JP2001242474A - アクティブマトリクス駆動液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス駆動液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001242474A
JP2001242474A JP2000052772A JP2000052772A JP2001242474A JP 2001242474 A JP2001242474 A JP 2001242474A JP 2000052772 A JP2000052772 A JP 2000052772A JP 2000052772 A JP2000052772 A JP 2000052772A JP 2001242474 A JP2001242474 A JP 2001242474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
pixel
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000052772A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Komura
真一 小村
Osamu Ito
理 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000052772A priority Critical patent/JP2001242474A/ja
Publication of JP2001242474A publication Critical patent/JP2001242474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精細の表示においても高い開口率が得ら
れ、明るい表示が可能な反射型の液晶表示装置を提供す
る。 【解決手段】 基板上に複数の薄膜トランジスタ3が形
成され、この薄膜トランジスタ3には画素電極6が接続
されている。画素電極6の下層には絶縁膜を介して高い
反射率を有する対向電極8が配置されている。そして本
発明では、画素電極6を複数の細長い透明電極膜で構成
して、同じ画素内における透明電極膜間の間隔と、隣り
合う画素間でそれぞれ端部に配置された透明電極膜間の
間隔とを略等しくする。また、隣り合う画素電極6間に
対向電極8を配置して、隣り合う画素電極8に同じ電圧
を与える構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に係
り、特にアクティブマトリクス駆動による反射型の液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の反射型液晶表示装置は、例えば特
開平6−11711号公報に記載されているように、透
明電極からなる基板と金属電極からなり光を反射する基
板との間に液晶が挿入された液晶素子と、この液晶素子
の光の入射側に配置された偏光板と、液晶素子と偏光板
との間に配置された位相板とを備えている。
【0003】また、アクティブマトリクス駆動の反射型
液晶表示装置は、金属電極からなる前記基板上に互いに
平行に配列された複数の走査電極線と、この走査電極線
に直交し、互いに平行に配列された複数の信号電極線と
を備えている。そして、走査電極線と信号電極線の交点
に設けた薄膜トランジスタ(TFT)のゲートには走査
電極線が接続され、ドレインには信号電極線が接続さ
れ、ソースには画素毎に独立して設けた前記金属電極が
接続されている。金属電極にはTFTを介して走査電極
線の電圧に応じて信号電極線の電圧が書き込まれた後、
保持されるため、各画素の液晶には独立した電圧を印加
することができる。これにより、任意の表示が可能とな
っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のアクティブマトリクス駆動の反射型液晶表示装置で
は、単位画素領域における表示に寄与する領域の割合
(開口率)が小さくなるという問題がある。単位画素領
域においては、TFT、走査電極線、信号電極線の部分
は表示に寄与していない。TFT、走査電極線、信号電
極線の領域の低減には限界があるため、表示が高精細に
なり単位画素領域が小さくなると、開口率は低下してし
まう。このことを図8を用いて説明する。
【0005】図8は、従来技術による反射型液晶表示装
置の画素周辺の平面図である。図8に示すように、各画
素は隣り合う2本の走査電極線1と、隣り合う2本の信
号電極線2に概略囲まれた領域内に配置されている。走
査電極線1は図の左右方向に配置され、上下方向に複数
本設けられている。また、信号電極線2は上下方向に配
置され、左右方向に複数本設けられている。走査電極線
1及び信号電極線2は金属膜で形成されている。
【0006】画素電極10は光の反射率の高いAl膜で
形成され、コンタクトホール5を介して薄膜トランジス
タTFT3のソース電極4と電気的に接続されている。
そして、画素電極10と対向基板に設けたITO透明面
電極に電圧を印加して、液晶の光学的な状態を制御し表
示が行われる。
【0007】上記従来の反射型液晶表示装置では、斜線
で示した隣り合う画素電極10間は電圧が印加されず、
表示には寄与していない。このため、開口率は非常に低
く、図8の場合、開口率は79%である。
【0008】なお、特開平6−75238号公報や特開
平11−202356号公報には、開口率を高くした液
晶表示装置が記載されているが、これらの液晶表示装置
は透過型の液晶表示装置に関するもので、反射型の液晶
表示装置で開口率の向上を図ったものはない。
【0009】本発明の課題は、高精細の表示においても
高い開口率が得られ、明るい表示が可能なアクティブマ
トリクス駆動液晶表示装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、基板上に形成された複数の薄膜トランジ
スタと、薄膜トランジスタに接続された画素電極と、画
素電極の下層に絶縁膜を介して該画素電極に対向配置さ
れた対向電極と、画素電極上に配置された液晶層と、液
晶層の上部を覆う透明基板とを備え、画素電極と対向電
極の間に印加した電圧によって、画素電極の周辺に生じ
る電界により液晶層を動作させて表示を行うアクティブ
マトリクス駆動液晶表示装置において、画素電極を複数
の細長い電極で構成して、同じ画素内における細長い電
極間の間隔と、隣り合う画素間でそれぞれ端部に配置さ
れた細長い電極間の間隔とを略等しくし、かつ隣り合う
画素電極間に対向電極を配置して、隣り合う画素電極に
は同電圧が与えられることを特徴としている。
【0011】上記構成によれば、画素の端部に配置され
た細長い電極の周辺においても、同じ画素内における細
長い電極の周辺と同じ電界を生じさせることができ、隣
り合う画素の間の液晶も動作させることができる。これ
により、開口率が向上して、明るい表示が可能となる。
【0012】また、本発明は、同じ画素内では、複数の
細長い電極は当該電極の各々に設けられたコンタクトホ
ールを介して、対向電極に対して画素電極の反対側に設
けられたソース電極に接続され、かつソース電極が薄膜
トランジスタのソースに接続されていることを特徴とし
ている。
【0013】同じ画素の細長い電極は、同一の電位とす
るために互いに電気的に接続される必要がある。しか
し、これを細長い電極と同層で接続したのでは、すなわ
ち、櫛歯型の電極を用いたのでは、接続部には所望の電
界は印加されず、接続部の液晶は動作せず、接続部の面
積に応じて開口率は低下してしまう。上記のように構成
すれば、同じ画素内の細長い電極は、コンタクトホール
を介して対向電極の反対側の層で薄膜トランジスタに接
続されことになる。これにより、接続部は細長い電極の
周辺に生じる電界に影響を与えることはなく、より広い
領域の液晶を動作させることが可能となる。
【0014】また、本発明では、薄膜トランジスタのド
レインには信号線が接続され、この信号線はソース電極
と同層の金属膜をパターニングすることによって分離し
て形成され、かつ信号線及びソース電極は屈曲した形状
となっている。
【0015】また、上記細長い電極は透明導電膜で形成
されている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1を示して
おり、反射型液晶表示装置の一画素とその周辺の平面図
である。図1に示すように,各画素は、隣り合う2本の
走査電極線1と、隣り合う2本の信号電極線2とにより
概略囲まれた領域内に配置されている。走査電極線1は
図の左右方向に配置され、上下方向に複数本設けられて
いる。信号電極線2は図の上下方向に配置され、左右方
向に複数本設けられている。走査電極線1及び信号電極
線2は金属膜で形成されている。
【0017】画素電極6は1画素あたり5本の細長いI
TO透明導電膜で形成され、それぞれコンタクトホール
5を介して、薄膜トランジスタTFT3のソースに接続
されたソース電極4と電気的に接続されている。そし
て、走査電極線1は各画素ごとに設けたTFT3のゲー
トに印加する電圧を供給し、また、信号電極線2はTF
T3を介して各画素の画素電極6に印加する信号電圧を
供給する。
【0018】画素電極6の下層にはコンタクトホール5
及びその周辺と図1に斜線で示した領域を除き、絶縁膜
を介して対向電極8が配置されている。対向電極8には
光の反射率が高いAl膜が用いられている。対向電極8
はコンタクトホール5及びその周辺にのみ穴の開いた面
電極である。
【0019】次に、図1に示したA−B、C−D、及び
E−Fに沿った断面について説明する。図2はA−Bに
沿った断面図、図3はC−Dに沿った断面図、図3はE
−Fに沿った断面図である。図において、下側のTFT
基板11上には、走査電極線1に用いる金属膜、TFT
3のゲート絶縁膜13、信号電極線2及びソース電極4
に用いる金属膜、対向電極8と信号電極線2及びソース
電極4を絶縁する絶縁膜14、対向電極8に用いる金属
膜、対向電極8と画素電極6を絶縁するための絶縁膜1
5、画素電極6に用いるITO透明電極がそれぞれパタ
ーニングされ、順次積層されている。上側の対向基板1
2にはガラス基板が用いられている。TFT基板11と
対向基板12を対向させた間には液晶7が挿入され、液
晶パネルが形成されている。さらに、液晶パネルには位
相板21、偏光板22が積層されている。
【0020】本実施の形態においては、液晶に電圧を印
加しない状態で黒表示、印加した状態で白表示になるよ
うに、位相板21としてλ/2波長板を用い、液晶7は
ホモジニアス配向で液晶層のΔndの値が概略λ/4と
なるように設定されている。また、位相板21の光学軸
と偏光板22の吸収軸のなす角度が45度、位相板21
の光学軸と液晶7の配向方向がなす角度が90度になる
ように設定されている。ただし、液晶7、位相板21、
偏光板22の設定はこの条件には限られず、黒表示状態
で、偏光板22側から入射した光が反射板を兼ねる対向
電極8に到達したときに、光の波長に関わらず概略円偏
光となるように選べばよい。
【0021】各画素の画素電極6と対向電極8との間に
印加される電圧に応じて画素電極6の周辺に発生する電
界により各画素領域の液晶7の光学的な状態を制御し、
表示を行う。この時、図1に示すTFT3aに接続され
た画素電極6と、TFT3bに接続された画素電極6の
電圧が同一であれば、これらの画素電極6の間の画素間
領域9にも対向電極8が配置してあるため、画素間領域
9における電界の状態は、TFT3aに接続された画素
電極6の前記細長いITO透明導電膜間及びTFT3b
に接続された画素電極6の前記細長いITO透明導電膜
間の電界の状態と同じになる。すなわち、TFT3aに
接続された画素もTFT3bに接続された画素も黒表示
であれば画素間領域9も黒表示となり、白表示であれば
画素間領域も白表示となる。
【0022】以上のようにして、画素間領域9も駆動さ
せることが可能となり、開口率の高い反射型液晶表示装
置を実現することができる。図1では、斜線で示す部分
以外は表示に寄与することになる。本実施の形態の場
合、高精細に対応する反射型液晶表示装置として、図1
に示すように1画素の領域を45μm×45μmと非常
に小さくした。同層の膜の間隔が5μmとなるプロセス
を用いたため、画素電極6の前記細長いITO透明導電
膜の幅は4μm、電極間隔は5μmとした。本実施の形
態の場合、表示に寄与する部分の割合、すなわち、開口
率は89%と高い値が実現できた。画素電極6の前記細
長いITO透明導電膜の幅および間隔は、用いる液晶材
料によって変わる。これは、液晶材料によって最大透過
率を達成する電界強度が異なるため、液晶材料に応じて
設定し、最大透過率が得られるようにするためである。
【0023】本実施の形態では、ソース電極4が画素電
極6のそれぞれの前記細長いITO透明導電膜を接続す
るように図1の左右方向に配置されている。そのため、
同じ層で形成される信号電極線2との間隔をプロセスで
制限される5μm以上に保つように、ソース電極4の形
状を途中で屈曲させて前記隣り合う画素のソース電極4
の間隔を広げ、さらに、前記隣り合う画素のソース電極
4との間を5μmの間隔を保つように信号電極線2を屈
曲させている。
【0024】また、本実施の形態では、対向電極8とし
てAl膜を用いたが、ITOなどの透明な導電膜を用い
れば透過型の液晶表示装置にも適用が可能で、開口率を
向上させることができる。
【0025】本実施の形態によれば、隣り合う画素の間
の領域も表示に寄与させることが可能であり、開口率が
高く表示の明るい反射型液晶表示装置を実現することが
できる。
【0026】(実施の形態2)図5は本発明の実施の形
態2であり、反射型液晶表示装置の一画素とその周辺を
示した平面図である。実施の形態1では、画素電極6の
細長いITO透明導電膜はコンタクトホール5を介して
ソース電極4により互いに接続されていたが、本実施の
形態においては、前記細長いITO透明導電膜は同じ層
で接続され、画素電極6の構造は櫛歯型になっている。
このように構成すると、ソース電極4を左右方向に配置
する必要がないため、実施の形態1のように信号電極線
2を屈曲させる必要はなく、図5に示すようにストライ
プ状の信号電極線2を用いることができる。
【0027】本実施の形態によれば、実施の形態1に比
べて信号電極線2の長さを短くすることができ、信号電
極線2での電気抵抗を低減することができる。また、画
素電極6以外の構成は実施の形態1と同様で、画素間領
域9も表示に寄与し、高い開口率が実現できる。なお、
本実施の形態の場合、画素電極6の前記細長いITO透
明電極を互いに接続する部分には所望の電圧が印加され
ないため、この部分は表示には寄与せず、実施の形態1
に比べると開口率は少し低い値になる。
【0028】以上のように、本実施の形態の場合も、隣
り合う画素の間の領域を表示に寄与させることが可能で
あり、開口率が高く表示の明るい反射型液晶表示装置を
実現することができる。
【0029】(実施の形態3)図6は本発明の実施の形
態3であり、半透過型液晶表示装置の一画素とその周辺
を示した平面図である。本実施の形態では、図6に示す
ように、対向電極8に長方形の開口部18が設けられて
いる。この開口部18は、画素電極6の細長いITO透
明導電膜と重なる領域に形成されている。すなわち、画
素電極6の下層には、コンタクトホール5及びその周辺
と長方形の開口部18を除き、絶縁膜を介して対向電極
8が配置されている。対向電極8には、実施の形態1の
場合と同様に、光の反射率が高いAl膜が用いられてい
る。
【0030】なお、開口部18の形状は、図6のような
長方形とは限らず、他の形状でも良い。また、開口部1
8の位置は、図6に示した位置に限らず他の位置、すな
わち、前記細長いITO導電膜の周辺に生じる電界に影
響を与えない位置、具体的には、対向電極8に開けた開
口部18の領域が前記細長いITO導電膜の端に重なら
なければよい。
【0031】次に、図7は図6のE’−F’に沿った断
面図である。なお、図6のA−Bに沿った断面は図2と
同じであり、C−Dに沿った断面は図3と同じである。
図7において、下側のTFT基板11上には、走査電極
線1に用いる金属膜、TFT3のゲート絶縁膜13、信
号電極線2及びTFT3のソース電極4に用いる金属
膜、対向電極8と信号電極2及びソース電極4を絶縁す
る絶縁膜14、対向電極8に用いる金属膜、対向電極8
と画素電極6を絶縁するための絶縁膜15、画素電極6
に用いるITO透明電極がそれぞれパターニングされ、
順次積層されている。上側の対向基板12にはガラス基
板が用いられている。TFT基板11と対向基板12を
対向させた間に液晶7が挿入されており、液晶パネルを
形成している。液晶パネルの上側には、位相板21、偏
光板22が積層されている。また、液晶パネルの下側に
は、λ/4波長板24、偏光板23が積層され、偏光板
23の下側に光源25が設置される。
【0032】本実施の形態においても、実施の形態1の
場合と同様に、反射型で表示する場合に、液晶に電圧を
印加しない状態で黒表示、印加した状態で白表示になる
ように、位相板21としてλ/2波長板を用い、液晶7
はホモジニアス配向で液晶層のΔndの値が概略λ/4
となるように設定されている。また、位相板21の光学
軸と偏光板23の吸収軸のなす角度が45度、位相板2
1の光学軸と液晶7の配向方向がなす角度が90度にな
るように設定されている。ただし、液晶7、位相板2
1、偏光板23の設定はこの条件には限られず、黒表示
状態で、偏光板22から入射した光が反射板を兼ねる対
向電極8に到達したときに、光の波長に関わらず概略円
偏光となるように選べばよい。
【0033】このように構成することにより、本実施の
形態の半透過型液晶表示装置は、対向電極8の長方形の
開口部18以外の部分を反射板とし、実施の形態1と同
様に動作するので、反射型の表示を実現することができ
る。
【0034】さらに、光源25を点灯すれば、液晶に電
圧を印加しない状態で黒表示、印加した状態で白表示と
なる透過型の表示を実現することができる。光源25か
ら発せられた光は偏光板23及びλ/4波長板24を透
過後に円偏光となる。すなわち、対向電極8に設けた長
方形の開口部18から液晶7に入射する光は円偏光とな
る。前記の反射型表示を行ったときに電圧を印加しない
状態で黒表示を実現するための液晶、位相板、偏光板の
設定は、液晶7に電圧を印加しない状態で、対向電極8
側から液晶7に入射する光が円偏光である時に、黒表示
を実現する条件と同一であるため、透過型の表示として
も黒表示の実現が可能である。また、電圧を印加した際
には、前記液晶の状態は前記設定と異なるため、光源2
5から発せられた光は偏光板22を透過し、白表示とな
る。
【0035】本実施の形態によれば、隣り合う画素の間
の領域も表示に寄与させることが可能であり、開口率が
高く表示の明るい反射型、透過型兼用の半透過型液晶表
示装置を実現することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高精細の表示においても高い開口率が得られるので、明
るい反射型液晶表示装置、及び反射型・透過型兼用の半
透過型液晶表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による反射型液晶表示装
置の構成図である。
【図2】図1のA−Bに沿った断面図である。
【図3】図1のC−Dに沿った断面図である。
【図4】図1のE−Fに沿った断面図である。
【図5】本発明の実施の形態2による反射型液晶表示装
置の構成図である。
【図6】本発明の実施の形態3による半透過型液晶表示
装置の構成図である。
【図7】図6のE’−F’に沿った断面図である。
【図8】従来技術による反射型液晶表示装置の構成図で
ある。
【符号の説明】
1 走査電極線 2 信号電極線 3 薄膜トランジスタ(TFT) 4 ソース電極 5 コンタクトホール 6 画素電極 7 液晶 8 対向電極 9 画素間領域 11 TFT基板 12 対向基板 13 ゲート絶縁膜 14,15 絶縁膜 17 アモルファスシリコン 18 開口部 21 位相板 22,23 偏光板 24 λ/4波長板 25 光源
フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 JA24 JA46 JB05 JB06 JB07 JB56 KB14 KB25 NA07 PA12 5C094 AA10 BA03 BA43 CA19 CA24 DA14 DA15 EA04 EA07 EB02 EB05 ED14 FB12 FB15 5F110 AA30 BB01 CC07 GG02 GG15 HL07 NN72 QQ01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された複数の薄膜トランジ
    スタと、該薄膜トランジスタに接続された画素電極と、
    前記画素電極の下層に絶縁膜を介して対向配置された対
    向電極と、前記画素電極上に配置された液晶層と、該液
    晶層の上部を覆う透明基板とを備え、前記画素電極と前
    記対向電極の間に印加した電圧によって、前記画素電極
    の周辺に生じる電界により前記液晶層を動作させて表示
    を行うアクティブマトリクス駆動液晶表示装置におい
    て、 前記画素電極を複数の細長い電極で構成して、同じ画素
    内における細長い電極間の間隔と、隣り合う画素間でそ
    れぞれ端部に配置された細長い電極間の間隔とを略等し
    くし、かつ隣り合う画素電極間に前記対向電極を配置し
    て、隣り合う前記画素電極には同電圧が与えられること
    を特徴とするアクティブマトリクス駆動液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のアクティブマトリクス
    駆動液晶表示装置において、 同じ画素内では、前記複数の細長い電極は、当該電極の
    各々に設けられたコンタクトホールを介して、前記対向
    電極に対して前記画素電極の反対側に設けられたソース
    電極に接続され、かつ前記ソース電極が前記薄膜トラン
    ジスタのソースに接続されていることを特徴とするアク
    ティブマトリクス駆動液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のアクティブマトリクス
    駆動液晶表示装置において、 前記薄膜トランジスタのドレインには信号線が接続さ
    れ、該信号線は前記ソース電極と同層の金属膜をパター
    ニングすることによって分離して形成され、かつ前記信
    号線及び前記ソース電極は屈曲した形状であることを特
    徴とするアクティブマトリクス駆動液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載のアクティブマト
    リクス駆動液晶表示装置において、 前記細長い電極は透明導電膜で形成されていることを特
    徴とするアクティブマトリクス駆動液晶表示装置。
JP2000052772A 2000-02-29 2000-02-29 アクティブマトリクス駆動液晶表示装置 Pending JP2001242474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052772A JP2001242474A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 アクティブマトリクス駆動液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052772A JP2001242474A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 アクティブマトリクス駆動液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001242474A true JP2001242474A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18574235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052772A Pending JP2001242474A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 アクティブマトリクス駆動液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001242474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256989A (ja) * 2001-10-12 2007-10-04 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256989A (ja) * 2001-10-12 2007-10-04 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4714188B2 (ja) * 2001-10-12 2011-06-29 シャープ株式会社 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7295269B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus provided with the same
JP3617458B2 (ja) 表示装置用基板、液晶装置及び電子機器
US7508471B2 (en) Transflective liquid crystal display
US5852485A (en) Liquid crystal display device and method for producing the same
JP3842604B2 (ja) 液晶表示装置
US7697101B2 (en) Array substrate and liquid crystal display device using the same with parallelogrammic pixel region
US6636286B1 (en) Transflective liquid crystal display device having reflective and transparent pixel electrodes
US20060262262A1 (en) Liquid crystal display device
US20110141422A1 (en) Liquid crystal display device
US8149345B2 (en) Transflective liquid crystal display device
US7956962B2 (en) Transflective type display panel having sub pixel areas and particular transmission and reflection electrode arrangement and display apparatus having the same
US7876402B2 (en) Liquid crystal display device
KR20010054989A (ko) 박막 트랜지스터 어레이 패널 및 액정표시장치
JP3199221B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20060029412A (ko) 마스크 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 표시판의 제조방법
US6052163A (en) Thin film transistor and liquid crystal display device
JP2002055357A (ja) 液晶表示素子
JP2001242474A (ja) アクティブマトリクス駆動液晶表示装置
JP4923916B2 (ja) 液晶表示素子
JP2001091962A (ja) 液晶表示素子
JP5103806B2 (ja) 液晶表示素子
US7567322B2 (en) Liquid crystal display device
KR100975132B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100652043B1 (ko) 광 효율이 높고 공정이 간단한 반투과형 액정표시소자
JP2003098539A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法