JP2001243390A - 情報記録/読取方法および情報記録カード - Google Patents

情報記録/読取方法および情報記録カード

Info

Publication number
JP2001243390A
JP2001243390A JP2000050857A JP2000050857A JP2001243390A JP 2001243390 A JP2001243390 A JP 2001243390A JP 2000050857 A JP2000050857 A JP 2000050857A JP 2000050857 A JP2000050857 A JP 2000050857A JP 2001243390 A JP2001243390 A JP 2001243390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
transaction
fee
information corresponding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000050857A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hajika
健 羽鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000050857A priority Critical patent/JP2001243390A/ja
Publication of JP2001243390A publication Critical patent/JP2001243390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カードを用いた取引を迅速に行うとともに、
その取引における手数料を確実に徴収できるようにする
こと。 【解決手段】 本発明は、登録者本人を確認するための
本人確認情報が記憶されたカードを用いて取引を行うに
あたり、その取引の段階では、取引日時に対応する情
報、本人確認情報を用いてカードの使用者が登録者本人
であることを認証した場合にその認証を行った旨の情
報、および取引における手数料に対応する情報をカード
に記録しておき(S11〜S18)、カードを用いて管
理機関とネットワーク接続した段階で、カードに記録さ
れた取引日時に対応する情報、認証を行った旨の情報お
よび手数料に対応する情報を読み取り、各情報をネット
ワークを介して管理機関へ送信する情報記録/読取方法
および情報記録カードである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カードを用いた取
引を行う際にその取引に関する情報の記録や読み取りを
行う情報記録/読取方法および情報記録カードに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、クレジットカードやデビッドカ
ード等を用いた取引において、代金の支払い時のカード
使用者の本人確認は、暗証番号等をその場で入力させ、
それが正しいかどうかを確認することによって行われて
いる。しかし、この方法では暗証番号を入力する際に覗
かれる危険性があるとともに、暗証番号を忘れてしまう
と本人確認が正しく行われないという問題がある。
【0003】また、暗証番号の確認は、店舗とカード会
社の管理機関とをオンラインで接続し、入力した暗証番
号が管理機関で管理されているカード登録時の暗証番号
と一致しているかを判断するため、確認作業を行ってい
る間、オンライン接続されており、通信費用が発生する
という問題がある。
【0004】これを回避する方法として、予めカードに
登録者本人の個人確認用の情報、例えば指紋や虹彩とい
った生体情報を記憶させておき、カードでの支払い時の
本人確認では、カード使用者の生体情報とカードに登録
されている登録者の生体情報との一致性を確認するとい
ったものがある。これによれば、暗証番号のように他人
に覗かれたり、忘れたりすることがないうえ、カードに
記録されている情報と使用者本人の情報とを比較するだ
けで済むことから、管理機関とオンライン接続して確認
作業を行う必要が無くなるというメリットがる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、カード
に記録された登録者本人の情報と使用者の情報とを比較
してオンライン接続なしで本人確認を行う場合、上記の
ようなメリットはあるものの、管理機関とオンライン接
続しないために取引に伴う手数料や本人認証を行うこと
でのサービス料金を徴収するには不適である。つまり、
管理機関にはカードを使用した取引であることや、本人
確認を行ったか否かを知るための情報が伝達されないた
め、これをサービスとして料金を徴収することが困難と
なる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するために成されたものである。すなわち、本発
明は、登録者本人を確認するための本人確認情報が記憶
されたカードを用いて取引を行うにあたり、その取引の
段階では、取引日時に対応する情報、本人確認情報を用
いてカードの使用者が登録者本人であることを認証した
場合にその認証を行った旨の情報、および取引における
手数料に対応する情報をカードに記録しておき、カード
を用いて管理機関とネットワーク接続した段階で、カー
ドに記録された取引日時に対応する情報、認証を行った
旨の情報および手数料に対応する情報を読み取り、各情
報をネットワークを介して管理機関へ送信する情報記録
/読取方法である。
【0007】このような本発明では、カードを用いた取
引を行う段階では、そのカードに取引日時に対応する情
報、本人の認証を行った場合にはその認証を行った旨の
情報、手数料に対応する情報を記録しておき、ネットワ
ーク接続なしで取引を行うことになる。一方、そのカー
ドに記録された情報は、カードを用いて管理機関とネッ
トワーク接続した段階で読み出されて管理機関へ送信さ
れる。これにより、カードを使用した際の情報が管理機
関へ伝達され、これに基づく料金徴収を行うことができ
るようになる。
【0008】また、本発明は、登録者本人を確認するた
めの本人確認情報が記憶、取引を行う段階では、取引日
時に対応する情報、前記本人確認情報を用いてカードの
使用者が登録者本人であることを認証した場合にその認
証を行った旨の情報、および取引における手数料に対応
する情報が記録され、取引を行った後に管理機関とネッ
トワーク接続した段階で、記録された取引日時に対応す
る情報、認証を行った旨の情報および手数料に対応する
情報が読み出されてネットワークを介して管理機関へ送
信される情報記録カードでもある。
【0009】このような情報記録カードによれば、取引
を行う段階ではその取引日時に対応する情報、本人の認
証を行った場合にはその旨の情報、手数料に対応する情
報が記録され、その後に管理機関とネットワーク接続し
た段階で記録された情報が管理機関へ伝達される。これ
により、取引時点ではオンライン接続なく迅速な処理を
行え、その後のオンライン接続で管理機関が取引に基づ
き料金徴収を行うことができるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1〜図3は、本実施形態の情報記
録/読取方法における流れを説明するフローチャートで
ある。本実施形態の情報記録/読取方法は、情報記録カ
ード(以下、単に「カード」と言う。)を使用して取引
を行う場合に適用されるもので、カードの使用者と登録
者との一致性の確認(以下、「本人認証」と言う。)を
迅速に行い、かつカードを使用した際のサービスに対す
る料金徴収を行えるようにする点に特徴がある。
【0011】先ず、図1のフローチャートに基づき、本
実施形態の情報記録の手順について説明する。なお、本
実施形態では、取引に用いるカードに、予め本人認証を
行う際に使用する本人確認情報が記憶されているものと
する。この本人確認情報としては、暗証番号でもよい
が、本人認証の精度を高め、漏洩を防止する観点から本
人しか持ち得ない生体情報(例えば、虹彩、網膜、指
紋、音声、顔貌、掌形)を用いるのが望ましい。
【0012】先ず、利用者が所望の商品を購入したり、
サービスの提供を受けるにあたり、その支払いとしてカ
ードを利用するとする。利用者(もしくは店側の店員
等)はカードをカード受付装置に挿入する(ステップS
11)。
【0013】次に、本人認証を行うか否かを決める(ス
テップS12)。ここで本人認証を行わない場合はステ
ップS17へ進む。本人認証を行う場合には、利用者に
本人確認情報を入力してもらう(ステップS13)。こ
こで、本人確認情報が暗証番号の場合には、キーボード
等を用いて利用者に暗証番号を入力してもらう。また、
虹彩、網膜、指紋、顔貌、掌形の場合には専用のカメラ
等の読み取り装置を用いて各々対象となる情報を読み取
る。また、音声の場合にはマイクを用いて所定の音声を
入力してもらう。
【0014】次に、認証処理を行う(ステップS1
4)。本実施形態では、認証処理として管理機関との間
でネットワーク接続を行わない状態(オフライン)で行
う。つまり、予めカードに記憶されている本人確認情報
と、入力してもらった本人確認情報との一致性を判断す
る。
【0015】この本人認証で本人ではなかった場合(カ
ードの登録者以外の者が利用した場合)、その後の処理
を行わないで終了する(ステップS15でNo)。一
方、本人認証で本人であることが確認できた場合はステ
ップS16へ進む(ステップS15でYes)。
【0016】本人確認ができた場合には、本人確認有無
情報をカードに記録する(ステップS16)。すなわ
ち、本人認証を行った旨の情報をカードに記録する。次
に、取引日時に対応する情報をカードに記録する(ステ
ップS17)。続いて、取引の手数料(本人認証を行っ
た場合のサービス料を含む)をカードに記録する(ステ
ップS18)。
【0017】ここで、カードの記録状態を説明する。図
4はカードに記録される情報の構成を示す模式図、図5
はカードに情報が記録された状態を説明する模式図であ
る。すなわち、図4に示すように、カードに記録される
情報としては、口座番号1、氏名2、本人確認情報3、
オフライン取引日時4、オフライン取引時の本人確認有
無情報5、取引手数料6から構成される。これらの情報
は、カードに設けられた磁気記録部分やICメモリ等に
書き込まれる。
【0018】取引を行った場合、図5に示すように、オ
フライン取引日時4を記録し(図では、aaaa年bb
月cc日dd時ee分)、また本人確認情報3を用いて
本人認証を行った場合には、その取引日時に対応して本
人確認有無情報5を「1」にする。さらに、取引日時に
対応して取引手数料6を記録する。この取引手数料6に
は、取引のサービス料および本人確認料の合計金額を書
き込む。
【0019】また、続いて取引があった場合には、先に
記録した情報はそのまま残し、新たな取引に対するオフ
ライン取引日時4、本人確認有無情報5、取引手数料6
を追加記録していく。
【0020】このように、カードを用いた取引を行う段
階では、管理機関とのオンライン接続をしないで本人認
証を行い、そのカードに取引日時4に対応する情報、本
人の認証を行った場合には本人確認有無情報5へその旨
の情報、取引手数料6に対応する情報を記録しておく。
これにより、ネットワーク接続による通信費用が発生し
なくなるとともに、ネットワークの混雑具合に関係なく
迅速な取引を行うことが可能となる。
【0021】なお、図4、図5に示す例では、取引手数
料6として、取引のサービス料と本人確認料との合計金
額を記録するようにしたが、これらを別々に記録するよ
うにしてもよい。
【0022】次に、本実施形態の情報読取の手順につい
て説明する。初めに、図6のブロック図に基づいて情報
読取を行う場合の構成を説明する。すなわち、カードC
は取引を行った際に先に説明した情報が記録されたもの
である。オンライン端末TはカードCを挿入した状態で
口座取扱い機関(例えば、金融機関)Bとネットワーク
Nを介してオンライン接続される端末(例えば、現金預
入れ支払い機、店頭のクレジットカード端末)である。
また、本人確認サービス提供機関Sは本人認証をサービ
スとして行っている機関であり、口座取扱い機関Bとオ
ンライン接続されている。
【0023】次に、このような図6に示す構成を用いた
本実施形態の情報読取方法の手順を図2および図3のフ
ローチャートに沿って説明する。先ず、オンライン端末
Tを操作して、所望のオンライン処理(残高照会や現金
の引出し等)を選択する(ステップS21)。
【0024】次いで、オンライン端末TにカードCを挿
入し、カード所有者の本人確認を行う(ステップS2
2)。この本人確認は、カードCに記録された本人確認
情報と、直接利用者から取得した確認情報とを比較する
ことで行う。ここで、本人確認ができない場合は処理を
終了する(ステップS23でNo)。一方、本人確認が
できた場合は、カードCに記録された情報を読み出し、
オフライン取引の情報があるかを確認する(ステップS
24)。
【0025】オフライン取引の情報がない場合にはステ
ップ27へ進む(ステップS25でNo)。一方、オフ
ライン取引の情報がある場合には(ステップS25でY
es)、オフライン取引で記録された情報を読み出し、
後述するオフライン取引情報処理を行う(ステップS2
7)。
【0026】その後、ステップS21で選択された所望
のオンライン処理を実行する(ステップS27)。
【0027】ここで、ステップS26のオフライン取引
情報処理について、図3のフローチャートに沿って説明
する。先ず、カードCに記録されているオフライン取引
日時4(図5参照)を確認し、取引がされたかどうかを
確認する(ステップS31)。ここで、取引がない場合
には(ステップS32でNo)、処理を終了する。
【0028】取引がある場合には(ステップS32でY
es)、カードCに記録されている本人確認有無情報5
(図5参照)が「1」であるか否かを確認する(ステッ
プS32)。そして、取引手数料を確認して計算を行う
(ステップS34)。
【0029】すなわち、本人確認有無情報が「1」の場
合、サービス手数料と本人確認料とを合計し、本人確認
有無情報が「0」の場合、サービス手数料のみとする。
その後、計算した取引手数料を口座取扱い機関Bのカー
ドCに登録された口座番号1(図5参照)から本人確認
サービス提供機関S(管理機関)へ振込む処理を行う
(ステップS35)。
【0030】この振込みが完了した後は、カードCに記
録されているオフライン取引の情報のうち、振込みが完
了したものを消去する処理を行う(ステップS36)。
そして、他のオフライン取引の情報があるか否かを判断
し(ステップS37)、ある場合にはステップS31〜
ステップS36を繰り返す。これにより、カードCに記
録されているオフライン取引の情報が全て読み出され、
各オフライン取引について管理機関へ取引手数料が振込
まれる。なお、全てのオフライン取引に関する振込み処
理が終わった段階では、カードCに記録されたオフライ
ン取引に関する情報は全て消去されることになる。
【0031】次に、他の実施形態を説明する。図7は、
他の実施形態で用いるカードに記録される情報の構成を
示す模式図である。すなわち、このカードに記録される
情報としては、一つの氏名2、本人確認情報3に対して
複数の口座番号11〜13、オフライン取引日時41〜
43、オフライン取引時の本人確認有無情報51〜5
3、取引手数料61〜63を備えている。
【0032】このようなカードにおいて、全ての口座番
号11〜13での取引がない場合には、各オフライン取
引日時41〜43、本人確認有無情報51〜53、取引
手数料61〜63には何も記録されない。
【0033】一方、取引が行われると、対応する口座番
号11〜13のオフライン取引日時41〜43、本人確
認有無情報51〜53、取引手数料61〜63に情報が
記録される。図8は、カードに情報が記録された状態を
説明する模式図である。記録の方法は先に説明した実施
形態と同様である。
【0034】図8に示す例では、口座番号11について
3件分の取引があり、オフライン取引日時41、本人確
認有無情報51および取引手数料61に各々3件分の情
報が記録されている。また、口座番号12については2
件分の取引があり、オフライン取引日時42、本人確認
有無情報52および取引手数料62に各々2件分の情報
が記録されている。さらに、口座番号13については1
件分の取引があり、オフライン取引日時43、本人確認
有無情報53および取引手数料63に各々2件分の情報
が記録されている。
【0035】オフライン取引を行った段階では、このよ
うに各口座番号11〜13に対応するオフライン取引日
時41〜43、本人確認有無情報51〜53および取引
手数料61〜63に各々情報が追加記録されていく。
【0036】また、このカードを用いてオンライン処理
を行う段階では、先に説明した実施形態と同様に、カー
ドに記録された情報を読み出して管理機関へネットワー
クを介して情報を送信する。その後、送信した情報をカ
ードから削除する。
【0037】図9は、カードに記録された情報の一部を
削除した状態を説明する模式図である。ここでは、カー
ドを用いて口座番号12についてのオンライン処理を実
行したため、口座番号12に対応するオフライン取引日
時42、本人確認有無情報52および取引手数料62が
読み出され、ネットワークを介して管理機関へ送られて
いる。管理機関には、金融機関のこの口座番号12から
取引手数料62に対応する料金が振込まれる。その後、
図9に示すように、口座番号12に対応するオフライン
取引日時42、本人確認有無情報52および取引手数料
62は消去され、オンライン処理が完了したことが分か
る。
【0038】このように、取引時にはオフライン処理に
よって迅速な取引を行えるとともに、その後のオンライ
ン処理でオフライン取引に対する料金徴収も確実に行う
ことが可能となる。また、1枚のカードで複数の口座番
号に対応する取引を行うことができることから、カード
を複数持つ必要がなく、これら複数の口座番号に対する
不正使用を防止することができる。
【0039】なお、上記各実施形態では、商品の購入や
サービスを受ける場合を例としたが、これ以外でも証明
書の発行、権利の取扱いのようなものであっても適用可
能である。また、本人確認情報として、生体情報と暗証
番号、ID番号等を組み合わせ用いるようにしてもよ
い。
【0040】また、カードの利用者は必ずしも店舗で取
引を行わなくても、オンラインショッピングやオンライ
ントレーディングのように仮想的な店舗とネットワーク
を介して取引を行う場合でも適用可能である。この場
合、利用者側の端末とネットワーク上の仮想的な店舗と
をネットワーク接続するだけで済み、取引を行う段階で
は本人認証を行う機関とのネットワーク接続を行わずに
済むことになる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば次の
ような効果がある。すなわち、カードを用いた取引を行
う段階では、管理機関とオンライン接続することなく、
迅速に処理を行うことができ、取引時間を短くできると
ともに通信費用を削減することが可能となる。また、カ
ードを用いてオンライン処理する段階では、カードに記
録されたオフライン取引の情報を読み出して、管理機関
へ送ることができ、取引に対する手数料を確実に徴収す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の情報記録を説明するフローチャー
トである。
【図2】本実施形態の情報読取を説明するフローチャー
ト(その1)である。
【図3】本実施形態の情報読取を説明するフローチャー
ト(その2)である。
【図4】カードに記録される情報の構成を示す模式図で
ある。
【図5】カードに情報が記録された状態を説明する模式
図である。
【図6】情報読取を行う場合の構成を説明するブロック
図である。
【図7】他の実施形態で用いるカードに記録される情報
の構成を示す模式図である。
【図8】カードに情報が記録された状態を説明する模式
図である。
【図9】カードに記録された情報の一部を削除した状態
を説明する模式図である。
【符号の説明】
1 口座番号 2 氏名 3 本人確認情報 4 オフライン取引日時 5 本人確認有無情報 6 手数料 B 口座取扱い機関 C カード N ネットワーク S 本人確認サービス提供機関 T オンライン端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 G06F 15/30 350A G07F 7/12 G07F 7/08 B Fターム(参考) 3E044 BA04 CA05 CA06 DA05 DC05 DE01 EA20 5B049 AA05 BB11 BB46 CC05 CC31 CC39 DD01 DD03 DD04 EE02 EE10 EE23 EE28 FF08 GG04 GG07 5B055 BB03 BB10 CB09 CC05 EE02 EE21 EE27 HA02 HA04 HB02 HB03 HB04 JJ05 KK01 KK05 KK09 KK13 KK15 KK19 MM11 MM20 5B058 CA31 KA12 KA33 KA38

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 登録者本人を確認するための本人確認情
    報が記憶されたカードを用いて取引を行うにあたり、そ
    の取引の段階では、取引日時に対応する情報、前記本人
    確認情報を用いてカードの使用者が登録者本人であるこ
    とを認証した場合にその認証を行った旨の情報、および
    前記取引における手数料に対応する情報を前記カードに
    記録しておき、 前記カードを用いて管理機関とネットワーク接続した段
    階で、前記カードに記録された取引日時に対応する情
    報、前記認証を行った旨の情報および前記手数料に対応
    する情報を読み取り、各情報を前記ネットワークを介し
    て前記管理機関へ送信することを特徴とする情報記録/
    読取方法。
  2. 【請求項2】 前記カードをネットワーク接続した場
    合、読み取った手数料に対応する情報に基づき所定の手
    数料振込み処理を行い、その後、前記カードからその手
    数料振込み処理に対応する取引日時、本人確認を行った
    旨の情報および手数料に対応する情報を消去することを
    特徴とする請求項1記載の情報記録/読取方法。
  3. 【請求項3】 前記カードとして、磁気記録部を備えて
    いるものを用いることを特徴とする請求項1記載の情報
    記録/読取方法。
  4. 【請求項4】 前記カードとして、半導体メモリを備え
    ているものを用いることを特徴とする請求項1記載の情
    報記録/読取方法。
  5. 【請求項5】 登録者本人を確認するための本人確認情
    報が記憶、取引を行う段階では、取引日時に対応する情
    報、前記本人確認情報を用いてカードの使用者が登録者
    本人であることを認証した場合にその認証を行った旨の
    情報、および前記取引における手数料に対応する情報が
    記録され、 前記取引を行った後に管理機関とネットワーク接続した
    段階で、前記記録された取引日時に対応する情報、前記
    認証を行った旨の情報および前記手数料に対応する情報
    が読み出されて前記ネットワークを介して前記管理機関
    へ送信されることを特徴とする情報記録カード。
  6. 【請求項6】 前記管理機関とネットワーク接続した場
    合、読み取られた前記取引日時、前記本人確認を行った
    旨の情報および前記手数料に対応する情報が消去される
    ことを特徴とする請求項5記載の情報記録カード。
  7. 【請求項7】 前記取引日時に対応する情報、前記認証
    を行った旨の情報および前記手数料に対応する情報を記
    録する磁気記録部を備えていることを特徴とする請求項
    5記載の情報記録カード。
  8. 【請求項8】 前記取引日時に対応する情報、前記認証
    を行った旨の情報および前記手数料に対応する情報を記
    録する半導体メモリを備えていることを特徴とする請求
    項5記載の情報記録カード。
JP2000050857A 2000-02-28 2000-02-28 情報記録/読取方法および情報記録カード Pending JP2001243390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050857A JP2001243390A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 情報記録/読取方法および情報記録カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050857A JP2001243390A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 情報記録/読取方法および情報記録カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243390A true JP2001243390A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18572597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050857A Pending JP2001243390A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 情報記録/読取方法および情報記録カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243390A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108780A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Glory Ltd 取引決済方法およびシステム並びに装置、記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108780A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Glory Ltd 取引決済方法およびシステム並びに装置、記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11263691B2 (en) System and method for secure transactions at a mobile device
US20200051074A1 (en) Method for approving use of card by using blockchain-based token id and server using method
US20180075452A1 (en) Online payer authentication service
US8554685B2 (en) Method and system using universal ID and biometrics
AU2001257280B2 (en) Online payer authentication service
US20050097049A1 (en) Methods for verifying cardholder authenticity and for creating billing address database
US20070284432A1 (en) Method and system for flexible purchases using only fingerprints at the time and location of purchase
US20060248018A1 (en) Automated remittance network
RU2452020C2 (ru) Способ осуществления платежей (варианты) и система для осуществления способа
JP2006073022A (ja) 私的で安全な金融取引システム及び方法
AU2001257280A1 (en) Online payer authentication service
JP2001514402A (ja) 多重機能カードシステム
HU227291B1 (en) Method and system for cash-free payments
JP3490350B2 (ja) 電子決済システム
JP2014053020A (ja) 支払処理のため加盟店契約会社に認証データの転送を支援するウェブ端末及びブリッジ
EP1072997A1 (en) Electronic purse system and electronic purse unit
WO2023241381A1 (zh) 跨境支付方法、装置及设备
JP6712551B2 (ja) 生体認証システム及び生体認証方法
JP2002109439A (ja) 電子決済システム、icカード、決済装置、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2001243390A (ja) 情報記録/読取方法および情報記録カード
JP3747008B2 (ja) 事前登録型電子決済システム、及び事前登録型電子決済プログラム
CA2555669A1 (en) Methods and systems for processing transactions
JP2002342679A (ja) 事前認証決済方法及びシステム
JP2002024731A (ja) 電子商取引におけるカード決済支援方法ならびにシステム
JP2003216878A (ja) カードレス電子商取引システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331