JP2001252244A - 内視鏡のアングル操作装置 - Google Patents

内視鏡のアングル操作装置

Info

Publication number
JP2001252244A
JP2001252244A JP2000067907A JP2000067907A JP2001252244A JP 2001252244 A JP2001252244 A JP 2001252244A JP 2000067907 A JP2000067907 A JP 2000067907A JP 2000067907 A JP2000067907 A JP 2000067907A JP 2001252244 A JP2001252244 A JP 2001252244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
wires
slide guide
winding
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000067907A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Onda
和彦 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2000067907A priority Critical patent/JP2001252244A/ja
Publication of JP2001252244A publication Critical patent/JP2001252244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローラにより操作ワイヤをスライドガイド内
に導くことによって、この操作ワイヤが押し引き操作さ
れる際に、この操作ワイヤがスライドガイドと摺接しな
いようになし、アングル部の湾曲操作に対する操作トル
クを軽減できるようにする。 【解決手段】 巻取り車11からスライドガイド13ま
での間において、操作ワイヤ12a,12bはローラ2
0a,20bの外側、つまり相互に反対側の位置と係合
しており、従って操作ワイヤ12a,12bは巻取り車
11から導出された後に、一度相互に離間する方向に向
けられた上で、ローラ20a,20bへの係合部から相
互に近接する方向に方向転換されるようになし、この方
向転換した後の操作ワイヤ12a,12bの角度は、ス
ライドガイド13の角度とほぼ一致させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療用等として用
いられる内視鏡において、その挿入部を構成するアング
ル部を遠隔操作で湾曲させるための内視鏡のアングル操
作装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】医療用等として用いられる内視鏡は、一
般に、図3に示したように構成される。図中において、
1は本体操作部、2は挿入部、3はユニバーサルコード
をそれぞれ示す。挿入部2は、本体操作部1への連結側
から大半の長さ分は挿入経路に沿って任意の方向に曲が
る軟性部2aからなり、軟性部2aの先端はアングル部
2bに連結されている。また、アングル部2bの先端に
は先端硬質部2cが連結して設けられ、この先端硬質部
2cには、少なくとも照明部及び観察部が設けられ、ま
た必要に応じて、鉗子その他の処置具を導出させるため
の処置具導出口等を開口させて設けられる。アングル部
2bは先端硬質部2cを所望の方向に向けるために、遠
隔操作で湾曲させる部分であって、このアングル部2b
の湾曲操作を行うために、本体操作部1におけるケーシ
ングの外部にはアングル操作装置4を構成するアングル
ノブ5が設けられている。従って、術者等は本体操作部
1を手で把持して、この手の指等で湾曲操作ができるよ
うになっている。
【0003】図4にアングル操作装置4の概略構成を示
す。同図において、10は回動軸を示し、この回動軸1
0の先端には前述したアングルノブ5が連結されてい
る。回動軸10は本体操作部1のケーシングを貫通して
内部にまで延在されて、巻取り車11に連結されてい
る。そして、この巻取り車11には一対の操作ワイヤ1
2a,12bが巻回して設けられている。従って、アン
グルノブ5を回動操作すると、それに追従して回動軸1
0と共に、巻取り車11が追従して回動することにな
る。その結果、一対からなる操作ワイヤ12a,12b
のうちの一方が巻取り車11に引き込まれ、他方が巻取
り車11から繰り出されることになって、アングル部2
b内においては、巻取り車11に引き込まれた側の操作
ワイヤが沿っている方向に向けて湾曲することになる。
【0004】一対からなる操作ワイヤ12a,12b
は、挿入部2内においては、上下または左右というよう
に、概略180°の位置関係に対として配置されている
が、巻取り車11における操作ワイヤ12a,12bの
巻回部の直径は、挿入部2の直径より大きいものであ
り、本体操作部1内で、この径差分に相当する間隔だけ
操作ワイヤ12a,12bを相互に近接させる方向に引
き出すようにする。また、アングル部2bが湾曲した時
に、この湾曲形状の内側を通る操作ワイヤと外側を通る
操作ワイヤとでは曲率半径の違いに基づく長さの差が出
るために、この長さの差を吸収すると共に、アングル部
2bが真直ぐな状態となっている時に、操作ワイヤ12
a,12bの弛みを吸収するために、弛み吸収部材が設
けられる。そして、この弛み吸収部材を挿入部2から本
体操作部1内に延在させた操作ワイヤ12a,12b間
の間隔を変化させるようにガイドするスライドガイド1
3,13に沿って摺動するスライダ14として機能させ
るようにしている。従って、スライダ14は、スライド
ガイド13に摺接するように、断面が四角形のものから
構成される。
【0005】アングル部2bを湾曲操作する際におい
て、その湾曲角度を大きくすればするほど、つまりアン
グル部2bの湾曲時における曲率半径が小さくなればな
るほど、操作反力が大きくなり、アングルノブ5の操作
に対するトルクが増大して、術者の負担が大きくなる。
そこで、アングルノブ5の操作トルクの軽減を図るため
に、回動軸10の中心から巻取り車11への操作ワイヤ
12a,12bの巻回始端位置までの距離をアングルノ
ブ5の操作角が大きくなるに応じて短縮させることによ
って、アングルノブ5の操作力作用部から回動軸10の
中心までの距離との比を変化させる。このためには、図
4に示したように、回動軸10の回動中心O1 に対し
て、巻取り車11における操作ワイヤ12a,12bが
巻回されている巻取り溝11a,11bの中心O2 ,O
3 を所定量dだけ離間させるように構成する。このよう
に巻取り車11に設けた巻取り溝11a,11bを偏心
させることにより、アングル部2bが最大湾曲角度にま
で湾曲する際にも、比較的軽い操作力でアングルノブ5
の操作を行えるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、操作ワイヤ
12a,12bは細い金属細線の拠り線から構成され、
従って他の部材に摺接させると、摺動抵抗が大きくな
り、その動きが悪くなる。操作ワイヤ12a,12b
は、その巻取り車11への巻回始端位置からそれぞれス
ライドガイド13,13内に延在されるが、このスライ
ドガイド13とは非接触状態に保つ必要がある。このス
ライドガイド13内では、スライダ14が摺接するよう
になっていることから、操作ワイヤ12a,12bはス
ライドガイド13の内面とは接触することはない。ただ
し、操作ワイヤ12a,12bのスライドガイド13の
端部からの引き出し状態によっては、このスライドガイ
ド13のエッジに操作ワイヤ12a,12bが摺接する
ことになる。その結果、その間の摺動抵抗が大きくな
り、特に操作ワイヤに張力が生じている状態でスライド
ガイド13のエッジに当接すると、このエッジへの圧接
力が極めて強くなるので、さらに層沢井や12a,12
bの動きに対する抵抗が増大する。従って、操作ワイヤ
12a,12bの巻取り車11への巻回位置は、スライ
ドガイド13の延長線の位置に配置することにより、そ
のエッジに対して非接触状態に保たなければならない。
【0007】しかしながら、巻取り車11における巻取
り溝11a,11bを回動軸10の中心O1 から偏心さ
せると、操作ワイヤ12a,12bにおける巻取り溝1
1aへの巻回始端位置からスライドガイド13までの角
度が変化することになる。操作ワイヤ12a,12bは
その端部に設けた球形ストッパ15を介してスライダ1
4に連結して設けており、従って操作ワイヤ12a,1
2bとスライダ14との角度が自在に変化できるように
なる。そして、スライドガイド13の角度は一定である
ために、操作ワイヤ12a,12b、特に繰り出される
側の操作ワイヤ12bはスライダ14がスライドガイド
13の奥部に入り込むことから、操作ワイヤがスライド
ガイド13のエッジ部に摺接する(例えば図4にFの部
位)ことになる。その結果、この摺動抵抗分により操作
ワイヤの動きが悪くなって、かえって操作トルクが増大
することになる等の問題点がある。
【0008】本発明は以上の点に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、操作ワイヤが押し引
き操作される際に、この操作ワイヤがスライドガイドと
摺接しないようになし、もって円滑な動きを可能にする
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、内視鏡の挿入部におけるアングル部
を湾曲操作するために、この挿入部に連設した本体操作
部内に設けた巻取り車の外周に、その回動中心に対して
偏心した円形の巻取り溝に一対からなる操作ワイヤが巻
回して設けられ、また前記各操作ワイヤの途中には弛み
吸収用のスライダが連結され、このスライダは所定の長
さを有するスライダガイドに沿って摺動させるようにし
た内視鏡のアングル操作装置であって、前記各操作ワイ
ヤの前記巻取り車からの引き出し部から前記スライダガ
イドへの導入部までの間に、前記スライダガイドの延長
線乃至延長線近傍位置に前記各操作ワイヤを導くための
ガイドローラを設ける構成としたことをその特徴とする
ものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2に基づいて本
発明の実施の一形態について説明する。同図において、
前述した従来技術と同一または均等な部材については、
それと同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
【0011】而して、操作ワイヤ12a,12bはスラ
イドガイド13に沿って摺動するスライダ14に球形ス
トッパ15を介して角度調整可能に連結されており、こ
のスライドガイド13から導出された操作ワイヤ12
a,12bは回動軸10の中心O1 に対してdだけ相互
に反対方向に偏心した位置に中心O2 ,O3 を有する巻
取り車11の巻取り溝11a,11bにそれぞれ巻回さ
れており、アングル部2bの湾曲操作を行った時におい
て、湾曲角度が大きくなればなるほど、巻取り溝11
a,11bにおける操作ワイヤの巻回始端位置が回動軸
10の中心O1 に近づくようになる。一方、アングルノ
ブ5に対する操作力の作用位置は変わらないことから、
アングルノブ5の操作トルクが減少することになる。こ
の点については、前述した従来技術のものと格別の差異
はない。
【0012】図中において、20a,20bはそれぞれ
操作ワイヤ12a,12bが係合するローラである。操
作ワイヤ12a,12bはローラ20a,20bの外
側、つまり相互に反対側の位置と係合しており、従って
操作ワイヤ12a,12bは巻取り車11から導出され
た後に、一度相互に離間する方向に向けられた上で、ロ
ーラ20a,20bへの係合部から相互に近接する方向
に方向転換されるようになっている。そして、この方向
転換した後の操作ワイヤ12a,12bの角度は、スラ
イドガイド13の角度とほぼ一致している。つまり、ロ
ーラ20a,20bにおける操作ワイヤ12a,12b
の係合位置はスライドガイド13の延長線位置となる。
【0013】以上のように構成することによって、アン
グルノブ5を操作して、回動軸10を回動させた時に、
その回転方向に応じて、巻取り車11の巻取り溝11
a,11bに巻回されている操作ワイヤ12a,12b
のうち、いずれか一方が引き込まれ、また他方が繰り出
されることになり、その結果アングル部2bが湾曲する
ことになる。ところで、操作ワイヤ12a,12bの巻
取り車11における巻取り溝11a,11bへの巻回始
端位置は、図2に実線で示した位置と、同図に仮想線で
示した位置とである。つまり、巻取り車11の回動位置
において、図2に仮想線で示した位置はアングル部2b
が湾曲し始める位置であり、実線で示した位置は湾曲角
度が最も大きくなった位置に対応するものである。この
図2から明らかなように、操作ワイヤ12a,12bは
ローラ20a,20bにより方向転換がなされるので、
たとえ巻取り車11がどのような角度位置であったとし
ても、操作ワイヤ12a,12bはいずれもスライドガ
イド13のエッジに摺接することはない。
【0014】ただし、操作ワイヤ12a,12bはロー
ラ20a,20bと係合するが、ローラ20a,20b
を軸受により円滑に回転できるように支持させておくこ
とによって、操作ワイヤ12a,12bが押し引き操作
される際に、これらローラ20a,20bが回転するこ
とになる。従って、多少の回転負荷が生じるものの、操
作トルクが大きく増大するようなことはない。従って、
軽い操作力で円滑に操作できるようになる。
【0015】なお、ローラ20a,20bの操作ワイヤ
12a,12bとの係合部は、スライドガイド13の延
長線位置に配置するようにしているが、要は操作ワイヤ
12a,12bがスライドガイド13のエッジと摺接し
ないようにするためのものであるから、必ずしもスライ
ドガイド13の延長線位置に配置する必要はない。例え
ば、アングル部2bがある角度まで湾曲するまでは、操
作ワイヤ12a,12bが係合しないような位置にロー
ラ20a,20bを配置するようにすることもできる。
そのように構成すると、操作ワイヤ12a,12bがロ
ーラ20a,20bに係合するまでは、さらにアングル
ノブ5に対する操作トルクの軽減が図られる。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、操
作ワイヤが押し引き操作される際に、この操作ワイヤが
スライドガイドと摺接しないようになり、アングル部の
湾曲操作に対する操作トルクを軽減できる等の効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示すアングル操作装置
の要部構成説明図である。
【図2】図1のアングル操作装置の作動説明図である。
【図3】内視鏡の外観図である。
【図4】従来技術におけるアングル操作装置の要部構成
説明図である。
【符号の説明】
1 本体操作部 2 挿入部 2a 軟性部 2bアングル部 2c 先端硬質部 4 アングル操作装置 5 アングルノブ 10 回動軸 11 巻取り車 11a,11b 巻取り溝 12a,12b 操作ワイヤ 13 スライド
ガイド 14 スライダ 20a,20b ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡の挿入部におけるアングル部を湾
    曲操作するために、この挿入部に連設した本体操作部内
    に設けた巻取り車の外周に、その回動中心に対して偏心
    した円形の巻取り溝に一対からなる操作ワイヤが巻回し
    て設けられ、また前記各操作ワイヤの途中には弛み吸収
    用のスライダが連結され、このスライダは所定の長さを
    有するスライダガイドに沿って摺動させるようにした内
    視鏡のアングル操作装置において、 前記各操作ワイヤの前記巻取り車からの引き出し部から
    前記スライダガイドへの導入部までの間に、前記スライ
    ダガイドの延長線乃至延長線近傍位置に前記各操作ワイ
    ヤを導くためのガイドローラを設ける構成としたことを
    特徴とする内視鏡のアングル操作装置。
JP2000067907A 2000-03-13 2000-03-13 内視鏡のアングル操作装置 Pending JP2001252244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067907A JP2001252244A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 内視鏡のアングル操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067907A JP2001252244A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 内視鏡のアングル操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001252244A true JP2001252244A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18587029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067907A Pending JP2001252244A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 内視鏡のアングル操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001252244A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000180A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Hoya Corp 内視鏡の湾曲装置
DE112010005124T5 (de) 2010-01-13 2012-12-20 Olympus Corporation Endoskop-Biegevorrichtung
JP2015173822A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 日本ゼオン株式会社 先端偏向可動カテーテル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000180A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Hoya Corp 内視鏡の湾曲装置
DE112010005124T5 (de) 2010-01-13 2012-12-20 Olympus Corporation Endoskop-Biegevorrichtung
JP2015173822A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 日本ゼオン株式会社 先端偏向可動カテーテル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11187307B2 (en) Deflection mechanism
RU2555381C2 (ru) Система направления и катетерная система
US10413375B2 (en) Instrument, in particular a medical endoscopic instrument or technoscope
RU2551932C2 (ru) Минимально инвазивные лапароскопические хирургические щипцы
JP5326067B2 (ja) 処置具
EP2692278B1 (en) Endoscope
US9814864B2 (en) Torque apparatus for use with a guidewire
JP6714101B2 (ja) 医療用処置具
US20150165162A1 (en) Control mechanism for steerable medical device
JPH0344764B2 (ja)
US20130331652A1 (en) Insertion apparatus
US10959796B2 (en) Medical instrument
EP1736093B1 (en) Endoscope treatment system
EP2649921A1 (en) Medical device equipped with bowing-section, and endoscope
JP2001252244A (ja) 内視鏡のアングル操作装置
WO2014007113A1 (ja) 医療用マニピュレータ
JP2004305413A (ja) 可撓性内視鏡
JP3255761B2 (ja) 内視鏡
JP2018187744A (ja) ワイヤ操作装置およびそのワイヤの拘束方法
WO2015050062A1 (ja) 導入装置
US20200038047A1 (en) Medical treatment tool
JP2006061176A (ja) 湾曲装置
KR102638012B1 (ko) 수술용 머니퓰레이터
JP6850411B2 (ja) 持針器
CN116831502A (zh) 内窥镜手柄及内窥镜系统