JP2001245649A - 喫煙用空気清浄装置 - Google Patents

喫煙用空気清浄装置

Info

Publication number
JP2001245649A
JP2001245649A JP2000060871A JP2000060871A JP2001245649A JP 2001245649 A JP2001245649 A JP 2001245649A JP 2000060871 A JP2000060871 A JP 2000060871A JP 2000060871 A JP2000060871 A JP 2000060871A JP 2001245649 A JP2001245649 A JP 2001245649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
ashtray
air
smoking
cigarette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000060871A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Fuda
正敏 布田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP2000060871A priority Critical patent/JP2001245649A/ja
Publication of JP2001245649A publication Critical patent/JP2001245649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 灰皿に置かれたタバコから立ち上がる煙を
浄化する動作と、喫煙時に放出されるその他のタバコの
煙を浄化する動作とを自動的に切り換えて、合理的にタ
バコの煙を浄化処理する。 【解決手段】 装置本体10に設けた灰皿12の上方
に灰皿12から立ち上がる煙を吸込む第1吸気口20を
配置すると共に、装置本体10の周辺から放出された煙
を吸気する第2吸気口16を配置し、制御部40で灰皿
12の上方に煙が立ち上がることを検知して第1吸気口
20から吸気を開始すると共に第2吸気口16からの吸
気を停止するよう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、喫煙時におい
て、タバコの煙が出る状況に対応してタバコの煙を吸い
込む動作状態を変更して浄化の動作を行う空気清浄装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のタバコ専用のパーソナル空気清浄
装置には、空気清浄装置本体に設けられた吸込み口の前
に灰皿を配置し、この灰皿に置かれたタバコから立ち上
がる煙のみを吸込むようにした、置きタバコ専用に単一
の吸込み口を構成した小型の空気清浄装置がある。この
ような置きタバコ専用の小型の空気清浄装置では、造り
付けの灰皿に置かれたタバコから立ち上がる煙を吸込め
ばよいので、タバコの煙の立ち上がる所定の狭い範囲に
おいて小さな風量で吸気して空気を浄化するよう構成し
ている。
【0003】このため置きタバコ専用の空気清浄装置で
は、喫煙者が所謂くわえタバコをしている場合のよう
に、喫煙者が口にくわえたタバコから立ち上がる煙を吸
込んで浄化することはできない。また、喫煙者がタバコ
の煙を吸ってから吐いた時の煙を吸込んで浄化すること
もできない。このようなくわえタバコの煙や喫煙者が吐
いた煙等に対応して空気中におけるタバコの煙の浄化処
理をするためには、より処理風量の大きな空気清浄装置
を別に用いる必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の置
きタバコ専用のパーソナル空気清浄装置では、これに造
り付けの灰皿におかれたタバコの煙から立ち上がる煙し
か処理できないので、喫煙時に放出されるその他のタバ
コの煙を空気中から浄化処理するには、より処理能力の
大きな空気清浄装置が別に必要となるという問題ある。
【0005】また、大型の空気清浄装置によって、喫煙
時に生じる全てのタバコの煙を処理しようとする場合に
は、灰皿に置かれたタバコから立ち上がる煙を吸込んで
処理するような小さな処理能力で処理できるようなこと
でも、大きな空気清浄装置を大きな処理能力で運転して
処理せねばならないので、エネルギの消費も嵩み、無駄
が出るという問題がある。
【0006】また、過度に大風量化すると、発生する風
で灰皿内の灰が舞い上がり、フィルタ等の周囲を汚して
しまうという問題も生じる。
【0007】本発明は上記事実を考慮し、喫煙時に、灰
皿に置かれたタバコから立ち上がる煙を浄化する動作
と、喫煙時に放出されるその他のタバコの煙を浄化する
動作とを自動的に切り換えて、合理的にかつ清浄にタバ
コの煙を浄化処理可能な喫煙用空気清浄装置を新たに提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の喫煙用空気清浄装置は、装置本体に設けられた灰皿
と、灰皿の上方に配置され、灰皿から立ち上がる煙を吸
込む第1吸気口と、装置本体の周辺の煙を吸気する第2
吸気口と、灰皿の上方に煙が立ち上がることを検知して
第1吸気口から吸気を開始すると共に第2吸気口からの
吸気を停止するよう制御する制御部と、を有することを
特徴とする。
【0009】請求項2に記載の発明は請求項1に記載の
喫煙用空気清浄装置において、検出手段が煙センサであ
ることを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の発明は請求項1又は請求
項2に記載の喫煙用空気清浄装置において、制御部が、
灰皿の上方に煙が立ち上がらないことを検知して、第1
吸気口からの吸気を停止すると共に第2吸気口からの吸
気を開始するよう制御することを特徴とする。
【0011】上述のように構成することにより、喫煙時
に、灰皿に置かれたタバコから立ち上がる煙を灰皿の上
方に配置された第1吸気口から吸気して浄化する動作
と、喫煙時に放出されるその他のタバコの煙を第2吸気
口からの吸気して浄化する動作とを、制御部が自動的に
切り換えて、合理的にタバコの煙を浄化処理する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の喫煙用空気清浄装
置に係る実施の形態について、図を参照しながら説明す
る。
【0013】図1の全体斜視図に示すように、喫煙用空
気清浄装置本体10は、直方体のボディにおける前面の
下端から灰皿12を一体に突設すると共に、その前面の
上端から置きタバコ用の吸気部14を一体に突設して構
成する。
【0014】この喫煙用空気清浄装置本体10における
灰皿12と吸気部14との間の部分は、喫煙用空気清浄
装置本体の周辺から放出されたタバコの煙を吸込む吸気
部16として構成する。
【0015】この灰皿12は、空気清浄装置本体10か
ら突設された厚肉の台部分を小円形の皿状に凹ませて構
成する。
【0016】また灰皿に置いたタバコの煙の吸気部14
は、空気清浄装置本体10の上側から灰皿12の直上に
庇状に延出されたケーシング18の部分に構成する。
【0017】図2に示すように、ケーシング18におけ
る灰皿12に対向する部分には、第1吸気口20を設け
る。この第1吸気口20は、灰皿12に置いたタバコか
ら立ち上がる煙を良好に吸い込めるように配置構成す
る。また第1吸気口20の部分には、空気中のタバコの
煙および塵埃等の浮揚物を捕集して浄化するためのフィ
ルタ22を配置する。
【0018】灰皿に置いたタバコの煙の吸気部14にお
けるケーシング18の内部には、フィルタ22の内部側
に、比較的小型のファン24とこれを駆動する比較的小
型のモータ26とを配置する。この小型のファン24
は、小型のモータ26で比較的小さな消費電力で効率良
く回転駆動されることにより第1吸気口20から吸気し
て、空気清浄装置本体10のボディ後方に設けられた排
気口28から空気を排出するように送風する。
【0019】また、ケーシング18における第1吸気口
20を設けた部分の先端部には、タバコの煙を検出する
ためにパーティカルカウンター等の煙センサ30を設置
する。
【0020】空気清浄装置本体10の前面に設けられた
吸気部16には、喫煙者がくわえタバコをしている時に
タバコから立ち上る煙や、喫煙者が吸込んだタバコの煙
を吐き出した時の煙を良好に吸込めるような比較的大型
の第2吸気口32を設ける。
【0021】この第2吸気口32の部分には、空気中の
タバコの煙や塵埃等を捕集して浄化するための比較的大
型のフィルタ34を配置する。
【0022】空気清浄装置本体10の内部には、第2吸
気口32と排気口28との間に比較的大型のファン36
とこれを駆動する比較的大型のモータ38とを配置す
る。この比較的大型のファン36は、喫煙者のくわえタ
バコから立ち上る煙や、喫煙者が吐いたタバコの煙を良
好に吸込める程の比較的大風量で第2吸気口32から空
気を吸込み排気口28から排出するよう構成する。
【0023】この空気清浄装置本体10は、その動作制
御をするため小型のモータ26と大型のモータ38とを
それぞれ駆動制御をする制御部40を内蔵する。
【0024】この制御部40は、マイクロコンピュータ
を内蔵し、煙センサ30の検知信号に基づき、小型モー
タ26と大型モータ38の切り換え動作を自動的に制御
する。
【0025】図1及び図2に示すように構成された喫煙
用空気清浄装置本体10では、例えば喫煙者が火のつい
たタバコ42を灰皿12の上に置き、しばらくしてから
再びこのタバコ42を取り上げた場合に、この動作中に
煙センサ30が検知したセンサ出力は図5に例示するよ
うに推移する。
【0026】この図5のセンサ出力値の推移から解かる
ように、火のついたタバコ42が灰皿12の上に置かれ
ても直ちに煙が第1吸気口20に到達するのではなく、
ある程度の時間をかけて第1吸気口20に到達し、また
火のついたタバコ42を灰皿12から取り上げた場合に
も直ちに煙が消えるのではなくしばらく時間をおいて第
1吸気口20に到達する煙が存在する。
【0027】すなわち、この喫煙用空気清浄装置本体1
0では、灰皿12におかれたタバコ42から立ち上がる
煙を第1吸気口20から吸込む動作と、全体的に空気を
清浄する動作とを行う際の全体の処理効率を向上するた
め、図4に例示するような動作制御を制御部40で行な
う。
【0028】以下に、制御部40が行なう動作制御の一
例を、図4のフローチャートに従って説明する。
【0029】制御部40では、ステップ44で煙センサ
30の検知出力があるか否かを判断し検知出力がない場
合にはステップ46へ進み、大型モータ38を回転駆動
し大型ファン36を回動する動作状態とし、ステップ4
8で電源スイッチが切られたと判断するまでこの動作を
続行する。
【0030】またステップ44で煙センサ30の検知出
力があると判断された場合には(図5で煙センサ30の
出力値が5ボルトになった時点)、ステップ50で本実
施の形態では2秒間待機し、次ぎのステップ52へ進
む。このステップ52では、大型モータ38を停止し、
小型モータ26を回転駆動して小型のファン24を回動
する動作切り換え処理を行ない、次ぎのステップ54へ
進む。
【0031】ステップ54では、電源スイッチが切られ
ていないと判断された場合にステップ44へ戻し、煙セ
ンサの検知出力が継続していれば小型のモータ26を連
続して駆動することによって小型のファン24を回動し
第1吸気口20から吸気する動作を続行する。
【0032】またステップ48と、ステップ54とで電
源スイッチが切られていると判断された場合には制御部
40は全ての制御動作を終了する。
【0033】次に、上述のように構成された本実施の形
態に関わる喫煙用空気清浄装置の動作及び作用について
説明する。
【0034】この喫煙用空気清浄装置本体10は、喫煙
所に置かれて使用されるものであり、喫煙者が火のつい
たタバコを灰皿12の上に置くと、灰皿12上のタバコ
42から立ち上がる煙を検知した煙センサ30の検知信
号を受けた制御部40の指令により小型のモータ26が
駆動され小型のファン24が回転されて、第1吸気口2
0から灰皿12のタバコから立ち上がる煙を吸込み、フ
ィルタ22で浄化してきれいになった空気を排気口28
から室内に戻す。
【0035】この動作は、消費電力の少ない小型のモー
タ26を駆動して行なうので少ない消費エネルギーで灰
皿12上のタバコ42から立ち上がる煙を有効に浄化処
理できる。
【0036】次に、喫煙者が灰皿12上に置いたタバコ
42を取り上げた時には、煙センサ30で灰皿12上に
置いたタバコ42の煙を検知することがなくなるので、
灰皿12上に置いたタバコ42からの煙がない状態の信
号を受けた制御部40は、小型のモータ26の駆動を停
止し大型モータ38の駆動を開始して大型ファン36を
回動し、第2吸気口32から比較的大きな風量で吸気す
る動作に切替える。
【0037】この第2吸気口32から比較的大きな風量
で吸気する動作により、空気清浄装置本体10は、喫煙
者がくわえタバコをしている時にタバコ42から立ち上
がる煙や、喫煙者が吐き出したタバコの煙等を第2吸気
口32から良好に吸込んでフィルタ34で浄化し排気口
28から室内へ戻す。
【0038】また喫煙者が、吸いかけのタバコ42を灰
皿12上に戻した場合には、その煙を検知した煙センサ
30の信号に基づき制御部40は大型モータ38の駆動
を停止し小型モータ26の回動を開始して、第1吸気口
20からタバコの煙とともに空気を吸引する動作を行な
うように動作切り換えを行なう。
【0039】このように喫煙用空気清浄装置本体10で
は、喫煙者がタバコ42を灰皿12上に置いている時
と、喫煙者がくわえタバコやタバコの煙を吸って吐き出
した時の状態等に応じて、それぞれに適した第1吸気口
20と第2吸気口32とを選択して吸気すると同時に、
吸気の風量を変更するので,各状況に対応して最も効率
良くタバコの煙の浄化動作を行うことができる。
【0040】なお、本実施の形態の喫煙用空気清浄装置
本体10では、灰皿12上にタバコ42が置かれている
か否かを煙センサ30を用いて検知するように構成した
が、これ以外に図2に想像線で示すように灰皿12の下
部に熱センサ56を配置し、この熱センサ56がタバコ
42の火の熱を検知した時に制御部40で灰皿12上に
タバコが置かれているものと判断するように構成しても
よいことは勿論である。
【0041】さらに、灰皿12上にタバコ42が存在す
るか否かを検知するセンサとしてはこれ以外に赤外線セ
ンサ等を用いることができる。
【0042】また、本実施の形態の喫煙用空気清浄装置
本体10では、灰皿12と第1吸気口20を有する吸気
部20との間に、第2吸気口32を設けた吸気部16を
配置した図1及び及び図2の構成について説明したが、
本発明の構成はこれに限定されるものではない。
【0043】例えば図3に示すように喫煙用空気清浄装
置本体10を、灰皿12の直上に所定間隔をおいて第1
吸気口20を有する吸気部14を配置し、これと共に、
第1吸気口20を有する吸気部14の上側に第2吸気口
32を設ける吸気部16を配置して構成することができ
る。
【0044】また、喫煙用空気清浄装置本体10が図3
に示すような構成を取った場合には、灰皿12上に置か
れているタバコ42から立ち上がる煙が直ちに第1吸気
口20から吸込まれることになるので、周囲に煙が拡散
することを防止できる。
【0045】さらに、灰皿12上にタバコの吸い殻を置
いておいた場合にも、第2吸気口32から比較的大風量
で空気を吸気したときに灰皿12上の灰が風で飛ばされ
て第2吸気口32に吸込まれ、そこにあるフィルタ34
の表面を汚すようなことを防止できるという効果があ
る。
【0046】
【発明の効果】本発明の喫煙用空気清浄装置によれば、
喫煙時に、灰皿に置かれたタバコから立ち上がる煙を灰
皿の上方に配置された第1吸気口から吸気して浄化する
動作と、喫煙時に放出されるその他のタバコの煙を第2
吸気口からの吸気して浄化する動作とを、制御部が自動
的に切り換えて、合理的にかつ清浄にタバコの煙を浄化
処理できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に関わる喫煙用空気清浄装
置本体の全体写真図である。
【図2】本発明の実施の形態に関わる喫煙用空気清浄装
置本体の概略縦断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に関わる喫煙用空気清浄装
置本体の他の構成例を示す全体写真図である。
【図4】本発明の実施の形態に関わる喫煙用空気清浄装
置本体における制御部の制御動作の要部を説明するため
のフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態に関わる空気清浄装置の煙
センサの検出出力を例示するグラフである。
【符号の説明】
10 喫煙用空気清浄装置本体 12 灰皿 14 置きタバコ用の吸気部 16 喫煙用空気清浄装置本体の周辺から放出された
タバコの煙を吸込む吸気部 18 ケーシング 20 第1吸気口 22 フィルタ 24 ファン 26 モータ 26 小型モータ 30 煙センサ 32 吸気口 34 フィルタ 36 ファン 36 大型ファン 38 大型モータ 40 制御部 42 タバコ 56 熱センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体に設けられた灰皿と、 前記灰皿の上方に配置され、前記灰皿から立ち上がる煙
    を吸込む第1吸気口と、 前記装置本体の周辺の煙を吸気する第2吸気口と、 前記灰皿の上方に煙が立ち上がることを検知して前記第
    1吸気口から吸気を開始すると共に前記第2吸気口から
    の吸気を停止するよう制御する制御部と、 を有することを特徴とする喫煙用空気清浄装置。
  2. 【請求項2】 前記検出手段が煙センサであることを
    特徴とする請求項1に記載の喫煙用空気清浄装置。
  3. 【請求項3】 前記制御部が、前記灰皿の上方に煙が
    立ち上がらないことを検知して、前記第1吸気口からの
    吸気を停止すると共に前記第2吸気口からの吸気を開始
    するよう制御することを特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の喫煙用空気清浄装置。
JP2000060871A 2000-03-06 2000-03-06 喫煙用空気清浄装置 Pending JP2001245649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060871A JP2001245649A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 喫煙用空気清浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060871A JP2001245649A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 喫煙用空気清浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001245649A true JP2001245649A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18581114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060871A Pending JP2001245649A (ja) 2000-03-06 2000-03-06 喫煙用空気清浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001245649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018159A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Ohira Shokai:Kk 吸殻収容消火装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014018159A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Ohira Shokai:Kk 吸殻収容消火装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100987833B1 (ko) 공기 청정기
JP2008035998A (ja) 空気清浄機
JP2005016841A (ja) 空気清浄機
JP2018044762A (ja) 加湿空気清浄機
JP2010048511A (ja) 空気清浄機
JP2004069157A (ja) 空気清浄機
JP2001245649A (ja) 喫煙用空気清浄装置
JP2010269058A (ja) 空気清浄機
JP2000245430A (ja) 携帯式の喫煙用具
JP2008048792A (ja) 空気清浄機
JPS6269038A (ja) 空気清浄機
JPS6078572A (ja) 灰皿
JP2001008675A (ja) 携帯用空気清浄器
JPH11114346A (ja) 空気清浄機の運転制御装置
JPH0968333A (ja) 遊戯機用排煙装置
JP2003114039A (ja) 清掃機
JPH0947563A (ja) パチンコ機
JP2001259018A (ja) 鼻汁・痰吸引装置
JPH0563624U (ja) 空気清浄機
JP2010236722A (ja) 空気清浄機
JPH0724103Y2 (ja) 空気清浄器
JP2000084327A (ja) 空気清浄機
JPH05146380A (ja) 電気掃除機の排気浄化システム
JP2000236951A (ja) 喫煙テーブル
JP3011375U (ja) 喫煙用消煙消臭装置