JP2001254897A - 水素貯蔵装置 - Google Patents

水素貯蔵装置

Info

Publication number
JP2001254897A
JP2001254897A JP2000114397A JP2000114397A JP2001254897A JP 2001254897 A JP2001254897 A JP 2001254897A JP 2000114397 A JP2000114397 A JP 2000114397A JP 2000114397 A JP2000114397 A JP 2000114397A JP 2001254897 A JP2001254897 A JP 2001254897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
storage device
hydrogen storage
heater
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000114397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Ueda
寿 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000114397A priority Critical patent/JP2001254897A/ja
Publication of JP2001254897A publication Critical patent/JP2001254897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水素をコンパクトに効率良く多量に貯蔵でき
る具体的な装置を提供する。 【構成】 水素を導入する水素導入管および水素を放出
する水素放出管が設けられたケースの内部に、カーボン
ナノファイバ、カーボンナノチューブ、フラーレンまた
はグラファイトナノファイバなどからなる水素吸収層が
形成された基板を複数配設するとともにヒータを設け、
ヒータの加熱によってケース内の気圧を高めて水素を放
出するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素吸収材を用いて水
素を貯蔵する水素貯蔵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、排気ガスのないクリーンなエンジ
ンとして水素を燃料とする水素エンジンや電気自動車の
モータ駆動用の電源として燃料電池を自動車に搭載する
研究が進められているが、その実用化に際して燃料とな
る水素をコンパクトに効率良く多量に貯蔵できる水素貯
蔵装置の開発が不可欠なものになっている。
【0003】従来、大きくて重量のある高圧ボンベに代
わって、ランタン・ニッケル系合金などの水素吸蔵合金
を用いた水素貯蔵装置が開発されているが、原料が高価
であるとともに、合金材料の経年変化によって特性が劣
化してしまうものになっている。
【0004】また、従来、多孔性を有する炭素系材料で
ある活性炭、フラーレン、カーボンナノチューブを用い
て水素を貯蔵する方法が開発されている(特開平10−
72201号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、水素をコンパクトに効率良く貯蔵させるために水
素吸蔵合金を用いるのでは、原料が高価で量産に不向き
で、また、経年変化によって水素の吸蔵性が劣化してし
まうことである。
【0006】また、多孔性を有する炭素系材料である活
性炭、フラーレン、カーボンナノチューブを用いれば、
原料が手に入りやすくて量産に適し、経年変化がほとん
どなく安定して水素の貯蔵を行わせることができること
がわかっているが、それを用いて水素をコンパクトに効
率良く多量に貯蔵させるための具体的な装置が確立され
ていないことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、水素をコンパ
クトに効率良く多量に貯蔵できるようにする具体的な装
置を容易に提供するべく、水素を導入する水素導入管お
よび水素を放出する水素放出管が設けられたケースの内
部に、水素吸収層が形成された基板を多重に配設すると
ともにヒータを設け、ヒータの加熱によってケース内の
気圧を高めて水素を放出するようにしている。
【0008】
【実施例】本発明による水素貯蔵装置にあっては、図1
に示すように、水素を導入する水素導入管2および水素
を放出する水素放出管3が設けられたケース1の内部
に、基板4を多重に配列して設けて、その各基板4の両
面にそれぞれ水素吸収層5を形成するようにしている。
【0009】ここでは、ケース1内に基板4を垂直方向
に重ねて配設するようにしているが、基板4を水平方向
に並べて配設するようにしてもよいことはいうまでもな
い。
【0010】図2は、両面にそれぞれ水素吸収層5が形
成された1つの基板4を示している。
【0011】その基板4の一面の両側には、相互に所定
の間隔をもって重ねて配設するためのスペーサ6が突出
形成されている。そして、その各スペーサ6には複数の
ネジ座7が設けられているとともに、対応する基板4上
の箇所にはネジ穴8が設けられており、基板4を相互に
ネジ締めによって取り付けることができるようになって
いる。なお、ネジ締めによることなく、基板4相互をス
ペーサ6部分で溶接によって取り付けるようにしてもよ
いことはいうまでもない。
【0012】本発明では、このような基板4の取付け構
造をとることによって、ケース1の内部に設置される基
板4の数、ひいては水素吸収層5の数を必要に応じて適
宜増減させて、水素の貯蔵量を容易に調整できるように
している。
【0013】また、ケース1の内部を加熱することによ
ってケース内の気圧を高めて水素吸収層5から水素を放
出させることができるように、基板4はそれ自体が導電
性のあるヒータ材料によって形成されており、ケース1
の外部にそのヒータ電極の端子9が引き出されている。
【0014】なお、特に製造の容易性を考えなければ、
基板4自体をヒータ材料によって形成する代わりに、基
板4にヒータ線を内蔵させるようにしてもよい。また、
加熱効率や設置スペースの問題を犠牲にすれば、ケース
1の内部にヒータを別途設けるようにしてもよいことは
いうまでもない。
【0015】水素吸収層5としては、例えば、カーボン
ナノファイバ、カーボンナノチューブ、フラーレンまた
はグラファイトナノファイバなどが広く用いられる。
【0016】カーボンナノファイバは、直径約100n
m程度の極細の炭素繊維であり、耐久性が高く、水素の
吸収率は水素吸蔵合金と同等以上である。また、炭素原
子が円筒状につながったカーボナノチューブ(直径数n
m)に比べて製造しやすく、水素の吸着効率も高い。こ
のカーボンナノファイバの水素吸収量は、330℃、水
素30気圧で水素吸蔵合金と同レベルの重量比約1.5
%である。水素の吸収効率は温度が高くなるほど増加傾
向を示し、水素の吸収、放出の繰り返えによる機能の低
下もみられない。
【0017】例えば、550℃に加熱したステンレス製
の基板4上で、一酸化炭素と水素の混合ガスを反応させ
てカーボンナノファイバによる水素吸収層5を形成す
る。その際、一酸化炭素を20%程度にすると、水素の
吸収効率が良い中空の繊維構造が得られる。
【0018】また、ニッケル、コバルト、鉄、ステンレ
ス等の金属触媒を蒸着などによってコーティングした基
板4を加熱し(耐熱性を追求するなら基板4にセラミッ
クが用いられる)、炭素系のガスを吹き付けて水素吸収
層5を形成する方法(CVD法)もある。
【0019】カーボンナノチューブは炭素原子が筒状に
並んだ構造で、強度がカーホンナノファイバの約40倍
で、水素吸蔵合金の約5倍の水素吸蔵量を保有してい
る。
【0020】例えば、フッ素系炭化水素を電気還元して
フッ素を脱離し、炭素の中間体(カルビン類)を合成
後、その中間体に電子線を照射して基板4上にカーボン
ナノチューブによる水素吸収層5を形成する。この方法
によれば、高純度でカーボンナノチューブを作成するこ
とができる。
【0021】また、SiCの単結晶基板を1500〜1
800℃で昇華分解して高配向のカーボンナノチューブ
による水素吸収層5を低コストで形成させることができ
る。
【0022】さらに、碁盤の目状にニッケル、コバル
ト、鉄、ステンレス等の金属触媒を蒸着などによってコ
ーティングした基板4に、炭素系のガスを吹き付けて水
素吸収層5を形成する方法(CVD法)もある。この方
法によれば、作成されるカーボンナノチューブの制御を
容易に行わせることができ、また大量生産が容易に可能
となる。
【0023】アーク放電法などで合成されるフラーレン
は、水素吸蔵特性を保有している。
【0024】また、グラファイトナノファイバは金属の
微粒子を触媒にして、エチレンなどを熱分解することで
作成され、低コストで容易に大量生成が可能である。
【0025】このようにして作成されるグラファイトナ
ノファイバの水素吸蔵量は、室温、110気圧の条件下
で、炭素1g当り約2gの水素を吸蔵する。それは、1
g当りどれくらいの量の水素を吸蔵できるかをあらわす
重量%で示すと、60重量%程度(水素吸蔵合金が2重
量%程度)となり、多量の水素を吸蔵できるようにな
る。
【0026】図3は、本発明による水素貯蔵装置の具体
的な使用例を示している。
【0027】この場合は、水素貯蔵装置本体10から引
き出されている水素導入管2に開閉制御弁11を、同じ
く水素放出管3に開閉制御弁12をそれぞれ設けてい
る。また、水素貯蔵装置本体10から引き出されている
ヒータ電極の端子9に制御スイッチ13を介してヒータ
電源14を設けている。そして、コントローラ15の制
御下で、各開閉制御弁11,12および制御スイッチ1
3の駆動を行わせることができるようにしている。
【0028】このように構成されたものにあっては、水
素の貯蔵時に開閉制御弁11を開放して(このとき開閉
制御弁12は閉成している)、水素貯蔵装置本体1に高
圧水素を導入し、開閉制御弁11を閉じて水素を貯蔵す
る。水素の放出時には、制御スイッチ13を投入して水
素貯蔵装置本体10にヒータ電源14を供給して、水素
貯蔵装置本体1の内部を加熱して気圧を所定に高めたう
えで、開閉制御弁12を開けて水素を放出する。
【0029】その際、コントローラ15は、制御スイッ
チ13の投入後に、所定時間の経過をまって開閉制御弁
12を開放する。または、より精度の良い制御を行わせ
るために、水素貯蔵装置本体1の内部に気圧センサ(特
に図示せず)を設けて、その気圧センサによって検出さ
れた水素貯蔵装置本体1内の気圧が所定に達したときに
開閉制御弁12を開放するようにする。
【0030】水素の放出中は、コントローラ15の制御
下で、ヒータ電源14の投入を断続的に行わせる。ま
た、気圧センサを設ける場合には、気圧センサによって
検出される水素貯蔵装置本体1内の気圧が所定に維持さ
れるようにヒータの加熱制御を行わせる。
【0031】水素の放出量を制御する必要がある場合に
は、コントローラ15によって開閉制御弁12の開度調
整を行わせることになる。
【0032】また、水素の放出量を制御する必要がな
く、単に水素貯蔵装置本体1から水素を放出させるだけ
でよい場合には、開開制御弁12の代わりに圧力が設定
値に達すると自動的に弁を開放する圧力開閉弁を設けて
もよい。
【0033】
【発明の効果】以上、本発明による水素貯蔵装置にあっ
ては、水素を導入する水素導入管および水素を放出する
水素放出管が設けられたケースの内部に、カーボンナノ
ファイバ、カーボンナノチューブ、フラーレンまたはグ
ラファイトナノファイバなどからなる水素吸収層が形成
された基板を複数配設するとともにヒータを設け、ヒー
タの加熱によってケース内の気圧を高めて水素を放出す
るようにしたもので、水素をコンパクトに効率良く多量
に貯蔵できるという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による水素貯蔵装置の一構成例を示す正
断面図である。
【図2】同構成例における両面にそれぞれ水素吸収層が
形成された1つの基板を示す斜視図である。
【図3】本発明による水素貯蔵装置の具体的な使用例を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 水素導入管 3 水素放出管 4 基板 5 水素吸収眉 6 スペーサ 10 水素貯蔵装置本体 11 開閉制御弁 12 開閉制御弁 13 制御スイッチ 14 ヒータ電源 15 コントローラ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素を導入する水素導入管および水素を
    放出する水素放出管が設けられたケースの内部に、水素
    吸収層が形成された基板を多重に配設するとともにヒー
    タを設け、ヒータの加熱によってケース内の気圧を高め
    て水素を放出するようにした水素貯蔵装置。
  2. 【請求項2】 水素吸収層が、カーボンナノファイバ、
    カーボンナノチューブ、フラーレンまたはグラファイト
    ナノファイバであることを特徴とする請求項1の記載に
    よる水素貯蔵装置。
  3. 【請求項3】 各基板の両面にそれぞれ水素吸収層を設
    けたことを特徴とする請求項1の記載による水素貯蔵装
    置。
  4. 【請求項4】 基板をヒータ材料によって形成するか、
    または基板にヒータを内蔵させるようにしたことを特徴
    とする請求項1の記載による水素貯蔵装置。
  5. 【請求項5】 水素放出管に圧力開閉弁を設けて、ケー
    ス内の気圧が所定に達したときにその圧力開閉弁が自動
    的に開放して水素を放出するようにしたことを特徴とす
    る請求項1の記載による水素貯蔵装置。
  6. 【請求項6】 水素放出管に開閉制御弁を設けるととも
    に、ケースの内部に気圧センサを設けて、コントローラ
    の制御下で、その気圧センサによって検出されたケース
    内の気圧が所定に達したときに開閉制御弁を開放して水
    素を放出するようにしたことを特徴とする請求項1の記
    載による水素貯蔵装置。
  7. 【請求項7】 コントローラの制御下で、気圧センサに
    よって検出されるケース内の気圧が所定になるようにヒ
    ータの加熱制御を行わせるようにしたことを特徴とする
    請求項4または請求項5の記載による水素貯蔵装置。
JP2000114397A 2000-03-10 2000-03-10 水素貯蔵装置 Pending JP2001254897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114397A JP2001254897A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 水素貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114397A JP2001254897A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 水素貯蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001254897A true JP2001254897A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18626209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114397A Pending JP2001254897A (ja) 2000-03-10 2000-03-10 水素貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001254897A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432176B1 (en) * 1998-12-15 2002-08-13 Mannesmann Ag Device for storing compressed gas
KR100727237B1 (ko) * 2002-03-05 2007-06-11 에스케이 주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 열전지 및 이의 이용방법
JP2007265651A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 燃料電池型発電装置
KR100842330B1 (ko) 2007-05-07 2008-06-30 부산대학교 산학협력단 수소저장체 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 수소저장체
JP2010144926A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Korea Electronics Telecommun ガス貯蔵構造体およびこれを含むガス貯蔵装置
WO2011102851A1 (en) * 2009-08-27 2011-08-25 Mcalister Roy E Apparatuses and methods for storing and/or filtering a substance
US8617399B2 (en) 2011-08-12 2013-12-31 Mcalister Technologies, Llc Dynamic filtration system and associated methods
US8641810B2 (en) 2009-02-17 2014-02-04 Mcalister Technologies, Llc Apparatuses and methods for storing and/or filtering a substance
US9511663B2 (en) 2013-05-29 2016-12-06 Mcalister Technologies, Llc Methods for fuel tank recycling and net hydrogen fuel and carbon goods production along with associated apparatus and systems
US9534296B2 (en) 2013-03-15 2017-01-03 Mcalister Technologies, Llc Methods of manufacture of engineered materials and devices

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432176B1 (en) * 1998-12-15 2002-08-13 Mannesmann Ag Device for storing compressed gas
KR100727237B1 (ko) * 2002-03-05 2007-06-11 에스케이 주식회사 탄소나노튜브를 포함하는 열전지 및 이의 이용방법
JP2007265651A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Casio Comput Co Ltd 燃料電池型発電装置
KR100842330B1 (ko) 2007-05-07 2008-06-30 부산대학교 산학협력단 수소저장체 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 수소저장체
JP2010144926A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Korea Electronics Telecommun ガス貯蔵構造体およびこれを含むガス貯蔵装置
US9409126B2 (en) 2009-02-17 2016-08-09 Mcalister Technologies, Llc Apparatuses and methods for storing and/or filtering a substance
US8641810B2 (en) 2009-02-17 2014-02-04 Mcalister Technologies, Llc Apparatuses and methods for storing and/or filtering a substance
WO2011102851A1 (en) * 2009-08-27 2011-08-25 Mcalister Roy E Apparatuses and methods for storing and/or filtering a substance
CN102884361A (zh) * 2009-08-27 2013-01-16 麦卡利斯特技术有限责任公司 用于储存和/或过滤物质的装置和方法
JP2013503310A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 物質を貯蔵する及び/又はフィルタリングするための装置及び方法
JP2014025587A (ja) * 2009-08-27 2014-02-06 Mcalister Technologies Llc 物質を貯蔵する及び/又はフィルタリングするための装置及びシステム
CN104848032A (zh) * 2009-08-27 2015-08-19 麦卡利斯特技术有限责任公司 用于储存和/或过滤物质的装置和方法
US8617399B2 (en) 2011-08-12 2013-12-31 Mcalister Technologies, Llc Dynamic filtration system and associated methods
US9327226B2 (en) 2011-08-12 2016-05-03 Mcalister Technologies, Llc Dynamic filtration system and associated methods
US9534296B2 (en) 2013-03-15 2017-01-03 Mcalister Technologies, Llc Methods of manufacture of engineered materials and devices
US9511663B2 (en) 2013-05-29 2016-12-06 Mcalister Technologies, Llc Methods for fuel tank recycling and net hydrogen fuel and carbon goods production along with associated apparatus and systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100418876C (zh) 碳纳米管阵列制备装置及方法
Zieliński et al. Hydrogen storage in nickel catalysts supported on activated carbon
US7771512B2 (en) Apparatus with high surface area nanostructures for hydrogen storage, and methods of storing hydrogen
Zieliński et al. Hydrogen storage on nickel catalysts supported on amorphous activated carbon
WO2010147193A1 (ja) 高比表面積のカーボンナノチューブ集合体の製造方法
JP2001254897A (ja) 水素貯蔵装置
TW202035931A (zh) 熱利用系統及發熱裝置
CN101372327A (zh) 一种碳纳米管阵列的生长方法
JP4644347B2 (ja) 熱cvd法によるグラファイトナノファイバー薄膜形成方法
US20080226535A1 (en) Method and Apparatus for Manufacturing Carbon Nano Tube
Pham-Huu et al. Carbon nanomaterials with controlled macroscopic shapes as new catalytic materials
WO2013001390A1 (en) Adsorption heat exchanger devices
US20020146624A1 (en) Hydrogen-storage material
US7449052B2 (en) Composite structures of membranes that are selectively permeable to hydrogen and combustible gas processors using same
JP6202359B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JP2005219950A (ja) 炭素材料、炭素材料の製造方法、ガス吸着装置及び複合材料
JP2006520733A (ja) 気相成長法による二重壁炭素ナノチューブの大量合成方法
JP2001039706A (ja) 水素吸臓材料の製造方法
JP4049097B2 (ja) ガス吸蔵材及びガス吸蔵装置
Silambarasan et al. Investigation of hydrogen desorption from hydrogenated single-walled carbon nanotubes functionalized with borane
TWI313670B (en) Apparatus and method for fabrication of carbon nanotube array
JPH03193601A (ja) 水素貯蔵体
WO2008140618A1 (en) Apparatus with high surface area nanostructures for hydrogen storage, and methods of storing hydrogen
JP4951882B2 (ja) 細孔体の製造方法
KR100556644B1 (ko) 화염을 이용한 탄소나노물질 제조장치 및 제조방법