JP2001221230A - 静圧軸受装置 - Google Patents

静圧軸受装置

Info

Publication number
JP2001221230A
JP2001221230A JP2000026710A JP2000026710A JP2001221230A JP 2001221230 A JP2001221230 A JP 2001221230A JP 2000026710 A JP2000026710 A JP 2000026710A JP 2000026710 A JP2000026710 A JP 2000026710A JP 2001221230 A JP2001221230 A JP 2001221230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
porous material
hydrostatic
porous
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000026710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001221230A5 (ja
Inventor
Choshoku Sai
長植 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000026710A priority Critical patent/JP2001221230A/ja
Publication of JP2001221230A publication Critical patent/JP2001221230A/ja
Publication of JP2001221230A5 publication Critical patent/JP2001221230A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • F16C29/025Hydrostatic or aerostatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • F16C32/0614Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings
    • F16C32/0618Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings via porous material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高剛性を持ちながら、高負荷容量および低消
費流量を持つ省エネルギタイプの静圧軸受装置を提供す
る。 【解決手段】 受圧部材1のガイド面1aと軸受本体2
との間の軸受すきまhに多孔質材料4からなる多孔質絞
りを通して高圧流体を噴出する噴出手段を有し、かつ軸
受本体2の軸受面2aにおける多孔質材料4によって囲
まれた範囲内に非通気性の軸受面領域2aを持ち、多孔
質材料4の外周に所定幅bの非通気性ランド部5を有
し、多孔質材料4が軸受本体2の外形寸法の0.1〜
0.3倍の幅tおよび3〜6mmの厚さhzを有し、か
つランド部5の所定幅bが2mm以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体露光装置の
XYステージや、精密工作機械および精密測定器等の位
置決め要素として用いられる静圧軸受装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】半導体露光装置のXYステージや、精密
工作機械および精密測定器等は極めて高い位置決め精度
を必要とすることから可動部分を非接触で支持あるいは
ガイドができ、かつ運動精度の高い静圧気体軸受がよく
用いられる。
【0003】静圧軸受装置は一対の物体からなるすきま
内に絞りを通して加圧流体を噴出することによってすき
ま内に静圧を生じさせると同時に剛性を持たせ、可動体
と負荷を支える。よく用いられる絞りには、オリフィス
絞り、表面絞り、多孔質絞り等がある。中でも多孔質絞
りを有する多孔質静圧軸受装置は他の静圧軸受装置に比
べ少ない流量で高負荷容量、高剛性が得られることから
上記の分野で広く用いられている。
【0004】本発明と似た構造を持つ従来例に関する文
献には、高安定性を目的とする静圧軸受装置を開示した
特開平10−103354号公報と、静剛性の向上を目
的とする静圧軸受装置を開示した特開平10−1696
54号公報とがある。特開平10−103354号公報
に開示の発明では、図4(b)に示すような静圧軸受装
置20は、給気口23から供給される高圧空気を多孔質
体24の表面から噴出させることによって、受圧部材2
1に対する間隙hを保持する。この従来例に係る静圧軸
受装置は、多孔質体24の露出面積Spと軸受面25の
全面積Sbの比S p/Sb=0.05〜0.3、多孔質体
24の幅を1〜10mm、多孔質体24の外周とボディ
22外周との間にある非通気性のランド部26の幅bを
ボディ22の外形寸法LxまたはLyの20%以下に制限
することによって高安定性を有する軸受20を実現でき
るとしている。また特開平10−169654号公報に
開示の発明は、図4(a)に示すような軸受19に対し
て多孔質体24の軸受面25の外周にランド部を設け
ず、もしくは生産性向上の目的で幅bが2mm以下のラ
ンド部26を設ける(図4(b)および(c)参照)こ
とにより、軸受外周で理想的な圧力分布に近い急激な圧
力勾配を実現している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例は軸受の安定性と剛性を重視した構造であり、負荷
容量の向上および消費流量の低減に関する工夫はされて
いない。本発明はこれらの問題に鑑み、高剛性を持ちな
がら、高負荷容量および低消費流量を持つ省エネルギタ
イプの静圧軸受装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ガイド面と軸受本体との間のすきまに多
孔質材料からなる多孔質絞りを通して高圧流体を噴出す
る噴出手段を有し、かつ前記軸受本体の軸受面における
前記多孔質材料によって囲まれた範囲内に非通気性の軸
受面領域を持ち、前記多孔質材料の外周に所定幅bの非
通気性ランド部を有する静圧軸受装置において、前記多
孔質材料が前記軸受本体の外形寸法の0.1〜0.3倍
の幅tおよび0.01〜0.3倍の厚さhzを有してお
り、かつ前記ランド部の所定幅bが外形寸法の0.01
〜0.3倍であることを特徴とする静圧軸受装置を提供
するものである。
【0007】
【本発明の実施の形態および作用】本発明は、ガイド面
1aと軸受本体2の間のすきまhに多孔質材料4からな
る多孔質絞りを通して高圧気体を噴出する手段を有し、
かつ軸受面における多孔質材料4で囲まれた範囲内に非
通気性の軸受面領域2aを持ち、多孔質材料4の外周に
幅tの非通気性ランド部5を有する多孔質静圧気体軸受
において、軸受外形寸法の0.1〜0.3倍の多孔質材
料幅tおよび0.01〜0.3倍の多孔質材料厚さ、
0.01〜0.3倍のランド部5の所定幅bを有するこ
とを特徴としてもよい。
【0008】本発明は、静圧軸受の多孔質材料としてセ
ラミックス、カーボン、焼結金属等の材料を用いること
とし、形状はリングまたは矩形枠状のものが望ましい。
【0009】また、不図示の圧縮気体の供給源から軸受
本体2の給気口3に294.2〜588.8kPa(3
〜6kgf/cm2)の高圧気体を供給することが望ま
しい。上記の手段により、高負荷容量、高剛性および低
消費流量の静圧気体軸受の装置が実現可能である。
【0010】
【実施例】(第1の実施例)本発明の第1の実施例につ
いて、静圧気体軸受装置を例として、図面を参照しなが
ら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る
静圧軸受装置の要部を示し、図1(a)が断面図、図1
(b)が底面図である。この静圧軸受装置は、受圧部材
1の平坦なガイド面1aに対し軸受すきまhを保持して
いる軸受本体2を備え、給気口3を設けてある軸受本体
2の反対側に円形リング状の多孔質材料4を組み込んで
形成した多孔質絞りを有している。
【0011】多孔質材料4に囲まれた範囲内の非通気性
軸受面領域2aおよび多孔質材料4の外周にある非通気
性のランド部5は、多孔質材料4の軸受面4aと同一平
面上にある。ランド部5は多孔質材料4の外周をシール
するためのものであり、厚くしすぎると軸受の負荷容量
および剛性が低下するため、外形寸法の0.01〜0.
3倍(2mm以下)にする。多孔質材料4の厚さh
zは、薄くするほど負荷容量が増加し、流量は減少する
が、あまり薄くなると多孔質材料4の変形や強度不足な
どが問題となる。
【0012】一方、多孔質材料4は、厚さが厚すぎると
変形は少なく強度も強くなるが、軸受すきまh内の圧力
が低くなって負荷容量が低下してしまう。そこで、厚さ
zは外形寸法の0.01〜0.3倍(3〜6mm)が
適切である。また、軸受装置の消費流量、負荷容量およ
び剛性を総合的に考慮すると多孔質材料4の幅tと軸受
本体2の外径との比t/2rcは0.1〜0.3の範囲
内にする。軸受本体2の多孔質材料4が組み込まれた軸
受面4aおよびそれと対面するガイド面1aとで軸受す
きまhを成す。
【0013】そして、この静圧軸受装置は、不図示の高
圧気体供給源(エアコンプレッサ等)と軸受本体2に設
けた複数の給気口3とを含む噴出手段を有し、該高圧気
体供給源から給気口3に294.2〜588.8kPa
(3〜6kgf/cm2)の乾燥した高圧気体が供給さ
れ、その高圧気体が多孔質絞りをなす多孔質材料4を通
してすきまhの中に噴出し流入することによって、すき
まh内に静圧(時間的に変動しない圧力)を生じさせ、
荷重を支える。
【0014】図2は図1(b)に表した形態の静圧軸受
装置の理論解析結果を示すグラフである。図2(a)、
図2(b)および図2(c)はそれぞれランド部5の幅
bと軸受本体2の外径2rcとの比b/2rc=5×10
-3の場合の、無次元流量Qと軸受の給気定数φとの関
係、無次元負荷容量wと軸受の給気定数φとの関係およ
び無次元静剛性Kstと軸受の給気定数φとの関係を、多
孔質材料4の幅tと軸受本体2の外径2rcとの比t/
2rcをパラメータとして示したものである。ここで、
無次元流量Q、無次元負荷容量W、無次元静剛性Kst
よび軸受の給気定数φはそれぞれ下記の式(1)、
(2)、(3)、(4)で表される。
【0015】
【数1】 ここで式の中の各パラメータについては、パラメータq
が有次元流量、wが有次元負荷容量、kstが有次元静剛
性、μが気体の粘性係数、κが多孔質材料の透過率、p
sが絶対給気圧、paが周囲圧力、hが軸受すきまをそれ
ぞれ表す。
【0016】図2(a)より、無次元流量Qは、t/2
cが一定のとき軸受の給気定数φが大きくなるほど小
さくなることが分かる。また、軸受の給気定数φが一定
のとき、多孔質材料4の幅tと軸受本体2の外径2rc
との比t/2rcが大きくなるほど無次元流量Qは小さ
くなるが、t/2rc >0.2の領域では無次元流量Q
の減少量は顕著ではない。
【0017】図2(b)より、無次元負荷容量Wは、t
/2rcが一定のとき軸受の給気定数φが大きくなるほ
ど大きくなり、軸受の給気定数φが一定のときは多孔質
材料4の幅tと軸受本体2の外径2rcとの比t/2rc
が大きくなるほど大きくなることが分かる。また、t/
2rc>0.2の領域においては負荷容量の増加量は顕
著でない。
【0018】図2(c)より、t/2rcが一定のとき
無次元静剛性Kstを最大にする軸受の給気定数φが存在
しており、その軸受の給気定数φの値は多孔質材料4の
幅tと軸受本体2の外径2rc との比t/2rcが大き
くなるほどφの小さい領域にシフトすることが分かる。
t/2rc>0.2の領域において無次元静剛性Kst
最大にするφのシフト量は小さくなる。一方、無次元静
剛性Kstの最大値はt/2rcが大きくなるにつれ小さ
くなる傾向にあり、t/2rc>0.2の領域でその減
少量はやや大きくなってくる。
【0019】一般的に使われている軸受の給気定数φの
範囲は10〜100であり、この範囲内でできるだけ軸
受装置の消費流量を少なくし負荷容量を高めるにはt/
2r c=0.2〜0.3にすればよい。実は軸受面の全
面にわたって多孔質材料を用いるスラスト軸受も考えら
れるが、多孔質材料の表面露出面積が大きいほど軸受が
不安定になりがちなので、できるだけ多孔質材料の表面
露出面積を少なくした方がよい。
【0020】一方、上記軸受の給気定数φの範囲内の全
領域で高剛性を有する軸受装置を設計したい場合は、多
孔質材料4の幅tと軸受本体2の外径との比t/2rc
=0.1も含める必要がある。この場合は、t/2rc
=0.2〜0.3の場合に比べて負荷容量が小さく消費
流量が増えるが、上記φの範囲内におけるφの大きい領
域でも高い剛性が得られる。従って高剛性を維持しなが
ら負荷容量を高め、かつ消費流量を少なくするには多孔
質材料4の幅tと軸受本体2の外径との比t/2rc
0.1〜0.3にすればよい。そこで、上記軸受面全面
が多孔質材料からなる種類のスラスト軸受とほぼ同等の
負荷容量および消費流量を有し、高剛性かつ安定性がよ
り優れているt/2rc=0.1〜0.3の範囲内のリ
ング状多孔質材料からなるスラスト軸受は半導体露光装
置のXYステージ、精密工作機械および精密測定器等の
直線運動の案内として適している。
【0021】次に上記第1の実施例に係る静圧軸受装置
の設計例を示す。ra=17mm、rb=24mm、rc
=25mm、hz=5mm、b=1mm、t=rb−ra
=7mm、h=5μm、κ=10-9mm2、ps=58
8.4kPa(6kgf/cm 2 )の場合、消費流量q
=94.8Nl/h、負荷容量w=433.45N(4
4.2kgf)、静剛性kst=117.68N/μm
(12kgf/μm)(無次元静剛性Kst=0.6とほ
ぼ最大値をとる)となり、低消費流量、高負荷容量及び
高剛性の静圧気体軸受が実現できる。ちなみに、この場
合b/2rc=0.02、t/2rc=0.1、多孔質材
料4の露出面積Spと軸受面の全面積Sbの比はSp/Sb
=0.46となっている。
【0022】(第2の実施例)図3は本発明の第2の実
施例に係る静圧軸受装置の要部を示す底面図であり、図
1と同一または対応する部分に同一の符号を付けてあ
る。上記円形リング状多孔質材料4を用いたスラスト軸
受に関する第1の実施例で述べたことは、図3に示すよ
うな四角形の軸受本体2で四角形枠状の多孔質材料4の
場合にも当てはまる。
【0023】また、本発明は、多孔質材料4の形状が円
形リング状または四角形枠状に限らず、一定の幅を有
し、かつ閉ループ状をなす形状を持つ多孔質材料を用い
た軸受にも適用できる。
【0024】
【デバイス生産方法の実施例】次に上記説明した静圧軸
受装置を備えている露光装置または露光方法を利用した
デバイスの生産方法の実施例を説明する。図5は微小デ
バイス(ICやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、
CCD、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の製造の
フローを示す。ステップ1(回路設計)ではデバイスの
パターン設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設
計したパターンを形成したマスクを製作する。一方、ス
テップ3(ウエハ製造)ではシリコンやガラス等の材料
を用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセ
ス)は前工程と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを
用い、リソグラフィ技術によりウエハ上に実際の回路を
形成する。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ば
れ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導
体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシ
ング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封
入)等の工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ
5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久
性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デ
バイスが完成し、これが出荷(ステップ7)される。
【0025】図6は上記ウエハプロセスの詳細なフロー
を示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸化
させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶縁
膜を形成する。ステップ13(電極形成)ではウエハ上
に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン
打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15
(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステ
ップ16(露光)では上記説明した静圧軸受装置を備え
ている露光装置によってマスクの回路パターンをウエハ
に焼付露光する。ステップ17(現像)では露光したウ
エハを現像する。ステップ18(エッチング)では現像
したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップ19
(レジスト剥離)ではエッチングが済んで不要となった
レジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行う
ことによって、ウエハ上に多重に回路パターンが形成さ
れる。
【0026】本実施例の生産方法を用いれば、従来は製
造が難しかった高集積度のデバイスを低コストに製造す
ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
少ない消費流量で高い負荷容量および静剛性を有する静
圧軸受装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例に係る静圧軸受装置を
示す図であって、図1(a)が本発明の静圧軸受装置を
横から見た断面図であり、図1(b)が円板型の軸受構
造を持つ場合の図1(a)を下から見た底面図である。
【図2】 第1の実施例に係る形態の解析例を説明する
のに用いるグラフで示した図である。
【図3】 本発明の第2の実施例に係る静圧軸受装置の
要部を示す底面図である。
【図4】 従来例に係る静圧軸受装置の説明用図であっ
て、(a)および(b)が断面図、(c)が底面図であ
る。
【図5】 本発明に係る静圧軸受装置を備えた露光装置
を用いて製造する微小デバイスの製造の流れを示す図で
ある。
【図6】 図5におけるウエハプロセスの詳細な流れを
示す図である。
【符号の説明】 1:受圧部材、1a:ガイド面、2:軸受本体(可動
体)、2a:多孔質材料に囲まれた非通気性軸受面領
域、3:給気口、4:多孔質材料、4a:多孔質材料の
軸受面(露出面)、5:ランド部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイド面と軸受本体との間のすきまに多
    孔質材料らなる多孔質絞りを通して高圧流体を噴出する
    噴出手段を有し、かつ前記軸受本体の軸受面における前
    記多孔質材料によって囲まれた範囲内に非通気性の軸受
    面領域を持ち、前記多孔質材料の外周に所定幅bの非通
    気性ランド部を有する静圧軸受装置において、前記多孔
    質材料が前記軸受本体の外形寸法の0.1〜0.3倍の
    幅tおよび外形寸法の0.01〜0.3倍の厚さhz
    有しており、かつ前記ランド部の所定幅bが外形寸法の
    0.01〜0.3倍であることを特徴とする静圧軸受装
    置。
  2. 【請求項2】 前記多孔質材料が円形リング状または四
    角形枠状をしていることを特徴とする請求項1に記載の
    静圧軸受装置。
  3. 【請求項3】 前記多孔質材料への流体の供給口が前記
    軸受本体の複数箇所にあることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の静圧軸受装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の静圧軸
    受装置を備えた露光装置を用いてデバイスを製造するこ
    とを特徴とするデバイス製造方法。
JP2000026710A 2000-02-03 2000-02-03 静圧軸受装置 Pending JP2001221230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026710A JP2001221230A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 静圧軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026710A JP2001221230A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 静圧軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001221230A true JP2001221230A (ja) 2001-08-17
JP2001221230A5 JP2001221230A5 (ja) 2007-03-15

Family

ID=18552406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026710A Pending JP2001221230A (ja) 2000-02-03 2000-02-03 静圧軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001221230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103195811A (zh) * 2013-04-28 2013-07-10 昆明学院 新型中空轴式节能静压轴承
EP2977486A1 (en) * 2009-07-30 2016-01-27 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Apparatus and method for atomic layer deposition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2977486A1 (en) * 2009-07-30 2016-01-27 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Apparatus and method for atomic layer deposition
CN103195811A (zh) * 2013-04-28 2013-07-10 昆明学院 新型中空轴式节能静压轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9910370B2 (en) Environmental system including a transport region for an immersion lithography apparatus
JP3312164B2 (ja) 真空吸着装置
US7081946B2 (en) Holding apparatus, holding method, exposure apparatus and device manufacturing method
US6320649B1 (en) Stage system for exposure apparatus
KR100485881B1 (ko) 리니어모터, 스테이지장치, 노광장치 및 디바이스제조방법
KR100495877B1 (ko) 정압베어링장치 및 그것을 이용한 스테이지장치
US6644855B2 (en) Stage device, exposure apparatus, device manufacturing method and movement guidance method
JP2008103703A (ja) 基板保持装置、該基板保持装置を備える露光装置、およびデバイス製造方法
JP2001221230A (ja) 静圧軸受装置
JP2002257138A (ja) 静圧流体軸受装置、およびこれを用いたステージ装置、露光装置ならびにデバイス製造方法
KR19980081542A (ko) 위치결정장치 및 이 위치결정장치를 구비한 노광장치
JP2001143984A (ja) 位置決め装置
US6402380B1 (en) Fluid bearing operable in a vacuum region
JP5288191B2 (ja) 基板固定装置
JP4455004B2 (ja) 流体軸受装置およびそれを用いたステージ装置
US6296990B1 (en) Gas bearing and lithographic apparatus including such a bearing
JPH11108059A (ja) 気体軸受装置およびステージ装置
Michel et al. Microfabrication technologies for high performance microactuators
JPH07318699A (ja) ステージ装置及びこれを有する露光装置とデバイス製造方法
US20130250271A1 (en) Stage assembly with secure device holder
JP3327784B2 (ja) マスク構造体、マスク保持方法、ならびにデバイス生産方法
JP2000228355A (ja) 半導体露光装置およびデバイス製造方法
JP4500507B2 (ja) 移動案内装置及びそれを用いた露光装置
JP2001143988A (ja) 移動案内装置および該装置を用いた露光装置
JPH10209033A (ja) 位置決めステージ装置およびこれを用いた露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818