JP2001228897A - 音声入力装置及びその制御方法並びにプログラムコードを格納した記憶媒体 - Google Patents

音声入力装置及びその制御方法並びにプログラムコードを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JP2001228897A
JP2001228897A JP2000041692A JP2000041692A JP2001228897A JP 2001228897 A JP2001228897 A JP 2001228897A JP 2000041692 A JP2000041692 A JP 2000041692A JP 2000041692 A JP2000041692 A JP 2000041692A JP 2001228897 A JP2001228897 A JP 2001228897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
character data
recognition
voice input
program code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000041692A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiro Kato
秋朗 加藤
Takashi Amari
隆 甘利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000041692A priority Critical patent/JP2001228897A/ja
Publication of JP2001228897A publication Critical patent/JP2001228897A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録されたボイスメモの内容の聞きたい場所
を従来より容易に探し出し、その場所を再生すること。 【解決手段】 マイクで、音声入力を行う。ボイスメモ
ICで、A/D、D/A変換を行う。ボイスメモ用メモ
リで、ボイスメモを記録する。スピーカで、ボイスメモ
を再生する。音声認識装置で、音声入力信号の音声認
識、認識結果を文字データ変換する。マイクロプロセッ
サで、音声入力装置の制御を行う。表示装置で、文字デ
ータを表示する。インデックスメモリで、文字データと
インデックス番号と音声認識を行った時刻を記録する。
制御プログラム用メモリで、音声入力装置を制御するプ
ログラムコードを格納する。時計タイマで、音声入力を
行った時刻を知らせる。タイマで、インターバル時間と
認識時間を生成する。コントロールスイッチで、インデ
ックス情報の選択、音声入力開始終了の指示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイスメモを備え
た音声入力装置及び音声入力装置の制御方法並びにプロ
グラムコードを格納した記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、音声入力信号を記録するボイスメ
モを備えた音声入力装置では、そのアナログ信号として
の音声入力信号を、単にディジタル信号としてのボイス
メモに変換し、メモリに記録し、また、再生時には、そ
のメモリに記録されたボイスメモを、すべて音声とし
て、データの最初の位置から再生していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、音声入力されたボイスメモの内容を、確認す
るためには、音声として再生して実際に確認するしかな
い。例えば、音声入力されたボイスメモの記録内容が1
0分以上の場合に、聞きたい場所が途中の場所であって
も、実際には10分間の再生を行って聞きたい場所を探
すしかない。その結果、たとえ早送りを使って確認を行
っても、聞きたい場所をすぐに探すのは、難しいという
欠点があった。
【0004】そこで、本発明の音声入力装置及びその制
御方法並びにプログラムコードを格納した記憶媒体は、
記録されたボイスメモの内容の聞きたい場所を従来より
容易に探し出し、その場所を再生することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ために、たとえば本発明の音声入力装置は以下の構成を
備える。すなわち、音声を音声入力信号として入力する
入力手段と、入力された音声入力信号をボイスメモとし
て記録するボイスメモ記録手段と、所定インターバル時
間ごとに、所定期間内で音声入力信号の音声認識を行う
音声認識手段と、音声認識の結果を文字データに変換す
る変換手段と、この文字データをインデックス情報とし
て一覧表示する表示手段と、前記表示手段で一覧表示さ
れたインデックス情報から、所望とするインデックス情
報を選択することで、選択された文字データに対応した
音声信号を再生する再生手段とを備える。
【0006】さらに、本発明の目的を達成するために、
たとえば本発明の音声入力装置は以下の特徴を備える。
すなわち、前記インターバル時間、前記期間を設定する
設定手段をさらに備える。
【0007】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明を
適用した好適な実施形態を詳細に説明する。
【0008】[第1の実施形態]本実施形態では、一定
時間ごとのボイスメモの内容をインデックス情報として
生成して出力し、また、出力された複数のインデックス
情報の中から一つをオペレータが指定することで、指定
されたインデックス情報に対応するボイスメモの位置か
ら、音声として出力する音声入力装置及びその制御方法
並びにプログラムコードを格納する記憶媒体を示す。
【0009】図1は、本実施形態における音声入力装置
の構成を示すブロック図であり、同図を用いて本実施形
態における音声入力装置の構成を説明する。
【0010】1はマイクで、音声入力を行うためのイン
ターフェイスである。
【0011】2はボイスメモICで、マイク1からのア
ナログ信号である音声入力信号をサンプリングし、ディ
ジタル信号に変換を行うA/D変換器を内蔵する。ま
た、ボイスメモ用メモリ3に記録されたディジタル信号
をアナログ信号に変換するためのD/A変換器を内蔵す
る。
【0012】3はボイスメモ用メモリで、ボイスメモI
C2に内蔵されたA/D変換器により変換されたディジ
タル信号をデータとして記録する。このデータがボイス
メモである。
【0013】4はスピーカで、ボイスメモIC2に接続
され、このボイスメモIC2からボイスメモを入力し、
このボイスメモを再生する。
【0014】5は音声認識装置で、マイク1からのアナ
ログ信号である音声入力信号を、所定の時間(インター
バル時間)ごとに、所定の期間(認識時間)内で音声認
識して、その認識結果を文字データに変換する。音声認
識の方法については、公知の方法を用いて認識を行う。
【0015】6はマイクロプロセッサで、音声入力装置
の制御を行う。なお、この制御を行うプログラムコード
は後述する制御プログラム用メモリ9に記録されてい
る。
【0016】7は表示装置で、上述の文字データを表示
する。また、記録の途中でボイスメモのデータ量がボイ
スメモ用メモリ3の容量の一定の割合を越えた場合、も
しくは記録の途中でボイスメモのデータ量がボイスメモ
用メモリ3の容量を越えた場合のエラーメッセージも表
示する。
【0017】8はインデックスメモリで、音声認識装置
5によって変換された文字データと、この文字データが
ボイスメモの記録開始から何回目の認識結果を用いて変
換されたかを表すデータと、音声認識装置5が音声認識
を行った時刻(以下、認識時刻)を記録する。この文字
データが後述する図4に示すボイスメモのインデックス
情報403である。このインデックス情報403は、イ
ンデックスメモリ8に記録された認識時刻におけるボイ
スメモのインデックスで、音声認識装置5において認識
された順にインデックスメモリ8に記録されている。
【0018】9は制御プログラム用メモリで、音声入力
装置を制御するプログラムコードを格納する。
【0019】10は時計タイマで、マイクロプロセッサ
6に接続され、音声入力がなされた時刻を知らせる。
【0020】11はタイマで、一定時間間隔を計測し、
音声認識装置5が音声入力信号を音声認識する際のイン
ターバル時間と、認識時間を生成する。
【0021】12はコントロールスイッチで、インデッ
クス情報403を選択したり、音声入力開始、終了を指
示したりするためのインターフェイスである。
【0022】上述の音声入力装置の構成に基づいて、ま
ず、音声入力装置の音声入力時の動作について説明す
る。
【0023】図2に音声入力時における音声入力装置の
動作を示すフローチャートを示し、以下説明する。
【0024】ステップS1においては、音声入力を行う
前に、インターバル時間と、認識時間(音声認識を行
い、文字データに変換するまでの時間)と、をオペレー
タがコントロールスイッチ12を用いて設定し、音声入
力装置に入力する。その結果、この設定は制御プログラ
ム用メモリ9に記録される。
【0025】図3に音声入力時において、音声入力信号
に対する、インターバル時間と認識時間と説明する図を
示す。
【0026】同図において、波形は音声入力信号であ
り、縦軸は音声入力信号の信号レベル、横軸は時間であ
る。
【0027】同図において、例えば、ボイスメモの内容
を詳しく聞きたい場合、このボイスメモに関するインデ
ックス情報403を多く生成する必要があるので、イン
ターバル時間を短く設定する。一方、ボイスメモの内容
を大まかに聞きたい場合は、インターバル時間を長く設
定する。本実施形態では、インターバル時間を1分、認
識時間を5秒に設定する。
【0028】ステップS2においては、マイク1を介し
て音声入力を行う。その際に音声入力を行うオペレータ
は、コントロールスイッチ12を用いて音声入力装置に
音声入力を開始する指示を入力する。その結果、マイク
ロプロセッサ6は、ボイスメモIC2に対して、ボイス
メモの記録開始を指示する。また、同時に時計タイマ1
0はボイスメモの記録を開始した時刻を計測し、インデ
ックス用メモリ8に記録する。また、マイクロプロセッ
サ6は、音声入力開始時からタイマ11をスタートさせ
る。
【0029】ステップS4においては、マイク1を介し
て入力されるアナログ信号としての音声入力信号は、ボ
イスメモIC2のA/D変換器によってディジタル信号
に変換され、ボイスメモ用メモリ3にボイスメモとして
記録される。
【0030】ステップS7においては、記録を終了する
か否かを判断する。ボイスメモのデータ量がボイス用メ
モリの容量を越えるか、もしくはオペレータが記録終了
の指示をコントロールスイッチ12を用いて音声入力装
置に指示するまで、ステップS4へ進み、ステップS4
における処理を実行する。
【0031】一方、ステップS2における処理の次にス
テップS5における処理への実行は、以上の処理と平行
して実行される。
【0032】ステップS5においては、タイマ11によ
り生成されたインターバル時間と認識時間を計測し、認
識時間内であるか否か(音声認識を行うか否か)を判断
する。認識時間内であった場合、ステップS6に進む。
【0033】ステップS6においては、ステップS1に
おいて設定されたインターバル時間は1分なので、マイ
ク1から入力されたアナログ信号としての音声入力信号
を、1分おきに5秒間だけ音声認識装置5に入力し、音
声認識を行う。
【0034】ステップS8においては、ステップS6に
おいて音声認識された認識結果を音声認識装置5によっ
て文字データに変換する。この処理を示す図を7に示
す。
【0035】図7は、音声認識装置5において、文字デ
ータの生成を示す図である。
【0036】701は音声認識部で、アナログ信号であ
る音声入力信号を音声認識する。
【0037】702は文字データ変換部で、認識結果を
用いてインデックス情報403として、文字データを生
成する。
【0038】文字データは、上述の各部及び各部におけ
る処理によって、生成される。
【0039】この音声処理装置としては、一般には音声
認識用ICを用いればよい。この音声認識装置5によっ
て変換された文字データに、この文字データがボイスメ
モの記録開始から何回目の認識結果を用いて変換された
かを表すデータを添付して、インデックス用メモリ8に
記録する。又、このときの時刻もインデックス用メモリ
8に記録する。
【0040】ステップS9においては、記録を終了する
か否かを判断する。ボイスメモのデータ量がボイスメモ
用メモリ3の容量を越えるか、もしくはオペレータが記
録終了の指示をコントロールスイッチ12を用いて音声
入力装置に指示するまで、ステップS5へ進み、ステッ
プS5、ステップS6、ステップS8の処理を実行す
る。
【0041】ステップS10においては、表示装置7に
この文字データを出力する。そして表示装置7はこの文
字データを表示する。
【0042】図4は、表示装置7にインデックス用メモ
リ8の内容を表示した画面を示す。
【0043】401はボイスメモの記録を開始した時刻
(日時)である。この画面ではボイスメモの記録を開始
した時刻を録音日時と表示している。
【0044】402はインデックス情報403のインデ
ックス番号である。このインデックス番号402は、そ
れぞれのインデックス情報403が記録開始から何回目
の認識により生成されたかを表す。
【0045】403はボイスメモの内容のインデックス
情報である。図4における画面では、このインデックス
情報403は、インデックス番号402が小さい順、つ
まり、音声認識装置5において音声認識を行った順に表
示されている。
【0046】404はステップS1,ステップS2にお
いて設定されたインターバル時間、認識時間である。
【0047】なお、この画面はこのレイアウト及び表示
情報に限定されたものではない。たとえば、インターバ
ル時間、認識時間をグラフィックスを用いて、バーを表
示し、その長さでインターバル時間、認識時間の長さを
表現することもできる。
【0048】次に、記録されたボイスメモの聞きたい場
所を再生する場合の音声入力装置の動作について説明す
る。
【0049】図5に、記録されたボイスメモにおいて、
聞きたい場所を再生する場合の音声入力装置の動作を示
すフローチャートを示す。
【0050】ステップS20においては、記録されたボ
イスメモの聞きたい場所から再生するために、オペレー
タは表示装置7に表示された図4に示す画面において、
再生したい場所に近いインデックス情報403を選択す
る。
【0051】例えば、3番目のインデックス情報403
である「明日は天気で・・」と始まるボイスメモを再生
したいとする。これは、3回目の音声認識において生成
されたボイスメモなので、1回のインターバル時間を1
分に設定しているので、ボイスメモの記録の開始を一回
目の音声認識と考えると、再生したいボイスメモは記録
開始2分後から音声認識を始めた箇所のボイスメモと見
なすことができる。
【0052】ここで、音声入力信号を変換したボイスメ
モ用メモリ3に記録されるボイスメモは10Kバイト/
秒であるとする。すると、記録開始から2分後の箇所の
ボイスメモは、記録されたボイスメモの1200Kバイ
ト目から再生すれば良いことになる。マイクロプロセッ
サ6は、ボイスメモIC2に対して、選択されたインデ
ックス情報403に対応したボイスメモの位置から再生
を指示する。
【0053】ステップS21においては、ボイスメモI
C2はボイスメモ用メモリ3において、マイクロプロセ
ッサ6から指示された再生位置に記録されたディジタル
信号としてのボイスメモをボイスメモIC2のD/A変
換器によりアナログ信号に変換する。
【0054】ステップS22において、ステップS21
において変換されたアナログ信号をスピーカ4を通して
再生を行う。
【0055】ステップS23において、ボイスメモの再
生が終了したか否かを判断する。つまり、ボイスメモ全
体において、選択されたインデックス情報403に対応
したボイスメモ以降がすべて再生されたか否か、もしく
はオペレータが再生終了の指示をコントロールスイッチ
12を用いて音声入力装置に指示したか否かを判断す
る。再生が終了しないのであれば、ステップS22の処
理を続けて実行する。
【0056】ステップS24において、他にインデック
ス情報403の選択をするか否かを判断する。他のイン
デックス情報403を選択するのであれば、ステップS
20に移り、ステップS20以降の処理を上述のとう
り、実行する。
【0057】なお、図2,図5のフローチャートに従っ
たプログラムコードは制御プログラム用メモリ9に記録
されている。
【0058】以上の構成の音声入力装置及びその制御方
法並びに以上の構成のプログラムコードを格納する記憶
媒体は、記録されたボイスメモの内容の聞きたい場所を
容易に探し出し、その場所を再生することができる。
【0059】[第2の実施形態]第1の実施形態のよう
に、決められたインターバル時間と認識時間の部分だけ
を認識し文字データに変換していくと、音声入力信号に
おいて無音部分の存在により、文字データに変換できな
い場合がある。また、単語の切れめではない部分から、
音声認識が始まってしまう。その結果、音声認識による
文字データを表示装置7に表示しても、見にくくなって
しまう可能性がある。
【0060】そこで、このような場合には、音声認識が
始まり、無音部分を約1秒認識したら、そのあとから実
際に記録する部分の音声認識を始めるようにする。な
お、この無音部分を認識する時間は1秒に限定されたも
のではなく、認識時間内であればよい。
【0061】なおその際に、認識時間の先頭から音声認
識が始まらない場合、つまり、認識時間の先頭に無音部
分が入力される場合には、このボイスメモの場所を記録
された全体のボイスメモの中から特定するために、音声
入力が入力された時刻も時計タイマ10を用いて記録す
る必要がある。
【0062】また、文書の区切りである、(まる)ある
いは、(点)を音声で入力する場合は、この音声を音声
認識した後に、音声認識を始める様にする。
【0063】なおその際に、認識時間の途中で(まる)
あるいは、(点)を音声で入力することで文章が区切れ
て、認識時間内で、認識すべき音声入力信号が途絶えて
しまった場合には、記録された全体のボイスメモの中か
ら音声認識されるボイスメモの場所を特定するために、
(まる)あるいは、(点)を音声で入力した時刻も時計
タイマ10を用いて記録する必要がある。
【0064】なお、上述の音声認識の結果と、時刻は共
に、インデックス用メモリ8に記録される。
【0065】[第3の実施形態]第1,2の実施形態
は、コンピュータ上においても実施が可能である。
【0066】図6は本実施形態のコンピュータの構成を
示すブロック図である。
【0067】601はCPUで、RAM603に格納さ
れたプログラムコードを実行する。又この実行中に一時
的にデータを格納するエリアも備えている。
【0068】602はROMで、このコンピュータの起
動プログラムコードや、起動時及び起動後の設定などが
格納されている。また、ボイスメモを再生する際に用い
るPCM音源や、FM音源等のデータも格納されてい
る。
【0069】603はRAMで、外部記憶装置604よ
りロードされた図2,5のフローチャートに従ったプロ
グラムコードやデータなどを格納する。
【0070】604は外部記憶装置で、CD−ROMや
フロッピーディスクなどの記憶媒体などによりインスト
ールされた上述のプログラムコードやデータなどを保存
する。
【0071】605は表示部で、このコンピュータから
のシステムメッセージや、このコンピュータにおいて実
行されるアプリケーションソフトのインターフェイス画
面などを表示する。
【0072】606は操作部で、マウス、キーボードな
どのポインティングデバイスにより構成されており、6
07はスピーカで、ROM602に格納されている各種
の音源により音を出力することができる。このコンピュ
ータに内蔵されている。また、このコンピュータの外部
に更にスピーカを増設してもよい。
【0073】608はプリンタで、コンピュータにイン
ストールされたプリンタドライバを介してこのンピュー
タからプリントデータ(第1,2の実施形態における文
字データなど)を入力し、記録媒体にこのプリントデー
タを出力する。
【0074】609はNCUで、このコンピュータの処
理しているデータ(第1,2の実施形態におけるボイス
メモのデータ、文字データなど)を通信回線を介してネ
ットワークに出力することができる。
【0075】610は上述の各部を繋ぐバスである。
【0076】以上の構成のコンピュータは第1,2の実
施形態における機能を有する。
【0077】[他の実施形態]また、第1乃至3の実施
形態の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフ
トウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(また
は記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、その
システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出
し実行することによっても、達成されることは言うまで
もない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコード自体が前述した実施形態の機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は第
1乃至3の実施形態を構成することになる。また、コン
ピュータが読み出したプログラムコードを実行すること
により、前述した実施形態の機能が実現されるだけでな
く、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュー
タ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)など
が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっ
て前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる
ことは言うまでもない。
【0078】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0079】第1乃至3の実施形態を上記記憶媒体に適
用する場合、その記憶媒体には、先に説明した(図2及
び図5)フローチャートに対応するプログラムコードが
格納されることになる。
【0080】
【発明の効果】記録されたボイスメモの内容の聞きたい
場所を従来より容易に探し出し、その場所を再生する効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1,2の実施形態の音声入力装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】音声入力時における音声入力装置の動作を示す
フローチャートである。
【図3】音声入力時において、音声入力信号に対する、
インターバル時間と認識時間と説明する図である。
【図4】表示装置7にインデックス用メモリ8の内容を
表示した画面を示す図である。
【図5】記録されたボイスメモにおいて、聞きたい場所
を再生する場合の音声入力装置の動作を示すフローチャ
ートを示す図である。
【図6】第3の実施形態のコンピュータの構成を示すブ
ロック図である。
【図7】音声認識装置5において、文字データの生成を
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/10 G10L 3/00 561C Fターム(参考) 5D015 KK02 LL05 LL08 5D045 AB30 DB02 5D077 AA17 BA18 BB02 CA02 DC11 DC16 DC22 DE01 EA06 HB01 HC03 HC05 HC48 9A001 HH17

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声を音声入力信号として入力する入力
    手段と、 入力された音声入力信号をボイスメモとして記録するボ
    イスメモ記録手段と、 所定インターバル時間ごとに、所定期間内で音声入力信
    号の音声認識を行う音声認識手段と、 音声認識の結果を文字データに変換する変換手段と、 この文字データをインデックス情報として一覧表示する
    表示手段と、 前記表示手段で一覧表示されたインデックス情報から、
    所望とするインデックス情報を選択することで、選択さ
    れた文字データに対応した音声信号を再生する再生手段
    とを備えることを特徴とする音声入力装置。
  2. 【請求項2】 前記インターバル時間、前記期間を設定
    する設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1
    に記載の音声入力装置。
  3. 【請求項3】 前記ボイスメモ記録手段は、アナログ信
    号として音声入力装置に入力された音声入力信号を、デ
    ィジタル信号であるボイスメモとして記録することを特
    徴とする請求項1に記載の音声入力装置。
  4. 【請求項4】 前記表示手段は前記認識手段で認識され
    た順番に前記インデックス情報を表示することを特徴と
    する請求項1に記載の音声入力装置。
  5. 【請求項5】 文字データをボイスメモとは違う場所に
    記録する文字データ記録手段を有し、この文字データ記
    録手段は、この文字データがボイスメモの記録開始から
    何回目の認識結果を用いて変換されたかを表すデータを
    添付して記録することを特徴とする請求項1に記載の音
    声入力装置。
  6. 【請求項6】 前記インデクス情報は、前記所定期間経
    過した時点から無音状態を検出した後の前記認識手段か
    ら出力された文字データとし、 前記文字データ記録手段は、音声入力信号が入力される
    時刻情報も記憶することを特徴とする請求項1又は5に
    記載の音声入力装置。
  7. 【請求項7】 前記インデクス情報は、前記所定期間経
    過した時点から所定の音声を検出した後の前記認識手段
    から出力された文字データとし、 前記文字データ記録手段は、音声入力信号が入力される
    時刻情報も記憶することを特徴とする請求項1又は5に
    記載の音声入力装置。
  8. 【請求項8】 音声を音声入力信号として入力する入力
    工程と、 入力された音声入力信号をボイスメモとして記録するボ
    イスメモ記録工程と、 所定インターバル時間ごとに、所定期間内で音声入力信
    号の音声認識を行う音声認識工程と、 音声認識の結果を文字データに変換する変換工程と、 この文字データをインデックス情報として一覧表示する
    表示工程と、 前記表示工程において一覧表示されたインデックス情報
    から、所望とするインデックス情報を選択することで、
    選択された文字データに対応した音声信号を再生する再
    生工程とを備えることを特徴とする音声入力装置の制御
    方法。
  9. 【請求項9】 前記インターバル時間、前記期間を設定
    する設定工程をさらに備えることを特徴とする請求項8
    に記載の音声入力装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 前記ボイスメモ記録工程は、アナログ
    信号として音声入力装置に入力された音声入力信号を、
    ディジタル信号であるボイスメモとして記録することを
    特徴とする請求項8に記載の音声入力装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 前記表示工程では前記認識工程で認識
    された順番に前記インデックス情報を表示することを特
    徴とする請求項8に記載の音声入力装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 文字データをボイスメモとは違う場所
    に記録する文字データ記録工程を有し、この文字データ
    記録工程は、この文字データがボイスメモの記録開始か
    ら何回目の認識結果を用いて変換されたかを表すデータ
    を添付して記録することを特徴とする請求項8に記載の
    音声入力装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記インデクス情報は、前記所定期間
    経過した時点から無音状態を検出した後の前記認識工程
    で出力された文字データとし、 前記文字データ記録工程では、音声入力信号が入力され
    る時刻情報も記憶することを特徴とする請求項8又は1
    2に記載の音声入力装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 前記インデクス情報は、前記所定期間
    経過した時点から所定の音声を検出した後の前記認識工
    程で出力された文字データとし、 前記文字データ記録工程では、音声入力信号が入力され
    る時刻情報も記憶することを特徴とする請求項8又は1
    2に記載の音声入力装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 コンピュータに読み込ませることで実
    行可能なプログラムコードを格納する記憶媒体であっ
    て、 音声を音声入力信号として入力する入力工程のプログラ
    ムコードと、 入力された音声入力信号をボイスメモとして記録するボ
    イスメモ記録工程のプログラムコードと、 所定インターバル時間ごとに、所定期間内で音声入力信
    号の音声認識を行う音声認識工程のプログラムコード
    と、 音声認識の結果を文字データに変換する変換工程のプロ
    グラムコードと、 この文字データをインデックス情報として一覧表示する
    表示工程のプログラムコードと、 前記表示工程で一覧表示されたインデックス情報から、
    所望とするインデックス情報を選択することで、選択さ
    れた文字データに対応した音声信号を再生する再生工程
    のプログラムコードとを備えることを特徴とするプログ
    ラムコードを格納する記憶媒体。
  16. 【請求項16】 前記インターバル時間、前記期間を設
    定する設定工程のプログラムコードをさらに備えること
    を特徴とする請求項15に記載のプログラムコードを格
    納する記憶媒体。
  17. 【請求項17】 前記ボイスメモ記録工程のプログラム
    コードは、アナログ信号として音声入力装置に入力され
    た音声入力信号を、ディジタル信号であるボイスメモと
    して記録することを特徴とする請求項15に記載のプロ
    グラムコードを格納する記憶媒体。
  18. 【請求項18】 前記表示工程では前記認識工程で認識
    された順番に前記インデックス情報を表示することを特
    徴とする請求項15に記載のプログラムコードを格納す
    る記憶媒体。
  19. 【請求項19】 文字データをボイスメモとは違う場所
    に記録する文字データ記録工程のプログラムコードを有
    し、この文字データ記録工程のプログラムコードは、こ
    の文字データがボイスメモの記録開始から何回目の認識
    結果を用いて変換されたかを表すデータを添付して記録
    することを特徴とする請求項15に記載のプログラムコ
    ードを格納する記憶媒体。
  20. 【請求項20】 前記インデクス情報は、前記所定期間
    経過した時点から無音状態を検出した後の前記認識工程
    で出力された文字データとし、 前記文字データ記録工程のプログラムコードは、音声入
    力信号が入力される時刻情報も記憶することを特徴とす
    る請求項15又は19に記載のプログラムコードを格納
    する記憶媒体。
  21. 【請求項21】 前記インデクス情報は、前記所定期間
    経過した時点から所定の音声を検出した後の前記認識工
    程で出力された文字データとし、 前記文字データ記録工程のプログラムコードは、音声入
    力信号が入力される時刻情報も記憶することを特徴とす
    る請求項15又は19に記載のプログラムコードを格納
    する記憶媒体。
JP2000041692A 2000-02-18 2000-02-18 音声入力装置及びその制御方法並びにプログラムコードを格納した記憶媒体 Withdrawn JP2001228897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041692A JP2001228897A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 音声入力装置及びその制御方法並びにプログラムコードを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041692A JP2001228897A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 音声入力装置及びその制御方法並びにプログラムコードを格納した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228897A true JP2001228897A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18564888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041692A Withdrawn JP2001228897A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 音声入力装置及びその制御方法並びにプログラムコードを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001228897A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115391A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Agfa Inc テキストのディスプレイとオーディオの再生とを同期させるためのシステム及び方法
JP2010510556A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 マルチモダル テクノロジーズ,インク. 編集可能なオーディオストリームにおける音声の認識
JP2014235263A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ヤマハ株式会社 音声認識装置およびプログラム
JP2014235507A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社北電子 端末装置、睡眠言動記録方法及び睡眠言動記録プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115391A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Agfa Inc テキストのディスプレイとオーディオの再生とを同期させるためのシステム及び方法
JP4725948B2 (ja) * 2003-10-08 2011-07-13 アグフア・ヘルスケア・インコーポレーテツド テキストのディスプレイとオーディオの再生とを同期させるためのシステム及び方法
JP2010510556A (ja) * 2006-11-22 2010-04-02 マルチモダル テクノロジーズ,インク. 編集可能なオーディオストリームにおける音声の認識
JP4875752B2 (ja) * 2006-11-22 2012-02-15 マルチモーダル・テクノロジーズ・インク 編集可能なオーディオストリームにおける音声の認識
JP2014235263A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 ヤマハ株式会社 音声認識装置およびプログラム
JP2014235507A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社北電子 端末装置、睡眠言動記録方法及び睡眠言動記録プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3801356B2 (ja) データ付き楽曲情報作成装置、再生装置、送受信システム及び記録媒体
KR100496620B1 (ko) 악곡 재생 장치, 휴대 단말 장치, 악곡 재생 방법, 및기억 매체
EP3462443B1 (en) Singing voice edit assistant method and singing voice edit assistant device
JP4174940B2 (ja) カラオケ装置
KR0129964B1 (ko) 악기선택 가능한 영상노래반주장치
US20080060501A1 (en) Music data processing apparatus and method
JP2001228897A (ja) 音声入力装置及びその制御方法並びにプログラムコードを格納した記憶媒体
JP2001005459A (ja) 楽音合成装置及び方法
JP4340809B2 (ja) 移動体通信端末、および、プログラム
JP2005044409A (ja) 情報再生装置、情報再生方法および情報再生プログラム
KR100357241B1 (ko) 디지털 오디오 플레이어에서의 반복재생구간 설정제어방법 및 이것을 이용한 파일재생장치 및 저장매체
JP4171680B2 (ja) 音楽再生装置の情報設定装置、情報設定方法、及び情報設定プログラム
KR100329589B1 (ko) 음절 구분 기능을 구비한 디지털 오디오 재생 장치 및방법
JP5838563B2 (ja) 電子楽器及びプログラム
JP4400363B2 (ja) 音源システム、楽曲ファイルを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び楽曲ファイル作成ツール
CN102044238B (zh) 音乐再现系统
JP6774889B2 (ja) カラオケ装置、プログラム
JP2000242265A (ja) 自動演奏装置
JP6587459B2 (ja) カラオケイントロにおける曲紹介システム
JP2797644B2 (ja) 発声機能付きカラオケ装置
JP3982388B2 (ja) 演奏情報処理方法、演奏情報処理装置およびプログラム
JP3324800B2 (ja) カラオケ装置
KR100563320B1 (ko) 단일 메모리를 갖는 어학학습장치 및 그 제어방법
JP2000293187A (ja) データ音声合成装置及びデータ音声合成方法
JP2570214B2 (ja) 演奏情報入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501