JP2001235852A - Photomask, method for manufacturing semiconductor device and wafer - Google Patents

Photomask, method for manufacturing semiconductor device and wafer

Info

Publication number
JP2001235852A
JP2001235852A JP2000043344A JP2000043344A JP2001235852A JP 2001235852 A JP2001235852 A JP 2001235852A JP 2000043344 A JP2000043344 A JP 2000043344A JP 2000043344 A JP2000043344 A JP 2000043344A JP 2001235852 A JP2001235852 A JP 2001235852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photomask
pattern
data area
transferred
scribe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000043344A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Koga
和雄 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000043344A priority Critical patent/JP2001235852A/en
Publication of JP2001235852A publication Critical patent/JP2001235852A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a photomask which may be inspected weather the used photomask is wrong or not after development and a method for manufacturing a semiconductor using the same and a wafer. SOLUTION: This photomask includes actual element data regions 1 to 4 having the actual element patterns to be transferred to chip forming regions, a scribing data region 5 having patterns to be transferred to scribing line forming regions and identification patterns which are formed in this scribing data region 5 and identify the photomask. The check of the photomask to be used is executed by observing the identification patterns in the transferred resist patterns in the inspection after development.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フォトリソグラフ
ィ工程で使用するフォトマスク、それを用いた半導体装
置の製造方法及びウエハに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photomask used in a photolithography process, a method for manufacturing a semiconductor device using the same, and a wafer.

【0002】[0002]

【従来の技術】図2は、従来のフォトマスクを示す平面
図である。
2. Description of the Related Art FIG. 2 is a plan view showing a conventional photomask.

【0003】このフォトマスク110は、平面が略四角
形のガラス基板100を有している。このガラス基板1
00上には第1乃至第4の実素子データ領域101〜1
04が格子状に配置されている。これら実素子データ領
域101〜104には、ウエハ上のチップを形成する領
域に転写するための実素子パターン(図示せず)が形成
されている。第1乃至第4の実素子データ領域101〜
104それぞれの周囲にはスクライブデータ領域105
が配置されている。このスクライブデータ領域105に
は、ウエハ上のスクライブラインを形成する領域に転写
するためのパターンが形成されている。
[0005] The photomask 110 has a glass substrate 100 whose plane is substantially square. This glass substrate 1
The first to fourth real element data areas 101 to 1
04 are arranged in a grid pattern. In these real element data areas 101 to 104, real element patterns (not shown) are formed for transfer to areas on the wafer where chips are to be formed. First to fourth real element data areas 101 to 101
A scribe data area 105 is provided around each of the
Is arranged. In the scribe data area 105, a pattern to be transferred to an area where a scribe line is formed on the wafer is formed.

【0004】また、実素子データ領域101〜104及
びスクライブデータ領域105以外の部分には、フォト
マスク名を識別するためのマスクID認識コード(F0
A+3)107が記載されている。このマスクID認識
コード107は、各々のプロセスで使用されるフォトマ
スクを互いに区別するためのものであり、ウエハには転
写されず、肉眼で見ることができる程度に記載されてい
る。露光の際に作業者は、露光装置にセットすべきフォ
トマスクをマスクID認識コード107によって確認す
る。
[0004] A mask ID recognition code (F0) for identifying a photomask name is provided in a portion other than the actual element data areas 101 to 104 and the scribe data area 105.
A + 3) 107 is described. The mask ID recognition code 107 is for distinguishing photomasks used in each process from each other, and is written to the extent that it is not transferred to a wafer and can be seen with the naked eye. At the time of exposure, an operator checks a photomask to be set in the exposure apparatus by using the mask ID recognition code 107.

【0005】次に、上記フォトマスクを用いた半導体装
置の製造方法について説明する。
Next, a method for manufacturing a semiconductor device using the photomask will be described.

【0006】まず、ウエハ上にレジスト膜を塗布した
後、このウエハを露光装置にセットする。次に、露光装
置にセットすべきフォトマスクを準備する。この際、マ
スクID認識コード107によってフォトマスクを確認
する。
First, after a resist film is applied on a wafer, the wafer is set in an exposure apparatus. Next, a photomask to be set in the exposure apparatus is prepared. At this time, the photomask is confirmed by the mask ID recognition code 107.

【0007】この後、このフォトマスク用いてレジスト
膜を露光する。次に、このレジスト膜を現像することに
より、ウエハ上にはレジストパターンが形成される。そ
の後、このレジストパターンをマスクとしてエッチング
加工などを施す。
After that, the resist film is exposed using this photomask. Next, a resist pattern is formed on the wafer by developing the resist film. Thereafter, etching or the like is performed using the resist pattern as a mask.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述したように半導体
装置の製造方法におけるフォトリソグラフィ工程での使
用すべきフォトマスクの確認は、アライメント前に露光
装置にセットする際に、作業者がフォトマスクのマスク
ID認識コード107を確認するのみである。このた
め、使用されたフォトマスクが間違っていたか否かを現
像後に検査することができない。従って、作業者が間違
えてフォトマスクを露光装置にセットした場合、ウエハ
プロセス終了後のプローブ試験を行なう段階で間違いが
発見されることとなる。その結果、多数のウエハが全部
不良品となってしまう。
As described above, the confirmation of the photomask to be used in the photolithography step in the method of manufacturing a semiconductor device is performed by setting the photomask in the exposure apparatus before the alignment by the operator. Only the mask ID recognition code 107 is confirmed. For this reason, it is not possible to inspect after the development whether the used photomask is wrong. Therefore, if the operator mistakenly sets the photomask on the exposure apparatus, an error will be found at the stage of performing the probe test after the wafer process is completed. As a result, many wafers are all defective.

【0009】本発明は上記のような事情を考慮してなさ
れたものであり、その目的は、使用されたフォトマスク
が誤りであるか否かを現像後に検査できるフォトマス
ク、それを用いた半導体装置の製造方法及びウエハを提
供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a photomask capable of inspecting, after development, whether or not a used photomask is erroneous, and a semiconductor using the same. An object of the present invention is to provide an apparatus manufacturing method and a wafer.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明に係るフォトマス
クは、チップ形成領域に転写する実素子パターンを備え
た実素子データ領域と、スクライブライン形成領域に転
写するパターンを備えたスクライブデータ領域と、この
スクライブデータ領域に形成された、フォトマスクを識
別する識別パターンと、を具備することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a photomask comprising: a real element data area having an actual element pattern transferred to a chip forming area; and a scribe data area having a pattern transferring to a scribe line forming area. And an identification pattern formed in the scribe data area for identifying a photomask.

【0011】上記フォトマスクによれば、フォトリソグ
ラフィ工程で使用すべきフォトマスクの確認を、現像後
の検査において転写されたレジストパターン中の識別パ
ターンを観察することで行なうことができる。このた
め、作業者が間違えてフォトマスクを露光装置にセット
した場合でも、現像検査時にその間違いを発見すること
ができる。
According to the photomask, the photomask to be used in the photolithography process can be confirmed by observing the identification pattern in the transferred resist pattern in the inspection after development. For this reason, even if the operator sets the photomask in the exposure apparatus by mistake, the mistake can be found during the development inspection.

【0012】本発明に係るフォトマスクは、チップ形成
領域に転写する実素子パターンを備えた実素子データ領
域と、スクライブライン形成領域に転写するパターンを
備えたスクライブデータ領域と、上記実素子データ領域
又は上記スクライブデータ領域に形成された、フォトマ
スクを識別する識別パターンと、を具備することを特徴
とする。
A photomask according to the present invention comprises: a real element data area having an actual element pattern transferred to a chip forming area; a scribe data area having a pattern transferred to a scribe line forming area; Or an identification pattern formed in the scribe data area for identifying a photomask.

【0013】本発明に係る半導体装置の製造方法は、ウ
エハ上にレジスト膜を塗布する工程と、フォトマスクを
用いて上記レジスト膜を露光する工程と、このレジスト
膜を現像することにより、ウエハ上にレジストパターン
を形成する工程と、このレジストパターン中の下記識別
パターンを観察することにより、使用されたフォトマス
クが誤りであるか否かを確認する工程と、を具備する半
導体装置の製造方法であって、上記フォトマスクは、チ
ップ形成領域に転写する実素子パターンを備えた実素子
データ領域と、スクライブライン形成領域に転写するパ
ターンを備えたスクライブデータ領域と、を備え、上記
スクライブデータ領域にフォトマスクを識別する識別パ
ターンが形成されていることを特徴とする。
A method of manufacturing a semiconductor device according to the present invention comprises the steps of applying a resist film on a wafer, exposing the resist film using a photomask, and developing the resist film to form a resist film on the wafer. Forming a resist pattern, and observing the following identification pattern in the resist pattern to confirm whether or not the used photomask is incorrect. The photomask includes an actual element data area having an actual element pattern transferred to a chip forming area, and a scribe data area having a pattern transferred to a scribe line forming area. An identification pattern for identifying a photomask is formed.

【0014】上記半導体装置の製造方法によれば、フォ
トマスクのスクライブデータ領域にフォトマスクを識別
する識別パターンを形成しているため、フォトリソグラ
フィ工程で使用すべきフォトマスクの確認を、現像後の
検査においてもレジストパターン中に転写された識別パ
ターンを観察することで行なうことができる。つまり、
作業者が間違えてフォトマスクを露光装置にセットした
場合でも、現像検査時にその間違いを発見することがで
きる。
According to the method of manufacturing a semiconductor device, since the identification pattern for identifying the photomask is formed in the scribe data area of the photomask, the photomask to be used in the photolithography process is checked after development. The inspection can also be performed by observing the identification pattern transferred in the resist pattern. That is,
Even if the operator mistakenly sets the photomask on the exposure apparatus, the mistake can be found during the development inspection.

【0015】本発明に係るウエハは、フォトマスクを識
別する識別パターンが形成されたウエハであって、上記
フォトマスクは、チップ形成領域に転写する実素子パタ
ーンを備えた実素子データ領域と、スクライブライン形
成領域に転写するパターンを備えたスクライブデータ領
域と、このスクライブデータ領域に形成された、フォト
マスクを識別する識別パターンと、を具備し、上記識別
パターンは、上記フォトマスクを用いて転写されたパタ
ーンであることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a wafer on which an identification pattern for identifying a photomask is formed, wherein the photomask includes an actual element data area having an actual element pattern to be transferred to a chip forming area, and a scribe line. A scribe data area having a pattern to be transferred to the line forming area, and an identification pattern formed in the scribe data area and identifying a photomask, wherein the identification pattern is transferred using the photomask. Characterized in that the pattern is

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施の形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1は、本発明の実施の形態によるフォト
マスクを示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a photomask according to an embodiment of the present invention.

【0018】このフォトマスク11は、平面が略四角形
のガラス基板10を有している。このガラス基板10上
には第1乃至第4の実素子データ領域1〜4が格子状に
配置されている。これら実素子データ領域1〜4には、
ウエハ上のチップを形成する領域に転写するための実素
子パターン(図示せず)が形成されている。第1乃至第
4の実素子データ領域1〜4それぞれの周囲にはスクラ
イブデータ領域5が配置されている。このスクライブデ
ータ領域5には、ウエハ上のスクライブラインを形成す
る領域に転写するためのパターンが形成されている。
The photomask 11 has a glass substrate 10 whose plane is substantially square. On the glass substrate 10, first to fourth real element data areas 1 to 4 are arranged in a lattice pattern. In these real element data areas 1 to 4,
An actual element pattern (not shown) for transfer to a region on the wafer where a chip is to be formed is formed. A scribe data area 5 is arranged around each of the first to fourth real element data areas 1 to 4. In the scribe data area 5, a pattern to be transferred to an area for forming a scribe line on the wafer is formed.

【0019】また、実素子データ領域1〜4及びスクラ
イブデータ領域5以外の部分には、フォトマスク名を識
別するためのマスクID認識コード(F0A+3)7が
記載されている。このマスクID認識コード7は、各々
のプロセスで使用されるフォトマスクを互いに区別する
ためのものであって流動票で指示されるマスクコードと
一致しており、ウエハには転写されず、肉眼で見ること
ができる程度に記載されている。露光の際に作業者は、
露光装置にセットすべきフォトマスクをマスクID認識
コード7によって確認する。
A mask ID recognition code (F0A + 3) 7 for identifying a photomask name is described in portions other than the actual element data areas 1 to 4 and the scribe data area 5. This mask ID recognition code 7 is for distinguishing the photomasks used in each process from each other, matches the mask code indicated on the flow sheet, is not transferred to the wafer, and is visually detected. It is described to the extent that it can be seen. During exposure, the worker
The photomask to be set in the exposure apparatus is confirmed by the mask ID recognition code 7.

【0020】上記スクライブデータ領域5には、フォト
マスクを識別するためのマスクID認識コード7に相当
する識別パターン(F0A+3)8が形成されている。
この識別パターン8は、流動票で指示されるマスクコー
ドと一致しており、露光時に使用されたフォトマスクに
誤りがないか否かを現像後に検査するためのものであ
り、ウエハのスクライブライン上にパターンとして転写
され、肉眼では見ることができないが、ウエハの現像検
査時に顕微鏡で観察するためのものである。
In the scribe data area 5, an identification pattern (F0A + 3) 8 corresponding to a mask ID identification code 7 for identifying a photomask is formed.
The identification pattern 8 is coincident with the mask code indicated on the flow chart, and is used for inspecting, after development, whether or not the photomask used at the time of exposure is correct. The pattern is transferred as a pattern and cannot be seen with the naked eye, but is intended to be observed with a microscope during development inspection of the wafer.

【0021】次に、上記フォトマスクを用いた半導体装
置の製造方法について説明する。
Next, a method of manufacturing a semiconductor device using the photomask will be described.

【0022】まず、ウエハ上にレジスト膜を塗布した
後、このウエハを露光装置にセットする。次に、露光装
置にセットすべきフォトマスクを準備する。この際、マ
スクID認識コード7によって作業者がフォトマスクを
確認する。
First, after a resist film is applied on a wafer, the wafer is set in an exposure apparatus. Next, a photomask to be set in the exposure apparatus is prepared. At this time, the operator checks the photomask using the mask ID recognition code 7.

【0023】この後、このフォトマスク用いてレジスト
膜を露光する。次に、このレジスト膜を現像することに
より、ウエハ上にはレジストパターンが形成される。こ
の後、このレジストパターンを顕微鏡で観察する現像検
査を行なう。この時、レジストパターン中に転写された
識別パターン8を観察することにより、使用されたフォ
トマスクが誤りであるか否かを確認する。
Thereafter, the resist film is exposed using this photomask. Next, a resist pattern is formed on the wafer by developing the resist film. Thereafter, a development inspection for observing the resist pattern with a microscope is performed. At this time, by observing the identification pattern 8 transferred in the resist pattern, it is confirmed whether or not the used photomask is incorrect.

【0024】次に、フォトマスクが誤りでない場合は、
このレジストパターンをマスクとしてエッチング加工な
どを施す。一方、フォトマスクが誤りであった場合(即
ち間違ったフォトマスクにより露光を行なった場合)
は、上記の露光、現像工程をやり直す。即ち、上記の間
違ったレジストパターンを剥離し、正しいレジストパタ
ーンを形成する。
Next, if the photomask is not wrong,
Etching is performed using this resist pattern as a mask. On the other hand, when the photomask is incorrect (that is, when exposure is performed using the wrong photomask)
Starts the above exposure and development steps again. That is, the wrong resist pattern is peeled off to form a correct resist pattern.

【0025】上記実施の形態によれば、フォトリソグラ
フィ工程で使用すべきフォトマスクの確認を、アライメ
ント前に露光装置にセットする時に作業者がマスクID
認識コード7を確認することで行なうのみでなく、現像
後の検査においてもレジストパターン中に転写された識
別パターン8を観察することで行なっている。このた
め、作業者が間違えてフォトマスクを露光装置にセット
した場合でも、現像検査時にその間違いを発見すること
ができる。従って、従来技術のようにウエハプロセス終
了後のプローブ試験を行なう段階で間違いが発見される
ことを防止できる。その結果、多数のウエハが全部不良
品となることを防止でき、製造コストを低減することが
できる。
According to the above embodiment, the operator confirms the photomask to be used in the photolithography process when setting the mask ID in the exposure apparatus before the alignment.
Not only by confirming the recognition code 7 but also by inspecting the identification pattern 8 transferred in the resist pattern in the inspection after development. For this reason, even if the operator sets the photomask in the exposure apparatus by mistake, the mistake can be found during the development inspection. Therefore, it is possible to prevent an error from being found at the stage of performing a probe test after the wafer process is completed as in the related art. As a result, it is possible to prevent a large number of wafers from all becoming defective, and to reduce the manufacturing cost.

【0026】また、本実施の形態では、識別パターン8
を流動票で指示されるマスクコードと一致させているた
め、現像検査時にフォトマスクの正誤を容易に確認する
ことができる。
In this embodiment, the identification pattern 8
Is matched with the mask code indicated on the flow chart, so that the correctness of the photomask can be easily confirmed at the time of development inspection.

【0027】また、本実施の形態では、作業者が正しく
フォトマスクを露光装置にセットしたか否かを現像検査
時に発見できるため、不良解析が容易となり、多品種少
量の半導体装置の生産に適する。
Further, in the present embodiment, it is possible to find out whether or not the operator has correctly set the photomask in the exposure apparatus during the development inspection, so that the failure analysis becomes easy, which is suitable for the production of a large variety of small semiconductor devices. .

【0028】尚、本発明は上記実施の形態に限定され
ず、種々変更して実施することが可能である。例えば、
本実施の形態によるフォトマスクを1/5倍の縮小投影
マスクに用いても良く、1/1倍の投影マスクに用いて
も良い。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be implemented with various modifications. For example,
The photomask according to the present embodiment may be used as a 1 / 5-fold reduction projection mask or a 1 / 1-fold projection mask.

【0029】また、本実施の形態では、識別パターン8
をスクライブデータ領域5に形成しているが、識別パタ
ーンを第1乃至第4の実素子データ領域1〜4の中に形
成することも可能である。
In this embodiment, the identification pattern 8
Is formed in the scribe data area 5, but it is also possible to form the identification pattern in the first to fourth real element data areas 1 to 4.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、使
用されたフォトマスクが誤りであるか否かを現像後に検
査できるフォトマスク、それを用いた半導体装置の製造
方法及びウエハを提供することができる。
As described above, according to the present invention, there is provided a photomask which can be inspected after development to determine whether or not a used photomask is incorrect, a method of manufacturing a semiconductor device using the same, and a wafer. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態によるフォトマスクを示す
平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a photomask according to an embodiment of the present invention.

【図2】従来のフォトマスクを示す平面図である。FIG. 2 is a plan view showing a conventional photomask.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜4 第1〜第4の実素子データ領域 5 スクライブデータ領域 7 マスクID認識コード 8 識別パターン 10 ガラス基板 11 フォトマスク 100 ガラス基板 101〜104 第1〜第4の実素子データ領域 105 スクライブデータ領域 107 マスクID認識コード 110 フォトマスク 1 to 4 first to fourth real element data area 5 scribe data area 7 mask ID recognition code 8 identification pattern 10 glass substrate 11 photomask 100 glass substrate 101 to 104 first to fourth real element data area 105 scribe data Area 107 Mask ID recognition code 110 Photomask

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 チップ形成領域に転写する実素子パター
ンを備えた実素子データ領域と、 スクライブライン形成領域に転写するパターンを備えた
スクライブデータ領域と、 このスクライブデータ領域に形成された、フォトマスク
を識別する識別パターンと、 を具備することを特徴とするフォトマスク。
1. An actual element data area having an actual element pattern transferred to a chip forming area, a scribe data area having a pattern transferred to a scribe line forming area, and a photomask formed in the scribe data area A photomask, comprising: an identification pattern for identifying
【請求項2】 チップ形成領域に転写する実素子パター
ンを備えた実素子データ領域と、 スクライブライン形成領域に転写するパターンを備えた
スクライブデータ領域と、 上記実素子データ領域又は上記スクライブデータ領域に
形成された、フォトマスクを識別する識別パターンと、 を具備することを特徴とするフォトマスク。
2. An actual element data area having an actual element pattern transferred to a chip forming area, a scribe data area having a pattern transferred to a scribe line forming area, and a scribe data area having a pattern transferred to a scribe line forming area. And a formed identification pattern for identifying the photomask.
【請求項3】 ウエハ上にレジスト膜を塗布する工程
と、 フォトマスクを用いて上記レジスト膜を露光する工程
と、 このレジスト膜を現像することにより、ウエハ上にレジ
ストパターンを形成する工程と、 このレジストパターン中の下記識別パターンを観察する
ことにより、使用されたフォトマスクが誤りであるか否
かを確認する工程と、 を具備する半導体装置の製造方法であって、 上記フォトマスクは、チップ形成領域に転写する実素子
パターンを備えた実素子データ領域と、スクライブライ
ン形成領域に転写するパターンを備えたスクライブデー
タ領域と、を備え、上記スクライブデータ領域にフォト
マスクを識別する識別パターンが形成されていることを
特徴とする半導体装置の製造方法。
A step of applying a resist film on the wafer; a step of exposing the resist film using a photomask; a step of forming a resist pattern on the wafer by developing the resist film; Observing the following identification pattern in the resist pattern to confirm whether or not the used photomask is incorrect. A method for manufacturing a semiconductor device comprising: An identification pattern for identifying a photomask is formed in the scribe data area, including an actual element data area having an actual element pattern transferred to a formation area, and a scribe data area having a pattern transferred to a scribe line formation area. A method of manufacturing a semiconductor device, comprising:
【請求項4】 フォトマスクを識別する識別パターンが
形成されたウエハであって、 上記フォトマスクは、チップ形成領域に転写する実素子
パターンを備えた実素子データ領域と、スクライブライ
ン形成領域に転写するパターンを備えたスクライブデー
タ領域と、このスクライブデータ領域に形成された、フ
ォトマスクを識別する識別パターンと、を具備し、 上記識別パターンは、上記フォトマスクを用いて転写さ
れたパターンであることを特徴とするウエハ。
4. A wafer on which an identification pattern for identifying a photomask is formed, wherein the photomask is transferred to an actual element data area having an actual element pattern to be transferred to a chip formation area and to a scribe line formation area. A scribe data area having a pattern to be formed, and an identification pattern formed in the scribe data area for identifying a photomask, wherein the identification pattern is a pattern transferred using the photomask. A wafer characterized by the above-mentioned.
JP2000043344A 2000-02-21 2000-02-21 Photomask, method for manufacturing semiconductor device and wafer Withdrawn JP2001235852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043344A JP2001235852A (en) 2000-02-21 2000-02-21 Photomask, method for manufacturing semiconductor device and wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043344A JP2001235852A (en) 2000-02-21 2000-02-21 Photomask, method for manufacturing semiconductor device and wafer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001235852A true JP2001235852A (en) 2001-08-31

Family

ID=18566272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043344A Withdrawn JP2001235852A (en) 2000-02-21 2000-02-21 Photomask, method for manufacturing semiconductor device and wafer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001235852A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328042A (en) * 2006-06-06 2007-12-20 Sanyo Electric Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2010050430A (en) * 2008-07-23 2010-03-04 Fujitsu Microelectronics Ltd Method for manufacturing semiconductor apparatus, reticle and semiconductor substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328042A (en) * 2006-06-06 2007-12-20 Sanyo Electric Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2010050430A (en) * 2008-07-23 2010-03-04 Fujitsu Microelectronics Ltd Method for manufacturing semiconductor apparatus, reticle and semiconductor substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040009416A1 (en) Qualifying patterns, patterning processes, or patterning apparatus in the fabrication of microlithographic patterns
CN1080927C (en) Method for detecting wafer defects
US20070082298A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device from semiconductor wafer
JP2859855B2 (en) Fine pattern alignment method for semiconductor device
TWI246734B (en) A method for monitoring overlay alignment on a wafer
JP2001235852A (en) Photomask, method for manufacturing semiconductor device and wafer
KR100870316B1 (en) Overlay vernier in semiconductor device and method of making the same
JP2007081293A (en) Inspection method, method of manufacturing semiconductor device and program
US7139671B2 (en) Semiconductor device fabrication method
KR20070061038A (en) Manufacturing method of semiconductor device, and wafer and manufacturing method thereof
KR960011264B1 (en) Contact hole type confirmation method of semiconductor device
JP2975871B2 (en) Inspection method for alignment mark misalignment
JPH0258777B2 (en)
KR0168353B1 (en) Inspection method of non-pattern wafer
KR100936718B1 (en) A method for repairing photomask
KR100644068B1 (en) Mask for photo lithography
KR20030000990A (en) Method for measuring overlay of semiconductor substrate
US6784002B1 (en) Method to make wafer laser marks visable after bumping process
KR100780777B1 (en) Method for detecting defects on photomask
JPH05175093A (en) Manufacture of chip provided with position identification in wafer
JPH01218037A (en) Inspection of semiconductor wafer
KR19990085682A (en) A method of manufacturing a semiconductor device including a boundary indicator in a cell region
JPH01276639A (en) Pattern inspection
JPH03154329A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS58103150A (en) Manufacture of semiconductor substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501