JP2001229891A - 電池パック - Google Patents

電池パック

Info

Publication number
JP2001229891A
JP2001229891A JP2000036832A JP2000036832A JP2001229891A JP 2001229891 A JP2001229891 A JP 2001229891A JP 2000036832 A JP2000036832 A JP 2000036832A JP 2000036832 A JP2000036832 A JP 2000036832A JP 2001229891 A JP2001229891 A JP 2001229891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
battery
camera
camera body
packs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000036832A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
貴 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000036832A priority Critical patent/JP2001229891A/ja
Publication of JP2001229891A publication Critical patent/JP2001229891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】適用される電子機器の利用状況に応じて所望の
数だけ装着することを可能とした電子パックを提供す
る。 【解決手段】この発明の電池パック9は、カメラ本体1
の底面に設けられた係合部10に係合させるための被係
合部13と、他の電池パック9に設けられた被係合部1
3を係合させるための係合部14とを設けたことによ
り、電子カメラの利用状況に応じて、カメラ本体1の底
面に所望の数だけ積層させて装着できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば電子カ
メラ等の携帯型の電子機器に適用される電池パックに係
り、特に、適用される電子機器の利用状況に応じて所望
の数だけ装着することを可能とした電池パックに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体像を撮像光学系により半導
体撮像素子、たとえばCCD2次元イメージセンサ上に
結像して電気信号に変換し、これにより得られた静止画
像または動画像の画像データを半導体メモリや磁気ディ
スクのような記録媒体に記録する、いわゆる電子カメラ
が広く普及しつつある。この種の電子カメラは、携行さ
れることを予定した製品であるため、バッテリ駆動可能
に構成されている。
【0003】また、最近の電子カメラでは、長時間の利
用や相当数の撮影等に備えて、主電池である内蔵電池と
は別に、大容量の電池パックを補助電池として必要に応
じてカメラ本体周壁に装着できるようにしたものも多
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この補助電
池としてカメラ本体周壁に装着される電池パックは、容
量およびサイズが一律に構成されているが、ユーザが必
要とする電力量は、その時々の利用状況に応じて異な
る。したがって、カメラ本体に装着する電池の総電力量
も、その都度変えられることが好ましい。
【0005】特に、補助電池である電池パックは、大容
量化が第1に考慮されているため、ある程度の規模をも
って構成されることが多い。このために、主電池からの
電力に加えて、あと少しだけ電力を確保したいユーザに
とっては、必要以上に携帯性を悪化させていたといった
問題があった。この問題は、コストの面からも同様のこ
とが言え、このようなユーザにも、大容量の電力を必要
とするユーザと同規模の電池の購入を強いてしまってい
た。
【0006】この発明は、このような事情を考慮してな
されたものであり、適用される電子機器の利用状況に応
じて所望の数だけ装着することを可能とした電子パック
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、この発明の電池パックは、所望の数だけカメラ
本体周壁に装着可能としたものであり、そのために、携
帯型の電子機器に適用される電池パックであって、当該
電池パックを前記電子機器の周壁に装着するための第1
の装着部と、前記電子機器に装着された当該電池パック
に他の電池パックを装着するための第2の装着部とを具
備し、また、前記第2の装着部を、他の電池パックに設
けられた前記第1の装着部が係合可能に構成するように
したものである。
【0008】この発明の電池パックにおいては、1つ目
の電池パックをカメラ本体周壁に装着した後、この電池
パックに2つ目の電池パックをさらに装着でき、以下、
同様に、3つ目、4つ目の電池を所望の数だけ装着する
ことが可能であるため、ユーザのニーズに細かく応える
こと、すなわち、適用される電子機器の利用状況に応じ
て所望の数だけ装着することを可能とする。
【0009】また、この発明の電池パックは、前記第1
の装着部が、それぞれが備える外部に露出した電気接点
部を遮蔽するように、他の電池パックに設けられた第1
の装着部と対向して係合可能に構成されることを特徴と
する。
【0010】この発明の電池パックにおいては、単体で
携行される場合に、衝撃等を与えることが好ましくない
電気接点部を内側に隠す形で2つの電池パックを組み合
わせることができるため、携行中の電気接点部の破損を
未然に防止する。
【0011】また、この発明の電池パックは、当該電池
パックに他の電池パックが装着されたときに、これらを
電気的に並列に接続して前記電子機器に電力を供給する
ように構成された電気接点部を具備したことを特徴とす
る。
【0012】この発明の電池パックにおいては、電池パ
ック自体に複数の電池パックを並列接続するための機構
を持たせたことから、カメラ本体側には、1つ目の電池
パックの電気接点と接触させる電気接点のみを設ければ
よいことになる。
【0013】また、この発明の電池パックは、当該電池
パックに他の電池パックが装着されたときに、これらを
電気的に直列に接続して前記電子機器に電力を供給する
ように構成された電気接点部を具備したことを特徴とす
る。
【0014】たとえば、1回のレリーズ操作で複数の被
写体像を連続的に撮影する連写機能を有している電子カ
メラの場合、その連写時の連写スピードは、画像処理や
媒体への記録スピードによって制限を受ける。これらの
スピードを決める要因が供給される電力の電圧値であ
る。たとえば、回転媒体では、媒体駆動モータへの電圧
で書き込みスピードが制限される。そこで、この発明の
電子カメラにおいては、電池パック自体に複数の電池パ
ックを直列接続するための機構を持たせたことにより、
求められる連写スピードに応じた電池パックの装着を可
能とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。 (第1実施形態)まず、この発明の第1実施形態につい
て説明する。
【0016】図1は、この発明の第1実施形態に係る電
子カメラの前面および上面の外観を示す図である。図1
に示すように、この電子カメラは、カメラ本体1の前面
に撮影レンズ2が設けられ、また、カメラ本体1には、
その動作に必要な電力を供給するための主電池である内
蔵電池3が収納される。さらに、このカメラ本体1の上
面には、操作部としてレリーズボタン4および各種操作
スイッチ5と、表示部として撮影枚数などを表示するた
めの情報表示用LCD6とが設けられている。
【0017】図2は、この電子カメラの背面および底面
ならびにその背面に装着される電池パックの外観を示す
図である。図2に示すように、このカメラ本体1の背面
には、光学ファインダ7のほか、撮影時の被写体像や再
生時の記録画像を表示するための画像表示用LCD8が
設けられている。また、このカメラ本体1の背面にも、
操作部としての操作スイッチ5が設けられる。さらに、
この電子カメラは、カメラ本体1の底面に、内蔵電池3
に追加して装着する電池パック9を装着するための係合
部10と、この係合部10により電池パック9が装着さ
れた際、その電池パック10の電池接点11と接触する
カメラ接点12とが設けられる。
【0018】そして、この第1実施形態の電池パック9
は、カメラ本体1の底面の係合部10に係合させるため
の被係合部13と、他の電池パック9の被係合部13を
係合させるための係合部14とを設け、電子カメラの利
用状況に応じてカメラ本体1の底面に所望の数だけ装着
できるようにした点を特徴としており、以下、この点に
ついて詳述する。
【0019】図3は、カメラ本体1の底面に複数の電池
パック9が積層されて装着される様子を示す図である。
【0020】図3に示すように、この電子カメラでは、
まず、1つ目の電池パック9が、その上面の被係合部1
3をカメラ本体1の底面の係合部10に係合させること
により装着される。そして、この装着時に、カメラ本体
1のカメラ接点12と電池パック9の電池接点11とが
接触することにより、カメラ本体1と電池パック9とは
電気的に接続される。また、この電池パック9の電池接
点11は、その接片が上面に露出するだけでなく、カメ
ラ本体1のカメラ接点12と同様の状態で、下面にも露
出するように構成されている。
【0021】そして、2つ目の電池パック9が、その上
面の被係合部13を1つ目の電池パック9の下面の係合
部14に係合させることにより装着される。そして、こ
の装着時に、1つ目の電池パック9の電池接点11と2
つ目の電池パック9の電池接点11とが接触することに
より、この2つの電池パック9もさらに電気的に接続さ
れる。以下、同様にして、所望数の電池パック9が、カ
メラ本体1の底面に積層されて装着されていく。
【0022】以上のように、この電池パック9は、電子
カメラの利用状況に応じて、所望の数だけ装着すること
が可能である。
【0023】また、この電池パック9の被係合部13
は、カメラ本体1の係合部10や他の電池パック9の係
合部14に係合可能なだけでなく、図4に示すように、
他の電池パック9の被係合部13とも対向して係合可能
に構成されている。この電池パック9の電池接点11
は、上面および下面双方、つまり、被係合部13および
係合部14の双方に露出しているが、被係合部13に露
出する電池接点11の接片は可動式に構成されるのに対
し、係合部14に露出する電池接点11の接片はカメラ
本体1の係合部10と同様に固定式に構成される。した
がって、衝撃等に対する電池接点11の接片の強度は、
係合部14側は非常に強く、被係合部13側は非常に弱
い。
【0024】そこで、この電池パック9は、図5に示す
ように、この被係合部13を互いに向き合わせて組み合
わせられるようにすることにより、変形しやすい可動側
の電池接点11の接片を隠蔽することができ、電池パッ
ク9単体を安心して持ち歩けるようにした。
【0025】(第2実施形態)次に、この発明の第2実
施形態について説明する。
【0026】図6は、この発明の第2実施形態に係る電
子カメラの外観を示す図である。
【0027】図6に示すように、このカメラ本体1の上
面には、操作部としてレリーズボタン4および各種操作
スイッチ5と、表示部として撮影枚数などを表示するた
めの情報表示用LCD6とが設けられている。また、そ
の背面には、光学ファインダ7のほか、撮影時の被写体
像や再生時の記録画像を表示するための画像表示用LC
D8が設けられる。さらに、このカメラ本体1の背面に
も、操作部としての操作スイッチ5が設けられる。
【0028】また、この電子カメラには、電池パックを
保持するための電池ホルダA(15a)および電池ホル
ダB(15b)と、この電池ホルダA(15a)および
電池ホルダB(15b)をカメラ底面から引き出し可能
に収納する収納室A(16a)および収納室B(16
b)とが設けられる。そして、この実施形態の電池パッ
クは、この電池ホルダA(15a)および電池ホルダB
(15b)、つまり、電子カメラに所望の数だけ装着で
きるようにした点を特徴としており、以下、この点につ
いて詳述する。
【0029】電池ホルダA(15a)および電池ホルダ
B(15b)は、L字型に構成されて対向配置され、電
池パックの非装着時には収納室A(16a)および収納
室B(16b)にそれぞれ収納される。そして、電池パ
ックを装着する際に、その装着数に応じた分だけカメラ
底面から引き出され、載置面に設けられた凸部17によ
り電池パックを固定しつつ保持する。
【0030】まず、図7および図8を参照して、この電
池ホルダA(15a)および電池ホルダB(15b)に
よってカメラ本体1の底面に積層されて装着され、か
つ、この積層されたもの同士を電気的に並列に接続する
電池パックを説明する。
【0031】図7に示すように、この電池パック9は、
その下面に、電池ホルダA(15a)および電池ホルダ
B(15b)の載置面に設けられた凸部17と係合され
る凹部18が設けられ、また、その上面には、他の電池
パック9の下面に設けられた凹部18と係合される凸部
19が設けられる。つまり、この電子パック9は、所望
の数だけカメラ本体1の底面に積層させて装着させるこ
とが可能なようになっている。
【0032】図8は、積層された電池パック9間の電池
接点11の接触を説明するための概念図である。
【0033】図8に示すように、この電池パック9の各
電池接点11は、上面に可動式の接片が露出し、下面に
固定式の接片が露出するように設けられており、電池パ
ック9が積層されると、上側の電池パック9の下面に露
出した固定式の接片と下側のパック電池9の上面に露出
した可動式の接片とが接触し合い、結果として、すべて
の電池パック9の同極の電池接点11同士が繋がった状
態で、カメラ本体1の底面に設けられたカメラ接点に並
列に接続されることになる。
【0034】次に、図9および図10を参照して、この
電池ホルダA(15a)および電池ホルダB(15b)
によってカメラ本体1の底面に積層されて装着され、か
つ、この積層されたもの同士を電気的に直列に接続する
電池パックを説明する。
【0035】1回のレリーズ操作で複数の被写体像を連
続的に撮影する連写機能を有している電子カメラの場
合、その連写時の撮影スピードは、供給される電力の電
圧値により決定される。そこで、この電池パックは、互
いを電気的に直列に接続する機能をもつことにより、求
められる連写スピードに柔軟に対応する。
【0036】図9に示すように、この電池パック9をカ
メラ本体1の底面に装着する場合には、まず、最初に、
電池フタ20を電池ホルダA(15a)および電池ホル
ダB(15b)の載置面に取り付ける。そして、その上
に、所望の数だけ電池パック9を積み上げていく。
【0037】この電池パック9は、その下面に、他の電
池パック9の凸部17や電池フタ20の凸部21と係合
される凹部18が設けられ、また、その上面には、他の
電池パック9の下面に設けられた凹部18と係合される
凸部19が設けられる。
【0038】一方、終端パック25には、その下面に、
電池ホルダA(15a)および電池ホルダB(15b)
の載置面に設けられた凸部17と係合される凹部22が
設けられ、また、その上面には、電池パック9の下面に
設けられた凹部18と係合される凸部21が設けられ
る。
【0039】図10は、積層された電池パック9間の電
池接点11の接触を説明するための概念図である。
【0040】図10に示すように、この電池パック9の
電池接点11は、上面に可動式の正極接片が露出し、下
面に固定式の陰極接片が露出するように設けられてお
り、電池パック9が積層されると、上側の電池パック9
の下面に露出した固定式の正極接片と下側のパック電池
9の上面に露出した可動式の陰極接片とが接触し合うよ
うになっている。また、各電池パック9には、表裏導通
用のショート端子23が設けられており、かつ、終端パ
ック25には、内部の電池に接続された可動式の正極接
片が設けられ、上に装着された電池パック9の負極接片
と接触する。したがって、複数の電池パック9と終端パ
ック25とが積層されると、結果として、すべての電池
パック9と終端パック25とが電気的に直列に接続され
た状態で、カメラ本体1の底面に設けられたカメラ接点
に接続されることになる。
【0041】また、他の例として、終端パック25に代
えて、電池を内蔵しない電池フタ20を設けてもよい。
この電池フタ20には、各電池パック9の電池接点11
とショート端子23とを接続する接続戻し接片24が設
けられる。したがって、複数の電池パック9とこの電池
フタ20とが積層されると、結果として、すべての電池
パック9が電気的に直列に接続された状態で、カメラ本
体1の底面に設けられたカメラ接点に接続されることに
なる。
【0042】以上のように、この電池パック9は、電子
カメラの利用状況に応じて、所望の数だけ装着すること
が可能である。また、互いに電気的に直列に接続する機
構をもつ電池パック9を別途提供することにより、総電
力量のみならずに電圧量の要求にも柔軟に応えることが
可能となる。
【0043】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、1つ目の電池パックをカメラ本体周壁に装着した
後、この電池パックに2つ目以降の電池パックをさらに
装着することが可能であるため、ユーザのニーズに細か
く応えること、すなわち、適用される電子機器の利用状
況に応じて所望の数だけ装着することを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態に係る電子カメラの前
面および上面の外観を示す図。
【図2】同第1実施形態の電子カメラの背面および底面
ならびにその背面に装着される電池パックの外観を示す
図。
【図3】同第1実施形態の電子カメラのカメラ本体の底
面に複数の電池パックが積層されて装着される様子を示
す図。
【図4】同第1実施形態の電池パックが他の電池パック
と対向して係合可能に構成されることを説明するための
図。
【図5】同第1実施形態の電池パックが他の電池パック
と対向して係合する様子を示す図。
【図6】同第2実施形態に係る電子カメラの背面の外観
を示す図。
【図7】同第2実施形態の電池ホルダによってカメラ本
体の底面に装着される電池パックの外観を示す図(並列
接続の例)。
【図8】同第2実施形態の積層された電池パック間の電
池接点の接触を説明するための概念図(並列接続の
例)。
【図9】同第2実施形態の電池ホルダによってカメラ本
体の底面に装着される電池パックの外観を示す図(直列
接続の例)。
【図10】同第2実施形態の積層された電池パック間の
電池接点の接触を説明するための概念図(直列接続の
例)。
【符号の説明】
1…カメラ本体 2…撮影レンズ 3…内蔵電池 4…レリーズボタン 5…操作スイッチ 6…情報表示用LCD 7…光学ファインダ 8…画像表示用LCD 9…電池パック 10…係合部 11…電池接点 12…カメラ接点 13…被係合部 14…係合部 15a,15b…電池ホルダ 16a,16b…収納室 17…(電池ホルダ側)凸部 18…(電池パック側)凹部 19…(電池パック側)凸部 20…電池フタ 21…(電池フタ側)凸部 22…(電池フタ側)凹部 23…ショート端子 24…接続戻し接片 25…終端パック

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯型の電子機器に適用される電池パッ
    クであって、 当該電池パックを前記電子機器の周壁に装着するための
    第1の装着部と、 前記電子機器に装着された当該電池パックに他の電池パ
    ックを装着するための第2の装着部と、 を具備したことを特徴とする電池パック。
  2. 【請求項2】 前記第2の装着部は、他の電池パックに
    設けられた前記第1の装着部が係合可能に構成されるこ
    とを特徴とする請求項1記載の電池パック。
  3. 【請求項3】 前記第1の装着部は、それぞれが備える
    外部に露出した電気接点部を遮蔽するように、他の電池
    パックに設けられた第1の装着部と対向して係合可能に
    構成されることを特徴とする請求項1または2記載の電
    池パック。
  4. 【請求項4】 当該電池パックに他の電池パックが装着
    されたときに、これらを電気的に並列に接続して前記電
    子機器に電力を供給するように構成された電気接点部を
    具備したことを特徴とする請求項1記載の電池パック。
  5. 【請求項5】 当該電池パックに他の電池パックが装着
    されたときに、これらを電気的に直列に接続して前記電
    子機器に電力を供給するように構成された電気接点部を
    具備したことを特徴とする請求項1記載の電池パック。
JP2000036832A 2000-02-15 2000-02-15 電池パック Withdrawn JP2001229891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036832A JP2001229891A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036832A JP2001229891A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001229891A true JP2001229891A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18560819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036832A Withdrawn JP2001229891A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001229891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102521A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Koki Co., Ltd. Cordless power tool and battery device used for same
US8381829B2 (en) 2006-02-28 2013-02-26 Hitachi Koki Co., Ltd. Battery pack and cordless tool using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102521A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Koki Co., Ltd. Cordless power tool and battery device used for same
WO2007102521A3 (en) * 2006-02-28 2007-11-29 Hitachi Koki Kk Cordless power tool and battery device used for same
US8198835B2 (en) 2006-02-28 2012-06-12 Hitachi Koki Co., Ltd. Cordless power tool and battery device used for same
US8381829B2 (en) 2006-02-28 2013-02-26 Hitachi Koki Co., Ltd. Battery pack and cordless tool using the same
US8579042B2 (en) 2006-02-28 2013-11-12 Hitachi Koki Co., Ltd. Battery pack and cordless tool using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100356771C (zh) 图像拍摄装置
US8045050B2 (en) Printing system having a cradle mounted to a printer and a camera mounted to the cradle
CN102036007A (zh) 图像拾取装置
US6873367B1 (en) Electronic camera system
JP2876603B2 (ja) 静止画像記録再生装置
JP4033543B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2001229891A (ja) 電池パック
JPH09163197A (ja) ビデオカメラ装置
JP5645634B2 (ja) 撮像装置
JP2012129782A5 (ja)
US20070147788A1 (en) Electronic apparatus
JP2525385B2 (ja) 撮像装置
JPH06253188A (ja) カメラ一体型vtr
JP2001230956A (ja) 電子カメラ
JP2001230950A (ja) 電子カメラ
JPH03236688A (ja) バッテリカプラ
JPH06205251A (ja) ディジタルスチルカメラ
JP2003045389A (ja) 携帯機器の電池保持構造
JP2900376B2 (ja) 静止画像記録再生装置
JPS63305682A (ja) 電子カメラ
JP3037443B2 (ja) 小型固体カメラシステム
JP2665349B2 (ja) 電子カメラ
JP2542989Y2 (ja) 電子的撮像装置
JP2002016830A (ja) ビデオカメラ
JP2007329726A (ja) 電子機器システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501