JP2001249996A - ホームドクターシステム、血液収納用カプセルおよび注射装置 - Google Patents

ホームドクターシステム、血液収納用カプセルおよび注射装置

Info

Publication number
JP2001249996A
JP2001249996A JP2000293715A JP2000293715A JP2001249996A JP 2001249996 A JP2001249996 A JP 2001249996A JP 2000293715 A JP2000293715 A JP 2000293715A JP 2000293715 A JP2000293715 A JP 2000293715A JP 2001249996 A JP2001249996 A JP 2001249996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
home doctor
center
home
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000293715A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kizakihara
稔郎 木崎原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000293715A priority Critical patent/JP2001249996A/ja
Priority to US09/740,792 priority patent/US20010005772A1/en
Publication of JP2001249996A publication Critical patent/JP2001249996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150061Means for enhancing collection
    • A61B5/150099Means for enhancing collection by negative pressure, other than vacuum extraction into a syringe by pulling on the piston rod or into pre-evacuated tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150106Means for reducing pain or discomfort applied before puncturing; desensitising the skin at the location where body is to be pierced
    • A61B5/15016Means for reducing pain or discomfort applied before puncturing; desensitising the skin at the location where body is to be pierced by accessories for bringing the piercing element into the body, e.g. through rotation of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150175Adjustment of penetration depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150389Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150473Double-ended needles, e.g. used with pre-evacuated sampling tubes
    • A61B5/150488Details of construction of shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • A61B5/150511Details of construction of shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150847Communication to or from blood sampling device
    • A61B5/150854Communication to or from blood sampling device long distance, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150847Communication to or from blood sampling device
    • A61B5/150862Communication to or from blood sampling device intermediate range, e.g. within room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150977Arrays of piercing elements for simultaneous piercing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15105Purely manual piercing, i.e. the user pierces the skin without the assistance of any driving means or driving devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15125Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising a vacuum or compressed fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150763Details with identification means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加入者の日常的な健康管理、病気の早期発
見、保険料の低減を可能とする。 【解決手段】 ホームドクターセンター1の加入者2
は、体調モニタリングデバイス4を身につけている。デ
バイス4が測定した体調データが家庭3のパソコン5に
対して送信され、連絡経路7を介して家庭3からセンタ
ー1に送信される。加入者2から採血した血液がセンタ
ー1に対して送られる。センター1は、体調データを解
析し、受け取った血液を自動検査システムによって検査
する。体調データの解析結果と、血液検査の結果に基づ
いて、加入者の初期診断を行い、初期診断結果8と、そ
れに基づくアドバイス9が加入者2に対して通知され
る。センター1は、医療機関10および保険機構11と
連携して、加入者の病気の早期発見が可能となり、保険
機構11は、初期診断結果を参照して加入者の支払うべ
き保険料を算定することによって、保険料の低減が可能
とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ホームドクター
システム、血液収納用カプセルおよび注射装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】人々の健康管理に対する関心は、大きく
なりつつある。その結果、最近、ダイエット・健康食品
・健康器具に関する市場が急速に拡大している。ダイエ
ット関係では、各人が使用できる血圧計、万歩計(登録
商標)、体脂肪測定装置等がある。また、健康食品とし
ては、極めて多種多様のものが市販されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ダイエ
ット・健康食品・健康器具の中には、効能についての医
学的根拠が弱いものがあり、投じた費用に対する効果の
保証がない。しかも、ダイエット・健康食品・健康器具
は、商品として単独で販売されるものが主流であり、シ
ステム的且つ継続して健康管理を行うものには程遠かっ
た。また、最近の遺伝子工学の発達によりDNAの解読
によって、一部の遺伝的病気の特定化が可能になりつつ
あるが、そのデータのシステム的な健康管理を行うこと
がなされていない。
【0004】また、現在の医療制度、医療機関、医療
費、保険のシステムは、必ずしも健康管理に関心の強い
人々の要求を満たしているとはいえない。医療制度、医
療機関、医療費においては、病気になった時の対処療法
が中心であること、医療サービスに対する費用が高いこ
となどの問題がある。さらに、保険(生命保険・障害保
険・医療保険)のシステムでは、加入条件、保険料は、
加入時の年齢、健康情報によって決められているのが普
通である。しかしながら、健康状態は、日々変化するこ
とを考えると、このような保険料の算定方式が合理的で
はない。
【0005】また、健康状態を把握するのに、血液検査
の結果が比較的重要である。従来では、採血方法は、注
射器によって行なっていた。注射器は、皮下注射、血管
からの採血であり、かなりの痛みを伴うのが普通であっ
た。痛みの原因は、針を深く挿入すること、針が刺さっ
た状態で、医師または看護婦の手の動きが針を通じて針
の刺さった部分に伝わること等にある。さらに、注射、
採血を一本の針で行なうために、時間がかかる問題があ
った。
【0006】さらに、従来では、一回で採血する量が検
査に必要とされる量よりかなり多かった。また、血液検
査の時に、採血した血液を検査項目毎に分ける必要があ
り、血液検査の作業性が悪かった。
【0007】したがって、この発明の目的は、健康管理
の面で、また、医療制度、医療機関、医療費、保険のシ
ステムにおいて、現行の問題点の解決を可能としたホー
ムドクターシステムを提供することにある。
【0008】また、この発明の他の目的は、採血する血
液量を多くする必要がなく、血液検査の作業性を向上で
きる血液収納用カプセルを提供することにある。
【0009】さらに、この発明の目的は、注射、採血時
の痛み等の負担を軽減できる注射装置を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の発明は、ホームドクターセンターと
複数の加入者の間で、データの授受が可能とされ、各加
入者の体調データを体調モニタリングデバイスによって
測定し、体調データをホームドクターセンターに送り、
ホームドクターセンターにおいて、体調データから加入
者の体調を初期診断し、初期診断の結果を加入者に対し
て通知するようにしたことを特徴とするホームドクター
システムである。
【0011】請求項2の発明は、ホームドクターセンタ
ーと複数の加入者の間で、データの授受が可能とされ、
各加入者から採血した血液をホームドクターセンターに
送り、ホームドクターセンターにおいて、血液の血液検
査を行い、血液検査の結果から加入者の初期診断を行
い、初期診断の結果を加入者に対して通知するようにし
たことを特徴とするホームドクターシステムである。
【0012】請求項3の発明は、ホームドクターセンタ
ーと、血液検査センターと、採血場所とが相互接続さ
れ、採血場所からの血液が血液検査センターに送られ、
血液検査センターの検査結果がホームドクターセンター
に備えられたデータベースに登録され、検査結果に基づ
いて加入者の初期診断を行うようにしたホームドクター
システムである。
【0013】請求項1の発明では、加入者の体調データ
を解析することによって、加入者の健康管理を行うこと
ができ、また、医療機関との連携によって、病気の早期
発見、早期治癒を行うことができる。請求項2、3の発
明では、加入者の血液検査の結果を使用することによっ
て、請求項1と同様に、健康管理、病気の早期発見、早
期治癒が可能となる。
【0014】請求項20の発明は、血液収納用カプセル
において、中空パイプを介して連結された複数のカプセ
ルと、中空パイプおよび複数のカプセルを減圧状態とし
て密閉するシール部とからなり、シール部を採血用の注
射装置の針が貫通して血液が複数のカプセルに流入さ
れ、複数のカプセルが切り離されて血液検査装置にセッ
トされるようにした血液収納用カプセルである。
【0015】請求項20によるカプセルでは、必要な量
の血液を採血でき、また、血液検査の作業性を向上でき
る。
【0016】請求項21の発明は、注射または採血用の
注射装置において、針の尖端の開口を拡大した注射装置
である。請求項22の発明は、針の尖端から所定の距離
の位置にストッパーを有する注射装置である。請求項2
3の発明は、複数本の針を有する注射装置である。請求
項24の発明は、針部と本体またはカプセルとの間が可
撓性チューブで連結された注射装置である。
【0017】請求項21および23の発明によれば、時
間当たりで注射できる薬液の量、または採血できる血液
量を多くすることができ、注射または採血に要する時間
を短くできる。請求項22の発明によれば、皮膚に針が
深く刺さることを防止できる。請求項24の発明では、
針と本体とが分離されているので、針が刺さった状態で
は、医師、看護婦の手の動きが針に伝わることを防止で
き、痛みを緩和できる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて説明する。最初に図1を参照してシステム構成につ
いて説明する。1がホームドクターシステムの中心的部
分であるホームドクターセンターであり、2がホームド
クターシステムの加入者であり、3が加入者の家庭であ
る。加入者2は、携帯型(モバイル)体調モニタリング
デバイス4を身につけている。また、家庭3内には、例
えばデスクトップタイプ等のパソコン5が備えられてい
る。
【0019】携帯型体調モニタリングデバイス4と家庭
3のパソコン5との間では、無線通信路6によって、一
方向または双方向通信が可能とされており、体調モニタ
リングデバイス4が測定した体調データがパソコン5に
対して送信される。家庭3とホームドクターセンター1
との間には、有線または無線の通信路、郵送、専用の集
配システム等の連絡経路7が設置されている。無線の場
合の連絡経路7の一例は、インターネットである。連絡
経路7を介して加入者の体調データがホームドクターセ
ンター1に送信される。さらに、家庭3において、加入
者2から採血した血液が連絡経路7によって、ホームド
クターセンター1に対して送られる。
【0020】ホームドクターセンター1は、加入者から
送られた体調データおよび血液を受け取る。体調データ
を初期(一次)診断用ソフトウェアによって解析する。
また、受け取った血液を血液自動検査システムによって
検査する。また、加入者のDNAを解読し、データベー
ス化する。さらに、DNAの解読と分析によって特定化
された遺伝的病名も含めてデータベース化を行う。これ
らの体調データの解析結果と、血液検査の結果に基づい
て、加入者の初期診断を行う。初期診断結果(一次診断
結果の用語も適宜使用する)8と、それに基づくアドバ
イス9が連絡経路7または他の通信手段によって、加入
者2に対して通知される。
【0021】ホームドクターセンター1は、医療機関1
0および保険機構11との間で連絡のための通信路12
を有している。保険機構11は、生命保険会社、健康保
険管理組合等の管理機関である。加入者2が必要に応じ
て適切な治療13を受けられるように、加入者2に関す
る体調データ等の情報を医療機関10に対して連絡す
る。また、体調データ等が生命保険、健康保険等を扱う
保険機構11に対して通知される。保険機構11内の生
命保険会社は、受け取った体調データ等を参照して加入
者の支払うべき保険料を算定する。
【0022】上述したホームドクターシステムについて
より詳細に説明する。まず、ホームドクターセンター1
の有する機能について図2を参照して述べる。ホームド
クターセンター1は、データ収集部14を介して加入者
2からの血液、体調データを受け取って、加入者2の体
調を診断する機能15を有する。ホームドクターセンタ
ー1は、頗る多数の加入者の血液検査を週1回、月1回
程度の頻度で実施できる自動血液検査システムを備えて
いる。
【0023】さらに、ホームドクターセンター1には、
図示しないが、加入者データベースが備えられている。
加入者データベースには、加入者の過去の病歴、定期健
康診断結果、初期診断結果等の情報が蓄積されている。
一次診断機能15は、血液検査の結果15aと、血液検
査の結果15aおよび体調データのスタティックアナリ
シス15bと、データベース中の加入者の定期検診、病
歴データ15cとからソフトウェアによって加入者の体
調を初期診断する。このソフトウェアを開発する機能
も、センター1が有する。初期診断結果8と、初期診断
結果に基づくダイエットのメニュー、体力増強のメニュ
ーおよび健康管理上のアドバイス9を加入者2に対して
知らせる。
【0024】また、ホームドクターセンター1は、医療
機関10で治療を受けている加入者の場合には、自宅療
養時の体調のモニタリングを行ったり、体調に異変が生
じた時に、医療機関10に通知する等、加入者2と医療
機関10との橋渡しの役割も有する。医療機関10は、
ホームドクターセンター1から受け取った初期診断結果
をカルテ16a、スタティックアナリシス16b、定期
検診、病歴データのデータベース16cに反映させる。
このように、加入者が医療機関10で治療を受ける時に
は、加入者の基礎的データとして、初期診断の情報が医
療機関10に渡され、それによって、加入者の病気の早
期発見、早期治癒が可能となる。
【0025】体調データの測定、収集について説明す
る。携帯型体調モニタリングデバイス4の具体例につい
て以下に説明する。これは、ダイエット、体力増強用の
体調モニタリングと、健康管理モニタリングとに大別で
きる。健康管理モニタリングは、病気早期発見、早期治
癒用のためになされるものである。
【0026】体調モニタリングの項目としては、心拍
数、血圧、消費カロリーがある。デバイスの一つとし
て、携帯型カロリー消費量測定デバイスが使用される。
これは、加入者の歩数と歩速を同時に測定することによ
って、カロリーの消費量を測定するものである。すなわ
ち、歩速を単位時間当たりの歩数から算出し、(速度2
×k (k:係数))によってカロリーの消費量を測定
する。歩数は、従来の万歩計と同様にして測定できる。
携帯する方法としては、腰ベルトに装着するタイプ、足
首に装着するタイプ、手首に装着するタイプ、腕時計の
ベルトに組み込むタイプ等が可能である。
【0027】また、携帯型カロリー消費量測定デバイス
に対して脈拍測定機能を付加することによって、体力、
体力の消耗状況および体調の初期診断が可能となる。こ
れは、基本体力のある人ほど、カロリー消費量の単位量
当たりの脈拍の増加量が少ないことを利用している。さ
らに、携帯型カロリー消費量測定デバイスに対して脈拍
および血圧測定機能を付加することによって、運動時
間、運動量と脈拍、血圧の時間的変化から、体力、体力
の消耗状況および体調の初期診断が可能となる。
【0028】携帯型カロリー消費量測定デバイスが通信
機能を有し、測定された各種のデータ(カロリーの消費
量、脈拍、血圧のデータ)が体調データとして無線通信
路6を介して家庭3に送信され、家庭3に設置されてい
る受信装置(アンテナ等)を介してパソコン5に取り込
まれる。この場合、測定データをホームドクターセンタ
ー1に対して直接送信することも可能である。さらに、
体調データの送受信方法としては、モニタリングデバイ
スのメモリに一時的にデータを蓄積し、ホームドクター
センター1または家庭3の側からモニタリングデバイス
中のデータを読み取るようにしても良い。この場合、専
用の読み取り装置を駅等に設置し、加入者が読み取り装
置を介してデータを送信するようにしても良い。さら
に、データの送信のために、携帯電話等を利用しても良
い。
【0029】健康管理のための携帯型体調モニタリング
デバイス4の具体例としては、ワイヤレス心電図測定装
置がある。これは、心臓の収縮・拡大時に発生する微弱
電位を感知する電極と、検出された電位を変調・発信す
る送信装置とを備えた電位検出装置と、電位検出装置か
らの電波を受信し、心電図データに変換し、心電図デー
タを外部に送信する送受信部とからなる。電位検出装置
は、加入者の手首に装着するリストバンドス方式、また
は加入者の足首に装着する足首バンド方式の構成とされ
る。また、ワイヤレス方式で各電極間の電位差を確保す
るのに、送受信波形を基本波形とし、インバータ方式を
採用する。
【0030】このようなワイヤレスの構造とすることに
よって、検出部と制御電源部とがケーブルで制御されて
いる従来の心電図測定装置と比較して、検出部の体への
装着が煩わしかったり、測定に時間がかかったり、携帯
に不便であるという問題点を解消できる。
【0031】健康管理のための携帯型体調モニタリング
デバイス4の具体例としては、レーザ方式ヘモグロビン
測定装置がある。これは、グリーンレーザ発光部と受光
部とからなる検出部と、発光量と受光量とを比較する反
射率演算部と、反射率を変調・発信する変調・発信部
と、変調・発信部からの情報を受信し、ヘモグロビン量
に変換する受信・変換部から構成される。ヘモグロビン
は、血液中の他の白血球、赤血球と比較してグリーンの
光に対して反射率が大きく異なるので、反射率の変化を
ヘモグロビン量に変換し、測定することができる。レー
ザ方式ヘモグロビン測定装置は、血液検査と異なり、医
師、看護婦の有資格者でなくても、常時測定が可能であ
り、また、携帯するのに便利である特徴を有する。
【0032】上述したワイヤレス心電図測定装置、レー
ザ方式ヘモグロビン測定装置においても、携帯型カロリ
ー消費量測定デバイスについて上述したような通信機能
が備えられており、測定データをホームドクターセンタ
ー1または家庭3のパソコン5に対して送ることができ
る。
【0033】なお、血液以外に加入者2からの尿をホー
ムドクター1に送ってもらい、検尿を行い、その結果を
初期診断に利用しても良い。
【0034】上述したように、ホームドクター1は、加
入者2の健康に関するデータを一元管理するものであ
る。のみならず、ホームドクター1は、加入者2の医療
費、保険料を一元管理する機能を有している。図3は、
ホームドクターシステムにおける金銭の流れを中心とし
て示すものである。
【0035】ホームドクターセンター1と加入者2の間
では、加入者2がシステムの使用料金を支払い(経路3
1)、ホームドクターセンター1が加入者2に対してモ
ニタリング機器を配付する(経路32)。使用料の支払
いのシステムとしては、月払い、年払い、診断結果を受
け取る毎等の種々の態様がありうる。また、ホームドク
ターセンター1と医療機関10とが業務提携し(経路3
3)、医療機関10が加入者2との間で、薬を渡し(経
路34)、加入者2が医療機関10に対して通院・医療
費を支払う(経路35)。医療費は、加入者2が一部支
払い、また、保険機構11の一部である健康保険11b
から医療機関10に対して一部支払われる(経路3
6)。
【0036】保険機構11の一部である生命保険11a
と加入者2との間では、保険料の支払い(経路38)お
よび保険金の支払い(経路37)とがある。ホームドク
ターセンター1と保険機構11とが連携しているので、
初期診断結果、加入者2に対して行ったアドバイス、加
入者のデータ等を保険機構11の生命保険会社が受け取
って、その加入者に対して合理的な保険料を算定するこ
とができる。
【0037】つまり、生命保険会社は、加入者2の健康
状態から発病、死亡等のリスクを算出し、保険料を算出
することができる。その場合、リスクの変化に応じて保
険料を変動させることができる。このような保険システ
ムは、加入時の健康状態のみで保険料を算定する従来の
方式と比較して、加入者2の健康状態を正確に把握する
ことが可能であり、加入者2の支払う保険料をより低額
とすることが可能となる。生命保険に限らず、障害保
険、医療保険の場合も同様である。
【0038】なお、上述したホームドクターシステムに
おいては、加入者のプライバシーを侵害することがない
ような配慮がされることが必要である。例えば各加入者
に関するデータの秘匿性を高めるために、送受信され、
または蓄積される加入者データが暗号化される。
【0039】図1に示すシステムにおいて、加入者2が
在宅で採血を行い、ホームドクター1に対して血液を送
り、血液検査、初期診断をしてもらうシステムを血液検
査システムと称する。そのためには、各加入者が自分で
採血するための採血用注射ユニットが必要となる。採血
用注射ユニットは、非医療行為の範囲内で初期診断に必
要な最小限の血液を採血する。採血に使用できる注射器
の具体例については後述する。
【0040】図4は、血液検査システムを中心としたホ
ームドクターシステムの他の実施形態をより詳細に示す
ものである。他の実施形態では、体調モニタリングデー
タがオプショナルなものとして扱われ、ホームドクター
センター1は、血液に関するデータベースと、血液検査
に基づく一次診断を行い、また、自宅以外での採血が可
能とされ、さらに、血液検査をホームドクターセンター
1ではなく、外部の検査センターが行うようになされ
る。例えば駅、コンビニエンスストア等のアクセスが便
利な場所に採血スタンドを設置し、採血スタンドにて看
護婦が採血したり、さらに、看護婦が家庭に訪問し、看
護婦が採血する。
【0041】ホームドクターセンター1は、血液情報デ
ータベース50を有している。また、51が採血場所
(採血スタンド、家庭等)を示し、52が採血に関する
コントロールセンターを示し、53が血液検査センター
を示している。ホームドクターセンター1とこれらの採
血スタンド51、コントロールセンター52、血液検査
センター53は、ネットワーク、郵便等によって相互接
続されている。
【0042】コントロールセンター52は、配達・収集
システムの運用を管理する。配達・収集システムは、採
血場所51に対して採血カプセルを配達し、採血された
血液が入っている採血カプセルを収集する、収集された
採血カプセルが血液検査センター53に持ち込まれ、血
液検査がなされる。血液検査結果は、ネットワーク等を
介してホームドクターセンター1に送られ、血液情報デ
ータベース50に格納される。
【0043】ホームドクターセンター1は、一次診断機
能18、決済処理機能19および情報サービス機能20
を有している。情報サービス機能20は、加入者2に対
して種々の情報を提供するサービスである。例えば一次
診断結果を通知する。また、一次診断結果に基づいて加
入者に対して付加的情報の提供を行なう。この付加的情
報は、加入者が病気の予防、病気の治療に役立つ情報で
ある。
【0044】具体的には、一次診断結果に応じて、加入
者2に対してホームドクターセンター1に登録されてい
る最寄りの医療機関、薬局、健康食品等の内容、場所を
示す地図、その他の情報をインターネット、郵便等を介
して提供する。また、採血スタンドの場所の地図、込み
具合等の情報を提供することもできる。この場合、医療
機関10から登録料をとり(または無料でも良い)、宣
伝にならない範囲の情報を加入者2に無料で提供する。
また、製薬会社、薬局、健康食品店からの登録料、宣伝
費をとり、情報を加入者に無料で提供する。さらに、一
次診断に基づいて、処方箋を作成し、それに従い薬品、
健康食品のインターネット販売を行なうようにしても良
い。この場合、料金の支払いは、決済処理機能19が使
用され、販売される物の配達が採血カプセルの配送シス
テムを利用してなされる。
【0045】上述したような情報サービス機能20によ
って、一次診断結果または自覚症状がある時に、加入者
(消費者)2が最寄りの医療機関が直ぐに探すことが可
能となり、また、薬局、健康食品店、スポーツジム等を
直ぐに探せることができ、さらに、登録料、宣伝費によ
ってサービスを無料で提供することが可能となる。
【0046】図4に示すホームドクターシステムについ
て、図5、図6、図7を参照してより詳細に説明する。
これらの図において、横方向が時間方向を示し、縦方向
がホームドクターセンター1の機能を示している。図5
は、採血場所51に出向いた消費者が登録の申し込みを
した場合の処理を示している。この申し込みは、本人の
氏名、住所、生年月日、クレジットカードの情報、健康
保険の番号等を明記することでなされる。申し込みは、
ネットワーク、郵便等を介してホームドクターセンター
1に受け付けられる。
【0047】申し込みを受け付けたホームドクターセン
ター1では、与信審査等を金融機関17と連携して行
い、また、健康保険に関しての情報を社会保険機関11
に問い合わせる。その結果がOKであれば、血液情報デ
ータベース50に加入者の登録を行うと共に、申し込み
者に対してIDを発行する。このようにして登録処理が
終了する。
【0048】家庭での採血(在宅採血)の場合では、I
Dの入力によって採血要求が生じる。採血要求がホーム
ドクターセンター1によって受付られる。看護婦その他
の採血に関する有資格者が訪問採血することが可能とさ
れているので、ホームドクターセンター1は、コントロ
ールセンター52に対して訪問採血の指示を発行し、ま
た、カプセル番号を発行する。コントロールセンター5
2は、受け付けた指示に基づいて採血作業を行なう。具
体的には、訪問のスケジュールを決定する。また、採血
時にオプションとして脈拍、血圧、尿、体温等の体調に
関しての検査が用意されている。
【0049】採血作業の結果のカプセルが血液検査セン
ター53に送られる。血液検査センター53では、血液
検査(測定)を行い,カプセル番号で区別される検査結
果をホームドクターセンター1に送る。ホームドクター
センター1では、測定データをデータベース50に登録
する。また、一次診断の指示が発生すると、医師が測定
データから一次診断を行ない、診断結果が入力される。
【0050】図6は、採血場所51としての採血スタン
ドにおいて採血がなされた場合の処理の流れを示す。コ
ントロールセンター52が採血スタンドを管理してい
る。採血スタンドで発生した採血受付がホームドクター
センター1に対して送られる。この採血受付には、ID
が含まれている。ホームドクターセンター1は、採血受
付を有効なものと判断すると、カプセル番号を発行する
と共に、採血スタンドの看護婦に対して採血作業を行な
うように指示する。なお、採血スタンドでは、単なる申
し込みを行い、後日、自宅にて訪問採血を行なうことも
可能とされている。
【0051】採血スタンドで採血されたカプセル54が
コントロールセンター52によって収集され、血液検査
センター53に運ばれる。そして、血液検査センター5
3では、血液検査がなされる。測定結果は、ホームドク
ターセンター1に送られ、血液情報データベース50に
登録される。診断指示に応答して医師によって測定デー
タから一次診断が行なわれ、診断結果が入力される。例
えば診断結果が血液情報データベース50上に登録され
る。
【0052】ホームドクターセンター1と血液検査セン
ター53とは、別の組織であるため、ホームドクターセ
ンター1が血液検査センター53に対して、検査の費用
を支払う必要がある。そのために、集計作業がなされ、
金融機関17を介して検査料金の決済がなされる。例え
ば月毎に、測定項目および測定個数に応じた検査料金を
ホームドクターセンター1が血液検査センター53に対
して支払う。
【0053】図7は、一次診断結果の報告の処理を示す
ものである。一次診断結果は、ホームドクターセンター
1から加入者2に対してネットワーク、郵便等を通じて
報告される。また、加入者2は、ホームドクターセンタ
ー1に対して検査項目、頻度、契約期間等を確定して更
新を申し込むことが可能である。更新契約を受け付けた
ホームドクターセンター1は、社会保険機関11、金融
機関17と連携して、信用調査等を行い、信用度等が問
題なければ、更新の契約を行なう。
【0054】上述したホームドクターシステムの一実施
形態および他の実施形態では、採血した血液検査の結果
および体調データに基づいて一次診断を行なっている。
日常的に体調を管理し、診断をするためには、定期的に
採血がなされる。したがって、加入者にとっては、採血
に伴う負担(所要時間、苦痛等)をなるべく少なくでき
ることが好ましい。
【0055】以下、この発明の一実施形態および他の実
施形態の採血に使用可能な採血ユニットを具体例につい
て説明する。なお、以下の説明では、採血を中心として
述べているが、注射(注入)に対しても採血と同様に適
用することができる。
【0056】図8は、採血用注射装置の一例を示す。2
1が注射装置のケース(例えば合成樹脂)の側面部を示
し、側面部21が例えば円筒状とされている。22が側
面部21の一面を覆う可撓性の操作板22である。23
が側面部21と一体の接触板である。操作板22のほぼ
中心から接触部23に向かって金属製の針24が突出さ
れている。針24は、図8Bに示すように、その尖端か
ら基部に向かい、途中で水平に分岐し、針24の外方に
開放する吸引穴25を有する。
【0057】図8Aに示すように、針24の尖端は、ケ
ースの接触板23よりやや内側に位置する長さを有して
いる。針24の尖端と接触板23との間にケースの内部
空間を仕切るように、薄膜26が設けられている。さら
に、接触板23の針24の尖端と対応する位置に、針2
4の直径より僅かに小さい穴27が開けられている。穴
27の周囲には、パッキング部材28が配されている。
さらに、側面部21と操作板22と薄膜26で閉じられ
ている空間Sが真空または真空に近い圧力にされる。
【0058】図8Cに示すように、加入者2が上述した
注射装置の接触板23を痛みを感じることが少なく、皮
膚が薄い部位例えば耳たぶに押し当てるように、操作板
22に力Fを加える。それによって、操作板22が撓
み、針24の尖端が薄膜26を突き破って加入者の部位
に僅かではあるが、突き刺さる。空間Sが真空または真
空に近い圧力とされているので、矢印で示すように、加
入者の血液Bが針24の尖端の吸引穴25を通って、空
間Sに吸い込まれる。操作板22は、力Fを加えるのを
停止しても、撓んだ状態が保持され、吸い込まれた血液
Bが漏れることが防止される。
【0059】採血後には、注射装置の針24の尖端が若
干ではあるが、飛び出ているので、血液を送る場合に
は、血液がカプセルに収納されて運搬される。カプセル
には、加入者2の個々に付与されたカプセル番号のシー
ルが貼られている。血液検査センター53では、カプセ
ルから加入者の血液を吸い取って、血液検査を行う。血
液は、血液検査装置に付属する機械によって、注射装置
から吸い取られる。血液検査は、免疫系の検査を主とし
て行う。
【0060】図9は、採血した血液を運搬するのに使用
されるカプセルの一例を示す。図9において、61がカ
プセルの一例を示す。複数のカプセル62a、62b、
62c、62dが中空パイプ63a、63b、63cに
よって連結される。カプセルの個数は、血液の検査項目
の数以上とされる。また、カプセルの形状および大きさ
は、検査装置、検査方法等に応じたものに選定されてい
る。端のカプセル62dから導出されたパイプ63dの
一端側がシール部64とされている。シール部64で閉
じられたカプセルおよびパイプ内は、予め減圧処理がな
されている。減圧処理によってもカプセル内の空間を確
保できる程度の硬度の材料(樹脂等)によってカプセル
61が構成される。
【0061】採血後に採血用注射装置の針の先端が矢印
で示すように、シール部64を介して挿入される。減圧
されているので、採血用注射装置内の血液が中空パイプ
63a〜63dを介してカプセル62a〜62d内に流
入する。シール部64は、針を引き抜いても血液が漏れ
ないような材料で構成されている。血液が流入したカプ
セルは、連結状態を保持したまま血液検査センター53
に送られる。血液検査センター53では、図9において
破線で示すように、カプセル62a〜62dがレーザ、
ヒータ付き切断機等によって各カプセルが切り離され、
検査装置にセットされる。そして、カプセル内の血液を
使用して検査(測定)がなされる。
【0062】上述したカプセル61は、検査に必要な量
の血液を収納し、また、検査装置にセットできる形状の
カプセルに分離することができるので、必要以上の量の
血液を採血することが防止でき、また、従来のように、
まとめて採血した血液を検査項目毎に分配する必要がな
いので、作業性を向上することができ、検査の自動化を
行い易くなる。
【0063】図10は、採血時の負担の軽減を考慮した
採血用針の一例の構成を示す。図10Aは、針71の尖
端を上から見た図であり、図10Bは、針71を横から
見た図である。針71は、尖端に血液流入用の穴72を
有している。穴72によって血液の流入、注射液の流出
が容易となり、抹消血の採血、表皮下層への注射液の注
入の作業が短時間で行なうことが可能となる。それによ
って、採血、注射時の負担が低減される。
【0064】図11は、採血用針の他の例の構成を示
す。図11Aは、針73の尖端を上から見た図であり、
図10Bは、針73を横から見た図である。針73は、
尖端を斜めに切り落とす時に、両側から切り落とすこと
によって尖端開口74を形成したものである。尖端開口
74によって、矢印で示すように、両側からの血液の流
入、薬液の注入が可能となり、採血、注射時の負担が低
減される。
【0065】図12Aに示す針75は、尖端からdの位
置にストッパー76を有するものである。図12Bに示
すように、ストッパー77が針75と直交せずに、斜め
の角度を持つようにしても良い。このようにすること
で、針が一定以上深く挿入されることが防止できる。d
の値は、大人、子供、性別゛肥満の程度等で変えること
が可能とされている。例えばdが2〜3mmに選定され
る。また、図12Bに示すように、ストッパー77が傾
きを持つことによって、針75の刺す角度が斜めの場合
でも、確実にストッパーとしての機能が発揮される。
【0066】図13Aは、複数例えば二本の針78aお
よび78bを有する注射ユニットである。注射ユニット
は、上述した図8に示すのと同様の構造を有する。複数
の針を持つことによって、短時間で採血、注射を行なう
ことが可能となる。針の尖端の構成は、図10または図
11を参照して説明したものを組み合わせることができ
る。
【0067】採血した血液、注射液は、注射ユニット内
に格納されるのに限らず、図13Bに示すように、可撓
性のチューブ79を通じて外部と連結される。すなわ
ち、図13Cに示すように、針78aおよび78bを有
する注射ユニットとカプセル80の間がチューブ79で
連結される。カプセル80には、採血した血液が流入す
る。さらに、図13Dに示すように、チューブ79を介
さないで、直接カプセル80と注射ユニットとを連結す
る構成も可能である。採血と同様に、注射液の注入も可
能である。
【0068】図14Aは、注射ユニットの例を示すもの
である。注射ユニット本体81は、レバー82を操作す
ることで、本体81内に血液を取り入れたり、薬液を本
体81から流出するようになされる。本体81とは別に
針ユニット83が使用される。針ユニット83は、1本
の針を有するものに限らず、図13に示されるような複
数の針を持つもの(84で示す)を使用できる。本体8
1の先端の開口と針ユニット83、84の間は、可撓性
チューブ85で連結される。チューブ85は、本体81
および針ユニット83、84と取り付け、取り外しが自
在とされている。
【0069】図14Bに示すように、注射ユニット本体
81に対して針ユニット83が装着可能とされている構
造も可能である。複数の針を有する針ユニット84を使
用することができる。図14Bの例では、針の挿入後に
針ユニット83、84が分離される。
【0070】図14Aおよび図14Bにそれぞれ示され
る注射ユニットは、本体と針ユニットとが別々に構成さ
れているので、医師または看護婦の手の動きが針ユニッ
トに伝わることを防止することができる。したがって、
針を刺した後に、針が動いて痛みが生じることを防止で
きる。
【0071】図15は、手の動きが針ユニットに伝わる
ことを防止するようにした採血用注射ユニットの例であ
る。図14に示す構成が注射器として使用されるのに対
して、図15の構成は、採血用として使用されるので、
チューブ85の針ユニット83、84と接続されてない
側に針が取り付けられ、この針が採血カプセル86のシ
ール部87に刺される構成とされている。採血カプセル
86は、ガラスまたは樹脂からなる容器がゴム、樹脂製
のシール部87で蓋をされた構造を有する。カプセル内
は、減圧されており、チューブに連結された針をシール
部87に刺すことによって、血液をカプセル内に導くこ
とができる。
【0072】88は、採血ユニットである。採血ユニッ
ト88は、針を皮膚に挿入する時に、皮膚下の抹消血管
の領域に確実に、且つ痛みを極力抑えるための補助ユニ
ットである。採血ユニット88の具体的構成については
後述する。図15Aの構成は、針ユニット83と採血カ
プセル86とが常に分離されているものである。図15
Bは、採血時には、皮膚に挿入する時には、採血ユニッ
ト88と一体となり、皮膚に挿入した後は、針ユニット
83、84、チューブ85および採血ユニット88がカ
プセル86と分離する構成を示す。
【0073】採血ユニットについて以下に説明する。図
16Aおよび図16Bは、採血ユニットの基本的構成を
示すものである。図16Aは、可動部91aおよび91
bによって皮膚92を挟む構成の採血ユニットを示す。
それによって、固定され、盛り上がった皮膚92に対し
て採血用の針93が刺される。図16Bは、針93を刺
そうとする部分の皮膚92を吸引ユニット94によって
覆い、吸引ユニット94の内部を減圧し、皮膚92を固
定し、盛り上げる構成を示す。これらの採血ユニットを
使用した時に、針93の挿入の深さと角度は、調整が可
能とされている。
【0074】図17Aおよび図17Bは、採血ユニット
の具体的構成を示す。例えば上腕部に巻き付けられるバ
ンドの構造によって採血ユニットが人に装着される。図
17Aに示す構成は、バンド95に取り付けられた可動
部91aおよび91bによって皮膚92を固定し、この
状態で採血用注射ユニットの針を刺すようにしたもので
ある。採血用注射ユニットを使用するためのフレーム9
6を採血ユニットが有している。採血用注射ユニット
は、図15を参照して説明したように、針ユニット84
とカプセル86がチューブ85で連結されたものであ
る。針ユニット84は、円筒状のストッパー97内でス
ライド可能とされ、適切な深さで針が刺さるように規制
されている。
【0075】図17Bは、吸引型の採血ユニットの具体
例を示す。バンド95によって所望の位置にフレーム9
6が固定される。フレーム96は、密閉空間とされてい
る。そして、減圧シリンダ98を使用してフレーム96
内を減圧する。それによって皮膚92が盛り上がり、固
定される。皮膚92に対して針ユニット84の針が刺さ
れる。この場合、針ユニット84を押し下げた位置で固
定し、次に減圧シリンダ98によって皮膚92を盛り上
げ、皮膚92が針に刺さるようにしても良い。
【0076】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明によれば、加入者の体調データを解析することによっ
て、または血液検査を行うことによって、日常的に加入
者の健康管理を行うことができ、また、医療機関との連
携によって、病気の早期発見、早期治癒を行うことがで
きる。さらに、この発明では、初期診断の結果等を保険
料の算定に活用することによって、実質的に保険料を低
減することができる。
【0077】この発明では、採血した血液を収納するた
めのカプセルが検査項目、検査装置等を考慮した個数と
形状と大きさのカプセルが連結され、検査時にカプセル
を切り離して検査装置にセットする構成とされている。
それによって、必要量以上の血液を採血することを防止
でき、また、血液検査の作業性を向上することができ
る。
【0078】また、この発明による注射器は、注射また
は採血に伴う負担を軽減することができる。すなわち、
針先の開口面積を広げる構成、または複数の針を持つ構
成によって、血流量の少ない抹消血管からの採血、また
は薬液を注入を短時間で行うことができる。また、スト
ッパーを設けることによって針の挿入深度が規制され、
不要な痛みを感じる必要がない。さらに、針部と注射器
本体または採血用カプセルとが可撓性チューブで連結さ
れることによって、医師、看護婦の手の動きが針挿入部
に伝わることを防ぐことができ、痛みを軽減できる。よ
りさらに、採血ユニットを使用することによって医師、
看護婦の熟練度と無関係に確実に針を皮膚に刺すことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態のシステム全体の概略を
示すブロック図である。
【図2】この発明の一実施形態におけるホームドクター
センターの機能を説明するためのブロック図である。
【図3】この発明の一実施形態における金銭の授受を中
心として示すブロック図である。
【図4】この発明の他の実施形態のシステム全体の概略
を示すブロック図である。
【図5】この発明の他の実施形態における申し込みの登
録および在宅採血を説明するための略線図である。
【図6】この発明の他の実施形態における血液スタンド
における採血および血液検査センターへの支払いを説明
するための略線図である。
【図7】この発明の他の実施形態における一次診断結果
の報告を説明するための略線図である。
【図8】この発明に使用できる採血用注射装置の第1の
例を説明するための断面図である。
【図9】この発明に使用できる血液収納用カプセルの一
例を説明するための断面図である。
【図10】この発明に使用できる注射装置の第2の例を
説明するための略線図である。
【図11】この発明に使用できる注射装置の第3の例を
説明するための略線図である。
【図12】この発明に使用できる注射装置の第4の例を
説明するための略線図である。
【図13】この発明に使用できる注射装置の第5の例を
説明するための略線図である。
【図14】この発明に使用できる注射装置の第6の例を
説明するための略線図である。
【図15】この発明に使用できる注射装置の第7の例を
説明するための略線図である。
【図16】この発明に使用できる採血ユニットの一例お
よび他の例を概念的に説明するための略線図である。
【図17】この発明に使用できる採血ユニットの一例お
よび他の例を具体的に説明するための略線図である。
【符号の説明】
1・・・ホームドクターセンター、2・・・加入者、4
・・・体調モニタリングデバイス、10・・・医療機
関、11・・・保険機構、51・・・採血場所、52・
・・コントロールセンター、53・・・血液検査センタ
ー、61・・・血液収納用カプセル、76・・・ストッ
パー、79,85・・・可撓性チューブ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61B 5/15 A61B 5/14 300E 300H

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホームドクターセンターと複数の加入者
    の間で、データの授受が可能とされ、各加入者の体調デ
    ータを体調モニタリングデバイスによって測定し、上記
    体調データをホームドクターセンターに送り、 上記ホームドクターセンターにおいて、上記体調データ
    から加入者の体調を初期診断し、上記初期診断の結果を
    加入者に対して通知するようにしたことを特徴とするホ
    ームドクターシステム。
  2. 【請求項2】 ホームドクターセンターと複数の加入者
    の間で、データの授受が可能とされ、各加入者から採血
    した血液をホームドクターセンターに送り、 上記ホームドクターセンターにおいて、上記血液の血液
    検査を行い、上記血液検査の結果から加入者の初期診断
    を行い、上記初期診断の結果を加入者に対して通知する
    ようにしたことを特徴とするホームドクターシステム。
  3. 【請求項3】 ホームドクターセンターと、血液検査セ
    ンターと、採血場所とが相互接続され、 上記採血場所からの血液が上記血液検査センターに送ら
    れ、 上記血液検査センターの検査結果が上記ホームドクター
    センターに備えられたデータベースに登録され、上記検
    査結果に基づいて加入者の初期診断を行うようにしたホ
    ームドクターシステム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 上記採血場所が家庭または採血スタンドであるホームド
    クターシステム。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 上記採血スタンドが駅等のアクセスが良好な場所に設置
    されるようにしたホームドクターシステム。
  6. 【請求項6】 請求項3において、 上記採血場所に対して血液収納用カプセルを配達し、血
    液が収納されたカプセルを収集して上記血液検査センタ
    ーへ送る配達・収集システムをさらに有するホームドク
    ターシステム。
  7. 【請求項7】 請求項3において、 上記ホームドクターセンターは、上記採血場所からの採
    血要求を受理した時に、所定の記号および/または番号
    を上記採血場所に対して発行し、採血された血液が上記
    所定の記号および/または番号によって特定されるよう
    にしたホームドクターシステム。
  8. 【請求項8】 請求項3において、 上記ホームドクターセンターは、上記採血場所からの採
    血要求を受理した時に、家庭への有資格者の訪問を手配
    するようにしたホームドクターシステム。
  9. 【請求項9】 請求項1、2または3において、 さらに、上記ホームドクターセンターで得られた情報を
    保険料算定に使用するようにしたことを特徴とするホー
    ムドクターシステム。
  10. 【請求項10】 請求項1において、 上記体調データは、少なくとも加入者の心拍数および血
    圧を含むことを特徴とするホームドクターシステム。
  11. 【請求項11】 請求項2において、 加入者の遺伝子を解読し、データベース化し、加入者の
    かかり易い病気の予測、予防および治療を行うことを特
    徴とするホームドクターシステム。
  12. 【請求項12】 請求項1、2または3において、 上記ホームドクターセンターが加入者に関するデータが
    蓄積されたデータベースを備えることを特徴とするホー
    ムドクターシステム。
  13. 【請求項13】 請求項1、2または3において、 初期診断用のソフトウェアによって上記体調データまた
    は上記血液検査の結果を処理するようにしたことを特徴
    とするホームドクターシステム。
  14. 【請求項14】 請求項1、2または3において、 上記ホームドクターセンターが上記初期診断結果を医療
    機関に対して連絡可能としたことを特徴とするホームド
    クターシステム。
  15. 【請求項15】 請求項1、2または3において、 上記ホームドクターセンターが上記初期診断結果に加え
    て加入者に対してアドバイスを行うことを特徴とするホ
    ームドクターシステム。
  16. 【請求項16】 請求項1、2または3において、 上記ホームドクターセンターが上記初期診断結果に基づ
    いて加入者に対して付加的情報の提供を行なうことを特
    徴とするホームドクターシステム。
  17. 【請求項17】 請求項16において、 上記付加的情報は、病気の予防、病気の治療に役立つ情
    報であることを特徴とするホームドクターシステム。
  18. 【請求項18】 請求項9において、 加入者を対象にして保険料支払いのリスクを算出し、算
    出されたリスクに基づいて保険料を決めることを特徴と
    するホームドクターシステム。
  19. 【請求項19】 請求項9において、 加入者を対象にして保険料支払いのリスクを算出し、算
    出されたリスクに基づいて保険料を決めると共に、上記
    算出されたリスクの変化に応じて保険料を変動させるこ
    とを特徴とするホームドクターシステム。
  20. 【請求項20】 血液収納用カプセルにおいて、 中空パイプを介して連結された複数のカプセルと、 上記中空パイプおよび上記複数のカプセルを減圧状態と
    して密閉するシール部とからなり、 上記シール部を採血用の注射装置の針が貫通して血液が
    上記複数のカプセルに流入され、 上記複数のカプセルが切り離されて血液検査装置にセッ
    トされるようにした血液収納用カプセル。
  21. 【請求項21】 注射または採血用の注射装置におい
    て、 針の尖端の開口を拡大した注射装置。
  22. 【請求項22】 注射または採血用の注射装置におい
    て、 針の尖端から所定の距離の位置にストッパーを有する注
    射装置。
  23. 【請求項23】 注射または採血用の注射装置におい
    て、 複数本の針を有する注射装置。
  24. 【請求項24】 注射または採血用の注射装置におい
    て、 針部と本体またはカプセルとの間が可撓性チューブで連
    結された注射装置。
  25. 【請求項25】 請求項24において、 針部が本体と離脱自在に構成された注射装置。
JP2000293715A 1999-12-28 2000-09-27 ホームドクターシステム、血液収納用カプセルおよび注射装置 Pending JP2001249996A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293715A JP2001249996A (ja) 1999-12-28 2000-09-27 ホームドクターシステム、血液収納用カプセルおよび注射装置
US09/740,792 US20010005772A1 (en) 1999-12-28 2000-12-21 Home doctor system, blood capsule and injection appliance

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-374230 1999-12-28
JP37423099 1999-12-28
JP2000293715A JP2001249996A (ja) 1999-12-28 2000-09-27 ホームドクターシステム、血液収納用カプセルおよび注射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001249996A true JP2001249996A (ja) 2001-09-14

Family

ID=26582567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293715A Pending JP2001249996A (ja) 1999-12-28 2000-09-27 ホームドクターシステム、血液収納用カプセルおよび注射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010005772A1 (ja)
JP (1) JP2001249996A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108672A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Eiken Chem Co Ltd 新規な検診システム
JP2005141781A (ja) * 2005-02-23 2005-06-02 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd 保険料算出装置、保険料算出方法、及びプログラム
JP2007209747A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Canon Inc 体液採取装置
JP2011165220A (ja) * 2011-05-30 2011-08-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 保険システムと保険方法並びに保険プログラムと当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014132402A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Seiko Epson Corp 医療保険紹介システム、サーバー装置、端末装置、及び医療保険紹介方法
JP2016099965A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 日本電信電話株式会社 健康情報管理システム及び健康情報管理方法
JP2016534427A (ja) * 2013-10-17 2016-11-04 スイス リインシュランス カンパニー リミテッド 年配者コホートの慢性的重大疾患リスクについてリスク共有するための、患者データによりトリガされるプーリングシステム、及びその対応する方法
WO2017013712A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 株式会社日立製作所 保険用情報提供システムおよび保険用情報提供方法
JP2017134474A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 株式会社日立製作所 保険システム、情報提供サーバ及び保険リスク算出方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8126728B2 (en) 2006-10-24 2012-02-28 Medapps, Inc. Systems and methods for processing and transmittal of medical data through an intermediary device
US8126734B2 (en) * 2006-10-24 2012-02-28 Medapps, Inc. Systems and methods for adapter-based communication with a medical device
US20080097913A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Kent Dicks Systems and methods for wireless processing and transmittal of data from a plurality of medical devices
US20080097917A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Kent Dicks Systems and methods for wireless processing and medical device monitoring via remote command execution
US20080097912A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Kent Dicks Systems and methods for wireless processing and transmittal of medical data through an intermediary device
US20080097550A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Kent Dicks Systems and methods for remote patient monitoring and command execution
US8966235B2 (en) 2006-10-24 2015-02-24 Kent E. Dicks System for remote provisioning of electronic devices by overlaying an initial image with an updated image
US20080215360A1 (en) * 2006-10-24 2008-09-04 Kent Dicks Systems and methods for medical data interchange interface
US8126729B2 (en) * 2006-10-24 2012-02-28 Medapps, Inc. Systems and methods for processing and transmittal of data from a plurality of medical devices
US8126730B2 (en) * 2006-10-24 2012-02-28 Medapps, Inc. Systems and methods for storage and forwarding of medical data
US8126735B2 (en) * 2006-10-24 2012-02-28 Medapps, Inc. Systems and methods for remote patient monitoring and user interface
US20080097914A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Kent Dicks Systems and methods for wireless processing and transmittal of medical data through multiple interfaces
US8126732B2 (en) * 2006-10-24 2012-02-28 Medapps, Inc. Systems and methods for processing and transmittal of medical data through multiple interfaces
US8126733B2 (en) * 2006-10-24 2012-02-28 Medapps, Inc. Systems and methods for medical data interchange using mobile computing devices
US8131566B2 (en) 2006-10-24 2012-03-06 Medapps, Inc. System for facility management of medical data and patient interface
US20110090086A1 (en) 2007-10-22 2011-04-21 Kent Dicks Systems for personal emergency intervention
WO2010101620A2 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for creating and using suction blisters or other pooled regions of fluid within the skin
WO2012018486A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
US20120277629A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collection and/or manipulation of blood spots or other bodily fluids
US20110172508A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Seventh Sense Biosystems, Inc. Sampling device interfaces
US20110105952A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Seventh Sense Biosystems, Inc. Relatively small devices applied to the skin, modular systems, and methods of use thereof
WO2011053787A2 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for application to skin and control of actuation, delivery and/or perception thereof
EP2493537B1 (en) * 2009-10-30 2017-12-06 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for treating, sanitizing, and/or shielding the skin or devices applied to the skin
WO2011065972A2 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Seventh Sense Biosystems, Inc. Patient-enacted sampling technique
EP2523706B1 (en) * 2010-01-13 2019-08-21 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or withdrawal of fluids
WO2011094573A1 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Seventh Sense Biosystems, Inc. Monitoring or feedback systems and methods
WO2011163347A2 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Seventh Sense Biosystems, Inc. Sampling devices and methods involving relatively little pain
WO2012009613A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Low-pressure environment for fluid transfer devices
WO2012021801A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
WO2012064802A1 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and interfaces for blood sampling
WO2012149155A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
US20130158468A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface
EP2701600B1 (en) 2011-04-29 2016-06-08 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving fluids
US10560135B1 (en) 2015-06-05 2020-02-11 Life365, Inc. Health, wellness and activity monitor
US11329683B1 (en) 2015-06-05 2022-05-10 Life365, Inc. Device configured for functional diagnosis and updates
US9974492B1 (en) 2015-06-05 2018-05-22 Life365, Inc. Health monitoring and communications device
US10185513B1 (en) 2015-06-05 2019-01-22 Life365, Inc. Device configured for dynamic software change
US10388411B1 (en) 2015-09-02 2019-08-20 Life365, Inc. Device configured for functional diagnosis and updates
CN106096228B (zh) * 2016-05-27 2018-09-11 浙江每日互动网络科技股份有限公司 一种基于充电数据信息分析用户睡眠质量的方法
JP7003654B2 (ja) * 2017-12-27 2022-02-10 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報処理装置、処理方法、及び処理プログラム
CN111024264A (zh) * 2020-01-08 2020-04-17 广东小天才科技有限公司 一种基于多人体温的监测方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803625A (en) * 1986-06-30 1989-02-07 Buddy Systems, Inc. Personal health monitor
US6180338B1 (en) * 1992-08-04 2001-01-30 Beckman Coulter, Inc. Method, reagent and kit for the detection and amplification of nucleic acid sequences
US5960403A (en) * 1992-11-17 1999-09-28 Health Hero Network Health management process control system
US5752236A (en) * 1994-09-02 1998-05-12 Sexton; Frank M. Life insurance method, and system
WO1997012989A1 (en) * 1995-10-02 1997-04-10 Katoot Mohammad W Biologically-active polymers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108672A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Eiken Chem Co Ltd 新規な検診システム
JP2005141781A (ja) * 2005-02-23 2005-06-02 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd 保険料算出装置、保険料算出方法、及びプログラム
JP2007209747A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Canon Inc 体液採取装置
JP2011165220A (ja) * 2011-05-30 2011-08-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 保険システムと保険方法並びに保険プログラムと当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2014132402A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Seiko Epson Corp 医療保険紹介システム、サーバー装置、端末装置、及び医療保険紹介方法
JP2016534427A (ja) * 2013-10-17 2016-11-04 スイス リインシュランス カンパニー リミテッド 年配者コホートの慢性的重大疾患リスクについてリスク共有するための、患者データによりトリガされるプーリングシステム、及びその対応する方法
JP2016099965A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 日本電信電話株式会社 健康情報管理システム及び健康情報管理方法
WO2017013712A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 株式会社日立製作所 保険用情報提供システムおよび保険用情報提供方法
JPWO2017013712A1 (ja) * 2015-07-17 2018-03-08 株式会社日立製作所 保険用情報提供システムおよび保険用情報提供方法
JP2017134474A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 株式会社日立製作所 保険システム、情報提供サーバ及び保険リスク算出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010005772A1 (en) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001249996A (ja) ホームドクターシステム、血液収納用カプセルおよび注射装置
CN102947833B (zh) 用于优化胰岛素剂量的系统和方法
WO2017166074A1 (zh) 一种数据处理的方法及装置
US20230255486A1 (en) Physiological monitoring system
US8636670B2 (en) Circulatory monitoring systems and methods
US20120265544A1 (en) Cost-effective resource apportionment technologies suitable for facilitating therapies
US20120089417A1 (en) Computer-Implemented System And Method For Mediating Patient-Initiated Physiological Monitoring
US20100036209A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods
US20070282186A1 (en) Blood glucose monitor with an integrated data management system
US20100036269A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods
US20180060518A1 (en) Electronic community medical marijuana network
US20040097796A1 (en) Method and system of monitoring a patient
US20090287109A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods
US20090287191A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods
US20090287101A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods
JP2003108679A (ja) 在宅療養者支援システムおよび方法
US20090292212A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods
US20090287093A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods
JPH0928682A (ja) パーソナル健康管理システム
US20180301211A1 (en) Electronic community medical marijuana network
US20100036268A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods
KR20080004125A (ko) 원격 검진/건강관리 시스템
US20020059081A1 (en) Health control system and information processing apparatus
US20100036263A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods
US20090287094A1 (en) Circulatory monitoring systems and methods