JP2001261729A - 付加重合用触媒成分として有用な化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法 - Google Patents

付加重合用触媒成分として有用な化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法

Info

Publication number
JP2001261729A
JP2001261729A JP2000080005A JP2000080005A JP2001261729A JP 2001261729 A JP2001261729 A JP 2001261729A JP 2000080005 A JP2000080005 A JP 2000080005A JP 2000080005 A JP2000080005 A JP 2000080005A JP 2001261729 A JP2001261729 A JP 2001261729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
titanium dichloride
phenoxy
tert
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000080005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4337224B2 (ja
Inventor
Kazuo Takaoki
和夫 高沖
Tatsuya Miyatake
達也 宮竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000080005A priority Critical patent/JP4337224B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to AT00311590T priority patent/ATE451399T1/de
Priority to SG200202997A priority patent/SG104967A1/en
Priority to SG200006836A priority patent/SG90762A1/en
Priority to EP09001301A priority patent/EP2048170A3/en
Priority to SG200202995A priority patent/SG104327A1/en
Priority to EP09001298A priority patent/EP2048167A3/en
Priority to US09/741,173 priority patent/US6586356B2/en
Priority to EP00311590A priority patent/EP1113026B1/en
Priority to EP09001299A priority patent/EP2048168A3/en
Priority to EP09001300A priority patent/EP2048169A3/en
Priority to DE60043492T priority patent/DE60043492D1/de
Priority to KR1020000080564A priority patent/KR20010082598A/ko
Priority to CNB001206605A priority patent/CN1183165C/zh
Priority to CNB2004100343205A priority patent/CN1269856C/zh
Priority to CNB2004100343173A priority patent/CN1267461C/zh
Priority to CNB2004100343192A priority patent/CN100422219C/zh
Priority to CNB2004100343188A priority patent/CN1307208C/zh
Publication of JP2001261729A publication Critical patent/JP2001261729A/ja
Priority to US10/429,732 priority patent/US6914108B2/en
Publication of JP4337224B2 publication Critical patent/JP4337224B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第13族化合物以外の化合物、該化合物より
なる付加重合用触媒成分、該化合物を用いてなる高重合
活性を示す付加重合用触媒、ならびに該付加重合用触媒
を用いる効率的なオレフィン重合体の製造方法を提供す
ること。 【解決手段】 下記(a)、(b)および(c)を接触
させてなる化合物、該化合物よりなる付加重合用触媒成
分、該化合物を用いてなる付加重合用触媒、該付加重合
用触媒を用いるオレフィン重合体の製造方法。 (a):下記一般式[1]で表される化合物 MLm [1] (b):下記一般式[2]で表される化合物 R1 t-1TH [2] (c):下記一般式[3]で表される化合物 R2(JHj-1n [3] (mはMの原子価を表し、Lは水素原子、ハロゲン原子
または炭化水素基を表し、R1 は電子吸引性基または電
子吸引性基を含有する基を表し、R2 はn価の有機基を
表す。TおよびJは第15族または第16族の原子を表
し、tはTの原子価を表し、jはJの原子価を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、付加重合用触媒成
分として有用な化合物、付加重合用触媒成分、それを用
いてなる付加重合用触媒およびオレフィン重合体の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンやポリエチレン等のオレ
フィン重合体は、機械的性質、耐薬品性等に優れ、また
それらの特性と経済性とのバランスが優れていることに
より各種成形分野に広く用いられている。これらのオレ
フィン重合体は従来は主として三塩化チタンや四塩化チ
タンなどの第4族金属化合物を用いて得られた固体触媒
成分と、有機アルミニウム化合物に代表される第13族
金属化合物とを組み合わせた、従来型固体触媒(マルチ
サイト触媒)を用いてオレフィンを重合させることによ
って製造されてきた。
【0003】近年、古くから用いられてきた固体触媒成
分とは異なる遷移金属化合物(例えばメタロセン錯体)
とアルミノキサン等とを組み合わせた、いわゆるシング
ルサイト触媒を用いてオレフィンを重合させるオレフィ
ン重合体の製造方法が提案されている。例えば、特開昭
58−19309号公報にはビス(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライドとメチルアルミノキサン
を用いる方法が報告されている。また、特定のホウ素化
合物をかかる遷移金属化合物と組合わせることも報告さ
れている。例えば、特表平1−502036号公報には
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチルと
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレートを用いる方法が報告されてい
る。これらシングルサイト触媒を用いて得られたオレフ
ィン重合体は従来型固体触媒(マルチサイト触媒)で得
られるものよりも分子量分布が狭く、また共重合体の場
合にはコモノマーがより均一に共重合されていることか
ら、従来型固体触媒を用いた場合よりも均質なオレフィ
ン重合体が得られることが知られている。
【0004】このような触媒の改良は鋭意検討されてき
ており、主たる触媒成分に用いられる金属の種類も周期
律表の各族に渡り幅広く報告されている。例えば、An
gew.Chem.Int.Ed.38,428(19
99)には第3〜13族金属のメタロセン錯体や非メタ
ロセン化合物が主たる触媒成分として有効であることが
報告されている。一方、メタロセン錯体や非メタロセン
化合物と組み合わせる活性化用助触媒成分としては第1
3族化合物に属するアルミノキサンやホウ素化合物等が
その開発の中心を占めている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み本発
明の目的は、活性化用助触媒成分として用いることによ
り高重合活性を示す付加重合用触媒を形成し得る、第1
3族化合物以外の化合物、該化合物よりなる付加重合用
触媒成分、該化合物を用いてなる高重合活性を示す付加
重合用触媒、および該付加重合用触媒を用いる効率的な
オレフィン重合体の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、下記
(a)、(b)および(c)を接触させてなる化合物、
該化合物よりなる付加重合用触媒成分、該化合物を用い
てなる付加重合用触媒、該付加重合用触媒を用いるオレ
フィン重合体の製造方法にかかるものである。 (a):下記一般式[1]で表される化合物 MLm [1] (b):下記一般式[2]で表される化合物 R1 t-1TH [2] (c):下記一般式[3]で表される化合物 R2(JHj-1n [3] (上記一般式[1]〜[3]においてそれぞれ、Mは周
期律表第3〜12族またはランタノイド系列の原子を表
し、mはMの原子価を表し、Lは水素原子、ハロゲン原
子または炭化水素基を表し、Lが複数存在する場合はそ
れらは互いに同じであっても異なっていても良い。R1
は電子吸引性基または電子吸引性基を含有する基を表
し、R2 はn価の有機基を表す。TおよびJはそれぞれ
独立に周期律表の第15族または第16族の原子を表
し、tはTの原子価を表し、jはJの原子価を表す。n
は2〜10の整数である。) 以下、本発明をさらに詳細に説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】上記一般式[1]におけるMは、
元素の周期律表(IUPAC無機化学命名法改訂版19
89)第3〜12族またはランタノイド系列の原子を表
す。その具体例としては、スカンジウム原子、イットリ
ウム原子、チタン原子、ジルコニウム原子、バナジウム
原子、クロム原子、モリブデン原子、マンガン原子、レ
ニウム原子、鉄原子、ルテニウム原子、コバルト原子、
ロジウム原子、ニッケル原子、パラジウム原子、白金原
子、銅原子、銀原子、金原子、亜鉛原子、カドミウム原
子、水銀原子、サマリウム原子、イッテルビウム原子等
が挙げられる。Mとして特に好ましくは第12族の原子
であり、最も好ましくは亜鉛原子である。上記一般式
[1]におけるmはMの原子価を表し、例えばMが亜鉛
原子の場合mは2である。
【0008】上記一般式[1]におけるLは水素原子、
ハロゲン原子または炭化水素基を表し、Lが複数存在す
る場合はそれらは互いに同じであっても異なっていても
良い。Lにおけるハロゲン原子の具体例としては、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ
る。Lにおける炭化水素基としては、アルキル基、アリ
ール基、またはアラルキル基が好ましい。
【0009】ここでいうアルキル基としては、炭素原子
数1〜20のアルキル基が好ましく、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブ
チル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシ
ル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル
基、n−ペンタデシル基、n−エイコシル基などが挙げ
られ、より好ましくはメチル基、エチル基、イソプロピ
ル基、tert−ブチル基またはイソブチル基である。
【0010】これらのアルキル基はいずれも、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原
子で置換されていてもよい。ハロゲン原子で置換された
炭素原子数1〜20のアルキル基としては、例えばフル
オロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチ
ル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロ
メチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブ
ロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、ト
リヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチ
ル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル
基、ペンタフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロ
ロエチル基、トリクロロエチル基、テトラクロロエチル
基、ペンタクロロエチル基、ブロモエチル基、ジブロモ
エチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチル
基、ペンタブロモエチル基、パーフルオロプロピル基、
パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パー
フルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフ
ルオロドデシル基、パーフルオロペンタデシル基、パー
フルオロエイコシル基、パークロロプロピル基、パーク
ロロブチル基、パークロロペンチル基、パークロロヘキ
シル基、パークロロクチル基、パークロロドデシル基、
パークロロペンタデシル基、パークロロエイコシル基、
パーブロモプロピル基、パーブロモブチル基、パーブロ
モペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロモオク
チル基、パーブロモドデシル基、パーブロモペンタデシ
ル基、パーブロモエイコシル基などが挙げられる。また
これらのアルキル基はいずれも、メトキシ基、エトキシ
基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキ
シ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基
などで一部が置換されていてもよい。
【0011】アリール基としては、炭素原子数6〜20
のアリール基が好ましく、例えばフェニル基、2−トリ
ル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル
基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6
−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル
基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−
トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニ
ル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5
−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチ
ルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル
基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタ
メチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフ
ェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニ
ル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフ
ェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペンチルフェ
ニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オクチルフェニ
ル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシルフェニル
基、n−テトラデシルフェニル基、ナフチル基、アント
ラセニル基などが挙げられ、より好ましくはフェニル基
である。これらのアリール基はいずれも、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、
メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ
基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基など
のアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよ
い。
【0012】アラルキル基としては、炭素原子数7〜2
0のアラルキル基が好ましく、例えばベンジル基、(2
−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)
メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3
−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフ
ェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチ
ル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,
4−ジメチルフェニル)メチル基、(3,5−ジメチル
フェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニ
ル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メ
チル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル
基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、
(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,
3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,
3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,
3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペン
タメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチ
ル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロ
ピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチ
ル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(ter
t−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニ
ル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、
(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフ
ェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、
(n−テトラデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチ
ル基、アントラセニルメチル基などが挙げられ、より好
ましくはベンジル基である。これらのアラルキル基はい
ずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子
などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアル
コキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基または
ベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部
が置換されていてもよい。
【0013】上記一般式[1]におけるLとして好まし
くは水素原子、アルキル基またはアリール基であり、さ
らに好ましくは水素原子またはアルキル基であり、特に
好ましくはアルキル基である。
【0014】上記一般式[2]または[3]におけるT
およびJはそれぞれ独立に、元素の周期律表(IUPA
C無機化学命名法改訂版1989)の第15族または第
16族の原子を表す。第15族原子の具体例としては、
窒素原子、リン原子などが、第16族原子の具体例とし
ては、酸素原子、硫黄原子などが挙げられる。Tとして
好ましくは、窒素原子または酸素原子であり、特に好ま
しくはTは酸素原子である。Jとして好ましくは、窒素
原子または酸素原子であり、特に好ましくはJは酸素原
子である。上記一般式[2]におけるtはTの原子価を
表し、Tが第15族の原子の場合はtは3であり、Tが
第16族の原子の場合はtは2である。また上記一般式
[3]におけるjはJの原子価を表し、Jが第15族の
原子の場合はjは3であり、Jが第16族の原子の場合
はjは2である。
【0015】上記一般式[2]におけるR1 は、電子吸
引性基または電子吸引性基を含有する基を表し、R1
複数存在する場合はそれらは互いに同じであっても異な
っていてもよい。電子吸引性の指標としては、ハメット
則の置換基定数σ等が知られており、ハメット則の置換
基定数σが正である官能基が電子吸引性基として挙げら
れる。
【0016】電子吸引性基の具体例として、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、シアノ基、ニト
ロ基、カルボニル基、スルホン基、フェニル基等が挙げ
られる。電子吸引性基を含有する基としてはハロゲン化
アルキル基、ハロゲン化アリール基、(ハロゲン化アル
キル)アリール基、シアノ化アリール基、ニトロ化アリ
ール基、エステル基(アルコキシカルボニル基、アラル
キルオキシカルボニル基やアリールオキシカルボニル
基)等が挙げられる。
【0017】ハロゲン化アルキル基の具体例としては、
フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、
ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル
基、ジブロモメチル基、ジヨードメチル基トリフルオロ
メチル基、トリクロロメチル基、トリブロモメチル基、
トリヨードメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル
基、2,2,2−トリクロロエチル基、2,2,2−ト
リブロモエチル基、2,2,2−トリヨードエチル基、
2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、2,
2,3,3,3−ペンタクロロプロピル基、2,2,
3,3,3−ペンタブロモプロピル基、2,2,3,
3,3−ペンタヨードプロピル基、2,2,2−トリフ
ルオロ−1−トリフルオロメチルエチル基、2,2,2
−トリクロロ−1−トリクロロメチルエチル基、2,
2,2−トリブロモ−1−トリブロモメチルエチル基、
2,2,2−トリヨード−1−トリヨードメチルエチル
基、1,1−ビス(トリフルオロメチル)−2,2,2
−トリフルオロエチル基 、1,1−ビス(トリクロロ
メチル)−2,2,2−トリクロロエチル基 、1,1
−ビス(トリブロモメチル)−2,2,2−トリブロモ
エチル基 、1,1−ビス(トリヨードメチル)−2,
2,2−トリヨードエチル基等が挙げられる。
【0018】ハロゲン化アリール基の具体例としては、
2−フルオロフェニル基、3−フルオロフェニル基、4
−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、3−ク
ロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−ブロモフ
ェニル基、3−ブロモフェニル基、4−ブロモフェニル
基、2−ヨードフェニル基、3−ヨードフェニル基、4
−ヨードフェニル基、2,6−ジフルオロフェニル基、
3,5−ジフルオロフェニル基、2,6−ジクロロフェ
ニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジブロ
モフェニル基、3,5−ジブロモフェニル基、2,6−
ジヨードフェニル基、3,5−ジヨードフェニル基、
2,4,6−トリフルオロフェニル基、2,4,6−ト
リクロロフェニル基、2,4,6−トリブロモフェニル
基、2,4,6−トリヨードフェニル基、ペンタフルオ
ロフェニル基、ペンタクロロフェニル基、ペンタブロモ
フェニル基、ペンタヨードフェニル基等が挙げられる。
【0019】(ハロゲン化アルキル)アリール基の具体
例としては、2−(トリフルオロメチル)フェニル基、
3−(トリフルオロメチル)フェニル基、4−(トリフ
ルオロメチル)フェニル基、2,6−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル基、3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)フェニル基、2,4,6−トリス(トリフルオロ
メチル)フェニル基等が挙げられる。
【0020】シアノ化アリール基の具体例としては、2
−シアノフェニル基、3−シアノフェニル基、4−シア
ノフェニル基等が挙げられる。
【0021】ニトロ化アリール基の具体例としては、2
−ニトロフェニル基、3−ニトロフェニル基、4−ニト
ロフェニル基等が挙げられる。
【0022】エステル基の具体例としては、メトキシカ
ルボニル基、エトキシカルボニル基、ノルマルプロポキ
シカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、フェノ
キシカルボニル基、トリフルオロメトキシカルボニル
基、ペンタフルオロフェノキシカルボニル基等が挙げら
れる。
【0023】R1 として好ましくはハロゲン化炭化水素
基であり、より好ましくはハロゲン化アルキル基または
ハロゲン化アリール基である。さらに好ましくは、フル
オロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチ
ル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2,2,
3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、2,2,2−
トリフルオロ−1−トリフルオロメチルエチル基、1,
1−ビス(トリフルオロメチル)−2,2,2−トリフ
ルオロエチル基 、4−フルオロフェニル基、2,6−
ジフルオロフェニル基、3.5−ジフルオロフェニル
基、2,4,6−トリフルオロフェニル基、ペンタフル
オロフェニル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、
トリクロロメチル基、2,2,2−トリクロロエチル
基、2,2,3,3,3−ペンタクロロプロピル基、
2,2,2−トリクロロ−1−トリクロロメチルエチル
基、1,1−ビス(トリクロロメチル)−2,2,2−
トリクロロエチル基 、4−クロロフェニル基、2,6
−ジクロロフェニル基、3.5−ジクロロフェニル基、
2,4,6−トリクロロフェニル基、またはペンタクロ
ロフェニル基であり、特に好ましくは、フルオロアルキ
ル基またはフルオロアリール基であり、最も好ましく
は、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロ
−1−トリフルオロメチルエチル基、1,1−ビス(ト
リフルオロメチル)−2,2,2−トリフルオロエチル
基またはペンタフルオロフェニル基である。
【0024】上記一般式[3]におけるR2 はn価の有
機基を表し、好ましくはn価の脂肪族飽和炭化水素基ま
たはn価の芳香族炭化水素基である。上記一般式[3]
におけるnはR2 の価数であって2〜10の整数であ
り、好ましくは2〜6の整数であり、より好ましくは2
〜4の整数であり、さらに好ましくは2または3であ
り、特に好ましくは2である。
【0025】化合物(a)を具体的に例示すると、Mが
亜鉛原子の場合、第12族金属化合物(a)の具体例と
しては、ジメチル亜鉛、ジエチル亜鉛、ジプロピル亜
鉛、ジノルマルブチル亜鉛、ジイソブチル亜鉛、ジノル
マルヘキシル亜鉛、ジアリル亜鉛、ビス(シクロペンタ
ジエニル)亜鉛等のジアルキル亜鉛、ジフェニル亜鉛、
ジナフチル亜鉛、ビス(ペンタフルオロフェニル)亜鉛
等のジアリール亜鉛、塩化メチル亜鉛、塩化エチル亜
鉛、塩化プロピル亜鉛、塩化ノルマルブチル亜鉛、塩化
イソブチル亜鉛、塩化ノルマルヘキシル亜鉛、臭化メチ
ル亜鉛、臭化エチル亜鉛、臭化プロピル亜鉛、臭化ノル
マルブチル亜鉛、臭化イソブチル亜鉛、臭化ノルマルヘ
キシル亜鉛、よう化メチル亜鉛、よう化エチル亜鉛、よ
う化プロピル亜鉛、よう化ノルマルブチル亜鉛、よう化
イソブチル亜鉛、よう化ノルマルヘキシル亜鉛等のハロ
ゲン化アルキル亜鉛、ふっ化亜鉛、塩化亜鉛、臭化亜
鉛、よう化亜鉛等が挙げられる。
【0026】化合物(a)として好ましくは、ジアルキ
ル亜鉛であり、さらに好ましくは、ジメチル亜鉛、ジエ
チル亜鉛、ジプロピル亜鉛、ジノルマルブチル亜鉛、ジ
イソブチル亜鉛、ジノルマルヘキシル亜鉛、ジアリル亜
鉛またはビス(シクロペンタジエニル)亜鉛であり、特
に好ましくはジメチル亜鉛またはジエチル亜鉛である。
【0027】化合物(b)を具体例に例示すると、アミ
ン類としては、ジ(フルオロメチル)アミン、ジ(クロ
ロメチル)アミン、ジ(ブロモメチル)アミン、ジ(ヨ
ードメチル)アミン、ビス(ジフルオロメチル)アミ
ン、ビス(ジクロロメチル)アミン、ビス(ジブロモメ
チル)アミン、ビス(ジヨードメチル)アミン、ビス
(トリフルオロメチル)アミン、ビス(トリクロロメチ
ル)アミン、ビス(トリブロモメチル)アミン、ビス
(トリヨードメチル)アミン、ビス(2,2,2−トリ
フルオロエチル)アミン、ビス(2,2,2−トリクロ
ロエチル)アミン、ビス(2,2,2−トリブロモエチ
ル)アミン、ビス(2,2,2−トリヨードエチル)ア
ミン、ビス(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロ
ピル)アミン、ビス(2,2,3,3,3−ペンタクロ
ロプロピル)アミン、ビス(2,2,3,3,3−ペン
タブロモプロピル)アミン、ビス(2,2,3,3,3
−ペンタヨードプロピル)アミン、ビス(2,2,2−
トリフルオロ−1−トリフルオロメチルエチル)アミ
ン、ビス(2,2,2−トリクロロ−1−トリクロロメ
チルエチル)アミン、ビス(2,2,2−トリブロモ−
1−トリブロモメチルエチル)アミン、ビス(2,2,
2−トリヨード−1−トリヨードメチルエチル)アミ
ン、ビス(1,1−ビス(トリフルオロメチル)−2,
2,2−トリフルオロエチル)アミン、ビス(1,1−
ビス(トリクロロメチル)−2,2,2−トリクロロエ
チル)アミン、ビス(1,1−ビス(トリブロモメチ
ル)−2,2,2−トリブロモエチル)アミン、ビス
(1,1−ビス(トリヨードメチル)−2,2,2−ト
リヨードエチル)アミン、ビス(2−フルオロフェニ
ル)アミン、ビス(3−フルオロフェニル)アミン、ビ
ス(4−フルオロフェニル)アミン、ビス(2−クロロ
フェニル)アミン、ビス(3−クロロフェニル)アミ
ン、ビス(4−クロロフェニル)アミン、ビス(2−ブ
ロモフェニル)アミン、ビス(3−ブロモフェニル)ア
ミン、ビス(4−ブロモフェニル)アミン、ビス(2−
ヨードフェニル)アミン、ビス(3−ヨードフェニル)
アミン、ビス(4−ヨードフェニル)アミン、ビス
(2,6−ジフルオロフェニル)アミン、ビス(3,5
−ジフルオロフェニル)アミン、ビス(2,6−ジクロ
ロフェニル)アミン、ビス(3,5−ジクロロフェニ
ル)アミン、ビス(2,6−ジブロモフェニル)アミ
ン、ビス(3,5−ジブロモフェニル)アミン、ビス
(2,6−ジヨードフェニル)アミン、ビス(3,5−
ジヨードフェニル)アミン、ビス(2,4,6−トリフ
ルオロフェニル)アミン、ビス(2,4,6−トリクロ
ロフェニル)アミン、ビス(2,4,6−トリブロモフ
ェニル)アミン、ビス(2,4,6−トリヨードフェニ
ル)アミン、ビス(ペンタフルオロフェニル)アミン、
ビス(ペンタクロロフェニル)アミン、ビス(ペンタブ
ロモフェニル)アミン、ビス(ペンタヨードフェニル)
アミン、ビス(2−(トリフルオロメチル)フェニル)
アミン、ビス(3−(トリフルオロメチル)フェニル)
アミン、ビス(4−(トリフルオロメチル)フェニル)
アミン、ビス(2,6−ジ(トリフルオロメチル)フェ
ニル)アミン、ビス(3,5−ジ(トリフルオロメチ
ル)フェニル)アミン、ビス(2,4,6−トリ(トリ
フルオロメチル)フェニル)アミン、ビス(2−シアノ
フェニル)アミン、(3−シアノフェニル)アミン、ビ
ス(4−シアノフェニル)アミン、ビス(2−ニトロフ
ェニル)アミン、ビス(3−ニトロフェニル)アミン、
ビス(4−ニトロフェニル)アミン等が挙げられる。ま
た、窒素原子がリン原子に置換されたホスフィン化合物
も同様に例示することができる。それらホスフィン化合
物は、上述の具体例のアミンをホスフィンに書き換える
ことによって表される化合物等である。
【0028】また化合物(b)の具体例としてアルコー
ル類としては、フルオロメタノール、クロロメタノー
ル、ブロモメタノール、ヨードメタノール、ジフルオロ
メタノール、ジクロロメタノール、ジブロモメタノー
ル、ジヨードメタノール、トリフルオロメタノール、ト
リクロロメタノール、トリブロモメタノール、トリヨー
ドメタノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、
2,2,2−トリクロロエタノール、2,2,2−トリ
ブロモエタノール、2,2,2−トリヨードエタノー
ル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパノー
ル、2,2,3,3,3−ペンタクロロプロパノール、
2,2,3,3,3−ペンタブロモプロパノール、2,
2,3,3,3−ペンタヨードプロパノール、2,2,
2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチルエタノー
ル、2,2,2−トリクロロ−1−トリクロロメチルエ
タノール、2,2,2−トリブロモ−1−トリブロモメ
チルエタノール、2,2,2−トリヨード−1−トリヨ
ードメチルエタノール、1,1−ビス(トリフルオロメ
チル)−2,2,2−トリフルオロエタノール、1,1
−ビス(トリクロロメチル)−2,2,2−トリクロロ
エタノール、1,1−ビス(トリブロモメチル)−2,
2,2−トリブロモエタノール、1,1−ビス(トリヨ
ードメチル)−2,2,2−トリヨードエタノール等が
挙げられる。また、酸素原子が硫黄原子に置換されたチ
オール化合物も同様に例示することができる。それらチ
オール化合物は、上述の具体例のメタノールをメタンチ
オールに、エタノールをエタンチオールに、プロパノー
ルをプロパンチオールに書き換えることによって表され
る化合物等である。
【0029】化合物(b)の具体例としてフェノール類
としては、2−フルオロフェノール、3−フルオロフェ
ノール、4−フルオロフェノール、2−クロロフェノー
ル、3−クロロフェノール、4−クロロフェノール、2
−ブロモフェノール、3−ブロモフェノール、4−ブロ
モフェノール、2−ヨードフェノール、3−ヨードフェ
ノール、4−ヨードフェノール、2,6−ジフルオロフ
ェノール、3,5−ジフルオロフェノール、2,6−ジ
クロロフェノール、3,5−ジクロロフェノール、2,
6−ジブロモフェノール、3,5−ジブロモフェノー
ル、2,6−ジヨードフェノール、3,5−ジヨードフ
ェノール、2,4,6−トリフルオロフェノール、2,
4,6−トリクロロフェノール、2,4,6−トリブロ
モフェノール、2,4,6−トリヨードフェノール、ペ
ンタフルオロフェノール、ペンタクロロフェノール、ペ
ンタブロモフェノール、ペンタヨードフェノール、2−
(トリフルオロメチル)フェノール、3−(トリフルオ
ロメチル)フェノール、4−(トリフルオロメチル)フ
ェノール、2,6−ビス(トリフルオロメチル)フェノ
ール、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェノー
ル、2,4,6−トリス(トリフルオロメチル)フェノ
ール、2−シアノフェノール、3−シアノフェノール、
4−シアノフェノール、2−ニトロフェノール、3−ニ
トロフェノール、4−ニトロフェノール等が挙げられ
る。また、酸素原子が硫黄原子に置換されたチオフェノ
ール化合物も同様に例示することができる。それらチオ
フェノール化合物は、上述の具体例のフェノールをチオ
フェノールに書き換えることによって表される化合物等
である。
【0030】化合物(b)の具体例としてカルボン酸類
としては、2−フルオロ安息香酸、3−フルオロ安息香
酸、4−フルオロ安息香酸、2,3−ジフルオロ安息香
酸、2,4−ジフルオロ安息香酸、2,5−ジフルオロ
安息香酸、2,6−ジフルオロ安息香酸、2,3,4−
トリフルオロ安息香酸、2,3,5−トリフルオロ安息
香酸、2,3,6−トリフルオロ安息香酸、2,4,5
−トリフルオロ安息香酸、2,4,6−トリフルオロ安
息香酸、2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸、
2,3,4,6−テトラフルオロ安息香酸、ペンタフル
オロ安息香酸、フルオロ酢酸、ジフルオロ酢酸、トリフ
ルオロ酢酸、ペンタフルオロプロパノイック酸、ヘプタ
フルオロブタノイック酸、1,1−ビス(トリフルオロ
メチル)−2,2,2−トリフルオロエタノイック酸等
が挙げられる。
【0031】化合物(b)の具体例としてスルホン酸類
としては、フルオロメタンスルホン酸、ジフルオロメタ
ンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ペンタ
フルオロエタンスルホン酸、ヘプタフルオロプロパンス
ルホン酸、1,1−ビス(トリフルオロメチル)−2,
2,2−トリフルオロエタンスルホン酸等が挙げられ
る。
【0032】化合物(b)として好ましくは、アミン類
としては、ビス(トリフルオロメチル)アミン、ビス
(2,2,2−トリフルオロエチル)アミン、ビス
(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)アミ
ン、ビス(2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオ
ロメチルエチル)アミン、ビス(1,1−ビス(トリフ
ルオロメチル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ア
ミン、またはビス(ペンタフルオロフェニル)アミン、
アルコール類としては、トリフルオロメタノール、2,
2,2−トリフルオロエタノール、2,2,3,3,3
−ペンタフルオロプロパノール、2,2,2−トリフル
オロ−1−トリフルオロメチルエタノール、または1,
1−ビス(トリフルオロメチル)−2,2,2−トリフ
ルオロエタノール、フェノール類としては、2−フルオ
ロフェノール、3−フルオロフェノール、4−フルオロ
フェノール、2,6−ジフルオロフェノール、3,5−
ジフルオロフェノール、2,4,6−トリフルオロフェ
ノール、ペンタフルオロフェノール、2−(トリフルオ
ロメチル)フェノール、3−(トリフルオロメチル)フ
ェノール、4−(トリフルオロメチル)フェノール、
2,6−ビス(トリフルオロメチル)フェノール、3,
5−ビス(トリフルオロメチル)フェノール、または
2,4,6−トリス(トリフルオロメチル)フェノー
ル、カルボン酸類としては、ペンタフルオロ安息香酸、
またはトリフルオロ酢酸、スルホン酸類としては、トリ
フルオロメタンスルホン酸である。
【0033】化合物(b)としてより好ましくは、ビス
(トリフルオロメチル)アミン、ビス(ペンタフルオロ
フェニル)アミン、トリフルオロメタノール、2,2,
2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチルエタノー
ル、1,1−ビス(トリフルオロメチル)−2,2,2
−トリフルオロエタノール、4−フルオロフェノール、
2,6−ジフルオロフェノール、2,4,6−トリフル
オロフェノール、ペンタフルオロフェノール、4−(ト
リフルオロメチル)フェノール、2,6−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェノール、または2,4,6−トリス
(トリフルオロメチル)フェノールであり、さらに好ま
しくは、ペンタフルオロフェノール、または1,1−ビ
ス(トリフルオロメチル)−2,2,2−トリフロエタ
ノールである。
【0034】化合物(c)として好ましくは、下記化合
物のいずれかである。
【0035】
【0036】化合物(c)としてさらに好ましくは、下
記化合物のいずれかである。
【0037】
【0038】本発明の化合物は、上記のような化合物
(a)、(b)および(c)を接触させて得られる化合
物である。(a)、(b)および(c)を接触させる順
序としては特に限定されることはないが、例えば以下に
挙げる順序を採用することが出来る。 (a)と(b)を接触させた後に(c)を接触させる
方法。 (a)と(c)を接触させた後に(b)を接触させる
方法。 (b)と(c)を接触させた後に(a)を接触させる
方法。 接触順序として好ましくはまたはであり、即ち本発
明の化合物として好ましくは、(a)と(b)とを接触
させて得られた接触物と(c)とを接触させて得られる
化合物、または(a)と(c)とを接触させて得られた
接触物と(b)とを接触させて得られる化合物である。
【0039】このような処理は不活性気体雰囲気にて実
施されるのが好ましい。処理温度は通常−100〜20
0℃であり、好ましくは−80〜150℃である。処理
時間は通常1分間〜36時間であり、好ましくは10分
間〜24時間である。また、このような処理は溶媒を用
いてもよく、用いることなくこれらの化合物を直接処理
してもよい。使用される溶媒は化合物(a)、(b)お
よび(c)に対して不活性である脂肪族炭化水素溶媒、
芳香族炭化水素溶媒、またはエーテル系化合物であるこ
とが好ましい。溶媒の具体例としてはブタン、ヘキサ
ン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、ジエチルエーテ
ル、ジ−n−ブチルエーテル、1,4−ジオキサン、
1,2−ジメトキシエタン、ビス(2−メトキシエチ
ル)エーテル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、
ジイソプロピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、テ
トラヒドロフラン等が挙げられる。最も好ましくはトル
エンである。
【0040】各化合物の使用量は特に制限はないが、各
化合物の使用量のモル比率を(a):(b):(c)=
x:y:zのモル比率とすると、x、yおよびzが、一
般式[3]におけるJが第16族の原子である場合は下
記式(1)を、一般式[3]におけるJが第15族の原
子である場合は下記式(2)を実質的に満足することが
好ましい。 m×x=y+n×z (1) y+n×z≦m×x≦y+2×n×z (2) (上記式(1)および(2)においてそれぞれ、mおよ
びnはそれぞれ上記一般式[1]または[3]における
と同じ値である。) 上記式(1)におけるyとして好ましくは、y/xの値
が0.01〜1.99となる数であり、より好ましくは
0.2〜1.8となる数であり、さらに好ましくは0.
25〜1.5となる数であり、最も好ましくは0.5〜
1.0となる数である。上記式(1)または(2)にお
けるzは、m、n、x、yおよび上記式(1)または
(2)によって決定される数である。
【0041】実際の各化合物の接触処理においては、仮
に完全に上記式(1)または(2)を満足するよう各化
合物の使用を企図しても、微妙に使用量は変動してしま
うことがあり、また未反応で残存してしまう化合物の量
等を考慮して適宜使用量を若干増減させることは通常行
われることである。ここでいう“実質的に満足する”と
は、完全に上記式(1)または(2)を満足せずとも、
上記式(1)または(2)を満足するモル比率で各化合
物を接触させて得られる化合物を得ようと企図する場合
は含むことを意味する。各化合物の使用量のモル比率
を、(a):(b):(c)=x:y:zのモル比率と
すると、一般式[3]におけるJが第16族の原子であ
る場合には、x、yおよびzが下記式(3)を満足する
ことがより好ましい。 0≦|m−(y+n×z)÷x|≦0.2 (3) (上記式(3)において、mおよびnはそれぞれ上記一
般式[1]または[3]におけると同じ値である。)
【0042】本発明の化合物としては、このような接触
処理の結果、原料である(a)、(b)および/または
(c)が未反応物として残存してもよい。
【0043】本発明の化合物の製造方法の具体例を、M
が亜鉛原子であり、化合物(b)がペンタフルオロフェ
ノールであり、化合物(c)が1,3−シクロペンタン
ジオール(シス体、トランス体混合物)である場合につ
いてさらに詳細に以下に示す。アルゴン置換したフラス
コにZnEt2 のヘキサン溶液、トルエンを入れ、攪拌
を行い、−78℃に冷却する。これに、ZnEt2 に対
して等モル量のペンタフルオロフェノールのヘキサン溶
液を滴下し、室温で1時間攪拌を行った後、さらにZn
Et2 に対して0.5倍モル量の1,3−シクロペンタ
ンジオール(シス体、トランス体混合物)を滴下し、終
夜攪拌を行う。その後、揮発性物を留去し、生じた固体
を室温で減圧下乾燥を行う方法を採用することが出来
る。もちろん、これらの処理において使用する化合物は
ペンタフルオロフェノールや1,3−シクロペンタンジ
オール(シス体、トランス体混合物)に限定されること
はなく、出発原料である金属化合物も亜鉛化合物に限定
されるものではない。
【0044】以上詳述した本発明の化合物は、付加重合
用触媒成分(中でもオレフィン重合用触媒成分)として
有用である。本発明の付加重合用触媒の具体例として
は、上記(a)、(b)および(c)を接触させて得ら
れる本発明の化合物(A)、および第3〜13族もしく
はランタノイド系列金属化合物(B)を接触させてなる
付加重合用触媒、ならびに、上記(a)、(b)および
(c)を接触させて得られる本発明の化合物(A)、第
3〜13族もしくはランタノイド系列金属化合物
(B)、および有機アルミニウム化合物(C)を接触さ
せてなる付加重合用触媒が挙げられる。以下、該付加重
合用触媒についてさらに詳細に説明する。
【0045】(B)第3〜13族もしくはランタノイド
系列金属化合物 本発明の付加重合用触媒に用いられる第3〜13族もし
くはランタノイド系列金属化合物(B)としては上記
(a)、(b)および(c)を接触させて得られる本発
明の化合物(A)とは異なる化合物が使用され、該化合
物(A)(あるいはさらに有機アルミニウム化合物
(C))を活性化用助触媒成分として用いることにより
付加重合活性を示す第3〜13族もしくはランタノイド
系列金属の化合物であれば特に制限はない。かかる金属
化合物(B)としては、例えば下記一般式[4]で表さ
れる金属化合物や、そのμ−オキソタイプの金属化合物
などが挙げられる。 LaMXb [4] (式中、Mは周期律表第3〜13族またはランタノイド
系列の金属原子である。Lはシクロペンタジエン形アニ
オン骨格を有する基またはヘテロ原子を含有する基であ
り、複数のLは直接または、炭素原子、けい素原子、窒
素原子、酸素原子、硫黄原子もしくはリン原子を含有す
る残基を介して連結されていてもよい。Xはハロゲン原
子または炭化水素基である。aは0<a≦8を満足する
数を、bは0<b≦8を満足する数を表す。)
【0046】一般式[4]において、Mは周期律表(I
UPAC1989年)第3〜13族またはランタノイド
系列の金属原子である。その具体例としては、スカンジ
ウム原子、イットリウム原子、チタン原子、ジルコニウ
ム原子、ハフニウム原子、バナジウム原子、ニオビウム
原子、タンタル原子、クロム原子、鉄原子、ルテニウム
原子、コバルト原子、ロジウム原子、ニッケル原子、パ
ラジウム原子、サマリウム原子、イッテルビウム原子、
アルミニウム原子、ホウ素原子等が挙げられる。一般式
[4]におけるMとして好ましくは遷移金属原子であ
り、特に好ましくはチタン原子、ジルコニウム原子また
はハフニウム原子である。
【0047】一般式[4]において、Lはシクロペンタ
ジエン形アニオン骨格を有する基またはヘテロ原子を含
有する基であり、複数のLは同じであっても異なってい
てもよい。また複数のLは直接または、炭素原子、けい
素原子、窒素原子、酸素原子、硫黄原子もしくはリン原
子を含有する残基を介して連結されていてもよい。
【0048】Lにおけるシクロペンタジエン形アニオン
骨格を有する基としてはシクロペンタジエニル基、置換
シクロペンタジエニル基、インデニル基、置換インデニ
ル基、フルオレニル基、置換フルオレニル基などが挙げ
られる。シクロペンタジエン型アニオン骨格を有する基
は例えばη5−(置換)シクロペンタジエニル基、η5
(置換)インデニル基、η5−(置換)フルオレニル基
などである。具体的に例示すれば、η5−シクロペンタ
ジエニル基、η5−メチルシクロペンタジエニル基、η5
−tert−ブチルシクロペンタジエニル基、η5
1,2−ジメチルシクロペンタジエニル基、η5−1,
3−ジメチルシクロペンタジエニル基、η5−1−te
rt−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニル基、η
5−1−tert−ブチル−3−メチルシクロペンタジ
エニル基、η5−1−メチル−2−イソプロピルシクロ
ペンタジエニル基、η5−1−メチル−3−イソプロピ
ルシクロペンタジエニル基、η5−1,2,3−トリメ
チルシクロペンタジエニル基、η5 −1,2,4−トリ
メチルシクロペンタジエニル基、η5−テトラメチルシ
クロペンタジエニル基、η5−ペンタメチルシクロペン
タジエニル基、η5−インデニル基、η5−4,5,6,
7−テトラヒドロインデニル基、η5−2−メチルイン
デニル基、η5−3−メチルインデニル基、η5−4−メ
チルインデニル基、η5−5−メチルインデニル基、η5
−6−メチルインデニル基、η5−7−メチルインデニ
ル基、η5−2−tert−ブチルインデニル基、η5
3−tert−ブチルインデニル基、η5−4−ter
t−ブチルインデニル基、η5−5−tert−ブチル
インデニル基、η5−6−tert−ブチルインデニル
基、η5−7−tert−ブチルインデニル基、η5
2,3−ジメチルインデニル基、η5−4,7−ジメチ
ルインデニル基、η5−2,4,7−トリメチルインデ
ニル基、η5−2−メチル−4−イソプロピルインデニ
ル基、η5−4,5−ベンズインデニル基、η5−2−メ
チル−4,5−ベンズインデニル基、η5−4−フェニ
ルインデニル基、η5−2−メチル−5−フェニルイン
デニル基、η5−2−メチル−4−フェニルインデニル
基、η5−2−メチル−4−ナフチルインデニル基、η5
−フルオレニル基、η5−2,7−ジメチルフルオレニ
ル基、η5−2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニ
ル基、およびこれらの置換体等が挙げられる。
【0049】前記ヘテロ原子を含有する基におけるヘテ
ロ原子としては、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン
原子等が挙げられ、かかる基の例としてはアルコキシ
基、アリールオキシ基、チオアルコキシ基、チオアリー
ルオキシ基、アルキルアミノ基、アリールアミノ基、ア
ルキルホスフィノ基、アリールホスフィノ基、あるいは
酸素原子、硫黄原子、窒素原子および/またはリン原子
を環内に有する芳香族もしくは脂肪族複素環基、キレー
ト性配位子などが挙げられる。
【0050】ヘテロ原子を含有する基を具体的に例示す
れば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキ
シ基、フェノキシ基、2−メチルフェノキシ基,2,6
−ジメチルフェノキシ基、2,4,6−トリメチルフェ
ノキシ基、2−エチルフェノキシ基、4−n−プロピル
フェノキシ基、2−イソプロピルフェノキシ基、2,6
−ジイソプロピルフェノキシ基、4−sec−ブチルフ
ェノキシ基、4−tert−ブチルフェノキシ基、2,
6−ジ−sec−ブチルフェノキシ基、2−tert−
ブチル−4−メチルフェノキシ基、2,6−ジ−ter
t−ブチルフェノキシ基、4−メトキシフェノキシ基、
2,6−ジメトキシフェノキシ基、3,5−ジメトキシ
フェノキシ基、2−クロロフェノキシ基、4−ニトロソ
フェノキシ基、4−ニトロフェノキシ基、2−アミノフ
ェノキシ基、3−アミノフェノキシ基、4−アミノチオ
フェノキシ基、2,3,6−トリクロロフェノキシ基、
2,4,6−トリフルオロフェノキシ基、チオメトキシ
基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピル
アミノ基、ジフェニルアミノ基、イソプロピルアミノ
基、tert−ブチルアミノ基、ピロリル基、ジメチル
ホスフィノ基、2−(2−オキシ−1−プロピル)フェ
ノキシ基、カテコール、レゾルシノール、4−イソプロ
ピルカテコール、3−メトキシカテコール、1,8−ジ
ヒドロキシナフチル基、1,2−ジヒドロキシナフチル
基、2,2’−ヒフエニルジオール基、1,1’−ビ−
2−ナフトール基、2,2’−ジヒドロキシ−6,6’
−ジメチルビフェニル基、4,4’,6,6’−テトラ
−tert−ブチル−2,2’メチレンジフェノキシ
基、4,4’,6,6’−テトラメチル−2,2’−イ
ソブチリデンジフェノキシ基等が例示できる。
【0051】また、前記ヘテロ原子を含有する基として
は下記一般式[5]で表される基も例示することができ
る。 R3 P=N− [5] (式中、Rはそれぞれの場合に水素原子、ハロゲン原
子、炭化水素基を表し、それらは互いに同じであっても
異なっていても良く、それら2つ以上が互いに結合して
いても良く、環を形成していても良い。)
【0052】前記一般式[5]におけるRの具体例とし
ては、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、よ
う素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、tert−ブチル基、シク
ロプロピル基、シクロブチル基、シクロへプチル基、シ
クロヘキシル基、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナ
フチル基、ベンジル基等が挙げれられるが、これらに限
定されるものではない。
【0053】さらに前記ヘテロ原子を含有する基として
は下記一般式[6]で表される基も例示することができ
る。 (式中、Rはそれぞれの場合に水素原子、ハロゲン原
子、炭化水素基、ハロゲン化炭化水素基、炭化水素オキ
シ基、シリル基、アミノ基を表し、それらは互いに同じ
であっても異なっていても良く、それら2つ以上が互い
に結合していても良く、環を形成していても良い。)
【0054】前記一般式[6]におけるRの具体例とし
ては、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、よ
う素原子、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル
基、tert−ブチル基、2,6−ジメチルフェニル
基、2−フルオレニル基、2−メチルフェニル基、4−
トリフルオロメチルフェニル基、4−メトキシフェニル
基、4−ピリジル基、シクロヘキシル基、2−イソプロ
ピルフェニル基、ベンジル基、メチル基、トリエチルシ
リル基、ジフェニルメチルシリル基、1−メチル−1−
フェニルエチル基、1,1−ジメチルプロピル基、2−
クロロフェニル基等が挙げれられるが、これらに限定さ
れるものではない。
【0055】前記キレート性配位子とは複数の配位部位
を有する配位子を指し、具体的に例示すれば、アセチル
アセトナート、ジイミン、オキサゾリン、ビスオキサゾ
リン、テルピリジン、アシルヒドラゾン、ジエチレント
リアミン、トリエチレンテトラミン、ポルフィリン、ク
ラウンエーテル、クリプタートなどが挙げられる。
【0056】シクロペンタジエン形アニオン骨格を有す
る基同士、シクロペンタジエン形アニオン骨格を有する
基とヘテロ原子を含有する基、またはヘテロ原子を含有
する基同士は、それぞれ、直接連結されていても良く、
炭素原子、けい素原子、窒素原子、酸素原子、硫黄原子
もしくはリン原子を含有する残基を介して連結されてい
てもよい。かかる残基の例としては、エチレン基、プロ
ピレン基等のアルキレン基、ジメチルメチレン基、ジフ
ェニルメチレン基などの置換アルキレン基、またはシリ
レン基、ジメチルシリレン基、ジフェニルシリレン基、
テトラメチルジシリレン基などの置換シリレン基、また
は窒素原子、酸素原子、硫黄原子、リン原子などのヘテ
ロ原子などが挙げられる。
【0057】一般式[4]におけるXは、ハロゲン原子
または炭化水素基である。Xの具体例としては、ハロゲ
ン原子としてフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子が挙げられ、炭化水素基としてメチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
フェニル基、ベンジル基などが挙げられる。Xとして好
ましくはハロゲン原子、炭素原子数1〜24のアルキル
基または炭素原子数7〜24のアラルキル基である。
【0058】一般式[4]におけるaは0<a≦8を満
足する数を、bは0<b≦8を満足する数を表し、Mの
価数に応じて適宜選択される。
【0059】一般式[4]で表される金属化合物の内、
金属原子がチタン原子である化合物の具体例としては、
ビス(シクロペンタジエニル)チタンジクロライド、ビ
ス(メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロライ
ド、ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジ
クロライド、ビス(ジメチルシクロペンタジエニル)チ
タンジクロライド、ビス(エチルメチルシクロペンタジ
エニル)チタンジクロライド、ビス(トリメチルシクロ
ペンタジエニル)チタンジクロライド、ビス(テトラメ
チルシクロペンタジエニル)チタンジクロライド、ビス
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロラ
イド、ビス(インデニル)チタンジクロライド、ビス
(4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)チタンジ
クロライド、ビス(フルオレニル)チタンジクロライ
ド、ビス(2−フェニルインデニル)チタンジクロライ
ド、ビス[2−(ビス−3,5−トリフルオロメチルフ
ェニル)インデニル]チタンジクロライド、ビス[2−
(4−tert−ブチルフェニル)インデニル]チタン
ジクロライド、ビス[2−(4−トリフルオロメチルフ
ェニル)インデニル]チタンジクロライド、ビス[2−
(4−メチルフェニル)インデニル]チタンジクロライ
ド、ビス[2−(3,5−ジメチルフェニル)インデニ
ル]チタンジクロライド、ビス[2−(ペンタフルオロ
フェニル)インデニル]チタンジクロライド、
【0060】シクロペンタジエニル(ペンタメチルシク
ロペンタジエニル)チタンジクロライド、シクロペンタ
ジエニル(インデニル)チタンジクロライド、シクロペ
ンタジエニル(フルオレニル)チタンジクロライド、イ
ンデニル(フルオレニル)チタンジクロライド、ペンタ
メチルシクロペンタジエニル(インデニル)チタンジク
ロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニル(フルオ
レニル)チタンジクロライド、シクロペンタジエニル
(2-フェニルインデニル)チタンジクロライド、ペン
タメチルシクロペンタジエニル(2-フェニルインデニ
ル)チタンジクロライド、
【0061】エチレンビス(シクロペンタジエニル)チ
タンジクロライド、エチレンビス(2−メチルシクロペ
ンタジエニル)チタンジクロライド、エチレンビス(3
−メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロライド、
エチレンビス(2−n−ブチルシクロペンタジエニル)
チタンジクロライド、エチレンビス(3−n−ブチルシ
クロペンタジエニル)チタンジクロライド、エチレンビ
ス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)チタンジ
クロライド、エチレンビス(2,4−ジメチルシクロペ
ンタジエニル)チタンジクロライド、エチレンビス
(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)チタンジク
ロライド、エチレンビス(3,4−ジメチルシクロペン
タジエニル)チタンジクロライド、エチレンビス(2,
3−エチルメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロ
ライド、エチレンビス(2,4−エチルメチルシクロペ
ンタジエニル)チタンジクロライド、エチレンビス
(2,5−エチルメチルシクロペンタジエニル)チタン
ジクロライド、エチレンビス(3,5−エチルメチルシ
クロペンタジエニル)チタンジクロライド、エチレンビ
ス(2,3,4−トリメチルシクロペンタジエニル)チ
タンジクロライド、エチレンビス(2,3,5−トリメ
チルシクロペンタジエニル)チタンジクロライド、エチ
レンビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタン
ジクロライド、エチレンビス(インデニル)チタンジク
ロライド、エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒド
ロインデニル)チタンジクロライド、エチレンビス(2
-フェニルインデニル)チタンジクロライド、エチレン
ビス(フルオレニル)チタンジクロライド、
【0062】エチレン(シクロペンタジエニル)(ペン
タメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロライド、
エチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)チタ
ンジクロライド、エチレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(インデニル)チタンジクロライド、エチレン(n
−ブチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジクロ
ライド、エチレン(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(インデニル)チタンジクロライド、エチレン(シ
クロペンタジエニル)(フルオレニル)チタンジクロラ
イド、エチレン(メチルシクロペンタジエニル)(フル
オレニル)チタンジクロライド、エチレン(ペンタメチ
ルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタンジク
ロライド、エチレン(n−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(フルオレニル)チタンジクロライド、エチレン
(テトラメチルペンタジエニル)(フルオレニル)チタ
ンジクロライド、エチレン(インデニル)(フルオレニ
ル)チタンジクロライド、
【0063】イソプロピリデンビス(シクロペンタジエ
ニル)チタンジクロライド、イソプロピリデンビス(2
−メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロライド、
イソプロピリデンビス(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)チタンジクロライド、イソプロピリデンビス(2−
n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロライ
ド、イソプロピリデンビス(3−n−ブチルシクロペン
タジエニル)チタンジクロライド、イソプロピリデンビ
ス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)チタンジ
クロライド、イソプロピリデンビス(2,4−ジメチル
シクロペンタジエニル)チタンジクロライド、イソプロ
ピリデンビス(2,5−ジメチルシクロペンタジエニ
ル)チタンジクロライド、イソプロピリデンビス(3,
4−ジメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロライ
ド、イソプロピリデンビス(2,3−エチルメチルシク
ロペンタジエニル)チタンジクロライド、イソプロピリ
デンビス(2,4−エチルメチルシクロペンタジエニ
ル)チタンジクロライド、イソプロピリデンビス(2,
5−エチルメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロ
ライド、イソプロピリデンビス(3,5−エチルメチル
シクロペンタジエニル)チタンジクロライド、イソプロ
ピリデンビス(2,3,4−トリメチルシクロペンタジ
エニル)チタンジクロライド、イソプロピリデンビス
(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)チタ
ンジクロライド、イソプロピリデンビス(テトラメチル
シクロペンタジエニル)チタンジクロライド、イソプロ
ピリデンビス(インデニル)チタンジクロライド、イソ
プロピリデンビス(4,5,6,7−テトラヒドロイン
デニル)チタンジクロライド、イソプロピリデンビス
(2-フェニルインデニル)チタンジクロライド、イソ
プロピリデンビス(フルオレニル)チタンジクロライ
ド、
【0064】イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル)(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタンジク
ロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)
(インデニル)チタンジクロライド、イソプロピリデン
(メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)チタン
ジクロライド、イソプロピリデン(n−ブチルシクロペ
ンタジエニル)(インデニル)ジクロライド、イソプロ
ピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(イン
デニル)ジクロライド、イソプロピリデン(シクロペン
タジエニル)(フルオレニル)チタンジクロライド、イ
ソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(フル
オレニル)チタンジクロライド、イソプロピリデン(n
−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタ
ンジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)(フルオレニル)チタンジクロライ
ド、イソプロピリデン(インデニル)(フルオレニル)
チタンジクロライド、
【0065】ジメチルシリレンビス(シクロペンタジエ
ニル)チタンジクロライド、ジメチルシリレンビス(2
−メチルシクロペンタジエニル)チタンジクロライド、
ジメチルシリレンビス(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)チタンジクロライド、ジメチルシリレンビス(2−
n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレンビス(3−n−ブチルシクロペン
タジエニル)チタンジクロライド、ジメチルシリレンビ
ス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)チタンジ
クロライド、ジメチルシリレンビス(2,4−ジメチル
シクロペンタジエニル)チタンジクロライド、ジメチル
シリレンビス(2,5−ジメチルシクロペンタジエニ
ル)チタンジクロライド、ジメチルシリレンビス(3,
4−ジメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレンビス(2,3−エチルメチルシク
ロペンタジエニル)チタンジクロライド、ジメチルシリ
レンビス(2,4−エチルメチルシクロペンタジエニ
ル)チタンジクロライド、ジメチルシリレンビス(2,
5−エチルメチルシクロペンタジエニル)チタンジクロ
ライド、ジメチルシリレンビス(3,5−エチルメチル
シクロペンタジエニル)チタンジクロライド、ジメチル
シリレンビス(2,3,4−トリメチルシクロペンタジ
エニル)チタンジクロライド、ジメチルシリレンビス
(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)チタ
ンジクロライド、ジメチルシリレンビス(テトラメチル
シクロペンタジエニル)チタンジクロライド、ジメチル
シリレンビス(インデニル)チタンジクロライド、ジメ
チルシリレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロイン
デニル)チタンジクロライド、
【0066】ジメチルシリレン(シクロペンタジエニ
ル)(インデニル)チタンジクロライド、ジメチルシリ
レン(メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)チ
タンジクロライド、ジメチルシリレン(n−ブチルシク
ロペンタジエニル)(インデニル)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(インデニル)チタンジクロライド、ジメチルシ
リレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)チタ
ンジクロライド、ジメチルシリレン(メチルシクロペン
タジエニル)(フルオレニル)チタンジクロライド、ジ
メチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエニル)
(フルオレニル)チタンジクロライド、ジメチルシリレ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(インデニ
ル)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(インデニ
ル)(フルオレニル)チタンジクロライド、
【0067】シクロペンタジエニルチタントリクロライ
ド、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリクロ
ライド、
【0068】シクロペンタジエニル(ジメチルアミド)
チタンジクロライド、シクロペンタジエニル(フェノキ
シ)チタンジクロライド、シクロペンタジエニル(2,
6−ジメチルフェニル)チタンジクロライド、シクロペ
ンタジエニル(2,6−ジイソプロピルフェニル)チタ
ンジクロライド、シクロペンタジエニル(2,6−ジ−
tert−ブチルフェニル)チタンジクロライド、ペン
タメチルシクロペンタジエニル(2,6−ジメチルフェ
ニル)チタンジクロライド、ペンタメチルシクロペンタ
ジエニル(2,6−ジイソプロピルフェニル)チタンジ
クロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニル(2,
6−tert−ブチルフェニル)チタンジクロライド、
インデニル(2,6−ジイソプロピルフェニル)チタン
ジクロライド、フルオレニル(2,6−ジイソプロピル
フェニル)チタンジクロライド、
【0069】メチレン(シクロペンタジエニル)(3,
5−ジメチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
メチレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メチレン
(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メチ
レン(シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、メチレン(シクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メ
チレン(シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタンジク
ロライド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、
【0070】メチレン(メチルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、メチレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、メチレン(メチルシク
ロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メチレン
(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、メチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、
【0071】メチレン(tert−ブチルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ンジクロライド、メチレン(tert−ブチルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、メチレン(tert−ブチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メチレ
ン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−フ
ェニル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メチレ
ン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、メチレン(tert−ブ
チルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メ
チレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)
チタンジクロライド、メチレン(tert−ブチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロ
ロ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
【0072】メチレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタンジ
クロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタ
ンジクロライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−
フェノキシ)チタンジクロライド、メチレン(テトラメ
チルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、メチレン(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチ
ルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロ
ライド、メチレン(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、メチレン(テトラメチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メチレ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−ter
t−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタンジク
ロライド、
【0073】メチレン(トリメチルシリルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ンジクロライド、メチレン(トリメチルシリルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、メチレン(トリメチルシリル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メチレ
ン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−フ
ェニル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メチレ
ン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、メチレン(トリメチルシ
リルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メ
チレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)
チタンジクロライド、メチレン(トリメチルシリルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロ
ロ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
【0074】メチレン(フルオレニル)(3,5−ジメ
チル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、メチレン
(フルオレニル)(3−tert−ブチル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、メチレン(フルオレニル)
(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、メチレン(フルオレニル)
(3−フェニル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチル
ジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、メチレン(フルオレニル)(3−トリメ
チルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジク
ロライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−
ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタンジクロ
ライド、メチレン(フルオレニル)(3−tert−ブ
チル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、
【0075】イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタンジク
ロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタンジク
ロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、イソプロピリデン(シクロペ
ンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタ
ンジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メ
チル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソプロ
ピリデン(シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシ
リル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、
【0076】イソプロピリデン(メチルシクロペンタジ
エニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)
チタンジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル
−2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソプロピリ
デン(メチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−
2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソプロピリデ
ン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、イソプロピリデン(メチルシクロペ
ンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソプロピリデ
ン(メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、イソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、
【0077】イソプロピリデン(tert−ブチルシク
ロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、イソプロピリデン(tert
−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソプロピ
リデン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、イソプロピリデン(tert−ブチ
ルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、イソプロピリデン(ter
t−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、イソプロピリデン(tert−ブチ
ルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソ
プロピリデン(tert−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、イソプロピリデン(te
rt−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、
【0078】イソプロピリデン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)
チタンジクロライド、イソプロピリデン(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−
フェノキシ)チタンジクロライド、イソプロピリデン
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロ
ライド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタンジ
クロライド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル
−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、イソプロピリデン(テトラ
メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、イソプロピリデン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、
【0079】イソプロピリデン(トリメチルシリルシク
ロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、イソプロピリデン(トリメチ
ルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソプロピ
リデン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、イソプロピリデン(トリメチルシリ
ルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、イソプロピリデン(トリメ
チルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、イソプロピリデン(トリメチルシリ
ルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソ
プロピリデン(トリメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、イソプロピリデン(トリ
メチルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、
【0080】イソプロピリデン(フルオレニル)(3,
5−ジメチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブ
チル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソプロ
ピリデン(フルオレニル)(3−tert−ブチル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、イソ
プロピリデン(フルオレニル)(3−フェニル−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、イソプロピリデン(フ
ルオレニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、イ
ソプロピリデン(フルオレニル)(3−トリメチルシリ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−tert
−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタンジク
ロライド、イソプロピリデン(フルオレニル)(3−t
ert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、
【0081】ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタンジク
ロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(シ
クロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2
−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレ
ン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−
5−クロロ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
【0082】ジフェニルメチレン(メチルシクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ンジクロライド、ジフェニルメチレン(メチルシクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(メチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−フ
ェニル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(メ
チルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジ
フェニルメチレン(メチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)
チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(メチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロ
ロ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
【0083】ジフェニルメチレン(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(te
rt−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(te
rt−ブチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−
2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチ
レン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン
(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−トリ
メチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジ
クロライド、ジフェニルメチレン(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(tert−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、
【0084】ジフェニルメチレン(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラ
メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメ
チレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)
チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラメチ
ルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメ
チルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジク
ロライド、ジフェニルメチレン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチ
レン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、ジフェニルメチレン(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロ
ロ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
【0085】ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(トリ
メチルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(トリ
メチルシリルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−
2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチ
レン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン
(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−トリ
メチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジ
クロライド、ジフェニルメチレン(トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、
【0086】ジフェニルメチレン(フルオレニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−tert−
ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3−フェ
ニル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジフェニ
ルメチレン(フルオレニル)(3−tert−ブチルジ
メチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジ
クロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、ジフェニルメチレン(フルオレニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、ジフェニルメチレン(フ
ルオレニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2
−フェノキシ)チタンジクロライド、
【0087】ジメチルシリレン(シクロペンタジエニ
ル)(2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチル
シリレン(シクロペンタジエニル)(3−メチル−2−
フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン
(シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(シ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(シ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
チル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチル
シリレン(シクロペンタジエニル)(3,5−ジ−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)(5−メチ
ル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(シ
クロペンタジエニル)(5−メチル−3−トリメチルシ
リル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチル
シリレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、ジメチルシリレン(シクロペンタジ
エニル)(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、
【0088】ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジ
エニル)(2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメ
チルシリレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−メ
チル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチル
シリレン(メチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ
メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチ
ルシリレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、ジメチルシリレン(メチルシクロペ
ンタジエニル)(3,5−ジ−tert−ブチル−2−
フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン
(メチルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−フ
ェニル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチ
ルシリレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(メチル
シクロペンタジエニル)(5−メチル−3−トリメチル
シリル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチ
ルシリレン(メチルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、ジメチルシリレン(メチルシクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−
フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン
(メチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−
2−フェノキシ)チタンジクロライド、
【0089】ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペン
タジエニル)(2−フェノキシ)チタンジクロライド、
ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエニル)
(3−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタ
ンジクロライド、ジメチルシリレン(n−ブチルシクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル
−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリ
レン(n−ブチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ
−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエ
ニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)
チタンジクロライド、ジメチルシリレン(n−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチル
シリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエ
ニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(n−
ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレン(n−ブチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(n−ブ
チルシクロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−2−
フェノキシ)チタンジクロライド、
【0090】ジメチルシリレン(tert−ブチルシク
ロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタンジ
クロライド、ジメチルシリレン(tert−ブチルシク
ロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(tert
−ブチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシ
リレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、ジメチルシリレン(tert−ブチ
ルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ−tert−ブ
チル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチル
シリレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)
(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、ジメチルシリレン(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチル
シリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(tert−ブチルシクロペン
タジエニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2
−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン
(tert−ブチルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、ジメチルシリレン(tert−ブチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−ク
ロロ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチル
シリレン(tert−ブチルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、
【0091】ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジ
エニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノ
キシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(テトラ
メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(テトラメ
チルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−フェニ
ル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシ
リレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−ト
リメチルシリル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタンジ
クロライド、
【0092】ジメチルシリレン(トリメチルシリルシク
ロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタンジ
クロライド、ジメチルシリレン(トリメチルシリルシク
ロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(トリメチ
ルシリルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシ
リレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、ジメチルシリレン(トリメチルシリ
ルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ−tert−ブ
チル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチル
シリレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)
(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、ジメチルシリレン(トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチル
シリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2
−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン
(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタン
ジクロライド、ジメチルシリレン(トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−ク
ロロ−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチル
シリレン(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、
【0093】ジメチルシリレン(インデニル)(2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(イ
ンデニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタンジク
ロライド、ジメチルシリレン(インデニル)(3,5−
ジメチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメ
チルシリレン(インデニル)(3−tert−ブチル−
2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレ
ン(インデニル)(3−tert−ブチル−5−メチル
−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリ
レン(インデニル)(3,5−ジ−tert−ブチル−
2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレ
ン(インデニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(イ
ンデニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジメ
チルシリレン(インデニル)(5−メチル−3−トリメ
チルシリル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジ
メチルシリレン(インデニル)(3−tert−ブチル
−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレン(インデニル)(3−tert−
ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、、ジメチルシリレン(インデニル)(3,5−ジ
アミル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
【0094】ジメチルシリレン(フルオレニル)(2−
フェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン
(フルオレニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタ
ンジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタンジクロラ
イド、ジメチルシリレン(フルオレニル)(3−ter
t−ブチル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、ジ
メチルシリレン(フルオレニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレン(フルオレニル)(3,5−ジ−
tert−ブチル−2−フェノキシ)チタンジクロライ
ド、ジメチルシリレン(フルオレニル)(5−メチル−
3−フェニル−2−フェノキシ)チタンジクロライド、
ジメチルシリレン(フルオレニル)(3−tert−ブ
チルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレニル)
(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(フルオレ
ニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フ
ェノキシ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(フ
ルオレニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2
−フェノキシ)チタンジクロライド、、ジメチルシリレ
ン(フルオレニル)(3,5−ジアミル−2−フェノキ
シ)チタンジクロライド、ジメチルシリレン(テトラメ
チルシクロペンタジエニル))(1−ナフトキシ−2−
イル)チタンジクロライド、
【0095】(tert−ブチルアミド)テトラメチル
シクロペンタジエニル−1,2−エタンジイルチタンジ
クロライド、(tert−ブチルアミド)テトラメチル
シクロペンタジエニル−1,2−エタンジイルチタンジ
メチル、(tert−ブチルアミド)テトラメチルシク
ロペンタジエニル−1,2−エタンジイルチタンジベン
ジル、(メチルアミド)テトラメチルシクロペンタジエ
ニル−1,2−エタンジイルチタンジクロライド、(エ
チルアミド)テトラメチルシクロペンタジエニル−1,
2−エタンジイルチタンジクロライド、(tert−ブ
チルアミド)テトラメチルシクロペンタジエニルジメチ
ルシランチタンジクロライド、(tert−ブチルアミ
ド)テトラメチルシクロペンタジエニルジメチルシラン
チタンジメチル、(tert−ブチルアミド)テトラメ
チルシクロペンタジエニルジメチルシランチタンジベン
ジル、(ベンジルアミド)テトラメチルシクロペンタジ
エニルジメチルシランチタンジクロライド、(フェニル
フォスファイド)テトラメチルシクロペンタジエニルジ
メチルシランチタンジベンジル、
【0096】(tert−ブチルアミド)インデニル−
1,2−エタンジイルチタンジクロライド、(tert
−ブチルアミド)インデニル−1,2−エタンジイルチ
タンジメチル、(tert−ブチルアミド)テトラヒド
ロインデニル−1,2−エタンジイルチタンジクロライ
ド、(tert−ブチルアミド)テトラヒドロインデニ
ル−1,2−エタンジイルチタンジメチル、(tert
−ブチルアミド)フルオレニル−1,2−エタンジイル
チタンジクロライド、(tert−ブチルアミド)フル
オレニル−1,2−エタンジイルチタンジメチル、(t
ert−ブチルアミド)インデニルジメチルシランチタ
ンジクロライド、(tert−ブチルアミド)インデニ
ルジメチルシランチタンジメチル、(tert−ブチル
アミド)テトラヒドロインデニルジメチルシランチタン
ジクロライド、(tert−ブチルアミド)テトラヒド
ロインデニルジメチルシランチタンジメチル、(ter
t−ブチルアミド)フルオレニルジメチルシランチタン
ジクロライド、(tert−ブチルアミド)フルオレニ
ルジメチルシランチタンジメチル、
【0097】(ジメチルアミノメチル)テトラメチルシ
クロペンタジエニルチタン(III)ジクロライド、(ジ
メチルアミノエチル)テトラメチルシクロペンタジエニ
ルチタン(III)ジクロライド、(ジメチルアミノプロ
ピル)テトラメチルシクロペンタジエニルチタン(II
I)ジクロライド、(N−ピロリジニルエチル)テトラ
メチルシクロペンタジエニルチタンジクロライド、(B
−ジメチルアミノボラベンゼン)シクロペンタジエニル
ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(9
−メシチルボラアントラセニル)ジルコニウムジクロラ
イド、
【0098】2,2’−チオビス[4−メチル−6−t
ert−ブチルフェノキシ]チタンジクロライド、2,
2’−チオビス[4−メチル−6−(1−メチルエチ
ル)フェノキシ]チタンジクロライド、2,2’−チオ
ビス(4,6−ジメチルフェノキシ)チタンジクロライ
ド、2,2’−チオビス(4−メチル−6−tert−
ブチルフェノキシ)チタンジクロライド、2,2’−メ
チレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノ
キシ)チタンジクロライド、2,2’−エチレンビス
(4−メチル−6−tert−ブチルフェノキシ)チタ
ンジクロライド、2,2’−スルフィニルビス(4−メ
チル−6−tert−ブチルフェノキシ)チタンジクロ
ライド、2,2’−(4,4’,6,6’−テトラ−t
ert−ブチル−1,1’ビフェノキシ)チタンジクロ
ライド、2,2’−チオビス(4−メチル−6−ter
t−ブチルフェノキシ)チタンジイソプロポキサイド、
2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tert−
ブチルフェノキシ)チタンジイソプロポキサイド、2,
2’−エチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチ
ルフェノキシ)チタンジイソプロポキサイド、2,2’
−スルフィニルビス(4−メチル−6−tert−ブチ
ルフェノキシ)チタンジイソプロポキサイド、
【0099】(ジ−tert−ブチル−1,3−プロパ
ンジアミド)チタンジクロライド、(ジシクロヘキシル
−1,3−プロパンジアミド)チタンジクロライド、
[ビス(トリメチルシリル)−1,3−プロパンジジア
ミド]チタンジクロライド、[ビス(tert−ブチル
ジメチルシリル)−1,3−プロパンジアミド]チタン
ジクロライド、[ビス(2,6−ジメチルフェニル)−
1,3−プロパンジアミド]チタンジクロライド、[ビ
ス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1,3−プロ
パンジアミド]チタンジクロライド、[ビス(2,6−
ジ−tert−ブチルフェニル)−1,3−プロパンジ
アミド]チタンジクロライド、[ビス(トリイソプロピ
ルシリル)ナフタレンジアミド]チタンジクロライド、
[ビス(トリメチルシリル)ナフタレンジアミド]チタ
ンジクロライド、[ビス(tert−ブチルジメチルシ
リル)ナフタレンジアミド]チタンジクロライド、[ビ
ス(tert−ブチルジメチルシリル)ナフタレンジア
ミド]チタンジブロマイド、
【0100】[ヒドロトリス(3,5−ジメチルピラゾ
リル)ボレート]チタントリクロライド、[ヒドロトリ
ス(3,5−ジメチルピラゾリル)ボレート]チタント
リブロマイド、[ヒドロトリス(3,5−ジメチルピラ
ゾリル)ボレート]チタントリアイオダイド、[ヒドロ
トリス(3,5−ジエチルピラゾリル)ボレート]チタ
ントリクロライド、[ヒドロトリス(3,5−ジエチル
ピラゾリル)ボレート]チタントリブロマイド、[ヒド
ロトリス(3,5−ジエチルピラゾリル)ボレート]チ
タントリアイオダイド、[ヒドロトリス(3,5−ジ−
tert−ブチルピラゾリル)ボレート]チタントリク
ロライド、[ヒドロトリス(3,5−ジ−tert−ブ
チルピラゾリル)ボレート]チタントリブロマイド、
[ヒドロトリス(3,5−ジ−tert−ブチルピラゾ
リル)ボレート]チタントリアイオダイド、[トリス
(3,5−ジメチルピラゾリル)メチル]チタントリク
ロライド、[トリス(3,5−ジメチルピラゾリル)メ
チル]チタントリブロマイド、[トリス(3,5−ジメ
チルピラゾリル)メチル]チタントリアイオダイド、
[トリス(3,5−ジエチルピラゾリル)メチル]チタ
ントリクロライド、[トリス(3,5−ジエチルピラゾ
リル)メチル]チタントリブロマイド、[トリス(3,
5−ジエチルピラゾリル)メチル]チタントリアイオダ
イド、[トリス(3,5−ジ−tert−ブチルピラゾ
リル)メチル]チタントリクロライド、[トリス(3,
5−ジ−tert−ブチルピラゾリル)メチル]チタン
トリブロマイド、[トリス(3,5−ジ−tert−ブ
チルピラゾリル)メチル]チタントリアイオダイドなど
や、これらの化合物のチタンをジルコニウムまたはハフ
ニウムに変更した化合物、(2−フェノキシ)を(3−
フェニル−2−フェノキシ)、(3−トリメチルシリル
−2−フェノキシ)、または(3−tert−ブチルジ
メチルシリル−2−フェノキシ)に変更した化合物、ジ
メチルシリレンをジエチルシリレン、ジフェニルシリレ
ン、またはジメトキシシリレンに変更した化合物、ジク
ロライドをジフルオライド、ジブロマイド、ジアイオダ
イドジメチル、ジメチル、ジエチル、ジイソプロピル、
ビス(ジメチルアミド)、ビス(ジエチルアミド)、ジ
メトキシド、ジエトキシド、ジ−n−ブトキシド、ジイ
ソプロポキシド、ビス(ジアセトキシ)に変更した化合
物などを例示することができる。
【0101】一般式[4]で表される金属化合物のう
ち、金属原子がニッケル原子である化合物の具体例とし
ては、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−フェニ
ル−5,5’−ジメチルオキサゾリン]ニッケルジクロ
ライド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−フェ
ニル−5,5’−ジメチルオキサゾリン]ニッケルジブ
ロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−フ
ェニル−5,5’−ジエチルオキサゾリン]ニッケルジ
クロライド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
フェニル−5,5’−ジエチルオキサゾリン]ニッケル
ジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4
−フェニル−5,5’−ジ−n−プロピルオキサゾリ
ン]ニッケルジクロライド、2,2’−メチレンビス
[(4R)−4−フェニル−5,5’−ジ−n−プロピ
ルオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メ
チレンビス[(4R)−4−フェニル−5,5’−ジイ
ソプロピルオキサゾリン]ニッケルジクロライド、2,
2’−メチレンビス[(4R)−4−フェニル−5,
5’−ジイソプロピルオキサゾリン]ニッケルジブロマ
イド、
【0102】2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
フェニル−5,5’−ジシクロヘキシルオキサゾリン]
ニッケルジクロライド、2,2’−メチレンビス[(4
R)−4−フェニル−5,5’−ジシクロヘキシルオキ
サゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレン
ビス[(4R)−4−フェニル−5,5’−ジメトキシ
オキサゾリン]ニッケルジクロライド、2,2’−メチ
レンビス[(4R)−4−フェニル−5,5’−ジメト
キシオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−
メチレンビス[(4R)−4−フェニル−5,5’−ジ
エトキシオキサゾリン]ニッケルジクロライド、2,
2’−メチレンビス[(4R)−4−フェニル−5,
5’−ジエトキシオキサゾリン]ニッケルジブロマイ
ド、
【0103】2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
フェニル−5,5’−ジフェニルオキサゾリン]ニッケ
ルジクロライド、2,2’−メチレンビス[(4R)−
4−フェニル−5,5’−ジフェニルオキサゾリン]ニ
ッケルジブロマイド、メチレンビス[(4R)−4−メ
チル−5,5−ジ−(2−メチルフェニル)オキサゾリ
ン]ニッケルジブロマイド、メチレンビス[(4R)−
4−メチル−5,5−ジ−(3−メチルフェニル)オキ
サゾリン]ニッケルジブロマイド、メチレンビス[(4
R)−4−メチル−5,5−ジ−(4−メチルフェニ
ル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、メチレンビ
ス[(4R)−4−メチル−5,5−ジ−(2−メトキ
シフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、メ
チレンビス[(4R)−4−メチル−5,5−ジ−(3
−メトキシフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマ
イド、メチレンビス[(4R)−4−メチル−5,5−
ジ−(4−メトキシフェニル)オキサゾリン]ニッケル
ジブロマイド、メチレンビス[スピロ{(4R)−4−
メチルオキサゾリン−5,1’−シクロブタン}]ニッ
ケルジブロマイド、メチレンビス[スピロ{(4R)−
4−メチルオキサゾリン−5,1’−シクロペンタ
ン}]ニッケルジブロマイド、メチレンビス[スピロ
{(4R)−4−メチルオキサゾリン−5,1’−シク
ロヘキサン}]ニッケルジブロマイド、メチレンビス
[スピロ{(4R)−4−メチルオキサゾリン−5,
1’−シクロヘプタン}]ニッケルジブロマイド、
【0104】2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
イソプロピル−5,5−ジメチルオキサゾリン]ニッケ
ルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−
4−イソプロピル−5,5−ジエチルオキサゾリン]ニ
ッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4
R)−4−イソプロピル−5,5−ジ−n−プロピルオ
キサゾリン]、メチレンビス[(4R)−4−イソプロ
ピル−5,5−ジイソプロピルオキサゾリン]ニッケル
ジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4
−イソプロピル−5,5−ジシクロヘキシルオキサゾリ
ン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[(4R)−4−イソプロピル−5,5−ジフェニルオ
キサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレ
ンビス[(4R)−4−イソプロピル−5,5−ジ−
(2−メチルフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロ
マイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−イソ
プロピル−5,5−ジ−(3−メチルフェニル)オキサ
ゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビ
ス[(4R)−4−イソプロピル−5,5−ジ−(4−
メチルフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイ
ド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−イソプロ
ピル−5,5−ジ−(2−メトキシフェニル)オキサゾ
リン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[(4R)−4−イソプロピル−5,5−ジ−(3−メ
トキシフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイ
ド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−イソプロ
ピル−5,5−ジ−(4−メトキシフェニル)オキサゾ
リン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[スピロ{(4R)−4−イソプロピルオキサゾリン−
5,1’−シクロブタン}]ニッケルジブロマイド、
2,2’−メチレンビス[スピロ{(4R)−4−イソ
プロピルオキサゾリン−5,1’−シクロペンタン}]
ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[スピ
ロ{(4R)−4−イソプロピルオキサゾリン−5,
1’−シクロヘキサン}]ニッケルジブロマイド、2,
2’−メチレンビス[スピロ{(4R)−4−イソプロ
ピルオキサゾリン−5,1’−シクロヘプタン}]ニッ
ケルジブロマイド、
【0105】2,2−メチレンビス[(4R)−4−イ
ソブチル−5,5−ジメチルオキサゾリン]ニッケルジ
ブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
イソブチル−5,5−ジエチルオキサゾリン]ニッケル
ジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4
−イソブチル−5,5−ジ−n−プロピルオキサゾリ
ン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[(4R)−4−イソブチル−5,5−ジ−イソプロピ
ルオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メ
チレンビス[(4R)−4−イソブチル−5,5−ジシ
クロヘキシルオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、
2,2’−メチレンビス[(4R)−4−イソブチル−
5,5−ジフェニルオキサゾリン]ニッケルジブロマイ
ド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−イソブチ
ル−5,5−ジ−(2−メチルフェニル)オキサゾリ
ン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[(4R)−4−イソブチル−5,5−ジ−(3−メチ
ルフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、
2,2’−メチレンビス[(4R)−4−イソブチル−
5,5−ジ−(4−メチルフェニル)オキサゾリン]ニ
ッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4
R)−4−イソブチル−5,5−ジ−(2−メトキシフ
ェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,
2’−メチレンビス[(4R)−4−イソブチル−5,
5−ジ−(3−メトキシフェニル)オキサゾリン]ニッ
ケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)
−4−イソブチル−5,5−ジ−(4−メトキシフェニ
ル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−
メチレンビス[スピロ{(4R)−4−イソブチルオキ
サゾリン−5,1’−シクロブタン}]ニッケルジブロ
マイド、2,2’−メチレンビス[スピロ{(4R)−
4−イソブチルオキサゾリン−5,1’−シクロペンタ
ン}]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[スピロ{(4R)−4−イソブチルオキサゾリン−
5,1’−シクロヘキサン}]ニッケルジブロマイド、
2,2’−メチレンビス[スピロ{(4R)−4−イソ
ブチルオキサゾリン−5,1’−シクロヘプタン}]ニ
ッケルジブロマイド、
【0106】2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
tert−ブチル−5,5−ジメチルオキサゾリン]ニ
ッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4
R)−4−tert−ブチル−5,5−ジエチルオキサ
ゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビ
ス[(4R)−4−4−tert−ブチル−5,5−ジ
−n−プロピルオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、
2,2’−メチレンビス[(4R)−4−tert−ブ
チル−5,5−ジ−イソプロピルオキサゾリン]ニッケ
ルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−
4−tert−ブチル−5,5−ジフェニルオキサゾリ
ン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[(4R)−4−tert−ブチル−5,5−ジシクロ
ヘキシルオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,
2’−メチレンビス[(4R)−4−tert−ブチル
−5,5−ジ−(2−メチルフェニル)オキサゾリン]
ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4
R)−4−tert−ブチル−5,5−ジ−(3−メチ
ルフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、
2,2’−メチレンビス[(4R)−4−tert−ブ
チル−5,5−ジ−(4−メチルフェニル)オキサゾリ
ン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[(4R)−4−tert−ブチル−5,5−ジ−(2
−メトキシフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマ
イド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−ter
t−ブチル−5,5−ジ−(3−メトキシフェニル)オ
キサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレ
ンビス[(4R)−4−tert−ブチル−5,5−ジ
−(4−メトキシフェニル)オキサゾリン]ニッケルジ
ブロマイド、2,2’−メチレンビス[スピロ{(4
R)−4−tert−ブチルオキサゾリン−5,1’−
シクロブタン}]ニッケルジブロマイド、2,2’−メ
チレンビス[スピロ{(4R)−4−tert−ブチル
オキサゾリン−5,1’−シクロペンタン}]ニッケル
ジブロマイド、2,2’−メチレンビス[スピロ{(4
R)−4−tert−ブチルオキサゾリン−5,1’−
シクロヘキサン}]ニッケルジブロマイド、2,2’−
メチレンビス[スピロ{(4R)−4−tert−ブチ
ルオキサゾリン−5,1’−シクロヘプタン}]ニッケ
ルジブロマイド、
【0107】2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
フェニル−5,5−ジメチルオキサゾリン]ニッケルジ
ブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
フェニル−5,5−ジエチルオキサゾリン]ニッケルジ
ブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
フェニル−5,5−ジ−n−プロピルオキサゾリン]ニ
ッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4
R)−4−フェニル−5,5−ジ−イソプロピルオキサ
ゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビ
ス[(4R)−4−フェニル−5,5−ジシクロヘキシ
ルオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メ
チレンビス[(4R)−4−フェニル−5,5−ジフェ
ニルオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−
メチレンビス[(4R)−4−フェニル−5,5−ジ−
(2−メチルフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロ
マイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−フェ
ニル−5,5−ジ−(3−メチルフェニ)オキサゾリ
ン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[(4R)−4−フェニル−5,5−ジ−(4−メチル
フェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,
2’−メチレンビス[(4R)−4−フェニル−5,5
−ジ−(2−メトキシフェニル)オキサゾリン]ニッケ
ルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−
4−フェニル−5,5−ジ−(3−メトキシフェニル)
オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチ
レンビス[(4R)−4−フェニル−5,5−ジ−(4
−メトキシフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマ
イド、2,2’−メチレンビス[スピロ{(4R)−4
−フェニルオキサゾリン−5,1’−シクロブタン}]
ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[スピ
ロ{(4R)−4−フェニルオキサゾリン−5,1’−
シクロペンタン}]ニッケルジブロマイド、2,2’−
メチレンビス[スピロ{(4R)−4−フェニルオキサ
ゾリン−5,1’−シクロヘキサン}]ニッケルジブロ
マイド、2,2’−メチレンビス[スピロ{(4R)−
4−フェニルオキサゾリン−5,1’−シクロヘプタ
ン}]ニッケルジブロマイド、
【0108】2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
ベンジル−5,5−ジメチルオキサゾリン]ニッケルジ
ブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
ベンジル−5,5−ジエチルオキサゾリン]ニッケルジ
ブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−
ベンジル−5,5−ジ−n−プロピルオキサゾリン]ニ
ッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4
R)−4−ベンジル−5,5−ジ−イソプロピルオキサ
ゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビ
ス[(4R)−4−ベンジル−5,5−ジシクロヘキシ
ルオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メ
チレンビス[(4R)−4−ベンジル−5,5−ジフェ
ニルオキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−
メチレンビス[(4R)−4−ベンジル−5,5−ジ−
(2−メチルフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロ
マイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−4−ベン
ジル−5,5−ジ−(3−メチルフェニル)オキサゾリ
ン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス
[(4R)−4−ベンジル−5,5−ジ−(4−メチル
フェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,
2’−メチレンビス[(4R)−4−ベンジル−5,5
−ジ−(2−メトキシフェニル)オキサゾリン]ニッケ
ルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[(4R)−
4−ベンジル−5,5−ジ−(3−メトキシフェニル)
オキサゾリン]ニッケルジブロマイド、2,2’−メチ
レンビス[(4R)−4−ベンジル−5,5−ジ−(4
−メトキシフェニル)オキサゾリン]ニッケルジブロマ
イド、2,2’−メチレンビス[スピロ{(4R)−4
−ベンジルオキサゾリン−5,1’−シクロブタン}]
ニッケルジブロマイド、2,2’−メチレンビス[スピ
ロ{(4R)−4−ベンジルオキサゾリン−5,1’−
シクロペンタン}]ニッケルジブロマイド、2,2’−
メチレンビス[スピロ{(4R)−4−ベンジルオキサ
ゾリン−5,1’−シクロヘキサン}]ニッケルジブロ
マイド、2,2’−メチレンビス[スピロ{(4R)−
4−ベンジルオキサゾリン−5,1’−シクロヘプタ
ン}]ニッケルジブロマイド、および上記各化合物の対
掌体などが挙げられる。また、上記ビスオキサゾリン型
化合物の一方のオキサゾリン環の不斉炭素の立体配置を
逆の配置にした化合物や、これらの化合物のジブロマイ
ドをジクロライド、ジメチル、ジメトキシド、またはビ
ス(アセトキシ)に変更した化合物が挙げられる。
【0109】また他のニッケル化合物の具体例として
は、[ヒドロトリス(3,5−ジメチルピラゾリル)ボ
レート]ニッケルクロライド、[ヒドロトリス(3,5
−ジメチルピラゾリル)ボレート]ニッケルブロマイ
ド、[ヒドロトリス(3,5−ジメチルピラゾリル)ボ
レート]ニッケルアイオダイド、[ヒドロトリス(3,
5−ジメチルピラゾリル)ボレート]ニッケルメチル、
[ヒドロトリス(3,5−ジメチルピラゾリル)ボレー
ト]ニッケルエチル、[ヒドロトリス(3,5−ジメチ
ルピラゾリル)ボレート]ニッケルアリル、[ヒドロト
リス(3,5−ジメチルピラゾリル)ボレート]ニッケ
ルメタリル、[ヒドロトリス(3,5−ジエチルピラゾ
リル)ボレート]ニッケルクロライド、[ヒドロトリス
(3,5−ジエチルピラゾリル)ボレート]ニッケルブ
ロマイド、[ヒドロトリス(3,5−ジエチルピラゾリ
ル)ボレート]ニッケルアイオダイド、[ヒドロトリス
(3,5−ジエチルピラゾリル)ボレート]ニッケルメ
チル、[ヒドロトリス(3,5−ジエチルピラゾリル)
ボレート]ニッケルエチル、[ヒドロトリス(3,5−
ジエチルピラゾリル)ボレート]ニッケルアリル、[ヒ
ドロトリス(3,5−ジエチルピラゾリル)ボレート]
ニッケルメタリル[ヒドロトリス(3,5−ジ−ter
t−ブチルピラゾリル)ボレート]ニッケルクロライ
ド、[ヒドロトリス(3,5−ジ−tert−ブチルピ
ラゾリル)ボレート]ニッケルブロマイド、[ヒドロト
リス(3,5−ジ−tert−ブチルピラゾリル)ボレ
ート]ニッケルアイオダイド、[ヒドロトリス(3,5
−ジ−tert−ブチルピラゾリル)ボレート]ニッケ
ルメチル、[ヒドロトリス(3,5−ジ−tert−ブ
チルピラゾリル)ボレート]ニッケルエチル、[ヒドロ
トリス(3,5−ジ−tert−ブチルピラゾリル)ボ
レート]ニッケルアリル、[ヒドロトリス(3,5−ジ
−tert−ブチルピラゾリル)ボレート]ニッケルメ
タリルや、
【0110】下記構造式にて示される化合物などが挙げ
られる。 (式中、R7 とR8 はそれぞれ2,6−ジイソプロピル
フェニル基であり、X、R9 およびR10は下記の表1に
表わされる置換基の組み合わせのいずれかである。)
【表1】 また、上記のニッケル化合物において、ニッケルをパラ
ジウム、コバルト、ロジウム、またはルテニウムに置き
換えた化合物も同様に例示することができる。
【0111】一般式[4]で表される金属化合物のう
ち、金属原子が鉄である化合物の具体例としては、2,
6−ビス−[1−(2,6−ジメチルフェニルイミノ)
エチル]ピリジン鉄ジクロライド、2,6−ビス−[1
−(2,6−ジイソプロピルフェニルイミノ)エチル]
ピリジン鉄ジクロライド、2,6−ビス−[1−(2−
tert−ブチル−フェニルイミノ)エチル]ピリジン
鉄ジクロライド、[ヒドロトリス(3,5−ジメチルピ
ラゾリル)ボレート]鉄クロライド、[ヒドロトリス
(3,5−ジメチルピラゾリル)ボレート]鉄ブロマイ
ド、[ヒドロトリス(3,5−ジメチルピラゾリル)ボ
レート]鉄アイオダイド、[ヒドロトリス(3,5−ジ
メチルピラゾリル)ボレート]鉄メチル、[ヒドロトリ
ス(3,5−ジメチルピラゾリル)ボレート]鉄エチ
ル、[ヒドロトリス(3,5−ジメチルピラゾリル)ボ
レート]鉄アリル、[ヒドロトリス(3,5−ジメチル
ピラゾリル)ボレート]鉄メタリル、[ヒドロトリス
(3,5−ジエチルピラゾリル)ボレート]鉄クロライ
ド、[ヒドロトリス(3,5−ジエチルピラゾリル)ボ
レート]鉄ブロマイド、[ヒドロトリス(3,5−ジエ
チルピラゾリル)ボレート]鉄アイオダイド、[ヒドロ
トリス(3,5−ジエチルピラゾリル)ボレート]鉄メ
チル、[ヒドロトリス(3,5−ジエチルピラゾリル)
ボレート]鉄エチル、[ヒドロトリス(3,5−ジエチ
ルピラゾリル)ボレート]鉄アリル、[ヒドロトリス
(3,5−ジエチルピラゾリル)ボレート]鉄メタリ
ル、[ヒドロトリス(3,5−ジ−tert−ブチルピ
ラゾリル)ボレート]鉄クロライド、[ヒドロトリス
(3,5−ジ−tert−ブチルピラゾリル)ボレー
ト]鉄ブロマイド、[ヒドロトリス(3,5−ジ−te
rt−ブチルピラゾリル)ボレート]鉄アイオダイド、
[ヒドロトリス(3,5−ジ−tert−ブチルピラゾ
リル)ボレート]鉄メチル、[ヒドロトリス(3,5−
ジ−tert−ブチルピラゾリル)ボレート]鉄エチ
ル、[ヒドロトリス(3,5−ジ−tert−ブチルピ
ラゾリル)ボレート]鉄アリル、[ヒドロトリス(3,
5−ジ−tert−ブチルピラゾリル)ボレート]鉄メ
タリルなどが挙げられる。また、上記の鉄化合物におい
て、鉄をコバルトまたはニッケルに置き換えた化合物も
同様に例示することができる。
【0112】また一般式[4]で表される金属化合物の
μ−オキソタイプの金属化合物の具体例としては、μ−
オキソビス[イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル)(2−フェノキシ)チタンクロライド]、μ−オキ
ソビス[イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)
(2−フェノキシ)チタンメトキシド]、μ−オキソビ
ス[イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタ
ンクロライド]、μ−オキソビス[イソプロピリデン
(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタンメトキシド]、μ−
オキソビス[イソプロピリデン(メチルシクロペンタジ
エニル)(2−フェノキシ)チタンクロライド]、μ−
オキソビス[イソプロピリデン(メチルシクロペンタジ
エニル)(2−フェノキシ)チタンメトキシド]、μ−
オキソビス[イソプロピリデン(メチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタンクロライド]、μ−オキソビス[イソ
プロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−t
ert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタン
メトキシド]、μ−オキソビス[イソプロピリデン(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)
チタンクロライド]、μ−オキソビス[イソプロピリデ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノ
キシ)チタンメトキシド]、μ−オキソビス[イソプロ
ピリデン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタ
ンクロライド]、μ−オキソビス[イソプロピリデン
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンメトキ
シド]、
【0113】μ−オキソビス[ジメチルシリレン(シク
ロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタンクロライ
ド]、μ−オキソビス[ジメチルシリレン(シクロペン
タジエニル)(2−フェノキシ)チタンメトキシド]、
μ−オキソビス[ジメチルシリレン(シクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタンクロライド]、μ−オキソビス[ジメチ
ルシリレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタンメトキシ
ド]、μ−オキソビス[ジメチルシリレン(メチルシク
ロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタンクロライ
ド]、μ−オキソビス[ジメチルシリレン(メチルシク
ロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタンメトキシ
ド]、μ−オキソビス[ジメチルシリレン(メチルシク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチ
ル−2−フェノキシ)チタンクロライド]、μ−オキソ
ビス[ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタンメトキシド]、μ−オキソビス[ジメチル
シリレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−
フェノキシ)チタンクロライド]、μ−オキソビス[ジ
メチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)
(2−フェノキシ)チタンメトキシド]、μ−オキソビ
ス[ジメチルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタンクロライド]、μ−オキソビス[ジメチ
ルシリレン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タンメトキシド]、
【0114】ジ−μ−オキソビス[イソプロピリデン
(シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタ
ン]、ジ−μ−オキソビス[イソプロピリデン(シクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル
−2−フェノキシ)チタン]、ジ−μ−オキソビス[イ
ソプロピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(2−
フェノキシ)チタン]、ジ−μ−オキソビス[イソプロ
ピリデン(メチルシクロペンタジエニル)(3−ter
t−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタン]、
ジ−μ−オキソビス[イソプロピリデン(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタン]、
ジ−μ−オキソビス[イソプロピリデン(テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタン]、ジ−μ−オキソビ
ス[ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)(2−
フェノキシ)チタン]、ジ−μ−オキソビス[ジメチル
シリレン(シクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−メチル−2−フェノキシ)チタン]、ジ−μ
−オキソビス[ジメチルシリレン(メチルシクロペンタ
ジエニル)(2−フェノキシ)チタン]、ジ−μ−オキ
ソビス[ジメチルシリレン(メチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタン]、ジ−μ−オキソビス[ジメチルシリレ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノ
キシ)チタン]、ジ−μ−オキソビス[ジメチルシリレ
ン(テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−ter
t−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタン]な
どが挙げられる。
【0115】以上に例示した一般式[4]で表される金
属化合物やそのμ−オキソタイプの金属化合物の他に、
金属化合物(B)として用いられる化合物を例示する
と、金属原子がニッケル原子である化合物として塩化ニ
ッケル、臭化ニッケル、よう化ニッケル、硫酸ニッケ
ル、硝酸ニッケル、過塩素酸ニッケル、酢酸ニッケル、
トリフルオロ酢酸ニッケル、シアン化ニッケル、蓚酸ニ
ッケル、ニッケルアセチルアセトナート、ビス(アリル)
ニッケル、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ニッケ
ル、ジクロロ(1,5−シクロオクタジエン)ニッケル、
ジクロロビス(アセトニトリル)ニッケル、ジクロロビ
ス(ベンゾニトリル)ニッケル、カルボニルトリス(ト
リフェニルホスフィン)ニッケル、ジクロロビス(トリ
エチルホスフィン)ニッケル、ジアセトビス(トリフェ
ニルホスフィン)ニッケル、テトラキス(トリフェニル
ホスフィン)ニッケル、ジクロロ[1,2−ビス(ジフ
ェニルホスフィノ)エタン]ニッケル、ビス[1,2−
ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]ニッケル、ジク
ロロ[1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパ
ン]ニッケル、ビス[1,3−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)プロパン]ニッケル、テトラアミンニッケルナイ
トレート、テトラキス(アセトニトリル)ニッケルテト
ラフルオロボレート、ニッケルフタロシアニンなどが挙
げられる。
【0116】同様に、金属原子がバナジウム原子である
化合物の具体例としてはバナジウムアセチルアセトナー
ト、バナジウムテトラクロライド、バナジウムオキシト
リクロライドなどが挙げられる。また、金属原子がサマ
リウム原子である化合物の具体例としてはビス(ペンタ
メチルシクロペンタジエニル)サマリウムメチルテトラ
ヒドロフランなどが挙げられる。金属原子がイッテルビ
ウム原子である化合物の具体例としてはビス(ペンタメ
チルシクロペンタジエニル)イッテルビウムメチルテト
ラヒドロフランなどが挙げられる。
【0117】金属原子がアルミニウム原子である化合物
としては、下記の一般式で表される化合物が挙げられ
る。 (式中、Rはそれぞれの場合に水素原子、ハロゲン原
子、炭化水素基を表し、それらは互いに同じであっても
異なっていても良く、それら2つ以上が互いに結合して
いても良く、環を形成していても良い。Xは水素原子、
ハロゲン原子、炭化水素基を表し、それらは互いに同じ
であっても異なっていても良く、互いに結合していても
良く、環を形成していても良い。)
【0118】これらの金属化合物(B)は一種類のみを
用いてもよく、二種類以上を組み合わせてもよい。以上
に例示した金属化合物のうち、本発明で用いる金属化合
物(B)として好ましくは上記の一般式[4]で表され
る金属化合物である。中でも、上記一般式[4]におけ
るMが遷移金属原子である金属化合物が好ましく、特に
一般式[4]におけるLとしてシクロペンタジエン形ア
ニオン骨格を有する基を少なくとも一つ有する金属化合
物が好ましい。
【0119】(C)有機アルミニウム化合物 本発明の付加重合用触媒に使用される成分(C)有機ア
ルミニウム化合物としては、公知の有機アルミニウム化
合物が使用できる。好ましくは、下記一般式[7]で示
される有機アルミニウム化合物である。 R4 bAlY3-b [7] (式中、R4 は炭化水素基を表し、全てのR4 は同一で
あっても異なっていてもよい。Yは水素原子、ハロゲン
原子、アルコキシ基、アラルキルオキシ基またはアリー
ルオキシ基を表し、bは0<b≦3を満足する数を表
す。)
【0120】有機アルミニウム化合物を表す一般式
[7]におけるR4 として好ましくは炭素原子数1〜2
4の炭化水素基であり、より好ましくは炭素原子数1〜
24のアルキル基である。具体例としては、メチル基、
エチル基、ノルマルプロピル基、ノルマルブチル基、イ
ソブチル基、ノルマルヘキシル基、2−メチルヘキシル
基、ノルマルオクチル基等が挙げられ、好ましくはエチ
ル基、ノルマルブチル基、イソブチル基またはノルマル
ヘキシル基である。
【0121】また、Yがハロゲン原子である場合の具体
例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子が挙げられ、好ましくは塩素原子である。Yにおけ
るアルコキシ基としては炭素原子数1〜24のアルコキ
シ基が好ましく、具体例としては、例えばメトキシ基、
エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n
−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、t−ブトキシ基、
n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ
基、n−オクトキシ基、n−ドデソキシ基、n−ペンタ
デソキシ基、n−イコソキシ基などが挙げられ、好まし
くはメトキシ基、エトキシ基またはt−ブトキシ基であ
る。これらのアルコキシ基はいずれもフッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メト
キシ基、エトキシ基などのアルコキシ基、フェノキシ基
等のアリールオキシ基等で置換されていてもよい。
【0122】Yにおけるアリールオキシ基としては炭素
原子数6〜24のアリールオキシ基が好ましく、具体例
としては、例えばフェノキシ基、2−メチルフェノキシ
基、3−メチルフェノキシ基、4−メチルフェノキシ
基、2,3−ジメチルフェノキシ基、2,4−ジメチル
フェノキシ基、2,5−ジメチルフェノキシ基、2,6
−ジメチルフェノキシ基、3,4−ジメチルフェノキシ
基、3,5−ジメチルフェノキシ基、2,3,4−トリ
メチルフェノキシ基、2,3,5−トリメチルフェノキ
シ基、2,3,6−トリメチルフェノキシ基、2,4,
5−トリメチルフェノキシ基、2,4,6−トリメチル
フェノキシ基、3,4,5−トリメチルフェノキシ基、
2,3,4,5−テトラメチルフェノキシ基、2,3,
4,6−テトラメチルフェノキシ基、2,3,5,6−
テトラメチルフェノキシ基、ペンタメチルフェノキシ
基、エチルフェノキシ基、n−プロピルフェノキシ基、
イソプロピルフェノキシ基、n−ブチルフェノキシ基、
sec−ブチルフェノキシ基、tert−ブチルフェノ
キシ基、n−ヘキシルフェノキシ基、n−オクチルフェ
ノキシ基、n−デシルフェノキシ基、n−テトラデシル
フェノキシ基、ナフトキシ基、アントラセノキシ基など
が挙げられる。これらのアリールオキシ基はいずれもフ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロ
ゲン原子、メトキシ基、エトキシ基などのアルコキシ
基、フェノキシ基等のアリールオキシ基等で置換されて
いてもよい。
【0123】Yにおけるアラルキルオキシ基としては炭
素原子数7〜24のアラルキルオキシ基が好ましく、具
体例としては、例えばベンジルオキシ基、(2−メチル
フェニル)メトキシ基、(3−メチルフェニル)メトキ
シ基、(4−メチルフェニル)メトキシ基、(2,3−
ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,4−ジメチルフ
ェニル)メトキシ基、(2,5−ジメチルフェニル)メ
トキシ基、(2,6−ジメチルフェニル)メトキシ基、
(3,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,5−
ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4−トリメ
チルフェニル)メトキシ基、(2,3,5−トリメチル
フェニル)メトキシ基、(2,3,6−トリメチルフェ
ニル)メトキシ基、(2,4,5−トリメチルフェニ
ル)メトキシ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)
メトキシ基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メト
キシ基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メ
トキシ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)
メトキシ基、(ペンタメチルフェニル)メトキシ基、
(エチルフェニル)メトキシ基、(n−プロピルフェニ
ル)メトキシ基、(イソプロピルフェニル)メトキシ
基、(n−ブチルフェニル)メトキシ基、(sec−ブ
チルフェニル)メトキシ基、(tert−ブチルフェニ
ル)メトキシ基、(n−ヘキシルフェニル)メトキシ
基、(n−オクチルフェニル)メトキシ基、(n−デシ
ルフェニル)メトキシ基、(n−テトラデシルフェニ
ル)メトキシ基、ナフチルメトキシ基、アントラセニル
メトキシ基などが挙げられ、好ましくはベンジルオキシ
基である。これらのアラルキルオキシル基はいずれもフ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロ
ゲン原子、メトキシ基、エトキシ基などのアルコキシ
基、フェノキシ基等のアリールオキシ基等で置換されて
いてもよい。
【0124】一般式[7]で表される有機アルミニウム
化合物の具体例としては、トリメチルアルミニウム、ト
リエチルアルミニウム、トリノルマルプロピルアルミニ
ウム、トリノルマルブチルアルミニウム、トリイソブチ
ルアルミニウム、トリノルマルヘキシルアルミニウム、
トリノルマルオクチルアルミニウム等のトリアルキルア
ルミニウム、ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチ
ルアルミニウムクロライド、ジノルマルプロピルアルミ
ニウムクロライド、ジノルマルブチルアルミニウムクロ
ライド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、ジノル
マルヘキシルアルミニウムクロライド等のジアルキルア
ルミニウムクロライド、メチルアルミニウムジクロライ
ド、エチルアルミニウムジクロライド、ノルマルプロピ
ルアルミニウムジクロライド、ノルマルブチルアルミニ
ウムジクロライド、イソブチルアルミニウムジクロライ
ド、ノルマルヘキシルアルミニウムジクロライド等のア
ルキルアルミニウムジクロライド、ジメチルアルミニウ
ムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライド、
ジノルマルプロピルアルミニウムハイドライド、ジノル
マルブチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルア
ルミニウムハイドライド、ジノルマルヘキシルアルミニ
ウムハイドライド等のジアルキルアルミニウムハイドラ
イド、トリメトキシアルミニウム、トリエトキシアルミ
ニウム、トリ(t−ブトキシ)アルミニウム等のトリア
ルコキシアルミニウム、メチル(ジメトキシ)アルミニ
ウム、メチル(ジエトキシ)アルミニウム、メチル(ジ
−t−ブトキシ)アルミニウム等のアルキル(ジアルコ
キシ)アルミニウム、ジメチル(メトキシ)アルミニウ
ム、ジメチル(エトキシ)アルミニウム、ジメチル(t
−ブトキシ)アルミニウム等のジアルキル(アルコキ
シ)アルミニウム、トリフェノキシアルミニウム、トリ
ス(2,6−ジイソプロピルフェノキシ)アルミニウ
ム、トリス(2,6−ジフェニルフェノキシ)アルミニ
ウム等のトリアリールオキシアルミニウム、メチル(ジ
フェノキシ)アルミニウム、メチルビス(2,6−ジイ
ソプロピルフェノキシ)アルミニウム、メチルビス
(2,6−ジフェニルフェノキシ)アルミニウム等のア
ルキル(ジアリールオキシ)アルミニウム、ジメチル
(フェノキシ)アルミニウム、ジメチル(2,6−ジイ
ソプロピルフェノキシ)アルミニウム、ジメチル(2,
6−ジフェニルフェノキシ)アルミニウム等のジアルキ
ル(アリールオキシ)アルミニウム等を例示することが
できる。
【0125】これらの内、好ましくはトリアルキルアル
ミニウムであり、さらに好ましくはトリメチルアルミニ
ウム、トリエチルアルミニウム、トリノルマルブチルア
ルミニウム、トリイソブチルアルミニウムまたはトリノ
ルマルヘキシルアルミニウムであり、特に好ましくはト
リイソブチルアルミニウムまたはトリノルマルヘキシル
アルミニウムである。これらの有機アルミニウム化合物
は一種類のみを用いても、二種類以上を組み合わせて用
いてもよい。
【0126】本発明における各触媒成分の使用量比(モ
ル比)は、特に限定されることはないが、成分(A)と
成分(B)のモル比は通常(A):(B)=1:1〜1
0000:1の範囲のモル比であり、好ましくは1:1
〜5000:1であり、さらに好ましくは1:1〜10
00:1の範囲のモル比である。成分(C)を使用する
場合の使用量は通常(B):(C)=0.1:1〜1:
10000の範囲のモル比であり、好ましくは1:1〜
1:1000の範囲のモル比である。
【0127】本発明の付加重合用触媒としては、成分
(A)および成分(B)、場合によってはさらに成分
(C)を予め接触させて得られた反応物を用いてもよ
く、重合反応装置中に別々に投入して用いてもよい。そ
れらの内の任意の2つの成分を予め接触させて、その後
もう一つの成分を接触させてもよい。
【0128】各触媒成分を溶液で用いる場合、成分
(A)および成分(C)の濃度は、金属原子換算でそれ
ぞれ通常0.0001〜100モル/リットル、好まし
くは0.01〜10ミリモル/リットルである。成分
(B)の濃度は、金属原子換算で通常0.0001〜1
00ミリモル/リットル、好ましくは0.01〜10ミ
リモル/リットルである。
【0129】各触媒成分を反応器に供給する方法として
は、特に制限されるものではない。各成分を固体状態で
供給する方法、水分や酸素等の触媒成分を失活させる成
分を十分に取り除いた炭化水素溶媒に溶解させた溶液、
または懸濁もしくはスラリー化させた状態で供給する方
法等が挙げられる。
【0130】重合方法に関しては、特に制限されるべき
ものではない。例えば、ブタン、ペンタン、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、ト
ルエン等の芳香族炭化水素、またはメチレンジクロライ
ド等のハロゲン化炭化水素を溶媒として用いる溶媒重合
もしくはスラリー重合、液状モノマー中で重合を実施す
るバルク重合、ガス状のモノマー中で重合を実施する気
相重合、高温高圧下に超臨界流体状態で重合を実施する
高圧法等が挙げられる。重合形式としてはバッチ式、連
続式いずれでも可能である。
【0131】重合温度は通常−100℃〜350℃、好
ましくは−20℃〜300℃、より好ましくは20℃〜
300℃である。重合圧力は通常1〜3500kg/c
2G、好ましくは1〜3000kg/cm2 Gで、よ
り好ましくは1〜2000kg/cm2 Gである。重合
時間は一般的に、目的とするポリマーの種類、反応装置
により適宜決定されるが、1分間〜20時間の範囲をと
ることができる。
【0132】使用出来るモノマーとしては、炭素原子数
2〜100個からなるオレフィン、ジオレフィン、環状
オレフィン、アルケニル芳香族炭化水素、極性モノマー
のいずれをも用いることができ、同時に2種以上のモノ
マーを用いることもできる。これらの具体例としては、
エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4
−メチル−1−ペンテン、5−メチル−1−ヘキセン、
1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネ
ン、1−デセン、ビニルシクロヘキサン等のオレフィ
ン;1,5−ヘキサジエン、1,4−ヘキサジエン、
1,4−ペンタジエン、1,7−オクタジエン、1,8
−ノナジエン、1,9−デカジエン、4−メチル−1,
4−ヘキサジエン、5−メチル−1,4−ヘキサジエ
ン、7−メチル−1,6−オクタジエン、5−エチリデ
ン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、5−ビ
ニル−2−ノルボルネン、5−メチル−2−ノルボルネ
ン、ノルボルナジエン、5−メチレン−2−ノルボルネ
ン、1,5−シクロオクタジエン、5,8−エンドメチ
レンヘキサヒドロナフタレン、1,3−ブタジエン、イ
ソプレン、1,3−ヘキサジエン、1,3−オクタジエ
ン、1,3−シクロオクタジエン、1,3−シクロヘキ
サジエン等のジオレフィン;ノルボルネン、5−メチル
ノルボルネン、5−エチルノルボルネン、5−ブチルノ
ルボルネン、5−フェニルノルボルネン、5−ベンジル
ノルボルネン、テトラシクロドデセン、トリシクロデセ
ン、トリシクロウンデセン、ペンタシクロペンタデセ
ン、ペンタシクロヘキサデセン、8−メチルテトラシク
ロドデセン、8−エチルテトラシクロドデセン、5−ア
セチルノルボルネン、5−アセチルオキシノルボルネ
ン、5−メトキシカルボニルノルボルネン、5−エトキ
シカルボニルノルボルネン、5−メチル−5−メトキシ
カルボニルノルボルネン、5−シアノノルボルネン、8
−メトキシカルボニルテトラシクロドデセン、8−メチ
ル−8−テトラシクロドデセン、8−シアノテトラシク
ロドデセン等の環状オレフィン;スチレン、2−フェニ
ルプロピレン、2−フェニルブテン、3−フェニルプロ
ピレン等のアルケニルベンゼン、p−メチルスチレン、
m−メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−エチル
スチレン、m−エチルスチレン、o−エチルスチレン、
2,4−ジメチルスチレン、2,5−ジメチルスチレ
ン、3,4−ジメチルスチレン、3,5−ジメチルスチ
レン、3−メチル−5−エチルスチレン、p−第3級ブ
チルスチレン、p−第2級ブチルスチレンなどのアルキ
ルスチレン、ジビニルベンゼン等のビスアルケニルベン
ゼン、1−ビニルナフタレン等のアルケニルナフタレン
等のアルケニル芳香族炭化水素;アクリル酸、メタクリ
ル酸、フマル酸、無水マレイン酸、イタコン酸、無水イ
タコン酸、ビシクロ(2,2,1)−5−ヘプテン−
2,3−ジカルボン酸等のα,β−不飽和カルボン酸、
およびそのナトリウム、カリウム、リチウム、亜鉛、マ
グネシウム、カルシウム等の金属塩、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アク
リル酸イソプロピル、アクリル酸t−ブチル、アクリル
酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸
イソプロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸
イソブチル等のα,β−不飽和カルボン酸エステル、マ
レイン酸、イタコン酸等の不飽和ジカルボン酸、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリ
ン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、
トリフルオロ酢酸ビニル等のビニルエステル類、アクリ
ル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、イタコン酸
モノグリシジルエステル等の不飽和カルボン酸グリシジ
ルエステル等の極性モノマーなどが挙げられる。
【0133】本発明は、これらのモノマーの単独重合ま
たは共重合に適用できる。共重合体を構成するモノマー
の具体例としては、エチレンとプロピレン、エチレンと
1−ブテン、エチレンと1−ヘキセン、プロピレンと1
−ブテン等が例示されるが、本発明はこれらに限定され
るべきものではない。重合体の分子量を調節するため
に、水素等の連鎖移動剤を添加することも可能である。
【0134】本発明の付加重合用触媒はオレフィン重合
用触媒として特に好適であり、オレフィン重合体の製造
方法に好適に用いられる。かかるオレフィン重合体とし
て特に好ましくはエチレンとα−オレフィンとの共重合
体であり、中でも直鎖状低密度ポリエチレン(LLDP
E)が好ましい。
【0135】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。実施例中の各項目の測定値は、下記の方
法で測定した。
【0136】(1)共重合体におけるα−オレフィン単
位含有量は、赤外分光光度計(日本分光工業社製 FT
−IR7300)を用い、エチレンとα−オレフィンの
特性吸収より検量線を用いて求め、炭素原子1000個
当たりの短鎖分岐数(SCB)として表した。
【0137】(2)極限粘度[η]:ウベローデ型粘度
計を用い、135℃でテトラリン溶液中で測定した。
【0138】(3)13C−NMRの測定13 C−NMRの測定には、日本電子JNM−EX270
(67.5MHz,13C)を用いた。実施例に記載した
重水素化溶媒を用い、室温にて測定を行った。
【0139】(4)分子量および分子量分布 ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)に
より、下記の条件で測定した。検量線は標準ポリスチレ
ンを用いて作成した。分子量分布は重量平均分子量(M
w)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)で評
価した。 機種: ミリポアウオーターズ社製 150C型 カラム: TSK−GEL GMH−HT 7.5×6
00×2本 測定温度:140℃ 溶媒: オルトジクロロベンゼン、 測定濃度:5mg/5ml(0.1%)
【0140】[実施例1] (1)成分(A)の合成 アルゴン置換した100mlフラスコにジエチル亜鉛
(1.02M ヘキサン溶液)18.3ml(18.7
mmol)、トルエン10mlを入れ、攪拌を行い、−
78℃に冷却した。これに、ペンタフルオロフェノール
(1.78M ヘキサン溶液)10.5ml(18.7
mmol)を徐々に滴下した。滴下終了後、室温まで徐
々に温度を上げ、さらに1時間攪拌を行った。その後、
1,3−シクロペンタンジオール(シス体およびトラン
ス体混合物;Aldrich社製;純度95%)1.0
1g(9.36mmol)のトルエン10ml溶液を室
温で徐々に滴下し、終夜攪拌を行った。その後、揮発性
物を留去し、生じた固体を室温で減圧下乾燥を行うこと
により成分(A)5.44gを得た。
【0141】(2)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブを真空乾
燥してアルゴンで置換後、溶媒としてヘキサン190m
l、コモノマーとして1−ヘキセン10mlを仕込み、
反応器を70℃まで昇温した。昇温後、エチレン圧を6
kg/cm2 に調整しながらフィードし、系内が安定し
た後、トリイソブチルアルミニウム0.25mmolを
投入し、続いてエチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド1.0μmolを投入し、さらに上記
(1)で得た成分(A)36.3mg(122μmol
−Zn)を投入して重合を開始した。30分間重合を行
った。重合の結果0.53gのエチレン/1−ヘキセン
共重合体が得られた。重合活性1.1×106g/mo
l/hであった。
【0142】[実施例2] (1)成分(A)の合成 アルゴン置換した100mlフラスコに1,2,3−ト
リヒドロキシベンゼン1.01g(8.04mmo
l)、トルエン30mlを入れ攪拌を行い、0℃に冷却
した。これにジエチル亜鉛(1.02M ヘキサン溶
液)15.8ml(16.1mmol)を滴下した。滴
下終了後、徐々に室温まで温度を上げ、さらに24時間
攪拌を行った。これにペンタフルオロフェノール(2M
トルエン溶液)4.0ml(8.0mmol)を室温
で滴下した。滴下終了後、さらに終夜攪拌を行った。そ
の後、揮発性物を留去し、生じた固体を室温で減圧下乾
燥を行うことにより成分(A)を得た。
【0143】(2)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブを真空乾
燥してアルゴンで置換後、溶媒としてヘキサン190m
l、コモノマーとして1−ヘキセン10mlを仕込み、
反応器を70℃まで昇温した。昇温後、エチレン圧を6
kg/cm2 に調整しながらフィードし、系内が安定し
た後、トリイソブチルアルミニウム0.25mmolを
投入し、続いてエチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド1.0μmolを投入し、さらに上記
(1)で得た成分(A)26.0mg(119μmol
−Zn)を投入して重合を開始した。30分間重合を行
った。重合の結果0.24 gのエチレン/1−ヘキセ
ン共重合体が得られた。重合活性4.8×105 g/m
ol/hであった。
【0144】[実施例3] (1)成分(A)の合成 アルゴン置換した100mlフラスコに1,2,3−ト
リヒドロキシベンゼン1.02g(8.07mmo
l)、トルエン30mlを入れ攪拌を行い、0℃に冷却
した。これにジエチル亜鉛(1.02M ヘキサン溶
液)23.7ml(24.2mmol)を滴下した。滴
下終了後、徐々に室温まで温度を上げ、さらに24時間
攪拌を行った。これにペンタフルオロフェノール(2M
トルエン溶液)12.1ml(24.2mmol)を
室温で滴下した。滴下終了後、さらに終夜攪拌を行っ
た。その後、揮発性物を留去し、生じた固体を室温で減
圧下乾燥を行うことにより成分(A)7.89gを得
た。
【0145】(2)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブを真空乾
燥してアルゴンで置換後、溶媒としてヘキサン190m
l、コモノマーとして1−ヘキセン10mlを仕込み、
反応器を70℃まで昇温した。昇温後、エチレン圧を6
kg/cm2 に調整しながらフィードし、系内が安定し
た後、トリイソブチルアルミニウム0.25mmolを
投入し、続いてエチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド1.0μmolを投入し、さらに上記
(1)で得た成分(A)38.6mg(133μmol
−Zn)を投入して重合を開始した。30分間重合を行
った。重合の結果0.13gのエチレン/1−ヘキセン
共重合体が得られた。重合活性2.6×105 g/mo
l/hであった。
【0146】[実施例4] (1)成分(A)の合成 アルゴン置換した100mlフラスコにジエチル亜鉛
(1.02M ヘキサン溶液)8.0ml(8.2mm
ol)、トルエン10mlを入れ攪拌を行い、−78℃
に冷却した。これにペンタフルオロフェノール(1.7
8M トルエン溶液)4.6ml(8.2mmol)を
徐々に滴下した。滴下終了後、徐々に室温まで温度を上
げ、さらに1時間攪拌を行った。その後、カリックス
[4]アレン(89%)0.97g(2.0mmol)
を加え、終夜攪拌を行った。その後、揮発性物を留去
し、生じた固体を室温で減圧下乾燥を行うことにより成
分(A)2.52gを得た。
【0147】(2)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブを真空乾
燥してアルゴンで置換後、溶媒としてヘキサン190m
l、コモノマーとして1−ヘキセン10mlを仕込み、
反応器を70℃まで昇温した。昇温後、エチレン圧を6
kg/cm2 に調整しながらフィードし、系内が安定し
た後、トリイソブチルアルミニウム0.25mmolを
投入し、続いてエチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド1.0μmolを投入し、さらに上記
(1)で得た成分(A)41.2mg(117μmol
−Zn)を投入して重合を開始した。30分間重合を行
った。重合の結果0.084gのエチレン/1−ヘキセ
ン共重合体が得られた。重合活性1.7×105 g/m
ol/hであった。
【0148】[比較例1] (1)重合 内容積400mlの撹拌機付きオートクレーブを真空乾
燥してアルゴンで置換後、溶媒としてヘキサン190m
l、コモノマーとして1−ヘキセン10mlを仕込み、
反応器を70℃まで昇温した。昇温後、エチレン圧を6
kg/cm2 に調整しながらフィードし、系内が安定し
た後、トリイソブチルアルミニウム0.25mmolを
投入し、続いてエチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド1.0μmolを投入し、さらに ジエ
チル亜鉛(1.02M ヘキサン溶液)0.1ml(1
00μmol)を投入して重合を開始した。30分間重
合を行った。重合の結果、痕跡量しか重合体は得られな
かった。
【0149】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、活
性化用助触媒成分として用いることにより高重合活性を
示す付加重合用触媒を形成し得る化合物として第13族
化合物以外の化合物が提供され、また該化合物の製造方
法、該化合物よりなる付加重合用触媒成分、該化合物を
用いてなる高重合活性を示す付加重合用触媒、および該
付加重合用触媒を用いる効率的なオレフィン重合体の製
造方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H048 AA01 AB40 VA11 VA20 VA66 VB10 4J028 AA02A AB00A AB01A AB02A AC01A AC04A AC10A AC14A AC24A AC28A AC29A AC31A AC39A AC41A AC42A AC44A AC45A AC46A AC47A AC48A AC49A AC50A BA00A BA00B BA01B BA02B BB00B BB01B BB02B BC09B BC16B BC17B BC20B BC24B BC40B CB23A CB24A CB25A CB44A CB63A CB81A EB02 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10 EB18 EB21 EB22 EB25 EC01 EC02 FA01 FA02 FA04 FA07 GB01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(a)、(b)および(c)を接触さ
    せて得られる化合物。 (a):下記一般式[1]で表される化合物 MLm [1] (b):下記一般式[2]で表される化合物 R1 t-1TH [2] (c):下記一般式[3]で表される化合物 R2(JHj-1n [3] (上記一般式[1]〜[3]においてそれぞれ、Mは周
    期律表第3〜12族またはランタノイド系列の原子を表
    し、mはMの原子価を表し、Lは水素原子、ハロゲン原
    子または炭化水素基を表し、Lが複数存在する場合はそ
    れらは互いに同じであっても異なっていても良い。R1
    は電子吸引性基または電子吸引性基を含有する基を表
    し、R2 はn価の有機基を表す。TおよびJはそれぞれ
    独立に周期律表の第15族または第16族の原子を表
    し、tはTの原子価を表し、jはJの原子価を表す。n
    は2〜10の整数である。)
  2. 【請求項2】(a)と(b)とを接触させて得られた接
    触物と(c)とを接触させて得られる請求項1記載の化
    合物。
  3. 【請求項3】(a)と(c)とを接触させて得られた接
    触物と(b)とを接触させて得られる請求項1記載の化
    合物。
  4. 【請求項4】(a)、(b)および(c)を(a):
    (b):(c)=x:y:zのモル比率で接触させるに
    際し、x、yおよびzが、一般式[3]におけるJが第
    16族の原子である場合は下記式(1)を、一般式
    [3]におけるJが第15族の原子である場合は下記式
    (2)を実質的に満足する請求項1〜3のいずれかに記
    載の化合物。 m×x=y+n×z (1) y+n×z≦m×x≦y+2×n×z (2) (上記式(1)および(2)においてそれぞれ、mおよ
    びnはそれぞれ一般式[1]または[3]におけると同
    じ値である。)
  5. 【請求項5】Tが、窒素原子または酸素原子である請求
    項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. 【請求項6】R1 が、ハロゲン化炭化水素基である請求
    項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】nが、2〜6の整数である請求項1〜6の
    いずれかに記載の化合物。
  8. 【請求項8】Mが、第12族の原子である請求項1〜7
    のいずれかに記載の化合物。
  9. 【請求項9】請求項1〜8のいずれかに記載の化合物よ
    りなる付加重合用触媒成分。
  10. 【請求項10】請求項1〜8のいずれかに記載の化合物
    (A)、および第3〜13族もしくはランタノイド系列
    金属化合物(B)を接触させて得られる付加重合用触
    媒。
  11. 【請求項11】請求項1〜8のいずれかに記載の化合物
    (A)、第3〜13族もしくはランタノイド系列金属化
    合物(B)、および有機アルミニウム化合物(C)を接
    触させて得られる付加重合用触媒。
  12. 【請求項12】第3〜13族もしくはランタノイド系列
    金属化合物(B)が、メタロセン系金属化合物である請
    求項10または11記載の付加重合用触媒。
  13. 【請求項13】請求項10〜12のいずれかに記載の付
    加重合用触媒を用いるオレフィン重合体の製造方法。
  14. 【請求項14】オレフィン重合体が、エチレンとα−オ
    レフィンとの共重合体である請求項13記載のオレフィ
    ン重合体の製造方法。
JP2000080005A 1999-12-27 2000-03-22 付加重合用触媒成分として有用な化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP4337224B2 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080005A JP4337224B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 付加重合用触媒成分として有用な化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
DE60043492T DE60043492D1 (de) 1999-12-27 2000-12-21 Katalysatorkomponente für Additionspolymerisation, Katalysator für Additionspolymerisation, und Verfahren zur Herstellung von Additionspolymeren
EP09001300A EP2048169A3 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Third catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
EP09001301A EP2048170A3 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Second catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
SG200202995A SG104327A1 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Electron withdrawing group-containing metal compound
EP09001298A EP2048167A3 (en) 1999-12-27 2000-12-21 First catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
US09/741,173 US6586356B2 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
EP00311590A EP1113026B1 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
EP09001299A EP2048168A3 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Process for producing catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
SG200202997A SG104967A1 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Electron withdrawing group-containing metal compound
AT00311590T ATE451399T1 (de) 1999-12-27 2000-12-21 Katalysatorkomponente für additionspolymerisation,katalysator für additionspolymerisation, und verfahren zur herstellung von additionspolymeren
SG200006836A SG90762A1 (en) 1999-12-27 2000-12-21 Catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
KR1020000080564A KR20010082598A (ko) 1999-12-27 2000-12-22 부가 중합용 촉매 성분, 부가 중합용 촉매 및 부가중합체의 제조방법
CNB2004100343205A CN1269856C (zh) 1999-12-27 2000-12-23 加聚催化剂组分、加聚催化剂及制备加聚物的方法
CNB2004100343173A CN1267461C (zh) 1999-12-27 2000-12-23 加聚催化剂组分、加聚催化剂及制备加聚物的方法
CNB2004100343192A CN100422219C (zh) 1999-12-27 2000-12-23 加聚催化剂组分、加聚催化剂及制备加聚物的方法
CNB001206605A CN1183165C (zh) 1999-12-27 2000-12-23 加聚催化剂组分、加聚催化剂及制备加聚物的方法
CNB2004100343188A CN1307208C (zh) 1999-12-27 2000-12-23 加聚催化剂组分、加聚催化剂及制备加聚物的方法
US10/429,732 US6914108B2 (en) 1999-12-27 2003-05-06 Catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080005A JP4337224B2 (ja) 2000-03-22 2000-03-22 付加重合用触媒成分として有用な化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261729A true JP2001261729A (ja) 2001-09-26
JP4337224B2 JP4337224B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=18597169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080005A Expired - Fee Related JP4337224B2 (ja) 1999-12-27 2000-03-22 付加重合用触媒成分として有用な化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4337224B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105011A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 改質された粒子、担体、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒、並びに付加重合体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105011A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 改質された粒子、担体、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒、並びに付加重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4337224B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1113026B1 (en) Catalyst component for addition polymerization, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
JP4670147B2 (ja) 付加重合用触媒成分として有用な接触物およびその製造方法、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒ならびに付加重合体の製造方法
US7410925B2 (en) Metal compound, and catalyst component and catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
JP4207342B2 (ja) 付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
US7115539B2 (en) Metal compound, and catalyst component and catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
JP4770020B2 (ja) 付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP4337224B2 (ja) 付加重合用触媒成分として有用な化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP4110697B2 (ja) 付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP4218482B2 (ja) 接触処理物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
US7084219B2 (en) Contact product, and catalyst component and catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
JP4122672B2 (ja) 付加重合用触媒成分として有用な化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP4341409B2 (ja) 金属化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP4534494B2 (ja) 付加重合用組成物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP4158698B2 (ja) 付加重合触媒成分、付加重合触媒および付加重合体の製造方法
JP4228692B2 (ja) ビスマス化合物
US7186667B2 (en) Catalyst component and catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
JP2004292670A (ja) 接触処理物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP2004315547A (ja) 接触処理物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP2005281212A (ja) アルミニウム化合物およびその製造方法、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒ならびに付加重合体の製造方法
JP2005281540A (ja) 付加重合用触媒成分として有用な化合物およびその製造方法、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒ならびに付加重合体の製造方法
JP2002338615A (ja) 付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP2005281539A (ja) 付加重合用触媒成分として有用な化合物およびその製造方法、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒ならびに付加重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees