JP2001252684A - 水中式エゼクターポンプによるし尿処理及び活性水精製システム - Google Patents

水中式エゼクターポンプによるし尿処理及び活性水精製システム

Info

Publication number
JP2001252684A
JP2001252684A JP2000111368A JP2000111368A JP2001252684A JP 2001252684 A JP2001252684 A JP 2001252684A JP 2000111368 A JP2000111368 A JP 2000111368A JP 2000111368 A JP2000111368 A JP 2000111368A JP 2001252684 A JP2001252684 A JP 2001252684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
reaction
treatment
organisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000111368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3545671B2 (ja
Inventor
Michio Suzuki
通夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000111368A priority Critical patent/JP3545671B2/ja
Publication of JP2001252684A publication Critical patent/JP2001252684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545671B2 publication Critical patent/JP3545671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】従来の活性汚泥法による曝気方式で供給され
る酸素は容存率が低く、汚水の流動性もないために微生
物の増殖が遅く、悪臭や廃棄汚泥の処理・薬剤経費の負
担等の欠陥が多い。本発明はこれらの問題を解決する目
的を以て、開発を進めて来たものである。 【解決の手段】水中式エゼクターポンプによって容存率
の高い極微細な気泡を噴出させ、又槽内に独特な流動を
起し、水中モーターの余熱利用で水温を保持し、有機物
を分解する微生物の増殖に対する環境因子を整え、例え
ば槽内をヒトの腸内環境に近づけて微生物の爆発的な増
殖と反応活動に活力を与えて、少ない工程と短時間に有
機物を分解消滅させて悪臭を除去し、汚水を以て活性水
に変え、これを畜舎の消臭に・家畜の飲料水に添加して
生育を促進させ、又農地に散布して農薬等に頼らない活
性溢れる土壌の改良等々に利用して、廃棄物を零に近づ
け環境汚染を防止するシステムの発明開発を推進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】現在行われている汚水処理は
一般的な活性汚泥法によるものが多く酸素の補給を空気
ポンプを用いての曝気方式としているのに対し、本発明
は反応槽内に沈めた水中式エゼクターポンプを主体とし
て展開し、微生物の増殖率を高める処理システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般的に行われている活性汚泥法に
よる処理装置は、例えば貯留槽・沈降槽・曝気槽・汚泥
槽等々複雑な機構となっており、処理量によっては各々
複数の槽を配置し、これに必要なスペース及び施設費は
莫大なものになっているにもかかわらずその効率は極め
て低い。これは此の方法が曝気を中心として展開されて
いることにある。この曝気に使用されるブロワー等の容
積式空気ポンプによって吐出される空気は、流体摩擦や
圧縮力等によって吸い込み初温度と吐出温度にはそれな
りの温度上昇差が生ずる。これによって空気中に含まれ
る物質(諸元素)の中にはその特質が失われ或は低減す
るものもあり、決して100%活性ある酸素の補給とは
云えないものと思考される。又気泡の粒子は大きくしか
も水底から水面に向かって上昇飛散し、更には槽内の液
体の流動性も得られないために酸素の容存効率は極めて
低く微生物増殖の急速化は図れない。従って畜舎及び処
理場の悪臭は除去されず、ハエ等の飛来を招くことにな
る。又沈降剤・凝集剤使用による薬剤経費、余剰汚泥に
関する労力・廃棄経費、希釈水の確保に要する経費等々
ランニングコストも集積すれば莫大なものとなる。しか
もこの方法によって処理し得るものは汚水・排水に限ら
れ鶏糞・豚糞更には粘性係数の高い牛糞等の消滅処理は
不可能に近く、況して活性水の精製は困難な現状であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前項
【0002】記載の欠陥とも云える反応速度の問題を解
決し、汚水・排尿の処理のみにとどまらず人畜の糞をも
分解消滅させ更にはこれを活性水に変え、尚イニシアル
コスト・ランニングコストを低減させ得るし尿処理シス
テムの発明開発。
【0004】
【課題を解決するための手段】生活排水の汚水処理場又
は畜産の排尿処理場(以下総称的に単に処理場と云う)
に4基の反応槽と糞処理に際しては別に1基の溶解槽を
設置する。各槽は液体の旋回運動の円滑化と作業性を考
慮し円筒形とするのが望ましいが既存の方形の土木槽を
1部改良して利用することも可能である。4箇の反応槽
は各至近距離に併設して処理水の移送をし易くする。原
水の貯留槽と第1反応槽との中間には原水中の爽雑物を
除去するためのスクリーンBOXと定量BOXとを配置
し爽雑物を除去された原水が定量的に第1反応槽に送ら
れる。4基の反応槽内には仕様に応じた容量を持つ水中
竪形エゼクターポンプがそれぞれ設置されておりこのポ
ンプの特性によって極微細な気泡が処理水中に噴出する
と共に、水面附近のスカムを帯びた処理水を吸入し、エ
ゼクターによって混気水となった噴流を槽の底部に噴出
させることにより槽内の液は上下に反覆運動を起し、更
には槽の底部に開口した噴出口の角度によって処理水は
ゆっくり右方向に旋回する(旋回方向を右としたのは、
すべての生物は右方向に移動する中で成育度が高まる原
理を応用したものである)かくして処理水中に酸素が普
遍的に容存され微生物の増殖を促す。約24時間(濃度
によって増減あり)後この処理水は第2反応槽に移送さ
れ第1反応槽には新しく原水が収容されて前記反応作用
を繰返す。第2反応槽で約24時間培養された処理水は
第3反応槽に移される。この時点で処理水のBOD値は
極端に低下(原水の約20〜30分の1)し、有機物質
が腐敗発酵の過程で発生する悪臭は完全に消滅する。第
3・第4の反応槽は活性水精製タンクであり、それぞれ
の槽内には前記水中式エゼクターポンプの他に、多孔質
天然鉱石・少量の土壌菌等の媒体が収容された反応篭が
内設されており、ポンプからの噴流を篭の内部から外側
に向かって噴出させ微生物の培養を促進させる。この培
養水は約24時間後第4反応槽に移送されて、ここでも
約24時間反応作用を行い活性水となる。又微生物の増
殖に深く関わる水温については、水中ポンプのモーター
の余熱利用によって保持できるも寒冷地等立地条件によ
ってはポンプの配管上に加温ヒーター及びサーミスター
を装着してコントロールする。
【0005】
【発明の実施の形態】原水槽からスクリーンBOX
に送られた汚水は、夾雑物を除去されて計量BOXを
経て第1反応槽に収容される。槽内に設置された水中
式エゼクターポンプ(以下単にポンプと云う)の吸入口
▲11▼は吸入口から大気を吸い込まない上限の水面下
に位置し、ポンプの回転によって上層部の汚水を吸い込
み吐出側に送られる。吐出配管は上方向に伸び、水面上
でコの字形に180°曲折して下向きとなりこの地点に
セットされたエゼクター▲12▼によって吸気口▲13
▼から空気を吸い込み混気噴流となって槽の底面に於て
水平に開口した2箇の噴出口▲14▼から超微細な気泡
を噴する。これによって槽の上部と底部の汚水は入り替
り上下に流動する。又、噴出口▲14▼はそれぞれ右方
向に約30°屈折されて槽内の処理水は右方向に旋回す
る。これによって処理水は上・下・横方向に流動し撹拌
される。処理水は一定の時間(約24時間)後第2反応
槽に移送されて第1槽同様の作用を繰返し約24時間
後に第3反応槽に移される。第3反応槽及び第4反
応槽は活性水精製タンクであり、又第4槽は活性水の
分配槽をも兼ている。第3・第4の槽内には土壌菌及び
天然石等の媒体を収容した反応篭▲15▼及びエゼクタ
ーポンプが併設されており、ポンプの噴出口によって篭
の内部に気泡を噴入せしめ微生物の増殖を促進させる。
水温はモーターの余熱利用で保持するが、寒冷地など立
地条件によっては加温ヒーター▲16▼及びサーミスタ
ー▲17▼をセットし調節する。第3・第4槽に於ける
反応作動時間は、前記第1・第2槽と同じく各約24時
間とする。
【0006】
【実施例】各反応槽の設置については前記
【0004】及び
【0005】に於て詳述の通り、槽の形状は円形又は楕
円形のものを理想とするが、牛・豚の牧場に於て既存の
方形の槽(地下埋設の土木槽等)を活用して、施設費の
軽減を図ることも大切である。此の場合若干の改造費を
かけて
【図5】に示すように槽の内壁の4つのコーナーを埋め
て異八角形とし、液体の流動を妨げる死角、いわゆる嫌
気エリアを最小限として流動を円滑化し、酸素の容存と
微生物の活動の普遍性を図ることが肝要である。又第1
反応槽から第4反応槽までの間に反応された汚水は
貴重な活性水に変化し、家畜の飲料水に添加して生育を
助長し、又畜舎に散布して悪臭を消し、農地に散布して
土壌の活性化等々に使用し、余剰水のみを放流するため
に第4反応槽は活性水の分配槽として兼用し、これに
分配管をセットしてバルブ操作によってそれぞれに配送
できるものとする。
【0007】
【発明の効果】本発明に於ては、水中式エゼクターポン
プによって容存率の高い極微細な気泡を独特な流動によ
って槽内に遍満させ、余熱を利用して水温を保持し、媒
体によってPHを適正化して有機物を分解する微生物の
増殖に対する環境因子を整え、云うなれば反応槽内をヒ
トの腸内環境に近づけ得るシステムにより、少ない工程
と短時間にし尿を活性水として前記のようにさまざまに
利用し、廃棄物を零に近づける効果を有する。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すフロー概略図
【図2】本発明の水中式エゼクターポンプ設置例の断面
【図3】本発明の反応篭の断面図
【図4】本発明の噴出水の方向と流動を示す平面図
【図5】方形土木槽の改良を示す参考平面図
【符号の説明】 原 水 槽 溶 解 槽 ▲
16▼加温ヒーター スクリーンBOX 飲料水タンク ▲
17▼サーミスター 計量BOX ▲10▼消臭用活性水タンク ▲
18▼方形槽の改造部 第1反応槽 ▲11▼吸 入 口 ▲
19▼畜 舎 第2反応槽 ▲12▼エゼクター ▲
20▼溶 解 槽 第3反応槽 ▲13▼吸 気 口 →
=液体の進行方向を示す 第4反応槽 ▲14▼噴 出 口 兼活性水分配槽 ▲15▼反 応 篭
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 3/12 F04F 5/54 F04F 5/54 B01D 29/08 520A 540A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浄化槽の原水貯留槽又は畜舎の排尿集容槽
    等の流出側に基本的に4箇の反応槽を設ける、各槽の容
    積は原水の量によって決定する、貯留槽と第1反応槽と
    の中間にはスクリーンBOX及び計量BOXを配置し、
    エゼクターのノズルを通過し難い爽雑物が除去された原
    水を計量的に第1反応槽に収容させる、各反応槽には水
    中式エゼクターポンプを定置し混気噴流によって槽内に
    上下・旋回流を発生させ、前記第3・第4反応槽内には
    多孔質天然石等の媒体を収容した反応篭を併設し活性水
    の精製を促進させる事を特徴としたし尿処理及び活性水
    精製システム。
  2. 【請求項2】糞類の消滅処理に於いて前記4箇の反応槽
    の他に溶解槽を設け前記第4反応槽からの活性水によっ
    て希釈撹拌し爽雑物を除去し前記第1反応槽に混入して
    前記の処理工程に合流せしめる事を特徴とした請求項1
    に記載のし尿処理及び活性水精製システム。
JP2000111368A 2000-03-09 2000-03-09 汚水処理装置 Expired - Fee Related JP3545671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111368A JP3545671B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111368A JP3545671B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 汚水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001252684A true JP2001252684A (ja) 2001-09-18
JP3545671B2 JP3545671B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18623712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111368A Expired - Fee Related JP3545671B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545671B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152331A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Michio Suzuki 複数の有機質食材を同時に無機質飲料水に変換する精製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152331A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Michio Suzuki 複数の有機質食材を同時に無機質飲料水に変換する精製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3545671B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202898159U (zh) 一种污水处理装置
BG99823A (bg) Метод и устройство за пречистване на отпадъчни води
CN208250123U (zh) 一种高效的农村生活污水一体化处理装置
US6409914B1 (en) Waste treatment unit
US20080251451A1 (en) Method and Apparatus for the Aerobic Treatment of Waste
CN206156978U (zh) 畜禽养殖废水处理系统
CN107601781A (zh) 一种污水处理系统
CN105439286B (zh) 一种垂直流污水生态处理系统
CN108408898A (zh) 一体化高效污水环保处理机构
US20100155314A1 (en) Auto-injecting onsite dual tank microbial inoculator for use in in-situ bioremediation of FOG (Fats, Oils and Grease)
CN109734259B (zh) 环保分散式污水治理系统及方法
CN1050821C (zh) 兼气式猪粪尿废水处理方法及其装置
CN108358316A (zh) 高效低耗污水处理装置
JP2001252684A (ja) 水中式エゼクターポンプによるし尿処理及び活性水精製システム
KR20040026324A (ko) 오·폐수처리장치
KR100460942B1 (ko) 소화조와 연속 회분식 반응조를 이용한 하수처리방법 및장치
CN206799388U (zh) 集装箱式可变容积一体化污水处理系统
JPH078991A (ja) 嫌気式豚糞尿廃水処理方法及び装置
CN206970409U (zh) 污水污泥处理系统
CN215208708U (zh) 一种间歇式生活污水处理系统
JP2588151B2 (ja) 有効菌培養補給装置
CN217578603U (zh) 用于城市水体改善的污水净化系统
CN203545771U (zh) 一种一体化井下废水处理设备
CN208916913U (zh) 一种污水处理装置
KR200361442Y1 (ko) 소화조와 연속 회분식 반응조를 이용한 하수처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees