JP2001220375A - 新規アミド化合物 - Google Patents

新規アミド化合物

Info

Publication number
JP2001220375A
JP2001220375A JP2000359201A JP2000359201A JP2001220375A JP 2001220375 A JP2001220375 A JP 2001220375A JP 2000359201 A JP2000359201 A JP 2000359201A JP 2000359201 A JP2000359201 A JP 2000359201A JP 2001220375 A JP2001220375 A JP 2001220375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nmr
dmso
production example
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000359201A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Ito
清隆 伊藤
W Spears Glen
W スピアース グレン
Akira Yamada
山田  明
Masanori Tomijima
昌紀 冨島
Masayuki Kato
眞行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000359201A priority Critical patent/JP2001220375A/ja
Publication of JP2001220375A publication Critical patent/JP2001220375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は新規アミド化合物または
それらの塩に関する。さらに詳しくは、5−ヒドロキシ
トリプタミン(5−HT)拮抗作用等の薬理活性を有す
る新規アミド化合物またはそれらの塩を提供する。 【解決手段】 一般式(I): R1−A−X−NHCO−R2 (I) (式中、R1は置換基を有していてもよいアリール基ま
たは置換基を有していてもよい複素環基、R2は置換基
を有していてもよい縮合フェニル基、置換基を有してい
てもよいフェニル基、または低級アルキルチオ基および
トリハロ(低級)アルキル基で置換されたインドリン−
1−イル基、Aは式: (式中、R3、R4およびR5はそれぞれ水素または低級
アルキル基である。)、およびXはフェニレン基または
低級アルキレン基である。)で示される化合物またはそ
の塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規アミド化合物ま
たはそれらの塩に関する。さらに詳しくは、5−ヒドロ
キシトリプタミン(5−HT)拮抗作用等の薬理活性を
有する新規アミド化合物またはそれらの塩に関する。
【0002】該化合物またはそれらの塩は、ヒトおよび
動物の例えば,不安、鬱病、強迫神経症,偏頭痛、食欲
不振、アルツハイマー病、睡眠障害、多食症、パニック
発作などの中枢神経系(CNS)の障害;コカイン、エ
タノール、ニコチンおよびベンゾジアゼピンなどのよう
な薬物乱用による禁断症状;精神分裂症;あるいは脊髄
損傷および/または水頭症のような頭部損傷などに関連
する疾患等の治療あるいは予防に対する5−HT拮抗
剤、特に5−HT2c受容体拮抗剤として有用である。
【0003】
【従来の技術】5−HT2C受容体拮抗活性を有する化合
物はPCTに基づいて公開された国際特許出願(国際公
開番号 WO95/21844, WO95/2917
7,WO96/39382)等に記載されている。
【0004】
【発明の構成】広範な研究の結果、本発明者らは、強力
な薬理活性を有する新規化合物を得ることができた。本
発明の化合物は、新規であり、次の一般式(I)によっ
て表される。 R1−A−X−NHCO−R2 (I) (式中、R1は置換基を有していてもよいアリール基ま
たは置換基を有していてもよい複素環基、R2は置換基
を有していてもよい縮合フェニル基、置換基を有してい
てもよいフェニル基、または低級アルキルチオ基および
トリハロ(低級)アルキル基で置換されたインドリン−
1−イル基、Aは式: (式中、R3、R4およびR5はそれぞれ水素または低級
アルキル基である。)で示される基、およびXはフェニ
レン基または低級アルキレン基である。)
【0005】本発明の目的化合物(I)は、次の方法に
より製造することができる。 製造法1 (Ia) またはその塩
【0006】製造法2
【0007】製造法3
【0008】(式中、R1、R2、A、R3、R4、R5
およびXは、それぞれ前記と同じであり、A1で示される基、R6およびR5aはそれぞれ低級アルキル
基であり、Zはハロゲンである。)
【0009】目的化合物(I)またはその塩は、たとえ
ば、本明細書中で実施例において説明した操作法または
それらに類似の操作法に従って、製造することができ
る。
【0010】目的化合物(I)またはその塩の製造に用
いる原料は、たとえば、本明細書中で製造例において説
明した操作法またはそれらに類似の操作法に従って、製
造することができる。
【0011】化合物(I)、(Ia)、(Ib)、(I
I)、(III)、(IV)、(V)、(VI)および
(VIII)の好適な塩は慣用の非毒性で医薬的に許容
可能な塩であり、そしてそれらには塩基との塩または酸
付加塩、例えば無機塩基との塩、例えばアルカリ金属塩
(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩
等)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩、マ
グネシウム塩等)、アンモニウム塩;有機塩基との塩、
例えば、有機アミン塩(例えば、トリエチルアミン塩、
ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエ
タノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,
N'−ジベンジルエチレンジアミン塩等);無機酸付加
塩(例えば、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、硫酸
塩、リン酸塩等);有機カルボン酸またはスルフォン酸
付加塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸
塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルフォン酸塩、
ベンゼンスルフォン酸塩、p−トルエンスルフォン酸塩
等);塩基性または酸性アミノ酸(例えば、アルギニ
ン、アスパラギン酸、グルタミン酸等)との塩等が挙げ
られる。
【0012】この明細書の以上および以下の記載におい
て、この発明の範囲内に含まれる種々の定義の好適な例
および説明を以下に詳細に説明する。
【0013】「低級」とは、他に指示しない限り、1か
ら6個の炭素原子、好ましくは1から4個の炭素原子を
意味する。
【0014】好適な「低級アルキル」としては、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、第三級ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシ
ル等のような直鎖状もしくは分岐鎖状の炭素数1から6
個のアルカンの残基を意味し、その好ましい例としては
1−C5アルキル基が挙げられる。好適な「C1−C5
ルキル」としては、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブチル、ペンチ
ル、ネオペンチル等が挙げられる。好適な「アリール
基」としては、フェニル、ナフチル、ジヒドロナフチル
(たとえば1,2−ジヒドロナフチル、1,4−ジヒド
ロナフチルなど)、テトラヒドロナフチル(たとえば
1,2,3,4−テトラヒドロナフチルなど)、インデ
ニル、アントリルなどが挙げられ、それらのうちでも好
ましいのは(C5〜C10)アリールであり、より好まし
いのはフェニル、ナフチルである。
【0015】好適な「縮合フェニル基」としては、フル
オレニル、ナフチル、インドリル、カルバゾリル、2,
3−シクロペンテノインドリル、2,3−ジヒドロベン
ゾ[b]オキセピニル等が挙げられる。
【0016】好適な「低級アルキルチオ基」としては、
低級アルキル部分が先に例示したものが挙げられ、好ま
しくはメチルチオ基が挙げられる。
【0017】好適な「トリハロ(低級)アルキル基」と
しては、低級アルキル部分が先に例示したものであり、
かつハロゲン部分がクロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード
のものが挙げられ、好ましくはトリフルオロメチルが挙
げられる。
【0018】好適な「低級アルキレン基」としては、メ
チレン、エチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラ
メチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ジメチル
メチレン等のような炭素原子1から6個を有する直鎖ま
たは分枝鎖アルキレン基が挙げられ、好ましくは炭素原
子1から4個を有するものが挙げられる。好適な「複素
環基」としては、酸素原子、硫黄原子、窒素原子などの
ヘテロ原子を少なくとも1個有する飽和または不飽和の
単環式または多環式複素環基を挙げることができ、例と
しては、窒素原子1ないし4個を有する3ないし8員
(好ましくは5または6員の不飽和複素単環基、たとえ
ばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、
ピリジル、ジヒドロピリジル、ピリミジル、ピラジニ
ル、ピリダジニル、トリアゾリル(たとえば4H−1,
2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリ
ル、2H−1,2,3−トリアゾリルなど)、テトラゾ
リル(たとえば1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリ
ルなど)など;窒素原子1ないし4個を有する3ないし
8員(好ましくは5または6員)の飽和複素単環基、た
とえばピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジル、
ピペラジニルなど;窒素原子1ないし4個を有する不飽
和縮合複素環基、たとえばインドリル、イソインドリ
ル、インドリニル、インドリジニル、ベンズイミダゾリ
ル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾト
リアゾリルなど;酸素原子1ないし2個および窒素原子
1ないし3個を有する3ないし8員(好ましくは5また
は6員)の不飽和複素単環基、たとえばオキサゾリル、
イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(たとえば1,
2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾ
リル、1,2,5−オキサジアゾリル)など;酸素原子
1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3な
いし8員(好ましくは5または6員)の飽和複素単環
基、たとえばモルホリニル、シドノニルなど;酸素原子
1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する不飽
和縮合複素環基、たとえばベンゾキサゾリル、ベンゾキ
サジアゾリルなど;硫黄原子1ないし2個および窒素原
子1ないし3個を有する3ないし8員(好ましくは5ま
たは6員)の不飽和複素単環基、たとえばチアゾリル、
イソチアゾリル、チアジアゾリル(たとえば1,2,3
−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,
3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル
など)、ジヒドロチアジニルなど;硫黄原子1ないし2
個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし8員
(好ましくは5または6員)の飽和複素単環基、たとえ
ばチアゾリジニルなど;硫黄原子1ないし2個を有する
3ないし8員(好ましくは5または6員)の不飽和複素
単環基、たとえばチエニル、ジヒドロジチイニル、ジヒ
ドロジチオニルなど;硫黄原子1ないし2個および窒素
原子1ないし3個を有する不飽和縮合複素環基、たとえ
ばベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、4,5,
6,7−テトラヒドロベンゾチアゾリルなど;酸素原子
1個を有する3ないし8員(好ましくは5または6員)
の不飽和複素単環基、たとえばフリルなど;酸素原子1
個および硫黄原子1ないし2個を有する3ないし8員
(好ましくは5または6員)の不飽和複素単環基、たと
えばジヒドロオキサチイニルなど;硫黄原子1ないし2
個を有する不飽和縮合複素環基、たとえばベンゾチエニ
ル、ベンゾジチイニルなど;酸素原子1個および硫黄原
子1ないし2個を有する不飽和縮合複素環基、たとえば
ベンゾキサチイニル;などを挙げることができる。これ
らの中で好ましくは、ピリジル基が挙げられる。
【0019】「置換基を有していてもよいアリール
基」、「置換基を有していてもよい複素環基」、「置換
基を有していてもよい縮合フェニル基」、または「置換
基を有していてもよいフェニル基」における好適な置換
基としては、低級アルキル基(先に例示したものが挙げ
られる)、低級アルコキシ基(例えば、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ、ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチル
オキシ、4−メチルペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等
が挙げられる)、ハロゲン基(例えば、クロロ、ブロ
モ、フルオロ、ヨードが挙げられる)、トリハロ(低
級)アルキル基(先に例示したものが挙げられる)を挙
げることができる。
【0020】「置換基を有していてもよいアリール基」
におけるより好適な置換基としては、ハロゲン基(先に
例示したものが挙げられ、好ましくはクロロまたはフル
オロが挙げられる)、低級アルキル基(先に例示したも
のが挙げられ、好ましくはメチルが挙げられる)、低級
アルコキシ基(先に例示したものが挙げられ、好ましく
はメトキシが挙げられる)を挙げることができる。
【0021】「置換基を有していてもよい縮合フェニル
基」におけるより好適な置換基としては、低級アルキル
基(先に例示したものが挙げられ、好ましくはメチルが
挙げられる)、トリハロ(低級)アルキル基(先に例示
したものが挙げられ、好ましくはトリフルオロメチルが
挙げられる)、ハロゲン基(先に例示したものが挙げら
れ、好ましくはクロロまたはフルオロが挙げられる)を
挙げることができる。
【0022】「置換基を有していてもよいフェニル基」
におけるより好適な置換基としては、低級アルコキシ基
(先に例示したものが挙げられ、好ましくはメトキシが
挙げられる)を挙げることができる。
【0023】化合物(I)の実施態様について以下説明
する。化合物(I)の好ましい例としては、R1がハロ
ゲン、低級アルキルおよび低級アルコキシからなる群か
ら選ばれた1個以上(より好ましくは1個)の置換基を
有していてもよいフェニル基;ハロゲン、低級アルキル
および低級アルコキシからなる群から選ばれた1個以上
(より好ましくは1個)の置換基を有していてもよいナ
フチル基;またはハロゲン、低級アルキルおよび低級ア
ルコキシからなる群から選ばれた1個以上(より好まし
くは1個)の置換基を有していてもよいピリジル基であ
り、R2が低級アルキル、トリハロ(低級)アルキルお
よびハロゲンからなる群から選ばれた1個から3個(よ
り好ましくは1個から2個)の置換基を有していてもよ
い縮合フェニル基;1個以上(より好ましくは1個)の
低級アルコキシを有していてもよいフェニル基、または
低級アルキルチオ基およびトリハロ(低級)アルキル基
で置換されたインドリン−1−イル基であり、Aが式: で表され、式中、R3、R4およびR5はそれぞれ水素ま
たは低級アルキル基であり、およびXがフェニレン基ま
たは低級アルキレン基である、化合物およびその塩が挙
げられる。
【0024】本発明の目的化合物(I)の製造法1〜3
について以下に更に詳細に説明する。
【0025】製造法1 目的化合物(Ia)またはその塩は、化合物(II)ま
たはその塩を、化合物(III)またはその塩と反応さ
せ、縮合反応に付することにより製造できる。この反応
は通常、水、メタノール、エタノール、プロパノ―ル、
ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、
N,N−ジメチルホルムアミド、アセトン、アセトニト
リル、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン、酢
酸エチル、ピリジン、トリエチルアミン、ベンゼン等の
ような反応に悪影響を及ぼさない慣用の有機溶媒中また
はそれらの混合物中で行われる。
【0026】反応は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリ
クロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、塩
酸、ヨウ化水素酸、臭化水素酸、硫酸などの有機酸また
は無機酸の存在下で実施することもできる。
【0027】反応温度は特に限定されないが、通常、室
温または加熱下で行われる。この方法の反応は、後述の
実施例に準ずる方法で実施できる。
【0028】製造法2 目的化合物(I)またはその塩は、化合物(IV)また
はその塩を、化合物(V)またはその塩と反応させ、ア
ミド化反応に付することにより製造できる。
【0029】この反応は通常、水、メタノール、エタノ
ール、プロパノ―ル、ジエチルエーテル、ジオキサン、
テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、
アセトン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチレ
ン、塩化エチレン、酢酸エチル、ピリジン、トリエチル
アミン、ベンゼン等のような反応に悪影響を及ぼさない
慣用の有機溶媒中またはそれらの混合物中で行われる。
【0030】反応は、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金
属重炭酸塩、トリ(低級)アルキルアミン(たとえばト
リエチルアミンなど)、ピリジン、N−(低級)アルキ
ルモルホリン、N,N−ジ(低級)アルキルベンジルア
ミンなどの無機塩基または有機塩基の存在下で実施する
こともできる。
【0031】反応温度は特に限定されないが、通常、室
温または加熱下で行われる。この方法の反応は、後述の
実施例に準ずる方法で実施できる。
【0032】製造法3 目的化合物(Ib)またはその塩は、化合物(VI)ま
たはその塩を、化合物(VII)と反応させ(N−アル
キル化反応)、次いでNH3と反応させる(縮合反応)
ことにより製造できる。
【0033】N−アルキル化反応は、常法、例えば化合
物(VI)またはその塩を低級アルキルハライド化合物
と反応させることによって行うことができる。N−アル
キル化反応は、通常、水、アセトニトリル、アルコール
等のような溶媒中で行われる。反応温度は特に限定され
ないが、通常、室温または加熱下で行われる。
【0034】縮合反応は、通常、水、メタノール、エタ
ノール、プロパノ―ル、ジエチルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、アセトン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メ
チレン、塩化エチレン、酢酸エチル、ピリジン、トリエ
チルアミン、ベンゼン等のような反応に悪影響を及ぼさ
ない慣用の有機溶媒中またはそれらの混合物中で行われ
る。
【0035】反応温度は特に限定されないが、通常、室
温または加熱下で行われる。この方法の反応は、後述の
実施例に準ずる方法で実施できる。
【0036】本発明の目的化合物(I)は、慣用の方
法、たとえば抽出、沈殿、分別結晶、再結晶、各種クロ
マトグラフィ等により単離、精製することができる。ま
た、異性体 は慣用の方法によって相互に変換することができる。さ
らにまた、中間体は単離することなく、反応混合物のま
ま次の工程で用いてもよい。
【0037】このようにして得られた目的化合物(I)
は、慣用の方法でその塩に変えることができる。
【0038】目的化合物(I)およびその塩は、溶媒和
[例えば包接化合物(例えば水和物等)]を含む。
【0039】本発明の目的化合物(I)は、5−HT拮
抗作用、特に5HT2c拮抗作用のような薬理活性を示
し、従って、不安、鬱病、強迫神経症、偏頭痛、食欲不
振、アルツハイマー病、睡眠障害、多食症、パニック発
作などの中枢神経系(CNS)障害;コカイン、エタノ
ール、ニコチンおよびベンゾジアゼピンのような薬物乱
用による禁断症状;精神分裂症;あるいは脊髄損傷およ
び/または水頭症のような頭部損傷などに関連する疾患
等の治療あるいは予防に対する5−HT拮抗剤として有
用である。
【0040】本発明の目的化合物(I)の有用性を示す
ために、本発明の代表的化合物の薬理活性を以下に示
す。 試験方法 [3H] −メスラ−ギン結合 5−HT2C結合部位に対する被験薬の親和性は、ラット
の前部前頭葉皮質における[3H]−メスラ−ギン置換
能力を評価することによって測定できる。用いた方法
は、パゾス(Pazos)らの1984年の方法と同様
であった。膜懸濁液(500μl)を、CaCl24m
Mおよびアスコルビン酸0.1%を含むトリス塩酸緩衡
液(pH7.4)中の[3H]−メスラ−ギン(1n
M)と共に37℃で30分間インキュベートした。非特
異結合をミアンセリン(1μM)の存在下で測定した。
30nMのスピペロンを用いて、5−HT2A部位への結
合を防止した。被試薬(10-6M)を100μl容積に
加えた。全アッセイ容積は1000μlであった。ブラ
ンデルセルハ−ベスタ−を用いる高速濾過によって、イ
ンキュベーションを停止し、放射能をシンチレーション
計測法で測定した。4パラメーターロジスティックプロ
グラム(デリィーン(DeLean)1978)を用い
てIC50値を求め、pKi(阻害定数の負の対数)をチ
ェンプルゾフ(Cheng Prusoff)式から計
算した。
【0041】試験化合物 (a)N−[3−(イミノベンジルアミノ)フェニル]
−1−フルオレンカルボキサミド・ヨウ化水素酸塩 (b)N−[3−(N1メチルアミノベンジリデンアミ
ノ)フェニル]−1−フルオレンカルボキサミド (c)N−[3−(N1−メチルイミノベンジルアミ
ノ)フェニル]−1−フルオレンカルボキサミド・塩酸
【0042】試験結果 試験結果を表1に示す。
【表1】
【0043】治療あるいは予防の投与目的で、本発明の
化合物(I)およびその塩は、経口の、あるいは腸管外
からの、あるいは外用の投与に適した有機または無機の
固体状または液状賦形剤のような医薬上許容しうる担体
と混合して該化合物を有効成分として含有する慣用の医
薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤として
は、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、坐剤、液剤、ローショ
ン剤、吸入剤、点眼剤、点鼻剤、軟膏剤、懸濁液剤、シ
ロップ、エマルジョン、レモネード等が挙げられる。
【0044】必要に応じて、上記製剤中には、補助剤、
安定化剤、潤滑剤、あるいは他の一般的に用いられる添
加剤、例えばラクト−ス、クエン酸、酒石酸、ステアリ
ン酸、ステアリン酸マグネシウム、白土、ショ糖、コー
ンスターチ、タルク、ゼラチン、寒天、べクチン、落花
生油、オリーブ油、カカオ脂およびエチレングリコール
等、を配合させてもよい。
【0045】化合物(I)の投与量は、患者の年齢およ
び症状、疾患の種類、適用される化合物(I)の種類に
より変化する。一般には、一日あたり0.01mgから
約500mg程度が患者に投与される。病気の治療に
は、発明の目的化合物(I)が、平均一回投与量約0.
05mg、0.1mg、0.25mg、0.5mg、1
mg、20mg、50mg、100mgとして用いられ
る。
【0046】以下、製造例および実施例に従って、本発
明をさらに詳細に説明する。
【実施例】製造例1 1−フルオレンカルボン酸(20.59g)のジクロロ
メタン(200ml)とN,N−ジメチルホルムアミド
(1ml)中懸濁液に、氷冷下で塩化オキサリル(1
0.3ml)を加えた。混合物を常温で2時間攪拌し、
アシル塩化物の澄んだ溶液を得た。得られた溶液を留去
し、ジクロロメタン(200ml)に溶解した。溶液に
3−ニトロアニリン(14.2g)のジクロロメタン
(300ml)中溶液を滴下し、トリエチルアミン(1
5ml)、そして4−ジメチルアミノピリジン(1.2
0g)を加えた。混合物を常温で20時間攪拌し、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液(300ml)を滴下した。
得られた物質を収集し、ジクロロメタン、メタノール、
水で順次洗浄し、乾燥して、N−(3−ニトロフェニ
ル)−1−フルオレンカルボキサミド(24.32g)
を得た。 NMR(DMSO−d6,δ):4.23(2H,
s),7.30−7.50(2H,m),7.50−
7.75(3H,m),7.81(1H,d,J=9H
z),7.95−8.05(2H,m),8.10−
8.25(2H,m),8.88(1H,t,J=2H
z),10.82(1H,br s)
【0047】製造例2 N−(3−ニトロフェニル)−1−フルオレンカルボキサ
ミド(54.3g)のエタノール(1000ml)と水(5
00ml)中懸濁液に、穏やかな還流下で塩化アンモニ
ウム(6.15g)と鉄粉(55.1g)を加えた。還流を
さらに2時間続け、そして冷却した。無機物をセライト
を通した濾過で取り除いた。セライトをエタノールとク
ロロホルム−メタノール(9:1v/v)で順次洗浄し
た。合わせた濾液を留去し、水酸化ナトリウム水溶液
(0.1N,2000ml)とクロロホルム−メタノール
(9:1v/v,4000ml)に分配した。有機層を硫
酸ナトリウムで乾燥し、留去し、粉砕して、N−(3−
アミノフェニル)−1−フルオレンカルボキサミド(4
1.97g)を得た。 NMR(DMSO−d6,δ):4.17(2H,
s),5.11(2H,s),6.34(1H,d,J
=8Hz),6.80−7.10(2H,m),7.18
(1H,br s),7.30−7.75(5H,
m),7.96(1H,d,J=6Hz),8.08
(1H,d,J=7Hz),10.04(1H,s)
【0048】実施例1 N−(3−アミノフェニル)−1−フルオレンカルボキサ
ミド(100mg)のメタノール(5ml)中混合物にメチ
ル チオベンズイミデート・ヨウ化水素酸塩(112m
g)と酢酸(0.019ml)を加えた。混合物を40℃
で16時間攪拌した。冷却後、沈殿物を濾過し、濾液を
クロロホルム−メタノール(0−10%,v/v)で溶出
するシリカゲルを用いたクロマトグラフィーで精製し、
N−[3−(イミノベンジルアミノ)フェニル]−1−フル
オレンカルボキサミド・ヨウ化水素酸塩(33mg)を得
た。 mp:299−301℃ IR(KBr):1647cm-1 MS:404(M+1) NMR(DMSO−d6,δ):4.20(2H,
s),7.22(1H,d,J=8Hz),7.30−
7.50(2H,m),7.50−7.85(8H,
m),7.90−8.05(3H,m),8.09(1
H,s),8.14(1H,d,J=7Hz),9.00
−9.50(1H,br s),9.50−10.00
(1H,br s),10.63(1H,s),11.
51(1H,brs)
【0049】実施例2 N−[3−(イミノベンジルアミノ)フェニル]−1−フル
オレンカルボキサミド・ヨウ化水素酸塩(50mg)のク
ロロホルム(9ml)とメタノール(1ml)中懸濁液に、
0.1N水酸化ナトリウム水溶液(10ml)を加えた。
混合物を激しく振り、分離させ有機層を得た。有機層を
硫酸ナトリウムで乾燥し、留去し、ジイソプロピルエー
テルで粉砕し、N−[3−(アミノベンジリデンアミノ)
フェニル]−1−フルオレンカルボキサミド(34.3m
g)を得た。 mp:184−187℃ IR(KBr):1643,1594cm-1 MS:404(M+1) NMR(DMSO−d6,δ):4.19(2H,
s),6.36(2H,brs),6.63(1H,
d,J=7Hz),7.20−7.80(11H,
m),7.90−8.05(3H,m),8.10(1
H,d,J=7Hz),10.26(1H,s)
【0050】実施例3 N−(3−アミノフェニル)−1−フルオレンカルボキサ
ミド(37.58g)のメタノール(750ml)中混合物
にメチル チオベンズイミデート・ヨウ化水素酸塩(6
9.85g)を加えた。混合物を6時間還流した。冷却
後、混合物を留去しクロロホルム−エタノール(9:1
v/v,1700ml)と1N水酸化ナトリウム水溶液
(700ml)に分配した。沈殿物を濾過し、有機層を得
た。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し留去した。得られた
物質を熱したメタノール(40℃,200ml)で2度洗
浄し、エタノール(1440ml)から再結晶し、N−
[3−(イミノベンジルアミノ)フェニル]−1−フルオレ
ンカルボキサミド(28.87g)を得た。得られた遊離
塩基をメタノール(700ml)中に懸濁し、1N塩酸
(107ml)を加えた。常温で3時間攪拌した後、得ら
れた結晶を濾過によって収集し、メタノールで洗浄し、
乾燥して、N−[3−(イミノベンジルアミノ)フェニル]
−1−フルオレンカルボキサミド・塩酸塩(26.68
g)を得た。 mp:>300℃ IR(KBr):1643,1599cm-1 MS:404(M+1) NMR(DMSO−d6,δ):4.22(2H,
s),7.22(1H,d,J=8Hz),7.30−
7.50(2H,m),7.50−7.90(8H,
m),7.90−8.05(3H,m),8.05−
8.20(2H,m),9.12(1H,br s),
9.95(1H,br s),10.75(1H,
s),11.76(1H,br s)
【0051】実施例4 N−[3−(イミノベンジルアミノ)フェニル]−1−フル
オレンカルボキサミド(1.00g)のメタノール(20
ml)中懸濁液にメタンスルホン酸(0.18ml)を加
えた。混合物を2時間攪拌し、留去し、ジイソプロピル
エーテルとエタノール(4:1v/v)で粉砕し、N−[3
−(アミノベンジリデンアミノ)フェニル]−1−フルオ
レンカルボキサミド・メタンスルホン酸塩(0.99g)
を得た。 mp:120−135℃ IR(KBr):1657,1603cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.32(3H,
s),4.20(2H,s),7.24(1H,d,J
=7Hz),7.30−7.50(2H,m),7.5
0−7.85(8H,m),7.90−8.05(3
H,m),8.10−8.20(2H,m),9.12
(1H,br s),9.88(1H,br s),1
0.65(1H,br s),11.51(1H,br
s)
【0052】製造例3 1−フルオレンカルボン酸(200mg)のジクロロメタ
ン(10ml)とN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)
中懸濁液に、氷冷下で塩化オキサリル(0.091ml)
を加えた。混合物を常温で2時間攪拌し、酸塩化物の澄
んだ溶液を得た。得られた溶液を1,3−ジアミノプロ
パン(0.4ml)のジクロロメタン(10ml)中溶液に
滴下した。混合物を常温で1時間攪拌し、1N水酸化ナ
トリウム水溶液(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、クロロホルム−メタノール−アンモニア水
(9:1:0.1,v/v/v)で溶出するシリカゲルを用
いたクロマトグラフィーで精製し、N−(3−アミノプ
ロピル)−1−フルオレンカルボキサミド(120mg)
を得た。 IR(KBr):1633cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):1.63(2H,qu
int.J=7Hz),2.64(2H,t,J=7H
z),3.36(2H,q,J=7Hz),4.14
(2H,s),7.20−7.70(5H,m),7.
94(1H,dd,J=7Hz,J=1Hz),8.0
3(1H,dd,J=7Hz,J=1Hz),8.46
(1H,br t,J=5Hz)
【0053】実施例5 N−(3−アミノプロピル)−1−フルオレンカルボキサ
ミド(110mg)のメタノール(10ml)中混合物にメ
チル チオベンズイミデート・ヨウ化水素酸塩(231
mg)と酢酸(0.024ml)を加えた。混合物を8時
間還流した。冷却後、混合物をクロロホルム(70ml)
と0.1N水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配し
た。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、クロロホルム−
メタノール−アンモニア水(9:1:0.1,v/v/v)
で溶出するシリカゲルを用いたクロマトグラフィーで精
製した。得られた遊離塩基の部分を合わせ、留去し、酢
酸エチル(2ml)中に溶解させた。溶液に4N酢酸エ
チル塩酸溶液(0.5ml)を加えた。得られた物質を収
集し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥して、N−[3−(イミ
ノベンジルアミノ)プロピル]−1−フルオレンカルボキ
サミド・塩酸塩(44mg)を得た。 mp:140〜160℃ IR(KBr):1628cm-1 MS:370(M+1) NMR(DMSO−d6,δ):1.80−2.10
(2H,m),3.40−3.60(4H,m),4.
17(2H,s),7.30−7.85(10H,
m),7.95(1H,d,J=6Hz),8.05
(1H,d,J=7Hz),8.61(1H,br
t,J=6Hz),9.17(1H,s),9.51
(1H,br s),9.88(1H,br t,J=
6Hz)
【0054】製造例4 1−フルオレンカルボン酸(100mg)のジクロロメタ
ン(10ml)、N,N−ジメチルホルムアミド(0.0
5ml)中懸濁液に氷冷下で塩化オキサリル(0.25m
l)を加えた。混合物を常温で1時間攪拌し、留去し、
再びジクロロメタン(5ml)中に溶解させ、アシル塩化
物の澄んだ溶液を得た。得られた溶液を1,4−ジアミ
ノベンゼン(0.51g)とトリエチルアミン(0.36
ml)のジクロロメタン(10ml)中溶液に滴下した。
混合物を常温で2時間攪拌した。得られた混合物を炭酸
水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、クロロホルム−メタノール(0−2%,v/v)で溶
出するシリカゲルを用いたクロマトグラフィーで精製
し、N−(4−アミノプロピル)−1−フルオレンカルボ
キサミド(0.17g)を得た。 IR(KBr):1641cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):4.17(2H,
s),4.94(2H,s),6.56(2H,d,J
=8Hz),7.30−7.70(7H,m),7.9
6(1H,d,J=7Hz),8.06(1H,d,J
=7Hz),9.93(1H,s)
【0055】実施例6 N−(4−アミノフェニル)−1−フルオレンカルボキサ
ミド(0.15g)のメタノール(10ml)中混合液にメ
チル チオベンズイミデート・ヨウ化水素酸塩(0.2
8g)を加えた。混合物を19時間還流した。冷却後、
混合物を留去し、クロロホルム−エタノール(9:1v/
v,100ml)と1N水酸化ナトリウム水溶液(50m
l)に分配した。有機層を得て、硫酸ナトリウムで乾燥
し、留去し、クロロホルム−メタノール(0−10%,
v/v)で溶出するシリカゲルを用いたクロマトグラフィ
ーで精製し、N−[4−(N1−フェニルアミジノ)フェニ
ル]−1−フルオレンカルボキサミド(87mg)を得
た。 mp:245−250℃ IR(KBr):1647cm-1 MS:404(M+1) NMR(DMSO−d6,δ):4.20(2H,
s),6.41(2H,brs),6.89(2H,
d,J=7Hz),7.30−7.90(10H,
m),7.90−8.05(3H,m),8.10(1
H,d,J=7Hz),10.25(1H,s)
【0056】製造例5 4−クロロベンゾニトリル(5.50g)、チオアセト
アミド(6.01g)、N,N−ジメチルホルムアミド
(5ml)、濃硫酸(1ml)の混合物を70℃で1時
間加熱した。冷却し、酢酸エチル(200ml)で希釈
し、水(100ml)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液
(100ml)および食塩水(100ml)で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、留去した。シリカ
ゲルカラム(塩化メチレン/メタノール)で精製し、イソ
プロピルエーテルで洗浄して、4−クロロベンゾチオア
ミド(2.32g)を得た。 mp:130−131℃ IR(KBr): 3298,3267,3153,1
620cm-1 MS: 172,174(M+1,Cl同位体) NMR(DMSO,δ): 7.50(2H,d,J=
8),7.88(2H,d,J=8Hz),9.57
(1H,br s),9.96(1H,br s) 元素分析: 計算値:C;48.98,H;3.52,N;8.16 実測値:C;49.09,H;3.49,N;8.13
【0057】製造例6 4−クロロベンゾチオアミド(858mg)とヨウ化メ
チル(0.62ml)のテトラヒドロフラン(8ml)
中混合液を室温で一晩攪拌した(1時間後沈殿物が生じ
た)。翌日、イソプロピルエーテル(10ml)を加
え、濾過して収集し、イソプロピルエーテルで洗浄し
(3回、各5ml)、風乾(5分)し、S−メチル 4−
クロロベンゾチオイミデート・ヨウ化水素酸塩(1.3
8g)を得た。 mp:172−174℃ IR(KBr):3107,2964,1583cm-1 MS:186,188(フリー体+1,Cl同位体) NMR(DMSO,δ):2.79(3H,s),7.
73(2H,d,J=8.7Hz),7.88(2H,
d,J=8.7Hz)
【0058】実施例7 S−メチル 4−クロロベンゾチオイミデート・ヨウ化
水素酸塩(314mg)とN−(3−アミノフェニル)−
1−フルオレンカルボキサミド(150mg)のメタノ
ール(3.0ml)中混合液を還流下で加熱した。4時
間後、冷却し、水(100ml)で希釈し、1N水酸化
ナトリウム(2ml)を加え、10:1塩化メチレン/
メタノールで抽出した(200ml、次いで50mlで
2回)。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、留去した。シリカゲルカラム(塩化メチレン/
メタノール→塩化メチレン/メタノール/アンモニア)
で精製し、次いでメタノールで再結晶し、N−[3−[ア
ミノ(4−クロロベンジリデン)アミノ]フェニル]−1
−フルオレンカルボキサミド(117mg)を得た。 mp:223−225℃ IR(KBr):1641cm-1 MS:438,440(M+1,Cl同位体) NMR(DMSO,δ):4.19(2H,s),6.
40(2H,br s),6.61(1H,d,J=
8.4Hz),7.25−7.73(10H,m),
7.95−8.04(3H,m),8.10(1H,
d,J=6.8Hz),10.26(1H,s) 元素分析: 計算値+(MeOH)0.8+(H2O)0.5:C;70.
66,H;5.16,N;8.89 実測値:C;70.71,H;4.98,N;8.78
【0059】製造例7 製造例5と同様にして4−メチルベンゾニトリルから4
−メチルベンゾチオアミドを得た。 mp:160−161℃ IR(KBr):3375,3275,3157,16
20cm-1 MS:152(M+1) NMR(DMSO,δ):2.33(3H,s),7.
21(2H,d,J=8.1H z),7.82(2
H,d,J=8.2Hz),9.41(1H,br
s),9.77(1H,br s)
【0060】製造例8 製造例6と同様にしてS−メチル 4−メチルベンゾチ
オイミデート・ヨウ化水素酸塩を得た。 mp:183−185℃ IR(KBr):3157,3005,1660,16
02cm-1 MS:166(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):2.43(3H,s),2.
80(3H,s),7.47(2H,d,J=8.3H
z),7.78(2H,d,J=8.3Hz)
【0061】実施例8 実施例7と同様にしてN−[3−[アミノ(4−メチルベ
ンジリデン)アミノ]フェニル]−1−フルオレンカルボ
キサミドを得た。 mp:117−119℃ IR(KBr):1641cm-1 MS:418(M+1) NMR(DMSO,δ):2.37(3H,s),4.
19(2H,s),6.45(2H,br s),6.
63(1H,d,J=8Hz),7.24−7.73
(10H,m),7.85−7.90(2H,m),
7.97(1H,d,J=6.5Hz),8.10(1
H,d,J=7.1Hz),10.26(1H,br
s) 元素分析: 計算値+(H2O)1.25:C;76.43,H;5.8
4,N;9.55 実測値:C;76.48,H;6.01,N;9.34
【0062】製造例9 製造例5と同様にして4−メトキシベンゾニトリルから
4−メトキシベンゾチオアミドを得た。 mp:151−152℃ IR(KBr):3365,3273,3155,16
26,1597cm-1MS:168(M+1) NMR(DMSO,δ):3.81(3H,s),6.
95(2H,d,J=8.9Hz),7.95(2H,
d,J=8.9Hz),9.32(1H,brs),
9.65(1H,br s) 元素分析: 計算値:C;57.46,H;5.42,N;8.38 実測値:C;57.30,H;5.37,N;8.45
【0063】製造例10 製造例6と同様にしてS−メチル 4−メトキシベンゾ
チオイミデート・ヨウ化水素酸塩を得た。 mp:163−165℃ IR(KBr):3190,3024,1664,15
99cm-1 MS:182(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):2.82(3H,s),3.
90(3H,s),7.20(2H,d,J=8.9H
z),7.91(2H,d,J=8.9Hz)
【0064】実施例9 実施例7と同様にして、N−[3−[アミノ(4−メトキ
シベンジリデン)アミノ]フェニル]−1−フルオレンカ
ルボキサミドを得た。 mp:117−119℃ IR(KBr):1641cm-1 MS:434(M+1) NMR(DMSO,δ):3.82(3H,s),4.
19(2H,s),6.45(2H,br s),6.
63(1H,d,J=8Hz),7.00(2H,d,
J=8.7Hz),7.22−7.73(8H,m),
7.90−8.01(3H,m),8.12(1H,
d,J=7.1Hz),10.26(1H,br s) 元素分析: 計算値+(MeOH)1/3+(H2O)1:C;73.6
3,H;5.74,N;9.09 実測値:C;73.74,H;5.79,N;8.99
【0065】製造例11 製造例5と同様にして4−フルオロベンゾニトリルから
4−フルオロベンゾチオアミドを得た。 mp:147−148℃ IR(KBr):3363,3288,3176,16
28,1599cm-1MS:156(M+1) NMR(DMSO,δ):7.20−7.30(2H,
m),7.93−8.01(2H,m),9.51(1
H,br s),9.89(1H,br s) 元素分析: 計算値:C;54.17,H;3.90,N;9.03 実測値:C;54.04,H;3.80,N;8.97
【0066】製造例12 製造例6と同様にしてS−メチル 4−フルオロベンゾ
チオイミデート・ヨウ化水素酸塩を得た。 mp:171−174℃ IR(KBr):2956,1593cm-1 MS:170(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):2.82(3H,s),7.
53(2H,dd,J=8.8Hz,8.8Hz),
7.93−8.00(2H,m) 元素分析: 計算値:C;32.34,H;3.05,N;4.71 実測値:C;32.54,H;3.02,N;4.67
【0067】実施例10 実施例7と同様にしてN−[3−[アミノ(4−フルオロ
ベンジリデン)アミノ]フェニル]−1−フルオレンカル
ボキサミドを得た。 mp:111−114℃ IR(KBr):1641cm-1 MS:422(M+1) NMR(DMSO,δ):4.19(2H,s),6.
40(2H,br s),6.62(1H,d,J=
6.9Hz),7.23−7.73(10H,m),
7.95−8.12(4H,m),10.26(1H,
s) 元素分析: 計算値+(H2O)4/3:C;72.80,H;5.1
3,N;9.43 実測値:C;72.70,H;5.16,N;9.10
【0068】製造例13 製造例5と同様にして3−メチルベンゾニトリルから3
−メチルベンゾチオアミドを得た。 MS:152(M+1) NMR(DMSO,δ):2.34(3H,s),7.
24−7.33(2H,m),7.60−7.71(2
H,m),9.44(1H,br s),9.82(1
H,br s)
【0069】製造例14 製造例6と同様にして、S−メチル 3−メチルベンゾ
チオイミデート・ヨウ化水素酸塩を得た。 mp:81−87℃ IR(KBr):2941,1651,1516cm-1 MS:166(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):2.42(3H,s),2.
81(3H,s),7.48−7.68(4H,m),
11.7(1H,br s)
【0070】実施例11 実施例7と同様にしてN−[3−[アミノ(3−メチルベ
ンジリデン)アミノ]フェニル]−1−フルオレンカルボ
キサミドを得た。 mp:190−192℃ IR(KBr):3440,3273,3045,16
43cm-1 MS:418(M+1) NMR(DMSO,δ):2.38(3H,s),4.
19(2H,s),6.36(2H,br s),6.
63(1H,d,J=6.8Hz),7.25−7.8
1(12H,m),7.97(1H,d,J=6.8H
z),8.10(1H,d,J=7.2Hz),10.
26(1H,s) 元素分析: 計算値+(H2O)1/2:C;78.85,H;5.6
7,N;9.85 実測値:C;78.77,H;5.53,N;9.80
【0071】製造例15 製造例5と同様にして2−ナフタレンカルボニトリルか
ら2−ナフタレンカルボチオアミドを得た。 mp:151−152℃ IR(KBr):3350,3278,3147,16
22cm-1 MS:188(M+1) NMR(DMSO,δ):7.57−7.65(2H,
m),7.90−8.06(4H,m),8.43(1
H,s),9.66(1H,br s),9.97(1
H,br s) 元素分析: 計算値:C;70.55,H;4.84,N;7.48 実測値:C;70.51,H;4.78,N;7.44
【0072】製造例16 製造例6と同様にしてS−メチル 2−ナフタレンカル
ボチオイミデート・ヨウ化水素酸塩を得た。 mp:188−189℃ IR(KBr):3018,1656cm-1 MS:202(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):2.89(3H、s),7.
71−7.82(2H、m),7.89(1H,dd,
J=8.7Hz,1.9Hz),8.09(1H,d
d,J=7.5Hz,1.7Hz),8.19(2H,
d,J=8.5Hz),8.60(1H,d,J=1.
7Hz),11.8(1H,br s)元素分析: 計算値:C;43.78,H;3.67,N;4.25 実測値:C;43.82,H;3.60,N;4.19
【0073】実施例12 実施例7と同様にしてN−[3−[アミノ(2−ナフチル
メチレン)アミノ]フェニル]−1−フルオレンカルボキ
サミドを得た。 mp:239−240℃ IR(KBr):1633,1581cm-1 MS:454(M+1) NMR(DMSO,δ):4.20(2H,s),6.
44(2H,br s),6.66(1H,d,J=
8.0),7.27−7.79(10H,m),7.9
3−8.08(4H,m),8.08−8.18(2
H,m),8.55(1H,s),10.27(1H,
br s) 元素分析: 計算値+(H2O)3/4:C;79.72,H;5.2
9,N;9.00 実測値:C;79.72,H;5.08,N;8.91
【0074】製造例17 製造例5と同様にして1−ナフタレンカルボニトリルか
ら1−ナフタレンカルボチオアミドを得た。 mp:125−126℃ IR(KBr):3390,3248,3124,16
16cm-1 MS:188(M+1) NMR(DMSO,δ):7.40−7.61(4H,
m),7.90−7.98(2H,m),8.08−
8.14(1H,m),9.77(1H,br s),
10.24(1H,br s) 元素分析: 計算値:C;70.55,H;4.84,N;7.48 実測値:C;70.32,H;4.78,N;7.45
【0075】製造例18 製造例6と同様にしてS−メチル 1−ナフタレンカル
ボチオイミデート・ヨウ化水素酸塩を得た。 mp:182−185℃ IR(KBr):2906,1566cm-1 MS:202(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):2.86(3H,s),7.
66−7.83(4H,m),8.06−8.15(2
H,m),8.26(1H,d,J=8.1Hz),1
2.1(1H,br s) 元素分析: 計算値:C;43.78,H;3.67,N;4.25 実測値:C;43.69,H;3.63,N;4.18
【0076】実施例13 実施例7と同様にしてN−[3−[アミノ(1−ナフチル
メチレン)アミノ]フェニル]−1−フルオレンカルボキ
サミド・塩酸塩を得た。 mp:188−193℃ IR(KBr):1653cm-1 MS:454(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):4.22(2H,s),7.
28−7.49(3H,m),7.50−7.93(8
H,m),7.96−8.11(6H,m),8.30
(1H,d,J=8.0Hz),9.50(1H,br
s),10.10(1H,br s),10.66
(1H,s),11.86(1H,br s)
【0077】製造例19 製造例5と同様にして2−ピリジンカルボニトリルから
2−ピリジンカルボチオアミドを得た。 mp:131−133℃ IR(KBr):3346,3145,1603,15
76cm-1 MS:139(M+1) NMR(DMSO,δ):7.61(1H,ddd,J
=6.3Hz,1.2Hz,1.2Hz),7.97
(1H,ddd,J=7.8Hz,7.8Hz,2.0
Hz),8.51(1H,ddd,J=6.9Hz,
1.0Hz,1.0Hz),8.57−8.61(1
H,m),9.92(1H,br s),10.16
(1H,br s)
【0078】製造例20 製造例6と同様にしてS−メチル 2−ピリジンカルボ
チオイミデート・ヨウ化水素酸塩を得た。 mp:149−151℃ IR(KBr):2951,1670cm-1 MS:160(フリー体−MeSH+メタノール+Na
+1) NMR(DMSO,δ):2.76(3H,s),7.
78−7.85(1H,m),8.19(1H,dd
d,J=6.8Hz,6.8Hz,1.1Hz),8.
26(1H,dd,J=6.8Hz,1.1Hz),
8.81−8.85(1H,m) 元素分析: 計算値:C;30.01,H;3.24,N;10.0
0 実測値:C;30.03,H;3.13,N;9.82
【0079】実施例14 実施例7と同様にしてN−[3−[アミノ(2−ピリジル
メチレン)アミノ]フェニル]−1−フルオレンカルボキ
サミドを得た。 mp:113−115℃ IR(KBr):1647cm-1 MS:405(M+1) NMR(DMSO,δ):4.19(2H,s),6.
55(2H,br s),6.67(1H,d,J=
8.5Hz),7.27−7.73(9H,m),7.
93−8.00(2H,m),8.10(1H,d,J
=7.1Hz),8.33(1H,d,J=8.1H
z),8.64(1H,d,J=4.5Hz).10.
28(1H,s) 元素分析: 計算値:C;75.86,H;5.09,N;13.6
1 実測値:C;75.79,H;5.09,N;13.3
【0080】製造例21 N,N−ジメチルホルムアミド(85ml)中のN−
(3−ニトロフェニル)ベンズアミド(4.12g)
に、5℃で水素化ナトリウム(748mg)を加えた。
5℃で10分間、その後室温で50分間攪拌した。5℃
に冷却し、ヨウ化メチル(2.12ml)を加えた。5
℃で10分間、その後室温で50分間攪拌した。沈殿し
ないよう水(200ml)に注ぎ、酢酸エチル(200
ml)を加え、分離した。水(各200mlの水で2
回)、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾
過し、留去した。シリカゲルカラム(塩化メチレン/メ
タノール)を用いて精製し、N−メチル−N−(3−ニ
トロフェニル)ベンズアミド(4.05g)を得た。 mp:101−102℃ IR(KBr):1648cm-1 MS:257(M+1) NMR(DMSO,δ):3.43(3H,s),7.
23−7.33(5H,m),7.53(1H,dd,
J=7.9Hz,7.9Hz),7.62(1H,dd
d,J=7.9Hz,2.0Hz,2.0Hz),8.
01(1H,ddd,J=7.9Hz,2.0Hz,
2.0Hz),8.12(1H,dd,J=2.0H
z,2.0Hz) 元素分析: 計算値:C;65.62,H;4.72,N;10.9
3 実測値:C;65.42,H;4.68,N;10.8
【0081】製造例22 N−メチル−N−(3−ニトロフェニル)ベンズアミド
(1.92g)のトルエン(10ml)中混合物に、五
硫化二リン(1.0g)を加え、還流下、1.5時間加
熱した。冷却し、塩化メチレンで希釈し、飽和重炭酸ナ
トリウム水溶液を加え、濾過し、分離し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し留去した。シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル50g,1:1ヘキサン:塩化メチ
レン→1:2、次いで500:1塩化メチレン/メタノ
ール)で精製し、N−メチル−N−(3−ニトロフェニ
ル)ベンゾチオアミド(1.66g)を得た。 mp:112−115℃ IR(KBr):1527cm-1 MS:273(M+1) NMR(DMSO,δ):3.83(3H,br
s),7.15−7.24(5H,m),7.54(1
H,dd,J=8.2Hz,8.2Hz)7.68(1
H,d,J=8.0Hz),8.04(1H,d,J=
8.4Hz),8.19(1H,s) 元素分析: 計算値:C;61.75,H;4.44,N;10.2
9 実測値:C;61.99,H;4.42,N;10.2
【0082】製造例23 N−メチル−N−(3−ニトロフェニル)ベンゾチオア
ミド(0.80g)、ヨウ化メチル(5ml)、アセト
ニトリル(5ml)の溶液を、室温で一晩攪拌した。溶
媒を留去して、S−メチル N−メチル−N−(3−ニ
トロフェニル)ベンゾチオイミジウムヨージド(1.2
9g)を赤色の泡状物として得た。
【0083】製造例24 製造例29と同様にしてN1−メチル−N1−(3−ニト
ロフェニル)ベンズアミジンを得た。 MS:256(M+1) NMR(DMSO,δ):3.44(3H,s),7.
25−7.43(7H,m),7.77−7.83(2
H,m),8.34(1H,br s) NMR(CDC13,δ):2.9(1H,br
s),3.56(3H,s),7.22−7.33(7
H,m),7.81−7.89(2H,m)
【0084】製造例25 N1−メチル−N1−(3−ニトロフェニル)ベンズアミ
ジン(0.39g)、メタノール(10ml)、10%
パラジウム炭(80mg)の溶液を、水素ガス雰囲気下
で保持し、室温で5時間激しく攪拌した。セライトを通
して濾過し、留去して、3−(N1−メチルイミノベン
ジルアミノ)アニリン(0.28g)を得た。 mp:166−167℃ IR(KBr):3406,3311,3151,16
49、1587,1558cm-1 MS:226(M+1) NMR(DMSO,δ):3.27(3H,s),4.
99(2H,br s),6.08(1H,dd,J=
7.9Hz,2.0Hz),6.18(1H,dd,J
=7.9Hz,2.0Hz),6.24(1H,dd,
J=2.0Hz,2.0Hz),6.76(1H,d
d,J=7.9Hz,7.9Hz),7.64(1H、
br s) 元素分析: 計算値+(H2O)0.25:C;73.18,H;6.8
0,N;18.29 実測値:C;73.00,H;6.75,N;18.0
【0085】実施例15 実施例16と同様にしてN−[3−(N1−メチルイミノ
ベンジルアミノ)フェニル]−1−フルオレンカルボキ
サミド・塩酸塩を得た。 mp:159−160℃ IR(KBr):1674、1655cm-1 MS:418(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):3.55(3H,s),4.
16(2H,s),7.00(1H,d,J=8.7H
z),7.17−7.98(12H,m),7.90−
8.01(2H,m),8.12(1H,d,J=6.
8Hz),9.55(2H,br s),10.46
(1H,s) 元素分析: 計算値+(EtOAc)1/2(H2O)9/10:C;70.
07,H;5.84,N;8.17 実測値:C;70.40,H;6.16,N;7.79
【0086】製造例26 3−ニトロアニリン(4.14g)、安息香酸(4.0
3g)、4−ジメチルアミノピリジン(122mg)、
1−[3−(ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ
ルボジイミド・塩酸塩(6.90g)、塩化メチレン
(60ml)の混合物を、室温で一晩攪拌した。酢酸エ
チル(200ml)で希釈し、食塩水、希塩酸(3
回)、水、希水酸化ナトリウム水溶液(3回)、食塩水
で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、留
去した。酢酸エチルから再結晶し、N−(3−ニトロフ
ェニル)ベンズアミド(4.20g)を灰白色の結晶と
して得た。 mp:158−160℃ IR(KBr):3359,3300,1658cm-1 MS:243(M+1) NMR(DMSO,δ):7.52−7.71(4H,
m),7.94−8.03(3H,m),8.20(1
H,ddd,J=8.2Hz,2.1Hz,0.9H
z),8.82(1H,dd,J=2.1Hz,2.1
Hz),10.71(1H,br s). 元素分析: 計算値+(H2O)1/5:C;63.51,H;4.2
6,N;11.40 実測値:C;63.44,H;3.99,N;11.4
【0087】製造例27 トルエン(10ml)中N−(3−ニトロフェニル)ベン
ズアミド(2.19g)に、五硫化リン(0.56g)
を加えた。還流下1時間加熱した。さらに五硫化リン
(0.56g)を加え、さらに1時間還流した。冷却
し、塩化メチレン(40ml)で希釈し、シリカゲルカ
ラム(シリカゲル50g,2:1塩化メチレン:ヘキサ
ン,次いで3:1、次いで純粋な塩化メチレン)の頂部
に直接注ぎ、ヘキサン(10ml)中でスラリーにし、
収集し、2時間風乾して、N−(3−ニトロフェニル)ベ
ンゾチオアミド(1.19g)を得た。 mp:148−149℃ IR(KBr):1535cm-1 MS:259(M+1) NMR(DMSO,δ):7.45−7.57(3H,
m),7.74(1H,dd,J=8.2Hz,8.2
Hz),7.85−7.88(2H,m),8.13
(1H,dd,J=7.4Hz,2.2Hz),8.2
9(1H,d,J=8.7Hz),8.94(1H,
s),12.10(1H,s) 元素分析: 計算値:C;60.45,H;3.90,N;10.8
5 実測値:C;60.47,H;3.76,N;10.8
【0088】製造例28 N−(3−ニトロフェニル)ベンゾチオアミド(0.8
4g)、アセトニトリル(15ml)、ヨウ化メチル
(5ml)の溶液を、室温で一晩(25時間)攪拌した。
溶媒を留去し、次いで酢酸エチル(50ml)を加え、飽
和重炭酸ナトリウム水溶液 (2回、各30ml)、食塩
水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、留去
した。シリカゲルカラム(シリカゲル50g、9:1ヘ
キサン:酢酸エチル、塩化メチレン中に加えた)で精製
し、S−メチル N−(3−ニトロフェニル)ベンゾチオ
イミデート(0.65g)を得た。 MS:273(M+1) NMR(CDCl3,δ):2.48(3H,br
s),7.00−8.00(9H,m)
【0089】製造例29 S−メチル N−(3−ニトロフェニル)ベンゾチオイミ
デート(0.65g)に、メタノール中40%のメチル
アミン(10ml)を加えた。室温で24時間保持し
た。さらにメタノール中40%メチルアミン(10m
l)を加え、もう1日保持した。溶媒を留去し、水、水
酸化ナトリウム水溶液、塩化メチレンを順次加え、分離
し、塩化メチレンで抽出した(さらに2回、各50m
l)。硫酸マグネシウムで乾燥し、留去した。シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノー
ル)で精製し、1−(N1−メチルアミノベンジリデンア
ミノ)−3−ニトロベンゼン(0.45g)を得た。 mp:93−95℃ IR(KBr):3290,1589cm-1 MS:256(M+1) NMR(DMSO,δ):2.88(3H,d,J=
4.6Hz),6.88−6.95(1H,m),7.
12−7.35(6H,m),7.39−7.60(2
H,m) 元素分析: 計算値+(N−メチルベンズアミド)1/5:C;66.
37,H;5.28,N;15.88 実測値:C;66.01,H;5.25,N;15.6
【0090】製造例30 1−(N1−メチルアミノベンジリデンアミノ)−3−
ニトロベンゼン(0.40g)、鉄粉(1.0g)、塩
化アンモニウム(0.1g)、エタノール(10m
l)、水(5ml)の混合物を還流下1時間加熱した。
室温に冷却し、セライトを通して濾過し、メタノール
(100ml)で洗浄し、留去した。塩化メチレン(50
ml)と希水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に溶解
した。分離し、塩化メチレンで抽出した(2回、各25
ml)。合わせた有機物を硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、溶媒を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(塩化メチレン/メタノール/アンモニア)で精製
し、次いでメタノールで再結晶し、3−(N1−メチルア
ミノベンジリデンアミノ)アニリン(0.34g)を得
た。 mp:139−140℃ IR(KBr):3348,3228,1616,15
85,1547cm-1MS:226(M+1) NMR(DMSO,δ):2.79(3H,s),4.
63(2H,br s),5.65(1H,d,J=
7.8Hz),5.83(1H,br s),5.94
(1H,d,J=7.8Hz),6.61(1H,d
d,J=7.8Hz,7.8Hz),6.78(1H,
br s),7.18−7.35(5H,m) 元素分析: 計算値:C;74.64,H;6.71,N;18.6
5 実測値:C;74.30,H;6.77,N;18.5
【0091】実施例16 3−(N1−メチルアミノベンジリデンアミノ)アニリン
(113mg)、1−フルオレンカルボン酸(105m
g)、4−ジメチルアミノピリジン(12mg)、1−
[3−(ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジ
イミド・塩酸塩(192mg)、塩化メチレン(2.5
ml)の混合物を、室温で2日間攪拌した。酢酸エチル
(100ml)で希釈し、希水酸化ナトリウム水溶液(3
回、各50ml)、次いで食塩水で洗浄後、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、留去した。シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(塩化メチレン/メタノール,次いで塩化メ
チレン/メタノール/アンモニア)で精製し、次いでメ
タノールで再結晶し、N−[3−(N1−メチルアミノベ
ンジリデンアミノ)フェニル]−1−フルオレンカルボ
キサミド(73mg)を得た。 mp:114−116℃ IR(KBr):3282,1649cm-1 MS:418(M+1) NMR(DMSO,δ):2.88(3H,s),4.
14(2H,s),6.19(1H,br d,J=
7.4Hz),6.95(1H,dd,J=7.8H
z,7.8Hz),7.20−7.45(10H,
m),7.53(1H,dd,J=7.6Hz,7.6
Hz),7.60−7.69(2H,m),7.96
(1H,d,J=8.2Hz),8.08(1H,d,
J=6.5Hz),10.06(1H,br s) 元素分析: 計算値+(H2O)1:C;77.22,H;5.79,
N;9.65 実測値:C;77.17,H;5.98,N;9.37
【0092】製造例31 S−メチル N−(3−ニトロフェニル)ベンゾチオイミ
デート(0.84g)とジメチルアミン・塩酸塩(3.
0g)の混合物を、190℃で30分間加熱した。水と
塩化メチレンを加え、強い塩基性になるまで水酸化ナト
リウム水溶液を加えた。分離し、塩化メチレンで抽出し
(2回、各25ml)、合わせた有機物を食塩水(50m
l)+1N水酸化ナトリウム(5ml)の水溶液で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去し
た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレ
ン/メタノール)で精製し、1−(N1,N1−ジメチル
アミノベンジリデンアミノ)−3−ニトロベンゼン
(0.24g)を得た。 MS:270(M+1) NMR(DMSO,δ):2.97(6H,br
s),6.88(1H,dd,J=8.2Hz),7.
10−7.22(4H,m),7.24−7.37(3
H,m),7.49(1H,dd,J=8.2Hz,
2.1Hz).
【0093】製造例32 製造例30と同様にして3−(N1,N1−ジメチルアミ
ノベンジリデンアミノ)アニリンを得た。 mp:78−81℃ IR(KBr):3429,3332,3220,15
77cm-1 MS:240(M+1) NMR(DMSO,δ):2.82(6H,s),4.
59(2H,br s),5.60(1H,ddd,J
=7.8Hz,2.0Hz,2.0Hz),5.77
(1H,dd,J=2.0Hz,2.0Hz),5.8
7(1H,ddd,J=7.8Hz,2.0Hz,2.
0Hz),6.55(1H,dd,J=7.8Hz,
7.8Hz),7.05−7.11(2H,m),7.
23−7.31(3H,m)
【0094】実施例17 実施例16と同様にしてN−[3−(N1,N1−ジメチ
ルアミノベンジリデンアミノ)フェニル]−1−フルオ
レンカルボキサミドを得た。 mp:111−113℃ IR(KBr):1649cm-1 MS:432(M+1) NMR(DMSO,δ):2.89(6H,br
s),4.13(2H,s),6.14(1H,d,J
=8.7Hz),6.88(1H,dd,J=8.0H
z,8.0Hz),7.05−7.21(4H,m),
7.24−7.70(8H,m),7.98(1H,d
d,J=7.0Hz,1.0Hz),8.08(1H,
dd,J=7.3Hz,1.0Hz),10.00(1
H,s) 元素分析: 計算値+(H2O)0.5:C;79.07,H;5.9
5,N;9.54 実測値:C;79.26,H;5.94,N;9.33
【0095】製造例33 製造例26と同様にして4−クロロ−N−(3−ニトロ
フェニル)ベンズアミドを得た。 mp:185−186℃ IR(KBr):3406,1691cm-1 MS:277,279(M+1,Cl同位体) NMR(DMSO,δ):7.62−7.72(3H,
m),7.94−8.06(3H,m),8.19(1
H,dd,J=8.0Hz,2.1Hz),8.79
(1H,dd,J=2.1Hz,2.1Hz),10.
76(1H,s)元素分析: 計算値+(H2O)1/10:C;56.07,H;3.3
3,N;10.06 実測値:C;55.84,H;3.13,N;9.94
【0096】製造例34 製造例27と同様にして4−クロロ−N−(3−ニトロ
フェニル)ベンゾチオアミドを得た。 mp:164−166℃ IR(KBr):3328,1520cm-1 MS:293,295(M+1,Cl同位体) NMR(DMSO,δ):7.57(2H,d,J=
8.6Hz),7.74(1H,dd,J=8.2H
z,8.2Hz),7.91(2H,d,J=8.6H
z),8.14(1H,dd,J=8.0Hz,1.8
Hz),8.25(1H,d,J=8.7Hz),8.
88(1H,s),12.15(1H,brs) 元素分析: 計算値+(H2O)0.3:C;52.37,H;3.2
5,N;9.40 実測値:C;52.37,H;2.94,N;9.34
【0097】製造例35 製造例30と同様にして3−(4−クロロベンゾチオア
ミノ)アニリンを得た。 mp:180−181℃ IR(KBr):3388,3176,1520cm-1 MS:263,265(M+1,Cl同位体) NMR(DMSO,δ):5.21(2H,br
s),6.46(1H,dd,J=8.0Hz,2.1
Hz),6.85(1H,dd,J=8.0Hz,2.
1Hz),7.02(1H,dd,J=2.1Hz,
2.1Hz),7.04(1H,dd,J=8.0H
z,8.0Hz),7.51(2H,d,J=8.6H
z),7.80(2H,d,J=8.6Hz),11.
57(1H,brs) 元素分析: 計算値+(CH2Cl20.05+(H2O)0.4:C;5
7.16,H;4.37,N;10.22 実測値:C;57.15,H;4.04,N;10.1
【0098】製造例36 製造例26と同様にしてN−[3−(4−クロロベンゾチ
オアミノ)フェニル]−1−フルオレンカルボキサミドを
得た。 mp:255−256℃ IR(KBr):1649cm-1 MS:455,457(M+1,Cl同位体) NMR(DMSO,δ):4.20(2H,s),7.
32−7.76(11H,m),7.87(1H,d,
J=8.6Hz),7.97(1H,d,J=6.7H
z),8.12(1H,d,J=7.1Hz),8.3
2(1H,s),10.49(1H,s),11.88
(1H,s) 元素分析: 計算値+(H2O)0.3:C;70.44,H;4.2
9,N;6.08 実測値:C;70.43,H;4.16,N;6.15
【0099】実施例18 N−[3−(4−クロロベンゾチオアミノ)フェニル]−1
−フルオレンカルボキサミド(0.15g)、アセトニ
トリル(4ml)、ヨウ化メチル(4ml)の混合物
を、室温で72時間攪拌し、テトラヒドロフラン(4m
l)と28%アンモニア水(2ml)を加えた。室温で
48時間攪拌後、酢酸エチル(100ml)を加え、水
(3回、各50ml)、食塩水(50ml)で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、濾過し、留去した。シリカゲル
カラムクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール)
で精製し、そしてメタノールで再結晶し、N−[3−[N
1−メチルイミノ(4−クロロベンジル)アミノ]フェニ
ル]−1−フルオレンカルボキサミド(36mg)を得
た。 mp:193−194℃ IR(KBr):1653,1589,1550cm-1 MS:452,454(M+1,Cl同位体) NMR(DMSO,δ):3.39(3H,s),4.
15(2H,s),6.72(1H,d,J=9.3H
z),7.16(1H,dd,J=8.0Hz,8.0
Hz),7.35−7.46(7H,m),7.51−
7.70(4H,m),7.97(1H,d,J=6.
5Hz),8.11(1H,d,J=6.9Hz),
8.25(1H,br s),10.28(1H,
s). 元素分析: 計算値+(H2O)0.4:C;73.24,H;5.0
0,N;9.15 実測値:C;73.21,H;5.10,N;8.97
【0100】製造例37 1−カルバゾールカルボン酸(1.0g)のジクロロメタ
ン(10ml)中溶液に、常温で3−ニトロアニリン
(0.65g)と1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3
−エチル−カルボジイミド・塩酸塩(1.81g)を加え
た。常温で70時間攪拌した後、反応混合物を水と酢酸
エチルの混合物に入れ、分離した有機層を塩酸(2N)、
水、食塩水で順次洗浄し、炭酸カリウムで乾燥した。減
圧下で留去し残渣を得、これをn−ヘキサン中2%−2
0%酢酸エチルで溶出するシリカゲル(100ml)を用
いたカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(3−ニ
トロフェニル)−1−カルバゾールカルボキサミド(22
5mg)を得た。 LD−mass;332.2(m/z,[M+H]+) NMR(DMSO−d6,δ):7.10−7.50
(3H,m),7.60−7.80(2H,m),7.
95−5.08(1H,m),8.10−8.30(3
H,m),8.42(1H,d,J=7.3Hz),
9.00−9.10(1H,m),10.83(1H,
s),11.60(1H,s)
【0101】製造例38 N−(3−ニトロフェニル)−1−カルバゾールカルボキ
サミド(220mg)のテトラヒドロフラン(6ml)とメ
タノール(2ml)の混合液中溶液にパラジウム炭(10
%,50%湿式,40mg)を加え、得られた混合物を
常圧の水素下で3時間水素化した。触媒を濾過によって
除去し、濾液を減圧下で濃縮し残渣を得、これをメタノ
ールで粉砕し、N−(3−アミノフェニル)−1−カルバ
ゾールカルボキサミド(79mg)を得た。 APCl−mass:302(m/z、[M+H]+) NMR(DMSO−d6,δ):5.09(2H,
s),6.90−7.50(6H,m),7.70(1
H,d,J=8.1Hz),8.06(1H,d,J=
7.0Hz),8.16(1H,d,J=7.9H
z),8.34(1H,d,J=7.4Hz),10.
08(1H,s),11.45(1H,s)
【0102】実施例19 N−(3−アミノフェニル)−1−カルバゾールカルボキ
サミド(75mg)のエタノール(5ml)中懸濁液にS−
メチル ベンゾチオイミデート・ヨウ化水素酸塩(70
mg)を加え、混合物を90℃で2時間加熱した。常温
まで冷却した後、反応混合物をジクロロメタンと炭酸カ
リウム水溶液の混合物に入れ、分離した有機層を食塩水
で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥し、減圧下で留去した。
残渣をジクロロメタン中0−20%メタノールで溶出す
るシリカゲルを用いたクロマトグラフィーで精製し、N
−[3−(イミノベンジルアミノ)フェニル]−1−カルバ
ゾールカルボキサミド(51mg)を得た。 APCl−mass:405(m/z,[M+H]+) NMR(DMSO−d6,δ):6.48(2H,br
s),6.65(1H,d,J=7.6Hz),7.
10−7.65(9H,m),7.70(1H,d,J
=8.1Hz),7.80−8.07(2H,m),
8.07−8.25(2H,m),8.36(1H,
d,J=7.6Hz),10.31(1H,s),1
1.51(1H,s)
【0103】製造例39 2,3−ジメチル−7−インドールカルボン酸(0.5
0g)のジクロロメタン中溶液に3−第三級ブトキシカ
ルボニルアミノアニリン(0.55g)と1−(3−ジメ
チルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩
酸塩(1.27g)を常温で加えた。常温で70時間攪拌
した後、反応混合物を水と酢酸エチルの混合物に入れ、
分離した有機層を水と食塩水で洗浄し、炭酸カリウムで
乾燥した。減圧下で留去し残渣を得、これをn−ヘキサ
ン中0.5%−5%酢酸エチルで溶出するシリカゲル
(100ml)を用いたカラムクロマトグラフィーで精製
し、N−(3−第三級−ブトキシカルボニルアミノフェ
ニル)−2,3−ジメチル−7−インドールカルボキサ
ミド(383mg)を得た。 APCl−mass:380(m/z,[M+H]+) NMR(DMSO−d6,δ):1.49(9H,
s),2.18(3H,s),2.36(3H,s),
7.00−7.13(2H,m),7.20(1H,
t,J=8.2Hz),7.43−7.53(1H,
m),7.59(1H,d,J=7.7Hz),7.7
2(1H,d,J=7.7Hz),8.07(1H,
s),9.36(1H,s),10.18(1H,
s),10.72(1H,s)
【0104】製造例40 N−(3−第三級−ブトキシカルボニルアミノフェニル)
−2,3−ジメチル−7−インドールカルボキサミド
(374mg)のジクロロメタン(0.8ml)とアニソー
ル(0.4ml)の混合液中溶液にトリフルオロ酢酸
(1.2ml)を常温で加えた。3時間常温で攪拌した
後、混合物を減圧下で留去し、残渣をジクロロメタンで
希釈し、炭酸カリウム水溶液(10%)と食塩水で続けて
洗浄し、炭酸カリウムで乾燥した。減圧下で留去し、粗
製N−(3−アミノフェニル)−2,3−ジメチル−7−
インドールカルボキサミドを得、これをさらに精製せず
次の工程に使用した。
【0105】実施例20 粗製N−(3−アミノフェニル)−2,3−ジメチル−7
−インドールカルボキサミドのエタノール(2ml)中
懸濁液に、S−メチル ベンゾチオイミデート・ヨウ化
水素酸塩(137mg)を加え、そして混合物を90℃で
2時間加熱した。常温まで冷却した後、反応混合物をジ
クロロメタンと炭酸カリウム水溶液(10%)の混合液に
入れ、分離した有機層を食塩水で洗浄し、炭酸カリウム
で乾燥し、減圧下で留去した。残渣をジクロロメタン中
1−20%メタノールで溶出するシリカゲルを用いたカ
ラムクロマトグラフィーで精製し、N−[3−(イミノベ
ンジルアミノ)フェニル]−2,3−ジメチル−7−イン
ドールカルボキサミド(111mg)を得た。 LD−mass:383.3(m/z,[M+H]+) NMR(DMSO−d6,δ):2.18(3H,
s),2.36(3H,s),6.55(2H,br
s),6.64(1H,d,J=6.4Hz),7.0
7(1H,t,J=7.6Hz),7.25−7.68
(7H,m),7.73(1H,d,J=7.7H
z),7.90−8.10(2H,m),10.14
(1H,s),10.76(1H,s)
【0106】製造例41 2,3−シクロペンテノ−7−インドールカルボン酸
(0.20g)のジクロロメタン(5ml)中溶液に、1−
ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.161g)と1−
(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイ
ミド・塩酸塩(0.286g)を続けて加えた。常温で2
分間攪拌した後、混合物に3−第三級ブトキシカルボニ
ルアミノアニリン(0.207g)と4−ジメチルアミノ
ピリジン(0.145g)を常温で続けて加えた。常温で
70時間攪拌した後、反応混合物を水とジクロロメタン
の混合液に入れ、分離した有機層を水と食塩水で洗浄
し、炭酸カリウムで乾燥した。減圧下で留去し残渣を
得、これをジイソプロピルエーテルで粉砕し、N−(3
−第三級ブトキシカルボニルアミノフェニル)−2,3
−シクロペンテノ−7−インドールカルボキサミド
(0.325g)を得た。 APCl−mass:292(m/z,[M−Boc+
H]+) NMR(DMSO−d6,δ):1.49(9H,
s),2.35−2.60(2H,m),2.65−
2.90(4H,m),6.97−7.30(3H,
m),7.40−7.60(2H,m),7.71(1
H,d,J=7.5Hz),8.08(1H,s),
9.36(1H,s),10.19(1H,s),1
0.95(1H,s)
【0107】製造例42 N−(3−第三級ブトキシカルボニルアミノフェニル)−
2,3−シクロペンテノ−7−インドールカルボキサミ
ド(0.303g)のジクロロメタン(0.6ml)とアニ
ソール(0.3ml)の混合液中溶液に、常温でトリフル
オロ酢酸(0.9ml)を加えた。常温で1時間攪拌した
後、混合物を減圧下で留去し、残渣を酢酸エチルで希釈
し、炭酸カリウム水溶液(10%)と食塩水で続けて洗浄
し、炭酸カリウムで乾燥した。減圧下で留去し残渣を
得、これをジイソプロピルエーテルで粉砕し、N−(3
−アミノフェニル)−2,3−シクロペンテノ−7−イ
ンドールカルボキサミド(0.161g)を得た。 APCl−mass:292(m/z,[M+H]+
【0108】実施例21 N−(3−アミノフェニル)−2,3−シクロペンテノ−
7−インドールカルボキサミド(50mg)のエタノール
(2ml)中懸濁液にS−メチル ベンゾチオイミデート
・ヨウ化水素酸塩(48mg)を加え、そしてその混合物
を90℃で2時間加熱した。常温に冷却した後、反応混
合物をジクロロメタンと炭酸カリウム水溶液(10%)
の混合液に入れ、分離した有機層を食塩水で洗浄し、炭
酸カリウムで乾燥し、減圧下で留去した。残渣をジクロ
ロメタン中1−20%メタノールで溶出するシリカゲル
を用いたカラムクロマトグラフィーで精製し、N−[3
−(イミノベンジルアミノ)フェニル]−2,3−シクロ
ペンテノインドール−7−カルボキサミド(18mg)を
得る。 APCl−mass:395(m/z,[M+H]+) NMR(DMSO−d6,δ):2.30−3.00
(6H,m),6.40−6.95(3H,m),6.
95−8.10(11H,m),10.27(1H,
s),10.98(1H,s)
【0109】製造例43 2−ヒドラジノ安息香酸塩酸塩(3.81g)の酢酸(2
4ml)中懸濁液に常温で1,1,1−トリフルオロ−
2−ブタノン(2.5g)の酢酸(6ml)中溶液を滴
下した。常温で1時間攪拌した後、混合物を1時間70
℃で保温した。混合物に塩酸(6N,24ml)を加え、
得られた混合物を110℃でさらに6.5時間攪拌し
た。混合物に水(60ml)を加え、混合物を5℃に冷却
した。得られた沈殿物を濾過によって収集し、冷水で洗
浄し、3−メチル−2−トリフルオロメチル−7−イン
ドールカルボン酸(0.78g)を得た。 LD−mass:242.1(m/z,[M−H]+) NMR(DMSO−d6,δ):2.44(3H,q,
J=2.1Hz),7.26(1H,t,J=7.7H
z),7.93(1H,d,J=7.7Hz),7.9
8(1H,d,J=7.7Hz),11.13(1H,
s),13.22(1H,br s)
【0110】製造例44 3−メチル−2−トリフルオロメチル−7−インドール
カルボン酸(0.20g)のジクロロメタン(8ml)中溶
液に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.133
g)と1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル
カルボジイミド・塩酸塩(0.237g)を続けて加え
た。常温で2時間攪拌した後、混合物に3−第三級ブト
キシカルボニルアミノアニリン(0.171g)と4−ジ
メチルアミノピリジン(0.122g)を常温で続けて加
えた。常温で70時間攪拌した後、反応混合物を水と酢
酸エチルの混合液に入れ、分離した有機層を水と食塩水
で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥した。減圧下で留去し残
渣を得、これをトルエンとジイソプロピルエーテルの混
合液で粉砕し、N−(3−第三級ブトキシカルボニルア
ミノフェニル)−3−メチル−2−トリフルオロメチル
−7−インドールカルボキサミド(204mg)を得た。 APCl−mass:334(m/z,[M−Boc+
H]+) NMR(DMSO−d6,δ):1.49(9H,
s),2.44(3H,q,J=2.1Hz),7.0
5−7.36(3H,m),7.47(1H,d,J=
8.4Hz),7.82−8.15(3H,m),9.
38(1H,s),10.39(1H,s),11.4
1(1H,s)
【0111】製造例45 N−(3−第三級ブトキシカルボニルアミノフェニル)−
3−メチル−2−トリフルオロメチル−7−インドール
カルボキサミド(0.19g)のジクロロメタン(0.4
ml)とアニソール(0.2ml)の混合液中溶液に、常
温でトリフルオロ酢酸(0.6ml)を加えた。常温で
1.5時間攪拌した後、混合物を減圧下で留去した。残
渣を酢酸エチルで希釈し、炭酸カリウム水溶液(10%)
と食塩水で続けて洗浄し、炭酸カリウムで乾燥した。減
圧下で留去し、粗製N−(3−アミノフェニル)−3−メ
チル−2−トリフルオロメチル−7−インドールカルボ
キサミドを灰色の粉末として得、これをさらに精製せず
次の工程に使用した。 APCl−mass:334(m/z,[M+H]+) NMR(DMSO−d6,δ):2.44(3H,q,
J=2.1Hz),5.08(2H,s),6.25−
6.40(1H,m),6.82−7.35(4H,
m),7.91(2H,d,J=7.4Hz),10.
11(1H,s),11.39(1H,s)
【0112】実施例22 粗製N−(3−アミノフェニル)−3−メチル−2−トリ
フルオロメチル−7−インドールカルボキサミド(75
mg)のエタノール(2ml)中懸濁液に、S−メチル
ベンゾチオイミデート・ヨウ化水素酸塩(61.2mg)
を加え、混合物を90℃で2時間加熱した。常温まで冷
却した後、反応混合物をジクロロメタンと炭酸カリウム
水溶液(10%)の混合液に入れ、分離した有機層を食塩
水で洗浄し、炭酸カリウムで乾燥し、減圧下で留去し
た。残渣をジクロロメタン中1−20%メタノールで溶
出するシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーで
精製し、N−[3−(イミノベンジルアミノ)フェニル]−
3−メチル−2−トリフルオロメチル−7−インドール
カルボキサミド(57mg)を得た。 APCl−mass:437(m/z,[M+H]+) NMR(DMSO−d6,δ):2.43(3H,q,
J=2.1Hz),6.60(2H,br s),6.
69(1H,d,J=7.5Hz),7.18−7.6
0(7H,m),7.80−8.10(4H,m),1
0.36(1H,s),11.45(1H,s)
【0113】製造例46 7−ニトロ−1−フルオレンカルボン酸(1.28
g)、n−プロパノール(25ml)、パラトルエンス
ルホン酸(160mg)の混合物を、還流下72時間加
熱した。室温まで冷却し、30分間保持し、次いで濾過
によって収集し、n−プロパノールで洗浄し(2回、各
5ml)、一晩風乾し、n−プロピル 7−ニトロ−1
−フルオレンカルボキシレート(1.12g)を灰色の
粉末として得た。 mp:133−134℃ IR(KBr):2966,1711,1520cm-1 MS:298(M+1) NMR(DMSO,δ):1.04(3H,t,J=
7.4Hz),1.81(2H,dt,J=7.2H
z,7.2Hz),4.31(2H,t,J=6.5H
z),4.36(2H,s),7.65(1H,dd,
J=7.7Hz,7.7Hz),8.05(1H,d,
J=6.9Hz),8.22(1H,d,J=8.5H
z),8.31(1H,dd,J=8.5Hz,2.0
Hz),8.37(1H,d,J=6.9Hz),8.
51(1H,d,J=2.0Hz) 元素分析: 計算値+(H2O)0.1:C;68.26,H;5.1
2,N;4.68 実測値:C;68.21,H;5.01,N;4.63
【0114】製造例47 n−プロピル 7−ニトロ−1−フルオレンカルボキシ
レート(1.07g)、鉄粉(1.1g)、塩化アンモ
ニウム(0.1g)、n−プロパノール(10ml)、
水(5ml)の混合物を、還流下20分間加熱した。室
温まで冷却し、セライトを通して濾過し、1:1塩化メ
チレン:メタノール(200ml)で洗浄し、留去した。
塩化メチレン(100ml)と水(100ml)に溶解
し、分離し、塩化メチレンで抽出した(2回、各25m
l)。合わせた有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾
過し、留去した。シリカゲルカラム(シリカゲル50
g,500:1塩化メチレン:メタノール次いで25
0:1,次いで100:1)で精製し、メタノールで再
結晶し、n−プロピル 7−アミノ−1−フルオレンカ
ルボキシレート(0.80g)を黄色の結晶として得
た。 mp:135−136℃ IR(KBr):3456,3361,2968,17
07cm-1 MS:268(M+1) NMR(DMSO,δ):1.02(3H,t,J=
7.3Hz),1.78(2H,dt,J=7.2H
z,7.2Hz),4.03(2H,s),4.27
(2H,t,J=6.5Hz),5.30(2H,
s),6.61(1H,dd,J=8.2Hz,2.0
Hz),6.79(1H,d,J=2.0Hz),7.
42(1H,dd,J=7.7Hz,7.7Hz),
7.57(1H,d,J=8.2Hz),7.71(1
H,d,J=6.9Hz),7.86(1H,d,J=
7.5Hz) 元素分析: 計算値+(H2O)0.1:C;75.87,H;6.4
4,N;5.20 実測値:C;75.67,H;6.37,N;5.23
【0115】製造例48 テトラヒドロフラン(1.0ml)をn−プロピル 7
−アミノ−1−フルオレンカルボキシレート(267m
g)に加え、次いで水(0.5ml)続いて48%フッ
化水素酸(1.0ml)を加えた。5℃で水(0.5m
l)中亜硝酸ナトリウム(79mg)を加えた。10分
間反応させた後、濾過によって収集し、メタノール(2
回、各1ml)、イソプロピルエーテル(2回、各1m
l)で洗浄し、5分間風乾し、(0.42g)の中間生成
物を薄い緑色の固体として得、ただちに次の反応に使用
した。キシレン(10ml)中で還流下、30分間加熱
した。冷却し、塩化メチレン(100ml)で希釈し、
希水酸化ナトリウム水溶液を加え、分離し、塩化メチレ
ンで抽出した(2回、各25ml)。合わせた有機物を
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、留去した。シリカ
ゲルカラム(シリカゲル50g,2:1ヘキサン:塩化
メチレン,次いで1:1)で精製し、次いでヘキサンで
再結晶し、n−プロピル 7−フルオロ−1−フルオレ
ンカルボキシレート(0.17g)を白色の結晶として
得た。 mp:81−82℃ IR(KBr):1705cm-1 MS:293(M+Na) NMR(DMSO,δ):1.02(3H,t,J=
7.4Hz),1.79(2H,dt,J=7.2H
z,7.2Hz),4.24(2H,s),4.29
(2H,t,J=6.6Hz),7.26(1H,dd
d,J=9.1Hz,9.1Hz,2.0Hz),7.
50(1H,dd,J=9.0Hz,2.0Hz),
7.56(1H,dd,J=7.6Hz,7.6H
z),7.92(1H,d,J=7.7Hz),8.0
0(1H,dd,J=8.5Hz,5.4Hz),8.
18(1H,d,J=7.3Hz) 元素分析: 計算値:C;75.54,H;5.59,N;0.00 実測値:C;75.73,H;5.69,N;0.06
【0116】製造例49 n−プロピル 7−フルオロ−1−フルオレンカルボキ
シレート(0.15g)とメタノール(20ml)の混
合物に、1N水酸化ナトリウム(2ml)を加えた。室
温で一晩攪拌し、さらに1N水酸化ナトリウム(3m
l)を加え、一晩攪拌した。溶媒を留去し、水(50m
l)を加え、次いで1N塩酸(10ml)を加えた。3
0分間保持した後、濾過によって収集し、水で洗浄し、
真空下60℃で一晩乾燥し、7−フルオロ−1−フルオ
レンカルボン酸(121mg)を白色の結晶として得
た。 mp:237−242℃ IR(KBr):3059−2557,1687cm-1 MS:227(M−1) NMR(DMSO,δ):4.24(2H,s),7.
25(1H,ddd,J=9.6Hz,9.6Hz,
2.4Hz),7.50(1H,dd,J=9.0H
z,2.0Hz),7.53(1H,dd,J=7.7
Hz,7.7Hz),7.89(1H,dd,J=7.
8Hz,1.0Hz),7.99(1H,dd,J=
8.4Hz,5.2Hz),8.14(1H,dd,J
=7.5Hz,0.9Hz),13.1(1H,br
s)
【0117】製造例50 3−ニトロアニリン(146mg)、7−フルオロ−1
−フルオレンカルボン酸(121mg)、4−ジメチル
アミノピリジン(12mg)、1−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(1
92mg)、塩化メチレン(2.5ml)の溶液を、室
温で1時間攪拌した。酢酸エチル(100ml)で希釈
し、水、希塩酸(3回、各100ml)で洗浄し、次いで
希水酸化ナトリウム水溶液(3回、各100ml)と食
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、留去し、N
−(3−ニトロフェニル)−7−フルオロ−1−フルオレ
ンカルボキサミド(72mg)を赤色の結晶として得
た。 mp:207−209℃ IR(KBr):3317,1653cm-1 MS:349(M+1) NMR(DMSO,δ):4.25(2H,s),7.
21−97.33(1H,m),7.42−7.85
(4H,m),7.95−8.21(4H,m),8.
87(1H,dd,J=2.1Hz,2.1Hz),1
0.81(1H,s)
【0118】製造例51 N−(3−ニトロフェニル)−7−フルオロ−1−フルオ
レンカルボキサミド(72mg)、鉄粉(1.0g)、
塩化アンモニウム(0.1g)、エタノール(10m
l)、水(5ml)の混合物を、還流下1時間加熱し
た。室温まで冷却し、セライトを通して濾過し、1:1
メタノール:塩化メチレン(100ml)で洗浄し、留去
し、塩化メチレン:メタノール(10:1)(50ml)
と希水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に溶解し、分
離し、塩化メチレンで抽出した(2回、各25ml)。
合わせた有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、
留去し、N−(3−アミノフェニル)−7−フルオロ−1
−フルオレンカルボキサミド(48mg)を灰色の粉末
として得た。 MS:319(M+1) NMR(DMSO,δ):4.18(2H,s),5.
09(2H,br s),6.32(1H,d,J=
8.0Hz),6.81−7.02(2H,m),7.
10−7.33(2H,m),7.43−7.77(3
H,m),7.90−8.15(2H,m),10.0
2(1H,br s)
【0119】実施例23 S−メチル ベンゾチオイミデート・ヨウ化水素酸塩
(279mg)、N−(3−アミノフェニル)−7−フル
オロ−1−フルオレンカルボキサミド(48mg)、メ
タノール(2ml)の混合物を、窒素下で1時間還流下
加熱した。冷却し、酢酸エチル(100ml)で希釈
し、水(100ml)と十分な水酸化ナトリウム水溶液
で強い塩基性にした。分離し、食塩水(100ml)で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、留去し
た。 シリカゲルカラム(シリカゲル50g,50:1塩化メ
チレン:メタノール→500:10:1塩化メチレン:
メタノール:アンモニア→100:10:1)で精製
し、次いでメタノールで再結晶し、N−[3−(アミノ
ベンジリデンアミノ)フェニル]−7−フルオロ−1−
フルオレンカルボキサミド(27mg)を灰色の粉末と
して得た。 mp:116−119℃ IR(KBr):1641cm-1 MS:422(M+1) NMR(DMSO,δ):4.21(2H,s),6.
55(2H,br s),6.67(1H,d,J=
7.6Hz),7.18−7.39(2H,m),7.
39−7.64(7H,m),7.71(1H,d,J
=6.9Hz),7.91−8.18(4H,m),1
0.28(1H,br s) 元素分析: 計算値+(H2O)1.85:C;71.31,H;5.2
5,N;9.24 実測値:C;71.51,H;5.41,N;8.85
【0120】製造例52 実施例30と同様にしてN−(3−ニトロフェニル)ベ
ンズアミドからN−(3−アミノフェニル)ベンズアミド
を得た。 mp:120−124℃ IR(KBr):3444,3352,1649cm-1 MS:213(M+1) NMR(DMSO,δ):5.08(2H,br
s),6.30(1H,dd,J=7.9Hz,2.1
Hz),6.85(1H,dd,J=7.9Hz,2.
1Hz),6.96(1H,dd,J=7.9Hz,
7.9Hz),7.10(1H,dd,J=2.1H
z,2.1Hz),7.43−7.61(3H,m),
7.92(2H,dd,J=7.6Hz,1.4H
z),9.94(1H,br s)
【0121】実施例24 実施例7と同様にしてN−[3−(イミノベンジルアミ
ノ)フェニル]ベンズアミド・塩酸塩を得た。 mp:241−242℃ IR(KBr):1657cm-1 MS:316(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):7.21(1H,d,J=
7.5Hz),7.48−8.12(13H,m),
9.08(1H,s),9.89(1H,s),10.
59(1H,s),11.57(1H,s) 元素分析: 計算値+(H2O)0.9(EtOAc)0.5:C;64.
12,H;5.58,N;10.20 実測値:C;64.12,H;5.55,N;10.5
【0122】製造例53 製造例26と同様にして3−メトキシ安息香酸からN−
(3−ニトロフェニル)−3−メトキシベンズアミドを得
た。 mp:147−149℃ IR(KBr):3325,1657cm-1 MS:273(M+1) NMR(DMSO,δ):3.85(3H,s),7.
20(1H,d,J=8Hz),7.44−7.60
(4H,m),7.66(1H,dd,J=8.2H
z,8.2Hz),7.96(1H,d,J=8.2H
z),8.20(1H,d,J=8.2Hz),8.8
0(1H,dd,J=2.1Hz,2.1Hz),1
0.67(1H,br s)
【0123】製造例54 製造例30と同様にしてN−(3−アミノフェニル)−3
−メトキシベンズアミドを得た。 mp:133−135℃ IR(KBr):3442,3357,3213,16
51cm-1 MS:243(M+1) NMR(DMSO,δ):3.83(3H,s),5.
08(2H,br s),6.31(1H,d,J=
7.9Hz),6.85(1H,d,J=7.9H
z),6.96(1H,dd,J=7.9Hz,7.9
Hz),7.05−7.19(2H,m),7.37−
7.55(3H,m),9.91(1H,brs)
【0124】実施例25 実施例7と同様にしてN−[3−(イミノベンジルアミ
ノ)フェニル]−3−メトキシベンズアミド・塩酸塩を
得た。 mp:163−166℃ IR(KBr):1657cm-1 MS:346(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):3.85(3H,s),7.
17−7.23(2H,m),7.42−7.99(1
0H,m),8.06(1H,s),9.10(1H,
br s),9.90(1H,br s),10.57
(1H,s),11.58(1H,s) 元素分析: 計算値+(H2O)2.0:C;63.84,H;5.8
4,N;10.15 実測値:C;63.52,H;5.72,N;9.91
【0125】製造例55 製造例26と同様にしてN−(3−ニトロフェニル)−2
−ナフタミドを得た。 mp:177−178℃ IR(KBr):3273,1649cm-1 MS:293(M+1) NMR(DMSO,δ):7.64−7.73(3H,
m),7.96−8.08(5H,m),8.26(1
H,d,J=9.2Hz),8.64(1H,s),
8.86(1H,dd,J=2.1Hz,2.1H
z),10.89(1H,s)
【0126】製造例56 製造例30と同様にしてN−(3−アミノフェニル)−2
−ナフタミドを得た。 mp:187−189℃ IR(KBr):3431,3346,3248,16
43cm-1 MS:263(M+1) NMR(DMSO,δ):5.10(2H,br
s),6.33(1H,d,J=7.8Hz),6.9
0(1H,d,J=7.8Hz),6.99(1H,d
d,J=7.8Hz,7.8Hz),7.16(1H,
s),7.58−7.68(2H,m),7.95−
8.17(4H,m),8.54(1H,s),10.
12(1H,s)
【0127】実施例26 実施例7と同様にしてN−[3−(イミノベンジルアミ
ノ)フェニル]−2−ナフタミドを得た。 mp:137−138℃ IR(KBr):1628cm-1 MS:366(M+1) NMR(DMSO,δ):6.70(1H,d,J=
7.3Hz),6.80(2H,br s),7.34
(1H,dd,J=7.8Hz,7.8Hz),7.4
1−7.75(7H,m),7.90−8.18(6
H,m),8.58(1H,s),10.38(1H,
s) 元素分析: 計算値+(H2O)4/5:C;75.89,H;5.4
7,N;11.06 実測値:C;75.93,H;5.22,N;11.0
【0128】製造例57 製造例26と同様にしてN−(3−ニトロフェニル)−1
−ナフタミドを得た。 mp:159−161℃ IR(KBr):3224,1651cm-1 MS:293(M+1) NMR(DMSO,δ):7.59−7.73(4H,
m),7.83(1H,dd,J=7.1Hz,1.2
Hz),7.97−8.24(5H,m),8.88
(1H,dd,J=2.1Hz,2.1Hz)、11.
06(1H,brs) 元素分析: 計算値+(H2O)1/4:C;68.80,H;4.2
4,N;9.44 実測値:C;68.81,H;4.14,N;9.33
【0129】製造例58 製造例30と同様にしてN−(3−アミノフェニル)−1
−ナフタミドを得た。 mp:160−161℃ IR(KBr):1655cm-1 MS:263(M+1) NMR(DMSO,δ):5.11(2H,br
s),6.33(1H,d,J=7.5Hz),6.8
5(1H,d,J=7Hz),6.97(1H,dd,
J=7Hz,7Hz),7.18(1H,br s),
7.54−7.73(4H,m),7.95−8.12
(3H,m),10.26(1H,br s)元素分
析: 計算値+(H2O)1/3:C;76.10,H;5.5
1,N;10.44 実測値:C;76.15,H;5.32,N;10.3
【0130】実施例27 実施例7と同様にしてN−[3−(イミノベンジルアミ
ノ)フェニル]−1−ナフタミド・塩酸塩を得た。 mp:254−256℃ IR(KBr):3186,3053,2920,16
47cm-1 MS:366(フリー体+1) NMR(DMSO,δ):7.24(1H,d,J=
8.3Hz),7.50−7.84(9H,m),7.
90−8.22(6H,m),9.14(1H,s),
9.82(1H,s),10.90(1H,s),1
1.60(1H,s)
【0131】製造例59 製造例26と同様にしてN−(3−ニトロフェニル) −
3−インドールカルボキサミドを得た。 mp:237−238℃ IR(KBr):3373,3313,1641cm-1 MS:282(M+1) NMR(DMSO,δ):7.12−7.28(2H,
m),7.45−7.53(1H,m),7.63(1
H,dd,J=8.2Hz,8.2Hz),7.89
(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.16−8.
23(2H,m),8.35(1H,s),8.81
(1H,dd,J=2.1Hz,2.1Hz),10.
18(1H,s),11.84(1H,br s)
【0132】製造例60 製造例30と同様にしてN−(3−アミノフェニル) −
3−インドールカルボキサミドを得た。 mp:219−222℃ IR(KBr):1624cm-1 MS:252(M+1) NMR(DMSO,δ):5.02(2H,br
s),6.28(1H,m),6.70−7.50(6
H,m),8.15−8.35(2H,m),9.40
(1H,br s),11.67(1H,s) 元素分析: 計算値+(H2O)1/3:C;70.02,H;5.3
5,N;16.33 実測値:C;69.99,H;5.18,N;16.1
【0133】実施例28 実施例7と同様にしてN−[3−(イミノベンジルアミ
ノ)フェニル]−3−インドールカルボキサミドを得
た。 mp:234−236℃ IR(KBr):3498,3390,3249,16
35cm-1 MS:355(M+1) NMR(DMSO,δ):6.27(2H,br
s),6.54(1H,d,J=7.9Hz),7.0
8−7.38(4H,m),7.40−7.58(5
H,m),7.95−8.04(2H,m),8.20
(1H,dd,J=8.2Hz,1.8Hz),8.2
9(1H,d,J=2.7Hz),9.62(1H,
s)
【0134】製造例61 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン
(1.00g)のジクロロメタン(20ml)中溶液に、3
−ニトロフェニルイソシアネート(0.70g)を加え
た。混合物を常温で1時間撹拌し、得られた沈殿物を収
集し、ジクロロメタンで洗浄し、乾燥し、N−(3−ニ
トロフェニル)−5−メチルチオ−6−トリフルオロメ
チル−1−インドリンカルボキサミド (1.62g)を
得た。 IR(KBr):1678cm-1 MS:398(M+1) NMR(DMSO−d6,δ):2.52(3H,
s),3.29(2H,t,J=9Hz),4.23
(2H,t,J=9Hz),7.47(1H,s),
7.59(1H,t,J=8Hz),7.88(1H,
dd,J=8Hz,J=2Hz),8.05(1H,d
t,J=8Hz,J=1Hz),8.23(1H,
s),8.57(1H,t,J=2Hz),9.11
(1H,s)
【0135】製造例62 N−(3−ニトロフェニル)−5−メチルチオ−6−ト
リフルオロメチル−1−インドリンカルボキサミド
(1.60g)のエタノール(50ml)と水(25ml)中
懸濁液に、穏やかな還流下、塩化アンモニウム(0.1
5g)と鉄粉(1.35g)を加えた。還流をさらに1時
間続け、そして冷却した。無機物をセライトを通した濾
過によって除去した。セライトをエタノールとクロロホ
ルム−メタノール(9:1v/v,100ml)で連続し
て洗浄した。合わせた濾過物を留去し、水酸化ナトリウ
ム水溶液(0.1N,100ml)とクロロホルム−メ
タノール(9:1v/v,100ml)の間に分配し
た。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、留去し、ジイソ
プロピルエーテルで粉砕し、N−(3−アミノフェニ
ル)−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−
インドリンカルボキサミド (1.58g)を得た。 IR(KBr):1658,1608cm-1 NMR(DMSO−d6,δ):2.50(3H,
s),3.24(2H,t,J=8Hz),4.16
(2H,t,J=8Hz),5.02(2H,br
s),6.25(1H,d,J=9Hz),6.64
(1H,d,J=9Hz),6.80−7.00(2
H,m),7.44(1H,s),8.21(1H,
s),8.33(1H,s)
【0136】実施例29 N−(3−アミノフェニル)−5−メチルチオ−6−ト
リフルオロメチル−1−インドリンカルボキサミド
(0.50g)のメタノール(20ml)中混合物に、S−
メチル ベンゾチオイミデート・塩酸塩(0.76g)を
加えた。混合物を14時間還流し、冷却後、混合物を留
去し、クロロホルム(100ml)と水酸化ナトリウム水
溶液(1N,50ml)で分配した。有機層を得、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、留去し、クロロホルム−メタノール
(0−10%,v/v)で溶出するシリカゲルを用いたカ
ラムクロマトグラフィーで精製し、N−[3−(イミノ
ベンジルアミノ)フェニル]−5−メチルチオ−6−ト
リフルオロメチル−1−インドリンカルボキサミド
(0.20g)を得た。 mp:207−208℃ IR(KBr):1653,1633,1599cm-1 MS:471(M+1) NMR(DMSO−d6,δ):2.50(3H,
s),3.26(2H,t,J=8Hz),4.20
(2H,t,J=8Hz),6.26(2H,br
s),6.54(1H,br s),7.10−7.3
0(3H,m),7.30−7.50(4H,m),
7.90−8.05(2H,m),8.22(1H,
s),8.55(1H,s)
【0137】製造例63 7-クロロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン
ー4−カルボン酸(225mg)および1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール(162mg)の塩化メチレン(5
ml)中懸濁液に1−エチルー3−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)カルボジイイミド・塩酸塩(288mg)
を加え、混合物を1時間攪拌した。混合物にN−(3−
アミノフェニル)カルバミン酸第三級ブチルエステル
(208mg)およびN,N−ジメチルアミノピリジン
(183mg)を加え、混合物を12時間攪拌した。混
合物を塩化メチレンで希釈し、水および食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した。残渣を1
%メタノールのクロロホルム中溶液で溶出するシリカゲ
ルを用いたカラムクロマトグラフィーで精製し、[3−
[(7−クロロー2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセ
ピンー4−イルカルボニル)アミノ]フェニル]カルバ
ミン酸 第三級ブチルエステル(315mg)を得た。 ESI−mass:315(m/z,((M−tBo
c)+H)+) NMR(DMSO−d6,δ):1.48(9H,
s),2.95(2H,t,J=4.4Hz),4.2
5(2H,t,J=4.6Hz),7.00(1H,
d,J=8.7Hz),7.0−7.4(5H,m),
7.54(1H,d,J=2.6Hz),7.93(1
H,s),9.36(1H,s),9.92(1H,
s)
【0138】製造例64 [3−[(7−クロロー2,3−ジヒドロベンゾ[b]
オキセピンー4−イルカルボニル)アミノ]フェニル]
カルバミン酸 第三級ブチルエステル(207mg)の
エタノール(4ml)溶液に、4N塩化水素のジオキサン
溶液(4ml)を加えた。混合物を2時間攪拌し、溶媒
を留去した。残渣を酢酸エチルで粉砕し、濾取し、乾燥
して、N−(3−アミノフェニル)−4−[7−クロロ
ー2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン]カルボキ
サミド・塩酸塩(175mg)を得た。 APCl−mass:315(m/z,(M(free
form)+H)+) NMR(DMSO−d6,δ):2.97(2H,t,
J=4.4Hz),4.26(2H,t,J=4.5H
z),7.0−7.1(2H,m),7.2−7.4
(2H,m),7.41(1H,t,J=8.0H
z),7.5−7.7(2H,m),7.89(1H,
s),10.28(1H,s),9.4−10.8(2
H,br)
【0139】実施例30 N−(3−アミノフェニル)−4−[7−クロロー2,
3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン]カルボキサミド
・塩酸塩(140mg),S−メチル ベンゾチオイミ
デート・ヨウ化水素酸塩(112mg)および酢酸ナト
リウム(49mg)の2−プロパノール(3ml)中懸
濁液を2時間還流し、溶媒を留去した。残渣を酢酸エチ
ルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水および
食塩水で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶媒を留去した。残渣をメタノールで粉砕し、
濾取し、乾燥して、N−[3−(アミノベンジリデンアミ
ノ)フェニル]−4−[7−クロロー2,3−ジヒドロベ
ンゾ[b]オキセピン](97mg)を得た。 APCl−mass:418(m/z,(M+H)+) NMR(DMSO−d6,δ):2.96(2H,t,
J=4.4Hz),4.25(2H,t,J=4.6H
z),6.2−6.4(2H,m),6.5-6.7
(2H,m),7.00(1H,d,J=8.7H
z),7.16(1H,s),7.1−7.6(8H,
m),7.54(1H,d,J=2.6Hz),7.9
−8.0(1H,m),9.86(1H,s)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4402 A61K 31/4402 4H006 A61P 25/00 A61P 25/00 25/06 25/06 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/30 25/30 43/00 114 43/00 114 C07D 209/42 C07D 209/42 209/88 209/88 209/94 209/94 213/36 213/36 313/08 313/08 (72)発明者 山田 明 大阪府大阪市中央区道修町3丁目4番7号 藤沢薬品工業株式会社内 (72)発明者 冨島 昌紀 大阪府大阪市中央区道修町3丁目4番7号 藤沢薬品工業株式会社内 (72)発明者 加藤 眞行 大阪府大阪市中央区道修町3丁目4番7号 藤沢薬品工業株式会社内 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA02 BA27 BB04 BB10 CA01 DA01 4C062 JJ13 4C086 AA01 AA02 AA03 BA10 BC10 BC12 BC13 BC17 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA05 ZA08 ZA12 ZA16 ZA18 ZC14 ZC39 ZC42 4C204 AB20 BB01 CB03 CB25 CB26 DB01 DB02 EB01 EB03 FB01 GB22 4C206 AA01 AA02 AA03 GA07 GA31 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA05 ZA08 ZA12 ZA16 ZA18 ZC14 ZC39 ZC42 4H006 AA01 AB21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): R1−A−X−NHCO−R2 (I) (式中、R1は置換基を有していてもよいアリール基ま
    たは置換基を有していてもよい複素環基、R2は置換基
    を有していてもよい縮合フェニル基、置換基を有してい
    てもよいフェニル基、または低級アルキルチオ基および
    トリハロ(低級)アルキル基で置換されたインドリン−
    1−イル基、Aは式: (式中、R3、R4およびR5はそれぞれ水素または低級
    アルキル基である。)、およびXはフェニレン基または
    低級アルキレン基である。)で示される化合物またはそ
    の塩。
JP2000359201A 1999-11-30 2000-11-27 新規アミド化合物 Pending JP2001220375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359201A JP2001220375A (ja) 1999-11-30 2000-11-27 新規アミド化合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-340333 1999-11-30
JP34033399 1999-11-30
JP2000359201A JP2001220375A (ja) 1999-11-30 2000-11-27 新規アミド化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001220375A true JP2001220375A (ja) 2001-08-14

Family

ID=26576681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000359201A Pending JP2001220375A (ja) 1999-11-30 2000-11-27 新規アミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001220375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063156A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Biovitrum Ab Novel indole derivates as fabp-4 inhibitors
JP2006523223A (ja) * 2003-03-21 2006-10-12 イーライ リリー アンド カンパニー ムスカリン性アゴニスト
WO2016008010A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Novogen ltd Functionalised and substituted carbazoles as anti-cancer agents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063156A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 Biovitrum Ab Novel indole derivates as fabp-4 inhibitors
JP2006523223A (ja) * 2003-03-21 2006-10-12 イーライ リリー アンド カンパニー ムスカリン性アゴニスト
WO2016008010A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Novogen ltd Functionalised and substituted carbazoles as anti-cancer agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763036B2 (ja) 複素環化合物
JP3035253B2 (ja) 異項環置換アシルアミノチアゾールを含む医薬組成物
US20040087798A1 (en) Novel amide compounds
EP1720864B1 (en) Benzimidazol substituted thiophene derivatives with activity on ikk3
JP3095521B2 (ja) ピペラジン誘導体
EP1758857B1 (en) Indole derivatives as antiviral agents
US6962922B2 (en) Alkynylated quinazoline compounds
US20050245548A1 (en) Alkynylated fused ring pyrimidine compounds
US5026711A (en) 4-amino quinolines and naphthyridines and their use as medicines
WO1998024785A1 (en) Indole-urea derivatives with 5-ht antagonist properties
JP2004520324A (ja) カルバゾール誘導体およびニューロペプチドy5受容体リガンドとしてのそれらの使用
JP2005527463A (ja) Cns疾患を治療するための5−ht6受容体アフィニティーを有する3−アリールスルホニル−7−ピペラジニル−インドール、−ベンゾフランおよび−ベンゾチオフェン
EP0514133A1 (en) Benzodiazepine derivatives, compositions containing them and their use in therapy
JP2002536445A (ja) オレキシン受容体アンタゴニストとしてのフェニル尿素およびフェニルチオ尿素誘導体
EP0386839B1 (en) Tetrahydroquinoline derivatives useful for neurodegenerative disorders
JP2007517848A (ja) インドール誘導体およびキナーゼ阻害剤、特にikk2阻害剤としてのその使用
US5574042A (en) Imidazo [1,2-a] pyridines and their pharmaceutical use
WO1996018628A1 (en) Alkyl substituted piperadinyl and piperazinyl anti-aids compounds
JPH11349572A (ja) 新規アミド誘導体およびその塩
JPH11506468A (ja) 5−ht拮抗剤としての尿素誘導体
CA2213080C (en) 1-aryl-2-acylamino-ethane compounds and their use as neurokinin especially neurokinin 1 antagonists
JP2008543820A (ja) N−(2,2−ジメチルプロピル)−6−(3−フルオロ−5−((3−イソオキサゾリルアミノ)カルボニル)−2−メチルフェニル)−3−ピリジンカルボキサミド
WO2006018308A1 (en) 5-ht7 receptor antagonists
EP0514192A1 (en) Antihypertensive benzofuran derivatives, substituted by varied N-pyrimidinyl- or N-imidazolyl-methyl groups
JP2002533338A (ja) 非ペプチドnk1レセプターアンタゴニスト

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520