JP2001214109A - 筆記具用油性インキ組成物 - Google Patents
筆記具用油性インキ組成物Info
- Publication number
- JP2001214109A JP2001214109A JP2000026589A JP2000026589A JP2001214109A JP 2001214109 A JP2001214109 A JP 2001214109A JP 2000026589 A JP2000026589 A JP 2000026589A JP 2000026589 A JP2000026589 A JP 2000026589A JP 2001214109 A JP2001214109 A JP 2001214109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- green
- blue
- yellow
- ink composition
- red
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 着色剤として顔料が用いられている場合でも
書き始めの際のインキの出がスムーズで、いわゆる初筆
かすれの少ない筆記具用油性インキ組成物等を提供する
こと。 【解決手段】 着色剤、有機溶剤及び樹脂から少なくと
もなる組成物において、動物油を含有してなることを特
徴とする筆記具用油性インキ組成物。
書き始めの際のインキの出がスムーズで、いわゆる初筆
かすれの少ない筆記具用油性インキ組成物等を提供する
こと。 【解決手段】 着色剤、有機溶剤及び樹脂から少なくと
もなる組成物において、動物油を含有してなることを特
徴とする筆記具用油性インキ組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は筆記具用油性インキ
組成物に関し、さらに詳しくは、書き始めの際のインキ
の出がスムーズで、いわゆる初筆かすれの少ないボール
ペン等の筆記具用油性インキ組成物に関するものであ
り、特に着色剤として顔料を含んだ油性ボールペン用イ
ンキ組成物等に対して有効である。
組成物に関し、さらに詳しくは、書き始めの際のインキ
の出がスムーズで、いわゆる初筆かすれの少ないボール
ペン等の筆記具用油性インキ組成物に関するものであ
り、特に着色剤として顔料を含んだ油性ボールペン用イ
ンキ組成物等に対して有効である。
【0002】
【従来の技術】従来、筆記具用油性インキ、即ちボール
ペン用インキ組成物等は、着色剤とグリコール類や高沸
点のアルコール等の溶剤と、ケトン樹脂、キシレン樹
脂、ロジン誘導樹脂などまた高分子樹脂として、ポリビ
ニルピロリドン、ポリビニルブチラール等の粘度調整剤
からなっている。また、従来油性ボールペンインキ組成
物等には、書き出しのインキをスムーズにし、かつなめ
らかな運筆感を得るためにオレイン酸等の脂肪酸類が配
合されている。しかしながら、これらのオレイン酸等の
脂肪酸類は、ボールペンのペン先に使用されている金属
を腐食し腐蝕生成物を生成したり、ペン先等から進入す
る水分等によって長期間経過すると変質したりすること
等により書き出しのスムースさが失われる、いわゆる初
筆かすれが経時的に劣化するといった欠点が見られる。
更には着色剤として、顔料を含む場合には、オレイン酸
だけでは、書き始めの際のインキの出がスムーズになら
ないという欠点がある。
ペン用インキ組成物等は、着色剤とグリコール類や高沸
点のアルコール等の溶剤と、ケトン樹脂、キシレン樹
脂、ロジン誘導樹脂などまた高分子樹脂として、ポリビ
ニルピロリドン、ポリビニルブチラール等の粘度調整剤
からなっている。また、従来油性ボールペンインキ組成
物等には、書き出しのインキをスムーズにし、かつなめ
らかな運筆感を得るためにオレイン酸等の脂肪酸類が配
合されている。しかしながら、これらのオレイン酸等の
脂肪酸類は、ボールペンのペン先に使用されている金属
を腐食し腐蝕生成物を生成したり、ペン先等から進入す
る水分等によって長期間経過すると変質したりすること
等により書き出しのスムースさが失われる、いわゆる初
筆かすれが経時的に劣化するといった欠点が見られる。
更には着色剤として、顔料を含む場合には、オレイン酸
だけでは、書き始めの際のインキの出がスムーズになら
ないという欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、オレイン酸
等の脂肪酸類に見られるような経時的な初筆かすれの劣
化を抑制し、かつ、着色剤として顔料が用いられている
場合でも書き始めの際のインキの出がスムーズで、いわ
ゆる初筆かすれの少ない筆記具用油性インキ組成物を提
供することを目的とするものである。
等の脂肪酸類に見られるような経時的な初筆かすれの劣
化を抑制し、かつ、着色剤として顔料が用いられている
場合でも書き始めの際のインキの出がスムーズで、いわ
ゆる初筆かすれの少ない筆記具用油性インキ組成物を提
供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために種々検討の結果、初筆かすれを防止す
るのに有効な成分を見出し本発明を完成した。すなわ
ち、本発明は着色剤、有機溶剤及び樹脂から少なくとも
なる組成物において、動物油を含有してなることを特徴
とする筆記具用油性インキ組成物を要旨とする。
を解決するために種々検討の結果、初筆かすれを防止す
るのに有効な成分を見出し本発明を完成した。すなわ
ち、本発明は着色剤、有機溶剤及び樹脂から少なくとも
なる組成物において、動物油を含有してなることを特徴
とする筆記具用油性インキ組成物を要旨とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。着色剤は、従来油性インキ組成物に
使用されている油溶性染料が主として用いることができ
る。まず油溶性染料としては、田岡染料製造(株)製の
RhodamineB Base(C.I.SolventRed49)、中外化成(株)
製のSoldan Red3R(C.I.SolventRed18), National Anili
ne Div製のMethylViolet2BBase(C.I.SolventViolet8),
BASF社製のVictoriaBlueF4R(C.I.SolventBlue2), NIGRO
SINE BASE LK(C.I.Solvent Black 5),オリエント化学工
業(株)のVALIFASTYELLOW3104(C.I.SolventYellow19),
VALIFAST YELLOW 3105(C.I.Solvent Yellow 21), SPIRI
T BLACK AB(C.I.Solvent Black 5),VALIOFAST BLACK 38
04(C.I.Solvent Black 34), VALIFAST YELLOW1109, VAL
IFAST ORANGE 2210, VALIFAST RED 1320, VALIFAST BLU
E 1605, VALIFAST VIOLET 1701,保土谷化学工業(株)
製のSpilon Black GMH special (C.I.Solvent Black 4
3), Spilon Yellow C-2GH, Spilon Yellow C-GNH, Spil
on Red C-GH, Spilon Red C-BH, Spilon Blue BPNH, S.
B.N.Blue 701, Spilon BlueC-RH,Spilon Violet C-RH,
S.P.T.Orange-6, S.P.T.Blue-111 などが例示できる。
て詳細に説明する。着色剤は、従来油性インキ組成物に
使用されている油溶性染料が主として用いることができ
る。まず油溶性染料としては、田岡染料製造(株)製の
RhodamineB Base(C.I.SolventRed49)、中外化成(株)
製のSoldan Red3R(C.I.SolventRed18), National Anili
ne Div製のMethylViolet2BBase(C.I.SolventViolet8),
BASF社製のVictoriaBlueF4R(C.I.SolventBlue2), NIGRO
SINE BASE LK(C.I.Solvent Black 5),オリエント化学工
業(株)のVALIFASTYELLOW3104(C.I.SolventYellow19),
VALIFAST YELLOW 3105(C.I.Solvent Yellow 21), SPIRI
T BLACK AB(C.I.Solvent Black 5),VALIOFAST BLACK 38
04(C.I.Solvent Black 34), VALIFAST YELLOW1109, VAL
IFAST ORANGE 2210, VALIFAST RED 1320, VALIFAST BLU
E 1605, VALIFAST VIOLET 1701,保土谷化学工業(株)
製のSpilon Black GMH special (C.I.Solvent Black 4
3), Spilon Yellow C-2GH, Spilon Yellow C-GNH, Spil
on Red C-GH, Spilon Red C-BH, Spilon Blue BPNH, S.
B.N.Blue 701, Spilon BlueC-RH,Spilon Violet C-RH,
S.P.T.Orange-6, S.P.T.Blue-111 などが例示できる。
【0006】顔料の内、黒色の着色剤としての顔料とし
ては、様々な黒顔料が使用可能であり、カーボンブラッ
クとして、例えばCabot 社製のRegal 415R, Regal 250
R, Regal 400R, Mogul L, Monarch 460, Monarch 880,
Monarch 1000, Degussa 社製のPrintex 25, Printex 3
0, Printex 35 Printex 40, Printex 45, Printex 55,P
rintex 75, Printex 80, Printex 85, Printex 90, Spe
cial Black 100, Special Black 250, Special Black 3
50, Special Black 550, Color Black FW 1, Color Bla
ck FW 200, 三菱化学(株)製の、#30, #32, #33, #40,
#44, #45, #52,#45L, #50, #900, #970, #1000, #2300,
2350, MA7, MA8, MA11, MA100, MCF88, コロンビアン
・カーボン社製のRAVEN 11, RAVEN 15, RAVEN 35, RAVE
N 40, RAVEN 50, RAVEN 150,PEERLESS, PEERLESS155, P
EERLESS MARK II, NEO SPECTRA MARK II, NEPSPECTRA A
G などの顔料がある。
ては、様々な黒顔料が使用可能であり、カーボンブラッ
クとして、例えばCabot 社製のRegal 415R, Regal 250
R, Regal 400R, Mogul L, Monarch 460, Monarch 880,
Monarch 1000, Degussa 社製のPrintex 25, Printex 3
0, Printex 35 Printex 40, Printex 45, Printex 55,P
rintex 75, Printex 80, Printex 85, Printex 90, Spe
cial Black 100, Special Black 250, Special Black 3
50, Special Black 550, Color Black FW 1, Color Bla
ck FW 200, 三菱化学(株)製の、#30, #32, #33, #40,
#44, #45, #52,#45L, #50, #900, #970, #1000, #2300,
2350, MA7, MA8, MA11, MA100, MCF88, コロンビアン
・カーボン社製のRAVEN 11, RAVEN 15, RAVEN 35, RAVE
N 40, RAVEN 50, RAVEN 150,PEERLESS, PEERLESS155, P
EERLESS MARK II, NEO SPECTRA MARK II, NEPSPECTRA A
G などの顔料がある。
【0007】青色の着色剤としての顔料としては、様々
な青顔料が使用可能であり、例えばC.I.Pigment Blue 1
5, 15:1, 15:2, 15:3, 15:4, 15:6, 16, 17, 28, 29, 3
6,C.I.Pigment Blue 60 などが挙げられ、顔料の製造段
階で界面活性剤などにより表面処理されたものであって
もよい。特に青顔料の具体例としてはClariant 社製
の、GraphtolBlue 2GLS, Sandorin Blue RL, Sandorin
Blue 91052, ICI社製のLutetiacyanine CSN, Mobay 社
製のPalomar Blue B4806, Palomar Blue B4707, Worlee
社製のEndurophthal Blue BT-788D, Cappelle 社製のP
htalocyanine Blue RS1517C, BASF社製のHeliogen Blue
L6920, Heliogen Blue L6875F, Heliogen Blue 6901F,
Heliogen Blue L6905F, Heliogen Blue L6975F, Helio
gen Blue6989F, Heliogen Blue L7072D, Heliogen Blue
L7080, Heliogen Blue L7101F,Heliogen Blue L6700F,
Zeneca 社製のMonastral Blue FBN, Monastral Blue C
SN, Monastral Blue FNX, Mondite Blue RL, Francolor
社製のCatuliaCyanineL.PS, WooSung 社製のCyanineBl
ueA-1700, CyanineBlueB-7000, CyanineBlueB-7800, Cy
anineBlueB-7800, CyanineBlueB-8000, Sun 社製のSunf
astBlue249-1282,
な青顔料が使用可能であり、例えばC.I.Pigment Blue 1
5, 15:1, 15:2, 15:3, 15:4, 15:6, 16, 17, 28, 29, 3
6,C.I.Pigment Blue 60 などが挙げられ、顔料の製造段
階で界面活性剤などにより表面処理されたものであって
もよい。特に青顔料の具体例としてはClariant 社製
の、GraphtolBlue 2GLS, Sandorin Blue RL, Sandorin
Blue 91052, ICI社製のLutetiacyanine CSN, Mobay 社
製のPalomar Blue B4806, Palomar Blue B4707, Worlee
社製のEndurophthal Blue BT-788D, Cappelle 社製のP
htalocyanine Blue RS1517C, BASF社製のHeliogen Blue
L6920, Heliogen Blue L6875F, Heliogen Blue 6901F,
Heliogen Blue L6905F, Heliogen Blue L6975F, Helio
gen Blue6989F, Heliogen Blue L7072D, Heliogen Blue
L7080, Heliogen Blue L7101F,Heliogen Blue L6700F,
Zeneca 社製のMonastral Blue FBN, Monastral Blue C
SN, Monastral Blue FNX, Mondite Blue RL, Francolor
社製のCatuliaCyanineL.PS, WooSung 社製のCyanineBl
ueA-1700, CyanineBlueB-7000, CyanineBlueB-7800, Cy
anineBlueB-7800, CyanineBlueB-8000, Sun 社製のSunf
astBlue249-1282,
【0008】Francolor 社製の CatuliaCyanineL.JS, H
oechst 社製の Hostaperm Blue BLF, Renol Blue A2RE,
CibaGeigy 社製の Irgalite Blue GLNF, Irgalite Blu
e GLVD, Irgazin Blue ATC, Shepherd 社製の Sovereig
n Blue 385, Holland Blue 212, Kingfisher Blue 211,
Kingfisher Blue 211, Olympic Blue 190, Luh 社製の
UltramarineBlue, DaiColor Italy 社製のBlueEP37, Ch
romofineBlue 4920, Worlee社製の Endurophtal Blue B
T-729D, Heubach 社製の Heucosin Blue G1737, Heucos
in Blue HS-5000, Lackecht Blue G1737, Kenalake 社
製のKenalake LFBRX, CibaSpecialty Chemicals 社製の
CROMOPHTAL Blue A3R, MICROLITH Blue4G-WA, CibaGei
gy 社製のMICROLITH Blue 4G-A, 大日精化工業(株)製
のChromofine Blue4930, Chromofine Blue 5188, Chrom
ofine Blue SR5020, 大日本インキ化学工業(株)製の
Fastogen Blue 5030L, Fastogen Blue 5420SD, Fastoge
nBlue 5502, Fastogen Blue TGR-F, Fastogen Blue EP-
7, 山陽色素(株)製のCyanine Blue G-134, Cyanine B
lue SAS, Cyanine Blue KRS, Cyanine Blue 4033 等の
顔料がある。
oechst 社製の Hostaperm Blue BLF, Renol Blue A2RE,
CibaGeigy 社製の Irgalite Blue GLNF, Irgalite Blu
e GLVD, Irgazin Blue ATC, Shepherd 社製の Sovereig
n Blue 385, Holland Blue 212, Kingfisher Blue 211,
Kingfisher Blue 211, Olympic Blue 190, Luh 社製の
UltramarineBlue, DaiColor Italy 社製のBlueEP37, Ch
romofineBlue 4920, Worlee社製の Endurophtal Blue B
T-729D, Heubach 社製の Heucosin Blue G1737, Heucos
in Blue HS-5000, Lackecht Blue G1737, Kenalake 社
製のKenalake LFBRX, CibaSpecialty Chemicals 社製の
CROMOPHTAL Blue A3R, MICROLITH Blue4G-WA, CibaGei
gy 社製のMICROLITH Blue 4G-A, 大日精化工業(株)製
のChromofine Blue4930, Chromofine Blue 5188, Chrom
ofine Blue SR5020, 大日本インキ化学工業(株)製の
Fastogen Blue 5030L, Fastogen Blue 5420SD, Fastoge
nBlue 5502, Fastogen Blue TGR-F, Fastogen Blue EP-
7, 山陽色素(株)製のCyanine Blue G-134, Cyanine B
lue SAS, Cyanine Blue KRS, Cyanine Blue 4033 等の
顔料がある。
【0009】赤色の着色剤としての顔料としては、種々
の赤顔料が使用可能であり、たとえば C.I.Pigment Red
17, 144, 166, 170, 177, 202, 214, 220, 254 などが
挙げられ、顔料の製造段階で界面活性剤などにより表面
処理されたものであっても良い。市販されている具体的
な商品名としては CibaSpecialty Chemicals 社製のCro
mophtal DPP Red BO, Cromophtal DPP Red Bp, Cromoph
talRed DPP, IrgazinDPP Red BO, Irgazin DPP Red BT
R, Cromophtal Red A2B, Cromophtal Red A3B, Cromoph
tal Scarlet R, Cromophtal Scarlet RN, Cromophtal R
ed BR, Cromophtal Red BRN, Cinquasia Magenta B-RT
343D, Cinquasia Magenta RT235D, Cinquasia Magenta
RT 343D, Cinquasia Magenta TR235-6, 大日精化工業
(株)製の Dainichi Fast Poppy Red G, Dainichi Fas
t Poppy Red R, Bayer 社製のBayferrox Red 110M, Bay
ferrox Red 120MN, Bayferrox Red 130M, Cappelle 社
製の Toluidine Red GO335C, Toluidine Red RNO333C,
Bonitol Red BM, BonitolRed 4844C, LysopacRed 4841
C, Cappoxyt Red 4435B, Cappoxyt Red 4437B, Mineral
Orange Thiosol GL, Mineral Orange Thiosol G, Mine
ral Orange SolipurGH, Mineral Red Solipur 3BH, Lys
opac Red 7030C,Harcos 社製の Copperas Red R9998, B
ASF製の Sicored L3750, Lithol Scharlach L4301, Lit
holechtmaroonL4763, Sicoflush-P-Maroon 4763, Palio
gen Red VioletL5080, Sicotrans RedL2817, Sicomin R
edL3025, Sicomin Red L3230S, SicoFastScarletL4252,
Heubach社製のHeucotronRed230, PaliogenRed3880HD,
Paliogen MarronL3920, Paliogen RedL4210, Ciba-Geig
y社製の"HornaMolybdator.MLN-74-SQ","HornaMolybdato
r.MLH740Q","IrgliteRed3RS", WooSung社製のToluidine
RedL, ToluidineRedK,BonRedSR, BonRed3M, BonRedMP,
FastBordeauxC, LakeRedC500, LakeRedC-900,FastRedFG
R, ChromophtalRedA2B,ChromophtalRedA3B,Hoechst社製
のNovopermRedVioletMRSnew, PermanentBordeaux FGR,
PermanentRedFGR70, HostapermRosaE, Novoperm Reel F
3RK70, Miles社製のQuindoMagentaRV6832, BayerMobay
社製のPerrindoMaroonR6422, Sandoz社製のGraphtolRed
5BLSなどの顔料がある。
の赤顔料が使用可能であり、たとえば C.I.Pigment Red
17, 144, 166, 170, 177, 202, 214, 220, 254 などが
挙げられ、顔料の製造段階で界面活性剤などにより表面
処理されたものであっても良い。市販されている具体的
な商品名としては CibaSpecialty Chemicals 社製のCro
mophtal DPP Red BO, Cromophtal DPP Red Bp, Cromoph
talRed DPP, IrgazinDPP Red BO, Irgazin DPP Red BT
R, Cromophtal Red A2B, Cromophtal Red A3B, Cromoph
tal Scarlet R, Cromophtal Scarlet RN, Cromophtal R
ed BR, Cromophtal Red BRN, Cinquasia Magenta B-RT
343D, Cinquasia Magenta RT235D, Cinquasia Magenta
RT 343D, Cinquasia Magenta TR235-6, 大日精化工業
(株)製の Dainichi Fast Poppy Red G, Dainichi Fas
t Poppy Red R, Bayer 社製のBayferrox Red 110M, Bay
ferrox Red 120MN, Bayferrox Red 130M, Cappelle 社
製の Toluidine Red GO335C, Toluidine Red RNO333C,
Bonitol Red BM, BonitolRed 4844C, LysopacRed 4841
C, Cappoxyt Red 4435B, Cappoxyt Red 4437B, Mineral
Orange Thiosol GL, Mineral Orange Thiosol G, Mine
ral Orange SolipurGH, Mineral Red Solipur 3BH, Lys
opac Red 7030C,Harcos 社製の Copperas Red R9998, B
ASF製の Sicored L3750, Lithol Scharlach L4301, Lit
holechtmaroonL4763, Sicoflush-P-Maroon 4763, Palio
gen Red VioletL5080, Sicotrans RedL2817, Sicomin R
edL3025, Sicomin Red L3230S, SicoFastScarletL4252,
Heubach社製のHeucotronRed230, PaliogenRed3880HD,
Paliogen MarronL3920, Paliogen RedL4210, Ciba-Geig
y社製の"HornaMolybdator.MLN-74-SQ","HornaMolybdato
r.MLH740Q","IrgliteRed3RS", WooSung社製のToluidine
RedL, ToluidineRedK,BonRedSR, BonRed3M, BonRedMP,
FastBordeauxC, LakeRedC500, LakeRedC-900,FastRedFG
R, ChromophtalRedA2B,ChromophtalRedA3B,Hoechst社製
のNovopermRedVioletMRSnew, PermanentBordeaux FGR,
PermanentRedFGR70, HostapermRosaE, Novoperm Reel F
3RK70, Miles社製のQuindoMagentaRV6832, BayerMobay
社製のPerrindoMaroonR6422, Sandoz社製のGraphtolRed
5BLSなどの顔料がある。
【0010】黄色の着色剤としての顔料としては、種々
な黄色顔料が使用可能であり、例えばC.I.Pigment Yell
ow 1, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 55, 81, 83, 74, 93, 9
4, 95, 97, 109, 110, 120, 128, 138, 147, 154, 155,
167, 185, 191 などが挙げられ、顔料の製造段階にお
いて界面活性剤などで表面処理されたものであっても良
い。具体例としては、BASF 社製のPalliotol Yellow 21
40HD, Sicopal YellowL1110, Sicopal YellowL1100, Si
cotan Yellow L1912, Sicomin Yellow L1622,Sicomin Y
ellow L1630S, Sicomin Yellow L1635S, Sicotrans Yw
llow L1916, Sico Yellow 1252HD, Paliogen Yellow L1
482, Paliogen Yellow L1560, Paliotol Yellow D1155,
Paliotol Yellow L0960HD, Ciba-Geigy 社製のHorma c
hrome Yellow GMXAH-15, Horma chrome Yellow GMXAH-3
5, Horma chrome Yellow GU-15-SQ, Irgazin Yellow G
O, Irgazin Yellow 2RLT, Irgazin Yellow 3RLTN, Irg
azinYellow5GLT, Irgazin Yellow 2GLTE, Bayer製のBay
ferrox 915, Bayferrox 920, Bayferrox 3420, Bayferr
ox 3910, Bayferrox 3920, Hoechst社製のNovopermYell
owH2G, Hostaperm Yellow H4G, Hostaperm Yellow H3G,
Hostaperm YellowH6G, Nopvoperm Yellow F2G, Nopvop
erm Yellow HR70,山陽色素(株)製のPigment Yellow 1
717, Pigment Yellow 1450, Pigment Yellow 1710, Pig
ment Yellow 1711, Pigment Yellow 1707, Pigment Yel
low 8104, Pigment Yellow 1425, Light Fast Pigment
Yellow R, 大日精化工業(株)製のSEIKA FAST YELLOW
10GH, SEIKA FAST YELLOW A-3, SEIKA FAST YELLOW 203
5, SEIKA FAST YELLOW 2054,SEIKA FAST YELLOW 2300,
SEIKA FAST YELLOW 2200, SEIKA FAST YELLOW 2270,SEI
KA FAST YELLOW 2400(B), SEIKA FAST YELLOW 2500, SE
IKA FAST YELLOW2600, SEIKA FAST YELLOW ZAY-260, SE
IKA FAST YELLOW 2700(B), SEIKA FAST YELLOW 2770, C
larian社製のSandrin Yellow 4G, PV Fast Yellow HGR,
Novoperm Yellow FGL, Novoperm Yellow H10G01, HANS
A Yellow 10G, PV Fast Yellow H2G-01, Permanent Yel
low NCGなどの顔料がある。
な黄色顔料が使用可能であり、例えばC.I.Pigment Yell
ow 1, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 55, 81, 83, 74, 93, 9
4, 95, 97, 109, 110, 120, 128, 138, 147, 154, 155,
167, 185, 191 などが挙げられ、顔料の製造段階にお
いて界面活性剤などで表面処理されたものであっても良
い。具体例としては、BASF 社製のPalliotol Yellow 21
40HD, Sicopal YellowL1110, Sicopal YellowL1100, Si
cotan Yellow L1912, Sicomin Yellow L1622,Sicomin Y
ellow L1630S, Sicomin Yellow L1635S, Sicotrans Yw
llow L1916, Sico Yellow 1252HD, Paliogen Yellow L1
482, Paliogen Yellow L1560, Paliotol Yellow D1155,
Paliotol Yellow L0960HD, Ciba-Geigy 社製のHorma c
hrome Yellow GMXAH-15, Horma chrome Yellow GMXAH-3
5, Horma chrome Yellow GU-15-SQ, Irgazin Yellow G
O, Irgazin Yellow 2RLT, Irgazin Yellow 3RLTN, Irg
azinYellow5GLT, Irgazin Yellow 2GLTE, Bayer製のBay
ferrox 915, Bayferrox 920, Bayferrox 3420, Bayferr
ox 3910, Bayferrox 3920, Hoechst社製のNovopermYell
owH2G, Hostaperm Yellow H4G, Hostaperm Yellow H3G,
Hostaperm YellowH6G, Nopvoperm Yellow F2G, Nopvop
erm Yellow HR70,山陽色素(株)製のPigment Yellow 1
717, Pigment Yellow 1450, Pigment Yellow 1710, Pig
ment Yellow 1711, Pigment Yellow 1707, Pigment Yel
low 8104, Pigment Yellow 1425, Light Fast Pigment
Yellow R, 大日精化工業(株)製のSEIKA FAST YELLOW
10GH, SEIKA FAST YELLOW A-3, SEIKA FAST YELLOW 203
5, SEIKA FAST YELLOW 2054,SEIKA FAST YELLOW 2300,
SEIKA FAST YELLOW 2200, SEIKA FAST YELLOW 2270,SEI
KA FAST YELLOW 2400(B), SEIKA FAST YELLOW 2500, SE
IKA FAST YELLOW2600, SEIKA FAST YELLOW ZAY-260, SE
IKA FAST YELLOW 2700(B), SEIKA FAST YELLOW 2770, C
larian社製のSandrin Yellow 4G, PV Fast Yellow HGR,
Novoperm Yellow FGL, Novoperm Yellow H10G01, HANS
A Yellow 10G, PV Fast Yellow H2G-01, Permanent Yel
low NCGなどの顔料がある。
【0011】緑色の着色剤としては、種々な色顔料が使
用可能であり、例えばC.I.PigmentGreen 7, 17, 36, 5
0, 70 などが挙げられ、顔料の製造段階に界面活性剤な
どで表面処理されたものであってもよい。具体例として
は、大日本インキ化学工業(株)製のChromofine Cyani
ne Green 2GN, Chromofine Green 2GN, Chromofine Gre
en 5301, Dainichi Cyanine Green 537, Dainichi Cyan
ine Green FG, Dainichi Cyanine Green FGH, Chromofi
ne Green 5370, 大日精化工業(株)製のFastogen Gree
n 5005, Fastogen Green 5710, Fastogen Green B, Fas
togen Green S,Fastogen Green SF, Fastogen Green S
O, Fastogen Green 2YK, BASF社製のHeliogen Green 86
80, Heliogen Green 8681K, Heliogen Green 8682T, He
liogen Green 8730, Heliogen Green 8730K, Heliogen
Green A, Heliogen Green D 8730, Heliogen Green G,
Heliogen Green GA, Heliogen Green GN, Heliogen Gre
enGNA, Heliogen Green GTA, Heliogen Green GV, Heli
ogen Green GWS, Heliogen Green K 8730, Heliogen Gr
een L8730, Fastogen Green MY, Fastogen GreenYCN, H
elio Fast Green GT, Heliogen Green 6G, Heliogen Gr
een 6GA, Heliogen Green 8GA, Heliogen Green 9360,
Heliogen Green K 9360, Heliogen GreenL9140, Heliog
en Green L9361, Ciba Specialty Chemicals社製のIrga
lite FastBrilliant Green 3GL, Irgalite Fast Brilli
ant Green GL, Irgalite Green GLN, Irgalite Green 6
G, 東洋インキ製造のLiofast Green B 237, Lionol Gre
enB 201, Lionol Green Y 102, Lionol GreenYS07, Lio
nol Green 2Y301, LionolGreen2YS, Lionol Green 6YK,
Lionol Green 6YKPCN, Polymon Developments Ltd.社
製のPolymo Green FBH, Polymo Green FGH, Polymo Gre
en 6G, Polymo Green G, Polymo Green GN, Polymo Gre
en GN500, 山陽色素(株)製のSanyoCyanine Green, Sa
nyoPhthalocyanine Green F6G, SanyoPhthalocyanineGr
een FB, SanyoPhthalocyanineGreenFBpure, SAX, SAX(p
igment), SanyoPhthalocyanine Green 6YSなどの顔料が
ある。これらの着色剤は単独あるいは混合して使用する
ことができる。その使用量は、ボールペン用油性インキ
組成物全量に対して10〜45重量%が望ましい。
用可能であり、例えばC.I.PigmentGreen 7, 17, 36, 5
0, 70 などが挙げられ、顔料の製造段階に界面活性剤な
どで表面処理されたものであってもよい。具体例として
は、大日本インキ化学工業(株)製のChromofine Cyani
ne Green 2GN, Chromofine Green 2GN, Chromofine Gre
en 5301, Dainichi Cyanine Green 537, Dainichi Cyan
ine Green FG, Dainichi Cyanine Green FGH, Chromofi
ne Green 5370, 大日精化工業(株)製のFastogen Gree
n 5005, Fastogen Green 5710, Fastogen Green B, Fas
togen Green S,Fastogen Green SF, Fastogen Green S
O, Fastogen Green 2YK, BASF社製のHeliogen Green 86
80, Heliogen Green 8681K, Heliogen Green 8682T, He
liogen Green 8730, Heliogen Green 8730K, Heliogen
Green A, Heliogen Green D 8730, Heliogen Green G,
Heliogen Green GA, Heliogen Green GN, Heliogen Gre
enGNA, Heliogen Green GTA, Heliogen Green GV, Heli
ogen Green GWS, Heliogen Green K 8730, Heliogen Gr
een L8730, Fastogen Green MY, Fastogen GreenYCN, H
elio Fast Green GT, Heliogen Green 6G, Heliogen Gr
een 6GA, Heliogen Green 8GA, Heliogen Green 9360,
Heliogen Green K 9360, Heliogen GreenL9140, Heliog
en Green L9361, Ciba Specialty Chemicals社製のIrga
lite FastBrilliant Green 3GL, Irgalite Fast Brilli
ant Green GL, Irgalite Green GLN, Irgalite Green 6
G, 東洋インキ製造のLiofast Green B 237, Lionol Gre
enB 201, Lionol Green Y 102, Lionol GreenYS07, Lio
nol Green 2Y301, LionolGreen2YS, Lionol Green 6YK,
Lionol Green 6YKPCN, Polymon Developments Ltd.社
製のPolymo Green FBH, Polymo Green FGH, Polymo Gre
en 6G, Polymo Green G, Polymo Green GN, Polymo Gre
en GN500, 山陽色素(株)製のSanyoCyanine Green, Sa
nyoPhthalocyanine Green F6G, SanyoPhthalocyanineGr
een FB, SanyoPhthalocyanineGreenFBpure, SAX, SAX(p
igment), SanyoPhthalocyanine Green 6YSなどの顔料が
ある。これらの着色剤は単独あるいは混合して使用する
ことができる。その使用量は、ボールペン用油性インキ
組成物全量に対して10〜45重量%が望ましい。
【0012】溶剤としては、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレン
グリコール等のグリコール系溶剤、エチレングリコール
モノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチ
レングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコ
ールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレング
リコールモノフェニルエーテル、プロピレングリコール
モノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチル
エーテル、プロピレングリコールモノノルマルブチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピ
レングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリ
コールモノノルマルブチルエーテル、ジプロピレングリ
コールモノフェニルエーテル、トリプロピレングリコー
ルモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノ
エチルエーテル、トリプロピレングリコールモノノルマ
ルブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノモノ
フェニルエーテル等のエーテル系溶剤、ベンジルアルコ
ール、α−メチルベンジルアルコール等のアルコール系
溶剤やプロピレングリコールメチルエーテルアセテー
ト、プロピレングリコールジアセテート、N-メチル-2-
ピロリドン、水などが使用できる。これらの溶剤は単独
あるいは混合して使用することができる。その使用量は
ボールペン用油性インキ組成物全量に対して35〜80
重量%が好ましい。
チレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレン
グリコール等のグリコール系溶剤、エチレングリコール
モノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエ
ーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチ
レングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコ
ールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレング
リコールモノフェニルエーテル、プロピレングリコール
モノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチル
エーテル、プロピレングリコールモノノルマルブチルエ
ーテル、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、
ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピ
レングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリ
コールモノノルマルブチルエーテル、ジプロピレングリ
コールモノフェニルエーテル、トリプロピレングリコー
ルモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノ
エチルエーテル、トリプロピレングリコールモノノルマ
ルブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノモノ
フェニルエーテル等のエーテル系溶剤、ベンジルアルコ
ール、α−メチルベンジルアルコール等のアルコール系
溶剤やプロピレングリコールメチルエーテルアセテー
ト、プロピレングリコールジアセテート、N-メチル-2-
ピロリドン、水などが使用できる。これらの溶剤は単独
あるいは混合して使用することができる。その使用量は
ボールペン用油性インキ組成物全量に対して35〜80
重量%が好ましい。
【0013】樹脂は、定着性向上、筆跡の裏写り防止の
他、顔料分散としての機能や粘度調整、染料の溶解促進
の為に添加するものであり、シクロヘキサノン、アセト
フェノン、尿素などのケトンとホルムアルデヒドとの縮
合樹脂、シクロヘキサノンの縮合樹脂及びそれらを水素
添加した樹脂、マレイン酸樹脂、スチレンとマレイン酸
エステルとの共重合体、スチレンとアクリル酸又はその
エステルとの共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルアセタール、重合脂肪酸と
ポリアミン類との縮合であるポリアミド、エポキシ樹
脂、ポリビニルアルキルエーテル、クマロンーインデン
樹脂、ポリテルペン、キシレン樹脂、ロジン系樹脂やそ
の水素添加物、ロジン変性されたマレイン酸樹脂、ビニ
ルピロリドン−酢酸ビニル共重合物、ポリメタクリル酸
エステル、ポリアクリル酸ポリメタクリル酸共重合物、
ポリオキシエチレンやフェノール樹脂などが挙げられ
る。これらの樹脂は単独あるいは混合して使用すること
ができる。その使用量はボールペン用油性インキ組成物
全量に対して5〜50重量%が好ましい。
他、顔料分散としての機能や粘度調整、染料の溶解促進
の為に添加するものであり、シクロヘキサノン、アセト
フェノン、尿素などのケトンとホルムアルデヒドとの縮
合樹脂、シクロヘキサノンの縮合樹脂及びそれらを水素
添加した樹脂、マレイン酸樹脂、スチレンとマレイン酸
エステルとの共重合体、スチレンとアクリル酸又はその
エステルとの共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルアセタール、重合脂肪酸と
ポリアミン類との縮合であるポリアミド、エポキシ樹
脂、ポリビニルアルキルエーテル、クマロンーインデン
樹脂、ポリテルペン、キシレン樹脂、ロジン系樹脂やそ
の水素添加物、ロジン変性されたマレイン酸樹脂、ビニ
ルピロリドン−酢酸ビニル共重合物、ポリメタクリル酸
エステル、ポリアクリル酸ポリメタクリル酸共重合物、
ポリオキシエチレンやフェノール樹脂などが挙げられ
る。これらの樹脂は単独あるいは混合して使用すること
ができる。その使用量はボールペン用油性インキ組成物
全量に対して5〜50重量%が好ましい。
【0014】動物油は、油性ボールペンインキ組成物の
初筆かすれを防止するために用いるものである。これら
は、サメ肝油から得られる、スクワレン、スクワラン
類、また牛油脂類がある。作用については、これら主組
成と微量に含まれる成分が合わさって上記効果をなすも
のと考えられる。具体例としては、日光ケミカルズ
(株)製、スクワラン(組成:ヘキサメチルテトラコサ
ン)、スクワランEX(組成:ヘキサメチルテトラコサ
ヘキサエン)、trifat T-42(組成:牛脂脂肪酸トリグ
リセリド)、trifat T-52 等が好適である。これら動物
油は単独あるいは混合して使用することができる。その
使用量はボールペン用油性インキ組成物全量に対して
0.1〜7重量%が好ましい。また溶解度の関係で一様
に溶解しない場合でも粘度が高い場合は問題はなく、ま
た特に着色剤として顔料を含んでいる場合吸着等があり
分離等が観察されない。もちろん別途可溶化剤などで可
溶化剤・分散させても良い。
初筆かすれを防止するために用いるものである。これら
は、サメ肝油から得られる、スクワレン、スクワラン
類、また牛油脂類がある。作用については、これら主組
成と微量に含まれる成分が合わさって上記効果をなすも
のと考えられる。具体例としては、日光ケミカルズ
(株)製、スクワラン(組成:ヘキサメチルテトラコサ
ン)、スクワランEX(組成:ヘキサメチルテトラコサ
ヘキサエン)、trifat T-42(組成:牛脂脂肪酸トリグ
リセリド)、trifat T-52 等が好適である。これら動物
油は単独あるいは混合して使用することができる。その
使用量はボールペン用油性インキ組成物全量に対して
0.1〜7重量%が好ましい。また溶解度の関係で一様
に溶解しない場合でも粘度が高い場合は問題はなく、ま
た特に着色剤として顔料を含んでいる場合吸着等があり
分離等が観察されない。もちろん別途可溶化剤などで可
溶化剤・分散させても良い。
【0015】本筆記用油性インキ組成物の調整は、従来
公知のインキ組成物の製造方法を適用することができ
る。即ち、溶剤溶解成分は攪拌混合機で各成分を溶解す
ることによってボールペン等の用油性インキ組成物等を
得ることができる。顔料を用いた場合には分散混合機で
顔料を分散剤その他の成分と共に分散させ、その後必要
成分を追加混合することによって筆記具用油性インキ組
成物等を得ることができる。なお、製造時、染料などの
固形物を溶解させるために加熱することや、顔料などの
粗大粒子を除去するためにフイルター、遠心分離機を用
いることなどは必要に応じて使用できる。
公知のインキ組成物の製造方法を適用することができ
る。即ち、溶剤溶解成分は攪拌混合機で各成分を溶解す
ることによってボールペン等の用油性インキ組成物等を
得ることができる。顔料を用いた場合には分散混合機で
顔料を分散剤その他の成分と共に分散させ、その後必要
成分を追加混合することによって筆記具用油性インキ組
成物等を得ることができる。なお、製造時、染料などの
固形物を溶解させるために加熱することや、顔料などの
粗大粒子を除去するためにフイルター、遠心分離機を用
いることなどは必要に応じて使用できる。
【0016】
【実施例】次に、実施例、試験例により、本発明を更に
詳細に説明する本発明を更に詳細に説明するが、本発明
はこれらに制約されるものではない。
詳細に説明する本発明を更に詳細に説明するが、本発明
はこれらに制約されるものではない。
【0017】実施例1 着色剤、有機溶剤及び樹脂として表1に示す成分を選択
し、動物油と共に表1に示す配合割合で攪拌機にて温度
55℃にて3時間加熱攪拌した後、温度時圧濾過しボール
ペン用赤色インキ組成物を得た。
し、動物油と共に表1に示す配合割合で攪拌機にて温度
55℃にて3時間加熱攪拌した後、温度時圧濾過しボール
ペン用赤色インキ組成物を得た。
【0018】実施例2 表1に示す成分のうち、顔料及び成分の一部を分散後、
その他の成分を表1に示す配合割合で攪拌機にて温度55
℃にて3時間加熱攪拌した後、温度時圧濾過しボールペ
ン用黒色インキ組成物を得た。
その他の成分を表1に示す配合割合で攪拌機にて温度55
℃にて3時間加熱攪拌した後、温度時圧濾過しボールペ
ン用黒色インキ組成物を得た。
【0019】実施例3 表1に示す成分のうち、顔料及び成分の一部を分散後、
その他の成分を表1に示す配合割合で攪拌機にて温度55
℃にて3時間加熱攪拌した後、温度時圧濾過しボールペ
ン用赤色インキ組成物を得た。
その他の成分を表1に示す配合割合で攪拌機にて温度55
℃にて3時間加熱攪拌した後、温度時圧濾過しボールペ
ン用赤色インキ組成物を得た。
【0020】比較例1 実施例1のスクワランを同量のベンジルアルコールに置
換えた以外は実施例1と同様にしてボールペン用赤色イ
ンキ組成物を得た。
換えた以外は実施例1と同様にしてボールペン用赤色イ
ンキ組成物を得た。
【0021】比較例2 実施例2のスクワランEXを同量のベンジルアルコール
に置換えた以外は実施例2と同様にしてボールペン用黒
色インキ組成物を得た。
に置換えた以外は実施例2と同様にしてボールペン用黒
色インキ組成物を得た。
【0022】比較例3 実施例3のTrifatT-42 を同量のベンジルアルコールに
置換えた以外は実施例3と同様にしてボールペン用赤色
インキ組成物を得た。
置換えた以外は実施例3と同様にしてボールペン用赤色
インキ組成物を得た。
【0023】
【表1】
【0024】上記した実施例1〜3、比較例1〜3で得
られたインキ組成物について、下記に示す試験サンプル
にて、下記の初筆かすれ試験1と2を行った。その結果
を表2に示す。 (1)試験サンプルの作成 上記した実施例1〜3、比較例1〜3で得たボールペン
用インキ組成物を市販の油性ボールペン(SA−S、三
菱鉛筆(株)製、ペン先はステンレス製チップと超硬合
金のボールとよりなっている。)と同様の筆記具に0.
2g充填し、試験サンプルとした。 (2)初筆かすれ試験1 各試験サンプルを温度25℃、湿度60%の恒温槽に横
向きに放置し、1週間後に手書き筆記を行い、かすれ長
さを定規で測定する(単位:mm)。 (3)初筆かすれ試験2 各試験サンプルを温度50℃、湿度80%の恒温槽に横
向きに放置し、1ケ月後に手書き筆記を行い、かすれ長
さを定規で測定する(単位:mm)。
られたインキ組成物について、下記に示す試験サンプル
にて、下記の初筆かすれ試験1と2を行った。その結果
を表2に示す。 (1)試験サンプルの作成 上記した実施例1〜3、比較例1〜3で得たボールペン
用インキ組成物を市販の油性ボールペン(SA−S、三
菱鉛筆(株)製、ペン先はステンレス製チップと超硬合
金のボールとよりなっている。)と同様の筆記具に0.
2g充填し、試験サンプルとした。 (2)初筆かすれ試験1 各試験サンプルを温度25℃、湿度60%の恒温槽に横
向きに放置し、1週間後に手書き筆記を行い、かすれ長
さを定規で測定する(単位:mm)。 (3)初筆かすれ試験2 各試験サンプルを温度50℃、湿度80%の恒温槽に横
向きに放置し、1ケ月後に手書き筆記を行い、かすれ長
さを定規で測定する(単位:mm)。
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明に係
るボールペン用インキ組成物は、滑らかな筆記感を有す
ることは勿論、長期間保存しても、初筆かすれがほとん
ど発生しないという優れた効果を有している。
るボールペン用インキ組成物は、滑らかな筆記感を有す
ることは勿論、長期間保存しても、初筆かすれがほとん
ど発生しないという優れた効果を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高▲柳▼ 利明 群馬県藤岡市立石1091番地 三菱鉛筆株式 会社群馬研究開発センター内 (72)発明者 鈴木 進 群馬県藤岡市立石1091番地 三菱鉛筆株式 会社群馬研究開発センター内 (72)発明者 森田 昌明 群馬県藤岡市立石1091番地 三菱鉛筆株式 会社群馬研究開発センター内 Fターム(参考) 4J039 AB08 AD03 AD07 AD08 AD09 AD10 AD14 AD19 AE01 AE02 AE03 AE05 AE06 AE07 AE08 AE13 BA04 BC07 BC09 BC13 BC20 BC50 BE01 BE07 BE12 CA07 DA02 EA15 EA16 EA17 EA19 EA20 EA43 EA44 GA27
Claims (1)
- 【請求項1】 着色剤、有機溶剤及び樹脂から少なくと
もなる組成物において、動物油を含有してなることを特
徴とする筆記具用油性インキ組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000026589A JP2001214109A (ja) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | 筆記具用油性インキ組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000026589A JP2001214109A (ja) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | 筆記具用油性インキ組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001214109A true JP2001214109A (ja) | 2001-08-07 |
Family
ID=18552305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000026589A Withdrawn JP2001214109A (ja) | 2000-02-03 | 2000-02-03 | 筆記具用油性インキ組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001214109A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105121667A (zh) * | 2013-04-11 | 2015-12-02 | 塞罗斯有限公司 | 处理动物基材的方法 |
-
2000
- 2000-02-03 JP JP2000026589A patent/JP2001214109A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105121667A (zh) * | 2013-04-11 | 2015-12-02 | 塞罗斯有限公司 | 处理动物基材的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5162994B2 (ja) | ボールペン用インキ組成物 | |
JP4744029B2 (ja) | 油性インキ組成物及びその用途 | |
JP3966634B2 (ja) | 油性ボールペン用インキ組成物 | |
EP1510560B1 (en) | Ink composition for pressurized ball-point pen and pressurized ball-point pen | |
JP2006089736A (ja) | ボールペン用油性インキ組成物 | |
EP1277812B1 (en) | Oil-based ink composition and ballpoint pen using the same | |
JP2001214109A (ja) | 筆記具用油性インキ組成物 | |
JP2001214115A (ja) | 筆記具用油性インキ組成物 | |
JP2001214112A (ja) | 筆記具用油性インキ組成物 | |
JP2001214116A (ja) | 筆記具用油性インキ組成物 | |
JP2001214108A (ja) | 筆記具用油性インキ組成物 | |
JP2001214110A (ja) | 筆記具用油性インキ組成物 | |
JP2014208746A (ja) | 油性ボールペン用インキ | |
JP2001214111A (ja) | 筆記具用油性インキ組成物 | |
JP2001214117A (ja) | 筆記具用油性インキ組成物 | |
JP2005213413A (ja) | ボールペン用油性インキ組成物及びその製造方法 | |
JP5598059B2 (ja) | ボールペン用油性インキ組成物 | |
JP2006063336A (ja) | 油性ボールペン用インキ組成物 | |
JP4710293B2 (ja) | ボールペン用油性インキ組成物 | |
JP3570120B2 (ja) | ボールペン用油性インキ組成物 | |
JP2001271018A (ja) | 油性ボールペンインク | |
JP2000129190A (ja) | ボールペン用油性インキ組成物 | |
JP2005336481A (ja) | ボールペン用油性インキ組成物の製造方法 | |
JP2008133385A (ja) | ボールペン用インキ組成物 | |
JP2001323201A (ja) | ボールペン用油性インキ組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070403 |