JP2001259763A - メカニカル拡管機 - Google Patents

メカニカル拡管機

Info

Publication number
JP2001259763A
JP2001259763A JP2001039644A JP2001039644A JP2001259763A JP 2001259763 A JP2001259763 A JP 2001259763A JP 2001039644 A JP2001039644 A JP 2001039644A JP 2001039644 A JP2001039644 A JP 2001039644A JP 2001259763 A JP2001259763 A JP 2001259763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
polyhedron
wear
mechanical
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001039644A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Kolbe
マンフレート・コルベ
Arno Toputh
アルノ・トーピュート
Karl Heinz Hausler
カール・ハインツ・ホイスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Demag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMS Demag AG filed Critical SMS Demag AG
Publication of JP2001259763A publication Critical patent/JP2001259763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/08Tube expanders
    • B21D39/20Tube expanders with mandrels, e.g. expandable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 互いに相対移動する面の摩耗を減らすことが
でき、これらの領域内で潤滑油の利用を省くことのでき
るメカニカル拡管機を提供すること。 【解決手段】 本発明は、角錐形多面体(2)とこの多
面体の側面に配置されるセグメント(3)とを有し、多
面体(2)がセグメント(3)に対して相対的に軸方向
で摺動することによってセグメントが半径方向で移動可
能となったメカニカル拡管機に関する。多面体(2)の
側面とセグメント(3)との間に摩耗皮膜(5)が配置
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、角錐形多面体とこ
の多面体の側面に配置されるセグメントとを有し、多面
体がセグメントに対して相対的に軸方向に摺動すること
によってセグメントが半径方向に移動可能となるメカニ
カル拡管機に関する。
【0002】
【従来の技術】このような拡管機は大径溶接鋼管の製造
時に利用される。溶接後、これにより管が直径を僅かに
拡張され、内径が矯正され、管が円形にされ、冷間加工
によって降伏強さが高められる。これらの管の一部は、
高強度の管材料であり、管が厚肉であることがあるの
で、拡管時にきわめて強い力が現れる。この理由から、
長さ18mまでの管は歩進的に拡張される。
【0003】DE−PS2264207号公報に、これ
に適した拡管機が記載されている。本来の拡管ヘッドは
角錐形多面体からなり、この多面体の側面に個々のセグ
メントが配置されている。多面体がセグメントに対して
相対的に摺動することによってセグメントは半径方向に
動くことができ、その際に拡管ヘッドの直径が拡縮され
る。
【0004】別の拡管機がDE2611702C3から
公知であり、そこでは特に多面体上でのセグメントの案
内が問題とされている。
【0005】きわめて強い力のゆえに案内軌道内に強い
面圧が現れる。そのことから、選択された高価な材料対
のみが、例えば焼入研磨合金ねずみ鋳鉄上の焼入研磨冷
間加工鋼が、このような面圧を吸収し得ることになる。
付加的に接触面は特殊油で潤滑して摩耗を多少とも限界
内に抑えねばならない。この油は管の内側を濡らし、管
から除去されねばならないので、容易に洗浄可能でなけ
ればならない。このような特殊油は高価であるので、ダ
イの摩耗とこの油費用とに起因して生産費が高くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、互いに相対移動する面の摩耗を減らすことができ、
これらの領域内で潤滑油の利用を省くことのできるメカ
ニカル拡管機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、前文に係る
種類の拡管機において、多面体の側面とセグメントとの
間に摩耗皮膜が配置されていることによって解決され
る。
【0008】このような摩耗皮膜は好ましくは炭素繊維
複合材料からなり、この複合材料の母材は高分子からな
る。
【0009】母材は、好ましくは、摩耗皮膜について
0.10より大で、0.15より小の摩擦係数を生じる
ような量の黒鉛粉末と混合される。
【0010】このような摩耗皮膜は付加的にセグメント
の正面にも取付けておくことができる。
【0011】本発明による摩耗皮膜を利用すると、すべ
り面潤滑用の高価な特殊油を節約することが可能である
だけでなく、セグメント用にも多面体用にも比較的値ご
ろの材料を使用することができる。油潤滑が省かれるこ
とによって拡管後に管の後洗浄時の支出が少なくなるこ
とが、他の利点である。結局、セグメントおよび多面体
にもはや摩耗が現れないので、摩耗板自体を更新しなけ
ればならないだけである。
【0012】本発明による摩耗皮膜の利用はさらに利点
を有する。つまりさまざまな厚さの摩耗皮膜セットを用
意した場合、メカニカル拡管機を利用することのできる
直径範囲は、セグメントまたは多面体自体に変更を加え
ることなく実質的に拡大することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した1実施例につ
いて本発明を説明する。
【0014】拡管機1は引張棒6によって軸方向に摺動
可能な多面体2を有する。この多面体の周囲に分散させ
て、その側面にセグメント3が配置されている。セグメ
ント3および多面体2の相向き合うすべり面の間にそれ
ぞれ摩耗皮膜5が設けられている。各セグメント3の正
面にも付加的摩耗皮膜5が設けられている。摩耗皮膜5
をその位置で保持するために、セグメント3の下面に相
応の凹部を設けておくことができる。知られているよう
に、多面体2がセグメント3に対して相対的に軸方向に
摺動することによってセグメントは半径方向外側に動か
され、こうして管4の拡張が可能である。セグメント3
は、例えば部材7によって支持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】拡管機の略縦断面図である。
【図2】相応の横断面図である。
【符号の説明】 2 多面体 3 セグメント 5 摩耗被膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルノ・トーピュート ドイツ連邦共和国、デー 41239 メンヒ ェングラートバッハ、イム・グルント 22 (72)発明者 カール・ハインツ・ホイスラー ドイツ連邦共和国、デー 41352 コルシ ェンブロイヒ、リーフェンシュテーク 5

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角錐形多面体とこの多面体の側面に配置
    されるセグメントとを有し、多面体がセグメントに対し
    て相対的に軸方向に摺動することによってセグメントを
    半径方向に移動可能にしたメカニカル拡管機において、
    多面体(2)の側面とセグメント(3)との間に摩耗皮
    膜(5)を配置したことを特徴とする、メカニカル拡管
    機。
  2. 【請求項2】 摩耗皮膜(5)が、高分子からなる母材
    を有する炭素繊維複合材料からなることを特徴とする、
    請求項1記載のメカニカル拡管機。
  3. 【請求項3】 摩耗皮膜に0.10〜0.15の摩擦係
    数を生じるような量の黒鉛粉末を、母材に混合したこと
    を特徴とする、請求項1または2記載のメカニカル拡管
    機。
  4. 【請求項4】 付加的に摩耗皮膜(5)がセグメント
    (3)の正面にも配置されていることを特徴とする、請
    求項1から3までのいずれか1項記載のメカニカル拡管
    機。
JP2001039644A 2000-02-18 2001-02-16 メカニカル拡管機 Pending JP2001259763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10008688A DE10008688C1 (de) 2000-02-18 2000-02-18 Mechanischer Rohrexpander
DE10008688:8 2000-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001259763A true JP2001259763A (ja) 2001-09-25

Family

ID=7632256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001039644A Pending JP2001259763A (ja) 2000-02-18 2001-02-16 メカニカル拡管機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010020381A1 (ja)
EP (1) EP1125654A3 (ja)
JP (1) JP2001259763A (ja)
DE (1) DE10008688C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009653A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 Jfeスチール株式会社 拡管機
JP2018172879A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 新日鐵住金株式会社 地盤補強工法および地盤補強用鋼管

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10147848A1 (de) * 2001-08-13 2003-03-13 Alcan Tech & Man Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren eines Profils o. dgl. Körpers
CA2516538C (en) * 2003-02-28 2008-10-07 Baker Hughes Incorporated Compliant swage
DE10325974B3 (de) * 2003-06-07 2004-10-21 Daimlerchrysler Ag Dichtungsträger aus Faserverbundwerkstoff
DE102012013709B3 (de) * 2012-07-11 2014-01-02 Sms Meer Gmbh Schmiervorrichtung zur Versorgung einesWerkzeugs mit Schmiermittel
CN103706676A (zh) * 2012-09-30 2014-04-09 天太·郭元焜 撑开式变形管口修复机
CN103447399A (zh) * 2013-09-05 2013-12-18 无锡双友石化机械有限公司 扩径头润滑环油路系统
DE102017217841A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Werkzeug zum Kaltumformen von verzinkten Stahlblechen sowie Verfahren zum Herstellen eines Werkzeugs zum Kaltumformen von verzinkten Stahlblechen
DE102020213223A1 (de) 2020-10-20 2022-04-21 Sms Group Gmbh Einrichtung zur Schmierung eines Formwerkzeugs sowie Verfahren zur Schmierung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2246086A (en) * 1940-01-08 1941-06-17 Du Pont Bearing
US2828538A (en) * 1956-11-15 1958-04-01 American Welding Mfg Co Unit process of sizing and flattening metal rings
US3583200A (en) * 1969-05-19 1971-06-08 Grotnes Machine Works Inc Expanding head and improved seal therefor
DE2264207C2 (de) * 1972-12-28 1974-08-01 Mannesmann-Meer Ag, 4050 Moenchengladbach Mechanischer Rohrexpander mit Höhenverstellung des Werkzeugkopfes
DE2611702C3 (de) * 1976-03-18 1979-01-18 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf Mechanischer Rohrexpander
US4212186A (en) * 1978-10-25 1980-07-15 Blattler Joseph F Pipe expander
DE2924437C2 (de) * 1979-06-14 1981-11-26 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum Aufweiten und Kalibrieren von geschweißten Stahlrohren
MY105557A (en) * 1989-05-12 1994-10-31 Mitsui Petrochemical Ind Thermoplastic resin composition and use thereof.
DE3939356A1 (de) * 1989-11-24 1991-05-29 Mannesmann Ag Mechanischer rohrexpander
AT396365B (de) * 1991-01-28 1993-08-25 Chemson Polymer Additive Zusatz fuer reibbelagmischungen enthaltend mangan-ii-sulfid
US5704244A (en) * 1995-06-07 1998-01-06 American National Can Company Apparatus for reshaping a container

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009653A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 Jfeスチール株式会社 拡管機
KR20170005463A (ko) * 2014-07-18 2017-01-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 확관기
CN106536079A (zh) * 2014-07-18 2017-03-22 杰富意钢铁株式会社 扩管机
JPWO2016009653A1 (ja) * 2014-07-18 2017-04-27 Jfeスチール株式会社 拡管機
KR101892379B1 (ko) * 2014-07-18 2018-08-27 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 확관기
RU2667946C2 (ru) * 2014-07-18 2018-09-25 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Трубный экспандер
JP2018172879A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 新日鐵住金株式会社 地盤補強工法および地盤補強用鋼管

Also Published As

Publication number Publication date
EP1125654A3 (de) 2001-12-12
DE10008688C1 (de) 2001-02-08
EP1125654A2 (de) 2001-08-22
US20010020381A1 (en) 2001-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293995A (en) Method of making camshaft for reciprocable piston engines
JP2001259763A (ja) メカニカル拡管機
Schey et al. Shape changes in the upsetting of slender cylinders
KR20150037765A (ko) 직접 또는 간접 금속 파이프 압출방법, 금속 파이프들을 가압하기 위한 맨드릴, 금속 파이프 압출기 및 압출된 금속 파이프
JPS63313605A (ja) 圧延機の回転するロールを軸方向に移動させるための装置
EP0028653B1 (en) Tubular cast piece inner surface working apparatus
BRPI0621995A2 (pt) processo para formaÇço de perfis ocos, componente de veÍculo motorizado e veÍculo motorizado
JPH0718445B2 (ja) 排圧式保持装置
CN220452549U (zh) 一种防变形的同步齿座
JPS6229000B2 (ja)
KR850001313B1 (ko) 알루미늄 휘일림의 제조방법
CN112628399B (zh) 对称预紧型可填润滑脂高温密封环
SU825239A1 (ru) Механический экспандер
Johnson An approximate treatment of metal deformation in rolling, rolling contact and rotary forming
Low et al. Paper 22: Developments in Hydrostatic Extrusion at the National Engineering Laboratory
SU1443995A1 (ru) Оправка автоматстана
JPH0244603B2 (ja)
Hong et al. Analysis and calculation of the forming pressure for the production of a shock-absorber tube by liquid extrusion
EP0033969B1 (de) Kolbenmaschinengehäuse mit Bimetallzylinder
RU2016683C1 (ru) Способ гибки труб и устройство для его осуществления
JP3788252B2 (ja) 拡管加工用鋼管
RU2253535C1 (ru) Устройство для накатывания крупных наружных резьб
Yadong et al. Experimental investigation of bulge forming of plastic branch pipe
CN108488226A (zh) 一种方便装配的轴承
JPS5973115A (ja) 段付引抜鋼管