JP2001240873A - プラスチック熱分解油化装置 - Google Patents

プラスチック熱分解油化装置

Info

Publication number
JP2001240873A
JP2001240873A JP2000055905A JP2000055905A JP2001240873A JP 2001240873 A JP2001240873 A JP 2001240873A JP 2000055905 A JP2000055905 A JP 2000055905A JP 2000055905 A JP2000055905 A JP 2000055905A JP 2001240873 A JP2001240873 A JP 2001240873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
reaction tank
pyrolysis
plastic
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000055905A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhide Murata
勝英 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHOENE KANKYO SEIHIN KK
Original Assignee
NIPPON SHOENE KANKYO SEIHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHOENE KANKYO SEIHIN KK filed Critical NIPPON SHOENE KANKYO SEIHIN KK
Priority to JP2000055905A priority Critical patent/JP2001240873A/ja
Publication of JP2001240873A publication Critical patent/JP2001240873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】確実に熱分解を進行させることができる安価な
プラスチック油化装置を提供すること。 【解決手段】溶融したプラスチック4を攪拌しながら加
熱手段5により加熱して熱分解する反応槽1と、該反応
槽で生成した熱分解ガスを冷却してオイルを回収する回
収手段7を備えた油化装置に於いて、該溶融したプラス
チックを該反応槽へ導入する導入管3の開口端3aを該
反応槽内の熱分解液中に浸漬けして設け、該回収手段を
上下方向の導通管16を介して接続した上方のコンデン
サ17と下方の油貯槽18とで構成し、該反応槽から延
びる熱分解ガス管6を該導通管の中間部に接続した。反
応槽内に上下に延びる回転軸12を設け、該回転軸に攪
拌翼13と触媒を収容した触媒篭23とを着脱自在に設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃プラスチック等
のプラスチックを熱分解してオイルとして回収する主と
して回収実験に適した油化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、溶融したプラスチックを反応槽に
導入し、これを攪拌しながら加熱手段により加熱して熱
分解させ、この熱分解により発生する熱分解ガスを回収
手段に導いてオイルを回収することは一般的に行われて
おり、その攪拌を該反応槽内で攪拌翼を回転させること
により行ない、加熱を該反応槽の外周に設けた例えば電
気抵抗ヒーターの加熱手段により行なう形式の油化装置
が知られている。該回収手段には、該反応槽から傾斜下
降した熱分解ガス管に接続した常圧蒸留塔が使用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の油化装置では、
溶融したプラスチックは、反応槽の上蓋に設けた導入管
を介して反応槽内へ導入されるが、該溶融プラスチック
は比較的粘性が大きく、反応槽内での液体の流れなどに
より攪拌翼の回転軸に巻き付き、その回転が阻害された
り、反応槽の壁面と該溶融プラスチックとの接触が悪く
なって熱分解の進行が妨げられる不都合があり、また、
回収されるオイルが温度低下で凝縮固化して熱分解ガス
の流通を妨げないように、高価な常圧蒸留塔を回収手段
に使用しているので学校や研究所などの実験用として油
化装置を安価に提供できない欠点があった。
【0004】本発明は、確実に熱分解を進行させること
ができる安価なプラスチック油化装置を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、槽内へ導入
される溶融したプラスチックを攪拌しながら加熱手段に
より加熱して熱分解する反応槽と、該反応槽で生成した
熱分解ガスを冷却してオイルを回収する回収手段を備え
た油化装置に於いて、該溶融したプラスチックを該反応
槽へ導入する導入管の開口端を該反応槽内の熱分解液中
に浸漬けして設け、該回収手段を上下方向の導通管を介
して接続した上方のコンデンサと下方の油貯槽とで構成
し、該反応槽から延びる熱分解ガス管を該導通管の中間
部に接続することにより、上記の目的を達成するように
した。該反応槽内に上下に延びる回転軸を設け、該回転
軸に攪拌翼と触媒を収容した触媒篭とを着脱交換自在に
設けることで、回収されるオイルの性状を変えることが
出来、該導入管の先端にプラスチックを溶融して押し出
す押出機を接続することで連続的にオイルを回収するこ
とができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
き説明すると、図1に於いて、符号1は着脱自在に設け
た上蓋2により密閉されたステンレス製の容量5リット
ルの反応槽を示し、該反応槽1内には該上蓋2に設けた
ステンレス製の導入管3を介して溶融したプラスチック
4が導入される。導入された該プラスチック4は、該反
応槽1の外周に設けた面ヒーターからなる加熱手段5に
より例えば410℃に加熱されて液化して熱分解され、
これに伴い発生する熱分解ガスが熱分解ガス管6を介し
て回収手段7へと送られてオイルとして回収される。該
回収手段7によりオイルとして回収されなかった熱分解
ガスは、ガス吸収装置8、9及びガス量計10を備えた
排ガス管11を通過して外部へ排出される。
【0007】該反応槽1内には上蓋2を挿通して上下に
延びる回転軸12を設け、その下端に攪拌翼13を取り
付けて該反応槽1内の液化したプラスチック4を攪拌す
るようにした。14は該回転軸12を回転させるモータ
ー、15は廃プラスチック等のプラスチック原料を加熱
溶融して該導入管3へ押し出す押出機である。
【0008】こうした構成は従来のものと特に変わりが
ないが、本発明では、該導入管3の開口端3aを熱分解
液中に浸漬けして設け、該回収手段7を上下方向の導通
管16を介して接続した上方のコンデンサ17と下方の
貯油槽18とで構成すると共に該導通管16の中間部に
該熱分解ガス管6を接続し、前記した不都合を解消する
ようにした。
【0009】これを更に説明すると、該導入管3から槽
内へ押し出される溶融プラスチック4は、粘度が大きく
飴状に延び出すもので、これが回転軸12の上方に巻き
付くとその回転を妨げてしまうが、その開口端3aを反
応槽1の底部へ接近させて設けることで該反応槽1の底
部に存在するプラスチック4の熱分解液19の中へ溶融
プラスチック4が押し出され、攪拌翼13で生じる加熱
された液流に洗われて液状に溶解するので回転軸12の
回転を妨げることがなく、熱分解を確実に進行させるこ
とができる。該導入管3は例えば4乃至6mm程度の直
径に形成され、その開口端3aを攪拌翼13の側方に位
置させた。また、該反応槽1内の熱分解液19から発生
する熱分解ガスは、上蓋2から延びる逆V字状の熱分解
ガス管6を介して回収手段7へ送られ、そこで凝縮温度
の高いガス成分が液化してオイルとして回収されるが、
該回収手段7を上記の構成とすることにより、該反応槽
1からの熱分解ガスは導通管16を介して上方の冷却さ
れたコンデンサ17へと流れ、さらに排ガス管11を介
して油化装置の外部へ排出され、該コンデンサ17の冷
却された表面に接触して凝縮したガス成分は、導通管1
6を逆流して下方の貯油槽18へ滴下し、貯留される。
該導通管16、コンデンサ17及び貯油槽18は、その
構造が図2に示すように簡単で、安価に製作できるか
ら、高価な常圧蒸留塔を使用することなくオイルを回収
でき、該コンデンサ17で凝縮液化した熱分解ガス成分
は、導通管16を逆流する間に温度の高い熱分解ガスに
接触するので温度低下により凝縮固化して熱分解ガスの
流通を妨げる管閉塞を避けることができ、安全に熱分解
を行える。図2に示す例では、コンデンサ17を冷却水
が流通する水ジャケット17aを外周に備えた直径15
mm、長さ80cmのステンレス管で製作し、貯油槽1
8を底部に排出口18aを備えたステンレス槽で製作し
たが、その寸法は熱分解ガスのガス量や冷却水の温度な
どによって任意に変更される。該導通管16は直径15
mmのステンレス製パイプでT字状に製作した。
【0010】該反応槽1で生成する熱分解液19に触媒
を作用させてその性状の変化を調べることが要望される
場合、該攪拌翼13に代え図3に示すような軸20の下
端に放射状のメッシュの区分壁21を備えると共に底面
に攪拌板22を備えた円筒形のメッシュ製の触媒篭23
を回転軸12に取り付け、これに収容した酸化鉄などの
触媒24を熱分解液19中で旋回させることで熱分解液
の性状を変化させ、貯液槽18に回収されるオイルの性
質を例えば軽質油に変更することができる。
【0011】該溶融プラスチック4の原料には、廃プラ
スチックに限らずペレット状のポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、混合プラスチ
ックなど各種のプラスチックが使用できる。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によるときは、プラ
スチックの油化装置の反応槽へ溶融プラスチックを導入
する導入管の開口端を熱分解液中に位置するように延長
したので、溶融プラスチックは熱分解液中に押し出され
て確実に熱分解され、回転軸に巻き付いてその回転を妨
げる不都合を解消でき、該反応槽で生成する熱分解ガス
からオイルを回収する手段を上下方向の導通管を介して
接続した上方のコンデンサと下方の油貯槽とで構成する
と共に反応槽からの熱分解ガス管を該導通管の中間部に
接続したので、簡単且つ安価な構成で熱分解ガスの流通
を妨げずにオイルを回収でき、実験用の油化装置として
好都合である等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す線図
【図2】図1の要部の拡大断面図
【図3】一部を切除した触媒篭の斜視図
【符号の説明】
1 反応槽、3 導入管、3a 開口端、4 溶融した
プラスチック、5 加熱手段、6 熱分解ガス管、7
回収手段、12 回転軸、13 攪拌翼、15押出機、
16 導通管、17 コンデンサ、18 貯油槽、19
熱分解液、23 触媒篭、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】槽内へ導入される溶融したプラスチックを
    攪拌しながら加熱手段により加熱して熱分解する反応槽
    と、該反応槽で生成した熱分解ガスを冷却してオイルを
    回収する回収手段を備えた油化装置に於いて、該溶融し
    たプラスチックを該反応槽へ導入する導入管の開口端を
    該反応槽内の熱分解液中に浸漬けして設け、該回収手段
    を上下方向の導通管を介して接続した上方のコンデンサ
    と下方の油貯槽とで構成し、該反応槽から延びる熱分解
    ガス管を該導通管の中間部に接続したことを特徴とする
    プラスチック熱分解油化装置。
  2. 【請求項2】上記反応槽内に上下に延びる回転軸を設
    け、該回転軸に攪拌翼と触媒を収容した触媒篭とを着脱
    自在に設けたことを特徴とする請求項1に記載のプラス
    チック熱分解油化装置。
  3. 【請求項3】上記導入管の先端にプラスチックを溶融し
    て押し出す押出機を接続したことを特徴とする請求項1
    に記載のプラスチック熱分解油化装置。
JP2000055905A 2000-03-01 2000-03-01 プラスチック熱分解油化装置 Pending JP2001240873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055905A JP2001240873A (ja) 2000-03-01 2000-03-01 プラスチック熱分解油化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055905A JP2001240873A (ja) 2000-03-01 2000-03-01 プラスチック熱分解油化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001240873A true JP2001240873A (ja) 2001-09-04

Family

ID=18576946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055905A Pending JP2001240873A (ja) 2000-03-01 2000-03-01 プラスチック熱分解油化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001240873A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500343A (ja) * 2010-11-02 2014-01-09 シュルター、ハルトビク プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法
EP2705117B1 (de) * 2011-05-05 2015-10-21 Omv Refining & Marketing Gmbh Verfahren zur energieeffizienten aufbereitung sekundärer lagerstätten
FR3140090A1 (fr) * 2022-09-28 2024-03-29 Valoregen Sas Procédé et installation de conversion de matières plastiques en huiles pyrolytiques

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500343A (ja) * 2010-11-02 2014-01-09 シュルター、ハルトビク プラスチック材料を少なくとも部分的に分解、特に解重合および/または洗浄するための反応器および方法
EP2705117B1 (de) * 2011-05-05 2015-10-21 Omv Refining & Marketing Gmbh Verfahren zur energieeffizienten aufbereitung sekundärer lagerstätten
US9920255B2 (en) 2011-05-05 2018-03-20 Omv Refining & Marketing Gmbh Method and apparatus for energy-efficient processing of secondary deposits
FR3140090A1 (fr) * 2022-09-28 2024-03-29 Valoregen Sas Procédé et installation de conversion de matières plastiques en huiles pyrolytiques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN217828907U (zh) 一种混合芳烃用蒸馏塔
CN203582812U (zh) 集成式脱氯降膜裂解装置
JP2001240873A (ja) プラスチック熱分解油化装置
US4453959A (en) Crystal washing and purification method
CN103627913A (zh) 锡渣净化回收方法及回收设备
CN112645807A (zh) 一种片状樟脑的生产设备及生产方法
JP3529502B2 (ja) 廃プラスチック油化装置の分解槽
JP2019094408A (ja) 廃プラスチックの油化装置
CN114754579A (zh) 太阳能加热熔盐热解生物质制碳材料的方法和装置
CN218784816U (zh) 一种新型双环戊二烯多聚物连续裂解装置
CN216426989U (zh) 一种混合液汽提装置
JPH10267477A (ja) 純氷製氷装置
CN219579881U (zh) 一种nmp回收提纯装置
CN218608113U (zh) 一种生物原料的结晶装置
CN218945087U (zh) 一种化学试剂制备用提纯设备
CN211972221U (zh) 废弃聚双环戊二烯裂解回收装置
CN216909225U (zh) 一种化学实验室用有机物的重结晶装置
CN208066351U (zh) 一种高温催化反应加热炉
CN216039126U (zh) 用于镀金废液回收提取的装置
CN215939972U (zh) 一种具有回收功能的聚酯多元醇反应罐
CN217661604U (zh) 一种分子蒸馏装置用重组分冷却装置
CN215310732U (zh) 一种用于黑豆的无糖黑元素的提纯装置
CN210885963U (zh) 一种干湿两用旋转外出渣装置
CN211936299U (zh) 一种热熔废气收集处理装置
CN211682994U (zh) 一种用于老化油回收成粒机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040514