JP2001259211A - Game machine with prepaid card unit attached thereto - Google Patents

Game machine with prepaid card unit attached thereto

Info

Publication number
JP2001259211A
JP2001259211A JP2000076753A JP2000076753A JP2001259211A JP 2001259211 A JP2001259211 A JP 2001259211A JP 2000076753 A JP2000076753 A JP 2000076753A JP 2000076753 A JP2000076753 A JP 2000076753A JP 2001259211 A JP2001259211 A JP 2001259211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
card
prepaid card
card unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000076753A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoe Sakai
知恵 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruhon Industry Co Ltd
Original Assignee
Maruhon Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruhon Industry Co Ltd filed Critical Maruhon Industry Co Ltd
Priority to JP2000076753A priority Critical patent/JP2001259211A/en
Publication of JP2001259211A publication Critical patent/JP2001259211A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game machine which can annunciate proper information to a player even in the case where zero residue of cards or the like, an alarming situation, occurs in a type with a prepaid card unit attached thereto. SOLUTION: A card information display device 21 for showing card renting information is arranged on the front of an upper tray 5 of a game machine body 1 or the like, a position visually reconizable by a player. As a result, a sufficient information display area is secured and when an alarming situation occurs as for a prepaid card unit 30, proper information adptable to the stuation can be annunciated by the card information display device 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリペイドカード
ユニット装置が付設されたパチンコ機等の遊技機に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko machine provided with a prepaid card unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】パチンコ機にあっては、プリペイドカー
ドが普及され、あらかじめ所定の残数情報が記憶された
プリペイドカードを、パチンコ機の遊技機に隣接された
プリペイドカードユニット装置の読取り口に挿入し、そ
の残数情報の範囲で、所望の数の遊技球が貸し出され、
上皿に放出される。
2. Description of the Related Art In a pachinko machine, a prepaid card is widely used, and a prepaid card in which predetermined remaining number information is stored in advance is inserted into a reading port of a prepaid card unit device adjacent to a pachinko machine. Then, within the range of the remaining number information, a desired number of game balls are lent out,
Released on the upper plate.

【0003】一方、遊技機には、7セグメントのLED
ディスプレイからなるカード情報表示器が設けられ、読
取り口に挿入されたカードに記憶されているカード残数
(数字)が表示される。また、異常が起こった場合やカ
ード残数が0になった場合には、カード残数部分(数
字)が点滅して、カードが自動的に排出される。
On the other hand, a game machine has a 7-segment LED.
A card information display comprising a display is provided, and the number of remaining cards (number) stored in the card inserted into the reading slot is displayed. When an abnormality occurs or the remaining card number becomes zero, the remaining card portion (number) blinks and the card is automatically ejected.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】かかる構成にあって、
カード情報表示器は、上述の7セグメントのLEDディ
スプレイ等小型な簡易表示器が適用されていた。このた
め、このLEDディスプレイでは、その表示能力が低
く、カード残数が無くなったり、又は故障が発生した場
合等の注意喚起事態が発生した場合に、これに対応した
適切な情報を報知することには限界があり、注意喚起事
態が発生した場合に、カード残数部分(数字)が点滅す
るだけの報知態様となり、遊技者は、玉貸動作が行われ
なくても、何の異常なのかすぐには状況を把握すること
ができなかった。また、遊技に夢中になりカード残数が
零になって、読取り口から排出されていても、これに気
づかずに遊技を続行してしまい、貸球がない状態で大当
りが発生して、大きな損失を被る場合もあり、遊技者に
とって遊技の興趣を損なうこととなっていた。
In such a configuration,
As the card information display, a small simple display such as the above-described 7-segment LED display has been applied. For this reason, this LED display has a low display capability, and when a cautionary situation such as when the number of remaining cards is exhausted or a failure occurs, appropriate information corresponding to the situation is notified. There is a limit, and when the alert situation occurs, the notification mode is such that only the remaining card portion (number) flashes, and the player can immediately determine what is abnormal even if the ball lending operation is not performed. Could not grasp the situation. Also, even if the player is engrossed in the game and the number of remaining cards becomes zero and the card is ejected from the reading slot, the player continues the game without noticing this, and a big hit occurs without a lending ball. In some cases, the player loses money, which impairs the interest of the player in the game.

【0005】本発明は、プリペイドカードユニット装置
を付設したものにあって、カード残数が零等の注意喚起
事態が発生した場合等にあって、遊技者に適切な情報を
報知できる遊技機を提供することを目的とするものであ
る。
The present invention is directed to a gaming machine provided with a prepaid card unit device and capable of notifying a player of appropriate information in the event of an alert such as when the number of remaining cards is zero. It is intended to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の遊技機は、遊技
機本体に隣接してプリペイドカードユニット装置が付設
され、該プリペイドカードユニット装置により、残数情
報が記憶されたカードを読取ることにより、遊技球等の
遊技媒体が貸し出される遊技機において、遊技機本体の
遊技者から視認可能な位置に、カードの貸し出し情報を
表示する液晶表示器、CRT表示器またはドットマトリ
ックス表示器等の画素群により表示領域が構成されたカ
ード情報表示器を配設したことを特徴とするものであ
る。このカード情報表示器は、文字や数字や図柄等種々
の表示形態で表示され、これにより一目で状況の判断が
容易となり、カード残数に関係した遊技者の不利益の発
生も緩和される。
A gaming machine according to the present invention is provided with a prepaid card unit adjacent to the main body of the gaming machine. The prepaid card unit reads a card in which remaining number information is stored. In a gaming machine in which a game medium such as a game ball is rented out, a pixel group such as a liquid crystal display, a CRT display or a dot matrix display for displaying card lending information at a position visible to a player of the gaming machine main body. , A card information display device having a display area configured by the following. The card information display is displayed in various display forms such as letters, numbers, and designs, which makes it easy to judge the situation at a glance, and alleviates the disadvantage of the player related to the number of remaining cards.

【0007】このカード情報表示器は、7セグメント表
示器と異なり、情報表示機能が高いから、カードの貸し
出し情報のほかに、各種情報を表示するようにしても良
い。
Since this card information display has a high information display function, unlike the 7-segment display, various information may be displayed in addition to the card lending information.

【0008】また、この各種情報としては、遊技に関連
した遊技情報とすることができる。これにより、カード
情報及び遊技情報を同一の表示器により一元的に報知す
ることができ、遊技者はその表示器のみを注視すること
により、所要の情報を把握することが可能となる。
[0008] The various information may be game information related to a game. As a result, the card information and the game information can be notified in a unified manner on the same display, and the player can grasp necessary information by watching only the display.

【0009】カード情報表示器の報知態様としては、ス
クロール表示を行いながら残球メッセージ等のメッセー
ジ情報を表示すると共に、残球メッセージ中の残球情報
部分等の、強調表示をしたい情報部分の到来によりスク
ロールを停止し、該情報部分を停止表示するようにして
も良い。すなわち、訴求力の高い報知態様として、スク
ロール表示が考えられるが、その残球メッセージが長い
と、カード情報表示器に、その表示能力の限界により全
文が表示不能となる場合がある。この場合に、順次スク
ロール表示をすることにより表示能力に限界があっても
支障がない。また、残球メッセージ中の残球情報部分等
の強調表示をしたい情報部分の表示到来によりスクロー
ルを停止し、該情報部分を停止表示することにより、重
要情報が継続的に表示できる。さらには、かかる表示態
様により、スクロールによる動的表現と、停止表示によ
る静的表現が変換して実行される大きな変化により、遊
技者に対する訴求力がさらに向上することとなる。
As a notification mode of the card information display, message information such as a remaining ball message is displayed while performing scroll display, and the arrival of an information portion to be highlighted, such as a remaining ball information portion in the remaining ball message. , The scrolling may be stopped, and the information portion may be stopped and displayed. That is, a scroll display is considered as a notification mode with a high appealing power. However, if the remaining ball message is long, the full text may not be displayed on the card information display due to a limit of its display capability. In this case, there is no problem even if the display capability is limited by sequentially performing scroll display. Further, the scrolling is stopped when the information part to be highlighted such as the remaining ball information part in the remaining ball message arrives, and the information part is stopped and displayed, so that the important information can be continuously displayed. Further, according to such a display mode, the dynamic expression by the scroll and the static expression by the stop display are converted and executed, so that the appeal to the player is further improved.

【0010】カード情報表示器の報知態様が、遊技者に
カードの残数が零又はその近傍となった場合等の、遊技
者に注意を喚起すべき報知内容である場合に、常態時の
通常報知形態とは異なる異常報知形態で表示するように
しても良く、この場合には、遊技者は、緊急情報を容易
に認識することができる。この異常報知形態としては、
表示内容を点滅しながら報知するもの等が提案される。
[0010] When the notification mode of the card information display is a notification content that should draw the player's attention, such as when the remaining number of cards is zero or near to the player, the normal state in the normal state The information may be displayed in an abnormal notification mode different from the notification mode. In this case, the player can easily recognize the emergency information. As this abnormality notification form,
It is proposed to notify the user while blinking the display content.

【0011】さらにカード情報表示器として、液晶表示
器、CRT表示器またはドットマトリックス表示器等の
画素群により構成される図柄表示装置を用いることがで
きる。すなわち、その図柄表示装置で表示された図柄が
特定の組み合わせの場合には、遊技者に所定の利益を供
与する構成(いわゆる1種パチンコ遊技機、2種パチン
コ遊技機)がよく知られているが、この図柄表示装置を
カード情報表示器として用いてもよく、この場合には、
カードの残数が零又はその近傍となった場合等の注意喚
起事態が発生した場合には、図柄表示装置の表示面で未
使用部分を利用したり、さらには注意喚起事態の発生に
伴い図柄表示を小さくして、異常報知面を確保するなど
して、カード情報を表示する。その他、種々の使用形態
が考えられる。
Further, as the card information display, a symbol display device including a group of pixels such as a liquid crystal display, a CRT display or a dot matrix display can be used. That is, in a case where the symbols displayed on the symbol display device are in a specific combination, a configuration (so-called one-type pachinko gaming machine, two-type pachinko gaming machine) that provides a predetermined profit to the player is well known. However, this symbol display device may be used as a card information display, in this case,
If a warning situation occurs, such as when the number of remaining cards is zero or near, use unused parts on the display surface of the symbol display device, and furthermore, the symbol accompanying the occurrence of the warning situation The card information is displayed, for example, by reducing the display and securing the abnormality notification surface. In addition, various usage forms are conceivable.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1は遊技機本体1の左側に細幅
状のプリペイドカードユニット装置30を隣接させたカ
ード式パチンコ遊技機を示し、該遊技機本体1は、前面
枠2、遊技盤3を備え、さらに下方部分には、上受け皿
パネル4に配設された上受け皿5及び下受け皿6を上下
に具備し、右下には発射ハンドル7が設けられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a card-type pachinko gaming machine in which a narrow-width prepaid card unit device 30 is adjacent to the left side of a gaming machine main body 1. The gaming machine main body 1 has a front frame 2, A disc 3 is provided, and a lower portion is provided with upper and lower trays 5 and 6 disposed on an upper tray panel 4 at upper and lower sides, and a firing handle 7 is provided at the lower right.

【0013】前記遊技盤3には、複数の図柄を表示する
液晶表示装置,ドットマトリックス、CRT等からなる
図柄表示装置10等が設けられ、特別作動領域11に球
が入ると、該図柄表示装置10の図柄が変動し、その変
動停止に伴って特定の図柄の組み合わせを表出する。連
続して特別作動領域11に球が通過すると、所定個数を
限度として入賞記憶が可能となり、該入賞記憶の消化に
よっても、図柄表示装置10の変動が生ずる。そして、
所定の図柄組み合わせとなると、大入賞口12が開放し
て、大当り作動を発生することとなる。
The game board 3 is provided with a liquid crystal display device for displaying a plurality of symbols, a symbol display device 10 including a dot matrix, a CRT, and the like. When a ball enters the special operation area 11, the symbol display device is displayed. The ten symbols fluctuate, and a specific symbol combination is expressed with the stop of the fluctuation. When a ball continuously passes through the special operation area 11, winning storage can be performed up to a predetermined number, and the symbol display device 10 also fluctuates even when the winning memory is consumed. And
When a predetermined symbol combination is achieved, the special winning opening 12 is opened and a big hit operation is generated.

【0014】また、上受け皿5は、図2で拡大して示す
ように、遊技球等を貯留するものであって、案内路によ
り遊技球を一列状とし、順次上受け皿パネル4の裏面に
設けられた整流器を経て発射位置へと案内する。この上
受け皿5には、後述するようにプリペイドカードユニッ
ト装置30のカード読取り口31に、あらかじめ所定の
残数情報が記憶されたプリペイドカードを挿入して払出
し操作を行うと、払出制御装置(図4参照)を介して遊
技球が払出される。また、入賞による賞球も該上受け皿
5へ供給され、該上受け皿5が満杯となると下部の下受
け皿6へ排出される。
The upper tray 5 stores game balls and the like as shown in an enlarged manner in FIG. 2. The game balls are arranged in a line by a guide path, and are sequentially provided on the back surface of the upper tray panel 4. Through the rectifier to the launch position. When a payout operation is performed by inserting a prepaid card in which predetermined remaining number information is stored in the card reading slot 31 of the prepaid card unit device 30 and performing a payout operation, the payout control device (see FIG. The game ball is paid out via (4). Further, the prize ball by the winning is also supplied to the upper tray 5, and when the upper tray 5 is full, it is discharged to the lower lower tray 6.

【0015】遊技機本体1の左側に隣接して設置されて
いるプリペイドカードユニット装置30には、その下部
にカード読取り口31が配設される。このカード読取り
口31の内奥には、カード排出装置33と共に、該カー
ド読取り口31に挿入されたカードの情報を読み出した
り、書き換えたりするカードリーダーライター32が配
設されている。
A card reading port 31 is provided at a lower portion of the prepaid card unit device 30 installed adjacent to the left side of the gaming machine main body 1. A card reader / writer 32 for reading and rewriting information on a card inserted into the card reading port 31 is provided inside the card reading port 31 together with a card ejection device 33.

【0016】次に本発明の要部につき説明する。図1,
2で示すように、上受け皿5には、遊技者から視認可能
な位置にカードの操作を行う貸出し制御用操作ボタンで
ある玉貸ボタン20a及び返却ボタン20bと、カード
の情報や各種情報を表示することができるカード情報表
示器21とが設けられている。
Next, the main part of the present invention will be described. Figure 1
As shown by 2, the upper tray 5 displays a lending button 20a and a return button 20b, which are lending control operation buttons for operating the card at a position visible to the player, and information about the card and various information. And a card information display 21 which can perform the operation.

【0017】ここで残数が存在するカードをカード読取
り口31に挿入して、カードリーダーライター32で残
球情報を読みとると、貸出し制御用操作ボタンである玉
貸ボタン20aの押圧操作により残球数の範囲内で所望
の数の遊技球が上受け皿5に放出される。この際に、玉
貸ボタン20aを1回押した場合には、プリペイドカー
ドユニット装置30からの貸出要求信号が払出制御装置
に入力されると、貸球ソレノイド(図4参照)が作動
し、25個の遊技球を上受け皿に払出される。この操作
は、球貸ボタンの貸出金額を100円に設定した場合の
もので、遊技者が玉貸ボタン20aを例えば3回押せ
ば、前記動作は3回繰り返され、300円分の貸球が払
出される。この払出しに伴い、カードリーダーライター
32によりカードの残球情報が書き直される。そして貸
出し制御用操作ボタンである返却ボタン20bを押す
と、カード排出装置33(図4参照)が駆動してカード
読取り口31からカードが排出される。
Here, when the card having the remaining number is inserted into the card reading slot 31 and the remaining ball information is read by the card reader / writer 32, the remaining ball is pressed by pressing the ball lending button 20a which is a lending control operation button. A desired number of game balls within the number range are discharged to the upper tray 5. At this time, when the ball lending button 20a is pressed once, when a lending request signal from the prepaid card unit device 30 is input to the payout control device, the ball lending solenoid (see FIG. 4) is operated, and 25 The game balls are paid out to the upper tray. This operation is performed when the lending amount of the ball lending button is set to 100 yen. If the player presses the ball lending button 20a three times, for example, the above operation is repeated three times, and the lending ball for 300 yen is obtained. Will be paid out. With this payout, the remaining ball information of the card is rewritten by the card reader / writer 32. When the return button 20b, which is a lending control operation button, is pressed, the card ejection device 33 (see FIG. 4) is driven to eject the card from the card reading slot 31.

【0018】かかる構成にあって、上受け皿5の前面
で、カード情報表示器21は貸出し制御用操作ボタンで
ある玉貸ボタン20a及び返却ボタン20bと隣接して
設けられている。これにより、情報表示とその表示内容
に対応するための制御とが、同一箇所で行われるため、
カード情報表示器21による情報内容に即した貸出し制
御用操作ボタンの押圧操作が円滑になされ、遊技球が少
なくなったことが、遊技を行ないながら確認でき、さら
に遊技をしながら玉貸ボタン20aを押すことにより、
上受け皿5内に遊技球が供出される。また、遊技を終了
する場合には、返却ボタン20bを押せば、カードが回
収される。
In this configuration, on the front face of the upper tray 5, the card information display 21 is provided adjacent to a ball lending button 20a, which is a lending control operation button, and a return button 20b. As a result, the information display and the control for responding to the display content are performed in the same place,
The operation of pressing the lending control operation button in accordance with the information content by the card information display 21 can be smoothly performed, and it can be confirmed while playing the game that the number of game balls has been reduced, and further, the ball lending button 20a is pressed while playing the game. By pressing
A game ball is provided in the upper receiving tray 5. When the game is to be ended, the card is collected by pressing the return button 20b.

【0019】また、カード情報表示器21は、本実施例
では縦7個、横65個のLED群からなるドットマトリ
ックスLED表示器を使用している。このカード情報表
示器21には、現状況に合わせた残球メッセージxが予
め設定されている時間内に、右端から左端へスクロール
表示され、特定文字部分が左端に表示されると、スクロ
ール表示が停止し、遊技者に特に知らせたい残球情報部
分yだけが表示される。この残球メッセージxは、次の
動作が行われるまで表示される。
In the present embodiment, the card information display 21 uses a dot matrix LED display composed of 7 vertical LED groups and 65 horizontal LED groups. The card information display 21 scrolls the left ball message x from the right end to the left end within a preset time according to the current situation, and when a specific character portion is displayed at the left end, the scroll display is displayed. The game is stopped, and only the remaining ball information portion y that the player particularly wants to know is displayed. The remaining ball message x is displayed until the next operation is performed.

【0020】カード情報表示器21の具体的な報知態様
としては、図3で示すように、スクロール表示を行いな
がら残球メッセージ等のメッセージ情報xを表示する
(図3イ,ロ)と共に、メッセージ情報x中の強調表示
をしたい残球情報部分yの表示到来によりスクロールを
停止(図3ハ)し、該残球情報部分yを停止表示する構
成が提案される。ここでスクロールする速度は、たとえ
ば200m/sなどが設計値として考えられる。例え
ぱ、プリペイドカードユニット装置30のカード読取り
口31にカードを挿入した場合、カード情報表示器21
には「カードは残り25です」と、右端から左端へ20
0m/s の速度でスクロール表示を行う。また、スク
ロールされた文字の「残」が左端に表示されたら、スク
ロールを停止して、強調表示をしたい情報部分である
「残り25です」の文字部分だけを玉貸ボタン20aが
操作されるか、または大当りが発生するまで残球情報部
分yを点灯表示しておく。
As a specific notification mode of the card information display 21, as shown in FIG. 3, message information x such as a remaining ball message is displayed while performing scroll display (FIG. 3, a) and a message There is proposed a configuration in which the scrolling is stopped when the remaining ball information portion y in the information x to be highlighted is displayed (FIG. 3C), and the remaining ball information portion y is stopped and displayed. Here, the scroll speed may be, for example, 200 m / s as a design value. For example, when a card is inserted into the card reading slot 31 of the prepaid card unit device 30, the card information display 21
Says, "There are 25 cards left."
The scroll display is performed at the speed of 0 m / s. When the scrolled character "remaining" is displayed at the left end, scrolling is stopped, and the ball lending button 20a is operated only for the character part "remaining 25" which is the information part to be highlighted. Or the remaining ball information portion y is lit up until a big hit occurs.

【0021】このように、訴求力の高い報知態様とし
て、スクロール表示が考えられるが、そのメッセージ情
報xが長いと、カード情報表示器21に全文を同時に表
示不能となる場合がある。この場合に、順次スクロール
表示をしながらも、メッセージ情報x中の残球情報部分
y(強調表示をしたい情報部分)の表示到来によりスク
ロールを停止し、該残球情報部分を停止表示することに
より、重要情報が継続的に表示でき、表示能力に限界が
あっても支障がない。また、かかる表示態様により、ス
クロールによる動的表現と、停止表示による静的表現が
変換して実行される大きな変化により、遊技者に対する
訴求力がさらに向上することとなる。
As described above, scrolling can be considered as a high appealing notification mode. However, if the message information x is long, it may be impossible to display the entire text on the card information display 21 at the same time. In this case, the scrolling is stopped in response to the arrival of the remaining ball information portion y (the information portion to be emphasized) in the message information x, while the scrolling display is sequentially performed, and the remaining ball information portion is stopped and displayed. Important information can be displayed continuously, and there is no problem even if the display capacity is limited. In addition, according to such a display mode, the dynamic expression by scrolling and the static expression by stop display are converted and executed, so that the appeal to the player is further improved.

【0022】また、カード情報表示器21の報知態様
が、カードの残球数が零又はその近傍となった場合のよ
うに、遊技者に注意事項を喚起する報知内容となった場
合に、常態時の通常報知形態とは異なる異常報知形態で
表示するようにしても良く、この場合には、遊技者は、
緊急情報を容易に認識することができる。
When the notification mode of the card information display 21 is a notification content that calls attention to the player, such as when the number of remaining balls on the card becomes zero or near the same, It may be displayed in an abnormal notification mode different from the normal notification mode at the time, in this case, the player,
Emergency information can be easily recognized.

【0023】この異常報知形態としては、表示内容を点
滅しながら報知するもの等が提案される。ここで、上述
した図3のように、メッセージ情報xをスクロール表示
する場合には、遊技者に対して注意を促すための異常報
知形態は、文字を点滅表示させながら右端から左端に向
けてスクロール表示を行う。この時のスクロール速度
は、通常時と同様200m/sとし、点滅速度は30m
/sとしている。
As an abnormality notification mode, a method of notifying while flashing the display content is proposed. Here, as shown in FIG. 3 described above, when the message information x is scroll-displayed, the abnormality notification mode for calling the player's attention scrolls from the right end to the left end while blinking characters. Display. The scroll speed at this time is 200 m / s as in the normal case, and the blinking speed is 30 m.
/ S.

【0024】また、例えばカード残数が残り1になった
場合には、カード情報表示器には「カードは残り1で
す」と、点滅しながらスクロール表示され、「残」の文
字が左端に到達すると次の動作が行われるまで「残り1
です」が点滅表示されるので、通常時とは違う状態であ
ることが一目で判断できる。
When the number of remaining cards is 1, for example, the card information display scrolls and flashes "Card is 1 remaining" on the card information display, and the character of "remaining" reaches the left end. Then, "1 remaining" until the next operation is performed.
Is blinking, so you can see at a glance that the state is different from the normal state.

【0025】カード残数が0となった場合には、異常報
知形態として「新しいカードを購入してください」の表
示をするようにしても良い。この表示により、カードが
自動的に排出されても遊技者はカードが排出されたこと
が一目で判断できる。そして、ある一定時間カードの挿
入がない場合には、同じく異常報知形態として、表示内
容を「カードを挿入して遊技を開始してください」のメ
ッセージをカードの挿入が行われるまでスクロール表示
させても良い。これ以外のカード残数が充分余裕のある
場合には、上述のように点滅をしないで、常態時の通常
報知形態とする。
When the number of remaining cards becomes 0, a message "Please purchase a new card" may be displayed as an abnormality notification mode. By this display, even if the card is automatically ejected, the player can determine at a glance that the card has been ejected. If no card is inserted for a certain period of time, the message is displayed as a message indicating "Please insert a card and start the game" as an anomaly notification form until the card is inserted. Is also good. If the remaining number of cards is sufficiently large, the normal notification mode in a normal state is set without blinking as described above.

【0026】カード情報表示器21に表示される情報は
その他種々提案され、その表示内容は上述の実施形態に
限定されるのもではなく、この発明の要旨を逸脱しない
範囲において、様々な形態で実施し得るものである。ま
た、カードがカード読取り口31に挿入されていないよ
うな、カード情報を表示する必要のない場合には、店内
情報を表示したり、出玉情報、玉詰まり情報などの遊技
情報を表示したり、さらには天気予報,スポーツ情報な
どの一般情報を表示するようにしてもよい。このよう
に、種々の情報をも表示するようにした場合にはカード
情報と無関係な情報量が多く、遊技者に注意を喚起すべ
き報知内容が遊技者に伝達されにくくなるが、上述した
異常報知形態を用いることにより、カードに関する異常
常態とは無関係な通常報知形態との差別化を明瞭に図る
ことでき、異常報知形態の有用性が向上する。
Various other information to be displayed on the card information display 21 is proposed, and the display contents are not limited to the above-described embodiments, but may be variously modified without departing from the gist of the present invention. It can be implemented. When there is no need to display card information, such as when a card is not inserted into the card reading slot 31, the in-store information is displayed, or game information such as payout information and ball jam information is displayed. Further, general information such as weather forecast and sports information may be displayed. As described above, when various types of information are also displayed, the amount of information irrelevant to the card information is large, and it is difficult for the notification content to call attention to the player to be transmitted to the player. By using the notification mode, it is possible to clearly distinguish the card from the normal notification mode irrelevant to the abnormal normal state of the card, and the usefulness of the abnormality notification mode is improved.

【0027】また、カード情報表示器を、上述した図柄
を変動表示する液晶表示器、CRT表示器またはドット
マトリックス表示器等の画素群により構成される上述の
図柄表示装置10を兼用して使用することができる。こ
の構成にあって、カードの残球が零となる等の注意喚起
事態が発生したら、図柄表示装置10の表示面で未使用
部分を利用したり、さらには注意喚起事態の発生に伴い
図柄表示を小さくして、情報報知面を確保し、上述した
カード情報を表示する。また、図柄表示装置10の表示
領域に上書きするような形態で、カード情報を報知して
も良く、この場合には図柄表示装置の特別図柄の表示領
域等他の機能領域と干渉しても支障がないから、その表
示領域を大きく確保することができる。このように、図
柄表示装置10の一部領域をカード情報表示器とした場
合には、該図柄表示装置10は、遊技者が常に注視して
いる場所であるから、そのカードの残球状況を、遊技に
対して気をそらすことなく、確認することができる。
The card information display is also used in combination with the above-described symbol display device 10 constituted by a pixel group such as a liquid crystal display, a CRT display, or a dot matrix display for changing and displaying the symbols. be able to. In this configuration, if an alert situation such as the remaining ball of the card becomes zero occurs, an unused portion is used on the display surface of the symbol display device 10, and furthermore, a symbol display is performed in accordance with the occurrence of the alert situation. , The information notification surface is secured, and the above-described card information is displayed. Further, the card information may be notified in such a manner as to overwrite the display area of the symbol display device 10. In this case, interference with other functional areas such as a special symbol display area of the symbol display device is not hindered. Therefore, a large display area can be secured. As described above, when a partial area of the symbol display device 10 is used as a card information display, the symbol display device 10 is a place where the player is always watching closely, so that the remaining ball status of the card is displayed. , Without distracting the game.

【0028】これらのカード情報表示器21等の作動制
御は、図4で示す夫々中央演算処理装置CPUを具備す
るカード処理制御装置40,払出制御装置45及び主制
御装置50等により制御される。ここで、カード処理制
御装置40には、プリペイドカードユニット装置30に
内蔵されたカードリーダーライター32及びカード排出
装置33が接続され、さらに玉貸ボタン20a,返却ボ
タン20b及びカード情報表示器21が接続される。す
なわち、カード読取り口31にカードを挿入すると、残
球情報がカードリーダーライター32に読み出され、玉
貸ボタン20aを押すと、残球が有る場合には、払出制
御装置45に払出し指令がなされ、該払出制御装置45
に接続された貸球ソレノイドが駆動して、上受け皿5に
遊技球が供出される。この払出しにより、残球情報から
供出数が減算され、新たな残球情報として、カードリー
ダーライター32によりカードに書き込まれる。また、
この残球情報は、カード処理制御装置40によりカード
情報表示器21に表示される。この表示態様は、上述し
たように、カード処理制御装置40の制御により、その
情報に対応して通常報知形態と異常報知形態とを区別し
て、スクロール表示等の所定の表示形態により表示さ
れ、遊技者に所要情報が報知される。遊技終了にともな
い、返却ボタン20bが押されると、カード処理制御装
置40の駆動指定により、カード排出装置33が駆動し
て、カード読取り口31からカードが排出される。その
他、払出制御装置45は、入賞等により制御されるた
め、前記主制御装置50と接続されている。その他、貸
球の有無を検知する貸球センサや、貸球切れスイッチも
払出制御装置45に接続されている。
The operation control of the card information display 21 and the like is controlled by a card processing control unit 40, a payout control unit 45, a main control unit 50, etc., each having a central processing unit CPU shown in FIG. Here, a card reader / writer 32 and a card ejection device 33 incorporated in the prepaid card unit device 30 are connected to the card processing control device 40, and further, a ball lending button 20a, a return button 20b, and a card information display 21 are connected. Is done. That is, when a card is inserted into the card reading slot 31, the remaining ball information is read out to the card reader / writer 32, and when the ball lending button 20a is pressed, a payout command is issued to the payout control device 45 when there is a remaining ball. , The payout control device 45
The ball-for-sale solenoid connected to is driven and game balls are delivered to the upper tray 5. With this payout, the number of supplies is subtracted from the remaining ball information, and is written on the card by the card reader / writer 32 as new remaining ball information. Also,
The remaining ball information is displayed on the card information display 21 by the card processing control device 40. As described above, under the control of the card processing control device 40, this display mode is displayed in a predetermined display mode such as a scroll display by discriminating between the normal notification mode and the abnormality notification mode in accordance with the information. The required information is notified to the person. When the return button 20b is pressed with the end of the game, the card ejection device 33 is driven by the drive designation of the card processing control device 40, and the card is ejected from the card reading opening 31. In addition, the payout control device 45 is connected to the main control device 50 because it is controlled by winning or the like. In addition, a ball-lending sensor for detecting the presence or absence of a ball-lending and a ball-lending-out switch are also connected to the payout control device 45.

【0029】上述の実施例は、パチンコ遊技機に用いた
例を説明したが、メダルを遊技媒体として用いるスロッ
トル遊技機等、種々の遊技媒体を必要とする遊技機にも
適用され得る。
Although the above-described embodiment has been described with respect to an example in which the present invention is applied to a pachinko game machine, the present invention can be applied to a game machine requiring various game media such as a throttle game machine using medals as a game medium.

【0030】[0030]

【発明の効果】本発明の遊技機は、遊技機本体の遊技者
から視認可能な位置に、カードの貸し出し情報を表示す
るカード情報表示器を配設したものであるから、充分な
情報表示面積が確保され、該カード情報表示器によっ
て、プリペイドカードユニット装置に関する注意喚起事
態が発生した場合に、これに対応し得る適切な情報が報
知可能となる。
According to the gaming machine of the present invention, a card information display for displaying card lending information is provided at a position on the gaming machine main body which can be visually recognized by a player. In the case where an alert situation regarding the prepaid card unit device occurs, the card information display device can notify appropriate information that can respond to the situation.

【0031】このカード情報表示器に、カードの貸し出
し情報のほかに、各種情報を表示するようにした場合に
は、該表示器の有用性が向上し、さらに、この各種情報
としては、遊技に関連した遊技情報とした場合には、カ
ード情報及び遊技情報を同一の表示器により一元的に報
知することができ、遊技者はカード情報表示器のみを注
視することにより、所要の情報を容易に把握することが
できる。
If various information is displayed on the card information display in addition to the card lending information, the usefulness of the display is improved, and the various information is used for games. In the case of related game information, card information and game information can be notified in a unified manner on the same display, and the player can easily obtain required information by watching only the card information display. You can figure out.

【0032】さらにカード情報表示器として、図柄表示
装置を用いた場合には、該図柄表示装置の有用性が向上
し、さらには、カード情報表示器を別途設ける必要がな
く、低廉に構成できる。
Further, when a symbol display device is used as the card information display device, the usefulness of the symbol display device is improved. Further, it is not necessary to separately provide a card information display device, and the configuration can be made at a low cost.

【0033】カード情報表示器の報知態様として、スク
ロール表示を行いながらメッセージ情報を表示すると共
に、メッセージ中の強調表示をしたい情報部分の到来に
よりスクロールを停止し、該情報部分を停止表示するよ
うにした場合にあっては、重要情報が継続的に表示され
て、その確認が容易となり、さらには、かかる表示態様
により、スクロールによる動的表現と、停止表示による
静的表現が変換して実行され、この大きな表示変化によ
り、遊技者に対する訴求力がさらに向上することとな
る。
As a notification mode of the card information display, message information is displayed while performing scroll display, scrolling is stopped when an information portion to be highlighted in the message arrives, and the information portion is stopped and displayed. In such a case, important information is continuously displayed and its confirmation is facilitated. Further, according to this display mode, a dynamic expression by scrolling and a static expression by stop display are converted and executed. By this large display change, the appeal to the player is further improved.

【0034】また、カード情報表示器の報知態様とし
て、注意喚起事態が発生した場合には、常態時の通常報
知形態とは異なる異常報知形態で表示するようにしても
良く、この場合には、遊技者は、緊急情報を容易に認識
することができる。
Further, as a notification mode of the card information display, when an alert situation occurs, it may be displayed in an abnormal notification mode different from the normal notification mode in the normal state. The player can easily recognize the emergency information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 パチンコ機の正面図である。FIG. 1 is a front view of a pachinko machine.

【図2】 上受け皿の拡大正面図である。FIG. 2 is an enlarged front view of an upper receiving tray.

【図3】 カード情報表示器21によるスクロール表示
の表示態様を示す正面図である。
FIG. 3 is a front view showing a display mode of scroll display by the card information display 21.

【図4】 ブロック回路図である。FIG. 4 is a block circuit diagram.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 遊技機本体 5 上受け皿 20a 玉貸ボタン 20b 返却ボタン 21 カード情報表示器 30 プリペイドカードユニット装置 31 カード読取り口 40 カード処理制御装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Game machine main body 5 Upper tray 20a Ball lending button 20b Return button 21 Card information display 30 Prepaid card unit device 31 Card reading port 40 Card processing control device

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】遊技機本体に隣接してプリペイドカードユ
ニット装置が付設され、該プリペイドカードユニット装
置により、残数情報が記憶されたカードを読取ることに
より、遊技球等の遊技媒体が貸し出される遊技機におい
て、 遊技機本体の遊技者から視認可能な位置に、カードの貸
し出し情報を表示する液晶表示器、CRT表示器または
ドットマトリックス表示器等の画素群により表示領域が
構成されたカード情報表示器を配設したことを特徴とす
るプリペイドカードユニット装置が付設された遊技機。
1. A game in which a prepaid card unit is provided adjacent to a game machine main body, and a game medium such as a game ball is lent out by reading a card storing remaining number information by the prepaid card unit. A card information display having a display area composed of a pixel group such as a liquid crystal display, a CRT display, or a dot matrix display for displaying card lending information at a position visible to a player of the gaming machine main body. A gaming machine provided with a prepaid card unit device.
【請求項2】カード情報表示器により、カードの貸し出
し情報のほかに、各種情報を表示するようにしたことを
特徴とする請求項1記載のプリペイドカードユニット装
置が付設された遊技機。
2. A gaming machine provided with a prepaid card unit device according to claim 1, wherein the card information display device displays various information in addition to the card lending information.
【請求項3】各種情報が、遊技に関連した遊技情報であ
ることを特徴とする請求項2記載のプリペイドカードユ
ニット装置が付設された遊技機。
3. A gaming machine provided with a prepaid card unit device according to claim 2, wherein the various information is game information related to the game.
【請求項4】カード情報表示器の報知態様が、スクロー
ル表示を行いながら残球メッセージ等のメッセージ情報
を表示すると共に、メッセージ情報中の強調表示をした
い情報部分の到来によりスクロールを停止し、該情報部
分を停止表示するようにしたものであることを特徴とす
る請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のプリペイド
カードユニット装置が付設された遊技機。
4. The notification mode of the card information display device displays message information such as a remaining ball message while performing scrolling display, and stops scrolling when an information portion desired to be highlighted in the message information arrives. 4. A gaming machine provided with a prepaid card unit device according to claim 1, wherein the information portion is stopped and displayed.
【請求項5】カード情報表示器の報知態様が、遊技者に
注意を喚起すべき報知内容である場合に、常態時の通常
報知形態とは異なる異常報知形態で表示するようにした
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記
載のプリペイドカードユニット装置が付設された遊技
機。
5. When the notification mode of the card information display is a notification mode to alert the player, the card information display is displayed in an abnormal notification mode different from the normal notification mode in the normal state. A gaming machine provided with the prepaid card unit device according to any one of claims 1 to 4.
【請求項6】異常報知形態が、表示内容を点滅しながら
報知するものであることを特徴とする請求項1乃至乃請
求項5のいずれかに記載のプリペイドカードユニット装
置が付設された遊技機。
6. A gaming machine provided with a prepaid card unit device according to claim 1, wherein the abnormality notification mode is to notify the user while blinking display contents. .
【請求項7】カード情報表示器を、液晶表示器、CRT
表示器またはドットマトリックス表示器等の画素群によ
り表示領域が構成された図柄表示装置により構成したこ
とを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載
のプリペイドカードユニット装置が付設された遊技機。
7. A card information display, a liquid crystal display, a CRT
7. The prepaid card unit device according to claim 1, wherein the display device is configured by a symbol display device having a display area configured by a pixel group such as a display device or a dot matrix display device. Gaming machine.
JP2000076753A 2000-03-17 2000-03-17 Game machine with prepaid card unit attached thereto Pending JP2001259211A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076753A JP2001259211A (en) 2000-03-17 2000-03-17 Game machine with prepaid card unit attached thereto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076753A JP2001259211A (en) 2000-03-17 2000-03-17 Game machine with prepaid card unit attached thereto

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001259211A true JP2001259211A (en) 2001-09-25

Family

ID=18594445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076753A Pending JP2001259211A (en) 2000-03-17 2000-03-17 Game machine with prepaid card unit attached thereto

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001259211A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014046157A (en) * 2012-09-04 2014-03-17 Toyomaru Industry Co Ltd Pachinko machine
JP2018047379A (en) * 2018-01-05 2018-03-29 株式会社ニューギン Game machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246051A (en) * 1993-02-22 1994-09-06 Sophia Co Ltd Game information announcing device
JPH117267A (en) * 1997-06-18 1999-01-12 Aiden:Kk Character information display device
JPH11272931A (en) * 1998-03-25 1999-10-08 Ntt Data Corp Prepaid card system and reader

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06246051A (en) * 1993-02-22 1994-09-06 Sophia Co Ltd Game information announcing device
JPH117267A (en) * 1997-06-18 1999-01-12 Aiden:Kk Character information display device
JPH11272931A (en) * 1998-03-25 1999-10-08 Ntt Data Corp Prepaid card system and reader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014046157A (en) * 2012-09-04 2014-03-17 Toyomaru Industry Co Ltd Pachinko machine
JP2018047379A (en) * 2018-01-05 2018-03-29 株式会社ニューギン Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297897B1 (en) Slot machine
JP5937797B2 (en) Slot machine
JP5252529B2 (en) Game data display device
JP4897367B2 (en) Game information provision system
JP2006150145A (en) Game machine
US20090061985A1 (en) Gaming Machine
US8393953B2 (en) Gaming machine for selecting bonus reel
JP2001293237A (en) Enclosed ball type game machine
JP2006223344A (en) Game machine
JP2001259211A (en) Game machine with prepaid card unit attached thereto
JP3821475B2 (en) Amusement stand management device
JP2005027857A (en) Apparatus for game
JP2001087533A (en) Display device for game
JP3519609B2 (en) Gaming machine
JP5744667B2 (en) Game information display device
JP2003024503A (en) Managing unit for slot machine
JP2009125211A (en) Slot machine and game system
JP4884667B2 (en) Game machine
JP2000202139A (en) Game island
JP2824835B2 (en) Gaming machine
JP2004160041A (en) Display system for game
JP2004275224A (en) Management device for game
JPH06319863A (en) Game data transmitting equipment
JP5152828B2 (en) Amusement park management system
JP2008253384A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050418