JP2001223878A - 画像変換装置、画像変換方法及び記録媒体 - Google Patents

画像変換装置、画像変換方法及び記録媒体

Info

Publication number
JP2001223878A
JP2001223878A JP2000031389A JP2000031389A JP2001223878A JP 2001223878 A JP2001223878 A JP 2001223878A JP 2000031389 A JP2000031389 A JP 2000031389A JP 2000031389 A JP2000031389 A JP 2000031389A JP 2001223878 A JP2001223878 A JP 2001223878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
processing
unit data
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000031389A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Oki
広一郎 太期
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2000031389A priority Critical patent/JP2001223878A/ja
Publication of JP2001223878A publication Critical patent/JP2001223878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮されている画像を加工し、画質を劣化さ
せることなく再圧縮する。 【解決手段】 JPEG方式で圧縮されている画像を復
号化し、逆量子化し、メモリ上にMCUブロック単位の
MCUデータAdを展開する。この段階で、回転や反転
の加工内容に応じ、各MCUデータAdを構成する「Y
0」〜「Y3」、「Cb」、「Cr」のDCTデータK
についてDCT係数のデータ配列を変更したり、又は係
数値を変更したりする。さらに「Y0」〜「Y3」のデ
ータ列の配列順を変化させた後、MCUデータAdの並
び順を変更する。これにより回転や反転を行い、しかる
後、MCUデータAdの並び順を変更したデータを量子
化し、符号化することにより再圧縮する。演算誤差を生
じさせることなく、加工後のデータを再圧縮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮された画像デ
ータの加工に用いて好適な画像変換装置、画像変換方法
及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタルスチルカメラ等におい
て、デジタル画像を記録したり伝送する際には、画像デ
ータをJPEG(Joint Photographic Expertment Grou
p)方式により圧縮することが一般に行われている。
【0003】JPEG方式により圧縮されている画像デ
ータに対し、例えば回転加工を施し記録又は伝送する場
合には、以下の処理が行われている。すなわち、図13
に示したように、まず圧縮画像データ(JPEGデー
タ)のヘッダ解析を行って、画像の幅、高さ等の情報を
取得した後(ステップSC1)、符号データの復号化
(ステップSC2)、逆量子化処理を行う(ステップS
C3)。これによりMCU(minimum code unit)毎の
DTC係数データを復元し、さらに逆DTC変換を行い
MCUブロック毎の画素データを復元し(ステップSC
4)、そのMCUブロック毎の画素データを合成(再配
置)することにより原画像を復元する(ステップSC
5)。
【0004】そして、復元した画素データ毎に回転後の
配置個所を演算し、それを配置することにより回転加工
を施し(ステップSC6)、しかる後、加工後の画像を
MCU毎の画像ブロックに分割した後(ステップSC
7)、DCT(Discrete Cosine Transform)を行い
(ステップSC8)、変換したDCT係数を量子化し
(ステップSC9)、量子化データを符号化することに
よりデータ圧縮を行う(ステップSC10)。そして、
圧縮したデータに、その画像の幅、高さ等の各種情報か
らなるヘッダを付加し(ステップSC11)、これによ
り得られた再圧縮データを記録又は伝送している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の処理方法においては、圧縮されている画像データ
をデコードして画素データを復元し、それから構成され
る画像を回転加工した後、再度JPEG画像データへの
エンコードを行うことから、回転加工後における画像デ
ータのエンコードの際に不可避的に生じる演算誤差によ
って、画像の質が低下するという問題があった。
【0006】本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなさ
れたものであり、圧縮されている画像を加工し、画質を
劣化させることなく再圧縮することができる画像処理装
置、画像変換方法及び記録媒体を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
請求項1の発明にあっては、複数のブロックに分割さ
れ、分割された各ブロックの画素データ毎に符号化用の
単位データに変換されるとともに、単位データ毎に圧縮
された画像を新たな画像に変換する画像変換装置であっ
て、圧縮状態の画像を伸張する伸張手段と、この伸張手
段により伸張された各単位データに画像の変換内容に対
応する加工を施す加工手段と、この加工手段により加工
された各単位データを圧縮する圧縮手段とを備えたもの
とした。
【0008】かかる構成においては、伸張手段により伸
張された画像が、それが画素データまで復元される以前
の段階で加工手段により加工され圧縮手段により新たな
画像として再圧縮されることにより、演算誤差の伴わな
い再圧縮ができる。
【0009】また、請求項2の発明では、前記加工手段
は、前記各単位データを構成するとともに各画素に対応
する配列データの配列順の方向を入れ替える配置替え手
段と、圧縮されている画像の各ブロックに対する前記各
単位データの対応関係とを変更する変更手段とを含むも
のとした。
【0010】かかる構成においては、各単位データを構
成するとともに各画素に対応する配列データの配列順の
方向を入れ替え、圧縮されている画像の各ブロックに対
する前記各単位データの対応関係を変更するといった単
純な加工処理により、圧縮された画像を対角線を中心と
した反転画像に変換できる。
【0011】また、請求項3の発明では、前記単位デー
タがDCT係数の配列データであって、前記加工手段
は、前記配列データの偶数列及び/又は奇数行に「−
1」を掛けた値に変換する変換手段と、圧縮されている
画像の各ブロックに対する前記各単位データの対応関係
とを変更する変更手段とを含むものとした。
【0012】かかる構成においては、DCT係数の配列
データの偶数列及び/又は奇数行に「−1」を掛けた値
に変換し、圧縮されている画像の各ブロックに対する各
単位データの対応関係を変更するといった単純な加工処
理により、圧縮された画像を上下又は左右の反転画像や
180度回転した画像に変換できる。また、配列データ
の配列順の方向を入れ替える単純な加工処理との併用に
より、90度回転した画像に変換できる。つまり、圧縮
された画像を単純な加工処理によって、上下左右の反転
画像や90度単位の回転画像に変換できる。
【0013】また、請求項4の発明では、前記画像の圧
縮方式がJPEG方式であるものとした。かかる構成で
は、JPEG方式で圧縮されている画像に対して前述し
た加工を行うことができる。
【0014】また、請求項5の発明においては、複数の
ブロックに分割され、分割された各ブロックの画素デー
タ毎に符号化用の単位データに変換されるとともに、単
位データ毎に圧縮された画像を新たな画像に変換する画
像変換方法において、圧縮状の画像を伸張する伸張工程
と、伸張された各単位データに画像の変換内容に対応す
る加工を施す加工工程と、加工された各単位データを圧
縮する圧縮工程とからなる方法とした。
【0015】かかる方法においても、伸張された画像が
画素データまで復元される以前の段階で加工され新たな
画像として圧縮されることにより、演算誤差の伴わない
再圧縮ができる。
【0016】また、請求項6の発明においては、前記加
工工程は、前記各単位データを構成するとともに各画素
に対応する配列データの配列を変更する第1の加工工程
と、画像の各ブロックに対する前記各単位データの対応
関係を変更する第2の加工工程とからなる方法とした。
【0017】かかる方法によれば、圧縮された画像を上
下左右の反転画像や90度単位の回転画像に変換する加
工処理を効率的に行うことができる。
【0018】また、請求項7の発明においては、複数の
ブロックに分割され、分割された各ブロックの画素デー
タ毎に符号化用の単位データに変換されるとともに、単
位データ毎に圧縮された画像に加工を施すためのプログ
ラムを記録したコンピュータに読み取り可能な記録媒体
において、圧縮状態の画像を伸張する伸張手順と、伸張
された各単位データに画像の変換内容に対応する加工を
施す加工手順と、加工された各単位データを圧縮する圧
縮手順とをコンピュータに実行させるプログラムが記録
されたものとした。
【0019】かかる構成においては、記録媒体に記録さ
れたプログラムを使用することにより、コンピュータを
前述した画像変換装置として機能させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
にしたがって説明する。図1は、本発明に係るデジタル
スチルカメラを示すブロック図である。このデジタルス
チルカメラは、記録モードと再生モードとが設定可能で
あり、さらに再生モードでは、既に記録されている画像
に対する反転を含む回転加工モードが設定可能である。
【0021】以下、構成を説明すると、レンズ1の後方
に配置されたCCD2は、タイミング発生器(TG)
3、垂直ドライバ4によって駆動され、一定周期毎に光
電変換出力を1画面分出力する。この光電変換出力は、
サンプルホールド回路5でサンプルホールドされ、A/
D変換器6でデジタル信号(ベイヤーデータ)に変換さ
れ、カラープロセス回路7でカラープロセス処理が行わ
れる。カラープロセス処理では、前記ベイヤーデータが
図3に示すようなR,G,Bデータに変換され、さらに
図4に示すような、デジタルの輝度、色差マルチプレク
ス信号(Y,Cb,Crデータ)に変換され、これがD
MA(Direct Memory Access)コントローラ8に出力され
る。なお、本実施の形態においては、CCD2から出力
される1フレームの画素数は1280×960ピクセル
とし、図4に示したように、前記Y,Cb,Crデータ
のうち、Yデータが1280×960ピクセルのデータ
であり、Cb,Crデータが縦横2ピクセルを平均した
640×480ピクセルのデータ、つまり所謂4:1:
1のデータであるものとする。また、前記DMAコント
ローラ8は、カラープロセス回路7のY,Cb,Crデ
ータ出力を、同じくカラープロセス回路7の同期信号、
メモリ書き込みイネーブル、クロック出力を用いて一度
DMAコントローラ8内部のバッファに書き込み、DR
AMI/F9を介してDRAM10にDMA転送を行
う。
【0022】CPU11は、前記Y,Cb,Crデータ
のDRAM10へのDMA転送終了後に、このY,C
b,CrデータをDRAMI/F9を介してDRAM1
0より読み出して、VRAMコントローラ12を介して
VRAM13に書き込む。デジタルビデオエンコーダ
(以下、単にビデオエンコーダという。)14は、前記
Y,Cb,CrデータをVRAMコントローラ12を介
してVRAM13より周期的に読み出し、これらのデー
タを元にビデオ信号を発生して表示装置15に出力す
る。これにより、記録モードの状態における表示装置1
5には、現在CCD2から取り込まれている画像情報に
基づくスルー画像が表示される。
【0023】CPU11には、メインスイッチ、記録/
再生モード切換えスイッチ、機能選択キー、シャッター
キー、画像回転処理用の実施ボタン等を含む操作部16
が接続されている。前記シャッターキーが押された記録
保存の状態では、CPU11が、DRAM10に書き込
まれている1フレーム分のY,Cb,CrデータをDR
AMI/F9を介してY,Cb,Crの各コンポーネン
ト毎にMCU単位で、すなわち図5(a)に示すように
1フレームを80×60ブロック(「0」〜「479
9」)に分割した16×16ピクセルからなるMCUブ
ロックA毎に読み出してJPEG処理部17に送り、送
られたデータがDCT変換、量子化、符号化といった処
理を経て圧縮された後、不揮発性メモリであるフラッシ
ュメモリ18に書き込まれる。前記DCT変換では、前
記MCUブロックAのデータ、すなわち(以下、単にM
CUデータという。)は、図5(b)に示すように「Y
0」〜「Y3」の4個の8×8ピクセルのブロックの輝
度成分データと、1個ずつの8×8ピクセルのブロック
の色差成分データ「Cb」、「Cr」とを1組として個
々のブロック毎に、周波数成分の大きさを示す各画素と
同数の64個のDCT係数へ変換される(図6参照、但
し、図中の数字は実際の係数値ではなくデータの配置を
示す番号である。)。そして、上記の1フレーム分の
Y,Cb,Crデータの圧縮処理及びフラッシュメモリ
18への全圧縮データの書き込みが終了すると、CPU
11が再度CCD2からDRAM10への経路を起動す
る。
【0024】かかるCPU11による各部の制御は、プ
ログラムROM19に記録された動作プログラムに従い
行われている。また、プログラムROM19には、後述
する回転加工モードでの動作時に使用される、図7
(a)に示す係数配置テーブルT1と、同図(b)〜
(d)に示す上下反転用、左右反転用、180度回転用
の各係数テーブルT2〜T4が記憶されている。係数配
置テーブルT1は、図6に示した初期位置に配置されて
いるDCTデータKの配置を縦・横に入れ替えるための
配列順を示す番号データによって構成されている。上下
反転用、左右反転用、180度回転用の各係数テーブル
T2〜T4は、各DCTデータKの係数値を変換するた
めの係数データによって構成されており、各係数テーブ
ルT2〜T4において、「1」は当該箇所のDTC係数
に1を掛けるつまり演算しないを意味し、「−1」は当
該箇所のDTC係数に−1を掛けるという意味である。
また、上下反転用係数テーブルT2は各DTC係数の配
列のうち上下方向に非対称な成分である奇数番目の行を
「−1」としたもの、同様に左右反転用係数テーブルT
3は左右方向に非対称な成分である偶数番目の列を「−
1」としたもの、180度回転用係数テーブルT4は、
奇数番目の行を「−1」とし、それに続けて偶数番目の
列を「−1」としたものである。
【0025】次に、以上の構成からなるデジタルスチル
カメラにおける、本発明に係る動作を図8のフローチャ
ートにしたがって説明する。この動作は、回転加工モー
ドの選択状態において、使用者が所定のキー操作を行い
加工対象の画像が決定されるとともに、予め用意されて
いる回転の種類が指定された場合の動作である。なお、
本実施の形態において1回に指定可能な回転の種類は、
例えば図9(b)〜(h)に示した反転を含む7種類で
ある。
【0026】すなわちCPU11は、所定のキー操作に
より加工対象の画像が選択されると、フラッシュメモリ
18から当該画像の符号データを読み出してJPEG処
理部17に送る。これに伴い、JPEG処理部17はヘ
ッダ解析を行い、画像の幅、高さ、量子化テーブルや符
号化テーブル等の情報を取得した後(ステップSA
1)、符号化テーブルに従いデータを復号し(ステップ
SA2)、量子化テーブルに従い復号データに対し逆量
子化処理を行う(ステップSA3)。これにより、デー
タが前述したMCU単位となる。また、かかる処理中に
は、逆量子化処理で取得したデータをDRAM10の作
業領域に順次配置され、1フレーム分の全てのデータに
対する処理が終了すると、DRAM10の作業メモリ領
域内には、図10に示したように「Y0」〜「Y3」、
「Cb」、「Cr」毎のDCTデータKが所定順に並ぶ
MCUデータAdが画像ブロックの数(4800個)だ
け順に並んだ状態となる。なお、ここまでの動作は再生
モードによって記録画像を表示装置に表示させる場合も
同様である。
【0027】引き続き、CPU11は、使用者に指定さ
れた回転の種類に応じ、各MCUデータAdを構成する
各ブロック「Y0」〜「Y3」、「Cb」、「Cr」の
DCTデータK、つまりDTC係数からなる配列データ
を加工する(ステップSA4)。かかる加工に際して
は、図9に示したように、例えば指定された回転の種類
が「左90度回転」であれば、前記ブロック毎に各DC
TデータKを前記係数配置テーブルT1(図7のa)に
示される配置に従い縦・横に入れ替える処理と、DCT
データKに前記上下反転用係数テーブルT2(図7の
b)の係数を掛ける処理とを行う。同様に、回転の種類
が「180度回転」であれば、DCTデータKに前記1
80度回転用係数テーブルT4(図7のd)の係数を掛
けるだけの処理を行い、回転の種類が「X,Y軸に反
転」であれば、DCTデータKを前記係数配置テーブル
T1に示される配置に従い縦・横に入れ替えるだけの処
理を行う。
【0028】次に、前記作業メモリ領域内のMCUデー
タAd毎に、輝度成分のDCTデータ(Y0〜Y3)を
回転の種類に応じて再配置する(ステップSA5)。新
たな配置順は、図11に示すように、画像を回転(又は
反転)させたとき、それと同様に回転(又は反転)する
各MCUブロックAの回転(又は反転)状態に対応する
ものである。すなわち図10(a)は再配置を行う以前
(回転加工無し)の配置構造を有するDCTデータ列を
示したものであり、再配置後におけるDCTデータ列の
配置構造は、「左90度回転」のときは同図(f)、
「左90度回転」のときは同図(g)、「180度回
転」のときは同図(d)、「X,Y軸に反転」のときは
同図(e)にそれぞれ示したものとなる。なお、図11
には、図10に例示した回転の種類に対応するものだけ
を例示してある。
【0029】また、かかるMCUデータAd内のDCT
データ列(Y0〜Y3)の再配置が終了したら、次に回
転の種類に応じてMCUデータAdの位置を移動(再配
置)する(ステップSA6)。各MCUデータAdの移
動先は、画像を回転(又は反転)させたときの各MCU
ブロックAの位置に対応して決められる位置である。例
えばブロック(0)を例に取ると、図9中の模式画像及
び図11に示すように、回転の種類が「左90度回転」
のときはブロック(4720)の位置へ、「右90度回
転」のときはブロック(79)の位置へ、「180度回
転」のときはブロック(4799)の位置へそれぞれ移
動することとなり、ブロック(0)のMCUデータAd
は、図10に矢印で示したように、対応するブロックの
MCUデータAdがあった場所に移動する。また、これ
と同様にして他のブロックのMCUデータAdを移動す
る(入れ替える)。なお、ブロック(0)及びブロック
(4799)のMCUデータAdについては、回転の種
類が「X,Y軸に反転」のときには元の位置のままとな
る。つまり、かかる処理が行われることにより作業メモ
リ領域内のMCUデータAdは、それを逆DTC変換に
よりMCUブロックA毎の画素データに復元し、それを
MCUブロックA毎に合成(再配置)することにより原
画像が復元可能なデータとなる。
【0030】しかる後、JPEG処理部17は、再配置
が終了したMCUデータAdを量子化し(ステップSA
7)、量子化データを符号化することによりデータ圧縮
を行う(ステップSA8)。そして、圧縮したデータに
画像の幅、高さ等の各種情報からなるヘッダを付加し、
新たな画像としてフラッシュメモリ18に書き込み(ス
テップSA9)、処理を終了する。なお、ヘッダの加工
に際しては、前述した回転種類が「左90度回転」と
「右90度回転」のときには、画像情報の高さと幅が入
れ替わるので、それを修正する。
【0031】以上のように本実施の形態においては、圧
縮されている画像の回転・反転加工に際して、それを画
素データまで復元することなく、逆DTC変換を行う前
段階のMCUデータAdに対する前述した処理によって
加工を施すようになっている。このため、加工後のデー
タを再度エンコードする際に演算誤差が生じることがな
く、画質を劣化させることなく、同一の画質を維持した
ままで圧縮されている画像の回転・反転加工及び再圧縮
ができる。
【0032】また、本実施の形態においては、前述した
ように画像の回転等に要する処理(ステップSA4〜S
A6)が、メモリ上におけるMCUデータAdの配列
と、MCUデータAd内でのDCTデータ列の配列の変
更、及び各DCTデータの縦・横データの入れ替え及び
/又は所定の係数(「1」又は「−1」)を掛ける計算
といった単純なDCTデータKの加工となっている。し
たがって、いったん復元した画素データ毎に回転(又は
反転)後の配置個所を演算する場合に比べ、画像の加工
及び再圧縮を極めて高速に行うことができる。
【0033】なお、前述したステップSA5とSA6の
処理手順は逆にしても構わない。また、MCUデータA
dが4:1:1のデータであって、DCTデータKが、
「Y0」〜「Y3」の4個の輝度成分データと、1個ず
つの色差成分データ「Cb」、「Cr」からなる場合を
示したが、MCUデータAdが1:1:1のデータであ
るものでは、前述したステップSA5を廃止することに
より本実施の形態と同様の加工を行うことができる。ま
た、本実施の形態では、前述したステップSA3の動作
で逆量子化処理を行い、それと対応してステップSA7
で量子化処理を行う場合を説明したが、かかる対をなす
処理は省略してもよい。
【0034】その場合の動作を図12に示す。この図は
本発明の他の実施の形態に係るフローチャートであっ
て、かかる実施の形態においても、まず指定された画像
の符号データのヘッダ解析を行い(ステップSB1)、
符号化テーブルに従いデータを復号する(ステップSB
2)。そして復号後には、その時点で既にDRAM10
の作業メモリ領域内に量子化状態のままで配置されてい
る各MCUデータAdを構成する各ブロックのDCTデ
ータKを回転の種類に応じて加工し(ステップSB
3)、さらにMCUデータAd毎に、輝度成分のDCT
データ(Y0〜Y3)を回転の種類に応じて再配置する
(ステップSB4)。そして、再配置の終了後には、前
述した各DCTデータの縦・横データの入れ替えがなけ
れば、そのまま前述したMCUデータAdの再配置を行
う(ステップSB7)。逆に縦・横データの入れ替えが
あったら、ステップSB1で取得していた量子化テーブ
ルのデータ配置をDCTデータと同様に入れ替え(再配
置)、これにより加工後における当該画像の正しい表示
を可能とした後、MCUデータAdの再配置を行う(ス
テップSB7)。しかる後、前述と同様の符号化処理
(ステップSB8)、ヘッダ加工等を行い(ステップS
B9)、処理を終了する。
【0035】したがって、係る実施の形態においても画
質を劣化させることなく、同一の画質を維持したままで
圧縮されている画像の回転・反転加工及び再圧縮ができ
る。しかも、逆量子化処理と量子化処理の省略によっ
て、加工処理のより一層の高速化が可能となる。また、
MCUデータAdが1:1:1のデータであるときに
は、ステップSB4の処理が不要となる。
【0036】なお、以上説明した実施の形態では、圧縮
画像を回転又は反転させるものを示したが、これ以外に
も、事前に変換内容が決められている加工を施すもので
あれば、回転や反転以外の加工を行わせるようにしても
よい。その場合であっても、圧縮されている画像を画素
データまで復元せずに加工を施すことにより、同一の画
質を維持したままの加工及び再圧縮が可能となる。
【0037】また、加工対象の画像がJPEG方式で圧
縮されたものについて説明したが、JPEG方式以外の
DCTを利用する他の方式や、さらにDCT以外にもD
CT係数と同様に各画素に対応する配列データを有する
単位データ毎に圧縮を行う方式であれば、他の画像圧縮
方式に本発明を採用してもよい。その場合であっても、
圧縮されている画像を画素データまで復元せずに加工を
施すことにより、同一の画質を維持したままの加工及び
再圧縮が可能となる。
【0038】また、本発明をJPEG方式での画像デー
タの記録、再生が可能なデジタルスチルカメラに用いた
場合について述べたが、これ以外にも、JPEG方式の
画像データを扱う他の装置であっても本発明を採用する
ことができ、その場合においても前述した効果が得られ
る。また、その場合、前述したJPEG方式の圧縮画像
に対する本発明に係るデータ処理動作は、そうした装置
が有するCPUによって行わせ、かつその動作プログラ
ムはフロッピーディスクや通信手段を介して提供すれば
よい。また、加工後に再圧縮された画像データは必ずし
も記憶する必要はなく、圧縮後に直ちに他の装置に伝送
する構成としても構わない。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
JPEG方式等で圧縮されている画像を画素データまで
復元される以前の段階で加工し新たな画像として圧縮す
ることにより、演算誤差の伴わない再圧縮ができるよう
にした。よって、画質を劣化させることなく、同一の画
質を維持したままで圧縮されている画像の加工及び再圧
縮が可能となる。また、単純な加工処理や効率的な加工
処理により、伸張された画像を、対角線を中心とした反
転画像や、上下左右の反転画像や90度単位の回転画像
等に変換できるようにしたことから、圧縮された画像を
極めて高速に加工し再圧縮することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すデジタルカメラの
ブロック図である。
【図2】CCDの出力信号の配列を示す説明図である。
【図3】R,G,Bデータの配列を示す説明図である。
【図4】Y,Cb,Crデータの配列を示す説明図であ
る。
【図5】(a)は画像データにおけるMCUブロックを
示す説明図、(b)はMCUデータのピクセルイメージ
をそれぞれ示す説明図である。
【図6】DCT係数の配列を示す図である。
【図7】プログラムROMに記憶されたテーブルデータ
を示す模式図である。
【図8】回転加工モードにおける動作手順を示すフロー
チャートである。
【図9】回転の種類と、使用テーブルとの関係を示す説
明図である。
【図10】回転加工時のデータ構造を示す説明図であ
る。
【図11】回転の種類に応じたMCUブロックの位置を
示す模式説明図である。
【図12】本発明の他の実施の形態を示すフローチャー
トである。
【図13】従来の画像加工方法を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
10 DRAM 11 CPU 17 JPEG処理部 18 フラッシュメモリ 19 プログラムROM A MCUブロック Ad MCUデータ K DCTデータ T1 係数配置テーブル T2 上下反転用係数テーブル T3 左右反転用係数テーブル T4 180度回転用係数テーブル

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のブロックに分割され、分割された
    各ブロックの画素データ毎に符号化用の単位データに変
    換されるとともに、単位データ毎に圧縮された画像を新
    たな画像に変換する画像変換装置であって、 圧縮状態の画像を伸張する伸張手段と、 この伸張手段により伸張された各単位データに画像の変
    換内容に対応する加工を施す加工手段と、 この加工手段により加工された各単位データを圧縮する
    圧縮手段とを備えたことを特徴とする画像変換装置。
  2. 【請求項2】 前記加工手段は、前記各単位データを構
    成するとともに各画素に対応する配列データの配列順の
    方向を入れ替える配置替え手段と、圧縮されている画像
    の各ブロックに対する前記各単位データの対応関係を変
    更する変更手段とを含むことを特徴とする請求項1記載
    の画像変換装置。
  3. 【請求項3】 前記単位データがDCT係数の配列デー
    タであって、前記加工手段は、前記配列データの偶数列
    及び/又は奇数行に「−1」を掛けた値に変換する変換
    手段と、圧縮されている画像の各ブロックに対する前記
    各単位データの対応関係とを変更する変更手段とを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像変換装置。
  4. 【請求項4】 前記画像の圧縮方式がJPEG方式であ
    ることを特徴とする請求項1,2又は3記載の画像変換
    装置。
  5. 【請求項5】 複数のブロックに分割され、分割された
    各ブロックの画素データ毎に符号化用の単位データに変
    換されるとともに、単位データ毎に圧縮された画像を新
    たな画像に変換する画像変換方法において、 圧縮状態の画像を伸張する伸張工程と、 伸張された各単位データに画像の変換内容に対応する加
    工を施す加工工程と、 加工された各単位データを圧縮する圧縮工程とを備えた
    ことを特徴とする画像変換方法。
  6. 【請求項6】 前記加工工程は、前記各単位データを構
    成するとともに各画素に対応する配列データの配列を変
    更する第1の加工工程と、画像の各ブロックに対する前
    記各単位データの対応関係を変更する第2の加工工程と
    からなることを特徴とする請求項5記載の画像変換方
    法。
  7. 【請求項7】 複数のブロックに分割され、分割された
    各ブロックの画素データ毎に符号化用の単位データに変
    換されるとともに、単位データ毎に圧縮された画像に加
    工を施すためのプログラムを記録したコンピュータに読
    み取り可能な記録媒体において、 圧縮状態の画像を伸張する伸張手順と、伸張された各単
    位データに画像の変換内容に対応する加工を施す加工手
    順と、加工された各単位データを圧縮する圧縮手順とを
    コンピュータに実行させるプログラムが記録されたこと
    を特徴とする記録媒体。
JP2000031389A 2000-02-09 2000-02-09 画像変換装置、画像変換方法及び記録媒体 Pending JP2001223878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031389A JP2001223878A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 画像変換装置、画像変換方法及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031389A JP2001223878A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 画像変換装置、画像変換方法及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223878A true JP2001223878A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18556149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031389A Pending JP2001223878A (ja) 2000-02-09 2000-02-09 画像変換装置、画像変換方法及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001223878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011003191A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Siliconfile Technologies Inc メモリーを使わないで具現されるイメージ回転方法及び装置
JP2011515039A (ja) * 2008-02-13 2011-05-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド Jpegまたは他の符号化規格のための回転トランスコーディング

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515039A (ja) * 2008-02-13 2011-05-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド Jpegまたは他の符号化規格のための回転トランスコーディング
JP2013138450A (ja) * 2008-02-13 2013-07-11 Qualcomm Inc 符号化画像を回転させる方法および装置
US8977064B2 (en) 2008-02-13 2015-03-10 Qualcomm Incorporated Rotational transcoding for JPEG or other coding standards
JP2011003191A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Siliconfile Technologies Inc メモリーを使わないで具現されるイメージ回転方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004221999A (ja) 画像処理方法
JP2007159094A (ja) 画像データ処理装置、画像データ処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2001223878A (ja) 画像変換装置、画像変換方法及び記録媒体
JPH0723397A (ja) 画像信号復号化装置及び画像信号復号化方法
JP2738136B2 (ja) ブロック化装置
JPH10210465A (ja) 符号列編集装置、画像符号化信号復号化装置、および、動画符号化信号復号化装置
US7787700B2 (en) Signal processing method, signal processing apparatus, computer-readable medium and a data recording medium
JP4155874B2 (ja) 画像変換装置および画像変換方法
JPH10108133A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPH08336113A (ja) 画像処理装置
JP2001054106A (ja) 映像データ記録再生方法および装置
JP3027023B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法ならびにディジタル画像再生装置および方法
JPH10155123A (ja) 圧縮復号データ表示システム
JP2001103427A (ja) 圧縮画像再生装置及びプログラム記録媒体
JP3075265B2 (ja) ディジタルスチルカメラおよび画像データの処理装置
JPH04301986A (ja) 画像記録/再生装置およびその方法
JPH0970053A (ja) 信号処理装置
JPH10257499A (ja) 動画像符号化装置および方法
JP2000092493A (ja) 映像復号装置及び映像復号方法
JPH11122613A (ja) 映像信号処理装置、及び映像信号処理方法
JP2839055B2 (ja) 画像編集装置
JP2004120499A (ja) 動画像符号化及び復号化装置
JPH05260521A (ja) 圧縮動画像データ再生処理方法
JPH05191801A (ja) 動画像復号化装置のフレームメモリ制御方式
JP2004297653A (ja) 画像データ処理装置