JP2001254722A - Motive power transmission device of internal combustion engine - Google Patents

Motive power transmission device of internal combustion engine

Info

Publication number
JP2001254722A
JP2001254722A JP2000066068A JP2000066068A JP2001254722A JP 2001254722 A JP2001254722 A JP 2001254722A JP 2000066068 A JP2000066068 A JP 2000066068A JP 2000066068 A JP2000066068 A JP 2000066068A JP 2001254722 A JP2001254722 A JP 2001254722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
combustion engine
internal combustion
power transmission
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000066068A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isamu Takahashi
勇 高橋
Masahiko Kimoto
昌彦 紀本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000066068A priority Critical patent/JP2001254722A/en
Publication of JP2001254722A publication Critical patent/JP2001254722A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve durability of a motive power transmission system part and a motive power transmission device by eliminating deflection of a shaft end of one crankshaft for fixing a primary drive gear of an internal combustion engine having a pair of the crankshafts. SOLUTION: This motive power transmission device of an internal combustion engine 1 has a pair of the crankshafts 22, 25 connected to each other by meshing of interlocking gears 27, 28 fixed on respective crankshafts. A primary drive gear 29 is fixed on the one crankshaft 25 of a pair of the crankshafts 22, 25 and output of the internal combustion engine 1 is transmitted to a transmission 3 through meshing of the primary drive gear 29 with a primary driven gear 30 on the side of the transmission 3 and a clutch 34. A bearing 60 is arranged on the shaft end for fixing the primary drive gear 29 of the crankshaft 25. A bearing using a needle roller bearing 63 is used for this bearing 60 and the clutch 34 is arranged adjacent to the bearing 60.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本願の発明は、内燃機関の動力伝
達装置に関し、特に一対のクランクシャフトを有する内
燃機関において、出力側クランクシャフトの軸受構造を
改良した内燃機関の動力伝達装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power transmission device for an internal combustion engine, and more particularly to a power transmission device for an internal combustion engine having a pair of crankshafts in which a bearing structure of an output side crankshaft is improved.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、内燃機関が一対のクランクシャフ
トを有し、これら一対のクランクシャフトは、各クラン
クシャフトに固定された連動ギヤ同志の噛合により結合
されており、これら一対のクランクシャフトのうちの一
方のクランクシャフトには、プライマリドライブギヤが
固定され、該プライマリドライブギヤとトランスミッシ
ョン側のプライマリドリブンギヤとの噛合およびクラッ
チを介して、内燃機関の出力がトランスミッションに伝
達されるようにされた内燃機関の動力伝達装置がある
(特公昭63−56407号公報参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, an internal combustion engine has a pair of crankshafts, and the pair of crankshafts are connected by meshing of interlocking gears fixed to each crankshaft. An internal combustion engine in which a primary drive gear is fixed to one of the crankshafts, and the output of the internal combustion engine is transmitted to the transmission via a clutch and a mesh between the primary drive gear and the primary driven gear on the transmission side. (See Japanese Patent Publication No. 63-56407).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の内燃
機関の動力伝達装置において、プライマリドライブギヤ
が固定される一方の出力側クランクシャフトの軸端は、
機関の全出力が集中して大きな負荷がかかるにも関わら
ず、片持構造とされていた。このため、軸端の振れが大
きくなり、この振れによって生ずる振動により、動力伝
達系部品の耐久性が損なわれる虞があった。
In such a conventional power transmission device for an internal combustion engine, the shaft end of one output side crankshaft to which the primary drive gear is fixed is
The engine was cantilevered in spite of heavy load due to the concentrated output of the engine. For this reason, the deflection of the shaft end becomes large, and the durability of the power transmission system components may be impaired by the vibration caused by the deflection.

【0004】本願の発明は、従来の内燃機関の動力伝達
装置が有する前記のような問題点を解決して、プライマ
リドライブギヤが固定される一方の出力側クランクシャ
フトの軸端の振れを解消し、動力伝達系部品牽いては動
力伝達装置の耐久性を向上させることができる内燃機関
の動力伝達装置を提供することを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-mentioned problems of the conventional power transmission device for an internal combustion engine, and eliminates the swing of the shaft end of one output side crankshaft to which the primary drive gear is fixed. Another object of the present invention is to provide a power transmission device for an internal combustion engine that can improve the durability of a power transmission device by pulling a power transmission system component.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段および効果】本願の発明
は、前記のような課題を解決した内燃機関の動力伝達装
置に係り、その請求項1に記載された発明は、内燃機関
が、一対のクランクシャフトを有し、前記一対のクラン
クシャフトは、各クランクシャフトに固定された連動ギ
ヤ同志の噛合により結合され、前記一対のクランクシャ
フトのうちの一方のクランクシャフトには、プライマリ
ドライブギヤが固定され、前記プライマリドライブギヤ
とトランスミッション側のプライマリドリブンギヤとの
噛合およびクラッチを介して前記内燃機関の出力が前記
トランスミッションに伝達されるようにされてなる内燃
機関の動力伝達装置において、前記一方のクランクシャ
フトの前記プライマリドライブギヤが固定される側の軸
端には、軸受が配置されたことを特徴とする内燃機関の
動力伝達装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a power transmission device for an internal combustion engine which has solved the above-mentioned problems. A crankshaft, wherein the pair of crankshafts are coupled by meshing of interlocking gears fixed to each crankshaft, and a primary drive gear is fixed to one of the pair of crankshafts. An output of the internal combustion engine is transmitted to the transmission through a mesh between the primary drive gear and a primary driven gear on the transmission side and a clutch; A bearing is arranged at the shaft end on the side where the primary drive gear is fixed. A power transmission apparatus for an internal combustion engine characterized in that it.

【0006】請求項1に記載された発明は、前記のよう
に構成されているので、一方のクランクシャフトのプラ
イマリドライブギヤが固定される側の軸端は、軸受によ
り確実に支持される。これにより、この軸端は、機関の
全出力が集中して大きな負荷がかかるにも関わらず、振
れが生ずることがなくなり、この振れによる振動が解消
されて、動力伝達系部品牽いては動力伝達装置の耐久性
を向上させることができる。
According to the first aspect of the present invention, the shaft end of one of the crankshafts to which the primary drive gear is fixed is securely supported by the bearing. As a result, the shaft end does not vibrate despite the fact that all the output of the engine is concentrated and a large load is applied, the vibration due to the vibration is eliminated, and the power transmission system components The durability of the device can be improved.

【0007】また、請求項2記載のように請求項1記載
の発明を構成することにより、軸受は、ニードルローラ
ベアリングを用いた軸受とされ、該軸受に隣接してクラ
ッチが配置される。
According to the second aspect of the present invention, the bearing is a bearing using a needle roller bearing, and the clutch is disposed adjacent to the bearing.

【0008】この結果、一方のクランクシャフトのプラ
イマリドライブギヤが固定される側の軸端の軸受を比較
的小さく構成することができ、このようにして空いたス
ペースを利用して、クラッチを、軸受との相互干渉を避
けつつ、軸受に隣接して配置することができ、内燃機関
のコンパクト化に資することができる。
As a result, it is possible to make the bearing at the shaft end of the one of the crankshafts to which the primary drive gear is fixed relatively small. Can be arranged adjacent to the bearing while avoiding mutual interference with the bearing, and this can contribute to downsizing of the internal combustion engine.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図1ないし図4に図示され
る本願の請求項1および請求項2に記載された発明の一
実施形態について説明する。図1は、本実施形態におけ
る動力伝達装置が適用される内燃機関の左側断面図、図
2は、図1のII−II線矢視断面図、図3は、図1の
内燃機関の左側カバーを取り外して見た左側面図、図4
は、図2の部分拡大図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the invention described in claims 1 and 2 of the present application shown in FIGS. 1 to 4 will be described below. 1 is a left sectional view of an internal combustion engine to which the power transmission device according to the present embodiment is applied, FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II of FIG. 1, and FIG. 3 is a left cover of the internal combustion engine of FIG. FIG.
FIG. 3 is a partially enlarged view of FIG. 2.

【0010】図1ないし図3において、本実施形態にお
ける動力伝達装置が適用される内燃機関1は、火花点火
・水冷・空冷式の2サイクルV型2気筒内燃機関であっ
て、V型の開放方向を車両前方に向けて自動二輪車に搭
載され、その内燃機関本体2の後方には、トランスミッ
ション3が一体に備えられている。
1 to 3, an internal combustion engine 1 to which a power transmission device according to the present embodiment is applied is a spark-ignition, water-cooled, air-cooled, two-cycle V-type two-cylinder internal combustion engine. The motorcycle is mounted on a motorcycle with the direction facing forward of the vehicle, and a transmission 3 is integrally provided behind the internal combustion engine body 2.

【0011】内燃機関本体2の前方斜め上に指向した第
1気筒4側の第1クランク室6と前方斜め下に指向した
第2気筒5側の第2クランク室7とは、V字の頂点領域
に寄せられて隣接して配置され、それぞれの室を画成す
るクランクケースは合体されて、1つのユニットケース
8をなしている。このユニットケース8は、第1、第2
クランク室6、7を合わせた合体クランク室の直ぐ後方
に、トランスミッション3の機構部品を収容するミッシ
ョン室9を一体に有している。
The first crank chamber 6 of the first cylinder 4 which is directed obliquely forward and upward of the internal combustion engine body 2 and the second crank chamber 7 of the second cylinder 5 which is directed obliquely downward and forward are formed at the top of a V-shape. The crankcases which are arranged adjacent to each other in the region and define the respective chambers are united to form one unit case 8. The unit case 8 includes first and second units.
Immediately behind the united crankcase combining the crankcases 6 and 7, a transmission chamber 9 for housing the mechanical components of the transmission 3 is integrally provided.

【0012】したがって、このユニットケース8は、そ
の内部に第1、第2クランク室6、7とミッション室9
とを有し、その前方上下に第1、第2の吸気通路10、11
を有する大きなブロック体として鋳造により一体に形成
され、合体クランク室を画成する合体クランクケース
(以下、単にクランクケースという。)とミッションケ
ースとを兼ねている。第1、第2の吸気通路10、11は、
後方に開放されたV字をなすような角度関係に配設さ
れ、それらの入口部には、リードバルブが取り付けられ
る。
Therefore, the unit case 8 has the first and second crank chambers 6 and 7 and the transmission chamber 9 therein.
And first and second intake passages 10, 11 above and below the front and rear sides thereof.
And is formed integrally by casting as a large block body, and also serves as a combined crankcase (hereinafter simply referred to as a crankcase) and a transmission case that define a combined crankcase. The first and second intake passages 10, 11 are
Arranged in a V-shape that is open to the rear, a reed valve is attached to their inlets.

【0013】ユニットケース8の第1、第2クランク室
6、7の各開口側には、合せ面A、Bがそれぞれ形成さ
れており、これらの合せ面A、Bに第1気筒4側の第1
シリンダブロック12、第2気筒5側の第2シリンダブロ
ック13がそれぞれ連接されて、図示されないボルトによ
り一体に連結されている。第1、第2シリンダブロック
12、13には、さらに第1、第2シリンダヘッド14、15が
図示されないボルトにより一体に連結されている。
On the opening sides of the first and second crank chambers 6 and 7 of the unit case 8, mating surfaces A and B are formed, respectively, and these mating surfaces A and B are formed on the first cylinder 4 side. First
The cylinder block 12 and the second cylinder block 13 on the second cylinder 5 side are connected to each other and are integrally connected by bolts (not shown). First and second cylinder blocks
First and second cylinder heads 14 and 15 are further integrally connected to 12 and 13 by bolts (not shown).

【0014】内燃機関1が稼働されると、第1吸気通路
10を通って第1クランク室6に吸入された混合気(吸
気)は、ここで一次圧縮され、第1ピストン16がシリン
ダボア56内で下降から上昇に転じる過程で、掃気ポート
17を経て燃焼室18に送り込まれる。このとき、燃焼室18
に残る燃焼ガスは、新しい混合気の進入により追い出さ
れて、排気ポート19より排出される。
When the internal combustion engine 1 is operated, the first intake passage
The air-fuel mixture (intake air) sucked into the first crank chamber 6 through 10 is primarily compressed here, and in a process in which the first piston 16 changes from descending to ascending in the cylinder bore 56, the scavenging port
It is sent to the combustion chamber 18 via 17. At this time, the combustion chamber 18
The remaining combustion gas is expelled by the entry of a new air-fuel mixture and discharged from the exhaust port 19.

【0015】次いで、燃焼室18に送り込まれた新しい混
合気に第1点火栓20が火花点火すると、混合気が爆発し
て、第1ピストン16が下降し、この第1ピストン16の下
降過程で、排気ポート19から燃焼ガスが排出され、掃気
ポート17から新しい混合気が燃焼室18に供給され、この
新しい混合気により燃焼室18内の残留燃焼ガスの掃気が
行なわれる。
Next, when the first spark plug 20 ignites the new air-fuel mixture sent into the combustion chamber 18, the air-fuel mixture explodes, and the first piston 16 descends. Then, the combustion gas is exhausted from the exhaust port 19, and a new air-fuel mixture is supplied from the scavenging port 17 to the combustion chamber 18, and the residual air in the combustion chamber 18 is scavenged by the new air-fuel mixture.

【0016】他方、第1ピストン16の下降から上昇、上
昇から下降への往復動は、第1コンロッド21を介して第
1クランクシャフト22に伝達され、この第1クランクシ
ャフト22により回転動に転換される。第2気筒5側の第
2ピストン23、第2コンロッド24、第2クランクシャフ
ト25、第2点火栓26の作動についても同様であるので、
詳細な説明を省略する。
On the other hand, the reciprocating motion of the first piston 16 from lowering to rising and from rising to lowering is transmitted to the first crankshaft 22 via the first connecting rod 21 and is converted into rotational motion by the first crankshaft 22. Is done. The same applies to the operation of the second piston 23, the second connecting rod 24, the second crankshaft 25, and the second spark plug 26 on the second cylinder 5 side.
Detailed description is omitted.

【0017】第1クランクシャフト22に伝達された第1
気筒4側の機関出力は、該第1クランクシャフト22の一
端のユニットケース8から突出する部分に固定された第
1連動ギヤ27と第2クランクシャフト25の一端のユニッ
トケース8から突出する部分に固定された第2連動ギヤ
28との噛合、および第2クランクシャフト25の一端の同
じ部分に第2連動ギヤ28に隣接して固定されたプライマ
リドライブギヤ29とトランスミッション3への入力ギヤ
となるプライマリドリブンギヤ30との噛合を介して、ト
ランスミッション3に伝達される。
The first transmitted to the first crankshaft 22
The engine output of the cylinder 4 is supplied to the first interlocking gear 27 fixed to a portion of the first crankshaft 22 protruding from the unit case 8 and to a portion of the second crankshaft 25 protruding from the unit case 8. Fixed second interlocking gear
And a primary driven gear 29 fixed to the same portion at one end of the second crankshaft 25 and adjacent to the second interlocking gear 28 and a primary driven gear 30 serving as an input gear to the transmission 3. And transmitted to the transmission 3.

【0018】また、第2クランクシャフト25に伝達され
た第2気筒5側の機関出力は、プライマリドライブギヤ
29とプライマリドリブンギヤ30との噛合を介して、トラ
ンスミッション3に伝達される。
The engine output of the second cylinder 5 transmitted to the second crankshaft 25 is the primary drive gear.
The transmission is transmitted to the transmission 3 through the engagement of the primary driven gear 30 with the gear 29.

【0019】これより、第2クランクシャフト25の第2
連動ギヤ28とプライマリドライブギヤ29とがそれぞれ固
定される部分には、第1気筒4側の機関出力と第2気筒
5側の機関出力とが集中して、これらの合成出力がトラ
ンスミッション3に伝達される中継部となるので、大き
な負荷がかかることになる。プライマリドライブギヤ29
が固定される側の第2クランクシャフト25を、本明細書
において、出力側クランクシャフトと呼ぶことがある。
Thus, the second crankshaft 25
The engine output of the first cylinder 4 and the engine output of the second cylinder 5 are concentrated on the part where the interlocking gear 28 and the primary drive gear 29 are fixed, and the combined output is transmitted to the transmission 3. Since the relay unit is used, a large load is applied. Primary drive gear 29
The second crankshaft 25 to which is fixed may be referred to as an output-side crankshaft in this specification.

【0020】このようにして、トランスミッション3に
伝達された第1、第2気筒4、5両側の機関出力は、ト
ランスミッション3内における所定のギヤの噛合による
減速比に基づいて減速されて、カウンタシャフト32の一
端のユニットケース8から突出する部分に固定されたス
プロケット33から取り出される。そして、このスプロケ
ット33と車両の後輪に固定された図示されないスプロケ
ットとの間に懸架されるチェーンを介して後輪に伝達さ
れる。
In this manner, the engine output of both the first and second cylinders 4 and 5 transmitted to the transmission 3 is reduced based on the reduction ratio due to the engagement of the predetermined gears in the transmission 3, and the counter shaft The sprocket 33 is taken out from a sprocket 33 fixed to a portion protruding from the unit case 8 at one end. The power is transmitted to the rear wheels via a chain suspended between the sprocket 33 and a sprocket (not shown) fixed to the rear wheels of the vehicle.

【0021】なお、34は、プライマリドリブンギヤ30と
トランスミッション3のメインシャフト31との間の機関
出力の伝達を断続するクラッチ、35は、ギヤの噛合を変
えるためのシフト機構であって、シフトフォークとシフ
トカムとを含んでいる。
Reference numeral 34 denotes a clutch for intermittently transmitting the engine output between the primary driven gear 30 and the main shaft 31 of the transmission 3. Reference numeral 35 denotes a shift mechanism for changing the meshing of the gears. And a shift cam.

【0022】第1、第2クランクシャフト22、25は、車
両進行方向に見て左右方向に横置きにされて、クランク
ケース(ユニットケース8のクランクケース部分)に回
転自在に支持されている。特に第2クランクシャフト25
は、前記のとおり、その第2連動ギヤ28とプライマリド
ライブギヤ29とがそれぞれ固定される一端部分に大きな
負荷がかかるので、その軸端を支持するために軸受60が
設けられている。
The first and second crankshafts 22, 25 are laid horizontally in the left-right direction when viewed in the vehicle traveling direction, and are rotatably supported by a crankcase (the crankcase portion of the unit case 8). Especially the second crankshaft 25
As described above, since a large load is applied to one end where the second interlocking gear 28 and the primary drive gear 29 are fixed, the bearing 60 is provided to support the shaft end.

【0023】この軸受60には、内燃機関1の左側を覆う
カバー54の一部が膨出して形成された内部凹陥部61が利
用され、この凹陥部61に、ベアリングケース62がニード
ルローラベアリング63を保持して収容されている(図
2、図4参照)。左側カバー54は、第1、第2連動ギヤ
27、28、プライマリドライブギヤ29、プライマリドリブ
ンギヤ30等が収容される一次動力伝達室53を覆ってい
る。
As the bearing 60, an internal recess 61 formed by bulging a part of a cover 54 covering the left side of the internal combustion engine 1 is used. In this recess 61, a bearing case 62 is provided with a needle roller bearing 63. (See FIGS. 2 and 4). The left cover 54 is a first and second interlocking gear.
27, 28, the primary drive gear 29, the primary driven gear 30, etc., are covered with the primary power transmission chamber 53.

【0024】軸受60の部品として、ニードルローラベア
リング63が使用されているので、軸受60を比較的小型に
構成することができ、このようにして空いたスペースを
利用して、クラッチ34を、軸受60との相互干渉を避けつ
つ、軸受60に隣接して楽に配置することができる。な
お、ニードルローラベアリング63に代えて、滑り軸受と
してもよく、また、ローラベアリングを使用することも
可能である。
Since the needle roller bearing 63 is used as a component of the bearing 60, the bearing 60 can be configured to be relatively small, and the clutch 34 can be mounted by utilizing the space thus vacated. It can be easily arranged adjacent to the bearing 60 while avoiding mutual interference with the bearing 60. Instead of the needle roller bearing 63, a sliding bearing may be used, and a roller bearing may be used.

【0025】第2クランクシャフト25の他端(第2出力
ギヤ28、プライマリドライブギヤ29が固定される側と反
対側の端)のユニットケース8から突出する部分には、
冷却水ポンプ36のインペラ37が一体に連結されている。
このインペラ37は、ポンプカバー38により覆われて、そ
の周囲にポンプ室39が形成されている。したがって、冷
却水ポンプ36は、第2クランクシャフト25により回転駆
動される。
The other end of the second crankshaft 25 (the end opposite to the side where the second output gear 28 and the primary drive gear 29 are fixed) protrudes from the unit case 8,
The impeller 37 of the cooling water pump 36 is integrally connected.
The impeller 37 is covered by a pump cover 38, and a pump chamber 39 is formed around the impeller 37. Therefore, the cooling water pump 36 is driven to rotate by the second crankshaft 25.

【0026】図示されないラジエータにおいて冷却され
た機関冷却水は、冷却水ポンプ36により内燃機関1内に
導かれ、該冷却水ポンプ36により昇圧されて、ユニット
ケース8の右壁に形成されたポンプ吐出通路(図示され
ず)を流れ、やがて2方向に分かれて、第1、第2クラ
ンク室6、7の周囲を巡る冷却水通路43、44の始端をな
す入口水室41、42に流入する。
The engine cooling water cooled by a radiator (not shown) is guided into the internal combustion engine 1 by a cooling water pump 36, is pressurized by the cooling water pump 36, and is discharged from a pump formed on the right wall of the unit case 8. After flowing through a passage (not shown), the water flows into the inlet water chambers 41 and 42 forming the starting ends of the cooling water passages 43 and 44 that surround the first and second crank chambers 6 and 7 after being divided in two directions.

【0027】そして、そこから第1、第2クランク室
6、7の周囲に沿って流れて、第1、第2クランク室
6、7とミッション室9との間を仕切る仕切壁55を冷却
する。これにより、ミッション室9から第1、第2クラ
ンク室6、7に向かう熱が遮断されて、第1、第2クラ
ンク室6、7の温度が安定化され、これらの室に吸入さ
れて一次圧縮される混合気の温度上昇が防がれる。な
お、図1において、冷却水が流れる通路41〜44には全て
粗く分布した点が付されている。
Then, it flows along the periphery of the first and second crank chambers 6 and 7 from there, and cools a partition wall 55 that partitions between the first and second crank chambers 6 and 7 and the transmission chamber 9. . As a result, heat from the transmission chamber 9 to the first and second crank chambers 6 and 7 is cut off, the temperatures of the first and second crank chambers 6 and 7 are stabilized, and the primary and second crank chambers 6 and 7 are sucked into these chambers and The temperature rise of the air-fuel mixture to be compressed is prevented. In FIG. 1, all the passages 41 to 44 through which the cooling water flows are marked with coarsely distributed points.

【0028】冷却水通路43、44を第1、第2クランク室
6、7の周囲に沿って流れた冷却水は、次いで、ユニッ
トケース8の第1、第2の吸気通路10、11と略対向する
側の合せ面A、B近傍にそれぞれ形成された中間水室4
5、46に流入する。そして、これらの中間水室45、46を
出て、合せ面A、Bを過って介設された連絡通路を経て
第1、第2シリンダブロック12、13、第1、第2シリン
ダヘッド14、15にそれぞれ連通状に形成されたウォータ
ージャケット47、48に送り込まれて、これら第1、第2
シリンダブロック12、13、第1、第2シリンダヘッド1
4、15を冷却する。そして、第1、第2シリンダヘッド1
4、15にそれぞれ形成された冷却水出口49、50からラジ
エータ入口配管に流入し、ラジエータにおいて冷却され
て、再び内燃機関1内に還流する。
The cooling water flowing through the cooling water passages 43 and 44 around the first and second crank chambers 6 and 7 is then referred to as the first and second intake passages 10 and 11 of the unit case 8. Intermediate water chambers 4 formed near the mating surfaces A and B on the opposite side, respectively.
5, flow into 46. Then, after exiting these intermediate water chambers 45 and 46, the first and second cylinder blocks 12, 13 and the first and second cylinder heads 14 pass through the communication passages passing through the mating surfaces A and B. , 15 are respectively fed into water jackets 47, 48 formed in communication with the first and second water jackets 47, 48.
Cylinder blocks 12 and 13, first and second cylinder heads 1
Cool 4,15. Then, the first and second cylinder heads 1
The coolant flows into the radiator inlet pipe from the cooling water outlets 49 and 50 formed in the pipes 4 and 15, respectively, is cooled in the radiator, and is returned to the internal combustion engine 1 again.

【0029】内燃機関1は、走行風を冷却源とする冷却
構造をも備えている。この空気冷却構造は、詳細には図
示されないが、ユニットケース8の左壁に側面視第1、
第2クランク室6、7の周囲を巡るように形成された冷
却空気通路57を有しており、この冷却空気通路57内を流
れる走行風により、一次動力伝達室53と第1、第2クラ
ンク室6、7とを仕切るユニットケース8の左壁部分が
冷却されて、一次動力伝達室53からこれらのクランク室
6、7に向かう熱が遮断され、クランク室6、7の温度
上昇がさらに防がれる。図2に、冷却空気通路57の一部
が2個所に図示されている。
[0029] The internal combustion engine 1 also has a cooling structure using the traveling wind as a cooling source. Although not shown in detail, this air cooling structure is provided on the left wall of the unit case 8 in a first side view.
A cooling air passage 57 is formed so as to go around the second crank chambers 6 and 7, and the primary power transmission chamber 53 and the first and second cranks are driven by the traveling wind flowing through the cooling air passage 57. The left wall portion of the unit case 8 that separates the chambers 6 and 7 is cooled, heat from the primary power transmission chamber 53 to the crank chambers 6 and 7 is cut off, and the temperature rise of the crank chambers 6 and 7 is further prevented. Can come off. FIG. 2 shows a part of the cooling air passage 57 in two places.

【0030】冷却空気通路57は、第1、第2クランクシ
ャフト22、25より前方のユニットケース8の左壁前面に
冷却空気導入口を有しており、また、第1、第2クラン
クシャフト22、25より後方であって、クランクケース
(ユニットケース8のクランクケース部分)の後方斜め
上下方向にそれぞれ指向して、2つの冷却空気排出口を
有している。走行風は、この冷却空気導入口より導入さ
れ、冷却空気通路57内を勢いよく流れて、冷却空気排出
口より排出される。
The cooling air passage 57 has a cooling air inlet at the front of the left wall of the unit case 8 in front of the first and second crankshafts 22 and 25. , 25, and two cooling air discharge ports that are respectively directed obliquely upward and downward behind the crankcase (the crankcase portion of the unit case 8). The traveling wind is introduced from the cooling air inlet, flows vigorously in the cooling air passage 57, and is discharged from the cooling air outlet.

【0031】本実施形態の動力伝達装置は、前記のよう
に構成されているので、次のような効果を奏することが
できる。内燃機関1が、一対のクランクシャフト22、25
を有し、これら一対のクランクシャフト22、25は、各ク
ランクシャフトに固定された第1、第2連動ギヤ27、28
同志の噛合により結合され、これら一対のクランクシャ
フト22、25のうちの一方の出力側クランクシャフト25に
は、プライマリドライブギヤ29が固定され、該プライマ
リドライブギヤ29とトランスミッション3側のプライマ
リドリブンギヤ30との噛合およびクラッチ34を介して、
内燃機関1の出力がトランスミッション3に伝達される
ようにされてなる内燃機関1の動力伝達装置において、
一方の出力側クランクシャフト25のプライマリドライブ
ギヤ29が固定される側の軸端には、軸受60が配置されて
いる。
Since the power transmission device of the present embodiment is configured as described above, the following effects can be obtained. The internal combustion engine 1 has a pair of crankshafts 22 and 25
And a pair of first and second interlocking gears 27, 28 fixed to each crankshaft.
A primary drive gear 29 is fixed to one output side crankshaft 25 of the pair of crankshafts 22 and 25, and the primary drive gear 29 and the primary driven gear 30 of the transmission 3 are connected to each other. Through the meshing and clutch 34
In the power transmission device of the internal combustion engine 1 in which the output of the internal combustion engine 1 is transmitted to the transmission 3,
A bearing 60 is arranged at the shaft end of one output side crankshaft 25 on the side where the primary drive gear 29 is fixed.

【0032】この結果、一方の出力側クランクシャフト
25のプライマリドライブギヤ29が固定される側の軸端
は、軸受60により確実に支持されるので、この軸端に機
関の全出力が集中して大きな負荷がかかるにも関わら
ず、振れが生ずることがなくなり、この振れによる振動
が解消されて、第1、第2連動ギヤ27、28、プライマリ
ドライブギヤ29、プライマリドリブンギヤ30、クラッチ
34等の動力伝達系部品牽いては動力伝達装置の耐久性を
向上させることができる。
As a result, one output side crankshaft
Since the shaft end on the side where the 25 primary drive gears 29 are fixed is securely supported by the bearing 60, the shaft end is shaken despite the fact that all the output of the engine is concentrated and a large load is applied. And the vibration caused by the runout is eliminated, and the first and second interlocking gears 27 and 28, the primary drive gear 29, the primary driven gear 30, the clutch
By pulling the power transmission system components such as 34, the durability of the power transmission device can be improved.

【0033】また、軸受60は、ニードルローラベアリン
グ63を用いた軸受とされ、該軸受60に隣接してクラッチ
34が配置されているので、軸受60を比較的小さく構成す
ることができ、このようにして空いたスペースを利用し
て、クラッチ34を、軸受60との相互干渉を避けつつ、軸
受60に隣接して配置することができるようになり、内燃
機関1のコンパクト化に資することができる。
The bearing 60 is a bearing using a needle roller bearing 63, and a clutch is provided adjacent to the bearing 60.
Since the bearings 34 are disposed, the bearing 60 can be configured to be relatively small, and the clutch 34 can be disposed adjacent to the bearing 60 while avoiding mutual interference with the bearing 60 by using the space thus vacated. The internal combustion engine 1 can be downsized.

【0034】さらに、軸受60を配置するのに、内燃機関
1の左側を覆うカバー54の一部が膨出して形成された内
部凹陥部61が利用され、該凹陥部61にニードルローラベ
アリング63を保持するベアリングケース62が収容される
ようになっているので、軸受60の設置がきわめて容易で
あり、既存の内燃機関にも容易に配置することができ
る。
Further, in order to dispose the bearing 60, an internal concave portion 61 formed by bulging a part of a cover 54 covering the left side of the internal combustion engine 1 is used, and a needle roller bearing 63 is provided in the concave portion 61. Since the bearing case 62 to be held is housed, the bearing 60 is extremely easy to install, and can be easily arranged in an existing internal combustion engine.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本願の請求項1および請求項2に記載された発
明の一実施形態における動力伝達装置が適用される内燃
機関の左側断面図である。
FIG. 1 is a left side sectional view of an internal combustion engine to which a power transmission device according to an embodiment of the present invention described in claims 1 and 2 of the present application is applied.

【図2】図1のII−II線矢視断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II of FIG.

【図3】図1の内燃機関の左側カバーを取り外して見た
左側面図である。
FIG. 3 is a left side view of the internal combustion engine of FIG. 1 with a left cover removed.

【図4】図2の部分拡大図である。FIG. 4 is a partially enlarged view of FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…内燃機関、2…内燃機関本体、3…トランスミッシ
ョン、4、5…第1、第2気筒、6、7…第1、第2ク
ランク室、8…ユニットケース、9…ミッション室、1
0、11…第1、第2の吸気通路、12、13…第1、第2シ
リンダブロック、14、15…第1、第2シリンダヘッド、
16…第1ピストン、17…掃気ポート、18…燃焼室、19…
排気ポート、20…第1点火栓、21…第1コンロッド、22
…第1クランクシャフト、23…第2ピストン、24…第2
コンロッド、25…第2クランクシャフト、26…第2点火
栓、27、28…第1、第2連動ギヤ、29…プライマリドラ
イブギヤ、30…プライマリドリブンギヤ、31…メインシ
ャフト、32…カウンタシャフト、33…スプロケット、34
…クラッチ、35…シフト機構、36…冷却水ポンプ、37…
インペラ、38…ポンプカバー、39…ポンプ室、41、42…
入口水室、43、44…冷却水通路、45、46…中間水室、4
7、48…ウォータージャケット、49、50…冷却水出口、5
3…一次動力伝達室、54…左側カバー、55…仕切壁、56
…シリンダボア、57…冷却空気通路、60…軸受、61…内
部凹陥部、62…ベアリングケース、63…ニードルローラ
ベアリング、A、B…合せ面、C…空間。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Internal-combustion engine, 2 ... Internal-combustion-engine main body, 3 ... Transmission, 4 and 5 ... 1st, 2nd cylinder, 6, 7 ... 1st, 2nd crank chamber, 8 ... Unit case, 9 ... Transmission chamber, 1
0, 11 ... first and second intake passages, 12, 13 ... first and second cylinder blocks, 14, 15 ... first and second cylinder heads,
16 ... 1st piston, 17 ... scavenging port, 18 ... combustion chamber, 19 ...
Exhaust port, 20 ... first spark plug, 21 ... first connecting rod, 22
... first crankshaft, 23 ... second piston, 24 ... second
Connecting rod, 25 ... second crankshaft, 26 ... second spark plug, 27, 28 ... first and second interlocking gears, 29 ... primary drive gear, 30 ... primary driven gear, 31 ... main shaft, 32 ... counter shaft, 33 ... sprockets, 34
... clutch, 35 ... shift mechanism, 36 ... cooling water pump, 37 ...
Impeller, 38 ... Pump cover, 39 ... Pump room, 41, 42 ...
Inlet water chamber, 43, 44 ... cooling water passage, 45, 46 ... intermediate water chamber, 4
7, 48… water jacket, 49, 50… cooling water outlet, 5
3… Primary power transmission room, 54… Left cover, 55… Partition wall, 56
... Cylinder bore, 57 ... Cooling air passage, 60 ... Bearing, 61 ... Inner recess, 62 ... Bearing case, 63 ... Needle roller bearing, A, B ... Mating surface, C ... Space.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D039 AA02 AA03 AC03 AC21 AD02 AD23 AD53 3J009 DA11 DA16 DA17 EA01 EA11 EA21 ED06 3J033 BA13 GA08 GA20 3J101 AA14 AA24 AA42 AA52 AA62 AA72 FA01 FA46 FA53 GA22 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page F-term (reference)

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 内燃機関が、一対のクランクシャフトを
有し、 前記一対のクランクシャフトは、各クランクシャフトに
固定された連動ギヤ同志の噛合により結合され、 前記一対のクランクシャフトのうちの一方のクランクシ
ャフトには、プライマリドライブギヤが固定され、 前記プライマリドライブギヤとトランスミッション側の
プライマリドリブンギヤとの噛合およびクラッチを介し
て前記内燃機関の出力が前記トランスミッションに伝達
されるようにされてなる内燃機関の動力伝達装置におい
て、 前記一方のクランクシャフトの前記プライマリドライブ
ギヤが固定される側の軸端には、軸受が配置されたこと
を特徴とする内燃機関の動力伝達装置。
An internal combustion engine has a pair of crankshafts, and the pair of crankshafts are coupled by meshing of interlocking gears fixed to each crankshaft, and one of the pair of crankshafts A primary drive gear is fixed to the crankshaft, and an output of the internal combustion engine is transmitted to the transmission through a clutch between the primary drive gear and a primary driven gear on the transmission side and a clutch. A power transmission device for an internal combustion engine, wherein a bearing is disposed at a shaft end of the one crankshaft on a side to which the primary drive gear is fixed.
【請求項2】 前記軸受は、ニードルローラベアリング
を用いた軸受とされ、 前記軸受に隣接して前記クラッチが配置されたことを特
徴とする請求項1記載の内燃機関の動力伝達装置。
2. The power transmission device for an internal combustion engine according to claim 1, wherein the bearing is a bearing using a needle roller bearing, and the clutch is disposed adjacent to the bearing.
JP2000066068A 2000-03-10 2000-03-10 Motive power transmission device of internal combustion engine Pending JP2001254722A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066068A JP2001254722A (en) 2000-03-10 2000-03-10 Motive power transmission device of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066068A JP2001254722A (en) 2000-03-10 2000-03-10 Motive power transmission device of internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001254722A true JP2001254722A (en) 2001-09-21

Family

ID=18585497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000066068A Pending JP2001254722A (en) 2000-03-10 2000-03-10 Motive power transmission device of internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001254722A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU759927B2 (en) * 2001-04-30 2003-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine crankshaft support structure
JP2007092745A (en) * 2005-08-31 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd Intake structure of v-type internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU759927B2 (en) * 2001-04-30 2003-05-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine crankshaft support structure
JP2007092745A (en) * 2005-08-31 2007-04-12 Honda Motor Co Ltd Intake structure of v-type internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890321B2 (en) Vertical engine
JP2006283565A (en) Oil cooling system of air-cooled engine
JPH07109951A (en) Cooling structure of multicylinder two-cycle engine
JP4587926B2 (en) Power device including a crankcase to which an auxiliary machine is attached, and a motorcycle on which the power device is mounted
JPS63243415A (en) Breather device for four-cycle engine
JP2001254722A (en) Motive power transmission device of internal combustion engine
JP4369185B2 (en) Parallel multi-cylinder engine
JP2000087798A (en) Cooling structure of multicylinder engine
JP3849840B2 (en) Cooling passage structure of internal combustion engine for vehicle
JP4467916B2 (en) Breather device for internal combustion engine
JP3414035B2 (en) Air-cooled 4-cycle engine cylinder cooling system
JPH0763034A (en) Oil passage of drysump engine
JP3376713B2 (en) Water pump and governor drive structure for water-cooled engine
JPH03210019A (en) Structure of cooling water supply device of cylinder block
JPS5893914A (en) Overhead valve v-type 4-cycle internal-combustion engine
JP3727611B2 (en) Outboard motor
JP2518742Y2 (en) Muffler for inline 2 cylinder engine
JP3155730B2 (en) 4 cycle engine
JPS5977027A (en) V-type engine cooling device
JPH09193873A (en) Engine for motorcycle
JPH07109911A (en) Lubricating device for parally arranged multicylinder engine
JP2005291052A (en) Lubrication structure for internal combustion engine
JPS58128421A (en) V-engine
JPH06117213A (en) Engine case with balancer
JP2004308519A (en) Multi-cylinder engine