JP2001250400A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2001250400A
JP2001250400A JP2000059729A JP2000059729A JP2001250400A JP 2001250400 A JP2001250400 A JP 2001250400A JP 2000059729 A JP2000059729 A JP 2000059729A JP 2000059729 A JP2000059729 A JP 2000059729A JP 2001250400 A JP2001250400 A JP 2001250400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage unit
memory
storage section
memory block
test pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000059729A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Ito
和弥 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000059729A priority Critical patent/JP2001250400A/ja
Publication of JP2001250400A publication Critical patent/JP2001250400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速動作及び低消費電力化を図りつつ、テス
ト時間の短縮化を可能にした半導体記憶装置を提供す
る。 【解決手段】 ダイナミック型メモリセルで構成された
第1記憶部と、スタティック型メモリセルで構成され、
複数のメモリブロックからなる第2記憶部からなり、上
記第1記憶部において選択される1つのワード線単位で
の記憶情報が第2記憶部の1つのメモリブロックと間で
一括して転送される半導体記憶装置において、上記第2
記憶部の第1のメモリブロックにテストパターンを記憶
させ、上記第2記憶部の第1のメモリブロックに格納さ
れたテストパターンを上記第1記憶部の所定ワード線の
メモリセルに書き込み、上記所定ワード線を選択して上
記メモリセルに書き込まれたテストパターンを上記第2
記憶部の第2のメモリブロックに読み出して上記第1の
メモリブロックに記憶されたテストパターンと一括して
比較判定するテスト回路を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置に
係り、特にダイナミック型メモリセルで構成された記憶
部に対してスタティック型メモリセルで構成されたキャ
ッシュ領域を介して情報の書き込みと読み出しとを行な
うようにした半導体記憶装置のテスト技術に利用して有
効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ダイナミック型RAM(ランダム・アク
セス・メモリ)の高速試験技術の例として、特開平11
−66889号公報がある。この公報のメモリでは、固
定パタンと入力された任意パタンを選択的に選んでメモ
リアレイ部に書き込み、それを読み出して前記パタンと
を比較する試験回路が設けられる。一方、ダイナミック
型RAMの読み出し高速化と電流低減手法の1つとして
スタティック型メモリセルで構成されたキャッシュ領域
を設けるものがある。
【発明が解決しようとする課題】前記公報のメモリで
は、試験のためだけにした使用されない固定パタンや任
意パタンを記憶する記憶部が必要となり回路規模が大き
くなってしまう。そこで、本願発明者においては、上記
のようにダイナミック型RAMの高速動作化と電流低減
のために設けられたキャッシュ領域を有する半導体記憶
装置に着目し、かかるキャッシュ領域を高速メモリ試験
にも活用することを考えた。
【0003】この発明の目的は、高速動作及び低消費電
力化を図りつつ、テスト時間の短縮化を可能にした半導
体記憶装置を提供することにある。本発明の前記ならび
にそのほかの目的と新規な特徴は、本発明書の記述およ
び添付図面か明らかになるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。すなわち、ダイナミック型メモリセルで
構成された第1記憶部と、スタティック型メモリセルで
構成され、複数のメモリブロックからなる第2記憶部か
らなり、上記第1記憶部において選択される1つのワー
ド線単位での記憶情報が第2記憶部の1つのメモリブロ
ックと間で一括して転送される半導体記憶装置におい
て、上記第2記憶部の第1のメモリブロックにテストパ
ターンを記憶させ、上記第2記憶部の第1のメモリブロ
ックに格納されたテストパターンを上記第1記憶部の所
定ワード線のメモリセルに書き込み、上記所定ワード線
を選択して上記メモリセルに書き込まれたテストパター
ンを上記第2記憶部の第2のメモリブロックに読み出し
て上記第1のメモリブロックに記憶されたテストパター
ンと一括して比較判定するテスト回路を設ける。
【0005】
【発明の実施の形態】図1には、この発明に係る半導体
記憶装置の一実施例の概略ブロック図が示されている。
同図の各回路ブロックは、公知の半導体集積回路の製造
技術によって、単結晶シリコン等のような1個の半導体
基板上において形成される。
【0006】この実施例の半導体記憶装置は、ダイナミ
ック型メモリセルを用いて構成された第1記憶部DRA
Mと、スタティック型メモリセルを用いて構成された第
2記憶部SRAMから構成される。つまり、上記第2記
憶部SRAMは、第1記憶部DRAMのキャッシュメモ
リとして用いられ、データの書き込みと読み出し動作
は、上記第2記憶部SRAMを介して行なわれるように
される。制御回路CONTは、アドレス端子A、制御端
子及びデータ端子Dが設けられ、かかる外部端子を介し
てアドレス信号、制御信号の入力と書き込みデータと読
み出しデータの入出力とが行なわれる。
【0007】第1記憶部DRAMは、特に制限されない
が、階層ワード線方式とされ、XデコーダXDECによ
りメインワード線と、かかるメインワード線方向に設け
られるメモリセルを複数個に分割し、かかる分割された
メモリセルに対応してサブワード線が設けられる。これ
により、Xデコーダでは、メインワード線選択信号とサ
ブワード線選択信号とを形成し、1つのサブワード線の
選択動作を行なわせるようにする。
【0008】第2記憶部SRAMは、上記1つのサブワ
ード線に対応したメモリブロック(チャネル)を複数個
有するものであり、かかるメモリブロックと上記第1記
憶部の選択されたサブワード線に接続されたメモリセル
との間では第1記憶部のマルチプレクサMPXを介して
一括してデータ転送が行なわれる。第2記憶部SRAM
と制御回路CONTとの間には、選択回路SELが設け
られており、データ端子Dから入出力されるデータ幅に
対応して、上記メモリブロックの中から上記データ幅に
対応した記憶情報を入出力する。
【0009】例えば、上記第1記憶部DRAMのサブワ
ード線に1024個(ビット)のメモリセルが接続され
る場合、第2記憶部SRAMの1つのメモリブロックも
それに対応して1024個のメモリセルが設けられ、デ
ータ端子Dにより16ビットの単位でリード/ライトが
行なわれるときには、上記メモリブロックのメモリセル
が64分割されて上記16ビット分のメモリセルの選択
が行なわれる。したがって、上記選択回路SELは、上
記複数のメモリブロックの選択と、選択されたメモリブ
ロックの中から上記16ビットのデータを選択する。制
御回路CONTは、制御端子Cとアドレス端子Aから入
力された信号に応じて第1記憶部と第2記憶部との間の
データ一括転送の制御動作を行なう。
【0010】この実施例では、第1記憶部DRAMは、
常にサブワード線の単位での第2記憶部SRAMとの間
でデータの入出力が行なわれるものであり、外部とのデ
ータの入出力は第2記憶部SRAMが受け持つこととな
って、動作の高速化が図られるとともに、第1記憶部D
RAMのメモリアクセス回数が大幅に低減し、その動作
の大半はリフレッシュのための動作となって消費電力を
大幅に低減させることができる。
【0011】この実施例では、特に制限されないが、上
記制御回路CONTにテスト回路(TST)が内蔵され
る。このテスト回路(TST)は、テストモードにされ
ると上記制御回路CONTによる第1記憶部DRAMと
第2記憶部SRAMとの間でのデータ転送動作及び第2
記憶部の2つのメモリブロック(チャネルA,B)を利
用して、単時間でメモリセルの書き込み/読み出し動作
を判定する。
【0012】図2には、この発明に係る半導体記憶装置
のテスト動作を説明するための概略ブロック図が示され
ている。同図(A)に示すように、第2記憶部SRAM
の特定のメモリブロック(チャネルA)に対して、テス
トパターンを書き込む。例えば、前記のように第2記憶
部SRAMの1つのメモリブロック(チャネル)が10
24ビットの記憶容量を持ち、データ端子Dが16ビッ
トからなるときには、16ビットずつ64回に分けてシ
リアルに任意のテストパターンが外部のテスト装置から
入力される。
【0013】上記のように第2記憶部SRAMのチャネ
ルAに所定のテストパターンが格納されると、のよう
に上記第1記憶部DRAMにおいて1つのサブワード線
を選択して上記第2記憶部SRAMのチャネルAのテス
トパターンを一括して書き込む。例えば、第1記憶部D
RAMに設けられるダイナミック型メモリセルのデータ
保持時間を試験する場合、試験すべきデータ保持時間の
経過後に読み出せばよいから、その保持時間の間を利用
して第1記憶部DRAMの他のサブワード線を順次に選
択して上記第2記憶部SRAMのチャネルAのテストパ
ターンを一括して順次に書き込む。
【0014】試験すべきデータ保持時間になると、に
示したように上記第1記憶部DRAMの上記テストパタ
ーンを書き込んだサブワード線を選択してその記憶情報
を一括して第2記憶部SRAMの別のチャネルBに転送
させる。そして、第2記憶部SRAMのチャネルAとB
の記憶情報は、比較回路により一括して比較されての
ように良品(Pass)か不良品(Fail)かの判定
が行なわれる。つまり、上記チャネルAに記憶されたテ
ストパターンが期待値とされ、上記第1記憶部DRAM
のメモリセルから一定のデータ保持時間の後に読み出さ
れたデータがチャネルBに転送されるので両者の比較に
よって、メモリセルのデータ保持動作が正しく行なわれ
ているか否かの試験が行なわれることなる。
【0015】第1記憶部DRAMでは、上記サブワード
線を選択してメモリセルの記憶情報を第2記憶部SRA
Mに転送した後は、上記のような第2記憶部SRAMで
の比較判定動作と並行して次のサブワード線の選択動作
が行なわれる。したがって、このようなパンプライン的
な動作によって、サブワード線の単位でのメモリセルの
記憶動作の判定が極く単時間で実施することができる。
【0016】上記データ保持時間に対応した複数のサブ
ワード線に対する書き込みと読み出し及び判定が終了す
ると、まだ判定の終了してないサブワード線に対して同
様な書き込みと読み出しとが行なわれる。特に制限され
ないが、上記良品と不良品の判定結果は、16ビットか
らなるレジスタに順次に記憶させ、16のサブワード線
に対応した判定結果を1組とし、上記データ端子Dから
出力させる。
【0017】上記の他に、第2記憶部SRAMの別のチ
ャネル(AとB以外)に上記判定結果を書き込みんで保
持させ、テストが終了した後に上記判定結果を第2記憶
部SRAMから取り出すようにするものであってもよ
い。第1記憶部DRAMの1つのサブワード線に102
4個(約1K)のメモリセルが設けられいてる場合、1
ビットにより約1K分の判定結果が得られるから、上記
1つのチャネルにより1K×1K=1Gまでの判定結果
を保持させることができる。
【0018】この実施例のテスト回路TSTは、上記の
ように半導体記憶装置がもともと持っている第2記憶部
SRAM及び第2記憶部と試験の対象である第1記憶部
DRAMとの間でのデータ転送動作をそのまま活用する
ものであるので、簡単な回路の付加によって、短時間で
の第1記憶部DRAMのデータ保持動作の試験を行なう
ようにすることができる。
【0019】図3には、上記判定回路の一実施例のブロ
ック図が示されている。第2記憶部SRAMに設けられ
る2つのチャネルAとBの対応するビットは、排他的論
理和XORにより一致/不一致が判定される。つまり、
同図に代表として示されているようにう、A(n−1)
とB(n−1)、A(n)とB(n)、A(n+1)と
B(n+1)がそれぞれ対とされて排他的論理和回路X
ORに入力される。例えば、前記のように1つのブロッ
クが1024ビットからなるとき、チャネルAは、A0
〜A1023のような1024ビットからなるテストパ
ターンが格納されており、チャネルBにはB0〜B10
23のような1024ビットの読み出し信号が格納され
ており、それぞれが1024個からなる排他的論理和回
路XORによって比較される。
【0020】上記排他的論理和回路XORは、両入力信
号AとBとが一致したときには、ロウレベルの一致信号
を形成し、不一致のときにはハイレベルの不一致信号を
形成する。上記のような排他的論理和回路XORのそれ
ぞれの出力信号は例示的に示されているNチャンネル型
のMOSFETQ2〜Q5等のゲートに供給される。こ
れらのMOSFETQ2〜Q5のソース,ドレイン経路
は、接地電位と出力ノードとの電流パスを形成するよう
にされる。上記出力ノードと電源電圧VDDとの間に
は、タイミングパルス/φをゲートに受けるPチャンネ
ル型MOSFETQ1が設けられる。
【0021】上記MOSFETQ2〜Q5のドレイン
は、上記出力ノードによってワイヤード論理和接続され
る。つまり、出力ノードをタイミングパルス/φのロウ
レベルによってPチャンネル型MOSFETQ1をオン
状態にし、上記電源電圧VDDにプリチャージし、上記
排他的論理和回路XORの全出力がロウレベルの一致の
ときに上記MOSFETQ2〜Q5等の全てがオフ状態
となり、ハイレベルの良品(Pass)出力を形成し、
いずれれか1つでもハイレベルの不一致のときに、それ
に対応したMOSFETをオン状態にして上記出力ノー
ドのプリチャージ電圧を回路の接地電位のようなロウレ
ベルに引き抜き、ロウレベルの不良品(Fail)出力
を形成する。
【0022】図4には、図3の排他的論理和回路XOR
の一実施例の回路図が示されている。この実施例の排他
的論理和回路XORは、電源電圧VDDと出力OUTと
の間にPチャンネル型MOSFETQ6とQ7及びQ8
とQ9をそれぞれ直列形態に接続する。これら2つの直
列接続のMOSFETのうちの一方の直列MOSFET
の一方であるMOSFETQ6のゲートにはチャネルA
からの反転信号/Aを供給し、他方の直列MOSFET
の一方であるMOSFETQ8のゲートにはチャネルA
からの非反転信号Aを供給する。上記2つの直列接続の
MOSFETのうちの一方の直列MOSFETの他方で
あるMOSFETQ7のゲートにはチャネルBからの非
反転信号Bを供給し、他方の直列MOSFETの他方で
あるMOSFETQ9のゲートにはチャネルBからの反
転信号/Bを供給する。
【0023】上記出力端子OUTと回路の接地電位との
間にNチャンネル型MOSFETQ10とQ11及びQ
12とQ13をそれぞれ直列形態に接続する。これら2
つの直列接続のMOSFETのうちの一方の直列MOS
FETの一方であるMOSFETQ10のゲートにはチ
ャネルAからの非反転信号Aを供給し、他方の直列MO
SFETの一方であるMOSFETQ12のゲートには
チャネルAからの反転信号/Aを供給する。上記2つの
直列接続のMOSFETのうちの一方の直列MOSFE
Tの他方であるMOSFETQ11のゲートにはチャネ
ルBからの非反転信号Bを供給し、他方の直列MOSF
ETの他方であるMOSFETQ13のゲートにはチャ
ネルBからの反転信号/Bを供給する。
【0024】いま、チャネルAの非反転信号Aとチャネ
ルBの非反転信号Bが共にハイレベルで一致したとき、
それぞれに対応した反転信号/Aと/Bもロウレベルで
一致している。このような一致状態のとき、MOSFE
TQ10とQ11とが共にオン状態になって出力端子O
UTをロウレベルにする。このとき、他の直列MOSF
ET(Q6とQ7)ではMOSFETQ6が/Aにより
オフ状態となり、直列MOSFET(Q8とQ9)では
MOSFETQ9が/Bによりオフ状態となり、直列M
OSFET(Q12とQ13)ではMOSFETQ12
とQ13が共に/Aと/Bによりオフ状態となるので、
結局上記MOSFETQ10とQ11の直列経路のみが
形成されて上記のように出力端子OUTをロウレベルに
するものである。
【0025】チャネルAの非反転信号AとチャネルBの
非反転信号Bが共にロウレベルで一致したとき、それぞ
れに対応した反転信号/Aと/Bもハイレベルで一致し
ている。このような一致状態のとき、MOSFETQ1
12Q13とが共にオン状態になって出力端子OUTを
ロウレベルにする。このとき、他の直列MOSFET
(Q6とQ7)ではMOSFETQ7がBによりオフ状
態となり、直列MOSFET(Q8とQ9)ではMOS
FETQ8がAによりオフ状態となり、直列MOSFE
T(Q10とQ11)ではMOSFETQ10とQ11
が共にAとBによりオフ状態となるので、結局上記MO
SFETQ12とQ13の直列経路のみが形成されて上
記のように出力端子OUTをロウレベルにするものであ
る。
【0026】チャネルAの非反転信号AとチャネルBの
反転信号/Bが共にロウレベルで不一致であるとき、そ
れぞれに対応した反転信号/AとBも共にハイレベルで
不一致になっている。このような不一致状態のとき、上
記/AとBのハイレベルによりMOSFETQ6とQ7
とが共にオン状態になって出力端子OUTをハイレベル
にする。このとき、他の直列MOSFET(Q8とQ
9)では、上記Aと/Bが共にロウレベルであることに
より共にオフ状態となり、直列MOSFET(Q10と
Q11)ではMOSFETQ10がAによりオフ状態と
なり、直列MOSFET(Q12とQ13)ではMOS
FETQ13が/Bによりオフ状態となるので、結局上
記MOSFETQ6とQ7の直列経路のみが形成されて
上記のように出力端子OUTをハイレベルにするもので
ある。
【0027】そして、チャネルAの反転信号/Aとチャ
ネルBの非反転信号Bが共にロウレベルで不一致である
とき、それぞれに対応した反転信号Aと/Bも共にハイ
レベルで不一致になっている。このような不一致状態の
とき、上記Aと/BのハイレベルによりMOSFETQ
8とQ9とが共にオン状態になって出力端子OUTをハ
イレベルにする。このとき、他の直列MOSFET(Q
6とQ7)では、上記/AとBが共にロウレベルである
ことにより共にオフ状態となり、直列MOSFET(Q
10とQ11)ではMOSFETQ11がBによりオフ
状態となり、直列MOSFET(Q12とQ13)では
MOSFETQ12が/Aによりオフ状態となるので、
結局上記MOSFETQ8とQ9の直列経路のみが形成
されて上記のように出力端子OUTをハイレベルにする
ものである。
【0028】第2記憶部SRAMは、周知のように2つ
のCMOSインバータ回路の入力と出力とを交差接続し
たラッチ回路と、アドレス選択用のMOSFETでメモ
リセルが構成されて、書き込みや読み出し信号は、上記
ラッチ回路の一対の入出力ノードに対応した相補信号に
対応して設けられる相補のビット線を通して相補の書き
込み信号や読み出し信号(Aと/A)や(Bと/B)と
される。それ故、このようなメモリセルからの相補信号
を用いることによって、上記のような8個のMOSFE
TQ6〜Q13により排他的論理和回路を構成すること
ができる。
【0029】上記のような実施例から得られる作用効果
は、下記通りである。すなわち、(1) ダイナミック
型メモリセルで構成された第1記憶部と、スタティック
型メモリセルで構成され、複数のメモリブロックからな
る第2記憶部からなり、上記第1記憶部において選択さ
れる1つのワード線単位での記憶情報が第2記憶部の1
つのメモリブロックと間で一括して転送される半導体記
憶装置において、上記第2記憶部の第1のメモリブロッ
クにテストパターンを記憶させ、上記第2記憶部の第1
のメモリブロックに格納されたテストパターンを上記第
1記憶部の所定ワード線のメモリセルに書き込み、上記
所定ワード線を選択して上記メモリセルに書き込まれた
テストパターンを上記第2記憶部の第2のメモリブロッ
クに読み出して上記第1のメモリブロックに記憶された
テストパターンと一括して比較判定するテスト回路を設
けることより、簡単な回路の付加によって、高速化の低
消費電力化を図った半導体記憶装置を短時間で試験を行
なうようにすることができるという効果が得られる。
【0030】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、この発明は、上記実
施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例え
ば、第2記憶部SRAMに目的のアドレスに対応したデ
ータが無いときには、第1記憶部DRAMからかかるデ
ータを直接読み出し、空き時間にかかるデータが存在す
るサブワード線の全データを第2記憶部SRAMに転送
させるようにしてもよい。このように第1記憶部DRA
Mと、そのキャッシュとして機能する第2記憶部SRA
Mに対するアクセスの仕方は種々の実施形態を採ること
ができる。上記第1記憶部DRAMと第2記憶部SRA
Mとの間で行なわれるデータは、前記のように第1記憶
部の選択ワード線の単位で行なうことが最も合理的であ
るが、これに限定されずにアドレス選択回路の変更によ
って種々の実施例形態を採ることができる。
【0031】第2記憶部SRAMの2つのメモリブロッ
ク(チャネル)を用いた期待値としてのテストパターン
と第1記憶部DRAMからの読み出し信号とを比較する
比較回路は、前記のように一括して行なうもの他、それ
を複数ブロックに分けて複数回に分けて比較するもので
あってもよい。この場合には、比較回路の共通化によっ
て回路の簡素化を図ることができる。この発明は、DR
AMにより構成された第1記憶部と、キャッシュメモリ
として動作する第2記憶部SRAMを備えた半導体記憶
装置に広く利用できる。
【0032】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、ダイナミック型メモリセル
で構成された第1記憶部と、スタティック型メモリセル
で構成され、複数のメモリブロックからなる第2記憶部
からなり、上記第1記憶部において選択される1つのワ
ード線単位での記憶情報が第2記憶部の1つのメモリブ
ロックと間で一括して転送される半導体記憶装置におい
て、上記第2記憶部の第1のメモリブロックにテストパ
ターンを記憶させ、上記第2記憶部の第1のメモリブロ
ックに格納されたテストパターンを上記第1記憶部の所
定ワード線のメモリセルに書き込み、上記所定ワード線
を選択して上記メモリセルに書き込まれたテストパター
ンを上記第2記憶部の第2のメモリブロックに読み出し
て上記第1のメモリブロックに記憶されたテストパター
ンと一括して比較判定するテスト回路を設けることよ
り、簡単な回路の付加によって、高速化の低消費電力化
を図った半導体記憶装置を短時間で試験を行なうように
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る半導体記憶装置の一実施例を示
す概略ブロック図である。
【図2】この発明に係る半導体記憶装置のテスト動作を
説明するための概略ブロック図である。
【図3】この発明に係る半導体記憶装置に設けられる判
定回路の一実施例を示すブロック図である。
【図4】図3の排他的論理和回路XORの一実施例を示
す回路図である。
【符号の説明】 DRAM…第1記憶部(ダイナミック型RAM)、SR
AM…第2記憶部(スタティック型RAM)、CONT
…制御回路、TST…テスト回路、XDEC…Xデコー
ダ、MPX(YDEC)…マルチプレクサ(Yデコー
ダ)、SEL…選択回路、Q1〜Q13…MOSFE
T、XOR…排他的論理和回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイナミック型メモリセルで構成された
    第1記憶部と、スタティック型メモリセルで構成され、
    複数のメモリブロックからなる第2記憶部からなり、上
    記第1記憶部において選択される1つのワード線単位で
    の記憶情報が第2記憶部の1つのメモリブロックと間で
    一括して転送される半導体記憶装置において、 上記第2記憶部の第1のメモリブロックにテストパター
    ンを記憶させ、 上記第2記憶部の第1のメモリブロックに格納されたテ
    ストパターンを上記第1記憶部の所定ワード線のメモリ
    セルに書き込み、 上記所定ワード線を選択して上記メモリセルに書き込ま
    れたテストパターンを上記第2記憶部の第2のメモリブ
    ロックに読み出し、 上記第1のメモリブロックに記憶されたテストパターン
    と上記第2のメモリブロックに読み出されたテストパタ
    ーンとを一括して比較判定して良/不良の判定信号を出
    力するテスト回路を備えてなることを特徴とする半導体
    記憶装置。
JP2000059729A 2000-03-06 2000-03-06 半導体記憶装置 Pending JP2001250400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059729A JP2001250400A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059729A JP2001250400A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001250400A true JP2001250400A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18580141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059729A Pending JP2001250400A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001250400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594294B1 (ko) 2004-09-21 2006-06-30 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 데이터 트레이닝 방법
JP2012174327A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 試験方法,試験プログラム,及び試験装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100594294B1 (ko) 2004-09-21 2006-06-30 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 데이터 트레이닝 방법
JP2012174327A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fujitsu Ltd 試験方法,試験プログラム,及び試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400342A (en) Semiconductor memory having test circuit and test method thereof
US7471536B2 (en) Match mismatch emulation scheme for an addressed location in a CAM
US6519192B2 (en) Semiconductor memory device having a large band width and allowing efficient execution of redundant repair
US5016220A (en) Semiconductor memory device with logic level responsive testing circuit and method therefor
KR960002013B1 (ko) 테스트회로를 구비한 반도체기억장치
US4916700A (en) Semiconductor storage device
JP4541077B2 (ja) 半導体記憶装置
US4661930A (en) High speed testing of integrated circuit
JPH0524599B2 (ja)
US6854078B2 (en) Multi-bit test circuit
US6255862B1 (en) Latch type sense amplifier circuit
KR100392674B1 (ko) 반도체 메모리
US6741510B2 (en) Semiconductor memory device capable of performing burn-in test at high speed
US6310818B1 (en) Semiconductor memory device and method of changing output data of the same
JP3039793B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6373764B2 (en) Semiconductor memory device allowing static-charge tolerance test between bit lines
KR100212420B1 (ko) 테스트회로를 내장한 캐쉬 스태틱램
US6704229B2 (en) Semiconductor test circuit for testing a semiconductor memory device having a write mask function
JP2001250400A (ja) 半導体記憶装置
US6873556B2 (en) Semiconductor memory device with test mode and testing method thereof
JPH04212776A (ja) 半導体記憶装置のテスト回路
US7418637B2 (en) Methods and apparatus for testing integrated circuits
US11810636B2 (en) Latch array with mask-write functionality
JP3385619B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100211761B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 병렬비트 테스트 회로 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915