JP2001264433A - 精密航空機着陸時刻計算方法及び同算出装置 - Google Patents

精密航空機着陸時刻計算方法及び同算出装置

Info

Publication number
JP2001264433A
JP2001264433A JP2000121746A JP2000121746A JP2001264433A JP 2001264433 A JP2001264433 A JP 2001264433A JP 2000121746 A JP2000121746 A JP 2000121746A JP 2000121746 A JP2000121746 A JP 2000121746A JP 2001264433 A JP2001264433 A JP 2001264433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
landing time
airport
flight
transponder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000121746A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
比呂志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000121746A priority Critical patent/JP2001264433A/ja
Priority to PCT/JP2000/003256 priority patent/WO2001071694A1/ja
Publication of JP2001264433A publication Critical patent/JP2001264433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0004Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
    • G08G5/0013Transmission of traffic-related information to or from an aircraft with a ground station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0073Surveillance aids
    • G08G5/0082Surveillance aids for monitoring traffic from a ground station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】航空管制や天候等により刻々変化する空港への
着陸時間を、精密に且つリアルタイムで、自動的に検出
して、空港のハンドリング能率を向上させること。 【解決手段】航空管制を受ける為に飛行中の航空機から
発射される所の、ATCモードSトランスポンダー応答
電波を受信し、その電波に含まれるエアーラインコー
ド、便名、当該航空機の飛行高度、航空機の向き、AT
Cコード等を検出して、標準進入航路を覚えこませたコ
ンピューターで、その仮想ルートに当てはめる事によ
り、空港への着陸予測時間を精密かつリアルタイムで自
動的に算出する為の方式及び装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、空港に着陸しようとし
ている民間航空機の、航空管制や天候等により刻々変化
する空港への着陸時間を、精密に且つリアルタイムで、
自動的に検出するもので、空港のハンドリング能率を向
上させる為の発明である。
【0002】
【従来の技術】航空機の着陸時刻の把握は、その離発着
に関わる大勢の係員を効率よく、遅滞する事無く配置に
着かせるために大変重要な事である。従来のこの時刻の
算出は、航空管制を熟知した専門家が、英語で行われる
特殊な航空通信を何波も同時に傍受しつつ、(通常、ア
プローチコントロール、タワーコントロール、グランド
コントロールの3波、場合によっては、これに加えて時
々使用される所のレーダーコントロール、カンパニーラ
ジオが加わる。)感と経験とで割り出し、関連部所に情
報として提供してきた。この為、各航空会社はこの専門
家を大勢養成し、各空港の運用時間帯は常にカバー出来
る様に配置する為に、その人材の確保に大きなコストを
さいてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】専門家がこの業務にあ
たっているにもかかわらず、実際の所、これに携わる者
の個人的能力の差等から、大勢の係員が長い時間無駄な
待ちの状態に置かれたり、航空機が到着しているにも関
わらず係員がいないといった不備が時折発生して大きな
問題となっている。この為、この業務に携わる者は多大
な労力と神経をすり減らして任務にあたっているが、そ
れでもトラフィックが混雑したり、ふと気を抜いたりし
て重要な通信を聞き漏らすと、その便の着陸時間を出し
損なってしまい、500人ものお客を乗せた航空機が、
係員が来ていない為にスポットの前で立ち往生している
といった不測の事態をまねく事がある。又、満席のジャ
ンボ機の乗客をターミナルから離れた所で降ろす場合、
十数台ものバスが必要となるが、各エアーラインから受
託しているバス会社は提供された着陸時間が不正確だっ
たりすると、配車管理は混乱を極める事となり、便は到
着してもバス末到着でお客を機内に缶詰め状態にしてし
まったりする事はしばしば発生しているのが現状であ
る。近年航空機が大型化して、関係する係員が非常に多
くなり必然的に高い効率を求められて来ている現状や、
お客へのサービス低下防止を考えると、今後も続く増便
に対する恒常的なスポット不足の中で、限られたスポッ
トを効率よく運用する為に、この精度を上げないと大き
な無駄が生じるばかりでなく、サービスの低下にもつな
がり、受託でそのハンドリングを行っている場合は、信
用の失墜から契約破棄といった問題にも発展しかねない
事となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題の解決に
は極力人の手を介在させない自動化された形が望ましい
が、ここに示した装置を具現化する事によってこれが可
能となる。装置の機能上の中心はコンピューターのソフ
トウエアとなるが、今後この装置が導入されると、自動
的にこれらが行われるのみならず、精度も増し、又、混
雑やイレギュラーの発生による混乱時等も、その状況把
握は正確に行われ、航空会社の離発着管理は非常に正確
さを増し、空港の運用効率は格段に向上する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、本来航空管制を受ける
為に各航空機がコントロールタワーの質問(SSR)に
応じて発信するところのATCモードSトランスポンダ
ーの電波を受信し、これに含まれている様々なデータを
分析する。これらのデータは、主としてエアーラインコ
ード、便名、当該航空機の飛行高度、航空機の向き、A
TCコードであるが、これを地上のコンピューターに取
り込み、そのコンピューターに予め設定してある飛行ル
ート上にあてはめる事により、空港への着陸予測時間を
精密かつリアルタイムで自動的に算出する為の方式及び
装置である。尚、この航空機からの応答を要求する為に
空港のコントロールタワーが発信する所の方位回転式質
問波(SSR)が傍受可能な地域では、この質問波の受
信されるタイミングから、この質問波の向けられている
方位を検出し、多少の補正とともに上記受信アンテナの
回転同期を取り、感度を上げる事により更に広範囲な計
測が可能になる。
【0006】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
装置の構成は図1の様な接続となる。
【0007】ATCモードSアンテナ、同受信機及びデ
コーダー部分に関して説明をすると、この部分は、航空
機から発射されるATCモードSトランスポンダーの電
波を正確に受信し、この電波の中から計算に必要なデー
タを取り出す部分であり、どの航空会社の、何便が、高
度いくつで、どの方向に飛行中かを、データとして後段
のコンピューターに提供出来る様になっている。さらに
タワー信の質問波(SSR)を受信可能な場合は、その
検出された回転周期に同期した受信専用パラボラアンテ
ナを使用する事によって、そのアンテナの向きから、そ
の航空機がどの方角に存在しているのかを知る事が可能
となり、更に受信感度も大幅に向上される。この方角の
パラメーターもやはり後段のコンピュターに提供され
る。ここで取得されるのは、次に示す7種類のデータで
ある。 航空機のエアーラインコード 航空機の
便名 航空機の現在高度 当該航空機の向き 航
空機が選択中のATCトランスポンダーコード 航空
機のDESCREAT番号 当該航空機の存在する方
【0008】コンピューター部分について説明すると、
空港にアプローチ中の航空機は、ほぼ決められたルート
をほぼ決められたスピードで着陸地点に向かう、従って
上記−の情報をコンピューター上に設定された仮想
ルートにあてはめれば、あと何分後に着陸するかが算出
できる。又、一律には計算の出来ないHOLDING、
GO−AROUND、DIVERT等のときには、この
発生を検出し表示するとともに、必要に応じて警報など
を発し、注意を促す事も出来る。この検出条件としては
次の様なものとなる。
【0009】HOLDING: ある設定高度の範囲内
で、一定時間以上高度が一定幅以上変化しないで、かつ
飛行方位が変化する時。
【0010】GO AROUND: 降下していた航空
機が,急に高度を上げ始め、かつGO AROUND
想定エリアから逸脱しない時。
【0011】DIVERT: 降下していた航空機が、
急に高度を上げて GO−AROUND 想定エリアか
ら逸脱した時。
【0012】コンピューターの主な機能は、図2の様に
以下の4つのモジュールに別れ、それぞれに示す必要デ
ータを取り込み、又は算出して目的の機能を果たす。
【0013】データスクリーニングモジュールの目的は
必要なデータの正確なスクリーニングであり、該当便
名、該当エアーラインコード、該当機が選定中のATC
トランスポンダーコード、航空機の向き、降下中の航空
機である事、除外エリアに無い事、航空機のDISCR
ETE番号等のデータを取り出す。
【0014】着陸時刻計算モジュールの目的は、当該航
空機の着陸時間の算出であり、航空機の高度、航空機の
向き、存在方位、空港の使用RUNWAY、経験デー
タ、HOLDING、GO AROUND、DIVER
T区別等のデータを算出しつつ、空港への着陸時間を割
り出す。更に、ここには経験データが蓄積されていて過
去の経験も、当該便の着陸時刻計算に利用される。
【0015】CRT及び警報装置I/Oモジュルの目的
は、システム監視人とのインターフェイスであり、必要
としている所へ、必要としている形でデータを提供する
部分である。
【0016】初期設定ファルモジュールの目的は、エア
ーラインによる、又は、空港毎に異なる特殊要件を、主
として初期設定の段階で選択できるようにしたオプショ
ンファイルであり、予め各種のオプションコードデータ
が準備されている。
【0017】CRTの画面としては、大きく分けて4種
類あるが、その内、初期設定画面は、ユーザーの初期設
定用の選択画面であり、取りこみたいエアーライン、表
示の仕様、GO−AROUND想定エリア設定等の、オ
プショ部分の選択をする画面である。通常表示画面は、
初期設定で選択されたエアーラインの着陸時間のリスト
をリアルタイムで表示する通常使用する画面である。補
足画面は、受信されている全ての航空機の、又は、指定
したエアーライン部分の全ての受信データを表示する画
面である。マニアルインプット画面は、受信しているエ
アーラインコードや便名データに不備がある時、強制的
に修正するマニアルインプットの為の画面である。
【0018】警報装置は、選択されたエアーライン便で
GO−AROUNDやDIVERT が発生した時
や、データ不完全な航空機があり判別不能な時等に、シ
ステム監視人に警報を与える為の部分である。
【0019】その他のアウトプットとして、インターネ
ットやシーター等のユーザーへのアウトプットを、リク
エストベースで行うポートがある。
【発明の効果】
【0020】現在ほとんど全ての航空会社が、正確な自
社航空機の着陸時間を社内や社外の関連部所に知らせる
為に、航空管制を熟知し教育された専門家達をその全就
航基地の全運航時間に渡って配置している。当装置が利
用される事になると、自動的に航空機機器から送られて
来る情報の自動的な電算機処理になる事から、大幅な省
力化になる上、全ての空港において設置が可能であるの
で、羽田空港の様な非常に混雑した空港においても、
又、さらに従来では混乱が避けられない様なイレギュラ
ーが生じてアプローチトラフィックが煩雑化した場合で
も、常に人手を介さず、その情報提供は正確に、且つ、
整然と行われる。又、現在各エアーラインが各空港に専
門家を配置して行っている同業務は、各空港に当装置を
1台装備すれば供用出来る事となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置全体の構成及び接続は図1の様になる。
【図2】コンピューター内部の機能構成は図2の様に大
きく分けて四つの部分に分かれている。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月26日(2000.5.2
6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】〔0005〕
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、本来航空管制を受ける
為に各航空機がアプローチコントロールの質問(SS
R)に応じて発信するところのATCモードSトランス
ポンダーの電波を受信し、これに含まれている様々なデ
ータを分析する。これらのデータは、主としてエアーラ
インコード、便名、当該航空機の飛行高度、航空機の向
き、ATCコードであるが、これを地上のコンピュータ
ーに取り込み、そのコンピューターに予め設定してある
飛行ルート上にあてはめる事により、空港への着陸予測
時間を精密かつリアルタイムで自動的に算出する為の方
式及び装置である。 尚、この航空機からの応答を要求
する為に当該空港のアプローチコントロールが発信する
所の方位回転式質問波(SSR)が傍受可能な地域で
は、この質問波の受信されるタイミングから、この質問
波の向けられている方位を検出し、多少の補正とともに
上記受信アンテナの回転同期を取り、感度を上げる事に
より更に広範囲な計測が可能になる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】航空管制を受ける事を目的とした航空機搭
    載用2次監視レーダー応答装置(ATCモードSトラン
    スポンダー)の応答波を傍受することにより、これに含
    まれている所の当該航空機のエアーラインコード、便
    名、航空機の向き、飛行高度等を検出し、これをコンピ
    ューターに予め設定してある標準進入航路にあてはめる
    事により、当該航空機の着陸時刻を正確に計算し、その
    データを必要な所へ供給する事を目的とした精密航空機
    着陸時刻計算方式。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の方式を採用した精密航空
    機着陸時刻計算装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の装置のアンテナ部分にお
    いて、空港のコントロールタワーが発信するATCトラ
    ンスポンダーの質問波(SSR)の回転に同期を取った
    応答波受信アンテナを装備させた所の広範囲精密航空機
    着陸時刻計算装置。
JP2000121746A 2000-03-21 2000-03-21 精密航空機着陸時刻計算方法及び同算出装置 Pending JP2001264433A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121746A JP2001264433A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 精密航空機着陸時刻計算方法及び同算出装置
PCT/JP2000/003256 WO2001071694A1 (fr) 2000-03-21 2000-05-22 Procede de calcul de l'heure d'arrivee d'un aeronef et dispositif de calcul associe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121746A JP2001264433A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 精密航空機着陸時刻計算方法及び同算出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001264433A true JP2001264433A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18632336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121746A Pending JP2001264433A (ja) 2000-03-21 2000-03-21 精密航空機着陸時刻計算方法及び同算出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001264433A (ja)
WO (1) WO2001071694A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2478979C1 (ru) * 2011-11-11 2013-04-10 Закрытое акционерное общество "ВНИИРА-Навигатор" Дальномерная радиотехническая система ближней навигации летательных аппаратов

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030329B2 (ja) * 1995-04-03 2000-04-10 運輸省船舶技術研究所長 航空管制情報統合表示装置
US6184841B1 (en) * 1996-12-31 2001-02-06 Lucent Technologies Inc. Antenna array in an RFID system
JP2892336B2 (ja) * 1997-06-09 1999-05-17 運輸省船舶技術研究所長 滑走路予約システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001071694A1 (fr) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6920390B2 (en) Surface traffic movement system and method
US9697736B2 (en) Tracking of suspect aircraft
US6020831A (en) Flight control system user interface apparatus and control data display method thereof
US20040054448A1 (en) Automatic detecting system for events such as aircraft takeoff/landing
JP3030329B2 (ja) 航空管制情報統合表示装置
US8996202B1 (en) Presenting notices to airmen in charting applications
US11423793B2 (en) Control system at an airport
JP2001264433A (ja) 精密航空機着陸時刻計算方法及び同算出装置
CN112133137B (zh) Itwr系统与atc系统相关一致性检查方法及装置
KR102045502B1 (ko) 항공기의 위치정보를 실시간으로 표시하는 운항정보 표출시스템
RU2682031C1 (ru) Система формирования координат воздушного судна в условиях неполной и неточной навигационной информации
EP1777674B1 (en) Aircraft takeoff/landing time measuring method and aircraft takeoff/landing management method using the method
CN112002147B (zh) Atc系统与itwr系统相关一致性检查方法及装置
JP2907328B2 (ja) ターミナル管制用管制卓の航空機位置表示方法
JP2763522B2 (ja) ターミナル管制用管制卓における管制指示値入力方法
JP2001273600A (ja) 空港面監視装置
JP2763521B2 (ja) ターミナル管制用管制卓の航空機位置表示装置
JPH102956A (ja) ターミナル管制用管制卓における航空機運航の管理方法
Howell et al. Justifying Additional Surveillance and Broadcast Services in Remote Areas
Thompson et al. An operational concept for the smart landing facility (SLF)
Perry Air traffic control: a system-wide upgrade races to replace two-decade-old equipment
Mattox Pilot-Controller Communication-A Line Pilot's Perspective
Much et al. If you have verifiable corrections, additions, or deletions, PLEASE contact me 32 with the LINE ITEM NUMBER. 33
Lunsford Exploration of key operational issues for the midterm NAS
Tuttle et al. Flight 2000 Program