JP2001235639A - 波長値を比較し、多重化するための装置および単色源を監視するためのシステム - Google Patents
波長値を比較し、多重化するための装置および単色源を監視するためのシステムInfo
- Publication number
- JP2001235639A JP2001235639A JP2000396967A JP2000396967A JP2001235639A JP 2001235639 A JP2001235639 A JP 2001235639A JP 2000396967 A JP2000396967 A JP 2000396967A JP 2000396967 A JP2000396967 A JP 2000396967A JP 2001235639 A JP2001235639 A JP 2001235639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- phasor
- diffraction grating
- nominal
- wavelength values
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/506—Multiwavelength transmitters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/12007—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
- G02B6/12009—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
- G02B6/12019—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the optical interconnection to or from the AWG devices, e.g. integration or coupling with lasers or photodiodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/572—Wavelength control
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/026—Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
- H01S5/0268—Integrated waveguide grating router, e.g. emission of a multi-wavelength laser array is combined by a "dragon router"
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/068—Stabilisation of laser output parameters
- H01S5/0683—Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
- H01S5/0687—Stabilising the frequency of the laser
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 波長値を比較するための装置を提供する。
【解決手段】 N個の公称波長値λeiと、ガイドGj
の回折格子Rをもつフェーザの入力ポートGEiにそれ
ぞれ結合された光信号の波長値とを比較するための装置
であって、前記フェーザが、前記光信号の組合せを収集
するように構成された主出力ポートGS(m)を備えて
おり、前記主出力ポートGS(m)が、回折格子の所与
の干渉次数mに対応する焦点に配置され、前記フェーザ
が、回折格子Rの干渉次数m−1およびm+1に対応す
る焦点の近傍にそれぞれ配置された、2個の二次監視出
力ポート(A、B)を備えていることを特徴としてい
る。
の回折格子Rをもつフェーザの入力ポートGEiにそれ
ぞれ結合された光信号の波長値とを比較するための装置
であって、前記フェーザが、前記光信号の組合せを収集
するように構成された主出力ポートGS(m)を備えて
おり、前記主出力ポートGS(m)が、回折格子の所与
の干渉次数mに対応する焦点に配置され、前記フェーザ
が、回折格子Rの干渉次数m−1およびm+1に対応す
る焦点の近傍にそれぞれ配置された、2個の二次監視出
力ポート(A、B)を備えていることを特徴としてい
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公称波長値と、導
波路回折格子をもつマルチプレクサの入力ポートに結合
される光信号の波長値とを比較するための装置であっ
て、異なる波長で搬送される信号が、マルチプレクサの
出力ポートで組み合わせられる装置に関する。
波路回折格子をもつマルチプレクサの入力ポートに結合
される光信号の波長値とを比較するための装置であっ
て、異なる波長で搬送される信号が、マルチプレクサの
出力ポートで組み合わせられる装置に関する。
【0002】また本発明は、特に信号搬送波を発生する
働きをする、単色光源を監視するためのシステムに関す
る。
働きをする、単色光源を監視するためのシステムに関す
る。
【0003】
【従来の技術】波長値の比較は、通信ネットワークにお
いて、波長を多重化するために用いられる光源の波長値
を制御する観点から実施される。波長多重化を用いたネ
ットワークの伝送チャンネルの高密度化への要求の増加
により、単色源の波長の迅速な制御とその安定性に対す
る重要性が一層大きくなっている。これらの波長は、通
常はレーザが用いられる単色源の経年変化あるいは温度
変化によるドリフトを受けることがある。公称波長と
は、レーザに課せられる放出波長であり、通常、標準値
に対応する。入力ポート(または出力ポート)とは、入
力(または出力)ガイドのことである。
いて、波長を多重化するために用いられる光源の波長値
を制御する観点から実施される。波長多重化を用いたネ
ットワークの伝送チャンネルの高密度化への要求の増加
により、単色源の波長の迅速な制御とその安定性に対す
る重要性が一層大きくなっている。これらの波長は、通
常はレーザが用いられる単色源の経年変化あるいは温度
変化によるドリフトを受けることがある。公称波長と
は、レーザに課せられる放出波長であり、通常、標準値
に対応する。入力ポート(または出力ポート)とは、入
力(または出力)ガイドのことである。
【0004】知られている様々な種類の受動マルチプレ
クサの中で、2個のカプラをスター形に接続した、エッ
チングされた回折格子あるいは導波路によって形成され
た回折格子など、角分散素子を用いた種類について以下
に考察する。以下、フェーザ(phasar)という用
語を、この種類のマルチプレクサに適用する(英語で
「Phased arrayed Waveguide
Grating Multiplexer」すなわち
「AWG」という)。
クサの中で、2個のカプラをスター形に接続した、エッ
チングされた回折格子あるいは導波路によって形成され
た回折格子など、角分散素子を用いた種類について以下
に考察する。以下、フェーザ(phasar)という用
語を、この種類のマルチプレクサに適用する(英語で
「Phased arrayed Waveguide
Grating Multiplexer」すなわち
「AWG」という)。
【0005】フェーザの光放出器用の波長制御装置の一
例が、F.Tong他による論文「A wavelen
gth matching scheme for m
ultiwavelength optical li
nks and networks using gr
ating demultiplexers」(IEE
E Photonics Technology Le
tters,vol.7,No.6,1995年6月)
に提案されている。提案されている解決法では、2つの
伝送チャンネルが波長比較専用に設けられている。
例が、F.Tong他による論文「A wavelen
gth matching scheme for m
ultiwavelength optical li
nks and networks using gr
ating demultiplexers」(IEE
E Photonics Technology Le
tters,vol.7,No.6,1995年6月)
に提案されている。提案されている解決法では、2つの
伝送チャンネルが波長比較専用に設けられている。
【0006】論文「Fabrication of m
ultiwavelength simultaneo
us monitoring device usin
garrayed−waveguide gratin
g」(Electronics Letters,Vo
l.32,No.6,1996年3月14日)の中で、
著者K.Okamoto他は、N個の入力信号のいくつ
かをフェーザに再導入し、かつ、N個の主出力信号の両
側で検出されたN個の対応する信号を出力部で比較する
ために、N個の入力信号のいくつかを取り去る必要があ
る装置を記述している。N個の入力信号のいくつかを取
り去ることによる僅かな損失の他に、この解決法には、
入力信号を複製する必要があり、その操作の実行は極め
て冗長的である。
ultiwavelength simultaneo
us monitoring device usin
garrayed−waveguide gratin
g」(Electronics Letters,Vo
l.32,No.6,1996年3月14日)の中で、
著者K.Okamoto他は、N個の入力信号のいくつ
かをフェーザに再導入し、かつ、N個の主出力信号の両
側で検出されたN個の対応する信号を出力部で比較する
ために、N個の入力信号のいくつかを取り去る必要があ
る装置を記述している。N個の入力信号のいくつかを取
り去ることによる僅かな損失の他に、この解決法には、
入力信号を複製する必要があり、その操作の実行は極め
て冗長的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の欠点を有しない解決法を提供することである。
の欠点を有しない解決法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明が意図する、図1
に示す種類のフェーザの機能の詳細な解析によれば、放
出レーザiの各波長値λi(iは1からNまでの値を取
る)に対して、入力信号を構成している光波は、入力ガ
イドGEiに結合されており、以下のように動作する。
に示す種類のフェーザの機能の詳細な解析によれば、放
出レーザiの各波長値λi(iは1からNまでの値を取
る)に対して、入力信号を構成している光波は、入力ガ
イドGEiに結合されており、以下のように動作する。
【0009】入力カプラCE内で回折し、カプラの出力
表面SCEに配置された各々のガイドGjが、回折波の
一部を受け取る。
表面SCEに配置された各々のガイドGjが、回折波の
一部を受け取る。
【0010】カプラCEとカプラCSとの間に配置され
たM個のガイドGj(jは0からMの値を取る)の回折
格子R内で位相がシフトする。ガイドGjの長さは、L
Gj=LG0+jΔLになるように、線形関数に従って
変化する。ΔLは、2つの隣り合うガイドの長さの差で
ある。位相差は、ガイドの回折格子Rの出力部に、波長
によって決まる方向に強め合う干渉を形成する。
たM個のガイドGj(jは0からMの値を取る)の回折
格子R内で位相がシフトする。ガイドGjの長さは、L
Gj=LG0+jΔLになるように、線形関数に従って
変化する。ΔLは、2つの隣り合うガイドの長さの差で
ある。位相差は、ガイドの回折格子Rの出力部に、波長
によって決まる方向に強め合う干渉を形成する。
【0011】カプラCSの出力表面SCS上に、回折格
子Rのガイドから放射された波の干渉が集光する。
子Rのガイドから放射された波の干渉が集光する。
【0012】本発明によるフェーザは、隣り合う干渉次
数m−1、mおよびm+1が、N個の所与の波長、すな
わち、使用しているレーザのN個の波長に対して、カプ
ラCSの出力表面SCS上に形成される3つの焦点に対
応するように、構成されている。回折格子Rの次数m−
1およびm+1の干渉によって生じる多重化された信号
は、波長制御のために使用され、一方、次数mの干渉に
よって生じる多重化された信号は、最大出力を有し、有
用な信号に対応する。
数m−1、mおよびm+1が、N個の所与の波長、すな
わち、使用しているレーザのN個の波長に対して、カプ
ラCSの出力表面SCS上に形成される3つの焦点に対
応するように、構成されている。回折格子Rの次数m−
1およびm+1の干渉によって生じる多重化された信号
は、波長制御のために使用され、一方、次数mの干渉に
よって生じる多重化された信号は、最大出力を有し、有
用な信号に対応する。
【0013】より正確には、本発明の目的は、N個の公
称波長値λeiと、ガイドGjの回折格子(R)をもつ
フェーザの入力ポートGEiにそれぞれ結合された光信
号の波長値とを比較するための装置であって、前記フェ
ーザが、前記光信号の組合せを収集するように構成され
た主出力ポートGS(m)を備えており、前記主出力ポ
ートGS(m)が、回折格子の所与の干渉次数mに対応
する焦点に配置され、前記フェーザが、回折格子Rの干
渉次数m−1およびm+1に対応する焦点の近傍にそれ
ぞれ配置された、2つの二次監視出力ポート(A、B)
を備えていることを主な特徴としている。
称波長値λeiと、ガイドGjの回折格子(R)をもつ
フェーザの入力ポートGEiにそれぞれ結合された光信
号の波長値とを比較するための装置であって、前記フェ
ーザが、前記光信号の組合せを収集するように構成され
た主出力ポートGS(m)を備えており、前記主出力ポ
ートGS(m)が、回折格子の所与の干渉次数mに対応
する焦点に配置され、前記フェーザが、回折格子Rの干
渉次数m−1およびm+1に対応する焦点の近傍にそれ
ぞれ配置された、2つの二次監視出力ポート(A、B)
を備えていることを主な特徴としている。
【0014】したがって、単一の装置で、波長多重化機
能、および多重化される信号の放出源の波長を監視する
機能を、実現することが可能である。提案する解決法に
は、入力信号を複製する必要がない。また、次数m−1
およびm+1に対する焦点が、通常のフェーザのどのよ
うな場合にも存在するため、追加損失の原因になること
はない。
能、および多重化される信号の放出源の波長を監視する
機能を、実現することが可能である。提案する解決法に
は、入力信号を複製する必要がない。また、次数m−1
およびm+1に対する焦点が、通常のフェーザのどのよ
うな場合にも存在するため、追加損失の原因になること
はない。
【0015】実際の実施形態に関しては、監視ポートの
位置を適切に選定することによって、監視機能を最適化
することができる。そのために、光出力の比としてそれ
ぞれ規定されるフェーザの伝送関数TAiおよびTBi
が、入力ポートGEiに印加される信号の光出力に対し
て、それぞれ出力AおよびBに提供される。これらの出
力比は、印加される信号の波長の関数である。
位置を適切に選定することによって、監視機能を最適化
することができる。そのために、光出力の比としてそれ
ぞれ規定されるフェーザの伝送関数TAiおよびTBi
が、入力ポートGEiに印加される信号の光出力に対し
て、それぞれ出力AおよびBに提供される。これらの出
力比は、印加される信号の波長の関数である。
【0016】したがって、本発明の一実施形態の特徴に
よれば、二次監視出力ポートAおよびBの位置は、判別
関数Diと呼ばれる、二次監視出力ポートAおよびBに
対するフェーザの2つの伝送関数TAiおよびTBiの
差が、すべての公称波長値λeiに対してゼロになり、
かつ、回折格子によって、次数m−1およびm+1でほ
とんど分散される波長値の公称値付近の波長値の関数と
しての全単射(bijective)になるように調節
されている。全単射特性とは、この公称値の近くから得
られた各波長値に対して、判別関数Diの単一の値が対
応することであり、またその逆も成り立つことである。
よれば、二次監視出力ポートAおよびBの位置は、判別
関数Diと呼ばれる、二次監視出力ポートAおよびBに
対するフェーザの2つの伝送関数TAiおよびTBiの
差が、すべての公称波長値λeiに対してゼロになり、
かつ、回折格子によって、次数m−1およびm+1でほ
とんど分散される波長値の公称値付近の波長値の関数と
しての全単射(bijective)になるように調節
されている。全単射特性とは、この公称値の近くから得
られた各波長値に対して、判別関数Diの単一の値が対
応することであり、またその逆も成り立つことである。
【0017】二次監視出力ポートAおよびBの位置は、
すべての波長値λeiに対して、伝送曲線TAiの最大
波長値と伝送曲線TBiの波長値とのスペクトル差Δλ
eiが、実験的に決定される最小スペクトル差Δλcの
上限にくるように調節することができる。この条件によ
り、判別関数Diの全単射特性が保証される。
すべての波長値λeiに対して、伝送曲線TAiの最大
波長値と伝送曲線TBiの波長値とのスペクトル差Δλ
eiが、実験的に決定される最小スペクトル差Δλcの
上限にくるように調節することができる。この条件によ
り、判別関数Diの全単射特性が保証される。
【0018】判別関数Diの電子的処理を可能にするた
めに、2つの二次監視出力ポートが光検出器に結合され
ている。
めに、2つの二次監視出力ポートが光検出器に結合され
ている。
【0019】本発明はさらに、入力ポートGEiが単色
源にそれぞれ結合された上記比較装置と、光検出器によ
って供給された電気信号に応じて、少なくとも1つの前
記単色源の波長を監視するための制御手段CMとを含む
ことを特徴とする、単色源Liを監視するためのシステ
ムに関している。
源にそれぞれ結合された上記比較装置と、光検出器によ
って供給された電気信号に応じて、少なくとも1つの前
記単色源の波長を監視するための制御手段CMとを含む
ことを特徴とする、単色源Liを監視するためのシステ
ムに関している。
【0020】本発明のその他の特徴および利点は、添付
の図面に関する非限定の例に照らして行った説明を読む
ことにより、明らかになるであろう。
の図面に関する非限定の例に照らして行った説明を読む
ことにより、明らかになるであろう。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、フェーザの概略図であ
る。フェーザは、スター形の第1のカプラCEからな
り、第1のカプラCEの入力は、複数の入力ガイドGE
iに接続されている。入力ガイドGEiの反対側にある
カプラCEの出力表面SCEは、ガイドGEiに結合さ
れた入力光波を受け取るための表面を構成している。入
力光波の波長は、任意に制御することができる。出力表
面SCEは、M個のガイドGjの回折格子Rに接続され
ている。回折格子Rのもう一端は、スターカプラCSに
接続されている。回折格子Rの反対側にあるカプラCS
の出力表面SCSは、回折格子Rが放出する波を受け取
るための表面を構成しており、かつ、3つのガイドA、
GSおよびBに接続されている。ガイドGSは、回折格
子Rの干渉次数mに対して割り当てられており、ガイド
AおよびBは、回折格子Rの次数m−1およびm+1の
焦点の近傍に、それぞれ配置されている。
る。フェーザは、スター形の第1のカプラCEからな
り、第1のカプラCEの入力は、複数の入力ガイドGE
iに接続されている。入力ガイドGEiの反対側にある
カプラCEの出力表面SCEは、ガイドGEiに結合さ
れた入力光波を受け取るための表面を構成している。入
力光波の波長は、任意に制御することができる。出力表
面SCEは、M個のガイドGjの回折格子Rに接続され
ている。回折格子Rのもう一端は、スターカプラCSに
接続されている。回折格子Rの反対側にあるカプラCS
の出力表面SCSは、回折格子Rが放出する波を受け取
るための表面を構成しており、かつ、3つのガイドA、
GSおよびBに接続されている。ガイドGSは、回折格
子Rの干渉次数mに対して割り当てられており、ガイド
AおよびBは、回折格子Rの次数m−1およびm+1の
焦点の近傍に、それぞれ配置されている。
【0022】図2に、次数m−1およびm+1の干渉の
焦点の詳細を示す。この2つの次数の各々に対して、各
入力信号の波長λi(例えばλ−4、...λ
0、...、λ+4)に応じて焦点位置が変化する。つ
まり、次数mの場合と異なり、同一点には集光しない。
当該次数の中心位置に対して、幾何学的に最も大きくシ
フトする焦点は、分散が最も大きい波長に対応してい
る。その例を、図2の符号λ−4に示す。
焦点の詳細を示す。この2つの次数の各々に対して、各
入力信号の波長λi(例えばλ−4、...λ
0、...、λ+4)に応じて焦点位置が変化する。つ
まり、次数mの場合と異なり、同一点には集光しない。
当該次数の中心位置に対して、幾何学的に最も大きくシ
フトする焦点は、分散が最も大きい波長に対応してい
る。その例を、図2の符号λ−4に示す。
【0023】本発明によれば、図3aに示すように、2
つの監視出力ガイドAおよびBが、次数m−1およびm
+1の焦点の近くに追加されている。監視出力ガイドA
およびBは、二次出力ポート、または、これらのポート
に配置されたガイドのいずれかを示す。図3aはさら
に、次数m−1、mおよびm+1と、ポートAおよびB
の中心で、それぞれ形成された干渉の結果による多重化
された信号の波長を示している。しかしながら、次数m
−1およびm+1の焦点の正確な位置に対するガイドA
およびBの中心からのずれは、それぞれすべての多重化
された信号の波長(使用するレーザのN個の波長に対応
する)を収集することができなければならないため、こ
れらのガイドのカップリング領域に関しては極めて小さ
い。Δλeiで表されるスペクトルシフトは、各ガイド
AおよびBの幾何学上のシフトに対応している。Δλe
iAは、公称波長値λeiと、Aにおける伝送曲線TA
iの最大波長値との間のスペクトルシフトを表してい
る。ΔλeiBについても同様である。ガイドAおよび
Bは、ΔλeiA=ΔλeiBになるように配置され
る。Δλei=ΔλeiA+ΔλeiBと仮定する。
つの監視出力ガイドAおよびBが、次数m−1およびm
+1の焦点の近くに追加されている。監視出力ガイドA
およびBは、二次出力ポート、または、これらのポート
に配置されたガイドのいずれかを示す。図3aはさら
に、次数m−1、mおよびm+1と、ポートAおよびB
の中心で、それぞれ形成された干渉の結果による多重化
された信号の波長を示している。しかしながら、次数m
−1およびm+1の焦点の正確な位置に対するガイドA
およびBの中心からのずれは、それぞれすべての多重化
された信号の波長(使用するレーザのN個の波長に対応
する)を収集することができなければならないため、こ
れらのガイドのカップリング領域に関しては極めて小さ
い。Δλeiで表されるスペクトルシフトは、各ガイド
AおよびBの幾何学上のシフトに対応している。Δλe
iAは、公称波長値λeiと、Aにおける伝送曲線TA
iの最大波長値との間のスペクトルシフトを表してい
る。ΔλeiBについても同様である。ガイドAおよび
Bは、ΔλeiA=ΔλeiBになるように配置され
る。Δλei=ΔλeiA+ΔλeiBと仮定する。
【0024】また、文献において伝達関数と呼ばれる、
このフェーザの入力ガイドと出力ガイドとの間の伝送関
数Tは、ガウス型関数によって波長に従って表されてい
る。図3bは、GSに対する伝送関数TGSiと、Aお
よびBに対する伝送関数TAi、TBiとを、示したも
のである。次数m−1およびm+1の焦点に対するガイ
ドAおよびBの位置は、Aにおける伝送関数TAi、お
よびBにおける伝送関数TBiが同一の装置で解析され
る場合、TAiおよびTBiを表す両曲線の交点が、公
称波長値λeiと一致するように調節されている。ガイ
ドGEiの入力部のレーザλiが放出する波長値が、公
称波長値λeiと同一の場合、2つの関数TAiとTB
iの差は相殺される。この差は判別関数Diと呼ばれ、
波長の関数として表される。伝送波長値が公称波長値λ
eiと異なる場合、判別関数Diは非ゼロ値を取り、伝
送波長値が公称波長値λeiより大きい場合は正であ
り、小さい場合は負である。所要公称波長値に対する、
対応する伝送レーザの波長のドリフトを導き出すことが
できる。
このフェーザの入力ガイドと出力ガイドとの間の伝送関
数Tは、ガウス型関数によって波長に従って表されてい
る。図3bは、GSに対する伝送関数TGSiと、Aお
よびBに対する伝送関数TAi、TBiとを、示したも
のである。次数m−1およびm+1の焦点に対するガイ
ドAおよびBの位置は、Aにおける伝送関数TAi、お
よびBにおける伝送関数TBiが同一の装置で解析され
る場合、TAiおよびTBiを表す両曲線の交点が、公
称波長値λeiと一致するように調節されている。ガイ
ドGEiの入力部のレーザλiが放出する波長値が、公
称波長値λeiと同一の場合、2つの関数TAiとTB
iの差は相殺される。この差は判別関数Diと呼ばれ、
波長の関数として表される。伝送波長値が公称波長値λ
eiと異なる場合、判別関数Diは非ゼロ値を取り、伝
送波長値が公称波長値λeiより大きい場合は正であ
り、小さい場合は負である。所要公称波長値に対する、
対応する伝送レーザの波長のドリフトを導き出すことが
できる。
【0025】図3cは、次数m−1およびm+1の焦点
の近傍に配置されたガイドAおよびBの伝送関数TAi
およびTBi、および判別関数Diを示したものであ
る。
の近傍に配置されたガイドAおよびBの伝送関数TAi
およびTBi、および判別関数Diを示したものであ
る。
【0026】スペクトル制御範囲とは、判別関数Diが
全単射である波長範囲のことである。判別関数が全単射
ではない場合は、放出レーザの波長監視を実現すること
はできない。
全単射である波長範囲のことである。判別関数が全単射
ではない場合は、放出レーザの波長監視を実現すること
はできない。
【0027】図4は、二次出力ポートAおよびBの幾何
学上の中心からのずれがもたらす、スペクトル差Δλe
iに応じたスペクトル制御範囲を示したものである。図
の斜線で示す部分が、差Δλei<Δλcの場合におけ
る、判別関数Diが全単射ではない領域である。ガイド
AおよびBの位置は、スペクトル制御範囲が、最も広く
なるように、したがってこの領域の上限になるように最
適化される。Δλei>Δλcの関係を、すべての波長
値λeiに対して有効にするためには、この関係を、最
も分散が大きい波長値λ−4に対して満足させるだけで
十分である。
学上の中心からのずれがもたらす、スペクトル差Δλe
iに応じたスペクトル制御範囲を示したものである。図
の斜線で示す部分が、差Δλei<Δλcの場合におけ
る、判別関数Diが全単射ではない領域である。ガイド
AおよびBの位置は、スペクトル制御範囲が、最も広く
なるように、したがってこの領域の上限になるように最
適化される。Δλei>Δλcの関係を、すべての波長
値λeiに対して有効にするためには、この関係を、最
も分散が大きい波長値λ−4に対して満足させるだけで
十分である。
【0028】図5は、当該波長値に対する判別関数Dを
示したものである。装置によってもたらされる波長分散
のため、レーザの各伝送波長に対して、スペクトル制御
範囲(各曲線の上に示される)が異なっていることに注
意しなければならない。
示したものである。装置によってもたらされる波長分散
のため、レーザの各伝送波長に対して、スペクトル制御
範囲(各曲線の上に示される)が異なっていることに注
意しなければならない。
【0029】比較によって明らかになった差に応じて、
単色源の波長を修正するために、監視システムが、図6
に示すように作られる。
単色源の波長を修正するために、監視システムが、図6
に示すように作られる。
【0030】入力ポートGEiに結合された単色源Li
は、供給電流を直接制御することによって変調されるレ
ーザ、または、電気光学変調器と結合された連続放出レ
ーザでもよい。
は、供給電流を直接制御することによって変調されるレ
ーザ、または、電気光学変調器と結合された連続放出レ
ーザでもよい。
【0031】光検出器PDAおよびPDBが、二次出力
ポートAおよびBにそれぞれ結合されている。電子制御
手段CMは、光検出器PDAおよびPDBに接続された
入力と、単色源Liの波長を制御する出力とを有してい
る。これらの出力は、例えば温度、あるいは監視される
単色源の供給電流を制御している。
ポートAおよびBにそれぞれ結合されている。電子制御
手段CMは、光検出器PDAおよびPDBに接続された
入力と、単色源Liの波長を制御する出力とを有してい
る。これらの出力は、例えば温度、あるいは監視される
単色源の供給電流を制御している。
【0032】監視を実施するための最も簡単な方法は、
監視する単色源を除くすべての単色源の機能を停止し、
次に、その単色源に割り当てられた公称波長値に対応す
る関数Dを相殺するように、その単色源の監視パラメー
タを調節することである。これらの操作は、波長が正確
に分かっている基準色源(例えばC2H2ライン)によ
る、フェーザの事前較正の後に実行される。
監視する単色源を除くすべての単色源の機能を停止し、
次に、その単色源に割り当てられた公称波長値に対応す
る関数Dを相殺するように、その単色源の監視パラメー
タを調節することである。これらの操作は、波長が正確
に分かっている基準色源(例えばC2H2ライン)によ
る、フェーザの事前較正の後に実行される。
【0033】他の単色源の機能を停止することなく、単
色源の1つを監視することも可能である。そのために
は、制御手段CMによる決定を可能にする所与の周波数
変調が、監視される単色源に適用され、電子フィルタに
よって単色源の出力が監視される。
色源の1つを監視することも可能である。そのために
は、制御手段CMによる決定を可能にする所与の周波数
変調が、監視される単色源に適用され、電子フィルタに
よって単色源の出力が監視される。
【0034】上記の図に示す結果は、次の表に示すパラ
メータを設定したフェーザから得られたものである。
メータを設定したフェーザから得られたものである。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】問題の櫛状放出の波長値λ−4、...、
λ0、...、λ4は、次の表に示す通りである(単位
nm)。
λ0、...、λ4は、次の表に示す通りである(単位
nm)。
【表3】
【図1】本発明によるフェーザの概略図である。
【図2】回折格子の次数m−1、mおよびm+1におけ
る干渉の焦点を、より詳細に示す図である。
る干渉の焦点を、より詳細に示す図である。
【図3a】波長、次数m−1、mおよびm+1における
焦点、出力ポートAおよびB間の対応を示す図である。
焦点、出力ポートAおよびB間の対応を示す図である。
【図3b】波長に応じた伝送関数TGSi、TAiおよ
びTBiの曲線を示す図である。
びTBiの曲線を示す図である。
【図3c】次数m−1およびm+1の近傍に配置された
ガイドAおよびBに対するフェーザの伝送関数TAiお
よびTBiの曲線と、対応する判別関数Diの曲線を示
す図である。
ガイドAおよびBに対するフェーザの伝送関数TAiお
よびTBiの曲線と、対応する判別関数Diの曲線を示
す図である。
【図4】次数m−1およびm+1の焦点位置に対する、
二次出力ポートの幾何学上のシフトによってもたらされ
るスペクトル差に応じた、制御スペクトル範囲を示す図
である。
二次出力ポートの幾何学上のシフトによってもたらされ
るスペクトル差に応じた、制御スペクトル範囲を示す図
である。
【図5】当該レーザの放出波長に対する判別関数Diを
示す図である。
示す図である。
【図6】本発明による単色源監視システムを示す図であ
る。
る。
λei 公称波長値 λi 各波長値 A、B、GS、GEi 二次監視出力ポート CE、CS カプラ CM 電子制御手段 Li 単色源 PDA、PDB 光検出器 SCE、SCS カプラの出力表面
Claims (5)
- 【請求項1】 N個の公称波長値(λei)と、ガイド
(Gj)の回折格子(R)をもつフェーザの入力ポート
(GEi)にそれぞれ結合された光信号の波長値とを比
較するための装置であって、前記フェーザが、前記光信
号の組合せを収集するように構成された主出力ポート
(GS(m))を備えており、前記主出力ポート(GS
(m))が、回折格子の所与の干渉次数mに対応する焦
点に配置され、前記フェーザが、回折格子(R)の干渉
次数m−1およびm+1に対応する焦点の近傍にそれぞ
れ配置された、2つの二次監視出力ポート(A、B)を
備えていることを特徴とする、N個の公称波長値と、ガ
イドの回折格子をもつフェーザの入力ポートにそれぞれ
結合された光信号の波長値とを比較するための装置。 - 【請求項2】 判別関数(Di)と呼ばれる、二次監視
出力ポート(A、B)に対するフェーザの2つの伝送関
数(TAi、TBi)の差が、すべての公称波長値(λ
ei)に対してゼロになり、かつ、回折格子(R)によ
って、次数m−1およびm+1でほとんど分散される波
長の公称値付近の波長値に応じて全単射になるように、
二次監視出力ポート(A、B)の位置が調節されている
ことを特徴とする請求項1に記載の装置。 - 【請求項3】 すべての公称波長値(λei)に対し
て、伝送曲線(TAi)の最大波長値と伝送曲線(TB
i)の最大波長値との差(Δλei)が、最小差(Δλ
c)の上限にくるように、二次監視出力ポート(A、
B)の位置が調節されていることを特徴とする請求項2
に記載の装置。 - 【請求項4】 それぞれ2個の二次監視出力ポート
(A、B)に結合された光検出器(PDA、PDB)を
有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項
に記載の装置。 - 【請求項5】 入力ポート(GEi)が単色源にそれぞ
れ結合された、請求項4に記載の比較装置と、光検出器
によって供給される電気信号に応じて、少なくとも1つ
の前記単色源の波長を調節するための制御手段(CM)
とを有することを特徴とする単色源(Li)監視システ
ム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9916605 | 1999-12-28 | ||
FR9916605A FR2803115B1 (fr) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Dispositif de comparaison de longueur d'onde et de multiplexage et systeme de reglage de sources monochromatiques |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001235639A true JP2001235639A (ja) | 2001-08-31 |
Family
ID=9553936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000396967A Withdrawn JP2001235639A (ja) | 1999-12-28 | 2000-12-27 | 波長値を比較し、多重化するための装置および単色源を監視するためのシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6690859B2 (ja) |
EP (1) | EP1113595A1 (ja) |
JP (1) | JP2001235639A (ja) |
FR (1) | FR2803115B1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001059413A2 (de) * | 2000-02-09 | 2001-08-16 | Infineon Technologies Ag | Anordnung und verfahren zum messen optischer wellenlängen |
GB2369686A (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-05 | Kymata Ltd | Optical array waveguide grating for power monitor |
DE10145829A1 (de) * | 2001-08-03 | 2003-02-27 | Infineon Technologies Ag | Interferometer und Anordnung zur Frequenzstabilisierung |
WO2003032547A2 (en) | 2001-10-09 | 2003-04-17 | Infinera Corporation | Transmitter photonic integrated circuit |
US7116851B2 (en) | 2001-10-09 | 2006-10-03 | Infinera Corporation | Optical signal receiver, an associated photonic integrated circuit (RxPIC), and method improving performance |
WO2003104867A1 (en) * | 2002-06-10 | 2003-12-18 | Lnl Technologies Canada Inc. | Optical channel monitoring integrated in a demultiplexer |
US20040197049A1 (en) * | 2003-04-07 | 2004-10-07 | Yen-Ping Ho | Arrayed waveguide grating based power monitor |
US7760972B2 (en) * | 2006-03-27 | 2010-07-20 | Oclaro Technology, Plc | Multiport switch for optical performance monitor |
US20070281106A1 (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Applied Materials, Inc. | Process chamber for dielectric gapfill |
US11637002B2 (en) * | 2014-11-26 | 2023-04-25 | Applied Materials, Inc. | Methods and systems to enhance process uniformity |
WO2017031072A1 (en) * | 2015-08-14 | 2017-02-23 | Skorpios Technologies, Inc. | Broadband high-speed wavelength-division multiplexed receiver using multiple photodetectors per channel |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5617234A (en) * | 1994-09-26 | 1997-04-01 | Nippon Telegraph & Telephone Corporation | Multiwavelength simultaneous monitoring circuit employing arrayed-waveguide grating |
US5745270A (en) * | 1996-03-28 | 1998-04-28 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for monitoring and correcting individual wavelength channel parameters in a multi-channel wavelength division multiplexer system |
JPH10303815A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Nec Corp | Awgを用いたモニタポートつき波長分割回路 |
US6014390A (en) * | 1998-01-30 | 2000-01-11 | Lucent Technologies Inc. | Tunable transmitter with Mach-Zehnder modulator |
JP3346751B2 (ja) | 1999-10-14 | 2002-11-18 | 日本電気株式会社 | アレイ導波路格子 |
-
1999
- 1999-12-28 FR FR9916605A patent/FR2803115B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-12-27 JP JP2000396967A patent/JP2001235639A/ja not_active Withdrawn
- 2000-12-27 US US09/748,024 patent/US6690859B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-28 EP EP00403703A patent/EP1113595A1/fr not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2803115B1 (fr) | 2004-09-24 |
US20010005438A1 (en) | 2001-06-28 |
EP1113595A1 (fr) | 2001-07-04 |
FR2803115A1 (fr) | 2001-06-29 |
US6690859B2 (en) | 2004-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4938027B2 (ja) | 集積化されたdwdm伝送器のための方法とシステム | |
JP5059601B2 (ja) | Wdm送信ネットワーク用クーラーレス集積回路および浮動波長グリッドフォトニック集積回路(pic) | |
US6937795B2 (en) | Combination wavelength multiplexer and wavelength stabilizer | |
US8983306B2 (en) | Spectral alignment of a WDM device to a specified frequency grid | |
US6882772B1 (en) | Optical device for dispersion compensation | |
US20020048063A1 (en) | Multi-wavelength locking method and apparatus for wavelength division multiplexing (WDM) optical communication system | |
CN104040924B (zh) | 在网络通信路径中具有周期传输过滤器的共享的波长锁定器 | |
US6753960B1 (en) | Optical spectral power monitors employing frequency-division-multiplexing detection schemes | |
US8805187B2 (en) | Wavelength router with feedback control comprising optical monitor ports | |
JP2001235639A (ja) | 波長値を比較し、多重化するための装置および単色源を監視するためのシステム | |
US6862303B2 (en) | Multiwavelength locking method and apparatus using acousto-optic tunable filter | |
US7352968B2 (en) | Chirped managed, wavelength multiplexed, directly modulated sources using an arrayed waveguide grating (AWG) as multi-wavelength discriminator | |
WO2006004133A1 (ja) | 多波長光源、及び多波長光の発生方法 | |
US6377730B1 (en) | Waveguide based component optical signal power and wavelength detector | |
US20030026301A1 (en) | Method and device for locking the wavelength of an optical signal | |
US7031568B2 (en) | Optical power monitor | |
EP2976666B1 (en) | Integrated photonic component and method | |
EP1511133B1 (en) | Multi-wavelength light source apparatus | |
JP2001356073A (ja) | 波長監視のための装置およびシステム | |
Capmany et al. | Optimum design and performance evaluation of an all-fiber add-drop multiplexer based on a grating coupler | |
Hasan et al. | Circuit architecture of a sub-GHz resolution panoramic C band on-chip spectral sensor | |
CA2254385A1 (en) | Interlaced phased array optical grating | |
Chen et al. | Adding OSNR and wavelength monitoring functionalities on a double-resolution-AWG-based power monitoring circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080304 |