JP2001218776A - 歯科修復物等の誤嚥下防止具 - Google Patents

歯科修復物等の誤嚥下防止具

Info

Publication number
JP2001218776A
JP2001218776A JP2000074960A JP2000074960A JP2001218776A JP 2001218776 A JP2001218776 A JP 2001218776A JP 2000074960 A JP2000074960 A JP 2000074960A JP 2000074960 A JP2000074960 A JP 2000074960A JP 2001218776 A JP2001218776 A JP 2001218776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental material
erroneously
dental
patient
dental restoration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000074960A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Tagami
久大 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000074960A priority Critical patent/JP2001218776A/ja
Publication of JP2001218776A publication Critical patent/JP2001218776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯科治療等での歯科修復物等の着脱操作にお
いて,歯科修復物等が誤って患者の口腔内に落下した際
の回収作業を迅速かつ容易にし、かつ、誤って患者の口
腔内に落下した歯科修復物などを、患者が誤嚥下する危
険や、さらに誤嚥下された歯科修復物等が喉頭や気管支
に迷入する等の危険を可及的に小さくする。 【解決手段】 歯科治療等において、歯科修復物等の誤
嚥下防止紐(1)を粘着部(2)によって歯科修復物等
に粘着させる。或いは歯科修復物等の着脱作業域と患者
の咽頭との間に歯科修復物等の誤嚥下防止用口腔内隔壁
(3)を位置させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、歯科治療等での
歯科修復物等の着脱操作において、歯科修復物等が患者
の口腔内に誤って落下した際の回収作業を容易にし、か
つ、歯科修復物等の誤嚥下や喉頭・気管支迷入等の危険
を可及的に小さくするために考案された、歯科修復物等
の誤嚥下防止具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、歯科医師などの術者は、修復物等
が手から滑って患者の口腔内に落下しないようにするた
め、ひたすら注意するしかなかった。しかし、しばしば
患者の口腔内に歯科修復物等を落とし、常に誤嚥下や喉
頭・気管支迷入等の危険に直面し、落とした歯科修復物
等の回収に、思いのほか時間を取られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これには次のような欠
点があった。 (ハ) 歯科修復物等を着脱する作業中に、歯科修復物
等を誤って患者の口腔内に落とした時、その歯科修復物
等が誤嚥下されてしまうことがしばしばある。この場
合、歯科修復物等の再製作のため、患者の当日の通院時
間が無駄になるばかりか、歯科修復物等の再製作に要す
る時間と費用は、歯科医院側にとっても予定外の負担と
なっていた。 (ロ) 歯科修復物等が、患者の喉頭や気管支等に迷入
すると外科的に切開し除去しなければならず、歯科医師
側の過ちであるにもかかわらず、患者側が多大な身体
的、精神的、時間的負担をこうむっていた。 (ハ) 患者の口腔内に誤って落下した歯科修復物等
は、たとえ誤嚥下されなくても、口腔粘膜上の歯科修復
物等をつまみ上げるのは,舌や歯牙等に邪魔されて、思
いのほか大変であり、治療以外の時間が思いのほか、か
かってしまっていた。本発明は、これらの欠点を除くた
めになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】歯科治療等において歯科
修復物等を着脱する際に、粘着部(2)を持った歯科修
復物等の誤嚥下防止紐(1)を、歯科修復物等に粘着さ
せる。或いは、歯科修復物等の着脱作業において、歯科
修復物等の着脱作業域と患者の咽頭との間に、歯科修復
物等の誤嚥下防止用口腔内隔壁(3)を位置させる。本
発明は、以上のような構成よりなり、歯科治療等での歯
科修復物等の着脱操作において、歯科修復物等の誤嚥下
や喉頭・気管支迷入等の危険を可及的に小さくするため
のものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 (イ) 歯科治療等において歯科修復物等を着脱する際
に、歯科修復物等に歯科修復物等の誤嚥下防止紐(1)
の粘着部(2)を粘着させ、歯科修復物等の口腔内落下
の際には、歯科修復物等の誤嚥下防止紐(1)を引っ張
り回収する。 (ロ)第二の実施形態として、歯科修復物等の着脱作業
において、歯科修復物等の着脱作業域と患者の咽頭との
間に、誤嚥下防止用口腔内隔壁(3)を位置させる。材
質は、金属、合成樹脂(着色または透明)、レジン(着
色または透明)、ゴムなどが考えられる。誤嚥下防止用
口腔内隔壁(3)を透明な材質で製造することで、口腔
外から容易に嘔吐状況や唾液の貯留状況を、歯科医師な
どの術者が肉眼で把握できる。 (ハ)第三の実施形態として、歯科修復物等の誤嚥下防
止用口腔内隔壁(3)に、バキュームチップの挿入孔
(4)を設けてもよい。 (ニ)第四の実施形態として、歯科修復物等の誤嚥下防
止用口腔内隔壁(3)に、操作の便宜のため、取っ手
(5)を付けても良い。 (ホ)第五の実施形態として、歯科修復物等の誤嚥下防
止用口腔内隔壁(3)を臼歯部または臼歯部より後方に
設けた咬合翼(6)で噛ませることで、口腔内での誤嚥
下防止用口腔内隔壁(3)の維持、安定性の向上を図
る。
【0006】
【発明の効果】歯科治療等において、歯科医師などの術
者が歯科修復物等を着脱する際に,歯科修復物等を誤っ
て患者の口腔内に落としても、歯科修復物等を患者が誤
嚥下する危険や、誤嚥下された歯科修復物等が喉頭や気
管支に迷入等の危険を可及的に小さくできる。また,た
とえ歯科修復物等が誤嚥下されなくても、患者の口腔粘
膜上の歯科修復物等をつまみあげて回収する際に、舌や
歯牙等に邪魔されないので、回収作業が迅速かつ容易に
なり、治療とは直接関係ない無駄な時間を、大幅に短縮
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明品の斜視図である。
【図2】本発明品の使用状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の第二の実施形態を示す斜視図である。
【図4】本発明の第三の実施形態を示す斜視図である。
【図5】本発明の第四の実施形態を示す斜視図である。
【図6】本発明の第五の実施形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 歯科修復物等の誤嚥下防止紐 2 粘着部 3 歯科修復物等の誤嚥下防止用口腔内隔壁 4 バキュームチップの挿入孔 5 取っ手 6 咬合翼 7 歯科修復物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯科修復物等を粘着する粘着部(2)を
    取り付けた誤嚥下防止紐(1)。
  2. 【請求項2】 歯科修復物等の着脱作業域と患者の咽頭
    との間に位置させる、歯科修復物等の誤嚥下防止用口腔
    内隔壁(3)。
JP2000074960A 2000-02-10 2000-02-10 歯科修復物等の誤嚥下防止具 Pending JP2001218776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074960A JP2001218776A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 歯科修復物等の誤嚥下防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074960A JP2001218776A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 歯科修復物等の誤嚥下防止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218776A true JP2001218776A (ja) 2001-08-14

Family

ID=18592920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000074960A Pending JP2001218776A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 歯科修復物等の誤嚥下防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001218776A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015097801A (ja) * 2008-12-01 2015-05-28 ストラウマン ホールディング アーゲー 固定ピン
JP2015195981A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 国立大学法人 鹿児島大学 歯冠の誤飲防止具
JP6469810B1 (ja) * 2017-10-13 2019-02-13 太美雄 大前 下顎位置保持装置
KR20230127809A (ko) * 2022-02-25 2023-09-01 이도상 부재 삼킴 방지용 치과도구

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015097801A (ja) * 2008-12-01 2015-05-28 ストラウマン ホールディング アーゲー 固定ピン
US10376342B2 (en) 2008-12-01 2019-08-13 Straumann Holding Ag Fixation pin
US11419706B2 (en) 2008-12-01 2022-08-23 Straumann Holding Ag Fixation pin
US11730573B2 (en) 2008-12-01 2023-08-22 Straumann Holding Ag Fixation pin
JP2015195981A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 国立大学法人 鹿児島大学 歯冠の誤飲防止具
JP6469810B1 (ja) * 2017-10-13 2019-02-13 太美雄 大前 下顎位置保持装置
KR20230127809A (ko) * 2022-02-25 2023-09-01 이도상 부재 삼킴 방지용 치과도구
KR102650724B1 (ko) 2022-02-25 2024-03-21 이도상 부재 삼킴 방지용 치과도구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haidar et al. The incidence of impacted wisdom teeth in a Saudi community
EP0366783B1 (en) Oral injury prevention appliance for comatose patients
US20070113844A1 (en) Endoscopic bite block
KR102061779B1 (ko) 구강 액체 흡입 장치
Deliberador et al. Accidental aspiration in a patient with Parkinson's disease during implant‐supported prosthesis construction: A case report
US20090053668A1 (en) Novel dental dam and methods of using same
Kinoshita et al. Prognosis of replanted primary incisors after injuries
WO2012007863A1 (en) Intra-oral imager isolating device
JP2001218776A (ja) 歯科修復物等の誤嚥下防止具
CN210872136U (zh) 可辅助吸唾的下颌托盘
Al-Wahadni et al. Foreign body ingestion and aspiration in dentistry: a review of the literature and reports of three cases
JP2003339870A (ja) バイトブロック
Shetty et al. Keeping your eye on the ball
US10945809B2 (en) Prosthodontic tool and method for placing and fitting crowns and inlays
Johnson A case of an intranasal canine tooth
Kupietzky The treatment and long-term management of severe multiple avulsions of primary teeth in a 19-month-old child
JP2002017755A (ja) マウスネット
US5030092A (en) Method and apparatus for temporary attachment of a safety line to dental restorations and appliances
Hollins Basic guide to dental procedures
US20100055632A1 (en) Device for removal of intermaxillary fixation
US20100196848A1 (en) Dentistry Isolator
KR102650724B1 (ko) 부재 삼킴 방지용 치과도구
KR101588561B1 (ko) 치과보철물 장착 방법
JP2003245290A (ja) (熱可塑性材を使用したバイトブロック)
US20050203456A1 (en) Retrievable gauze pad