JP2001231075A - タンデム・フリー動作における移動局から移動局へのdtmfのシグナリング - Google Patents

タンデム・フリー動作における移動局から移動局へのdtmfのシグナリング

Info

Publication number
JP2001231075A
JP2001231075A JP2000396370A JP2000396370A JP2001231075A JP 2001231075 A JP2001231075 A JP 2001231075A JP 2000396370 A JP2000396370 A JP 2000396370A JP 2000396370 A JP2000396370 A JP 2000396370A JP 2001231075 A JP2001231075 A JP 2001231075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tfo
dtmf
processor
transmitting
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000396370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828356B2 (ja
Inventor
Young U Huh
ユー.ヒュー ヤング
Mahmoud R Sherif
アール.シェリフ マーモード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001231075A publication Critical patent/JP2001231075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828356B2 publication Critical patent/JP3828356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/181Transcoding devices; Rate adaptation devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一端にいるユーザがデュアル・トーンの多周
波数文字を1つの無線装置から第2の無線装置に対し
て、タンデム動作モードへ切り換わる必要なしに完全に
タンデム・フリーの動作において送信することを容易化
し、可能にする無線通信の方法および装置を提供する。 【解決手段】 デュアル・トーンの多周波数シグナリン
グの間にタンデム・フリーの動作モードにとどまってい
ることによって、タンデム動作モードにおいて使われて
いるコーデックの遅延および歪みが避けられ、そして既
存のタイミングについての必要条件の理由で現在存在し
ているデュアル周波数多周波数文字のバーストをミスす
る実際の可能性が取り除かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動電話局に関
し、特に、タンデムの動作モードに切り換えないタンデ
ム・フリー動作(TFO)モードにおける移動局間での
デュアル・トーン多周波数(DTMF)シグナリングの
ための方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】<関連出願への相互参照>本出願は、1
999年12月28日に出願された仮特許出願第60/
173,351号の優先権を主張する。移動局から移動
局への通信装置100の既知の動作が図1に示されてお
り、タンデム動作と呼ばれる。タンデム動作において
は、移動局A(MS A)102がDTMF信号を移動
局B(MS B)124に対して送信しようとする場
合、MS A 102はメッセージをIS−95標準に
従ってDTMF信号に符号化し、そのメッセージを電波
で送信する。その符号化されたDTMF信号はコーダ/
デコーダ(コーデック)A 108によって受信され、
コーデック A 108によってデコードされ、高ビッ
ト・レート回線112上でコーデック B 118に対
して送信される。コーデック BはそのDTMF信号を
符号化し、それをMS B 124に対して送信する。
MS B 124はその符号化されたDTMF信号をデ
コードし、それを使用する。コーデック A 108お
よびコーデック B 118は、それぞれの移動局のフ
ォーマットを知っており、必要なプロトコルまたはフォ
ーマット変換、例えば、CDMAからTDMAへの変換
を提供する。MS A 102およびMS B 124
が両方ともCDMAを使用する場合、すなわち、両方と
もディジタルである場合、コーデック A 108およ
びコーデック B 118は、ある程度の量子化ノイ
ズ、歪みおよびある程度の時間遅延以外、それぞれの動
作によって何も付け加えていない。その歪みおよび遅延
が、バイパスまたはタンデム・フリー動作(TFO)モ
ードの標準がエリアの提案に対して開かれている理由で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在提案されているT
FO標準は、先ず最初にタンデムの動作モードに切り換
わってからコーデックを通過するということなしに、移
動局から移動局へのDTMFシグナリングを提供する方
法を含まない。CDMAに対するIS−95標準は逆方
向(アップリンク)DTMFシグナリング・メッセージ
および順方向(ダウンリンク)DTMFシグナリング・
メッセージを提供するが、提案されているTFOモード
におけるエンドツーエンド方式のDTMFシグナリング
のメカニズムは現在存在しない。現在、TFO標準には
TFOモードにおけるDTMFシグナリング・メカニズ
ムがないので、タンデムの動作モードに入り(すなわ
ち、TFOなしで)、DTMFシグナリングが必要であ
る時は常にコーデックを使用することが必要である。
【0004】現在提案されているTFO標準によれば、
TFOモードから脱出するのに約60ミリ秒必要となる
可能性がある。DTMF検出のためのベルコア(Bel
lCore)の標準によれば、持続時間が40ミリ秒ま
たはそれ以上のDTMFのエネルギー・バーストを相手
の局が正しく検出しなければならない。従って、60ミ
リ秒の待ち時間によって、DTMF文字および/または
ディジットが受信側の移動局によって検出されない可能
性が十分にある。
【0005】さらに、無線ローカル・ループ(WLL)
のアプリケーションが無線のアプリケーションおよび製
品の非常に重要な部分となりつつある。多くの場合、W
LLにおいて、ネットワーク・インターフェース・ユニ
ット(NIU)が移動局として使われる。エンド・ユー
ザは、通常の、標準在庫の地上回線装置(例えば、アン
サリング・マシン、従来型の電話サービスの電話機セッ
トなど)をそれぞれのNIUに対してフックアップする
ことができる。従って、特にMS B 124がNIU
である時、1つの移動局(例えば、MS A 102)
から別の移動局(例えば、MS B 124)に対して
DTMFトーンの信頼性の高い送信を確保すること、お
よびDTMFトーンの方法によるシグナリングの使用を
通じて任意のNIU周辺装置(例えば、アンサリング・
マシン)を信頼性の高いものにすることが重要である。
【0006】従って、信頼性の高いDTMFシグナリン
グによるTFOに対するニーズがこの分野の技術におい
て存在する。
【0007】また、コーデックによる不必要なコーティ
ングおよびデコーディングによって生じる不必要な歪み
および遅延のない、移動局から移動局への動作に対する
ニーズもこの分野の技術において存在する。
【0008】本提案は、移動局が互換性のある無線ディ
ジタル通信技術を使用している時に、タンデムの動作モ
ードに切り換わる必要のないTFOモードにおける移動
局から移動局へのDTMFシグナリングをサポートする
ことができる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様によ
れば、上記問題が対処され、呼出しが進行している間に
第1のMSから第2のMSへDTMFトーン・バースト
を送信する方法を提供することによって、この分野の技
術における進歩が達成される。この方法は、この呼出し
に対してTFOモードを確立するステップと;少なくと
も1つのDTMF文字を表しているDTMFトーン・バ
ーストを送信するように第1のMSに指令するステップ
と;IS−95の逆方向のバーストDTMFシグナリン
グ・メッセージを第1のMSから第1のTFOプロセッ
サに対して送信するステップと;第1のTFOプロセッ
サによって受信されたバーストのDTMFシグナリング
・メッセージからDTMF情報を抽出し、このDTMF
情報を含んでいるTFOフレームを形成するステップ
と;このTFOフレームを第2のTFOプロセッサに対
して送信するステップとを含む。TFOフレームのDT
MF情報を受信したとき、その方法は、DTMFシグナ
リング・アクノレッジメント・メッセージを第2のTF
O PROCから第1のTFO PROCに対して別の
TFOフレームにおいて送信するステップと;第2のT
FO PROCによって受信されたTFOフレームから
DTMF情報を抽出し、IS−95の順方向のバースト
DTMFシグナリング・メッセージの発生をトリガする
ステップと;この順方向のバーストDTMFシグナリン
グ・メッセージを第2のMSに対して送信するステップ
と;第2のMSによって受信されたDTMFシグナリン
グ・メッセージのDTMF情報に基づいてDTMFトー
ンを発生するステップとによって継続する。
【0010】本発明のもう1つの態様によれば、呼出し
が進行している間に第1のMSから第2のMSに対して
連続DTMFトーンを送信するための方法を提供するこ
とによって、前記の問題点が対策され、この分野の技術
における進歩が達成される。この方法は、この呼出しに
対してTFOモードを確立するステップと;少なくとも
1つのDTMF文字を表している連続DTMFトーンを
送信するように第1のMSに指令するステップと;IS
−95の逆方向のバーストDTMFシグナリング・メッ
セージを第1のMSから第1のTFOプロセッサに対し
て送信するステップと;第1のTFO PROCによっ
て受信された連続DTMFシグナリング・メッセージか
らDTMF情報を抽出し、このDTMF情報を含んでい
るTFOフレームを形成するステップと;このTFOフ
レームを第2のTFO PROCに対して送信するステ
ップとを含む。TFOフレームでDTMF情報を受信し
たとき、上記方法は、DTMFシグナリング・アクノレ
ッジメント・メッセージを第2のTFO PROCから
第1のTFO PROCに対して別のTFOフレームに
おいて送信するステップと;第2のTFO PROCに
よって受信されたTFOフレームからDTMF情報を抽
出し、IS−95の順方向のバーストDTMFシグナリ
ング・メッセージの発生をトリガするステップと;この
順方向のバーストDTMFシグナリング・メッセージを
第2のMSに対して送信するステップと;第2のMSに
よって受信されたDTMFシグナリング・メッセージの
DTMF情報に基づいてDTMFトーンを発生するステ
ップとによって継続する。
【0011】本発明のもう1つの態様によれば、呼出し
が進行している間に1つの移動局から別の移動局に対し
てDTMFトーンのバーストを送信するための装置によ
って、この分野の技術における前記短所が克服され、こ
の分野における進歩が提供される。上記装置は、この呼
出しに対してTFOモードを確立するためのTFOプロ
セッサと;1つのバーストDTMFディジットまたは複
数のDTMFディジットを送信するように第1の移動局
に指令するための手動入力装置と;IS−95の逆方向
のバーストDTMFシグナリング・メッセージを第1の
移動局から第1のTFO プロセッサに対して送信する
ためのIS−95の逆方向のバーストDTMFシグナリ
ング・メッセージ・ユニットとを含み、前記第1のTF
Oプロセッサは前記第1のTFOプロセッサによって受
信されたDTMFシグナリング・メッセージからDTM
F情報を抽出し、このDTMF情報を含んでいるTFO
フレームを形成し;前記TFOプロセッサは第2のTF
Oプロセッサに対してこのTFOフレームを送信するた
めの出力を備えていて;前記第2のTFOプロセッサは
DTMFシグナリング・アクノレッジメント・メッセー
ジを前記第1のTFOプロセッサに対して別のTFOフ
レームにおいて送信するための手段を備えていて;前記
第2のTFOプロセッサは前記第1のTFOプロセッサ
から受信されたTFOフレームからDTMF情報を抽出
し、IS−95の順方向のバーストDTMFシグナリン
グ・メッセージの発生をトリガし;前記第2のTFOプ
ロセッサは前記第2の移動局に対して前記バーストDT
MFシグナリング・メッセージを送信するための出力を
備えており;また、前記装置は前記第2の移動局によっ
て受信されたDTMFシグナリング・メッセージに基づ
いてDTMFトーンを発生するための手段を含む。
【0012】
【発明の実施の形態】ここで図2を参照して、本発明の
1つの実施形態が説明される。装置200が図2に示さ
れている。装置200は符号分割多元接続(CDMA)
などのあるタイプのディジタル・プロトコル・ユニット
であるMS A 202を備えている。MS A 20
2はTFO PROC A 206に対するリンク20
4に対して接続されている。MS A 202は同様に
非TFO動作、すなわち、タンデム動作のためにコーデ
ック A 208に対してリンク204によって接続さ
れている。TFO PROC A 206およびコーデ
ック A 208は、さらに加算点210に対して接続
されている。加算点210は中央のリンク212によっ
てTFO PROC B 216に対して接続されてい
る。加算点210はTFO PROC A 206およ
びコーデック A 208からの出力の和を転送する。
これらの2つが同時に信号を出力することは普通はない
ので、これによって所望の結果が達成される。同様に、
加算点210は非TFO動作、すなわち、タンデム動作
のためにコーデック B 218に対して接続されてい
る。制御スイッチ220がTFO PROC B 21
6によって制御される。TFO PROC B 216
は、現在の動作がTFO動作(その場合、スイッチ22
0をTFO PROC B 216の出力に対して切り
換える)であるか、あるいは非TFO動作(その場合、
スイッチ220をコーデック B 218の出力に対し
て切り換える)であるかどうかを判定する。スイッチ2
20の中央ワイパはリンク222を経由してMS B
224に接続されている。
【0013】リンク204および222は、本発明につ
いて主として明確にするために単純化されていることに
留意されたい。リンク204および222は少なくとも
部分的に無線リンクである。従って、リンク204の部
分はMA A 202に対する無線リンクである。同様
に、リンク222の部分はMS B 224に対する無
線リンクである。これは、MS B 224が多くの接
続している電気通信装置、例えば、ファックス、コンピ
ュータ、アンサリング・マシン、従来型の電話サービス
の電話機セットなどに対する1つのタイプのハブとして
動作しているネットワーク・インターフェース・ユニッ
ト(NIU)であっても、装置200の構成である。と
いうのは、NIUとして移動局を使用するので、これら
の周辺装置が使用され、制御されるために設計された方
法において任意のNIR周辺装置を使うことができるよ
うにするために、1つのMSから別のMS(NIU)へ
DTMFトーンを信頼性の高い送信をすることができる
ことを確実にすることが非常に重要であるからである。
【0014】例えば、MS A 202におけるユーザ
からの制御がバーストのDTMFの手段によって実行さ
れる場合の動作シナリオ1を考える。シナリオ1におい
ては、図2および図3に示されているように、MS A
202と、MS B 224との間の移動局から移動
局への呼出しが、この呼出しに対して本発明に従ってT
FOモードにおいて確立されている。MS A 202
における移動局のユーザはバーストのDTMF文字を送
信するようにMS A 202に対して指令し、その文
字はDTMFディジットか、あるいはDTMF制御文字
であってよい。代わりに、MS A 202におけるユ
ーザは複数のDTMF文字の送信を指令することができ
る。そのユーザの指令に応答して、MS A 202
は、IS−95(1999)によって定義されているI
S−95の逆方向のバーストDTMFシグナリング・メ
ッセージをTFO PROC A 206に対して送信
する。その後、TFO PROC A 206は、受信
されたDTMFシグナリング・メッセージからDTMF
情報を抽出し、このDTMF情報を含んでいるTFOフ
レームを形成する。そのDTMFメッセージ情報はIS
−95におけるメッセージ長についての必要条件のため
に複数のTFOフレーム(7個までのTFOフレーム)
にわたる可能性がある。このTFOフレームが加算点を
通してTFOPROC B 216に対して送信され
る。次に、TFO PROC B 216は、DTMF
のシグナリング・アクノレッジメント・メッセージをT
FO PROC A 206に対して別のTFOフレー
ムにおいて送信する。また、TFO PROC B 2
16はTFO PROC A 206から受信されたT
FOフレームからDTMF情報を抽出し、そしてIS−
95の順方向のバーストDTMFシグナリング・メッセ
ージの発生をトリガし、それがMS B 224に対し
て送信される。MS B 224は受信されたDTMF
シグナリング・メッセージに基づいてDTMFトーンを
発生する。結果のバーストDTMF文字はMS B 2
24の音声出力において別のユーザが聞くことができ、
あるいはMSB 224および/または付加されている
周辺装置、例えば、アンサリング・マシン、コンピュー
タなどを制御するために、それ自身によって、あるいは
以降でDTMFバーストを付けて使うことができる。タ
ンデムの動作モードに変わることなしに、すべてがTF
Oモードにおいて行われる。というのは、本発明の1つ
の態様によれば、TFO PROC A 206および
TFO PROC B216によってコーデック A
208およびコーデック B 218のバイパスが可能
となるからである。
【0015】シナリオ2はMS A 202におけるユ
ーザからの制御がバーストのDTMFの代わりに連続D
TMFの手段によって実行される第2の動作シナリオで
ある。シナリオ2は、図2に示されている装置200お
よび図4に示されている方法400を使って、この呼出
しに対して、本発明に従ってMS A 202とMSB
224との間の移動局から移動局への呼出しがTFO
モードで確立されていることを仮定する。MS A 2
02における移動局のユーザが連続トーンを送信するよ
うにMS A 202に指令する。ユーザの指令に応答
して、MSA 202は、IS−95(1999)の逆
方向の連続DTMFシグナリング・メッセージをTFO
PROC A 206に対して送信する。次に、TF
OPROC A 206は受信されたDTMFシグナリ
ング・メッセージからDTMF情報を抽出し、このDT
MF情報を含んでいるTFOフレームを形成する。この
TFOフレームがTFO PROC B 216に対し
て送信される。このTFOフレームに応答して、TFO
PROC B 216はDTMFのシグナリング・ア
クノレッジメント・メッセージをTFO PROC A
206に対して別のTFOフレームにおいて送信す
る。次に、TFO PROC B 216はTFO P
ROC A 206から受信されたTFOフレームから
DTMF情報を抽出し、IS−95の順方向の連続DT
MFシグナリング・メッセージの発生をトリガし、それ
がMS B 224に対して送信される。MS B 2
24は受信されたDTMFシグナリング・メッセージに
基づいてDTMFトーンを発生する。その結果の連続D
TMF文字をMS B 224の音声出力において別の
ユーザが聞くことができるか、あるいはそれ自身によっ
て、あるいはMSB 224またはそれに付加されてい
る周辺装置を制御するための以降の連続DTMF文字を
付けて使うことができる。連続DTMF文字を停止する
には、移動局のユーザがその連続DTMFトーンの送信
を停止するようにMS A 206に指令する。次に、
MS A 206はIS−95の逆方向の連続DTMF
シグナリング・メッセージをTFO PROC A 2
06に対して送信し、その連続DTMFトーンを停止さ
せる。TFO PROC A 206は受信されたDT
MFシグナリング・メッセージからDTMF情報を抽出
し、このDTMF情報を含んでいるTFOフレームを形
成する。次に、このTFOフレームがTFOPROC
B 216に対して送信される。TFO PROC A
206からのTFOフレームに応答して、TFO P
ROC B 216はDTMFのシグナリング・アクノ
レッジメント・メッセージをTFO PROC A 2
06に対してアクノレッジメント用のTFOフレームに
おいて送信する。次に、TFOPROC B 216は
TFO PROC A 206から受信されたTFOフ
レームからDTMF情報を抽出し、連続DTMFトーン
を停止させるためのIS−95の順方向の連続DTMF
シグナリング・メッセージの発生をトリガする。次に、
TFO PROC B 216は、このメッセージをM
S B 224に対して送信する。TFO PROC
B 216からの連続DTMFトーン・メッセージを停
止させることに応答して、MS B 224はDTMF
トーンの発生を停止する。その連続DTMF文字の発生
の停止の結果は、MS B 224の音声出力において
他のユーザにDTMFトーンが聞こえなくなるか、ある
いは連続DTMF文字が停止してMS B 224の、
あるいはそれに付加されている連続DTMFで制御され
る周辺装置の制御ステップを完了する。
【0016】本発明に従ってバーストのDTMFトーン
・シグナリングまたは連続DTMFシグナリングのいず
れかをTFOモードで使うことによって、移動局から移
動局へのDTMF制御動作を、歪みおよび遅延を挿入す
るタンデム動作へのシフトなしで達成することができ
る。これはその移動ユニットが高度な装置、例えば、先
進の移動端末、移動パーソナル・コンピュータ、移動パ
ーソナル・ディジタル・アシスタント、または固定無線
NIUなどである時に特に重要である。
【0017】本発明の1つの実施形態は、TFOフレー
ムで送信するための新しい一般的なタイプのメッセージ
ング・パケットを備えている。その追加された新しいT
FOパケットは、一般的なメッセージングを処理するた
めに以下のデータ・フィールドを含んでいる:システム
識別子(8ビット、既存のTFO標準の中で定義されて
いる);コーデックのタイプ(4ビット、既存のTFO
標準の中で定義されている);埋め込まれたTFOメッ
セージ指示子(1ビット、既存のTFO標準の中で定義
されている);パケット・タイプ(既存のTFO標準の
中の既存の値に対して追加されるべき新しい値);メッ
セージ・タイプ(新しいフィールド;DTMFシグナリ
ングに対して指定されるべき値;DTMFシグナリング
・アクノレッジメントに対して指定されるべき別の値;
他の値が予約されていて、TFOモードにおける移動局
から移動局へのシグナリングを将来サポートするために
使うことができる);メッセージ長(追加された新しい
フィールド);メッセージ本体(追加された新しいフィ
ールド);およびCRC(追加された新しいフィール
ド)。
【0018】上記定義されたこの新しいタイプの一般的
なメッセージング・パケットの他に、DTMFシグナリ
ングに対するメッセージの符号化が以下のようになる:
DTMF_SIG_TYPE(1ビット、新しいフィー
ルド;0=バースト・シグナリング、1=連続シグナリ
ング);NUM_DIGITS(8ビット、IS−95
標準の中で定義されている。連続シグナリングの場合に
1を使用する);DTMF_ON_LENGTH(3ビ
ット、IS−95標準の中で定義されている。連続シグ
ナリングの場合は使用されない);DTMF_OFF_
LENGTH(3ビット、IS−95標準の中で定義さ
れている。連続シグナリングの場合は使用されない);
DIGITi(4ビット、IS−95標準の中で定義さ
れている;NUM_DIGITS回繰り返される;連続
シグナリングを停止させるには1111を使用する)。
【0019】DTMFのシグナリング・アクノレッジメ
ントのためのメッセージ本体は次の通りである。DTM
F_ACK(1ビット、新しいフィールド;0=成功;
1=不成功)何らかの理由のために、移動局から移動局
へのTFOリンクがDTMFシグナリングを送信するた
めに使うことができない場合、DTMFシグナリングの
ためのデフォールト・モードはタンデム・モードのDT
MFシグナリングである。そのような理由の例として
は、メッセージ・プロトコルの互換性がないこと、およ
び装置の問題などがある。ふたたび図2を参照して、T
FOモードが可能な装置200におけるタンデム動作が
説明される。TFO呼出しの間に、MS A 202の
ユーザがDTMFトーンの送信を指令した場合、TFO
PROC A206がMS A 202の指令に応答
して、DTMFのシグナリング・メッセージをTFOフ
レームにおいてTFO PROC B 206に対して
送信する。TFO PROC A 206は、TFO
PROC A 206がPROCB 216からのTF
Oフレームの中で、その動作が不成功であったことを示
すDTMFシグナリング・アクノレッジメント・メッセ
ージを受信した場合、あるいはアクノレッジメント・メ
ッセージが指定された時間の長さ、例えば、40ミリ秒
以内に受信されなかった場合に、TFO PROC B
216がDTMFシグナリング・メッセージを処理で
きないと判定する。TFO PROC A206はTF
O PROC B 216が何らかの理由でDTMFト
ーンを処理できないと判定した場合、TFO PROC
A 206はタンデム・モードに切り換わり、そして
コーデック A 208に関連するDTMFトーン・ゼ
ネレータがDTMFトーンの送信をPCMチャネル上で
コーデック B 218に対して、すべて8ビット/サ
ンプルを使って送信を開始する。これを行うために、コ
ーデック A 208はTFO PROC A 206
のタイマおよび不成功のDTMF_ACK感知部分に応
答しなければならないか、あるいはTFOPROC A
206のタイマおよび不成功のDTMF_ACK感知
部分の機能動作を複製しなければならない。タンデム動
作モードにおける第1のDTMFトーンは、指定された
最小の時間、例えば、100ミリ秒の間、送信される必
要がある。コーデック B 218に関連するDTMF
検出器がPCMチャネル上でDTMFトーンを検出し、
そのトーンをDTMF文字にデコードし、そしてそのD
TMF文字を表しているトーンをMS B 224に対
して送信する。TFOPROC B 216は、タンデ
ム・モードに切り換わる。この変化を達成するために、
TFO PROC B 216は、コーデック B 2
18から感知されたタンデム動作モードに応答するか、
あるいはコーデック A 218のタンデム動作モード
感知部分の機能動作を複製できる回路を備えていなけれ
ばならない。
【0020】従って、TFOモードにある間に移動局間
でDTMFトーンを送信するための今まで知られていな
かった方法および装置が開示されたことを理解すること
ができるだろう。本発明が上述の好適な実施形態を参照
して特に例示され、説明されてきたが、当業者であれ
ば、形状、詳細な点および用途において変更があり得る
ことを理解することができるだろう。従って、添付の特
許請求の範囲は、本発明の真の精神および範囲から逸脱
することなしに、形状、詳細な点および用途におけるそ
のような変更のすべてが含まれることを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】移動局から移動局への動作のための既知の装置
の図である。
【図2】本発明による移動局から移動局への動作のため
の装置の図である。
【図3】DTMFトーンのバーストを1つの移動局から
別の移動局へTFOモードで送信するためのプロセスの
流れ図である。
【図4】連続DTMFトーンを1つの移動局から別の移
動局へTFOモードで送信するためのプロセスの流れ図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーモード アール.シェリフ アメリカ合衆国 07002 ニュージャーシ ィ,バヨンヌ,ニューアーク ベイ コー ト 7 アパートメント 4

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 呼出しが進行している間に1つの移動局
    から別の移動局に対してDTMFトーンのバーストを送
    信するための方法であって、 前記呼出しのためにTFOモードを確立するステップ
    と、 バーストのDTMFディジットまたは複数のDTMFデ
    ィジットを送信するように第1の移動局に対して指令す
    るステップと、 IS−95の逆方向のバーストDTMFシグナリング・
    メッセージを第1の移動局から第1のTFOプロセッサ
    に対して送信するステップと、 前記第1のTFOプロセッサによって受信された前記D
    TMFシグナリング・メッセージからDTMF情報を抽
    出し、前記DTMF情報を含んでいるTFOフレームを
    形成するステップと、 前記TFOフレームを前記第1のTFOプロセッサから
    第2のTFOプロセッサに対して送信するステップと、 DTMFシグナリング・アクノレッジメント・メッセー
    ジを前記第2のTFOプロセッサから前記第1のTFO
    プロセッサに対してTFOフレームにおいて送信するス
    テップと、 前記第1のTFOプロセッサから前記第2のTFOプロ
    セッサによって受信された前記TFOフレームから前記
    DTMF情報を抽出し、IS−95の順方向のバースト
    DTMFシグナリング・メッセージの発生をトリガする
    ステップと、 前記メッセージを第2の移動局に対して送信するステッ
    プと、 前記第2の移動局によって受信された前記DTMFシグ
    ナリング・メッセージに基づいてDTMFトーンを発生
    するステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記D
    TMFメッセージ情報が、IS−95のメッセージ長に
    ついての必要条件に従って複数のTFOフレームにまた
    がる可能性がある方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法において、 DTMFシグナリング・メッセージをPROC Aによ
    ってTFO PROCBに対してTFOフレームにおい
    て送信するステップをさらに含み、 TFO PROC Aは、TFO PROC AがPR
    OC BからTFOフレームにおいて動作が不成功であ
    ったことを示しているDTMFシグナリング・アクノレ
    ッジメント・メッセージを受信したか、あるいはTFO
    PROC Aが指定された長さの時間内にアクノレッ
    ジメント・メッセージを受信しなかったかのいずれかの
    場合に、TFO PROC BがTFOフレームのDT
    MFシグナリング・メッセージを処理できないという仮
    定に基づいて進行し、 TFO PROC BがTFOフレームのDTMFシグ
    ナリング・メッセージを処理することができないことに
    応答して、コーデック A DTMFトーンに関連する
    DTMFトーン・ゼネレータによってDTMFトーンが
    PCMチャネル上で送信されるステップと、 TFO PROC Aをタンデム・モードに変更するス
    テップと、 前記第1のDTMFトーンを指定された最小の長さの時
    間の間、送信するステップと、 コーデック Bに関連するDTMF検出器によって前記
    PCMチャネル上の前記DTMFトーンを検出するステ
    ップと、 TFO PROC Bをタンデム動作モードに変更する
    ステップと、 前記DTMFトーンをDTMFディジットにデコード
    し、前記トーンをMSBに対して送信するステップとを
    さらに含む方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、前記指
    定された時間の長さが40ミリ秒であり、前記指定され
    た最小の時間の長さが100ミリ秒である方法。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の方法において、サンプ
    ル当たり8ビットがすべて前記PCMチャネル上の前記
    DTMFトーンのシグナリングに対して使われるように
    なっている方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法において、前記移
    動局のうちの1つが固定移動無線局である方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の方法において、 TFO PROC AがTFO PROC Bに対して
    TFOフレームにおいてDTMFシグナリング・メッセ
    ージを送信した後、TFO PROC Aが動作が不成
    功であったことを示しているDTMFシグナリング・ア
    クノレッジメント・メッセージをTFOフレームで受信
    したか、あるいは指令された長さの時間内にアクノレッ
    ジメント・メッセージを受信しなかったかのいずれかの
    場合に、TFO PROC BがTFOフレームのDT
    MFシグナリング・メッセージを処理することができな
    いことがTFO PROC Aによって判定されるステ
    ップと、 TFOフレームのDTMFシグナリング・メッセージを
    TFO PROC Bが処理できないことの前記判定に
    応答して、コーデック Aに関連するDTMFトーン・
    ゼネレータによってDTMFトーンを前記PCMチャネ
    ル上でサンプル当たり8ビットすべてを使って直ちに送
    信し、そしてTFO PROC Aをタンデム動作モー
    ドに変更するステップと、 前記DTMFトーンが指定された最小の長さの時間の
    間、最初に送信されるステップと、 コーデック Bに関連するDTMF検出器が前記DTM
    Fトーンを前記PCMチャネル上で検出し、前記トーン
    をDTMFディジットにデコードし、前記トーンをMS
    Bに対して送信するステップと、 TFO PROC Bをタンデム動作モードに変更する
    ステップとをさらに含む方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法において、前記D
    TMFが指定された最小長さの時間として40ミリ秒の
    間、送信されるようになっている方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法において、前記D
    TMFシグナリング・アクノレッジメント・メッセージ
    が1ビットのフィールドを備えており、0が通信の成功
    を表し、1が通信の不成功を表すようになっている方
    法。
  10. 【請求項10】 2つの移動局の間で連続DTMF信号
    を送信するための方法であって、 この呼出しに対してTFOモードを確立するステップ
    と、 連続DTMFトーンを送信するように第1の移動局Aに
    指令するステップと、 IS−95の逆方向の連続DTMFシグナリング・メッ
    セージを前記第1の移動局から第1のTFOプロセッサ
    に対して送信するステップと、 前記第1のTFOプロセッサによって受信された前記D
    TMFシグナリング・メッセージからDTMF情報を抽
    出し、前記DTMF情報を含んでいるTFOフレームを
    形成するステップと、 前記TFOフレームを第2のTFOプロセッサに対して
    送信するステップと、 DTMFシグナリング・アクノレッジメント・メッセー
    ジを前記第2のTFOプロセッサから前記第1のTFO
    プロセッサに対して別のTFOフレームにおいて送信す
    るステップと、 前記第1のTFOプロセッサから前記第2のTFOプロ
    セッサによって受信された前記TFOフレームから前記
    DTMF情報を抽出するステップと、 IS−95の順方向の連続DTMFシグナリング・メッ
    セージの発生をトリガするステップと、 前記連続DTMFシグナリング・メッセージを第2の移
    動局に対して送信するステップと、 前記第2の移動局によって受信された前記DTMFシグ
    ナリング・メッセージに基づいてDTMFトーンを発生
    するステップとを含む方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法において、 前記連続DTMFトーンの送信を停止するように前記第
    1の移動局に指令するステップと、 前記連続DTMFトーンを停止させるためにIS−95
    の逆方向の連続DTMFシグナリング・メッセージを前
    記第1の移動局から前記第1のTFOプロセッサに対し
    て送信するステップと、 前記第1の移動局から受信前記DTMFシグナリング・
    メッセージからDTMF情報を前記第1のTFOプロセ
    ッサによって抽出し、前記DTMF情報を含んでいるT
    FOフレームを形成するステップと、 前記TFOフレームを前記第2のTFOプロセッサに対
    して送信するステップと、 第2のTFOプロセッサからのDTMFシグナリング・
    アクノレッジメント・メッセージを別のTFOフレーム
    において第1のTFOプロセッサに対して送信するステ
    ップと、 前記第1のTFOプロセッサから受信された前記TFO
    フレームから前記DTMF情報を抽出するステップと、 前記第2のTFOプロセッサによって前記連続DTMF
    トーンを停止させるために、IS−95の順方向の連続
    DTMFシグナリング・メッセージの発生をトリガする
    ステップと、 前記連続DTMFトーンの停止メッセージを前記第2の
    TFOプロセッサから前記第2の移動局に対して送信す
    るステップと、 前記第2の移動局によって前記連続DTMFトーンの発
    生を停止させるステップとを含む方法。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の方法において、 前記第1のTFOプロセッサが前記TFOフレームで前
    記DTMFシグナリング・メッセージを前記第2のTF
    Oプロセッサに対して送信した後、前記DTMFのシグ
    ナリング・メッセージの動作が成功しなかったか、ある
    いは以前に規定されている長さの時間以内にアクノレッ
    ジメント・メッセージが受信されなかったことを示して
    いる、前記第2のTFOプロセッサからのTFOフレー
    ムのDTMFシグナリング・アクノレッジメント・メッ
    セージを前記第1のTFOプロセッサが受信した場合
    に、前記第2のTFOプロセッサがTFOフレームのD
    TMFシグナリング・メッセージを処理することができ
    ないと、前記第1のTFOプロセッサが判定するステッ
    プと、 肯定的なアクノレッジメント・メッセージがなかった場
    合に、第1のコーデックに関連する前記DTMFトーン
    ・ゼネレータを経由して、前記PCMチャネル上でDT
    MFトーンを送信するステップと、 前記第1のTFOプロセッサをタンデム動作モードに変
    更するステップと、 第2のコーデックに関連するDTMF検出器によって、
    前記PCMチャネル上の前記DTMFトーンを検出する
    ステップと、 前記DTMFトーンをDTMF文字にデコードするステ
    ップと、 前記DTMFトーンを前記第2の移動局に対して送信す
    るステップと、 前記第2のTFOプロセッサをタンデム・モードに変更
    するステップとを含む方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の方法において、前
    記PCMチャネルのシグナリング・メッセージがサンプ
    ル当たり8ビットを使って送信されるようになっている
    方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の方法において、前
    記第1のDTMFトーンが指定された最小の長さの時間
    の間、送信されなければならないようになっている方
    法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の方法において、前
    記指定された最小値が100ミリ秒である方法。
  16. 【請求項16】 呼出しが進行している間に1つの移動
    局から別の移動局に対してDTMFトーンのバーストを
    送信するための装置であって、 前記呼出しに対してTFOモードを確立するための手段
    と、 バーストのDTMF文字を送信するように第1の移動局
    に指令するための手段と、 IS−95の逆方向のバーストDTMFシグナリング・
    メッセージを前記第1の移動局から第1のTFOプロセ
    ッサに対して送信するための手段と、 前記第1のTFOプロセッサによって受信された前記D
    TMFシグナリング・メッセージからDTMF情報を抽
    出し、前記DTMF情報を含んでいるTFOフレームを
    形成するための手段と、 前記TFOフレームを第2のTFOプロセッサに対して
    送信するための手段と、 DTMFシグナリング・アクノレッジメント・メッセー
    ジを前記第2のTFOプロセッサから前記第1のTFO
    プロセッサに対して別のTFOフレームにおいて送信す
    るための手段と、 前記第2のTFOプロセッサによって、前記第1のTF
    Oプロセッサから受信された前記TFOフレームから前
    記DTMF情報を抽出し、IS−95の順方向のバース
    トDTMFシグナリング・メッセージの発生をトリガす
    る手段と、 前記バーストのDTMFシグナリング・メッセージを前
    記第2の移動局に対して送信するための手段と、 前記第2の移動局によって受信された前記DTMFシグ
    ナリング・メッセージに基づいてDTMFトーンを発生
    するための手段とを含む装置。
  17. 【請求項17】 呼出しが進行している間に1つの移動
    局から別の移動局に対してDTMFトーンのバーストを
    送信するための装置であって、 前記呼出しに対してTFOモードを確立するための複数
    のTFOプロセッサと、 バーストのDTMF文字を送信するように前記複数のT
    FOプロセッサの第1の移動局に指令するためのユーザ
    駆動の装置とを含んでいて、 前記第1の移動局はIS−95の逆方向のバーストDT
    MFシグナリング・メッセージを第1のTFOプロセッ
    サに対して送信するための出力を備えていて、 前記第1のTFOプロセッサは、前記第1のTFOプロ
    セッサによって受信された前記DTMFシグナリング・
    メッセージからDTMF情報を抽出し、前記DTMF情
    報を含んでいるTFOフレームを形成し、 前記第1のTFOプロセッサは、前記複数のTFOプロ
    セッサの第2のTFOプロセッサに対して前記TFOフ
    レームを送信するための出力を備えていて、 前記第2のTFOプロセッサは、DTMFシグナリング
    ・アクノレッジメント・メッセージを前記第1のTFO
    プロセッサに対して別のTFOフレームにおいて送信す
    るためのアクノレッジメント出力を備えていて、 前記第2のTFOプロセッサは、前記第2のTFOプロ
    セッサによって前記第1のTFOプロセッサから受信さ
    れた前記TFOフレームから前記DTMF情報を抽出
    し、IS−95の順方向のバーストDTMFシグナリン
    グ・メッセージの発生をトリガし、 前記第2のTFOプロセッサは、前記バーストのDTM
    Fシグナリング・メッセージを前記第2の移動局に対し
    て送信するための出力を備えていて、 前記第2の移動局は、前記第2の移動局によって受信さ
    れた前記DTMFシグナリング・メッセージに基づい
    て、DTMFトーンを発生するためのDTMFトーン・
    ゼネレータを備えている装置。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の装置において、前
    記ユーザ入力装置が、英数字および制御文字を含んでい
    る少なくとも12個の文字を有している複数文字キーパ
    ッドである装置。
  19. 【請求項19】 請求項17に記載の装置において、前
    記ユーザ入力装置が音声認識システムである装置。
  20. 【請求項20】 請求項17に記載の装置において、前
    記別のTFOフレームが1ビットのDTMFシグナリン
    グ・アクノレッジメントのビットを備えていて、論理0
    がメッセージ受信の成功を示し、論理1がメッセージ受
    信の不成功を示すようになっている装置。
JP2000396370A 1999-12-28 2000-12-27 タンデム・フリー動作における移動局から移動局へのdtmfのシグナリング Expired - Fee Related JP3828356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17335199P 1999-12-28 1999-12-28
US60/173351 1999-12-28
US09/738,702 US6791976B2 (en) 1999-12-28 2000-12-15 Mobile-to-mobile DTMF signaling in tandem free operation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001231075A true JP2001231075A (ja) 2001-08-24
JP3828356B2 JP3828356B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=26869052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396370A Expired - Fee Related JP3828356B2 (ja) 1999-12-28 2000-12-27 タンデム・フリー動作における移動局から移動局へのdtmfのシグナリング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6791976B2 (ja)
EP (1) EP1113680B1 (ja)
JP (1) JP3828356B2 (ja)
CN (1) CN1312663A (ja)
BR (1) BR0006812A (ja)
DE (1) DE60034302T2 (ja)
MX (1) MXPA01000192A (ja)
TW (1) TW508964B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158572B2 (en) * 2002-02-14 2007-01-02 Tellabs Operations, Inc. Audio enhancement communication techniques
DE60314397T2 (de) * 2002-04-24 2008-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Überbrückung von transkodierungsoperationen in einem kommunikationnetz
WO2004075582A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-02 Nortel Networks Limited Data communication apparatus and method for establishing a codec-bypass connection
US20050096030A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Motorola, Inc. Wireless device remote control by DTMF commands
EP1700392A4 (en) * 2003-12-09 2008-12-10 Alcatel Wireless Inc METHOD AND SYSTEM FOR TANDEM-FREE OPERATION ON PACKAGE BASE
US7990865B2 (en) * 2004-03-19 2011-08-02 Genband Us Llc Communicating processing capabilities along a communications path
US8027265B2 (en) * 2004-03-19 2011-09-27 Genband Us Llc Providing a capability list of a predefined format in a communications network
US7757211B2 (en) 2004-05-03 2010-07-13 Jordan Thomas L Managed object member architecture for software defined radio
US20060092865A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Airnet Communications Corporation Supporting wireless communication interoperability compatibility with existing communications infrastructure
EP1834495B1 (en) * 2004-12-16 2010-02-10 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method and apparatus for optimising the sending of tones/announcements during tandem-free operation (tfo)
CN101064961B (zh) * 2006-04-29 2012-08-29 朗迅科技公司 用于在通信系统中交换机间切换期间处理用户输入的方法
WO2008082605A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Genband Inc. Methods, systems, and computer program products for silence insertion descriptor (sid) conversion
US8908541B2 (en) 2009-08-04 2014-12-09 Genband Us Llc Methods, systems, and computer readable media for intelligent optimization of digital signal processor (DSP) resource utilization in a media gateway
US9185211B2 (en) 2013-11-08 2015-11-10 Sorenson Communications, Inc. Apparatuses and methods for operating a communication system in one of a tone mode and a text mode
US9473627B2 (en) 2013-11-08 2016-10-18 Sorenson Communications, Inc. Video endpoints and related methods for transmitting stored text to other video endpoints
CN105516936B (zh) * 2014-10-17 2019-07-02 中国移动通信集团设计院有限公司 一种在通话时进行彩铃传输的方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320166A (en) * 1996-12-09 1998-06-10 Motorola Ltd method of reverting to tandem operation between transcoders of a communication system
WO1998027758A2 (en) 1996-12-19 1998-06-25 Diva Communications Methods and apparatus of providing transparency of dtmf signaling tones across a digital cellular voice channel
US6151514A (en) * 1998-04-22 2000-11-21 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for normalizing DTMF messages from a cellular mobile station
US6295302B1 (en) * 1998-04-24 2001-09-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Alternating speech and data transmission in digital communications systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20020027930A1 (en) 2002-03-07
EP1113680B1 (en) 2007-04-11
JP3828356B2 (ja) 2006-10-04
DE60034302D1 (de) 2007-05-24
EP1113680A3 (en) 2001-09-12
US6791976B2 (en) 2004-09-14
EP1113680A2 (en) 2001-07-04
TW508964B (en) 2002-11-01
DE60034302T2 (de) 2007-12-20
MXPA01000192A (es) 2002-10-23
BR0006812A (pt) 2001-09-18
CN1312663A (zh) 2001-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828356B2 (ja) タンデム・フリー動作における移動局から移動局へのdtmfのシグナリング
JP3226926B2 (ja) ディジタルチャンネルで可聴フィードバックを供給する方法および装置
US6108560A (en) Wireless communications system
US6785557B2 (en) Method of transmitting data, in particular GSM data
CA2265758A1 (en) Digital wireless telephone system interface for analog telecommunications equipment
JPH10509850A (ja) デジタル移動通信システム
WO2001058109A1 (en) Negotiation of used communication mode in a telecommunications system
JP3457677B2 (ja) 高速統合制御チャネルメッセージの音声チャネルを介した遅延伝送方法およびシステム
WO2008086823A1 (en) Technique for controlling establishment of a tandem-free transcoder operation
US6157828A (en) Method and apparatus for providing an alert with information signal between a mobile switching center and a base station
KR100300688B1 (ko) 무선통신시스템에서다자간음성접속을제공하기위한방법및장치
KR20020029783A (ko) 무선 통신망에서 인입 패킷 데이터 호에 언제 응답할지를자동으로 결정하는 시스템 및 방법
JP4421187B2 (ja) 通信システム
KR100641326B1 (ko) 차세대 이동통신망에서의 호처리 방법
EP0781062A2 (en) Radiotelephone system
WO2007118392A1 (fr) Procédé et dispositif de transmission de données vocales
KR100486521B1 (ko) 음성 통신시스템의 팩스 데이터 전송장치 및 방법
JP2740283B2 (ja) 無線通信装置
KR100255871B1 (ko) 이동통신 시스템의 보코드 패킷 바이패스 방법
KR100417240B1 (ko) 디지털 음성 통신 방법 및 시스템
EP1142384B1 (en) Mobile communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees