on the result of FIG. 34,
Playback rule for small blocks already held "Play Rule #
m ". The start and end times of the small blocks registered in" m "are corrected.
ule #m (modified) ”.

【0133】図36では、新たに録画した映像データに
対し、この修正が施された再生順序規則“Play Rule #m
(modified)”を適用している。
In FIG. 36, the reproduction order rule “Play Rule #m” with this correction applied to newly recorded video data
(modified) ”is applied.

【0134】その結果、図37では修正が施された小ブ
ロックへの対応付けがなされている。
As a result, in FIG. 37, correspondence with the corrected small block is made.

【0135】なお、このような部分部分の放映時刻のズ
レは、いつ、どの程度の時間のズレとして生じるのかが
不明なため、大元の"Play Rule #m"を保持して毎回修
正を加えると言う手法が基本と考えられる。しかしなが
ら、修正を施した“Play Rule #m (modified)”をすべ
て保持し、修正を施す前に適切な“Play Rule #m (modi
fied)”を検索するというプロセスを持ってもよい。
Since it is not clear when and how long the broadcast time shift of such a portion occurs as a time shift, the original “Play Rule #m” is maintained and corrected every time. It is considered that the technique is fundamental. However, all modified “Play Rule #m (modified)” will be retained and the appropriate “Play Rule #m (modi
fied) ”.

【0136】以上、図を用いて本発明の実施例を説明し
てきたが、本発明はこの実施例の形態に拘束されるもの
ではなく、ここに示したもの以外にも、本発明の主旨を
逸脱しない範囲でさまざまな形態を取り得ることはいう
までもない。
The embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the embodiment, and the gist of the present invention is not limited to that shown here. It goes without saying that various forms can be taken without departing from the scope.

【0137】また、本発明の実施例に付随して、以下の
ようなことも実現できる。
Further, the following can also be realized in connection with the embodiment of the present invention.

【0138】例えば、初回や最終回で時間枠拡大放映が
なされるときは例外処理とするよう警告表示する。また
初回放映分については、適当な別手段で作成したダイジ
ェスト映像を予告編の代わりとして扱う。さらに、ディ
スクが一杯になったために予告編と関連付けるべき本編
とが別々のディスクになってしまう場合、ユーザに警告
を表示し、また装置内蔵のHDDや大容量メモリ等を利
用して次回本編と同じディスク上に予告編映像をコピー
するなどの操作を行える仕組を装置に持たせておくこと
もできる。
For example, when the time frame is enlarged and broadcast at the first time or the last time, a warning is displayed so that exception processing is performed. For the first broadcast, a digest video created by another suitable means is used as a substitute for the trailer. In addition, if the trailer and the main part to be associated become separate disks because the disk is full, a warning is displayed to the user, and the same as the next main part using the HDD or large-capacity memory built into the device. The device may be provided with a mechanism for performing operations such as copying a trailer video onto a disc.

【0139】[0139]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、録画した連続番組の規則性を利用することにより、
本編だけや予告編だけの再生表示、あるいはCMを除去
した再生表示などの規則が、新たに録画した該連続番組
の続編に対しても自動的に適用され、ユーザーの利便性
を向上させることができる。
As described above, according to the present invention, by utilizing the regularity of a recorded continuous program,
Rules such as the playback display of only the main part or the trailer, or the playback display with the CM removed are automatically applied to the sequel of the newly recorded continuous program, thereby improving the user's convenience. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係わる映像音声データ記録
再生装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video / audio data recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】録画した映像の部分部分をそれぞれ別々の複数
の小ブロックに対応付ける処理、及びそれらの小ブロッ
クの再生順序規則を同じ連続番組の次回映像に自動的に
適用させる処理の概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram of a process of associating a partial portion of a recorded video with a plurality of different small blocks, and a process of automatically applying a reproduction order rule of the small blocks to a next video of the same continuous program. .

【図3】録画した映像の部分部分をそれぞれ別々の複数
の小ブロックに対応付ける処理、及びそれらの小ブロッ
クの再生順序規則を同じ連続番組の次回映像に自動的に
適用させる処理の概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram of a process of associating a portion of a recorded video with a plurality of separate small blocks, and a process of automatically applying a reproduction order rule of the small blocks to a next video of the same continuous program. .

【図4】録画した映像の部分部分をそれぞれ別々の複数
の小ブロックに対応付ける処理、及びそれらの小ブロッ
クの再生順序規則を同じ連続番組の次回映像に自動的に
適用させる処理の概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram of a process of associating a partial portion of a recorded video with a plurality of separate small blocks, and a process of automatically applying a reproduction order rule of the small blocks to a next video of the same continuous program. .

【図5】録画した映像の部分部分をそれぞれ別々の複数
の小ブロックに対応付ける処理、及びそれらの小ブロッ
クの再生順序規則を同じ連続番組の次回映像に自動的に
適用させる処理の概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram of a process of associating a partial portion of a recorded video with a plurality of separate small blocks, and a process of automatically applying a reproduction order rule of the small blocks to a next video of the same continuous program. .

【図6】録画した映像の部分部分をそれぞれ別々の複数
の小ブロックに対応付ける処理、及びそれらの小ブロッ
クの再生順序規則を同じ連続番組の次回映像に自動的に
適用させる処理の概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram of a process of associating a part of a recorded video with a plurality of separate small blocks, and a process of automatically applying a reproduction order rule of the small blocks to a next video of the same continuous program. .

【図7】録画した映像の部分部分をそれぞれ別々の複数
の小ブロックに対応付ける処理、及びそれらの小ブロッ
クの再生順序規則を同じ連続番組の次回映像に自動的に
適用させる処理の概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram of a process of associating a partial portion of a recorded video with a plurality of different small blocks, and a process of automatically applying a reproduction order rule of the small blocks to a next video of the same continuous program. .

【図8】録画した映像の部分部分をそれぞれ別々の複数
の小ブロックに対応付ける処理、及びそれらの小ブロッ
クの再生順序規則を同じ連続番組の次回映像に自動的に
適用させる処理の概念図である。
FIG. 8 is a conceptual diagram of a process of associating a portion of a recorded video with a plurality of separate small blocks, and a process of automatically applying a reproduction order rule of the small blocks to a next video of the same continuous program. .

【図9】小ブロックの再生順序規則を記述した表の例で
ある。
FIG. 9 is an example of a table describing a reproduction order rule of a small block.

【図10】録画した連続番組に対する、映像データの部
分部分に対応付けられた小ブロックの再生順序規則を設
定するプロセスを示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a process of setting a reproduction order rule of a small block associated with a partial portion of video data for a recorded continuous program.

【図11】録画した連続番組に対する、映像データの部
分部分に対応付けられた小ブロックの再生順序規則に基
づいて、録画されている映像データの再生表示を行う場
合の例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of a case in which recorded video data is reproduced and displayed on the basis of a reproduction order rule of a small block associated with a part of video data with respect to a recorded continuous program.

【図12】本編映像のみを抽出して再生表示する為に使
用する再生順序規則の例である。
FIG. 12 is an example of a reproduction order rule used to extract and reproduce and display only a main video.

【図13】本編映像のみを抽出して再生表示する為に使
用する再生順序規則の例である。
FIG. 13 is an example of a reproduction order rule used for extracting and reproducing and displaying only a main video.

【図14】本編映像のみを抽出して再生表示する為に使
用する再生順序規則の例である。
FIG. 14 is an example of a reproduction order rule used to extract and reproduce and display only a main video.

【図15】本編映像のみを抽出して再生表示する為に使
用する再生順序規則の例である。
FIG. 15 is an example of a reproduction order rule used to extract and reproduce and display only a main video.

【図16】本編映像のみを抽出して再生表示する為に使
用する小ブロックの再生順序規則を記述した表の例であ
る。
FIG. 16 is an example of a table describing the reproduction order rules of small blocks used for extracting and reproducing and displaying only the main video.

【図17】次回予告編映像のみを抽出して再生表示する
ために使用する再生順序規則の例である。
FIG. 17 is an example of a reproduction order rule used to extract and reproduce and display only the next trailer video.

【図18】次回予告編映像のみを抽出して再生表示する
ために使用する再生順序規則の例である。
FIG. 18 is an example of a reproduction order rule used to extract and reproduce and display only the next trailer video.

【図19】次回予告編映像のみを抽出して再生表示する
ために使用する再生順序規則の例である。
FIG. 19 is an example of a reproduction order rule used to extract and reproduce and display only the next trailer video.

【図20】次回予告編映像のみを抽出して再生表示する
ために使用する再生順序規則の例である。
FIG. 20 is an example of a reproduction order rule used to extract and reproduce and display only the next trailer video.

【図21】次回予告編映像のみを抽出して再生表示する
ために使用する再生順序規則を記述した表の例である。
FIG. 21 is an example of a table describing a reproduction order rule used to extract and reproduce and display only the next trailer video.

【図22】録画された映像の中からCM部分を除去して
再生表示するために使用する再生順序規則の例である。
FIG. 22 is an example of a reproduction order rule used for removing and displaying a CM portion from a recorded video and reproducing and displaying the CM portion.

【図23】録画された映像の中からCM部分を除去して
再生表示するために使用する再生順序規則の例である。
FIG. 23 is an example of a reproduction order rule used for removing and displaying a CM portion from a recorded video and reproducing and displaying it.

【図24】録画された映像の中からCM部分を除去して
再生表示するために使用する再生順序規則の例である。
FIG. 24 is an example of a playback order rule used to remove and display a CM portion from a recorded video and display the CM;

【図25】録画された映像の中からCM部分を除去して
再生表示するために使用する再生順序規則の例である。
FIG. 25 is an example of a reproduction order rule used for removing and displaying a CM portion from a recorded video and reproducing and displaying the CM portion.

【図26】録画された映像の中からCM部分を除去して
再生表示するために使用する再生順序規則を記述した表
の例である。
FIG. 26 is an example of a table describing a playback order rule used for removing and displaying a CM portion from a recorded video and playing back and displaying the CM portion.

【図27】異なる日時に録画された小ブロック間に関連
付けを設定する処理のフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart of a process of setting an association between small blocks recorded at different dates and times.

【図28】異なる日時に録画された小ブロック間に関連
付けを設定する処理の概念図である。
FIG. 28 is a conceptual diagram of a process of setting an association between small blocks recorded at different dates and times.

【図29】異なる日時に録画された小ブロック間に関連
付け規則を記述した表の例である。
FIG. 29 is an example of a table describing association rules between small blocks recorded at different dates and times.

【図30】再生順序規則に登録されている小ブロックの
始点・終点時刻に修正を施した例の概念図である。
FIG. 30 is a conceptual diagram of an example in which the start and end times of small blocks registered in the reproduction order rule are modified.

【図31】再生順序規則に登録されている小ブロックの
始点・終点時刻に修正を施した例の概念図である。
FIG. 31 is a conceptual diagram of an example in which start and end times of small blocks registered in a reproduction order rule are modified.

【図32】再生順序規則に登録されている小ブロックの
始点・終点時刻に修正を施した例の概念図である。
FIG. 32 is a conceptual diagram of an example in which start and end times of small blocks registered in the reproduction order rule are modified.

【図33】再生順序規則に登録されている小ブロックの
始点・終点時刻に修正を施した例の概念図である。
FIG. 33 is a conceptual diagram of an example in which the start point and end point times of small blocks registered in the reproduction order rule are modified.

【図34】再生順序規則に登録されている小ブロックの
始点・終点時刻に修正を施した例の概念図である。
FIG. 34 is a conceptual diagram of an example in which the start and end times of small blocks registered in the reproduction order rule are modified.

【図35】再生順序規則に登録されている小ブロックの
始点・終点時刻に修正を施した例の概念図である。
FIG. 35 is a conceptual diagram of an example in which start and end times of small blocks registered in a reproduction order rule are modified.

【図36】再生順序規則に登録されている小ブロックの
始点・終点時刻に修正を施した例の概念図である。
FIG. 36 is a conceptual diagram of an example in which the start and end times of small blocks registered in the reproduction order rule are modified.

【図37】再生順序規則に登録されている小ブロックの
始点・終点時刻に修正を施した例の概念図である。
FIG. 37 is a conceptual diagram of an example in which the start and end times of small blocks registered in the reproduction order rule are modified.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 制御部 102 記憶部 103 記録媒体 104 ユーザ操作部 105 CM検出部 106 符号化部 107 復号部 108 受信装置 109 表示装置 Reference Signs List 101 Control unit 102 Storage unit 103 Recording medium 104 User operation unit 105 CM detection unit 106 Encoding unit 107 Decoding unit 108 Receiving device 109 Display device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 G11B 27/02 B K Fターム(参考) 5C052 AA02 AA03 AB03 AB04 AC02 AC05 AC08 CC06 CC11 DD04 DD06 DD08 DD09 5C053 FA14 FA24 FA25 GB01 GB06 GB11 GB12 GB38 HA23 HA24 HA30 HA40 JA22 KA05 KA24 LA06 5D077 AA30 BA14 CA02 CB06 CB11 DC11 DC12 DC22 EA33 5D110 AA04 AA17 AA19 AA27 AA29 BB06 BB16 DA03 DA12 DA17 DB08 DD02 DE01 EA13 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/91 G11B 27/02 BK F Term (Reference) 5C052 AA02 AA03 AB03 AB04 AC02 AC05 AC08 CC06 CC11 DD04 DD06 DD08 DD09 5C053 FA14 FA24 FA25 GB01 GB06 GB11 GB12 GB38 HA23 HA24 HA30 HA40 JA22 KA05 KA24 LA06 5D077 AA30 BA14 CA02 CB06 CB11 DC11 DC11 DC12 DC22 EA33 5D110 AA04 AA17 AA19 AA27 AA29 BB06 BB16 DA03 DA12 DA17

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録した映像データの部分部分をそれぞ
れ別々の複数の小ブロックへ対応付ける規則を設定する
ステップと、 前記小ブロックへの対応付け規則を保持するステップ
と、 前記保持された小ブロックへの対応付け規則に基づい
て、前記映像データの再生順序を決定する前記複数の小
ブロックの再生順序規則を設定するステップと、 前記再生順序規則を保持するステップと、 保持した前記対応付け規則及び前記再生順序規則を、異
なる日時に新たに記録した映像データに対して適用し、
該新たに記録した映像データに対して再生順序規則を作
成して保持するステップを有することを特徴とする映像
音声データ記録管理方法。
1. A step of setting a rule for associating a portion of recorded video data with a plurality of separate small blocks, a step of holding a rule of association with the small block, and Setting a reproduction order rule for the plurality of small blocks, which determines a reproduction order of the video data, based on the association rule of; a step of holding the reproduction order rule; Apply the playback order rule to newly recorded video data at a different date and time,
A method for recording and managing video and audio data, comprising the step of creating and retaining a reproduction order rule for the newly recorded video data.
【請求項2】 記録した映像データの部分部分をそれぞ
れ別々の複数の小ブロックへ対応付けるステップと、 前記一つの小ブロックとこれとは異なる日時に記録され
た別の小ブロックとの間に関連付けを行うための関連付
け規則を設定するステップとを有することを特徴とする
映像音声データ記録管理方法。
2. A method of associating a portion of recorded video data with a plurality of separate small blocks, wherein the association between the one small block and another small block recorded at a different date and time is established. Setting an associating rule to be performed.
【請求項3】 記録した映像データの部分部分をそれぞ
れ別々の複数の小ブロックへ対応付けるステップと、 前記一つの小ブロックとこれとは異なる日時に記録され
た別の小ブロックとの間に関連付けを行うための関連付
け規則を設定するステップと、 設定された前記関連付け規則を保持するステップと、 新たな映像データの記録に際し、保持した前記関連付け
規則を適用させるステップを有することを特徴とする映
像音声データ記録管理方法。
3. A method of associating a portion of recorded video data with a plurality of separate small blocks, and associating the one small block with another small block recorded at a different date and time. Setting an association rule to be performed; holding the set association rule; and applying the held association rule when recording new video data. Records management method.
【請求項4】 記録した映像データの部分部分をそれぞ
れ別々の複数の小ブロックへ対応付ける規則を設定する
ステップと、 前記小ブロックへの対応付け規則を保持するステップ
と、 前記保持された小ブロックへの対応付け規則に基づい
て、前記映像データの再生順序を決定する前記複数の小
ブロックの再生順序規則を設定するステップと、 前記再生順序規則を保持するステップと、 前記一つの小ブロックとこれとは異なる日時に記録され
た別の小ブロックとの間に関連付けを行うための関連付
け規則を設定するステップと、 設定された前記関連付け規則を保持するステップと、 保持した前記対応付け規則及び前記再生順序規則及び前
記関連付け規則を、異なる日時に新たに記録した映像デ
ータに対して適用し、該新たに記録した映像データに対
して再生順序規則及び関連付け規則を作成して保持する
ステップとを有することを特徴とする映像音声データ記
録管理方法。
4. A step of setting a rule for associating a portion of the recorded video data with a plurality of different small blocks, a step of holding a rule of association with the small block, and Setting a playback order rule for the plurality of small blocks, which determines the playback order of the video data, based on the association rule, and holding the playback order rule; and the one small block and Setting an association rule for associating with another small block recorded at a different date and time; holding the set association rule; holding the association rule and the reproduction order The rule and the association rule are applied to newly recorded video data at a different date and time, and the newly recorded video data is applied. And generating and maintaining a reproduction order rule and an association rule for the data.
【請求項5】 異なる日時における新たな映像データの
記録に際し、記録する映像データ中におけ る特定部分
の出現時刻を検出するステップと、 前記出現時刻の情報を保持するステップと、 保持した前記出現時刻の情報に基づいて、別途保持され
ている映像データの部分部分をそれぞれ別々の複数の小
ブロックへ対応付ける規則を修正するステップと、 修正された前記対応付け規則に基づいて、異なる日時に
新たに記録した映像データの部分部分をそれぞれ別々の
複数の小ブロックへ対応付けるステップとを有すること
を特徴とする請求項1もしくは3もしくは4のいずれか
に記載の映像音声データ記録管理方法。
5. A step of detecting the appearance time of a specific portion in video data to be recorded when recording new video data at a different date and time, storing the information of the appearance time, Correcting a rule for associating a separately stored partial portion of the video data with a plurality of different small blocks based on the time information; and at a different date and time based on the corrected association rule. 5. The video / audio data recording management method according to claim 1, further comprising the step of: associating partial portions of the recorded video data with a plurality of separate small blocks.
JP2000083774A 2000-03-24 2000-03-24 Video and voice data recording management method Pending JP2001266548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083774A JP2001266548A (en) 2000-03-24 2000-03-24 Video and voice data recording management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083774A JP2001266548A (en) 2000-03-24 2000-03-24 Video and voice data recording management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001266548A true JP2001266548A (en) 2001-09-28

Family

ID=18600352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083774A Pending JP2001266548A (en) 2000-03-24 2000-03-24 Video and voice data recording management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001266548A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005101824A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Pioneer Corporation Information recorder and recording method, information reproducer and reproducing method, information recording program and reproducing program
WO2006043498A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Pioneer Corporation Information processing device, statistic information database data structure, information generation device, information processing method, information generation method, information processing program, and recording medium containing the program
JP2006229566A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Sony Corp Apparatus, method, and program for reproducing and apparatus and method for recording and reproducing
JP2006324971A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Alpine Electronics Inc Reproduction method and reproducer of recording medium
JP2007208631A (en) * 2006-02-01 2007-08-16 Sony Corp Reproduction controller, reproduction control method, and program
EP2061240A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Video recorder, video player and method for managing video material
JP2010062870A (en) * 2008-09-03 2010-03-18 Toshiba Corp Video recording/reproducing apparatus and video recording/reproducing method
JP2010183383A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Sony Corp Content processing apparatus and method
JP2010225270A (en) * 2001-11-30 2010-10-07 Sony Corp Information recording medium
US7877001B2 (en) 2005-06-14 2011-01-25 Funai Electric Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus and video and audio signal editing method therefor
JP2011124656A (en) * 2009-12-08 2011-06-23 Nomura Research Institute Ltd Video content recommendation management device, method of instructing reproduction of scene in video content, and program thereof
CN104599306A (en) * 2015-01-08 2015-05-06 珠海金山网络游戏科技有限公司 Method for generating loop animation
CN107464209A (en) * 2017-03-24 2017-12-12 深圳市保千里电子有限公司 The dispatching method and system of a kind of animation

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010225270A (en) * 2001-11-30 2010-10-07 Sony Corp Information recording medium
WO2005101824A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Pioneer Corporation Information recorder and recording method, information reproducer and reproducing method, information recording program and reproducing program
JPWO2005101824A1 (en) * 2004-04-14 2008-07-31 パイオニア株式会社 Information recording apparatus, information recording method, information reproducing apparatus, information reproducing method, information recording program, and information reproducing program
JP4675885B2 (en) * 2004-04-14 2011-04-27 パイオニア株式会社 Information recording apparatus, information recording method, and information recording program
WO2006043498A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Pioneer Corporation Information processing device, statistic information database data structure, information generation device, information processing method, information generation method, information processing program, and recording medium containing the program
JP2006229566A (en) * 2005-02-17 2006-08-31 Sony Corp Apparatus, method, and program for reproducing and apparatus and method for recording and reproducing
JP2006324971A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Alpine Electronics Inc Reproduction method and reproducer of recording medium
US7877001B2 (en) 2005-06-14 2011-01-25 Funai Electric Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus and video and audio signal editing method therefor
JP2007208631A (en) * 2006-02-01 2007-08-16 Sony Corp Reproduction controller, reproduction control method, and program
JP4650288B2 (en) * 2006-02-01 2011-03-16 ソニー株式会社 REPRODUCTION CONTROL DEVICE, REPRODUCTION CONTROL METHOD, AND PROGRAM
EP2061240A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Video recorder, video player and method for managing video material
JP2010062870A (en) * 2008-09-03 2010-03-18 Toshiba Corp Video recording/reproducing apparatus and video recording/reproducing method
JP2010183383A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Sony Corp Content processing apparatus and method
JP4721079B2 (en) * 2009-02-06 2011-07-13 ソニー株式会社 Content processing apparatus and method
US8693847B2 (en) 2009-02-06 2014-04-08 Sony Corporation Contents processing apparatus and method
JP2011124656A (en) * 2009-12-08 2011-06-23 Nomura Research Institute Ltd Video content recommendation management device, method of instructing reproduction of scene in video content, and program thereof
CN104599306A (en) * 2015-01-08 2015-05-06 珠海金山网络游戏科技有限公司 Method for generating loop animation
CN104599306B (en) * 2015-01-08 2018-05-22 珠海金山网络游戏科技有限公司 A kind of method for generating Xun Huan animation
CN107464209A (en) * 2017-03-24 2017-12-12 深圳市保千里电子有限公司 The dispatching method and system of a kind of animation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6798981B1 (en) Multimedia optical disc for storing audio data and sub-picture data in a plurality of channels as well as moving picture data and apparatus and method for reproducing the multimedia optical disc
US20090103903A1 (en) Multimedia optical disc for storing audio data and sub-picture data in a plurality of channels as well as moving picture data and apparatus and method for reproducing the multimedia optical disc
US20060056800A1 (en) Data recording apparatus
JP2001266548A (en) Video and voice data recording management method
JP3621639B2 (en) Image recording / reproducing apparatus having library function
JP4312106B2 (en) RECORDING / REPRODUCING DEVICE, ITS METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
CN1237539C (en) Recording-medium playing machine capable of automatically setting reproducing mode and control method
US20050019003A1 (en) Editing apparatus , information reproduction/recording apparatus, editing method, editing program and information recording medium
JP2010124073A (en) Video recording apparatus and method
KR100499587B1 (en) Method for managing bookmark data in optical disc driver
JP2002100168A (en) Recording and reproducing device
JP4312083B2 (en) RECORDING / REPRODUCING DEVICE AND AV DATA CHARACTERISTIC VIDEO CREATION METHOD
CN100518273C (en) Video recording and reproducing apparatus and method thereof
JP2002170361A (en) Optical disk video recorder/reproducer
US7349622B2 (en) Data recording and reproduction apparatus and method capable of time shift playback
US20070269184A1 (en) Recording/playback device, recording/playback method and digital broadcast viewing history recording system
JP2002176618A (en) Recording and reproducing device
JP4745409B2 (en) Recording / playback device
JP2001266459A (en) Reproducing unit and method for storage medium
JP4318720B2 (en) Information recording control apparatus, information recording control method, information reproduction control apparatus, information reproduction control method, information recording medium, information recording control program, and information reproduction control program
KR100762581B1 (en) Method for recording data for time-shift
KR20050046174A (en) Method for copying video record products and personal video recorder which is embodied in it
JP2007012193A (en) Recording/reproducing device and method
JP3760929B2 (en) Data recording / reproducing device
JP2005004959A (en) Image recording/reproducing apparatus having library function

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606