JP2001266171A - Plotting device and computer-readable recording medium with plotting program recorded thereon - Google Patents

Plotting device and computer-readable recording medium with plotting program recorded thereon

Info

Publication number
JP2001266171A
JP2001266171A JP2000082190A JP2000082190A JP2001266171A JP 2001266171 A JP2001266171 A JP 2001266171A JP 2000082190 A JP2000082190 A JP 2000082190A JP 2000082190 A JP2000082190 A JP 2000082190A JP 2001266171 A JP2001266171 A JP 2001266171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
attribute value
editing
display
edited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000082190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3835589B2 (en
Inventor
Tadashi Kodera
忠志 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Electronics Corp filed Critical Digital Electronics Corp
Priority to JP2000082190A priority Critical patent/JP3835589B2/en
Publication of JP2001266171A publication Critical patent/JP2001266171A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3835589B2 publication Critical patent/JP3835589B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily change the attribute value of an object. SOLUTION: A plotting editor part 70 is provided with a plotting area managing part 12 for displaying a plotting area where an object can be edited graphically, on a display screen, an attribute value editing area managing part 13 for always displaying an attribute value editing area for list-displaying the attribute value of the object which is selected as an editing object, in an editable state on the display screen, and an editing control part 11 for reflecting the result of editing in the attribute value editing area to the plotting area with a prescribed timing. Thus, by the selecting operation of an editing objective object, all the attribute values are displayed in the attribute value editing area in an editable state and the attribute values can be edited soon after the selection of the object. Thus, operation procedures are reduced and the attribute of the object can easily be changed without disturbing thinking of a user.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、オブジェクトの属
性値を容易に変更できる作画装置および作画プログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a drawing apparatus capable of easily changing an attribute value of an object and a computer-readable recording medium storing a drawing program.

【0002】[0002]

【従来の技術】プログラマブル・ロジック・コントロー
ラ(以下、「PLC」と記す。)などと呼ばれる産業用
制御装置は、シーケンス制御をはじめとする各種制御を
実現するために、CPUおよびメモリを中心とするハー
ドウェアの部分と、制御を司るソフトウェアの部分とを
備えている。
2. Description of the Related Art An industrial control apparatus called a programmable logic controller (hereinafter, referred to as "PLC") mainly includes a CPU and a memory in order to realize various controls including a sequence control. It has a hardware part and a software part for controlling.

【0003】そして、プログラマブル表示器は、ドット
表示画面、操作用入力スイッチ、ホストコントローラ
(PLC)とのインターフェース、画面上での操作入力
のような制御のためのプログラムメモリなどを備えた操
作用表示器である。一般に、プログラマブル表示器は、
グラフィック表示を行うので、操作盤、スイッチ、表示
灯などの機能を備えることができる他、制御対象機器
(デバイス)の稼働状況や作業指示のような管理のため
の各種のモニタ、機器に対する設定値を入力する端末と
しての機能を備えている。さらに、近年では、制御対象
機器を接続するための入出力ユニットなどを搭載するこ
とによってPLCの制御機能を備えたプログラマブル表
示器も登場してきている。
The programmable display has an operation display having a dot display screen, an operation input switch, an interface with a host controller (PLC), a program memory for control such as operation input on the screen, and the like. It is a vessel. Generally, a programmable display is
Graphical display allows functions such as operation panel, switch, and indicator light to be provided, as well as various monitors for management such as operation status of control target devices (devices) and work instructions, and set values for devices. It has a function as a terminal for inputting. Furthermore, in recent years, a programmable display device equipped with an input / output unit or the like for connecting a device to be controlled and having a PLC control function has appeared.

【0004】このようなプログラマブル表示器で表示さ
れる制御画面(表示内容プログラム)は、画面作成ソフ
トウェア(作画エディタ)を用いてユーザ独自で作成で
きるようになっている。画面作成に際しては、ユーザ
が、パーソナルコンピュータなどにおいて作画エディタ
によって提供されるスイッチ、ランプ、テンキー、メー
タ表示器、グラフ表示器などの部品(マーク)、描画機
能などを用いて所望の制御画面を構成する。
A control screen (display content program) displayed on such a programmable display can be created by a user using screen creation software (drawing editor). When creating a screen, the user configures a desired control screen using parts (marks) such as switches, lamps, numeric keys, a meter display, a graph display, and drawing functions provided by a drawing editor on a personal computer or the like. I do.

【0005】作成された制御画面は、画面データとして
プログラマブル表示器に転送されて記憶される。PLC
の稼働時には、プログラマブル表示器は、PLCとの間
でやり取りされるデータに基づいて、制御対象機器の動
作状態に応じて制御画面上に各部品や図形を表示させ
る。
[0005] The created control screen is transferred to and stored in the programmable display as screen data. PLC
During the operation of, the programmable display displays each component or graphic on the control screen according to the operation state of the control target device based on data exchanged with the PLC.

【0006】つづいて、従来の作画エディタについて、
図6の画面表示例を参照しながら説明する。従来の作画
エディタは、スイッチ、ランプ、テンキー、メータ表示
器、グラフ表示器などの部品をオブジェクト111a・
112・113a〜113dとして表現し、このオブジ
ェクトを制御画面に相当する作画領域110に配置する
ことによって、制御画面を作成する。そして、オブジェ
クト111a・113a〜113dを構成要素とするグ
ループオブジェクト111・113を作成し、これを部
品として用いることもできる。すなわち、画面データ
は、オブジェクトおよびグループオブジェクトを構成要
素とするオブジェクトが配置されることによって作成さ
れる。
[0006] Next, regarding the conventional drawing editor,
This will be described with reference to the screen display example of FIG. Conventional drawing editors include parts such as switches, lamps, numeric keys, meter displays, and graph displays as objects 111a.
The control screen is created by expressing these objects in the drawing area 110 corresponding to the control screen. Then, group objects 111 and 113 including the objects 111a and 113a to 113d as constituent elements can be created and used as parts. That is, the screen data is created by arranging an object having an object and a group object as constituent elements.

【0007】ここで、上記のオブジェクトおよびグルー
プオブジェクトは、作画領域110に配置される際、あ
らかじめ定義された属性に対して具体的な属性値が設定
される。そして、この属性値を変更することによって、
オブジェクトやグループオブジェクトの形状等の設定を
変更することができる。
Here, when the above-mentioned objects and group objects are arranged in the drawing area 110, specific attribute values are set for attributes defined in advance. And by changing this attribute value,
Settings such as the shape of an object or a group object can be changed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
作画エディタでは、属性値の編集を以下の手順で行って
いた。なお、ここでは、グループオブジェクト111
(GroupObject07)を構成する部品であるオブジェクト
111a(Rectangle01)の属性値を変更する場合につ
いて説明する。
However, in a conventional drawing editor, attribute values are edited in the following procedure. Note that here, the group object 111
A case in which the attribute value of the object 111a (Rectangle01) which is a component of (GroupObject07) is changed will be described.

【0009】第1に、画面データ一覧ツール(図示せ
ず)でグループ内の編集対象となるオブジェクト111
aを選択することにより、編集対象オブジェクトとして
選択する。第2に、上記画面データ一覧ツールに設けら
れた編集ボタンを押下する、もしくは、右ボタンをダブ
ルクリックして、ダイアログボックス120を表示す
る。第3に、ダイアログボックス120の編集領域12
1のボタンやボックスを使って新たな属性値を設定す
る。第4に、属性値の設定が終わるとOKボタン122
を左ボタンをクリックして、ダイアログボックス120
を閉じる。これにより、ダイアログボックス120での
属性値の編集を反映するように、作画領域110の描画
が更新される。
First, an object 111 to be edited in a group by a screen data list tool (not shown)
By selecting a, an object to be edited is selected. Second, a dialog box 120 is displayed by pressing an edit button provided in the screen data list tool or double-clicking a right button. Third, the editing area 12 of the dialog box 120
A new attribute value is set using the button or box 1. Fourth, an OK button 122 is displayed when the attribute values have been set.
Click the left button of the dialog box 120
Close. Thereby, the drawing of the drawing area 110 is updated so as to reflect the editing of the attribute value in the dialog box 120.

【0010】以上のように、従来の作画エディタでは、
ダイアログボックス120を開き、属性値の編集後にこ
れを閉じる操作が必要であるため、操作手順が多く、煩
わしかった。なお、上記の手順とは逆に、属性値を変更
するツールを起動した後、編集対象オブジェクトを選択
する方法もあるが、操作手順の多さに違いはない。
As described above, in the conventional drawing editor,
Since it is necessary to open the dialog box 120 and close the attribute value after editing it, the operation procedure is many and cumbersome. Note that, contrary to the above procedure, there is also a method of selecting an object to be edited after activating a tool for changing the attribute value, but there is no difference in the number of operation procedures.

【0011】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、オブジェクトの属性値を
容易に変更できる作画装置および作画プログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供するこ
とにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide a drawing apparatus capable of easily changing an attribute value of an object and a computer-readable recording medium storing a drawing program. Is to do.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の作画装置は、上
記の課題を解決するために、オブジェクトをグラフィカ
ルに編集可能な作画領域を表示画面に表示する作画領域
管理手段と、上記作画領域に配置されたオブジェクトの
うち編集対象として選択された編集対象オブジェクトの
属性値を編集可能に一覧表示する属性値編集領域を上記
表示画面に常に表示する属性値編集領域管理手段と、上
記属性値編集領域における編集の結果を所定のタイミン
グで上記作画領域に反映させる編集制御手段とを備えて
いることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a drawing apparatus according to the present invention comprises: a drawing area management means for displaying a drawing area in which an object can be graphically edited on a display screen; An attribute value editing area management means for constantly displaying, on the display screen, an attribute value editing area for displaying, in an editable manner, an attribute value of an object to be edited selected as an object to be edited among the arranged objects; And editing control means for reflecting the result of editing in the drawing area at a predetermined timing.

【0013】上記の構成により、第1に、作画領域にお
いて編集対象オブジェクトが選択されると、そのオブジ
ェクトの属性値を属性値編集領域に編集可能に一覧表示
する。第2に、属性値編集領域で編集する属性値が編集
対象に選択され、新たな属性値が設定される。その後、
属性値編集領域で編集された属性値を、所定のタイミン
グで確定し、その変更を作画領域に反映する。例えば、
オペレータが属性値の編集後、別の属性値を編集対象に
選択したり、別のオブジェクトの編集や追加のために作
画領域を選択したタイミングで、属性値編集領域での属
性値の編集結果を確定する。
With the above configuration, first, when an object to be edited is selected in the drawing area, the attribute values of the object are displayed in a list in the attribute value editing area so as to be editable. Second, an attribute value to be edited in the attribute value editing area is selected as an object to be edited, and a new attribute value is set. afterwards,
The attribute value edited in the attribute value editing area is determined at a predetermined timing, and the change is reflected in the drawing area. For example,
After the operator edits the attribute value, when the operator selects another attribute value for editing or selects the drawing area for editing or adding another object, the operator edits the attribute value in the attribute value editing area. Determine.

【0014】よって、本発明に係る作画装置によれば、
従来の作画エディタのように、ダイアログボックスを開
き、属性値の編集後にこれを閉じる操作が必要でない。
したがって、本発明に係る作画装置は、操作手順が少な
く、作画を行うオペレータの思考を妨げないため、操作
が容易である。
Therefore, according to the drawing apparatus of the present invention,
There is no need to open a dialog box and close it after editing an attribute value as in the conventional drawing editor.
Therefore, the drawing apparatus according to the present invention has a small number of operation procedures and does not hinder the thinking of the operator who performs drawing, so that the operation is easy.

【0015】本発明の作画装置は、上記の課題を解決す
るために、さらに、上記作画領域において指定されたオ
ブジェクトを上記編集対象オブジェクトとする第1オブ
ジェクト選択手段を備えていることを特徴としている。
[0015] In order to solve the above-mentioned problems, the drawing apparatus according to the present invention is further provided with first object selecting means for setting an object designated in the drawing area as the object to be edited. .

【0016】上記の構成により、さらに、オペレータ
が、作画領域において指定したオブジェクトを編集対象
オブジェクトとして選択することができる。
With the above arrangement, the operator can further select an object specified in the drawing area as an object to be edited.

【0017】よって、作画領域において編集対象オブジ
ェクトを直接選択することができる。しかも、この操作
により、編集対象オブジェクトの属性値を属性値編集領
域に編集可能に一覧表示することができる。したがっ
て、本発明に係る作画装置は、操作手順が少なく、作画
を行うオペレータの思考を妨げないため、操作が容易で
ある。
Therefore, an object to be edited can be directly selected in the drawing area. Moreover, by this operation, the attribute values of the object to be edited can be displayed as a list in the attribute value editing area in an editable manner. Therefore, the drawing apparatus according to the present invention has a small number of operation procedures and does not hinder the thinking of the operator who performs drawing, so that the operation is easy.

【0018】本発明の作画装置は、上記の課題を解決す
るために、さらに、上記作画領域において、上記オブジ
ェクトを構成要素を含むグループオブジェクトが指定さ
れると、上記グループオブジェクトに含まれるオブジェ
クトを順に切り換えながら上記編集対象オブジェクトを
選択する第2オブジェクト選択手段を備えていることを
特徴としている。
[0018] In order to solve the above-mentioned problems, the drawing apparatus according to the present invention further specifies, when a group object including a component is specified in the drawing area, the objects included in the group object in order. A second object selecting means for selecting the object to be edited while switching is provided.

【0019】上記の構成により、さらに、編集対象オブ
ジェクトを構成要素に含むグループオブジェクトが指定
されると、構成要素として含むオブジェクトを順に切り
換えながら編集対象オブジェクトに指定する。
According to the above configuration, when a group object including an object to be edited as a component is further designated, the object to be edited is designated as an object to be edited while sequentially switching the objects included as components.

【0020】よって、オペレータは、所望する編集対象
オブジェクトがグループオブジェクトに含まれている場
合、所望の編集対象オブジェクトが選択されるまでグル
ープオブジェクトを指定することで、編集対象オブジェ
クトを選択できる。
Therefore, when the desired edit target object is included in the group object, the operator can select the edit target object by designating the group object until the desired edit target object is selected.

【0021】したがって、本発明に係る作画装置によれ
ば、作画領域において編集対象オブジェクトを直接選択
することが難しい場合でも、操作手順が少なく、編集対
象オブジェクトを選択できるため、操作が容易である。
Therefore, according to the drawing apparatus of the present invention, even when it is difficult to directly select an object to be edited in the drawing area, the operation procedure is small and the object to be edited can be selected, so that the operation is easy.

【0022】本発明の作画装置は、上記の課題を解決す
るために、さらに、上記作画領域に配置されたオブジェ
クトのリストを上記表示画面に表示するとともに、上記
リスト中で選択されたオブジェクトを上記編集対象オブ
ジェクトとする第3オブジェクト選択手段を備えている
ことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the drawing apparatus of the present invention further displays a list of objects arranged in the drawing area on the display screen, and displays an object selected in the list on the display screen. It is characterized in that it comprises a third object selecting means as an object to be edited.

【0023】上記の構成により、さらに、作画領域に配
置されたオブジェクトはリストとして表示画面に表示さ
れる。そして、リスト中でオブジェクトが選択される
と、そのオブジェクトを編集対象オブジェクトに選択す
る。
With the above arrangement, the objects arranged in the drawing area are displayed on the display screen as a list. Then, when an object is selected in the list, the object is selected as an object to be edited.

【0024】よって、作画領域のグラフィカルな表示に
加えて、上記リストにより、作画領域に配置されたオブ
ジェクトを文字による表示に基づいて確認できる。ま
た、上記リストから編集対象オブジェクトを選択でき
る。さらに、リストにオブジェクトの属性値を表示して
おけば、属性値を正確に確認した上で編集対象オブジェ
クトを選択し、属性値の編集に移行することができる。
Therefore, in addition to the graphical display of the drawing area, the objects arranged in the drawing area can be confirmed based on the character display by using the list. Further, an object to be edited can be selected from the list. Furthermore, if the attribute values of the objects are displayed in the list, the object to be edited can be selected after accurately confirming the attribute values, and the process can proceed to the editing of the attribute values.

【0025】したがって、本発明に係る作画装置によれ
ば、作画領域に配置されたオブジェクトをリストで確認
後、直ちに編集対象オブジェクトを選択し、属性値の編
集へ移ることができるため、操作手順が少なく、作画を
行うオペレータの思考を妨げることなく、操作が容易で
ある。
Therefore, according to the drawing apparatus of the present invention, it is possible to select an object to be edited immediately after confirming the objects arranged in the drawing area in the list and to proceed to the editing of the attribute value. The operation is easy, without interrupting the thinking of the operator who performs drawing.

【0026】本発明の作画装置は、上記の課題を解決す
るために、さらに、上記作画領域が、作画した画像デー
タを表示する画像表示装置の表示可能領域と同一サイズ
に設けられることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the image forming apparatus according to the present invention is further characterized in that the image forming area is provided in the same size as a displayable area of an image display device for displaying the image data thus formed. I have.

【0027】上記の構成により、さらに、作画装置の作
画領域は、作画装置で作成された画像データを表示する
画像表示装置と同じ表示状態が得られるように、画像表
示装置の表示可能領域に相当するサイズに設定できる。
With the above arrangement, the image forming area of the image forming apparatus further corresponds to the displayable area of the image display apparatus so that the same display state as that of the image display apparatus displaying the image data created by the image forming apparatus can be obtained. It can be set to the size you want.

【0028】よって、画像データの使用時の状態を確認
しながら作画できる。また、画像表示装置よりも大きな
表示可能領域を有する作画装置で作画すれば、作画領域
の周囲に属性値編集領域やオブジェクトのリストが常に
表示できる。
Therefore, it is possible to draw an image while checking the state when the image data is used. Further, if an image is created by a drawing device having a displayable area larger than the image display device, an attribute value editing area and a list of objects can always be displayed around the drawing area.

【0029】本発明の作画プログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体は、上記の課題を解決す
るために、上記作画装置を動作させる作画プログラムを
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
A computer-readable recording medium storing the drawing program according to the present invention is a computer-readable recording medium storing a drawing program for operating the drawing apparatus in order to solve the above-mentioned problems.

【0030】上記の構成により、上記記録媒体から読み
出された作画プログラムによって、上記作画装置を実現
することができる。
According to the above configuration, the image forming apparatus can be realized by the image forming program read from the recording medium.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について図
1から図5に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0032】本実施の形態に係る作画装置は、例えば、
制御用ホストコンピュータ(作画装置)7(図2)の一
機能として実現される。
The drawing apparatus according to the present embodiment is, for example,
It is realized as one function of the control host computer (drawing apparatus) 7 (FIG. 2).

【0033】図2に示すように、上記制御用ホストコン
ピュータ7を備えた制御システム1は、ターゲットシス
テム2を制御するプログラマブル・ロジック・コントロ
ーラ(以下、「PLC」と記す。)3と、シリアルケー
ブル4を介してPLC3に接続され、多くの場合、ター
ゲットシステム2の近傍でターゲットシステム2のオペ
レータにより操作されるプログラマブル表示器5と、上
記制御用ホストコンピュータ7および各プログラマブル
表示器5間を接続するネットワーク6とが設けられてい
る。
As shown in FIG. 2, the control system 1 including the control host computer 7 includes a programmable logic controller (hereinafter, referred to as “PLC”) 3 for controlling the target system 2 and a serial cable. 4 and is connected to the PLC 3 through a programmable display 5 operated by an operator of the target system 2 in the vicinity of the target system 2 in many cases, and is connected between the control host computer 7 and each programmable display 5. A network 6 is provided.

【0034】上記ターゲットシステム2は、例えば、バ
ルブやモータなど、指示に応じた動作を行う制御対象機
器、あるいは、例えば、流量センサや温度センサなど、
ターゲットシステム2各部の状態を検出するセンサなど
のデバイス8を備えている。そして、上記PLC3は、
各デバイス8と通信しながら、あらかじめ格納された制
御プログラムに従って、各デバイス8を制御している。
なお、当該制御プログラムは、例えば、制御用ホストコ
ンピュータ7からプログラム表示器5を介して配信する
などして、各PLC3に伝送される。
The target system 2 is, for example, a device to be controlled, such as a valve or a motor, which performs an operation in accordance with an instruction, or a flow sensor, a temperature sensor, or the like.
The target system 2 includes a device 8 such as a sensor for detecting a state of each part. And the PLC3 is:
While communicating with each device 8, each device 8 is controlled according to a control program stored in advance.
The control program is transmitted to each PLC 3 by, for example, distributing it from the control host computer 7 via the program display 5.

【0035】上記プログラマブル表示器5は、画像デー
タに基づいて入力および画面表示を制御可能な表示器で
あって、シリアルケーブル4に接続されるPLC側通信
処理部51と、ネットワーク6に接続されるネットワー
ク側通信処理部52と、両者の通信を中継するプロトコ
ル変換部53とに加えて、画面データ等を記憶する記憶
装置54と、画面データやオペレータの操作や通信結果
などに基づいてディスプレイ(画像表示装置)56への
表示処理を行う表示処理部55とを備えている。
The programmable display device 5 is a display device capable of controlling input and screen display based on image data, and is connected to the PLC side communication processing section 51 connected to the serial cable 4 and the network 6. In addition to a network-side communication processing unit 52 and a protocol conversion unit 53 for relaying communication between them, a storage device 54 for storing screen data and the like, and a display (image) based on screen data, operator operations, communication results, etc. And a display processing unit 55 that performs display processing on a display device 56.

【0036】ここで、上記PLC3は、シリアルケーブ
ル4を介して、プログラマブル表示器5と接続されてお
り、当該PLC3が通信可能な専用プロトコルで、プロ
グラム表示器5と通信する。一方、上記ネットワーク6
は、例えば、イーサネット(商標:ゼロックス社)など
のLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)であり、
各プログララマブル表示器5や制御用ホストコンピュー
タ7は、共通プロトコルであるTCP/IPプロトコル
によって相互に通信している。そこで、上記の専用プロ
トコルと共通プロトコルとが互いに異なる場合、上記プ
ロトコル変換部53によって、両プロトコルを相互に変
換する。
Here, the PLC 3 is connected to the programmable display 5 via the serial cable 4 and communicates with the program display 5 using a dedicated protocol that allows the PLC 3 to communicate. On the other hand, the network 6
Is a LAN (Local Area Network) such as Ethernet (trademark: Xerox Corporation), for example.
The programmable displays 5 and the control host computer 7 communicate with each other by a TCP / IP protocol which is a common protocol. Therefore, when the dedicated protocol and the common protocol are different from each other, the protocol conversion unit 53 converts the two protocols into each other.

【0037】また、ディスプレイ56は、液晶パネルや
ELパネルのような平板型表示素子によって構成されて
いる。そして、ディスプレイ56の表示画面上には、入
力を行うためのタッチパネルが設けられている。
The display 56 is constituted by a flat display element such as a liquid crystal panel or an EL panel. In addition, on the display screen of the display 56, a touch panel for inputting is provided.

【0038】一方、上記制御用ホストコンピュータ7
は、制御システム1全体の監視制御を行う表示処理部7
1と、ネットワーク6に接続される共通プロトコルイン
タフェース部(以下、「共通プロトコルIF部」と記
す。)74と、共通プロトコルIF部74およびネット
ワーク6を介して各プログラマブル表示器5と通信し
て、表示処理部71などの要求に応じるサーバ部73と
を備えており、多くの場合、プログラマブル表示器5よ
りも離れた場所から、ターゲットシステム2やPLC3
あるいはプログラマブル表示器5の状態をディスプレイ
(表示画面)72に表示したり制御できる。
On the other hand, the control host computer 7
Is a display processing unit 7 for monitoring and controlling the entire control system 1.
1, a common protocol interface unit (hereinafter, referred to as a “common protocol IF unit”) 74 connected to the network 6, and communicates with each programmable display 5 via the common protocol IF unit 74 and the network 6. A server unit 73 that responds to requests from the display processing unit 71 and the like. In many cases, the target system 2 and the PLC 3
Alternatively, the state of the programmable display 5 can be displayed on the display (display screen) 72 or controlled.

【0039】また、上記制御用ホストコンピュータ7に
は、プログラマブル表示器5の画面データを作成する作
画エディタ部70と、作成した画面データ等を格納する
記憶装置75とが設けられており、各プログラマブル表
示器5の表示/制御動作を規定する画面データは、作画
エディタ部70で集約して作成(修正)された後、サー
バ部73、共通プロトコルIF部74およびネットワー
ク6を介して、各プログラマブル表示器5へ配布され
る。
The control host computer 7 is provided with a drawing editor section 70 for creating screen data of the programmable display 5 and a storage device 75 for storing the created screen data and the like. The screen data defining the display / control operation of the display unit 5 is created and corrected (corrected) by the drawing editor unit 70, and thereafter, is programmed via the server unit 73, the common protocol IF unit 74 and the network 6 to each programmable display. Distributed to the container 5.

【0040】上記の構成では、まず、制御システム1の
使用者は、制御用ホストコンピュータ7の作画エディタ
部70を操作し、ターゲットシステム2の実情やプログ
ラマブル表示器5のオペレータの習熟度や好みに合わせ
て、画面データを作成・修正する。つぎに、作成された
画面データは、例えば、シミュレーションや接続試験な
どによって、正常に動くことが確認された後、プログラ
マブル表示器5に配信されて、プログラマブル表示器5
が画面データに応じた表示を開始する。
In the above configuration, first, the user of the control system 1 operates the drawing editor unit 70 of the control host computer 7 to adjust the actual situation of the target system 2 and the proficiency and preference of the operator of the programmable display 5. In addition, create and modify screen data. Next, the created screen data is delivered to the programmable display 5 after being confirmed to operate normally by, for example, a simulation or a connection test.
Starts display according to the screen data.

【0041】このように、プログラマブル表示器5で表
示される画面データを、制御用ホストコンピュータ7で
一括して管理できるため、多くの場所で並行して管理す
る場合に比べて、画面データの管理が容易である。
As described above, since the screen data displayed on the programmable display device 5 can be collectively managed by the control host computer 7, the screen data management can be performed as compared with the case where the screen data is managed in many places in parallel. Is easy.

【0042】つづいて、制御用ホストコンピュータ7に
実現される作画装置について、詳細に説明する。
Next, an image forming apparatus realized by the control host computer 7 will be described in detail.

【0043】図1は、制御用ホストコンピュータ7にお
いて上記作画装置の機能を実現する作画エディタ部70
の機能ブロック図である。なお、制御用ホストコンピュ
ータ7は、パーソナルコンピュータなどの汎用のコンピ
ュータによって構成することができる。よって、制御用
ホストコンピュータ7は、CPUがRAM,ROM等の
メモリを用いて、作画エディタ部70を含む各種のアプ
リケーションプログラムを動作させることにより、各種
の機能を実現する。なお、アプリケーションプログラム
は記憶装置75にあらかじめ格納しておくことができ
る。
FIG. 1 shows a drawing editor unit 70 for realizing the functions of the drawing device in the control host computer 7.
3 is a functional block diagram of FIG. The control host computer 7 can be constituted by a general-purpose computer such as a personal computer. Therefore, the control host computer 7 realizes various functions by causing the CPU to operate various application programs including the drawing editor unit 70 using a memory such as a RAM or a ROM. Note that the application program can be stored in the storage device 75 in advance.

【0044】上記作画エディタ部70は、プログラマブ
ル表示器5が、デバイス8…の稼働状況や作業指示のよ
うな管理のための各種のモニタ、機器に対する設定値を
入力する端末としての機能を備えるように、ディスプレ
イ56に表示させる画面データを作成する画面作成ソフ
トウェアである。一般に、作画エディタ部70は、ユー
ザ独自の画面(ユーザ画面)を作成できるように、スイ
ッチ、ランプ、テンキー、各種表示器(例えば、数値表
示器、メータ表示器およびグラフ表示器)などの部品
(マーク)、描画機能、テキスト入力機能などを備えて
いる。そして、作画エディタ部70は、GUI(graphi
cal user interface)の環境下で、上記の部品などのオ
ブジェクトを画面の作画領域20(図3)に配置して画
面データを作成できる。なお、作画エディタ部70は、
作成された画面に配置されたオブジェクトの各デバイス
8…対する入出力番号(アドレス)を割り付ける。
The drawing editor section 70 is such that the programmable display 5 has a function as a terminal for inputting set values for various monitors and devices for management such as the operating status of the devices 8 and work instructions. Second, screen creation software for creating screen data to be displayed on the display 56. Generally, the drawing editor unit 70 includes components such as switches, lamps, numeric keys, and various displays (for example, a numerical display, a meter display, and a graph display) so that a user's own screen (user screen) can be created. Mark), a drawing function, a text input function, and the like. Then, the drawing editor unit 70 executes the GUI (graphi
Under the environment of cal user interface), screen data can be created by arranging objects such as the above parts in the screen drawing area 20 (FIG. 3). Note that the drawing editor unit 70
An input / output number (address) is assigned to each device 8 of the objects arranged on the created screen.

【0045】図1に示すように、上記作画エディタ部7
0は、編集制御部(編集制御手段)11と、作画領域管
理部(作画領域管理手段)12と、属性値編集領域管理
部(属性値編集領域管理手段)13と、オブジェクト選
択部(第1オブジェクト選択手段・第2オブジェクト選
択手段・第3オブジェクト選択手段)14とを備えて構
成されている。
As shown in FIG. 1, the drawing editor unit 7
0 denotes an edit control unit (edit control unit) 11, a drawing area management unit (drawing area management unit) 12, an attribute value editing area management unit (attribute value editing area management unit) 13, and an object selection unit (first (Object selecting means / second object selecting means / third object selecting means) 14.

【0046】また、図3は、上記作画エディタ部70に
よるディスプレイ72への表示例である。図3に示すよ
うに、作画エディタ部70は、作画領域20、属性値編
集領域30、データリスト(リスト)40をインタフェ
ースとして表示する。図4は、上記属性値編集領域30
の具体的な表示例である。図5は、上記データリスト4
0の具体的な表示例である。
FIG. 3 shows a display example on the display 72 by the drawing editor unit 70. As shown in FIG. 3, the drawing editor unit 70 displays the drawing area 20, the attribute value editing area 30, and the data list (list) 40 as interfaces. FIG. 4 shows the attribute value editing area 30
Is a specific display example. FIG. 5 shows the data list 4 described above.
It is a specific display example of 0.

【0047】上記作画領域管理部12は、上記作画領域
20を管理する。すなわち、作画領域管理部12は、作
画領域20への入力、他のツールとの間の入出力、作画
領域20の描画を管理することにより、マウス等のポイ
ンティング・デバイスを用いたグラフィカルな作画環境
を提供する。
The drawing area management unit 12 manages the drawing area 20. In other words, the drawing area management unit 12 manages input to the drawing area 20, input / output with other tools, and drawing of the drawing area 20, thereby providing a graphical drawing environment using a pointing device such as a mouse. I will provide a.

【0048】具体的には、プログラマブル表示器5に表
示するスイッチ、ランプ、テンキー、メータ表示器、グ
ラフ表示器などの部品をオブジェクト21a・22・2
3a〜23dとして表現し、このオブジェクトをディス
プレイ56の制御画面に相当する作画領域20に配置す
ることによって、制御画面の画面データを作成すること
ができる。ここで、オブジェクト21a・23a〜23
dを構成要素とするグループオブジェクト21・23を
作成し、これを部品として用いることもできる。すなわ
ち、画面データは、要素であるオブジェクトおよびグル
ープオブジェクトが入れ子状にネスティングして構成さ
れたオブジェクトを配置することにより作成される。
More specifically, parts such as switches, lamps, numeric keys, a meter display, and a graph display to be displayed on the programmable display 5 are replaced with the objects 21a, 22.2.
By expressing the objects as 3a to 23d and arranging this object in the drawing area 20 corresponding to the control screen of the display 56, screen data of the control screen can be created. Here, the objects 21a and 23a to 23a
It is also possible to create group objects 21 and 23 having d as a constituent element and use these as parts. That is, the screen data is created by arranging objects that are configured by nesting object and group objects as elements.

【0049】上記のオブジェクトおよびグループオブジ
ェクトは、作画領域20に配置される際、あらかじめ定
義された属性に対して具体的な属性値が設定される。そ
して、この属性値を変更することによって、オブジェク
トやグループオブジェクトの形状・位置・色・動作等の
設定を変更することができる。
When the above-mentioned objects and group objects are arranged in the drawing area 20, specific attribute values are set for attributes defined in advance. By changing this attribute value, it is possible to change settings such as the shape, position, color, and motion of an object or a group object.

【0050】なお、ディスプレイ72に表示される作画
領域20は、プログラマブル表示器5のディスプレイ5
6での表示と同じ表示状態が得られるように、ディスプ
レイ56の表示可能領域に相当するサイズに設定でき
る。これにより、オペレータはディスプレイ72におい
て、画像データのディスプレイ56での使用時の状態を
確認しながら作画できる。
The drawing area 20 displayed on the display 72 corresponds to the display 5 of the programmable display 5.
6 so as to obtain the same display state as the display in FIG. Thus, the operator can draw on the display 72 while checking the state of the image data when it is used on the display 56.

【0051】ここで、ディスプレイ56はターゲットシ
ステム2のオペレータによって操作されるプログラマブ
ル表示器5に搭載されるため、一般にその表示可能領域
は、制御用ホストコンピュータ7に設けられるディスプ
レイ72の表示可能領域よりも狭いことが多い。このよ
うな場合、作画領域20をディスプレイ56の表示可能
領域と同一サイズに設けても、ディスプレイ72の表示
画面には未使用の領域が残る。そこで、この未使用の領
域を使用して、属性値編集領域30を常に表示すること
ができる。また、未使用の領域が大きければ、属性値編
集領域30に加えてデータリスト40をも常に表示する
ことができる。以上のように、ディスプレイ72の作画
領域20を表示した残余の領域に、属性値編集領域30
と、可能であればデータリスト40とを常に表示するこ
とによって、優れた操作性が実現できる。
Since the display 56 is mounted on the programmable display 5 operated by the operator of the target system 2, its displayable area is generally larger than the displayable area of the display 72 provided in the control host computer 7. Is often small. In such a case, even if the drawing area 20 is provided in the same size as the displayable area of the display 56, an unused area remains on the display screen of the display 72. Therefore, the attribute value editing area 30 can be always displayed by using this unused area. If the unused area is large, the data list 40 can always be displayed in addition to the attribute value editing area 30. As described above, the attribute value editing area 30 is displayed in the remaining area where the drawing area 20 of the display 72 is displayed.
And, if possible, always displaying the data list 40, thereby realizing excellent operability.

【0052】上記属性値編集領域管理部13は、上記属
性値編集領域30を管理する。すなわち、属性値編集領
域30は、作画領域20やデータリスト40等で選択さ
れた編集対象オブジェクトのすべての属性・属性値を、
属性値編集領域30の属性名欄31および属性値欄32
に属性値を編集可能に表示することにより、オブジェク
トを修正する手段を提供する。また、属性値編集領域3
0は、画像データを作成する際、ディスプレイ72に常
に表示しておくことができる。
The attribute value editing area management section 13 manages the attribute value editing area 30. That is, the attribute value editing area 30 stores all the attributes and attribute values of the object to be edited selected in the drawing area 20, the data list 40, and the like.
Attribute name column 31 and attribute value column 32 of attribute value editing area 30
By displaying the attribute value in an editable manner, a means for modifying the object is provided. Attribute value editing area 3
0 can be always displayed on the display 72 when the image data is created.

【0053】ここで、本実施の形態に係る作画装置で扱
うオブジェクトおよびグループオブジェクトが含むデー
タについて説明する。オブジェクトおよびグループオブ
ジェクトは、オブジェクトの種類ごとにあらかじめ定義
された属性について、それぞれ属性値が設定されてい
る。すなわち、オブジェクト21a、22、23は、そ
れぞれオブジェクトの種類“Rectangle”、“Circl
e”、“GroupObject”に対して定義された属性を備え、
属性値が設定されている。
Here, data included in objects and group objects handled by the image forming apparatus according to the present embodiment will be described. For the object and the group object, attribute values are set for attributes defined in advance for each type of object. That is, the objects 21a, 22, and 23 have the object types "Rectangle" and "Circl," respectively.
e), with attributes defined for “GroupObject”,
Attribute value is set.

【0054】例えば、図4に示すように、オブジェクト
21aの属性名欄31および属性値欄32には、オブジ
ェクトの種類(Rectangle)につづいて、属するグルー
プオブジェクトの名称(GropuName:GroupObject07)、
オブジェクト名(Name:Rectangle01)が表示される。
For example, as shown in FIG. 4, in the attribute name column 31 and the attribute value column 32 of the object 21a, the name of the group object (GropuName: GroupObject07) to which the object belongs (Rectangle),
The object name (Name: Rectangle01) is displayed.

【0055】つぎに、形状関連の属性として、オブジェ
クトの位置情報(縦(Top:90),横(Left:150))およ
び大きさ情報(横(Width:100 ),縦(Height:100))
が表示される。なお、オブジェクト21aが“Rectangl
e”であるため、大きさ情報が(横(Width:100 ),縦
(Height:100))で表されている。
Next, as position-related attributes, position information (vertical (Top: 90), horizontal (Left: 150)) and size information (horizontal (Width: 100), vertical (Height: 100)) of the object
Is displayed. Note that the object 21a is "Rectangl
e ”, the size information is represented by (horizontal (Width: 100), vertical (Height: 100)).

【0056】つぎに、色(color)関連の属性として、
外形線(Line Setting)および内部の塗り込み(塗りつ
ぶし)(Fill Setting)の属性・属性値が表示される。
まず、外形線については、線の色(LineColor:Blac
k)、点滅の有無(LineBlink:No)、線種(LineStyle:S
olid)、線幅(LineWidth:4)が表示される。また、内
部の塗り込みについては、前景の色(ForeColor:Blac
k)、前景の点滅の有無(ForeBlink:No)、背景の色(B
ackColor:Black)、背景の点滅の有無(BackBlink:N
o)、模様(Pattern:Normal)が表示される。
Next, as attributes related to color,
The attributes and attribute values of the outline (Line Setting) and the internal filling (filling) are displayed.
First, for the outline, the line color (LineColor: Blac
k), blinking (LineBlink: No), line type (LineStyle: S
olid) and line width (LineWidth: 4) are displayed. For the filling of the interior, the color of the foreground (ForeColor: Blac
k), blinking foreground (ForeBlink: No), background color (B
ackColor: Black), blinking background (BackBlink: N
o), pattern (Pattern: Normal) is displayed.

【0057】つぎに、オブジェクトの動作情報の属性と
して、アニメーションの種類(Animation:Color)が表
示される。
Next, the type of animation (Animation: Color) is displayed as an attribute of the operation information of the object.

【0058】一方、グループオブジェクトは、上記のよ
うな位置情報・大きさ情報、動作情報などに加えて、構
成要素として含んでいるオブジェクトおよびグループオ
ブジェクトへのポインタ情報が設定されている。このポ
インタ情報をたどることにより、階層化されたグループ
オブジェクトに含まれるオブジェクトの具体的なデータ
にアクセスできる。
On the other hand, in the group object, in addition to the above-described position information / size information, operation information, and the like, pointer information to objects included as constituent elements and group objects is set. By following this pointer information, it is possible to access specific data of the objects included in the hierarchical group object.

【0059】なお、上記の位置情報とは、オブジェクト
およびグループオブジェクトの作画領域20内での表示
位置である。具体的には、作画領域20(すなわち、デ
ィスプレイ56)の左上角を基点(0,0)とする座標
平面での、オブジェクトおよびグループオブジェクトの
画像の左上角の位置で表す。なお、グループオブジェク
トに含まれるオブジェクトおよびグループオブジェクト
の位置情報は、それを含むグループオブジェクトの左上
角を基点(0,0)とする座標平面での位置として表し
てもよい。
The position information is a display position of the object and the group object in the drawing area 20. Specifically, it is represented by the position of the upper left corner of the image of the object and the group object on a coordinate plane with the upper left corner of the drawing area 20 (that is, the display 56) as a base point (0, 0). The objects included in the group object and the position information of the group object may be represented as a position on a coordinate plane having the upper left corner of the group object including the group object as a base point (0, 0).

【0060】また、上記の動作情報には、そのオブジェ
クトに設定されているアニメーションの種類が含まれて
いる。ここで、オブジェクトおよびグループオブジェク
トは、画面内での位置、形状、色等を時間的に変化させ
る動作を定義することができる。そして、この時間的な
動作をアニメーションの種類の属性として、属性値を設
定する。なお、オブジェクトおよびグループオブジェク
トは、アニメーション属性により表示/非表示を設定で
きる。
The above-mentioned operation information includes the type of animation set for the object. Here, the object and the group object can define an operation for temporally changing a position, a shape, a color, and the like on the screen. Then, an attribute value is set using this temporal action as an attribute of the type of animation. In addition, display / non-display of the object and the group object can be set by the animation attribute.

【0061】上記オブジェクト選択部14は、編集対象
オブジェクトを選択するために、次の三つの方法を提供
する。
The object selector 14 provides the following three methods for selecting an object to be edited.

【0062】〔1〕作画領域で直接指定する。[1] Directly specify in the drawing area.

【0063】第1に、オブジェクト選択部14は、作画
領域20において、オブジェクトあるいはグループオブ
ジェクトの画像がクリックされた場合、そのオブジェク
トあるいはグループオブジェクトを編集対象オブジェク
トとして選択する。
First, when an image of an object or a group object is clicked in the drawing area 20, the object selecting section 14 selects the object or the group object as an object to be edited.

【0064】〔2〕作画領域で親のグループオブジェク
トを連続クリックする。
[2] The parent group object is continuously clicked in the drawing area.

【0065】第2に、オブジェクト選択部14は、編集
対象オブジェクトとして選択されているグループオブジ
ェクトがさらに続けて選択された場合、そのグループオ
ブジェクトが構成要素として含むオブジェクトおよびグ
ループオブジェクトを順に切り換えながら編集対象オブ
ジェクトとして選択する。
Second, when the group object selected as the object to be edited is further selected, the object selecting section 14 sequentially switches the object included in the group object as a constituent element and the group object to be edited. Select as object.

【0066】すなわち、オペレータが所望する編集対象
オブジェクト(オブジェクトあるいはグループオブジェ
クト)が他のグループオブジェクト(親のグループオブ
ジェクト)に含まれている場合、所望の編集対象オブジ
ェクトが選択されるまで親のグループオブジェクトを連
続してクリックすればよい。例えば、グループオブジェ
クト23の外周部を1度クリックするとグループオブジ
ェクト23が編集対象オブジェクトに選択され、さらに
続けてクリックすると、そのたびにオブジェクト23a
〜23dを順に切り換えながら編集対象オブジェクトが
選択される。オブジェクト23dを選択後、さらにクリ
ックした場合、グループオブジェクト23の選択状態に
戻ってもよい。
That is, when the object to be edited (object or group object) desired by the operator is included in another group object (parent group object), the parent group object is selected until the desired object to be edited is selected. Can be clicked continuously. For example, when the outer periphery of the group object 23 is clicked once, the group object 23 is selected as the object to be edited, and when the user clicks continuously, the object 23a is displayed each time.
The object to be edited is selected while sequentially switching through to 23d. If the user clicks further after selecting the object 23d, the state may return to the selection state of the group object 23.

【0067】なお、作画領域20のオブジェクトが配置
されていない領域がクリックされた場合、最上層のオブ
ジェクトおよびグループオブジェクトを順に切り換えな
がら編集対象オブジェクトに選択してもよい。
When an area of the drawing area 20 where no object is arranged is clicked, the object to be edited may be selected while sequentially switching the top layer object and the group object.

【0068】また、親のグループオブジェクトが間接的
に含む、より下層のオブジェクトおよびグループオブジ
ェクトも選択できるように切り換えてもよい。これによ
り、親のグループオブジェクトがグループオブジェクト
(子のグループオブジェクト)を含む場合、親のグルー
プオブジェクトを連続してクリックすることによって、
子のグループオブジェクトに含まれるオブジェクトおよ
びグループオブジェクトを選択できる。
Further, switching may be performed so that lower-level objects and group objects that are indirectly included in the parent group object can also be selected. In this way, if the parent group object contains group objects (child group objects), clicking the parent group object continuously will
You can select objects and group objects that are included in the child group object.

【0069】〔3〕データリストから選択する。[3] Select from the data list.

【0070】第3に、オブジェクト選択部14は、デー
タリスト40(図5)を表示する。データリスト40に
は、作画領域20に配置されているすべてのオブジェク
トおよびグループオブジェクトが、階層構造をツリー形
式で表現して一覧表示できる。なお、データリスト40
は、画像データを作成する際、ディスプレイ72に常に
表示しておいてもよいし、オペレータの指示により適宜
表示してもよい。
Third, the object selector 14 displays the data list 40 (FIG. 5). In the data list 40, all objects and group objects arranged in the drawing area 20 can be displayed as a list in a hierarchical structure expressed in a tree format. The data list 40
May be always displayed on the display 72 when the image data is created, or may be displayed as appropriate according to an operator's instruction.

【0071】図5に示すように、データリスト40は、
オブジェクトおよびグループオブジェクトの属性名を表
示する属性名部41と、オブジェクトおよびグループオ
ブジェクトの属性値を表示するリスト部42とからなっ
ている。
As shown in FIG. 5, the data list 40
It comprises an attribute name section 41 for displaying attribute names of objects and group objects, and a list section 42 for displaying attribute values of objects and group objects.

【0072】上記リスト部42には、1行に1つのオブ
ジェクトあるいはグループオブジェクトの属性値が表示
される。そして、行を選択することによって、その行の
オブジェクトあるいはグループオブジェクトを編集対象
オブジェクトに選択することができる。
The list section 42 displays the attribute values of one object or group object in one line. Then, by selecting a row, the object or group object in that row can be selected as the object to be edited.

【0073】リスト部42の各行には、例えば、1つの
オブジェクトあるいはグループオブジェクトの表示順
序、オブジェクト名、位置、アニメーションの各属性値
がそれぞれ表示されている。もちろん、表示する属性は
任意に設定できる。
Each row of the list section 42 displays, for example, the display order of one object or group object, the object name, the position, and the attribute values of animation. Of course, the attributes to be displayed can be set arbitrarily.

【0074】上記の表示順序は、オブジェクトあるいは
グループオブジェクトが作画領域20に配置された順番
を示す。上記のオブジェクト名は、オブジェクトあるい
はグループオブジェクトの名前を示す。上記の位置は、
オブジェクトあるいはグループオブジェクトの作画領域
20での座標を示す。
The display order indicates the order in which the objects or group objects are arranged in the drawing area 20. The above object name indicates the name of an object or a group object. The above position is
The coordinates of the object or the group object in the drawing area 20 are shown.

【0075】また、上記のアニメーションは、そのオブ
ジェクトあるいはグループオブジェクトに設定されてい
るアニメーションの種類を示す。なお、作画領域20で
は主に静止状態で作画するため、オブジェクトに設定さ
れているアニメーション等の動作情報を確認することが
難しい。この点、データリスト40において、動作情報
の属性値を表示することで容易に確認できる。
The above animation indicates the type of animation set for the object or group object. In the drawing area 20, since the drawing is mainly performed in a still state, it is difficult to confirm the operation information such as the animation set for the object. In this regard, by displaying the attribute value of the operation information in the data list 40, it can be easily confirmed.

【0076】また、グループオブジェクトの行には、オ
ブジェクト名の欄の左端にそのグループオブジェクトが
構成要素に含むオブジェクトあるいはグループオブジェ
クトの行の表示/非表示を切り換えるアイコンが配設さ
れている。
In the row of the group object, an icon for switching the display / non-display of the object included in the group object or the row of the group object is provided at the left end of the column of the object name.

【0077】また、上記属性名部41に表示される属性
名はそれぞれボタン41a…になっている。そして、ボ
タン41aをクリックすることで、その属性についてリ
スト部41をソートできる。なお、このソート結果に基
づいて、上記〔2〕の親のグループオブジェクトを連続
してクリックした時にオブジェクトおよびグループオブ
ジェクトを切り換えてもよい。
The attribute names displayed in the attribute name section 41 are buttons 41a, respectively. Then, by clicking the button 41a, the list section 41 can be sorted for the attribute. Note that, based on the sorting result, the object and the group object may be switched when the parent group object in the above [2] is continuously clicked.

【0078】ここで、上記作画エディタ部70による属
性値の編集の手順は、以下のとおりである。なお、ここ
では、グループオブジェクト21(GroupObject07)を
構成する部品であるオブジェクト21a(Rectangle0
1)の属性値を変更する場合について説明する。
Here, the procedure of editing the attribute value by the drawing editor unit 70 is as follows. Here, the object 21a (Rectangle0) which is a component of the group object 21 (GroupObject07)
The case where the attribute value of 1) is changed will be described.

【0079】第1に、作画領域20のグループオブジェ
クト21をマウスの左ボタンでクリックしてグループオ
ブジェクト21を選択した後、オブジェクト21aをマ
ウスの左ボタンでクリックすることにより、オブジェク
ト21aを編集対象オブジェクトとして選択する。これ
により、オブジェクト21aのすべての属性および属性
値が属性値編集領域30の属性名欄31および属性値欄
32にそれぞれ表示される。このとき、属性値欄32は
各属性値が編集可能な状態となる。第2に、変更する属
性値が表示されている属性値欄32をクリックして編集
対象に選択し、ボタンやボックスを使って新たな属性値
を設定する。例えば、オブジェクト21aの外形線の色
を黒から赤に変更する場合、"LineColor" の属性値の欄
を選択し、右端のボタンを押下してリストを表示さ
せ、"Red" を選択する。
First, after the group object 21 in the drawing area 20 is clicked with the left mouse button to select the group object 21, the object 21a is clicked with the left mouse button to change the object 21a to the object to be edited. Select as As a result, all the attributes and attribute values of the object 21a are displayed in the attribute name column 31 and the attribute value column 32 of the attribute value editing area 30, respectively. At this time, the attribute value column 32 is in a state where each attribute value can be edited. Second, the user clicks on the attribute value column 32 in which the attribute value to be changed is displayed, selects it for editing, and sets a new attribute value using a button or box. For example, when changing the color of the outline of the object 21a from black to red, the attribute value column of "LineColor" is selected, the rightmost button is pressed to display a list, and "Red" is selected.

【0080】その後、編集された属性値は、あらかじめ
決められたタイミングで確定され、その変更が作画領域
20およびデータリスト40に反映される。ここで、あ
らかじめ決められたタイミングとは、例えば、与えられ
た選択項目の中から何れか1つの属性値が選ばれた時、
または、キーボードから値を入力する必要があるもの
は、キャリッジリターンが入力された時である。
Thereafter, the edited attribute value is determined at a predetermined timing, and the change is reflected in the drawing area 20 and the data list 40. Here, the predetermined timing is, for example, when any one attribute value is selected from given selection items,
Alternatively, it is necessary to input a value from the keyboard when a carriage return is input.

【0081】ここで、上記編集制御部11は、作画エデ
ィタの3つの領域(作画領域20・属性値編集領域30
・データリスト40)が一体として協調動作するよう
に、作画領域管理部12・属性値編集領域管理部13・
オブジェクト選択部14の間の制御を行う。例えば、上
記のような、作画領域20またはデータリスト40にお
いて編集対象オブジェクトが選択された時に、そのオブ
ジェクトの属性・属性値を属性値編集領域30に表示さ
せる処理や、属性値編集領域30における属性値の編集
結果を確定させると同時に、それを作画領域20および
データリスト40へ反映させる処理等は、編集制御部1
1の制御に従って実行される。
Here, the editing control section 11 has three regions (a drawing region 20 and an attribute value editing region 30) of the drawing editor.
The drawing area management unit 12; the attribute value editing area management unit 13;
Control between the object selection units 14 is performed. For example, when an object to be edited is selected in the drawing area 20 or the data list 40 as described above, the processing for displaying the attribute / attribute value of the object in the attribute value editing area 30 or the processing in the attribute value editing area 30 The processing of finalizing the value editing result and simultaneously reflecting the result in the drawing area 20 and the data list 40 are performed by the editing control unit 1.
1 is executed according to the control.

【0082】以上のように、本発明に係る作画装置で
は、編集対象オブジェクトの選択操作によって、すべて
の属性値が編集可能な状態で属性値編集領域30に表示
される。さらに、編集の結果は、編集する属性値やオブ
ジェクトの変更のタイミングで、自動的に確定するとと
もに、作画領域20の描画とデータリスト40のリスト
表示に反映される。
As described above, in the image forming apparatus according to the present invention, all the attribute values are displayed in the attribute value editing area 30 in an editable state by selecting the object to be edited. Further, the editing result is automatically determined at the time of changing the attribute value or the object to be edited, and is reflected in the drawing of the drawing area 20 and the list display of the data list 40.

【0083】よって、本発明に係る作画装置によれば、
従来の作画エディタのように、ダイアログボックス12
0(図6)を開き、属性値の編集後にこれを閉じる操作
が必要でない。したがって、操作手順が少なく、作画を
行う使用者の思考を妨げることがないため、操作が容易
である。また、オブジェクトをグループ化した状態のま
ま、すなわち、グループを解除することなく、各オブジ
ェクトの属性値を変更できるため、複合部品の取り扱い
が容易である。
Therefore, according to the drawing apparatus of the present invention,
Dialog box 12 like a conventional drawing editor
It is not necessary to open 0 (FIG. 6) and close it after editing the attribute value. Therefore, the operation is easy because the operation procedure is small and does not hinder the thinking of the user who performs the drawing. Further, since the attribute value of each object can be changed in a state where the objects are grouped, that is, without canceling the group, the handling of the composite component is easy.

【0084】最後に、上記の各実施の形態は本発明の範
囲を限定するものではなく、本発明の範囲内で種々の変
更が可能であり、例えば、以下のように構成することが
できる。
Finally, each of the above embodiments does not limit the scope of the present invention, and various changes can be made within the scope of the present invention. For example, the following configurations can be adopted.

【0085】本発明は、複数の機器(例えば、ホストコ
ンピュータ、端末コンピュータ、インタフェース機器、
ネットワーク機器、リーダ、プリンタなど)から構成さ
れるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置
(パーソナルコンピュータなど)に適用してもよい。
The present invention is applicable to a plurality of devices (for example, a host computer, a terminal computer, an interface device,
The present invention may be applied to a system including a network device, a reader, a printer, or the like, or may be applied to a device including a single device (a personal computer, for example).

【0086】また、本発明の目的は、上述した機能を実
現するソフトウエアである作画プログラムのプログラム
コード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、
ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記
録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコー
ドを読み出し実行することによっても、達成可能であ
る。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコ
ード自体が上述した機能を実現することになり、そのプ
ログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成する
ことになる。
An object of the present invention is to provide a program code (executable program, intermediate code program,
A recording medium storing a computer readable source program is supplied to a system or an apparatus, and the computer (or CPU) of the system or the apparatus is provided.
Or MPU) reads and executes the program code recorded on the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the above-described function, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

【0087】上記プログラムコードを供給するための記
録媒体は、システムあるいは装置と分離可能に構成する
ことができる。また、上記記録媒体は、プログラムコー
ドを供給可能であるように固定的に担持する媒体であっ
てもよい。そして、上記記録媒体は、記録したプログラ
ムコードをコンピュータが直接読み取ることができるよ
うにシステムあるいは装置に装着されるものであって
も、外部記憶装置としてシステムあるいは装置に接続さ
れたプログラム読み取り装置を介して読み取ることがで
きるように装着されるものであってもよい。
A recording medium for supplying the program code can be configured to be separable from a system or an apparatus. Further, the recording medium may be a medium that fixedly carries the program code so that the program code can be supplied. Even if the recording medium is mounted on a system or an apparatus so that a computer can directly read the recorded program code, the recording medium may be connected to a system or apparatus as an external storage device via a program reading apparatus connected to the system or the apparatus. It may be mounted so that it can be read.

【0088】例えば、上記記録媒体としては、磁気テー
プやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商
標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD
−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディス
クを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含
む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/
EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導
体メモリ系などを用いることができる。
For example, the recording medium may be a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a floppy (registered trademark) disk / hard disk, or a CD.
A disk system including an optical disk such as ROM / MO / MD / DVD / CD-R, a card system such as an IC card (including a memory card) / optical card, or a mask ROM /
A semiconductor memory system such as an EPROM / EEPROM / flash ROM can be used.

【0089】また、上記プログラムコードは、コンピュ
ータが記録媒体から読み出して直接実行できるように記
録されていてもよいし、記録媒体から主記憶のプログラ
ム記憶領域へ転送された後コンピュータが主記憶から読
み出して実行できるように記録されていてもよい。
Further, the program code may be recorded so that the computer can read out from the recording medium and directly execute the program code, or the program code is transferred from the recording medium to the program storage area of the main storage and read out from the main storage by the computer. It may be recorded so that it can be executed.

【0090】さらに、上記記録媒体は、通信ネットワー
ク等を介してプログラムコードを供給可能であるように
流動的に担持する媒体であってもよい。この場合、シス
テムあるいは装置を通信ネットワーク(インターネット
等を含む)と接続可能に構成し、上記プログラムコード
を通信ネットワークからダウンロードすることにより供
給することができる。
Further, the recording medium may be a medium that carries the program code in a fluid manner so that the program code can be supplied via a communication network or the like. In this case, the system or device can be configured to be connectable to a communication network (including the Internet or the like), and the program code can be supplied by downloading from the communication network.

【0091】なお、プログラムコードを記録媒体から読
み出して主記憶に格納するためのプログラム、および、
通信ネットワークからプログラムコードをダウンロード
するためのプログラムは、コンピュータによって実行可
能にあらかじめシステムあるいは装置に格納されている
ものとする。
A program for reading the program code from the recording medium and storing the program code in the main memory;
It is assumed that the program for downloading the program code from the communication network is stored in a system or an apparatus in advance so as to be executable by a computer.

【0092】上述した機能は、コンピュータが読み出し
た上記プログラムコードを実行することによって実現さ
れるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づ
き、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処
理の一部または全部を行うことによっても実現される。
The functions described above are realized not only by the computer executing the above-described program code read out, but also by the OS or the like running on the computer performing one of the actual processing based on the instruction of the program code. It is also realized by performing part or all.

【0093】さらに、上述した機能は、上記記録媒体か
ら読み出された上記プログラムコードが、コンピュータ
に装着された機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そ
のプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理
の一部または全部を行うことによっても実現される。
Further, the above-described function is realized after the above-mentioned program code read from the above-mentioned recording medium is written into a memory provided in a function expansion board mounted on a computer or a function expansion unit connected to the computer. Based on the instructions of the program code, the functions are also realized by the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performing part or all of the actual processing.

【0094】[0094]

【発明の効果】本発明の作画装置は、以上のように、オ
ブジェクトをグラフィカルに編集可能な作画領域を表示
画面に表示する作画領域管理手段と、上記作画領域に配
置されたオブジェクトのうち編集対象として選択された
編集対象オブジェクトの属性値を編集可能に一覧表示す
る属性値編集領域を上記表示画面に常に表示する属性値
編集領域管理手段と、上記属性値編集領域における編集
の結果を所定のタイミングで上記作画領域に反映させる
編集制御手段とを備えている構成である。
As described above, the drawing apparatus according to the present invention comprises a drawing area management means for displaying a drawing area in which objects can be graphically edited on a display screen, and an object to be edited among the objects arranged in the drawing area. Attribute value editing area management means for constantly displaying an attribute value editing area for displaying an attribute value of an object to be edited selected as an editable list on the display screen; and a predetermined timing for editing results in the attribute value editing area. And an edit control unit for reflecting the result in the drawing area.

【0095】それゆえ、従来の作画エディタのように、
ダイアログボックスを開き、属性値の編集後にこれを閉
じる操作が必要でない。したがって、本発明に係る作画
装置によれば、操作手順が少なく、作画を行うオペレー
タの思考を妨げないため、操作が容易であるという効果
を奏する。
Therefore, like a conventional drawing editor,
You do not need to open a dialog box and close it after editing the attribute value. Therefore, the drawing apparatus according to the present invention has an effect that the operation is easy because the operation procedure is small and the thinking of the operator who draws is not hindered.

【0096】本発明の作画装置は、以上のように、さら
に、上記作画領域において指定されたオブジェクトを上
記編集対象オブジェクトとする第1オブジェクト選択手
段を備えている構成である。
As described above, the drawing apparatus according to the present invention is configured to further include a first object selecting unit that sets an object designated in the drawing area as the object to be edited.

【0097】それゆえ、さらに、作画領域において編集
対象オブジェクトを直接選択することができる。しか
も、この操作により、編集対象オブジェクトの属性値を
属性値編集領域に編集可能に一覧表示することができ
る。したがって、本発明に係る作画装置によれば、操作
手順が少なく、作画を行うオペレータの思考を妨げない
ため、操作が容易であるという効果を奏する。
Therefore, the object to be edited can be directly selected in the drawing area. Moreover, by this operation, the attribute values of the object to be edited can be displayed as a list in the attribute value editing area in an editable manner. Therefore, the drawing apparatus according to the present invention has an effect that the operation is easy because the operation procedure is small and the thinking of the operator who draws is not hindered.

【0098】本発明の作画装置は、以上のように、さら
に、上記作画領域において、上記オブジェクトを構成要
素を含むグループオブジェクトが指定されると、上記グ
ループオブジェクトに含まれるオブジェクトを順に切り
換えながら上記編集対象オブジェクトを選択する第2オ
ブジェクト選択手段を備えている構成である。
As described above, when a group object including constituent elements is specified in the drawing area, the drawing apparatus of the present invention performs the editing while sequentially switching the objects included in the group object. This is a configuration including a second object selecting means for selecting a target object.

【0099】それゆえ、さらに、オペレータは、所望す
る編集対象オブジェクトがグループオブジェクトに含ま
れている場合、所望の編集対象オブジェクトが選択され
るまでグループオブジェクトを指定することで、編集対
象オブジェクトを選択できる。
Therefore, when the desired object to be edited is included in the group object, the operator can select the object to be edited by designating the group object until the desired object to be edited is selected. .

【0100】したがって、本発明に係る作画装置によれ
ば、作画領域において編集対象オブジェクトを直接選択
することが難しい場合でも、操作手順が少なく、編集対
象オブジェクトを選択できるため、操作が容易であると
いう効果を奏する。
Therefore, according to the drawing apparatus of the present invention, even when it is difficult to directly select an object to be edited in the drawing area, the operation procedure is small and the object to be edited can be selected, so that the operation is easy. It works.

【0101】本発明の作画装置は、以上のように、さら
に、上記作画領域に配置されたオブジェクトのリストを
上記表示画面に表示するとともに、上記リスト中で選択
されたオブジェクトを上記編集対象オブジェクトとする
第3オブジェクト選択手段を備えている構成である。
As described above, the drawing apparatus of the present invention further displays a list of objects arranged in the drawing area on the display screen, and sets the object selected in the list as the object to be edited. And a third object selecting means for performing the operation.

【0102】それゆえ、さらに、作画領域のグラフィカ
ルな表示に加えて、上記リストにより、作画領域に配置
されたオブジェクトを文字による表示に基づいて確認で
きる。また、上記リストから編集対象オブジェクトを選
択できる。さらに、リストにオブジェクトの属性値を表
示しておけば、属性値を正確に確認した上で編集対象オ
ブジェクトを選択し、属性値の編集に移行することがで
きる。
Therefore, in addition to the graphical display of the drawing area, the objects arranged in the drawing area can be confirmed based on the character display by the above list. Further, an object to be edited can be selected from the list. Furthermore, if the attribute values of the objects are displayed in the list, the object to be edited can be selected after accurately confirming the attribute values, and the process can proceed to the editing of the attribute values.

【0103】したがって、本発明に係る作画装置によれ
ば、作画領域に配置されたオブジェクトをリストで確認
後、直ちに編集対象オブジェクトを選択し、属性値の編
集へ移ることができるため、操作手順が少なく、作画を
行うオペレータの思考を妨げることなく、操作が容易で
あるという効果を奏する。
Therefore, according to the drawing apparatus according to the present invention, the object arranged in the drawing area is confirmed in the list, and then the object to be edited can be immediately selected and the process proceeds to editing the attribute value. There is an effect that the operation is easy, without hindering the thinking of the operator who performs the drawing.

【0104】本発明の作画装置は、以上のように、さら
に、上記作画領域が、作画した画像データを表示する画
像表示装置の表示可能領域と同一サイズに設けられる構
成である。
As described above, the image forming apparatus according to the present invention is configured such that the image forming area is provided in the same size as the displayable area of the image display device for displaying the image data thus formed.

【0105】それゆえ、さらに、作画装置の作画領域
は、作画装置で作成された画像データを表示する画像表
示装置と同じ表示状態が得られるように、画像表示装置
の表示可能領域に相当するサイズに設定できる。
Therefore, the image forming area of the image forming apparatus has a size corresponding to the displayable area of the image display apparatus so that the same display state as that of the image display apparatus displaying the image data created by the image forming apparatus can be obtained. Can be set to

【0106】したがって、画像データの使用時の状態を
確認しながら作画できるという効果を奏する。そして、
画像表示装置よりも大きな表示可能領域を有する作画装
置で作画すれば、作画領域の周囲に属性値編集領域やオ
ブジェクトのリストが常に表示できるという効果を奏す
る。
Therefore, there is an effect that the image can be drawn while checking the state when the image data is used. And
If an image is drawn by a drawing device having a displayable area larger than the image display device, there is an effect that an attribute value editing region and a list of objects can always be displayed around the drawing region.

【0107】本発明の作画プログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体は、以上のように、上記
作画装置を動作させる作画プログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体である。
The computer-readable recording medium on which the drawing program of the present invention is recorded is a computer-readable recording medium on which the drawing program for operating the above-described drawing apparatus is recorded.

【0108】それゆえ、上記記録媒体から読み出された
作画プログラムによって、上記作画装置を実現すること
ができる。したがって、上記した作画装置の効果を奏す
ることができる。
Therefore, the image forming apparatus can be realized by the image forming program read from the recording medium. Therefore, the effects of the above-described drawing device can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る作画装置の構成の
概略を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram schematically illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す作画装置を一機能として含む制御用
ホストコンピュータの構成の概略を示す機能ブロック図
である。
FIG. 2 is a functional block diagram schematically showing a configuration of a control host computer including the image forming apparatus shown in FIG. 1 as one function.

【図3】図1に示す作画装置の表示例であり、作画領
域、属性値編集領域、データリストを示す説明図であ
る。
FIG. 3 is a display example of the drawing apparatus shown in FIG. 1, and is an explanatory diagram showing a drawing area, an attribute value editing area, and a data list.

【図4】図3に示す属性値編集領域の具体例を示す説明
図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a specific example of an attribute value editing area shown in FIG. 3;

【図5】図3に示すデータリストの具体例を示す説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of the data list shown in FIG. 3;

【図6】従来の技術に係る作画装置の表示例であり、属
性値変更のためのダイアログボックスを示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory view showing a display example of an image forming apparatus according to a conventional technique, showing a dialog box for changing an attribute value.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 制御用ホストコンピュータ(作画装置) 11 編集制御部(編集制御手段) 12 作画領域管理部(作画領域管理手段) 13 属性値編集領域管理部(属性値編集領域管理手
段) 14 オブジェクト選択部(第1オブジェクト選択手
段・第2オブジェクト選択手段・第3オブジェクト選択
手段) 20 作画領域 21a・22・23a〜23d オブジェクト 21,23 グループオブジェクト 30 属性値編集領域 40 データリスト(リスト) 56 ディスプレイ(画像表示装置) 72 ディスプレイ(表示画面)
7 Control Host Computer (Drawing Device) 11 Editing Control Unit (Editing Control Means) 12 Drawing Area Management Unit (Drawing Area Management Means) 13 Attribute Value Editing Area Management Unit (Attribute Value Editing Area Management Means) 14 Object Selection Unit (No. (1 object selecting means / second object selecting means / third object selecting means) 20 drawing area 21a / 22 / 23a to 23d object 21/23 group object 30 attribute value editing area 40 data list (list) 56 display (image display device) ) 72 Display (display screen)

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】オブジェクトをグラフィカルに編集可能な
作画領域を表示画面に表示する作画領域管理手段と、 上記作画領域に配置されたオブジェクトのうち編集対象
として選択された編集対象オブジェクトの属性値を編集
可能に一覧表示する属性値編集領域を上記表示画面に常
に表示する属性値編集領域管理手段と、 上記属性値編集領域における編集の結果を所定のタイミ
ングで上記作画領域に反映させる編集制御手段とを備え
ていることを特徴とする作画装置。
1. A drawing area management means for displaying a drawing area in which an object can be graphically edited on a display screen, and editing an attribute value of an editing target object selected as an editing target among objects arranged in the drawing area. Attribute value editing area management means for constantly displaying an attribute value editing area to be displayed as a list on the display screen; and editing control means for reflecting the result of editing in the attribute value editing area to the drawing area at a predetermined timing. A drawing device, comprising:
【請求項2】上記作画領域において指定されたオブジェ
クトを上記編集対象オブジェクトとする第1オブジェク
ト選択手段を備えていることを特徴とする請求項1に記
載の作画装置。
2. The drawing apparatus according to claim 1, further comprising a first object selecting unit that sets an object designated in the drawing area as the object to be edited.
【請求項3】上記作画領域において、上記オブジェクト
を構成要素に含むグループオブジェクトが指定される
と、上記グループオブジェクトに含まれるオブジェクト
を順に切り換えながら上記編集対象オブジェクトを選択
する第2オブジェクト選択手段を備えていることを特徴
とする請求項1または2に記載の作画装置。
3. A second object selecting means for selecting the object to be edited while sequentially switching the objects included in the group object when a group object including the object as a constituent element is designated in the drawing area. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項4】上記作画領域に配置されたオブジェクトの
リストを上記表示画面に表示するとともに、上記リスト
中で選択されたオブジェクトを上記編集対象オブジェク
トとする第3オブジェクト選択手段を備えていることを
特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の作画装
置。
4. A display device comprising a third object selecting means for displaying a list of objects arranged in the drawing area on the display screen, and using the object selected in the list as the object to be edited. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein:
【請求項5】上記作画領域が、作画した画像データを表
示する画像表示装置の表示可能領域と同一サイズに設け
られることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に
記載の作画装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said image forming area is provided in the same size as a displayable area of an image display apparatus for displaying image data generated. .
【請求項6】請求項1から5の何れか1項に記載の作画
装置を動作させる作画プログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体。
6. A computer-readable recording medium on which an image forming program for operating the image forming apparatus according to claim 1 is recorded.
JP2000082190A 2000-03-23 2000-03-23 Drawing device and computer-readable recording medium recording drawing program Expired - Lifetime JP3835589B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082190A JP3835589B2 (en) 2000-03-23 2000-03-23 Drawing device and computer-readable recording medium recording drawing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082190A JP3835589B2 (en) 2000-03-23 2000-03-23 Drawing device and computer-readable recording medium recording drawing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001266171A true JP2001266171A (en) 2001-09-28
JP3835589B2 JP3835589B2 (en) 2006-10-18

Family

ID=18599025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082190A Expired - Lifetime JP3835589B2 (en) 2000-03-23 2000-03-23 Drawing device and computer-readable recording medium recording drawing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835589B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301725A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Win System:Kk Property setting method, personal computer, and control system
JP2006301726A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Win System:Kk Component compilation and group animation property setting method
JP2008171162A (en) * 2007-01-11 2008-07-24 Toshiba Tec Corp Information processing apparatus and information processing program
JP2008243061A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Digital Electronics Corp Editor device, editor program, storage medium storing the same
JP2011159151A (en) * 2010-02-02 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp Screen design device and rendering component setting method
JP2011221940A (en) * 2010-04-14 2011-11-04 Celsys:Kk Preview method of image preparing and editing tool and program
JP2012198670A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd Figure drawing program and figure drawing device
JP2014029571A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Sharp Corp Hand-drawn graphic recognition device and hand-drawn graphic recognition method
JP2014048726A (en) * 2012-08-29 2014-03-17 Canon Inc Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2016197445A (en) * 2009-04-27 2016-11-24 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド Configuring animations and events for operator interface displays in process control system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102555223B1 (en) 2016-11-14 2023-07-12 엘에스일렉트릭(주) Apparatus for editing object

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301725A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Win System:Kk Property setting method, personal computer, and control system
JP2006301726A (en) * 2005-04-15 2006-11-02 Win System:Kk Component compilation and group animation property setting method
JP4597751B2 (en) * 2005-04-15 2010-12-15 株式会社ウィン・システム Property setting method and control system
JP2008171162A (en) * 2007-01-11 2008-07-24 Toshiba Tec Corp Information processing apparatus and information processing program
JP2008243061A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Digital Electronics Corp Editor device, editor program, storage medium storing the same
JP2016197445A (en) * 2009-04-27 2016-11-24 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド Configuring animations and events for operator interface displays in process control system
JP2011159151A (en) * 2010-02-02 2011-08-18 Mitsubishi Electric Corp Screen design device and rendering component setting method
JP2011221940A (en) * 2010-04-14 2011-11-04 Celsys:Kk Preview method of image preparing and editing tool and program
JP2012198670A (en) * 2011-03-18 2012-10-18 Fujitsu Ltd Figure drawing program and figure drawing device
JP2014029571A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Sharp Corp Hand-drawn graphic recognition device and hand-drawn graphic recognition method
JP2014048726A (en) * 2012-08-29 2014-03-17 Canon Inc Information processing apparatus, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3835589B2 (en) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170212B2 (en) Configuring animations and events for operator interface displays in a process control system
CN109597667A (en) System and method for display navigation level to be configured and presented in process plant
JP4485326B2 (en) PROGRAMMABLE DISPLAY, DISPLAY CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP3835589B2 (en) Drawing device and computer-readable recording medium recording drawing program
JP3847585B2 (en) Editor registration device, registration program, and recording medium recording the same
JP4322780B2 (en) Screen creation device, screen creation program and recording medium
JP2007065914A (en) Screen generation device and program, and recording medium recording program
JP2007094724A (en) Programmable display, control program, storage medium recording the program, screen generating device, screen generating program, and storage medium recording the program
JP3913414B2 (en) Editor device and recording medium recording editor program
JP2008021154A (en) Operation screen editing method for control indicator
KR20150063357A (en) Data generation system and data generation method
JP2007065907A (en) Screen preparation device, screen preparation program, record medium recording its program, programmable display unit, control program, and record medium recording its program
JP4335109B2 (en) Screen creation device, screen creation program, and recording medium recording the same
JP4381793B2 (en) PROGRAMMABLE DISPLAY, DISPLAY CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP3795357B2 (en) Editor device, editor program, and recording medium recording the same
JP4970404B2 (en) Editor device and program
JP4372739B2 (en) PROGRAMMABLE DISPLAY, CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM, SCREEN CREATION DEVICE, SCREEN CREATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM RECORDING THE PROGRAM
JP2001075614A (en) Editor device and recording medium recording editor program
JP3795473B2 (en) Editor device and recording medium recording editor program
JP2006301729A (en) Picture preparation method and picture preparation device
JP2001075791A (en) Editor device and recording medium recording editor program
JP2006099573A (en) Screen forming device, screen forming program and storage medium recording the same
JP3712640B2 (en) Editor device and recording medium recording editor program
JP3712641B2 (en) Editor device and recording medium recording editor program
JP3710731B2 (en) Editor device and recording medium recording editor program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3835589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term