JP2001236942A - 制御弁式鉛電池の端子構造 - Google Patents

制御弁式鉛電池の端子構造

Info

Publication number
JP2001236942A
JP2001236942A JP2000043013A JP2000043013A JP2001236942A JP 2001236942 A JP2001236942 A JP 2001236942A JP 2000043013 A JP2000043013 A JP 2000043013A JP 2000043013 A JP2000043013 A JP 2000043013A JP 2001236942 A JP2001236942 A JP 2001236942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
lid
terminal
control valve
valve type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000043013A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kameda
毅 亀田
Takahide Nakayama
恭秀 中山
Masaaki Hosokawa
正明 細川
Yoshihiro Eguchi
能弘 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2000043013A priority Critical patent/JP2001236942A/ja
Publication of JP2001236942A publication Critical patent/JP2001236942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 36V以上の高電圧の電池を取り付けたり、
交換する時に工具などが接触して短絡する危険性が高ま
る。また、逆接続や誤接続により負荷が破損する場合が
ある。これらを防止することを目的とする。 【構成】 本発明は、蓋2上部に正極端子3と負極端子
4を備えた制御弁式鉛蓄電池の端子構造であって、前記
端子3,4は、少なくとも一方の芯金6が前記蓋2に埋め
込まれたものであり、前記芯金6は、上面の高さが蓋2
上面または/および樹脂部7上面より低くなるように蓋
2上面から凹状に陥没していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制御弁式鉛電池の
端子構造に関するもので、さらに詳しく言えば、自動車
用に適した、例えば電圧が36V系の電池の端子構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車には12V系の電池が搭載
され、エンジンの始動用と種々の電装品に対する電力供
給用に用いられてきたが、近年は、このような電装品
に、燃費向上、排ガス浄化、安全性向上、快適性向上を
目的としたものが加わり、そのための電力消費が急速に
増大してきている。
【0003】このような電装品に対する電力消費の増大
に対処するため、エンジン始動用の12Vの系電池とは
別に電装品に電力を供給するための電源を設け、これを
高圧化、具体的には、36Vにしたシステムの検討が自
動車メーカーを中心に進められ、蓄電池メーカーも36
V系の高電圧電池の開発を進めている。
【0004】このような36V系の高電圧電池は、従来
の12V系の電池を3個直列に接続することによって構
成できるが、自動車のボンネット内といった限られたス
ペースに搭載しなければならないため、電槽を小型化す
るか、12V系の電池3個分のセル、すなわち18セル
を一つの電槽に収容するかといったことを行う必要があ
った。
【0005】しかしながら、電槽を小型化した12V系
の電池を3個直列に接続して36V系にすることは、3
個の電池を接続するといった非実用的な作業を伴うた
め、開発は18セルを一つの電槽に収容して36V系に
することを主題として進められている。
【0006】そして、18セルを一つの電槽に収容して
36V系にする場合、セルの配置を18行、1列にする
か、9行、2列にするか、6行、3列にするかなどが考
慮の対象になる。すなわち、18行、1列にすると、極
板を薄く、縦長にして面積を大きくしなければ必要な容
量が得られないため、容積効率が低下するという問題が
あるだけでなく、極板内への電解液の進入が容易になる
ため、格子体の腐食が促進されて寿命が短くなるという
問題があり、6行、3列にすると、極板は厚くすること
ができて上記した問題は解消できるものの、電槽の成形
が複雑になるという問題やセルに極群を収容する作業が
複雑になるという問題があるため、9行、2列にするの
がよいと考えられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように例えば
セルの配置を9行、2列にした電池では、正極端子と負
極端子との間に36Vの高電圧が生じているため、電池
の取付けや交換作業時に工具の接触による短絡の危険性
があった。
【0008】また、高電圧電池の端子構造としては、電
池使用中、端子接続部が振動等により緩み、発熱アーク
等を起こさないようにM8スタッドボルトを使用してい
る。しかしながら、前記端子構造は正負極共に同一形状
であるため、逆接続による電気電子機器の破損の危険性
があった。
【0009】また、ヘッドライトなどの低電流負荷対応
として12V電池が同時搭載される場合には、12V電
池との誤接続により、12V系電気電子機器(負荷)の
破損の危険性があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、蓋2の上部に正極端子3と
負極端子4を備えた制御弁式鉛電池の端子構造におい
て、該端子部3、4は、少なくとも一方が雌螺子9を有
する芯金6が蓋2に埋め込まれているものであり、前記
芯金6は、上面の少なくとも一方の高さが蓋2上面およ
び/または樹脂部7上面の高さより低く設けられ、かつ
該蓋2上面で凹状に陥没していることを特徴とする。
【0011】これにより、電池の取付けや交換作業時に
工具の接触による短絡を防止することができる。また、
ヘッドライトなどの低電流負荷対応として12V電池が
同時搭載される場合には、12V電池との誤接続によ
る、12V系電気電子機器の負荷の破損を防止できる。
【0012】また、請求項2記載の発明は、請求項1の
端子構造において、前記正負極端子3、4が共に蓋2上
面より凹状に陥没し、かつ正負極端子3、4上部の陥没
部8の空間形状が異なることを特徴とする。これによ
り、請求項1記載の発明の効果に加え、逆接続による、
電気電子機器の破損を防止できる。
【0013】また、請求項3記載の発明は、請求項1、
2のいずれか一項記載の制御弁式鉛電池の端子構造にお
いて、該電池は36V以上の高電圧電池であることを特
徴とするものであり、これにより、36V以上の高電圧
電池を自動車の電装品に電力を供給するための電源とし
て普及させるのに寄与できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態に
基づいて説明する。
【0015】
【実施例】図1は本発明の実施の形態に係る制御弁式鉛
電池の端子構造を示し、(a)はその上面図、(b)は
線A−Aに沿う断面図である。
【0016】前記制御弁式鉛電池の端子構造は、図1に
示した如く、電槽1を覆う蓋2の上面に正極端子3と負
極端子4を備えた制御弁式鉛電池の端子構造において、
前記端子3,4の一方は、雌螺子9を有する芯金6が蓋2
に埋め込まれているものであり、他方は、雄端子を有す
る芯金6'が蓋2に一部分埋め込まれているものであ
る。前記芯金6は、上面の高さが蓋2上面または端子周
囲の樹脂部7上面の高さより低く設けられ、かつ該蓋2
上面で凹状に陥没している。また、図示しないが芯金を
鋳込んだ鉛座により極群から延伸した正極柱、負極柱と
導電接続されている。また、前記埋没した端子3の周囲
の蓋2は、端子上面の周縁を包囲し、電池の取付けや交
換作業時に工具が接触することを阻止している。本実施
形態では、片方の端子3が陥没した構造としたが、本発
明はこれに限定されず、後述する図2のように両端子3,
4が陥没した構造であってもよい。また、螺子の形状も
片方を雌螺子9としたが、両端子を雌螺子としてもよ
い。
【0017】ヘッドライトなどの低電流負荷対応として
12V電池と36V電池が同時搭載される場合において
も、その端子構造の違いから、各電池の誤接続を阻止で
きる。
【0018】図2は本発明の他の実施形態に係る制御弁
式鉛電池の端子構造を示し、(a)はその上面図、
(b)は線B−Bに沿う断面図である。
【0019】前記制御弁式鉛電池の端子構造は、図2に
示した如く、前記正負極端子3、4が共に蓋2上面より
陥没し、かつ正負極端子3、4上部の陥没部8の空間形
状が異なる構造となっている。これにより、電池の取付
けや交換作業時に工具が接触することを阻止する。ま
た、車両側ケーブルの端子コネクター10形状が、正極
端子側及び負極端子側で異なり、各々の陥没した端子
3、4にのみ接触できるように陥没部8の空間形状に対
応している。このため、逆接続しようとしても、陥没し
た端子に端子コネクター10がかん合(接触)せずに電
流が流れることを阻止する。
【0020】ヘッドライトなどの低電流負荷対応として
12V電池と36V電池が同時搭載される場合において
も、各電池の陥没部8の空間形状を異ならせ、各々の陥
没部8の形状に対応する専用の端子コネクター10を用
いることにより、各電池の誤接続を阻止できる。
【0021】また、陥没部8の空間形状は、本実施形態
に限定されるものではなく、図2に示したように他の端
子コネクター10が挿入できない構造であれば、これ以
外の形状であってもよい。
【0022】また、本発明において、電池を、セル数が
18、好ましくは、該セルを9行、2列にした36V系
電池とすれば、自動車の電装品に電力を供給するための
電源として普及させる点で好ましい。
【0023】
【発明の効果】上記した如く、本発明は、電池の取付け
や交換作業時に工具の接触による短絡を防止することが
でき且つ、逆接続による、電気電子機器の破損を防止で
きる。またヘッドライトなどの低電流負荷対応として1
2V電池が同時搭載される場合においても、12V電池
との誤接続により、12V系電気電子機器の負荷の破損
を防止できるので、36V以上の高電圧の電池として使
用する上で好ましいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る制御弁式鉛電池の端子
構造を示す上面図(a)、線A−Aに沿う断面図(b)
である。
【図2】図2は本発明の他の実施形態に係る制御弁式鉛
電池の端子構造を示す上面図(a)、線B−Bに沿う断
面図(b)である。
【符号の説明】
1 電槽 2 蓋 3 正極端子 4 負極端子 5 ナット 6 芯金 7 樹脂部 8 陥没部 9 雌螺子 10 端子コネクター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江口 能弘 大阪府高槻市古曽部町二丁目3番21号 株 式会社ユアサコーポレーション内 Fターム(参考) 5H011 AA13 CC02 EE04 KK01 5H022 AA01 CC02 CC10 KK03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋2の上部に正極端子3と負極端子4を
    備えた制御弁式鉛電池の端子構造において、 前記端子3、4は、少なくとも一方が雌螺子9を有する
    芯金6が蓋2に埋め込まれているものであり、 前記芯金6は、上面の高さが、蓋2上面および/または
    樹脂部7上面の高さより低く設けられ、かつ該蓋2上面
    で凹状に陥没していることを特徴とする制御弁式鉛電池
    の端子構造。
  2. 【請求項2】 前記正負極端子3、4は、共に蓋2上面
    より凹状に陥没し、かつ該陥没部8の空間形状が異なる
    ことを特徴とする請求項1記載の制御弁式鉛電池の端子
    構造。
  3. 【請求項3】 36V以上の高電圧の鉛電池からなるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の制御弁式鉛電池
    の端子構造。
JP2000043013A 2000-02-21 2000-02-21 制御弁式鉛電池の端子構造 Pending JP2001236942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043013A JP2001236942A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 制御弁式鉛電池の端子構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043013A JP2001236942A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 制御弁式鉛電池の端子構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236942A true JP2001236942A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18565997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043013A Pending JP2001236942A (ja) 2000-02-21 2000-02-21 制御弁式鉛電池の端子構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075326A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリ
JP2015072877A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
CN107004791A (zh) * 2014-08-26 2017-08-01 江森自控科技公司 模块体中的凹式端子

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329924A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329924A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075326A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリ
JP2015072877A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
CN107004791A (zh) * 2014-08-26 2017-08-01 江森自控科技公司 模块体中的凹式端子
CN107004791B (zh) * 2014-08-26 2021-06-25 Cps科技控股有限公司 模块体中的凹式端子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101041154B1 (ko) 이차전지 및 그 모듈
CN106252573B (zh) 布线模块
CN107210415B (zh) 电池模块汇流条连接组件
CN103081179B (zh) 具有集成式电池连接器的高压电池组
JP4783233B2 (ja) プリント配線基板
JP3836674B2 (ja) 鉛蓄電池
AU2019202576B2 (en) Battery covering structure with replaceable terminals
US5281493A (en) Terminal construction for a battery
JP4651860B2 (ja) 燃料電池スタック
CN109390539B (zh) 汇流条模块的电极接触构造
JP2001236942A (ja) 制御弁式鉛電池の端子構造
CN104103917A (zh) 一种汽车蓄电池电源连接桩头
CN202977742U (zh) 一种汽车中央配电盒上的线束连接结构
JP2004134215A (ja) 給電用導電部材とそれを備えた給電ブロック
CN204144207U (zh) 一种机舱保险盒
JP2001236941A (ja) 鉛電池の端子接続構造
JP2000331653A (ja) 制御弁式鉛電池
KR102398113B1 (ko) 차량용 보조 배터리장치
KR102610773B1 (ko) 단자용 회전방지형 체결개선장치
CN212434734U (zh) 一种新型蓄电池槽盖
CN219696664U (zh) 一种蓄电池负极线束、电池系统以及车辆
WO2003098721A1 (en) Battery
CN210723241U (zh) 燃料电池系统和车辆
KR100290948B1 (ko) 자동차용배터리구조
CN112838256A (zh) 燃料电池系统和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101020