JP2001251672A - 携帯電話装置および携帯電話装置の通話方式 - Google Patents

携帯電話装置および携帯電話装置の通話方式

Info

Publication number
JP2001251672A
JP2001251672A JP2000058907A JP2000058907A JP2001251672A JP 2001251672 A JP2001251672 A JP 2001251672A JP 2000058907 A JP2000058907 A JP 2000058907A JP 2000058907 A JP2000058907 A JP 2000058907A JP 2001251672 A JP2001251672 A JP 2001251672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
information
user
call
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000058907A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sato
等 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu I Network Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu I Network Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu I Network Systems Ltd filed Critical Fujitsu I Network Systems Ltd
Priority to JP2000058907A priority Critical patent/JP2001251672A/ja
Publication of JP2001251672A publication Critical patent/JP2001251672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周囲に迷惑がかかる状況において、発声の代
わりに所望のメッセージを用いて簡易的な通話を行う携
帯電話装置およびその通話方式を提供する。 【解決手段】 複数の定型メッセージを記憶する定型メ
ッセージ記憶部18と、ユーザメッセージを記憶するユ
ーザメッセージ記憶部19と、通常モード/メッセージ
モードを選択する通話モード切換部14と、メッセージ
モード選択状態における発信時および着信時に前記定型
メッセージおよびユーザメッセージの中の1つのメッセ
ージを選択するメッセージ選択部16と、選択されたメ
ッセージを文字情報として表示する表示部9と、メッセ
ージモード選択状態における通話中に当該通話相手から
の音声情報を文字情報に変換して表示部9に表示するメ
ッセージ/音声変換部17を具備し、選択されたメッセ
ージを音声情報に変換して当該通話相手に送出すること
で、発声を伴わないメッセージ通話を可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発声を伴う通話を
行った場合に周囲に迷惑がかかる状況であっても発声の
代わりに所望のメッセージを用いて簡易的な通話を行い
得るようにした携帯電話装置およびその通話方式に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やPHS(Personal Handy-pho
ne System ;簡易携帯電話)等の携帯電話装置は、電波
が到達する所であればどこでも通話が可能であるという
利点を有する反面、電車内等の人混みが生じる場所で携
帯電話装置による通話を行った場合には、周囲に迷惑が
かかるとともに、個人的な通話内容が他人に聞かれてし
まう不具合が生じる。また、劇場や美術館等の静粛性が
要求される場所では、携帯電話装置による通話を行わな
いことが常識になっている。さらに、病院や飛行機内等
の電波障害を招くおそれがある場所では、携帯電話装置
による通話が禁止されている。
【0003】上記のような携帯電話装置による通話が困
難もしくは不可能な状況においても、携帯電話装置の電
源が投入されたままの状態になっていると着信がなされ
てしまうことがある。その場合、着信音や着信メロディ
により周囲に迷惑をかけたり、静粛性が損なわれたり、
電波障害を招いたりすることになる。そのような場合に
は、(1)留守番電話機能が有効になるように設定した
後、携帯電話装置の電源を切っておく、(2)携帯電話
装置の電源は投入しておくが、着信音等の代わりに振動
で着信を知らせるバイブレーション機能や、着信音の消
音やマイク感度アップを実現するマナーモードが有効に
なるように設定しておく、等の対処方法を取るのが一般
的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】留守番電話機能を有効
にした場合には、周囲に迷惑をかけることは防止できる
が、どのような相手からの着信であっても相手にかけ直
しや伝言メッセージを促す定型メッセージ等で応答する
ことになるため、急な用件でかかってきた場合の着信時
にリアルタイムで応答することが困難である。また、バ
イブレーション機能やマナーモードを有効にした場合に
は、着信音等を消音することはできるが、その後の通話
において音声を伴うことになるため、本質的な解決策と
はならない。また、マナーモードを有効にした場合に
は、小声で周囲を気にしながら話すことになるため、短
い通話や中途半端な通話となって改めてかけ直す場合が
多くなることから、通話相手に不快感を与えるおそれが
ある。さらに、上記のような携帯電話装置による通話が
困難もしくは不可能な状況においては、従来の携帯電話
装置を使用する限り、発信することができない。
【0005】本発明は、発声を伴う通話を行った場合に
周囲に迷惑がかかる状況であっても発声の代わりに所望
のメッセージを用いて簡易的な通話を行い得るようにし
た携帯電話装置および携帯電話装置の通話方式を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的のため、請求項
1に記載の第1発明は、通話に使用する複数の定型メッ
セージを記憶する定型メッセージ記憶手段およびユーザ
が入力したユーザメッセージを記憶するユーザメッセー
ジ記憶手段の少なくとも一方と、通常モードおよびメッ
セージモードの一方を選択するモード選択手段と、メッ
セージモード選択状態における発信時および着信時に前
記定型メッセージおよびユーザメッセージの中から1つ
のメッセージを選択するメッセージ選択手段と、選択さ
れたメッセージを文字情報として表示するメッセージ表
示手段と、前記選択されたメッセージを音声情報に変換
して当該通話相手に送出するメッセージ送出手段とを具
備し、メッセージモード選択状態における発信時および
着信時に発声を伴わないメッセージ通話を行い得るよう
にしたことを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の第2発明は、メッセージ
モード選択状態における発信時および着信時に当該通話
相手からの音声情報を文字情報に変換して前記メッセー
ジ表示手段に表示する情報変換手段を設けたことを特徴
とする。
【0008】請求項3に記載の第3発明は、前記メッセ
ージ選択手段は携帯電話装置の数字ボタンの押下情報に
基づき作動することを特徴とする。
【0009】請求項4に記載の第4発明は、前記メッセ
ージ選択手段は携帯電話装置の上下矢印ボタンの押下情
報に基づき作動することを特徴とする。
【0010】上記目的のため、請求項5に記載の第5発
明は、携帯電話装置を用いて発声を伴わないメッセージ
通話を行うに際し、通話に使用する複数の定型メッセー
ジおよびユーザが入力したユーザメッセージの少なくと
も一方が予め記憶されている携帯電話装置において通話
モードをモード選択情報に応じて通常モードからメッセ
ージモードに切り換えておき、メッセージモード選択状
態における発信時および着信時にメッセージ選択情報に
応じて前記定型メッセージおよびユーザメッセージの中
から1つのメッセージを選択した後に、選択されたメッ
セージの内容を確認のために当該携帯電話装置の表示部
に文字情報として表示し、選択されたメッセージが所望
のメッセージである場合、送出操作情報に応じて当該メ
ッセージを音声情報に変換して当該通話相手に送出する
ことを特徴とする。
【0011】請求項6に記載の第6発明は、メッセージ
モード選択状態における発信時および着信時に当該通話
相手からの音声情報を文字情報に変換して当該携帯電話
装置の表示部に表示することを特徴とする。
【0012】請求項7に記載の第7発明は、前記メッセ
ージ選択情報は当該携帯電話装置の数字ボタンの押下情
報であることを特徴とする。
【0013】請求項8に記載の第8発明は、前記メッセ
ージ選択情報は当該携帯電話装置の上下矢印ボタンの押
下情報であることを特徴とする。
【0014】
【発明の効果】第1発明によれば、通話に使用する複数
の定型メッセージを記憶する定型メッセージ記憶手段お
よびユーザが入力したユーザメッセージを記憶するユー
ザメッセージ記憶手段の少なくとも一方を具える携帯電
話装置においてモード選択手段によりメッセージモード
が選択されている場合の発信時および着信時に、メッセ
ージ選択手段により前記定型メッセージおよびユーザメ
ッセージの中から1つのメッセージを選択すると、選択
されたメッセージがメッセージ表示手段によって文字情
報として表示されるので、選択されたメッセージが所望
のメッセージであることを確認した後に、前記選択され
たメッセージをメッセージ送出手段により音声情報に変
換して当該通話相手に送出することにより、メッセージ
モード選択状態における発信時および着信時に発声を伴
わないメッセージ通話を行うことができる。したがっ
て、発声を伴う通話を行った場合に周囲に迷惑がかかる
状況であっても、周囲に迷惑をかけたり当該通話相手に
不快感を与えることなく、所望のメッセージを用いる簡
易的な通話を実現することができ、緊急性を有する用件
での着信時にリアルタイムで応答することが可能にな
る。
【0015】第2発明によれば、メッセージモード選択
状態における発信時および着信時に当該通話相手からの
音声情報を文字情報に変換して前記メッセージ表示手段
に表示する情報変換手段を設けたから、当該通話におけ
る通話内容を目視により認識することが可能になるの
で、応答メッセージとして当該通信相手に応じた最適な
メッセージを選択することができるとともに、聴力障害
を有するユーザであっても所望のメッセージを用いる簡
易的な通話を実現することができるようになる。
【0016】第3発明によれば、前記メッセージ選択手
段は携帯電話装置の数字ボタンの押下情報に基づき作動
するから、前記定型メッセージおよびユーザメッセージ
の中から容易に所望のメッセージを選択することができ
る。
【0017】第4発明によれば、前記メッセージ選択手
段は携帯電話装置の上下矢印ボタンの押下情報に基づき
作動するから、前記定型メッセージおよびユーザメッセ
ージの中から容易に所望のメッセージを選択することが
できる。
【0018】第5発明によれば、携帯電話装置を用いて
発声を伴わないメッセージ通話を行う際には、通話に使
用する複数の定型メッセージおよびユーザが入力したユ
ーザメッセージの少なくとも一方が予め記憶されている
携帯電話装置において通話モードをモード選択情報に応
じて通常モードからメッセージモードに切り換えてお
き、メッセージモード選択状態における発信時および着
信時にメッセージ選択情報に応じて前記定型メッセージ
およびユーザメッセージの中から1つのメッセージを選
択した後に、選択されたメッセージの内容を確認のため
に当該携帯電話装置の表示部に文字情報として表示し、
選択されたメッセージが所望のメッセージである場合、
送出操作情報に応じて当該メッセージを音声情報に変換
して当該通話相手に送出するから、メッセージモード選
択状態における発信時および着信時に発声を伴わないメ
ッセージ通話を行うことができる。したがって、発声を
伴う通話を行った場合に周囲に迷惑がかかる状況であっ
ても、周囲に迷惑をかけたり当該通話相手に不快感を与
えることなく、所望のメッセージを用いる簡易的な通話
を実現することができ、緊急性を有する用件での着信時
にリアルタイムで応答することが可能になる。
【0019】第6発明によれば、メッセージモード選択
状態における発信時および着信時に当該通話相手からの
音声情報を文字情報に変換して当該携帯電話装置の表示
部に表示するから、当該通話における通話内容を目視に
より認識することが可能になるので、応答メッセージと
して当該通信相手に応じた最適なメッセージを選択する
ことができるとともに、聴力障害を有するユーザであっ
ても所望のメッセージを用いる簡易的な通話を実現する
ことができるようになる。
【0020】第7発明によれば、前記メッセージ選択情
報は当該携帯電話装置の数字ボタンの押下情報であるか
ら、前記定型メッセージおよびユーザメッセージの中か
ら容易に所望のメッセージを選択することができる。
【0021】第8発明によれば、前記メッセージ選択情
報は当該携帯電話装置の上下矢印ボタンの押下情報であ
るから、前記定型メッセージおよびユーザメッセージの
中から容易に所望のメッセージを選択することができ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は本発明のメッセージ通
話方式の実施に用いる第1実施形態の携帯電話装置の概
略構成を示す図である。本実施形態の携帯電話装置1
は、携帯電話またはPHSとして構成されており、図1
に示すように、アンテナ2、無線部(RF)3、機能集
合部4、着信部5、通話部6、送話部(マイク)7、受
話部(スピーカ)8、表示部9およびダイヤル部10等
を具備して成る。
【0023】上記アンテナ2および無線部(RF)3
は、通話に使用するダイヤル情報や音声情報等の各種情
報を無線伝送するためのものである。
【0024】上記機能集合部4は、携帯電話装置1に設
けられている各種機能を集合させた部分である。この機
能集合部4には、従来から携帯電話装置に設けられてい
る機能を実現するための留守番電話機能部11、バイブ
レーション機能部12および番号履歴記憶部13に加え
て、本実施形態の携帯電話装置1に固有の機能を実現す
るための通話モード切換部14、音声/文字変換部1
5、メッセージ選択部16、メッセージ/音声変換部1
7、定型メッセージ記憶部18およびユーザメッセージ
記憶部19が設けられている。上記の内、番号履歴記憶
部13、定型メッセージ記憶部18およびユーザメッセ
ージ記憶部19は常時作動するようになっているが、そ
れ以外のものはダイヤル部10での所定操作により作動
/非作動を設定するものとする。なお、上記バイブレー
ション機能部12に代えて、あるいは上記バイブレーシ
ョン機能部12に加えて、着信音の消音やマイク感度ア
ップを実現するマナーモード機能部を設けてもよい。ま
た、所望に応じて上記定型メッセージ記憶部18および
ユーザメッセージ記憶部19の何れか一方のみを設ける
ようにしてもよい。
【0025】上記通話モード切換部14は、ダイヤル部
10における所定のモード選択操作に応じて入力される
モード選択情報に基づいて、通常の通話を行う通常モー
ドと、本実施形態のメッセージ通話を行うメッセージモ
ードとの間の切換を行うものである。
【0026】上記音声/文字変換部15は、メッセージ
モード選択状態における発信時および着信時(その後の
通話中も含む)に当該通話相手から送られてくる音声情
報を文字情報に変換して表示部(液晶ディスプレイ;L
CD)9に表示するものであり、上記音声情報から文字
情報への変換は、例えば音声認識技術を用いるものとす
る。
【0027】上記メッセージ選択部16は、ユーザの選
択操作時にダイヤル部10から入力されるメッセージ選
択情報(矢印ボタンまたは上下矢印ボタンの押下情報)
に基づいて、後述する定型メッセージ記憶部18および
ユーザメッセージ記憶部19に記憶されている各種メッ
セージの中から所望のメッセージを選択するものであ
る。このメッセージ選択部16により選択されたメッセ
ージは、LCD9に表示されるので、ユーザは、目視に
より所望のメッセージを選択したか否かを確認すること
ができる。
【0028】上記メッセージ選択情報を入力するための
ユーザの選択操作は、以下のように2通りの操作が可能
である。例えば定型メッセージ記憶部18に記憶されて
いる定型メッセージおよびユーザメッセージ記憶部19
に記憶されているユーザメッセージの合計数を10個以
下とする場合、各メッセージをダイヤル部10の「0か
ら9までの数字キー」に割り当てることができるので、
「数字キーを1回押下する操作」を行えばよい。この場
合、10通りのメッセージを連続的に表示部9に表示で
きればユーザが所望のメッセージを選択できるので、上
記数字キー押下操作の代わりに「上下矢印キーの押下操
作」を行うようにしてもよい。なお、メッセージ合計数
を100個以下とする場合には、「数字キーを2回押下
する操作」または「上下矢印キーの押下操作」を行うよ
うにすればよいが、両操作を併用するようにしてもよ
い。
【0029】上記メッセージ/音声変換部17は、上記
のようにして選択されたメッセージが所望のメッセージ
であることを確認した場合にユーザが行うメッセージ送
出操作に応じて入力されるメッセージ送出操作情報に基
づいて、当該メッセージを音声情報に変換してから無線
部3およびアンテナ2を介して当該通信相手に送出する
ものである。このように、ユーザにより選択したメッセ
ージの内容を確認できるようにしたので、所望のメッセ
ージと異なる場合にはメッセージの再選択が可能にな
る。したがって、ユーザの意図しないメッセージの送出
を防止することができる。
【0030】上記定型メッセージ記憶部18は、通話中
に一般的に使用する定型メッセージを複数記憶するもの
であり、例えばROM(Read Only Memory)を用いるも
のとする。上記定型メッセージとしては、「ただいま電
話に出られません。後で折り返しかけ直します。」、
「XXXXXXXXXXX(当該電話装置の電話番号)
に着信しました。ご用件をどうぞ。」等の長文や、「は
い。」、「いいえ。」、「いま電車の中です。」、「そ
ちらに向かっています。」等の短文を用いることができ
る。なお、「これから開始される通話が通常の通話では
なく、選択されたメッセージを音声に変換して送出する
特殊な通話であることを宣言するメッセージ」を用意し
て記憶しておくのが、以後の通話を円滑化する上で好ま
しい。
【0031】上記ユーザメッセージ記憶部19は、ユー
ザが当該通話以前に入力(例えば録音)したユーザメッ
セージを記憶するものであり、例えばRAM(Random A
ccess Memory)を用いるものとする。上記ユーザメッセ
ージとしては、「○○○(ユーザ名)です。電車遅延の
ため、30分遅れます。」等の長文や、「△△△(行先
地名)へ直交します。」、「□□□(通話相手の名前)
さんですか?」等の短文を用いることができる。なお、
ユーザメッセージの入力方法は、声による音声入力の代
わりに文字入力を用いてもよい。
【0032】上記定型メッセージ記憶部18に記憶する
定型メッセージおよび上記ユーザメッセージ記憶部19
に記憶するユーザメッセージの合計数は、表現力を重視
する場合には多目にするものとし、ユーザの操作性を重
視する場合には少な目(必要最小限)にするものとする
が、実際には、携帯電話装置1に搭載可能なROMおよ
びRAMの容量により上限値が規定されることになる。
その際、「上記合計数を多目にすると表現力は増すがユ
ーザがメッセージを選択しにくくなって使い勝手が悪く
なり、上記合計数を少な目にするとユーザがメッセージ
を選択しやすくなって使い勝手が向上するが表現可能な
メッセージが少なくなって通話が成立しにくくなる」と
いうトレードオフの関係が成立するため、表現力および
操作性のバランスが最適になるような合計数にするもの
とする。なお、上記においては、定型メッセージおよび
ユーザメッセージとして、着信用メッセージおよび発信
用メッセージを記憶するようにしているが、本実施形態
のメッセージ通話方式は着信時に使用されるケースが多
いと想定されることから、着信用メッセージのみを記憶
するようにしてもよい。
【0033】次に、携帯電話装置1を用いた本実施形態
のメッセージ通話方式による各種通話例について説明す
る。なお、本実施形態のメッセージ通話方式を利用する
場合には、事前にダイヤル部10における所定のモード
選択操作を行うことにより通話モードを通常モードから
メッセージモードに切り換えておくとともに、必要に応
じてユーザメッセージ記憶部19に所望のユーザメッセ
ージを記憶させておくものとする。
【0034】(1)メッセージモード選択状態における
着信時 電車内等の人混みが生じる場所や劇場等の静粛性が要求
される場所にいるユーザ(以下の説明では、電車内にい
るものとする)が所持している携帯電話装置1がメッセ
ージモード選択状態になっているときに着信がなされた
場合、着信部5によって着信が捕捉された後に、当該通
話相手からの音声情報が音声/文字変換部15によって
文字情報に変換されてLCD9に表示される。その際、
通話開始時には一般的に自分の名前を名乗る場合が多い
ので、携帯電話装置1のユーザーは、かなり高い確率
で、当該通話相手を特定できることになる。なお、当該
通話に関与する電話装置の両方が「発信者番号通知サー
ビス」が有効に設定されており、かつ、着信側電話装置
に当該通話相手に関する情報が登録されている場合には
着信と同時に当該通話相手の名前等が表示されるので、
当該通話相手からの着信時にLCD9に表示される文字
情報を見ることなく当該通話相手を特定することができ
る。
【0035】上記特定により、例えば当該通話相手が着
信を予期していた相手であって「○○○(ユーザ名)で
す。電車遅延のため、30分遅れます。」というユーザ
メッセージを送出すべき相手であると特定された場合に
は、前記ユーザは、ダイヤル部10における数字キーま
たは上下矢印キーを用いたメッセージ選択操作を行うこ
とにより、当該ユーザメッセージを選択する。このと
き、選択されたメッセージの内容がLCD9に文字情報
で表示されるので、選択されたメッセージが所望のユー
ザメッセージであることを確認することができる。よっ
て、この確認後に、前記ユーザがダイヤル部10におけ
る所定の送出操作を行うことにより、当該ユーザメッセ
ージがメッセージ/音声変換部17によって音声情報に
変換されて該音声情報が当該通話相手の電話装置に送出
されるため、通話が成立する。その後、必要に応じて上
記と同様にして所望のメッセージを選択して通話を継続
することになる。
【0036】なお、上記において、当該通話相手が着信
を予期していた相手ではないと特定された場合や、緊急
性を有する通話を行う必要のない相手であると特定され
た場合には、「XXXXXXXXXXX(当該電話装置
の電話番号)に着信しました。ご用件をどうぞ。」等の
定型メッセージを送出すればよい。
【0037】(2)メッセージモード選択状態における
発信時 電車内等の人混みが生じる場所や劇場等の静粛性が要求
される場所にいるユーザ(以下の説明では、電車内にい
るものとする)が所持している携帯電話装置1がメッセ
ージモード選択状態になっているときに発信を行う場
合、まず、通常通り当該通話相手を呼び出す発信操作を
行う。この発信により当該通話相手が捕捉されて応答が
なされた場合、当該通話相手からの音声情報が音声/文
字変換部15によって文字情報に変換されてLCD9に
表示されるので、所望の相手が応答したか否かを確認す
ることができる。所望の相手が応答した場合、前記ユー
ザは、例えば「○○○(ユーザ名)です。電車遅延のた
め、30分遅れます。」というユーザメッセージを上記
と同様の選択操作により選択した後、上記と同様の送出
操作を行う。これにより、当該ユーザメッセージがメッ
セージ/音声変換部17によって音声情報に変換されて
該音声情報が当該通話相手の電話装置に送出されるた
め、通話が成立する。その後、必要に応じて上記と同様
にして所望のメッセージを選択して通話を継続すること
になる。
【0038】本実施形態の携帯電話装置1によれば、メ
ッセージモード選択状態における発信時および着信時に
発声を伴わないメッセージ通話を行うことができるの
で、発声を伴う通話を行った場合に周囲に迷惑がかかる
状況や通話内容を周囲の他人に聞かれたくない状況であ
っても、周囲に迷惑をかけたり当該通話相手に不快感を
与えることなく、所望のメッセージを用いる簡易的な通
話を実現することができる。したがって、緊急性を有す
る用件での着信時にリアルタイムで応答することが可能
になる。また、メッセージモード選択状態における発信
時および着信時ならびにその後の通話中には、当該通話
相手からの音声情報が文字情報に変換されて携帯電話装
置1のLCD9に表示されるので、当該通話における通
話内容を目視により認識することが可能になり、応答メ
ッセージとして当該通信相手に応じた最適なメッセージ
を選択することができるとともに、通話中に携帯電話装
置1の受話部(スピーカ)8に耳を当てる必要がないた
め聴力障害を有するユーザであっても所望のメッセージ
を用いる簡易的な通話を行うことが可能になる。
【0039】なお、上記第1実施形態のメッセージ通話
方式は、電車内等の人混みが生じる場所や劇場等の静粛
性が要求される場所で使用可能であるが、通話時に音声
を発生させないが電波が発生することは変わりがないの
で、通話時に発生する電波の医療機器への影響を回避す
るために、混雑時の電車内での使用は控えるものとす
る。また、本実施形態のメッセージ通話方式は、病院や
飛行機内等の携帯電話装置による通話が禁止された場所
では、使用しないようにすることは言うまでもない。
【0040】また、上記第1実施形態では、メッセージ
モード選択状態における発信時および着信時の両方にお
いてメッセージ通話を行えるようにしているが、何れか
一方のみにおいてメッセージ通話を行うようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のメッセージ通話方式の実施に用いる
第1実施形態の携帯電話装置の概略構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 携帯電話装置 2 アンテナ 3 無線部(RF) 4 機能集合部 5 着信部 6 通話部 7 送話部(マイク) 8 受話部(スピーカ) 9 表示部(LCD) 10 ダイヤル部 11 留守番電話機能部 12 バイブレーション機能部 13 番号履歴記憶部 14 通話モード切換部 15 音声/文字変換部 16 メッセージ選択部 17 メッセージ/音声変換部 18 定型メッセージ記憶部 19 ユーザメッセージ記憶部19
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 FF22 HH19 HH20 5K067 AA34 BB04 BB22 DD23 DD51 DD53 EE02 FF02 FF23 FF26 FF31 GG01 GG11 HH21 HH23 5K101 KK02 LL12 NN02 NN18

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通話に使用する複数の定型メッセージを
    記憶する定型メッセージ記憶手段およびユーザが入力し
    たユーザメッセージを記憶するユーザメッセージ記憶手
    段の少なくとも一方と、通常モードおよびメッセージモ
    ードの一方を選択するモード選択手段と、メッセージモ
    ード選択状態における発信時および着信時に前記定型メ
    ッセージおよびユーザメッセージの中から1つのメッセ
    ージを選択するメッセージ選択手段と、選択されたメッ
    セージを文字情報として表示するメッセージ表示手段
    と、前記選択されたメッセージを音声情報に変換して当
    該通話相手に送出するメッセージ送出手段とを具備し、
    メッセージモード選択状態における発信時および着信時
    に発声を伴わないメッセージ通話を行い得るようにした
    ことを特徴とする携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 メッセージモード選択状態における発信
    時および着信時に当該通話相手からの音声情報を文字情
    報に変換して前記メッセージ表示手段に表示する情報変
    換手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の携帯電
    話装置。
  3. 【請求項3】 前記メッセージ選択手段は携帯電話装置
    の数字ボタンの押下情報に基づき作動することを特徴と
    する請求項1または2記載の携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 前記メッセージ選択手段は携帯電話装置
    の上下矢印ボタンの押下情報に基づき作動することを特
    徴とする請求項1または2記載の携帯電話装置。
  5. 【請求項5】 携帯電話装置を用いて発声を伴わないメ
    ッセージ通話を行うに際し、 通話に使用する複数の定型メッセージおよびユーザが入
    力したユーザメッセージの少なくとも一方が予め記憶さ
    れている携帯電話装置において通話モードをモード選択
    情報に応じて通常モードからメッセージモードに切り換
    えておき、 メッセージモード選択状態における発信時および着信時
    にメッセージ選択情報に応じて前記定型メッセージおよ
    びユーザメッセージの中から1つのメッセージを選択し
    た後に、選択されたメッセージの内容を確認のために当
    該携帯電話装置の表示部に文字情報として表示し、 選択されたメッセージが所望のメッセージである場合、
    送出操作情報に応じて当該メッセージを音声情報に変換
    して当該通話相手に送出することを特徴とする携帯電話
    装置の通話方式。
  6. 【請求項6】 メッセージモード選択状態における発信
    時および着信時に当該通話相手からの音声情報を文字情
    報に変換して当該携帯電話装置の表示部に表示すること
    を特徴とする請求項5記載の携帯電話装置の通話方式。
  7. 【請求項7】 前記メッセージ選択情報は当該携帯電話
    装置の数字ボタンの押下情報であることを特徴とする請
    求項5または6記載の携帯電話装置の通話方式。
  8. 【請求項8】 前記メッセージ選択情報は当該携帯電話
    装置の上下矢印ボタンの押下情報であることを特徴とす
    る請求項5または6記載の携帯電話装置の通話方式。
JP2000058907A 2000-03-03 2000-03-03 携帯電話装置および携帯電話装置の通話方式 Pending JP2001251672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058907A JP2001251672A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 携帯電話装置および携帯電話装置の通話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058907A JP2001251672A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 携帯電話装置および携帯電話装置の通話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001251672A true JP2001251672A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18579431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058907A Pending JP2001251672A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 携帯電話装置および携帯電話装置の通話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001251672A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1681882A2 (en) 2005-01-12 2006-07-19 NEC Corporation Commmunication method and communication system to enable sending a message during a Push-To-Talk connection
WO2007007506A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Pioneer Corporation 移動体通信端末
CN102972015A (zh) * 2009-11-06 2013-03-13 苹果公司 电话保持机制
JP2017192035A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 凸版印刷株式会社 インターホンシステム、このインターホンシステム用のインターホン及び携帯通信端末

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1681882A2 (en) 2005-01-12 2006-07-19 NEC Corporation Commmunication method and communication system to enable sending a message during a Push-To-Talk connection
JP2006197116A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nec Corp 通信方法及び通信システム
WO2007007506A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Pioneer Corporation 移動体通信端末
CN102972015A (zh) * 2009-11-06 2013-03-13 苹果公司 电话保持机制
JP2013510517A (ja) * 2009-11-06 2013-03-21 アップル インコーポレイテッド 電話ホールド機構
CN102972015B (zh) * 2009-11-06 2014-12-10 苹果公司 电话保持机制
JP2017192035A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 凸版印刷株式会社 インターホンシステム、このインターホンシステム用のインターホン及び携帯通信端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030054865A1 (en) Courtesy alerting feature for mobile electronic devices
US7324812B2 (en) Mobile communications device with hold mode
WO2001017275A2 (en) Cellular phone system with data reply messaging
JP2008539629A (ja) 呼の制御システムと方法
US20030100261A1 (en) Apparatus and method for delayed answering of mobile telephones
EP1927237A1 (en) Method for responding to a voice connection without having to speak and terminal device for carrying out said method
US20030231748A1 (en) System and method for quietly answering an incoming communication
CN103686645A (zh) 一种用户终端会话通知方法及装置
JP2001251672A (ja) 携帯電話装置および携帯電話装置の通話方式
JP3438021B2 (ja) 移動体通信端末
JP2008258999A (ja) メール応答機能を有する電話装置
KR20050077989A (ko) 운전모드에서 휴대폰 특정기능 실행 방법
JP2004304236A (ja) 携帯端末装置
KR100360897B1 (ko) 메모리응답기능을 이용한 무음통화 이동전화기
KR20020069987A (ko) 단문 메시지 서비스를 이용하여 개인 비서 기능을 갖는이동 통신 단말기 및 그 구현 방법
JP2001127913A (ja) 移動通信端末
JP3594508B2 (ja) 電話装置
JP2001045139A (ja) 移動電話通信システム、移動電話装置、電話装置及び通信方法
KR20030056051A (ko) 발신자번호표시를 이용한 특정 번호 선택적 거부 방법 및그 방법을 채택한 이동통신단말기
JP3594508B6 (ja) 電話装置
JP2000049928A (ja) 携帯電話端末
KR200269541Y1 (ko) 휴대전화기의 자동응답장치
JP2021027404A (ja) 制御装置、通信機器および制御装置の制御方法
KR20100027690A (ko) 모드 변경 인증 정보를 이용하여 벨소리 모드로 수신 모드를 전환하는 전화 단말의 수신 모드 변환 장치 및 방법
JP2004104550A (ja) 通信端末装置及び着信モード設定方法