JP2001222644A - インターネット上における三次元画像モデリングデータを用いる物品選択システム - Google Patents

インターネット上における三次元画像モデリングデータを用いる物品選択システム

Info

Publication number
JP2001222644A
JP2001222644A JP2000067705A JP2000067705A JP2001222644A JP 2001222644 A JP2001222644 A JP 2001222644A JP 2000067705 A JP2000067705 A JP 2000067705A JP 2000067705 A JP2000067705 A JP 2000067705A JP 2001222644 A JP2001222644 A JP 2001222644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
article
human body
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000067705A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Uchikawa
拓也 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANRAIZU KK
Original Assignee
SANRAIZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANRAIZU KK filed Critical SANRAIZU KK
Priority to JP2000067705A priority Critical patent/JP2001222644A/ja
Publication of JP2001222644A publication Critical patent/JP2001222644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 オンラインショッピングにおいて、利用者本
人の人体及び頭部のデータを用いて利用者の体全体を表
示させ、鏡に映る自分を見ているかのように利用して、
利用者のサイズに合う服飾類を講入してもらう。 【解決手段】 ユーザーは、採寸データ及び顔画像デー
タを入力しサーバに送信する。サーバは、取得したデー
タに基いて人体モデリングデータを作成し、ユーザーへ
送信する。ユーザーがブラウザーを起動すると、人体モ
デリングデータを取得して3D画像として表示する。店
舗及びその店舗で扱っている服飾類を選択すると、サー
バーから服飾データがユーザーに送信され、服飾が人体
モデリングデータへ着せられる。ユーザは、表示された
人体モデリングデータで、服飾データが装着された自分
の分身を確認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インターネット
(以下WEB)上にて服飾類、装飾品の試着、モデルル
ームの配置換えなどを行うための立体表示画像(以下3
D)の使用方法とそのシステムである。
【0002】
【従来の技術】従来、オンラインショッピングにおける
購入は、物品のみの観覧が主であり、平面的画像により
表示された物品(服飾類、装飾類)の画像を観覧し、希
望するものを購入するという手段であり、そして購入者
は希望する服飾類を試着して、自分自身の姿を確認した
い願望があった。また、バーチャルリアリティーでのオ
ンラインショッピングでは、自分の体や自分の顔と、体
のイメージやサイズに合った物品を購入することは困難
であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、利用者本人
の人体データ及び頭部のデータを用い全体を表示させ、
利用者が鏡に映る自分を見ているかのように利用できな
いかという点と、販売者は、購入者のサイズに合う服飾
類を購入してもらうという点と、ユーザー主体での物品
の売買ができないかという点を課題として研究を進め
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】作業を効率よく進めるた
めに、そしてネットワークへの負担やメモリへの負荷を
少なくするため、体データ内に服飾データに支点となる
座標を設け、取得する。そこへ服飾データをオンライン
上のデータベースサーバーより取り出し、人体データへ
かぶせる。これにより、あたかも自分の分身が電子計算
機上にあるWEB上に表示させることが最上であること
と、初期時に自分の体の採寸を行ってもらい、採寸デー
タを入力することにより服飾類データから自分のサイズ
に合う服飾類データを取り出すことが最上であることを
発見した。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態として、ユ
ーザー(この例では買い手)が服飾類をオンラインショ
ッピングする例について図面を参照して説明する。図1
3に示すように、ユーザー端末1,2と、本システムサ
ーバー端末3及び決済機関サーバー端末4とは、インタ
ーネット(通信網)5上に位置し、インターネットを通
じて互いに接続されている。インターネット5上でユー
ザーの入力とサーバーの処理が行われ、三次元画像であ
る3D画像のモデリングデータを用いてショッピングが
実現される。この発明の実施の形態において、オンライ
ンショッピングは、図2に示す人体モデリングデータ作
成操作と図1に示す選択・購入操作とによって行われ
る。図2に示す人体モデリングデータ作成操作に関して
説明する。 (ステップ1)まず、ユーザーは、ホームページ(情報
画面)を開き、自分の人体データを作成するために、本
システムサーバーから送信されてきたデータがディスプ
レイ上に採寸表6(図4)として表示されるから、この
採寸表に体の寸法等を入力し、採寸データを本システム
サーバーへ送信する。採寸表6は、図4の例によれば、
上側の部分にはバストやヒップ等基本的な採寸入力部6
aがあり、中間の部分にはアンダーバスト、中ヒップ等
詳細な採寸入力部6bがあり、さらに下の部分に顔画像
(顔面写真)の入力部6cがあり、入力部6cの右側に
送信部6dがあるこの結果、図4の例によれば、詳細な
採寸データが本システムサーバー側へ送信されることに
なる。なお、標準的な採寸データで良い場合には、採寸
表は、図4の例に代えて、例えば図3に示すような基本
的項目のみを入力できる採寸表7を使用する。 (ステップ2)次に、本システムサーバーは、ユーザー
1からの送信により採寸データ(図3の例では詳細な採
寸データ)を取得する。 (ステップ3)その後、本システムサーバーは、取得し
た採寸データに基づいてプログラムにより、ディスプレ
イ表示用の頭部のない人体モデリングデータを作成し、
同時に頭部に関しては、採寸データと顔画像とに基づい
て作成し、最終的にユーザーに対応した全身のモデルに
描かれた3D画像による人体モデリングデータが完成さ
れる。 (ステップ4)完成されたユーザーの人体モデリングデ
ータはユーザーへ送信される。この時点で、人体モデリ
ングデータの体及び顔の基点となる座標はユーザーの実
行ファイル内に取得させておく。
【0006】図1に示す選択・購入操作に関して説明す
る。 (ブラウザー起動・実行ファイル起動)受信したユーザ
ー1は、ブラウザー起動状態では実行ファイルの起動に
より自分の体の採寸データに基づいて作成された3D固
像の人体モデリングデータを取得する。取得されたこの
人体モデリングデータMDは、インターネット上に位置
するユーザーの情報処理装置である電子計算機の人体デ
ータ表示部A(図5及び図7)に、モデル化された自分
の体が3D画像として表示される。このように人体デー
タ表示部Aに、上記3D画像を表示させることにより、
仮想空間で擬似的にユーザー自身が鏡の前に立ち、鏡に
映る自分を見るという役割を持たせることが可能とな
る。図5の例では、ユーザーが使用している電子計算機
のディスプレイの画面左側に人体データ表示部Aが、画
面右側には店舖一覧表示部Bが表示されるものとなって
いる。仮想店舗Bには複数の店舗名表示部B1が縦横に
配置されている。また店舖名表示部B1は物品名等へリ
ンクされている。人体データ表示部A及び店舗一覧表示
された仮想店舗Bは、本システムサーバーにおける電子
計算機の記憶手段に保管されているデータベース(フィ
ールド)(図11)に接続されている。図11に示すデ
ータベースは、左側から右側に向けて店名(店舗名)
欄、その店舗が扱う物品名(商品名)欄、その物品のサ
イズ欄、ファイル数欄、季節欄、ファイル1からファイ
ル10までの各欄が順次設けられている。上記データベ
ースにおけるフォルダは、例えば図12に示すように左
側に店舗名、季節名、物品名、サイズが店舖名を基準と
して階層構造で表示され、右側にファイル名が上方から
下方に向けて1、2、3…の順にそれぞれ配置されてい
る。また図7において、人体データ表示部Aの下部に人
体データ制御部Cが設けられている。人体データ制御部
Cは制御群からなり、C1は店舗区分及び物品区分の選
択ボタンである。選択ボタンは、図示の例では左端の選
択ボタンが「お店」と印された店舗選択ボタンであり、
右側の選択ボタン群が物品選択ボタンであり、各物品選
択ボタンによって帽子、ブラジャーやセーター等の上
服、パンツスカート等の下服、靴を選択できる。もちろ
ん、選択できる物品はこの例に限られない。C2は店舗
名及び物品名の表示・選択部であるリストボックスであ
り、C3は買い物かごに入れた物品データを削除するボ
タン、C4は買い物かごボタンである。C5は読み込み
ボタンであり、この読み込みボタンは2通りの機能があ
って、リストボックスC2に表示された物品の詳細表示
画面を呼び出す機能と、人体データ表示部Aの人体モデ
リングデータMDにリストボックスC2で選択された服
飾を着せる機能とがある。C6は、リストボックスC2
に表示された物品を買い物かごC4に入れるボタンであ
る。C7は人体モデリングデータに着せている物品をク
リアし、裸体に戻すボタンである。C8は買い物かご内
の物品を計算し、決算する画面を呼び出すボタンであ
る。C9にあるボタン群は人体モデリングデータが映さ
れるカメラ位置を制御するカメラ制御部である。ボタン
左側から順にここでの略名1,2,3,4,5として説
明する。1は人体モデリングデータを右斜め前から見る
ボタンで、2は人体モデリングデータを正面から見たボ
タン、3は人体モデリングデータを左斜め前から見るボ
タン。4は人体モデリングデータを後ろから見るボタ
ン、5は人体モデリングデータを回転させるボタンであ
る。このために、C9のボタン群の操作によって、人体
モデリングデータの正面はもちろん背面のそれそれの姿
を観察できる。また、もう一つの人体モデリングデータ
の観察する為の操作として人体データ表示部A上にてマ
ウスを上下左右に動かすことで上下左右にカメラが移動
されるという操作も可能となる。C10は重ね着の可否
を決めるボタンである。
【0007】(店舗選択)ユーザー1は、人体データ表
示部Aに表示された自分の体である人体モデリングデー
タMDに、服飾を着せるため、WEBブラウザーに表示
された仮想店舖Bにおける各店舗から希望する店舗を選
択する。選択方法としては、仮想店舗Bの店舗名表示部
B1を押すか、リストボックスC2のプルダウンメニュ
ーを図7右側に設けられている矢印を利用して選択す
る。リストボックスC2における選択操作は、店舗名表
示部B1の表示データに基づいて、選択ボタンC1のう
ち図7左側に位置する店舗選択ボタンを押してから、リ
ストボックスC2のプルダウンメニューにて選択する。
店舗選択では、選択ボタンC1に代えて、店舗名表示部
B1にての指示も可能である。 (服飾類選択)ユーザーが特定の店舗を選択すると、図
6に示す個別店舖の服飾データがWEBブラウザー上に
表示される。図6に示す右側の物品一覧表示画面には、
ユーザーにより選択された個別店舗ごとの物品一覧Dが
表示され、その店舗にて取り扱っている個別物品D1が
表示される。各個別物品D1には、3D画像、2D(二
次元)画像又はテキスト表示された服飾データが表示さ
れる。また、同時に人体データ制御部Cのリストボック
スC2には服飾データがテキスト表示される(図7では
「天使のブラジャー」が表示されている)。ユーザーは
個別物品D1に表示された服飾データに関して、さらに
詳細なデータを知りたい場合には、人体データ制御部C
を操作(C1の物品区分を選択し、C2に物品を選択)
し、読込みボタンC5を押すことにより、ネットワーク
上に位置する服飾データが蓄積された本システムサーバ
ー3側のデータベースへ接続される。もし、先に選択し
て特定の店舗に希望する物品がない場合には、選択ボタ
ンC1の店舗区分のボタンを押して、前記と同様の操作
をする。 (採寸データのサイズと選択物品のサイズの整合)希望
する物品が選択された時には、ユーザーIDを送信する
ことにより、本システムサーバーではデータベース内に
蓄積された服飾データの中で、自分の体の寸法に合う服
飾を検索し、整合を行い、選択された服飾データをユー
ザーに送信し、ユーザーはこのデータを取得可能とな
る。ユーザーは、選択時に図8に示すように、リストボ
ックスC2にて物品を選択し、読み込みボタンC5を押
す(この例では、人体モデリングデータへ選択された服
飾を着せる機能を使用する)。なお、読込みボタンC5
を押す前段階として、物品一覧Dの画面表示欄にあるボ
タンEを押すことにより、服飾データの詳細を確認して
おいてもよい。この場合には、ボタンEを押すと、図8
の物品選択画面から図9に示す物品内容詳細画面が表示
され、選択した服飾データがテキスト詳細表示部G、画
像による詳細表示部D2に詳しく表示される。これらの
詳細表示部D2、Gによって、人体データ制御部Cにテ
キスト表示されたリストボックスC2データを再確認す
る。図9において、Iは着服ボタン、Hは購入決定ボタ
ン、Fは画面Dへの戻りボタンである。上述したように
サーバー側から取得可能となった服飾データは、服飾デ
ータを選択したユーザーの電子計算機へ渡される。渡さ
れた服飾データを、最初に表示されている人体データへ
試着させるプログラムによりデータが変換される。変換
されたデータは、人体データ作成の初段階にて、取得さ
れた人体モデリングデータにある基点座標を選択し、そ
の座標を基点として図8に示す人体データ表示部Aに示
すように、服飾が人体モデリングデータへ着せられる。
ユーザーは、人体データ表示部Aに表示された人体モデ
リングデータで服飾データが装着された自分の分身を確
認することができる。
【0008】(詳細表示)その後、ユーザー1は、物品
を購入する場合、物品の服飾データの詳細を確認する。
図6に示す制御部ボタンEを押すと、図9に示す詳細画
面へ移る。この場合、詳細表示固面にある着服ボタンI
を押すことにより試着可能となる。 (購入の可否)図9に示す詳細表示固面で服飾データを
確認して、選択した物品(この例では天使のブラジャ
ー)を購入する場合には、詳細表示画面にある購入決定
ボタンHを押す。 (決済)ユーザー1から購入情報が決済機関サーバー4
に渡され、購入段階に入る。
【0009】また、同一店舗で複数の物品を試着後、購
入する場合について説明する。まず、ユーザー1は、図
5及び図7に示す選択画面における人体データ制御部C
を用いて、第1物品の選択をし、試着し、試着後にボタ
ンC6を押し、一時的に買い物かごC4に入れておく、
続いて第2品目の操作も同様に操作し、試着し、試着後
にボタンC6を押し、一時的に買い物かごC4に収め
る。買い物かごC4の欄に表示された物品類が不要にな
ったものは、削除ボタンC3により削除する。または削
除ボタンC3を押すことにより、買い物かごC4内すべ
ての物品を消去することもできる。複数店舗で複数の物
品を試着後、購入する場合にて説明する。まず、第1品
目の物品の選択をし、試着し、試着後にかごボタンC6
を押し、一時的に買い物かごC4のかごに入れておく、
続いて第2品目の操作は店舗ボタンC1(図7ではお店
ボタン)を押して、リストボックスC2のプルダウンメ
ニューよりお店を選択し、読込みボタンC5にて店舗の
データを読み込む。そして第2品目の物品を選択し、試
着し、試着後にかごボタンC6を押し、一時的に買い物
かごC4に入れておく。ここにおいても、買い物かごC
4の欄に表示された物品類の不要になったものは、削除
ボタンC3に入れ削除する。または削除ボタンC3を押
すことにより、買い物かごC4内全ての物品を消去する
こともできる。そして、図8に示す人体データ制御部C
にある買い物かごC4内に物品が入っている段階ではボ
タンC8を押すことにより、買い物かごC4内物品の価
格を計算、表示させ、決済画面に移る。これにより、複
数店舗の物品を一つの窓口にて、一括購入が可能とな
る。
【0010】この発明におけるインターネットによるオ
ンラインショッピングの対象物品は服飾類に限られず、
装飾品、眼鏡、かつら等試着する必要なものが含まれ
る。例えば装飾品においても、ユーザーが装飾品データ
を選択することにより、ネットワーク上に位置する、本
システムサーバー3側に装飾品データが蓄積されたデー
タベースへ接続され、データベース内を検索し、選択さ
れた装飾品データをユーザーは取得可能となり、装飾品
データを選択したユーザーの電子計算機へ渡される。渡
されたデータを、人体データ表示部に表示されている人
体モデリングデータへ、装飾品を付けさせるためのプロ
グラムによりデータは変換され、人体データにて取得さ
れた座標を選択し、その座標を基点として、装飾品が人
体モデリングデータへ付けられる。
【0011】本システムは、個人の持つ個人固有の情報
を個人が電子計算機上にて、ビジュアル的に表示、保管
することを特徴とし、また移動可能な記録媒体にて、自
分固有のデータを持ち運ぶことにより、さまざまな用途
にて応用利用可能となる。
【0012】本システムの利用可能な用途として、例え
ばモデルルームが考えられ、表示されたモデルルームに
自分の持つ家具、これから未来、購入予定の家具を、本
システムを応用し、仮想モデルルーム内に配置すること
により、仮想空間でのモデルルームの観覧及び自物品の
配置、置き換えが可能である。
【0013】また、仮想空間での3D画像のモデリング
データにて試験的観覧が可能となり、物品の3D画像の
モデリングデータでの売買が可能となり、物品の販売形
態をも変えることが可能となる。すなわち、上述したよ
うに、まず物品の3D画像のモデリングデータのみ作成
する。次に本システムを利用し、購入予定の物品が人体
に装着するものであれば、人体3D画像のモデリングデ
ータにて試着する。購入者になりうるユーザーに試着し
てもらい、購入希望者を募る。そして、購入希望者はネ
ット上にて掲示板や、いわゆるチャットを利用し、他の
購入希望者と相談し、購入者同士の希望価格にて予定販
売価格が決められる。決められた予定販売価格にて、物
品の製作者または製作会社を募る。募られた物品の製作
者または製作会社の中から最低価格表示者に本システム
から製作を依頼する。これにより、ユーザーの意図する
価格にて販売が可能となる。図10に示すように、人体
データ表示部Aには背景となる企業広告画像A1を、本
システム側での任意のタイミングで入れ替えることが可
能となる。さらに、オプションボタンC13を押すこと
により、設定項目画面C12が表示される。設定項目画
面C12の機能として、「人体データ更新ボタン」を押
すと、人体データの更新のため本システムサーバー3に
接続され、人体データの書き換え変更ができる。同じ
く、「顔データ更新ボタン」を押すと、顔データの更新
のため、本システムサーバーに接続され、顔データの書
き換え変更ができる。「髪型変更ボタン」では、自分の
髪型を選び、変更もできる。「新作紹介」にては、本シ
ステム管理者によって厳選された服飾類の一括ダウンロ
ードが可能となる。「最新ニュース」においては、本シ
ステムの利用にあたり、最新の情報を入手できる。「設
定変更」では、各種機能設定項目を表示選択、変更でき
る。また、本システムにおいては、人体データに運動機
能を持たせることにより、さまざまなポーズを取らせる
ことも可能となる。そして、本実行ファイルを終了させ
るボタンC11を押すことにより本実行ファイルを終了
する。
【0014】
【発明の効果】この発明は以上のような構成のため、3
次元モデリングデータを利用して試験的閲覧してから、
服飾類、装飾品、家等の物品を仮想現実空間にて選択購
入可能となる。これにより、例えば服飾類や装飾品のよ
うな試着してみたいが躊躇してしまうという行動、そし
て、購入をも躊躇してしまうという行動から開放され、
物品の販売促進の効果があがる。そして、電子データで
の試着等の観覧、売買が可能なため、電子データのみ作
成し、購入者を募り、製作者は競売などにて募ることが
でき、これにより、ユーザー主体の物品の売買が成り立
つ。そして、それらの効果により電子商取引での商業効
果もあがる。また、ネットワークや電子計算機にかかる
負担も、自分の選択する物品データのみダウンロード
し、試着するため、大きな負担とならず、すべてのデー
タの大きさも比較的小さいデータである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本システムにおける、服飾類、装飾類のフロー
チャート。
【図2】本システムにおける、採寸データ入力及び作
成、受け取りのフローチャート。
【図3】本システムにおける、WEBブラウザー内に表
示された、標準的人体データ作成用データ入力フォー
ム。
【図4】本システムにおける、WEBブラウザー内に表
示された、詳細人体データ作成用データ入力フォーム。
【図5】実行ファイル起動フォームとブラウザー内にお
ける店舗選択画面。
【図6】店舗選択後の実行ファイルのフォームと服飾
類、装飾品の選択画面。
【図7】実行ファイルのフォームの詳細(人体データ)
裸にて前向き、広告画像ありの例)。
【図8】実行ファイルのフォームの詳細(人体データ着
用済みにて斜め前向き、広告固像有りの例)。
【図9】服飾類、装飾品の詳細表示画面。
【図10】実行ファイルのフォームの詳細(人体データ
着服済みにて正面向き、広告なしの例)。
【図11】服飾類、装飾品データの検索、送受信時、S
QLサーバーを使用におけるデータベーステーブル(フ
ィールド)
【図12】服飾類、装飾品データの検索、送受信時、W
EBサーバーのみの使用におけるWEBサーバー内フォ
ルダ構造を店舗名B、物品名D、サイズ2がアクティブ
な例。
【図13】ネットワーク構造図。
【符号の説明】
A 人体データ表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 17/40 G06F 15/60 624H 680J Fターム(参考) 5B046 AA10 BA10 CA06 DA07 DA10 FA02 FA10 FA18 GA01 HA04 HA05 KA01 5B049 BB11 CC05 5B050 AA03 BA07 BA09 BA12 BA18 CA07 CA08 EA19 EA28 FA02 FA12 FA13 GA08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネット(5)上に位置するユー
    ザー端末(1)、(2)から送信されたユーザー固有の
    データに基づいてサーバーがユーザー固有の三次元画像
    モデリングデータ(MD)を作成し、この三次元画像モ
    デリングデータを上記ユーザー端末(1)、(2)に送
    信しかつ端末における表示手段の表示部(A)に表示さ
    せ、上記ユーザーは自身が意図する視点から、サーバー
    から送信される仮想店舗を利用して物品データを表示さ
    れた三次元画像モデリングデータ(MD)に試験的に装
    着しながら物品を選択することを特徴とするインターネ
    ット上における三次元画像モデリングデータを用いる物
    品選択システム。
  2. 【請求項2】 ユーザー固有のデータは、体の採寸デー
    タであることを特徴とする請求項1記載のインターネッ
    ト上における三次元画像モデリングデータを用いる物品
    選択システム。
  3. 【請求項3】 ユーザー固有のデータは、体の採寸デー
    タであり、物品データは装飾データであることを特徴と
    する請求項1記載のインターネット上における三次元画
    像モデリングデータを用いる物品選択システム。
  4. 【請求項4】 インターネット(5)上に位置するユー
    ザー端末(1)、(2)のユーザーの表示手段の人体デ
    ータ表示部(A)に、上記ユーザーにて入力した人体デ
    ータを表示させ、上記表示手段にある人体データ制御部
    (C)にて、ユーザー端末の表示手段の表示部に映し出
    される三次元画像の人体モデリングデータ(MD)を観
    察するためのカメラ位置を、カメラ位置制御部(C9)
    にて制御することにより、上記人体データ表示部(A)
    に、ユーザーの意図する視点から、ユーザーの分身とな
    る人体モデリングデータ(MD)を観覧の可能であるイ
    ンターネット上における三次元画像モデリングデータを
    用いる物品選択システム。
  5. 【請求項5】 人体データ制御部(C)の店舗選択部
    (C1)を操作して、店舗選択プルダウンメニュー(C
    2)にて店舗を選択し、読込みボタン(C5)を操作す
    ることにより店舗が選択され、物品選択部(C1)を押
    し、物品選択プルダウンメニューにて物品選択を行い、
    読込みボタン(C5)を操作することにより物品が選択
    され、人体データ表示部(A)へ、ユーザーの選択した
    店舗で、選択した物品の立体データがインターネット
    (M)上に位置する本システムサーバー端末(3)によ
    り、ユーザーの操作するユーザー端末(1)、(2)へ
    送信され、人体データ表示部(A)に表示されている人
    体モデリングデータ(MD)へ試着されることを特徴と
    する請求項4記載のインターネット上における三次元画
    像モデリングデータを用いる物品選択システム。
  6. 【請求項6】ユーザーは体の採寸データ情報を、インタ
    ーネット上に位置する本システムサーバー端末(3)に
    送信し、本システムサーバー端末(3)上にて、上記ユ
    ーザーの体のサイズと物品のサイズとを検索し、整合さ
    せ、ユーザーが上記物品を購入時に、整合情報を上記ユ
    ーザーへ本システムサーバー端末(3)より送信し、ユ
    ーザーの体のサイズに合う物品を購入することが可能で
    あることを特徴とする請求項4又は請求項5記載のイン
    ターネット上における三次元画像モデリングデータを用
    いる物品選択システム。
  7. 【請求項7】物品データがインターネット(M)上に位
    置する本システムサーバー端末(3)により、ユーザー
    の操作する端末(1)、(2)へ送信され、人体データ
    表示部(A)に表示されている人体モデリングデータ
    (MD)へ試着時に、上記本システムサーバー端末
    (3)より、インターネット(5)上に送信され、流れ
    るデータ量を最小限にするため、人体データ制御部
    (C)の店舗選択部(C1)を操作し、店舗選択プルダ
    ウンメニュー(C2)にて店舗を選択し、読込みボタン
    (C5)を操作することにより店舗が選択され、物品選
    択(C1)を操作し、物品選択プルダウンメニューにて
    物品選択を行い、読込みボタン(C5)を操作して物品
    データのみ、上記本システムサーバー端末(3)により
    送信されることを特徴とする請求項4、請求項5又は請
    求項6記載のインターネット上における三次元画像モデ
    リングデータを用いる物品選択システム。
  8. 【請求項8】オンラインショッピングにおける物品の売
    買に利用するものであり、仮想的に製作された物品デー
    タを、インターネット(M)上に位置する本システムサ
    ーバー端末(3)の記憶装置へ記憶させ、この本システ
    ムサーバー端末にて物品の希望購入者を募ることを請求
    項4乃至請求項8いずれかに記載のインターネット上に
    おける三次元画像モデリングデータ
  9. 【請求項9】インターネット(5)上に位置する本シス
    テムサーバー端末(3)上にて、募られた購入希望者に
    より物品の予定販売価格が決められ、決められた販売価
    格を物品の製作者に提示し、物品の製作者の中から最低
    価格表示者に、本システムサーバー端末を使用して製作
    を依頼することを特徴とする請求項8記載のインターネ
    ット上における三次元画像モデリングデータを用いる物
    品選択システム。
  10. 【請求項10】インターネット(5)上に位置するユー
    ザー端末(1)、(2)を操作するユーザーは、試着さ
    れた人体モデリングデータ(MD)を確認することによ
    り、インターネット上にて、立体画像にて物品の試着を
    行うことができることを特徴とする請求項4及至請求項
    9いずれかに記載のインターネット上における三次元画
    像モデリングデータを用いる物品選択システム。
  11. 【請求項11】人体データをモデルルームにし、物品デ
    ータを家具に変えた場合にて、自物品データ及び購入予
    定物品データの配置、配置換え、観覧の可能であること
    を特徴とするインターネット上における三次元画像モデ
    リングデータを用いる物品選択システム。
  12. 【請求項12】本システムにおいて、人体データ表示部
    (A)にある広告画像表示可能な背景画像(A1)を、
    本システム管理者の任意のタイミングにより、インター
    ネット(5)上に位置する本システムサーバー端末
    (K)からの命令にて、広告画像表示可能な背景画像が
    入れ替えることができることを特徴とする請求項4及至
    請求項11いずれかに記載のインターネット上における
    三次元固像モデリングデータを用いる物品選択システ
    ム。
JP2000067705A 2000-02-07 2000-02-07 インターネット上における三次元画像モデリングデータを用いる物品選択システム Pending JP2001222644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067705A JP2001222644A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 インターネット上における三次元画像モデリングデータを用いる物品選択システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000067705A JP2001222644A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 インターネット上における三次元画像モデリングデータを用いる物品選択システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001222644A true JP2001222644A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18586857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000067705A Pending JP2001222644A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 インターネット上における三次元画像モデリングデータを用いる物品選択システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001222644A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010097449A (ko) * 2000-04-22 2001-11-08 박지영 가상 코디룸을 갖춘 인터넷 쇼핑몰과 이를 통한 역정보추출 방법
KR100956573B1 (ko) 2005-12-01 2010-05-07 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 선택된 상품을 갖는 소비자 모습 렌더링
JP2010108463A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Shinsuke Kawaguchi 服の試着と選択のシミュレーションソフト
JP5728122B1 (ja) * 2014-10-27 2015-06-03 株式会社 ディー・エヌ・エー 体の部位に装着される印刷商品を提供するシステム、プログラム及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010097449A (ko) * 2000-04-22 2001-11-08 박지영 가상 코디룸을 갖춘 인터넷 쇼핑몰과 이를 통한 역정보추출 방법
KR100956573B1 (ko) 2005-12-01 2010-05-07 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 선택된 상품을 갖는 소비자 모습 렌더링
JP2010108463A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Shinsuke Kawaguchi 服の試着と選択のシミュレーションソフト
JP5728122B1 (ja) * 2014-10-27 2015-06-03 株式会社 ディー・エヌ・エー 体の部位に装着される印刷商品を提供するシステム、プログラム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10332195B2 (en) Method and system for creating a multifunctional collage useable for client/server communication
US7133839B2 (en) Method, system and medium for sharing an image of a virtual try-on scene
US9779447B2 (en) Consumer representation rendering with selected merchandise
US20140279289A1 (en) Mobile Application and Method for Virtual Dressing Room Visualization
JP2020194602A (ja) 検索システム、検索方法、及びプログラム
US20140108208A1 (en) Personalized virtual shopping assistant
CN101582143A (zh) 一种终端试穿戴仿真系统及生成试穿戴图像的方法
JP2002288482A (ja) 服飾情報サーバ装置及び服飾情報管理方法
JP2008165807A (ja) ターミナル試着模擬システム及び操作と応用方法
CN108520453A (zh) 一种基于实体商业的线上全景购物方法及系统
KR20130027801A (ko) 스타일매칭용 사용자단말기, 스타일매칭용 사용자단말기를 이용한 스타일매칭시스템 및 그 방법
CN102667777A (zh) 检索辅助系统、检索辅助方法以及检索辅助程序
KR20010097554A (ko) 3차원 체형정보를 이용한 맞춤구매시스템 및 그 방법
US20210142394A1 (en) Virtual shopping software system and method
KR20080086945A (ko) 온라인 쇼핑몰의 코디네이션 시뮬레이션 장치 및 방법
JP2001101272A (ja) インターネットを利用した身体関連商品の購入システム
JP2001222644A (ja) インターネット上における三次元画像モデリングデータを用いる物品選択システム
JP2002099840A (ja) ファッションコーディネート方法、ファッションコーディネート装置およびファッションコーディネートプログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002123753A (ja) 衣類選択支援システム及び衣類選択支援方法
JPH0728902A (ja) 売筋商品分析システム
KR20000030756A (ko) 사이버 코디 시스템
JP2002373266A (ja) ファッション商品のコーディネート販売システム及び方法
KR20000054286A (ko) 코디 시뮬레이션을 기반으로 한 인터넷 패션 몰 관리방법
JP2002140581A (ja) 商品販売支援方法、商品販売支援システム及びコンピュータ読み取り可能なプログラム
JP2002366806A (ja) インターネット上における物品選択方法及び物品選択システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901