JP2001212410A - 全流及びバイパス複合式フィルタ - Google Patents

全流及びバイパス複合式フィルタ

Info

Publication number
JP2001212410A
JP2001212410A JP2000381996A JP2000381996A JP2001212410A JP 2001212410 A JP2001212410 A JP 2001212410A JP 2000381996 A JP2000381996 A JP 2000381996A JP 2000381996 A JP2000381996 A JP 2000381996A JP 2001212410 A JP2001212410 A JP 2001212410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
bypass
filter element
tube
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000381996A
Other languages
English (en)
Inventor
Brain W Schwandt
ダブリュ. シュワンド ブライアン
Peter K Herman
ケイ. ハーマン ピータ
David M Stehouwer
エム. ステホワー デイビット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nelson Industries Inc
Original Assignee
Nelson Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nelson Industries Inc filed Critical Nelson Industries Inc
Publication of JP2001212410A publication Critical patent/JP2001212410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • B01D29/21Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/50Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D29/52Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection
    • B01D29/54Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in parallel connection arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/606Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/92Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging filtrate
    • B01D29/925Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging filtrate containing liquid displacement elements or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/20Pressure-related systems for filters
    • B01D2201/204Systems for applying vacuum to filters
    • B01D2201/208Systems for applying vacuum to filters by venturi systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/13Part flow-full flow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐用期間を延長した全流及びバイパス複合式フ
ィルタを提供すること。 【解決手段】浄化可能でバックフラッシュ可能かつ再使
用可能な全流及びバイパス複合式フィルタである。全流
フィルタエレメント30と、バイパスフィルタエレメント
70と、バイパスチューブ74と、ベンチュリ管84を含み、
バイパスチューブ74内の流動方向をベンチュリ管84で変
化する。バックフラッシュ浄化時に、バックフラッシュ
デフレクタ110はベンチュリ管84内のバイパスチューブ7
4出口端部でバイパスチューブ74内の浄化流の軸方向流
を放射状流に変化し、浄化流のバイパスチューブ74から
フィルタ出口までの直線状流を防ぐ。バイパスチューブ
74とベンチュリ管84スロートの間に吹出口を備え、浄化
流を全流フィルタエレメント30の中空室領域まで飛越さ
せ、全流フィルタエレメント30を飛散しかつバックフラ
ッシュする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流体フィルタ、より
特徴的には耐用期間を延長したフィルタ、そしてより特
徴的には全流及びバイパス複合式フィルタ、そしてさら
に特徴的には浄化可能かつ再使用可能な全流及びバイパ
ス複合式フィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明は、例えばジアング(Jiang)及
び他の者による米国特許第5,695,637号に開示さ
れているように、全流及びバイパス複合式フィルタに関
するものである。そして本発明は、例えば米国特許第
5,462,679号、第5,779,900号、及び第
5,858,224号に開示されている、浄化可能であり
再使用可能かつバックフラッシュ可能なフィルタの応用
上の使用に適用されるものである。上記引用された全特
許は、ここに参照として含まれる。
【0003】浄化可能かつ再使用可能なフィルタは、例
えば空気のような浄化流を用いて、濾過方向とは反対方
向に、フィルタエレメントをバックフラッシュする。こ
の方法は、ろ材の耐用期間を延長するのに有益であると
知られている。また、このことはここで濾過された第1
流を備える全流フィルタエレメントと、第1流と平行に
ここで濾過された第2流を備えるバイパスフィルタエレ
メントを含む、全流及びバイパス複合式フィルタにおい
ても好ましい。全流及びバイパスフィルタエレメントは
環状かつ同軸状に整列し、そして濾過された流体は各々
のエレメント内を放射状に流れて中空室内に流入する。
バイパスチューブはフィルタエレメントの中空室で軸方
向に延在し、そして濾過された第2流をバイパスフィル
タエレメント内で流動した後導き、そして濾過された第
2流を濾過された第1流と全流フィルタエレメントの中
空室内で合流させる。ベンチュリ管を全流フィルタエレ
メントの中空室内に備えることで、より制限的なバイパ
スフィルタエレメントから流れる第2流のバイパスチュ
ーブを流れる吸上を促進する低圧力領域を生じさせる。
このベンチュリ管により促進される吸上流は、全流フィ
ルタエレメントから流れる第1流と合流し、そして次に
フィルタ出口に流れて、例えば内燃機関のような機械に
戻る。
【0004】図1は、例えば内燃機関のような機械12
からの、潤滑油のような流体を濾過するためのフィルタ
10を示している。フィルタハウジング14は頂部開口
型円筒状キャニスタ16を含み、これはO−リング20
にて密封するねじ山を切ったアダプタプレート18によ
り閉じられる。アダプタプレート18は複数の円周状に
配置された開口部22を含み、例えばエンジンオイルの
ような機械12からの流体を受け取るための入口を備
え、そしてこの流体を機械に戻すための出口26を備え
る。出口26は規格上、内燃機関の取付けボスに取付け
るために内側にねじ山を切ってある。フィルタハウジン
グは、アダプタプレート18でO−リング28に密封す
るようにエンジンブロックに取付けられる。ハウジング
内に取付けられる流体フィルタエレメント30は、上流
汚染側32と下流浄化側34とを含むひだ付ろ材によっ
て備えられ、そして規格上ろか流を上流側32から下流
側34に向けて流動させる。ひだ付フィルタはエンドキ
ャップ36と38の間に埋め込まれ、そして内側に穴の
あるメタルライナ40を備える。メタルライナ40は内
側のひだの先端と係合してかつ支持し、そしてフィルタ
の中空室42を定める。上方エンドキャップ36はO−
リング44でアダプタプレート出口に固定される。下方
エンドキャップ38はハウジングの下方端部50から軸
方向に延びる、中央で直立する突出部48に対してグロ
メット46に固定される。フィルタハウジングは空気入
口弁54とねじ状に螺合する中央下部のねじ状入口52
を備える。フィルタハウジングはまた排水弁58とねじ
状に螺合する下部のねじ状出口56を備える。上述した
全事項は米国特許第5,779,900号に含まれてい
る。
【0005】本発明に含まれる第5,779,900号の
米国特許に開示されるように、フィルタハウジングは矢
印60で示されるように入口22から流れる第1流経路
を有する。この第1流経路は次に外側の環状経路62を
通って下方に流れ、そしてひだ付ろ材エレメント30を
通って放射状に内側に流れ、そして軸方向に上方に流れ
て出口26に至る。フィルタハウジングはまた、矢印6
4で示されるように入口52から軸方向に上方の中空室
42内に流れる第2流経路を含む。この第2流経路は次
に放射状に外側に流れ、そして外側の環状経路62を通
って下方に流れて下方集合チャンバ66に流れ、そして
出口56に至り排水弁58から流出する。エンジン可動
中での通常の濾過操作期間では、潤滑油は上記第1流経
路60に沿って流れ、そして濾過されてエンジンに戻
る。エンジンを停止すると、例えば空気流のような浄化
流を入口54から導入することで浄化サイクルを始動す
ることができる。このようにして、空気は上記第2流経
路64に沿って流れて、ひだ付フィルタエレメント30
をバックフラッシュしかつ浄化する。突出部48の内側
にある補助フィルタエレメント68は、例えば空気のよ
うな浄化流を濾過する。上述した構造及び操作は先行技
術上公知であり、このためさらなる参照は上記抱合され
る第5,779,900号の米国特許に含まれるであろ
う。
【0006】図2は、先行技術として公知な他のフィル
タを示し、そして図1と同様の参照番号を用いることで
理解の容易化を図っている。主要な全流ひだ付環状フィ
ルタエレメント30に加えて、このエレメント30と同
軸状に整列するバイパスひだ付環状フィルタエレメント
70が備えられている。流体濾過流経路は、全流エレメ
ント30内を流れる第1分流を符号60で前述のように
含み、バイパスエレメント70内を流れる、第2分流を
符号72で含む。バイパスフィルタエレメント70は全
流エレメント30よりもより制限的であり、そして流体
用に追加のまたは予備の流体経路を備える。これは、フ
ィルタエレメント30が使用上目詰まりを生じても、流
体を継続して流動させかつ経路72にそって濾過しても
良いようにするためである。バイパスチューブ74は軸
方向に延在し、そして流体をバイパスフィルタエレメン
ト70の中空室76から全流フィルタエレメント30の
中空室42にまで導く。流体経路72から流れるバイパ
ス流は、矢印78に示されるように主流と合流するが、
この主流は矢印80に示されるように経路60から流れ
込む。バイパスチューブ74は、フィルタエレメント3
0の中空室42内にあるベンチュリ管84のスロート8
2内にまで延在する。例えば、ここで参照として含まれ
る米国特許第5,695,637号に記載されるように、
ベンチュリ管のスロート82はバイパスチューブ74の
端部を同一中心状に囲み、そして図3に示されるように
バイパスチューブ74とベンチュリ管のスロート82と
の間の環状の内部に低圧力領域86を形成する。ここで
ベンチュリ管のスロート82は、バイパスチューブ74
及びより制限的なバイパスフィルタエレメント70内を
流れる流体の吸上げを促進する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の全流及びバイパ
ス複合式フィルタ配列にバックフラッシュを作用させる
試みを通じて、浄化成果がささいなまたは一切ないこと
が判明している。本発明はこのような問題の原因を理解
しており、そして簡単かつ効果的な解法を提供する。即
ち、通常の濾過操作状態では、好ましい上記ベンチュリ
管の吸上効果は、バックフラッシュ中の浄化サイクル内
では好ましくないという点である。これは、全流及びバ
イパスフィルタエレメントから同じ様に効果的に分流す
ることで、浄化用に用意された浄化流を、ベンチュリ管
がフィルタ出口まで吸上るためである。本発明は通常の
濾過操作状態でのベンチュリ管の効果を保持し、かつバ
ックフラッシュ浄化状態期間ではベンチュリ管を短く横
切りそして迂回させる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る全流及びバ
イパス複合式フィルタ及び、本発明に係る機械からの流
体を全流及びバイパス複合式フィルタ内を流して濾過す
る方法は、濾過された第1流を供給する全流フィルタエ
レメントと、濾過された第2流を供給するバイパスフィ
ルタエレメントを備える。さらに、バイパスフィルタエ
レメント内を通過した後の濾過された第2流を導いて全
流フィルタエレメント内を通過した後、濾過された第2
流を前記濾過された第1流と合流させるバイパスチュー
ブと、バイパスフィルタエレメント内を流れる第2流の
吸上げを促進するためにバイパスチューブ内を流れる第
2流を補助する低圧力領域を形成するベンチュリ管とを
含む。さらに、ここでバイパスチューブ内を流れる流体
をベンチュリ管で方向を変化させることにより、バック
フラッシュ浄化状態期間にベンチュリ管を短く横切りそ
して迂回させる。
【0009】
【発明の実施の形態】図2の全流及びバイパス複合式フ
ィルタを適用して、浄化可能でありバックフラッシュ可
能かつ再使用可能なフィルタの応用として使用しようと
試みる時、浄化効果は微力なもしくは皆無であると認識
されていた。本発明はこのような問題の原因を認識して
いる。即ち、図1のバルブ54で導入される、典型的に
は圧縮空気の浄化流は、図2のバイパスチューブ74か
らまっすぐに流れてそして矢印78で示されるベンチュ
リ管84内を直進してフィルタ出口26に達してエンジ
ン12内に流入するが、このことはベンチュリ管84の
吸上効果に起因する。本発明はこのような原因を理解し
ており、そしてこのような問題に対して簡単かつ効果的
な解法を提供する。ただしこの解法では、通常の濾過操
作期間でのベンチュリ管の好ましい利点を従来通りに保
持する。本発明は図4〜図11に記載されており、ここ
で理解を容易にするために、同様の参照番号を用いる。
【0010】図4及び図5は、例えば内燃機関12のよ
うな機械からの流体を濾過するための、浄化可能であり
バックフラッシュ可能かつ再使用可能な全流及びバイパ
ス複合式フィルタ102を示している。図1及び図11
に示されるように、フィルタはフィルタハウジング16
内に収められ、そして軸17に沿って延在する。そして
フィルタは例えばエンジン12からの潤滑油のような、
機械からの流体を受け取る、上記第1入口22を備え、
かつこの流体をエンジン12に戻すための上記第1出口
26を備える。そしてフィルタは、バックフラッシュ用
の例えば空気のような浄化流を選択的に受け入れるため
の上記第2入口52を備え、そして浄化流とバックフラ
ッシュされた汚染物質を排出するための上記第2出口5
6を備える。全流フィルタエレメント30はフィルタハ
ウジング内で軸方向に延在し、そして上記中空室42と
上流汚染側32と下流浄化側34を有する。バイパスフ
ィルタエレメント70はフィルタハウジング内で軸方向
に延在し、そして上記中空室76と上流汚染側71と下
流浄化側73を含む。全流及びバイパスフィルタエレメ
ントの中空室42と76は、軸17に沿って同軸状に整
列する。バイパスチューブ74は軸17に沿って軸方向
に延在し、そしてバイパスフィルタエレメント70の中
空室76と流体連通する下方入口端部75を備え、かつ
ベンチュリ管84内の全流フィルタエレメントの中空室
と流体連通する上方出口端部77を備える。ベンチュリ
管は全流フィルタエレメント30の中空室42内にあ
り、そしてバイパスチューブ端部77と上記フィルタ出
口26の間で流体連通させる。フィルタハウジングは入
口22から流入する上記濾過流経路を含む。次にこの濾
過流経路は一方向で全流及びバイパスフィルタエレメン
ト内を平行に符号60及び72で流れ、そして出口26
に流れる。流動経路は入口22から流入する第1分流6
0を有し、そして上流汚染側32から下流浄化側34に
放射状に内向きに全流フィルタエレメント30内を流れ
る。そしてこの分流60は中空室42内を流れ、次にベ
ンチュリ管84内を流れて出口26に至る。流動経路は
入口22から流入する第2分流72を有し、そして上流
汚染側71から下流浄化側73に放射状に内向きにバイ
パスフィルタエレメント70内を流れる。そしてこの分
流72は中空室76内を流れ、次にバイパスチューブ7
4内を流れて、ベンチュリ管84で全流フィルタエレメ
ントの中空室に流入して、そしてベンチュリ管84を通
って出口26に至る。フィルタハウジングは反対方向に
流れる上記浄化バックフラッシュ流動経路を含み、この
浄化流は入口52から流入し、次に全流及びバイパスフ
ィルタエレメント内を放射状で外向きに向って流れ、そ
して出口56に至る。フィルタ流動経路とバックフラッ
シュ流動経路は、一部共通だが反対方向に全流及びバイ
パスフィルタエレメント内を流れる。バックフラッシュ
流動経路は入口52から流れる第1分流を有するが、こ
れは次に矢印104で示されるように中空室76内を流
れ、そして矢印106で示されるようにバイパスチュー
ブ74内を流れて全流フィルタエレメント30の中空室
内に流入する。そしてこの流動経路は矢印64で示され
るように下流浄化側34から上流汚染側32にまで放射
状に外向きに全流フィルタエレメント30内を流れ、そ
して出口56に至る。バックフラッシュ流動経路は、矢
印104に示されるように入口56から中空室76を通
る第2分流を有する。この分流は矢印108で示される
ように、バイパスフィルタエレメントの下流浄化側73
から上流汚染側71にまで、バイパスフィルタエレメン
ト70内を放射状に外向きに流れてそして出口56に至
る。
【0011】バックフラッシュ-デフレクタまたはディ
フューザ110はバイパスチューブ74の出口端部77
に備えられ、そして浄化流の流れの方向を上記バックフ
ラッシュ流動経路に沿って変え、そして矢印112及び
114で示されるようにこのような流れの方向をバック
フラッシュ全流フィルタエレメント30に向けて再度変
化させる。実施形態の1つでは、バイパスチューブ74
は符号110で閉端部またはキャップを備え、そして複
数の放射状の穴または経路116をバイパスチューブ内
に備えるが、これは符号114で示されるように、ここ
を流れる偏向流112の向きを再度変えるためである。
デフレクタ110は、バイパスチューブ74からベンチ
ュリ管84内部に入りそしてエンジン12に流入する、
圧縮空気のような浄化流のまっすぐな流れを防ぐ。そし
て、デフレクタ110は浄化流の流れの向きを上述のよ
うに変化させ、そして同様にフィルタエレメント30ま
で分散するが、これは取込んだくずやスラッジを取り除
くために必要な機能を行うためである。実験では、ポー
ト56において減圧があると指摘されている。この原因
は、ベンチュリ管84の効果に起因する。従って、デフ
レクタ110を外すと、浄化流によるフィルタエレメン
ト30のバックフラッシュ浄化はほとんどないかまたは
皆無になる。これは、このような浄化流は、バイパスチ
ューブ74の端部から引き込まれてベンチュリ管84内
にまっすぐに流れてエンジンに流入するからである。デ
フレクタ110を加えることによって、このようなまっ
すぐな経路は除かれて、そして浄化流経路に方向変化を
生じさせることで、浄化流を分散させて所定の機能を行
う。そして、矢印118で示されるように、ベンチュリ
管84内を流れてエンジンに至る浄化流の漏出流を減少
させる。
【0012】バイパスチューブ74は上記開口端部75
を備え、バイパスフィルタエレメント70の中空室76
と流体連通する。図6〜図8に示されるように、ベンチ
ュリ管84はバイパスチューブ74の出口端部77を同
軸状に周りを囲む上記スロート82を有しており、そし
てバイパスチューブの出口77とスロート82の間に上
記低圧力領域86を形成する。バイパスチューブ74は
入口端部75と出口端部77の間で軸方向に延在する。
バックフラッシュ浄化流はバイパスチューブ74内を軸
方向に入口75から出口77まで流れ、そして矢印11
2と114に示されるように放射状に穴116を通って
低圧力領域86に向う。図7に示されるように、スロー
ト82は複数の放射状スポーク83によってバイパスチ
ューブ74の外側を放射状に配置されて、環状の低圧力
領域86を形成する。デフレクタ110は、バイパスチ
ューブ74内を流れる軸方向流106を穴116を通る
放射状流114に変え、そして符号106で示されるバ
イパスチューブ74からベンチュリ管84内を流れて出
口26に至る浄化流のまっすぐに直進する流れを防ぐ。
【0013】複数の吹出口120が備えてあるが、これ
は浄化流を放射状の隙間86を横切って、ベンチュリ管
84の外側でかつ全流フィルタエレメント30の中空室
42の内側にある領域85にまで飛超えさせまたはショ
ートさせるためである。吹出口は、バイパスチューブ7
4を通る上記穴116によって備えられる1つまたは複
数の放射状の穴の第1セットと、そしてベンチュリ管8
4のスロート82を通る1つまたは複数の放射状の穴ま
たは経路120の第2セットからなる。放射状の穴12
0の直径は、放射状の穴116の直径よりも大きい。対
応する穴116と120の対は放射状に配列されること
で、矢印114に示すように隙間85を飛び越えさせま
たはショートして横切る、直進する放射状流を提供す
る。
【0014】低圧力領域86を形成する上記ベンチュリ
効果は、エンジン12操作期間でのフィルタ102の通
常の濾過操作状態の間に行われることが好ましい。これ
は、バイパスチューブ74及びより制限的なバイパスフ
ィルタエレメント70内を流れる流体の吸上を補助する
ためであるが、しかしフィルタ102のバックフラッシ
ュ浄化サイクル期間でのエンジンの非作動期間では、こ
のことは好ましくない。これは、バイパスチューブから
ベンチュリ管を流れてエンジンに至る浄化流への分流機
能のためである。デフレクタ110はエンジン操作中で
は好ましいベンチュリ効果を保持し、そして流動経路7
2で潤滑油をバイパスフィルタエレメント70内を通ら
せ、そしてバイパスチューブ74内を軸方向に流動させ
る。次に穴116を通らせてベンチュリ管84内にまで
運び、そして図4に示される矢印80のようにエンジン
に戻らせる。図5に示されかつ前述されたように、デフ
レクタ110は浄化サイクル期間中、浄化流への上記ベ
ンチュリ管の分流機能を限定する。ベンチュリ管84
は、環状の隙間86内にバイパスチューブ74の出口端
部77に面する内領域83を有する。ベンチュリ管84
は全流フィルタエレメント30の中空室42内に上記外
領域85を備えており、かつここから浄化下流側34と
面する。ベンチュリ管84はここを通る上記放射状経路
120を有しており、このため浄化流はバイパスチュー
ブ74からベンチュリ管のスロート82まで環状の隙間
86を噴出して横切りかつ飛び越える。そしてこの浄化
流は、ベンチュリ管の内領域83からベンチュリ管の外
領域85にまで継続して流れることで全流フィルタエレ
メント30を飛散させかつバックフラッシュする。
【0015】図5に示されるように、バックフラッシュ
分流制御器を備えることで、上記第2分流108を流れ
てバイパスフィルタエレメント70に至り、そして上記
第1分流106を流れて全流フィルタエレメント30に
至る浄化流の流れの割合を制御する。図5に示されるよ
うに実施形態の1つでは、符号108でバイパスフィル
タエレメント70へのバックフラッシュ流の流れの割合
を最大にすることで、バイパスフィルタエレメント70
の頂部または軸端部69でバイパスチューブ74の下方
入口端部75をふさぐ。図9に示されるように他の実施
形態では、バイパスチューブの開口端部75はバイパス
フィルタエレメント70の中空室76内を通じて継続し
て延び、そして複数の放射状の穴122を備える。ここ
で分流108と106の間で分かれるバックフラッシュ
流は、穴122の数と大きさによって制御され、この数
と大きさは各々上記割合を制御するために調整可能であ
る。図10に示されるように他の実施形態では、バイパ
スチューブ74の開口端部75はバイパスフィルタエレ
メント70の中空室76内に部分的に延び、そして軸方
向の隙間124によって入口52の突出部48から軸方
向に配置される。ここで、軸方向の隙間124の長さは
分流108と106の間のバックフラッシュ流の分断の
割合を制御する。入口52に、浄化流の主流を軸方向に
隙間124を横切りチューブ74まで噴出するためのジ
ェットノズル126を備えていてもよい。軸方向の隙間
124が長い場合には、ジェットノズル126の使用が
特に望ましい。軸方向の隙間128が短い場合には、図
11に示されるように、ジェットノズル126は使用さ
れない。図11では、突出部48はバイパスフィルタエ
レメント70の中空室76内にまで部分的に軸方向に上
方に延び、そしてバイパスチューブ74の開口端部75
はバイパスフィルタエレメント70の中空室76内まで
部分的に軸方向に下方に延び、そして軸方向の隙間12
8によって突出部48の上方端部から離れて配置され
る。軸方向の隙間124と128の長さを調整すること
で、分流108と106の間に分けられる浄化流バック
フラッシュの上記割合を制御する。もしもバイパスチュ
ーブ74の下方端部75が入口52まで継続して軸方向
に延びるのであれば、即ち上記穴122が備えられる。
もしも突出部48及びまたはバイパスチューブ74が互
いに連結するように軸方向に延びるのであれば、即ちこ
の間に環状の隙間が備えられ、かつまたは例えば符号1
22のような穴がいずれかまたは両方で備えられる。上
述された各々の場合で、分流106に沿って浄化流の主
流を供給するために、バックフラッシュ流の上記分断の
割合を制御する。図11に示されるように圧力センサ1
30を任意に備えてもよい。このセンサはハウジング端
部50上にネジ状に螺合されて備えられ、かつ全流及び
バイパスフィルタエレメントの各々の高圧力側32及び
71と流体連通するための高圧力ポート132を備え、
かつ全流及びバイパスフィルタエレメントの各々の低圧
力側34及び73と経路136を流れて流体連通するた
めの低圧力ポート134を備える。このことは、例え
ば、上述した抱合される米国特許第5,858,224号
に開示されている。
【0016】添付された請求項の範囲には、様々な同等
物、変更物そして修正物が可能であると認められる。本
発明は、内燃機関の潤滑油の応用として使用されてもよ
く、そして潤滑材、燃料、冷却材、作動液、水、流体及
び空気を含む他の応用として使用されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、先行技術の浄化可能で再使用可能か
つバックフラッシュ可能なフィルタの断面図であり、参
照の米国特許第5,779,900号の図4及び図5に類
似の図である。
【図2】 図2は、例えば参照の米国特許第5,695,
637号に示される、先行技術の全流及びバイパス複合
式フィルタの概略図である。
【図3】 図3は、図2の部分図である。
【図4】 図4は、本発明に従うフィルタの概略図であ
り、通常の濾過操作方法を示す図である。
【図5】 図5は、図4に類似の図であるが、しかし浄
化バックフラッシュ方法を示す図である。
【図6】 図6は、図4及び図5に従う構造部を示す図
である。
【図7】 図7は、図6の7−7線に沿った断面図であ
る。
【図8】 図8は、図6の部分の等角図である。
【図9】 図9は、図5に類似だが、他の実施の形態を
示す図である。
【図10】 図10は、図5に類似だが、他の実施の形
態を示す図である。
【図11】 図11は、さらなる実施の形態を示す断面
図である。
【符号の説明】
12 内燃機関 14 フィルタハウジング 30 全流エレメント 70 バイパスエレメント 74 バイパスチューブ 84 ベンチュリ管 86 低圧力領域 110 デフレクタ 120 吹出口
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 29/38 510C 29/42 510 (72)発明者 ブライアン ダブリュ. シュワンド アメリカ合衆国 ウィスコンシン 53538 フォート アトキンソン、グロガン ロ ード ウエスト662 (72)発明者 ピータ ケイ. ハーマン アメリカ合衆国 テネシー 38506 コッ クビル、ウインドロウ ドライブ 459 (72)発明者 デイビット エム. ステホワー アメリカ合衆国 テネシー 38501 コッ クビル、サウス メイプル アベニュ 449

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】濾過された第1流を供給する全流フィルタ
    エレメントと、 濾過された第2流を供給するバイパスフィルタエレメン
    トと、 前記バイパスフィルタエレメント内を通過した後の濾過
    された第2流を導き、かつ前記全流フィルタエレメント
    内を通過した後、前記濾過された第2流を前記濾過され
    た第1流と合流させるバイパスチューブと、 前記バイパスフィルタエレメント内を流れる前記第2流
    の吸上げを促進するために前記バイパスチューブ内を流
    れる前記第2流を補助する低圧力領域を形成するベンチ
    ュリ管とを含む、全流及びバイパス複合式フィルタであ
    り、ここで前記バイパスチューブ内を流れる流体は前記
    ベンチュリ管で方向を変化させることを特徴とする全流
    及びバイパス複合式フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記ベンチュリ管内の流体の流れは前記
    バイパスチューブ内の流体の流れと平行であり、ここで
    前記バイパスチューブと前記ベンチュリ管の間の流体の
    流れは、前記バイパスチューブと前記ベンチュリ管内の
    流体の流れと非平行であることを特徴とする請求項1に
    記載の全流及びバイパス複合式フィルタ。
  3. 【請求項3】 前記バイパスチューブは前記バイパスフ
    ィルタエレメントと流体連通するための入口と、出口を
    備え、前記ベンチュリ管は、前記バイパスチューブの前
    記出口を同軸状に囲むスロートを有し、かつ前記バイパ
    スチューブの前記出口と前記スロートとの間に前記低圧
    力領域を形成し、前記バイパスチューブは前記入口と前
    記出口との間を軸方向に延在し、前記バイパスチューブ
    内を流れる流体は前記入口から前記出口に向けて軸方向
    に流れ、そして前記バイパスチューブの前記出口と前記
    ベンチュリ管の前記スロートとの間の前記低圧力領域に
    向けて放射状に流れることを特徴とする請求項2に記載
    の全流及びバイパス複合式フィルタ。
  4. 【請求項4】 前記低圧力領域からの流体は前記機械に
    対して軸方向に流れることを特徴とする請求項3に記載
    の全流及びバイパス複合式フィルタ。
  5. 【請求項5】 流体は前記全流フィルタエレメント内を
    放射状に流れかつ前記バイパスフィルタエレメント内を
    放射状に流れることを特徴とする請求項4に記載の全流
    及びバイパス複合式フィルタ。
  6. 【請求項6】 前記フィルタは前記流体を濾過するため
    の一方向に流れる第1濾過流と、浄化流を流すための反
    対方向に流れる第2バックフラッシュ流と、前記バイパ
    スチューブから前記ベンチュリ管に向って軸方向に流れ
    る浄化流と、そして前記ベンチュリ管にて前記バイパス
    チューブからの浄化流の流れの方向を変換させるバック
    フラッシュデフレクタとを含むことを特徴とする請求項
    1に記載の全流及びバイパス複合式フィルタ。
  7. 【請求項7】 複数の放射状経路を前記バックフラッシ
    ュデフレクタと前記バイパスチューブから備え、このた
    め前記バイパスチューブ内を軸方向に流れる浄化流は前
    記デフレクタで方向を変えかつ前記放射状経路内を通っ
    て放射状に流れることを特徴とする請求項6に記載の全
    流及びバイパス複合式フィルタ。
  8. 【請求項8】 前記浄化流は前記放射状経路から前記ベ
    ンチュリ管内に向けて放射状に流れることを特徴とする
    請求項7に記載の全流及びバイパス複合式フィルタ。
  9. 【請求項9】 前記ベンチュリ管は前記バイパスチュー
    ブを同軸方向に囲みかつ環状の隙間を間に挟んで配置さ
    れ、前記ベンチュリ管は前記環状の隙間に前記バイパス
    チューブに面する内部と、かつ前記全流フィルタエレメ
    ントに面する外部を含み、前記ベンチュリ管はここを流
    れる複数の放射状経路を含み、このため浄化流は前記バ
    イパスチューブから前記ベンチュリ管に向い前記環状の
    隙間を噴射して横切りかつ飛び越え、そして前記ベンチ
    ュリ管の前記内部から前記ベンチュリ管の前記外部に向
    い継続して流れることで、前記全流フィルタエレメント
    を飛散しかつバックフラッシュすることを特徴とする請
    求項8に記載の全流及びバイパス複合式フィルタ。
  10. 【請求項10】 第2放射状経路は、第1放射状経路と
    放射状に整列し、かつより大きい断面を有することを特
    徴とする請求項9に記載の全流及びバイパス複合式フィ
    ルタ。
  11. 【請求項11】軸に沿って延びかつ前記機械からの第1
    流を受止める第1入口と、前記第1流を前記機械にまで
    戻す第1出口と、バックフラッシュ用に第2浄化流を選
    択的に受止める第2入口と、前記浄化流とバックフラッ
    シュされた汚染物質を排出する第2出口とを備えるフィ
    ルタハウジングと;中空室と、上流汚染側と、そして下
    流浄化側とを含む、前記フィルタハウジング内の全流フ
    ィルタエレメントと;中空室と、上流汚染側と、そして
    下流浄化側とを含む、前記フィルタハウジング内のバイ
    パスフィルタエレメントであり、前記全流及びバイパス
    フィルタエレメントの前記中空室は前記軸に沿って同軸
    状に整列するバイパスフィルタエレメントと;前記軸に
    沿って軸方向に延び、前記バイパスフィルタエレメント
    の前記中空室と流体連通する第1端部を備えかつ前記全
    流フィルタエレメントの前記中空室と流体連通する第2
    端部を備えるバイパスチューブと;前記全流フィルタエ
    レメントの前記中空室内にありかつ前記バイパスチュー
    ブの前記第2端部と前記第1出口との間で流体連通する
    ベンチュリ管とからなる浄化可能でバックフラッシュ可
    能かつ再使用可能な全流及びバイパス複合式フィルタで
    あり:前記フィルタハウジングは、前記第1入口から流
    入しそして前記全流及びバイパスフィルタエレメントを
    一方向に平行に流れて前記第1出口に向かう第1流経路
    を有し、前記第1流経路は前記第1入口から第1分流を
    有し、そして前記全流フィルタエレメントの前記上流汚
    染側から前記全流フィルタエレメントの前記下流浄化側
    まで前記一方向に前記全流フィルタエレメント内を流
    れ、そして前記全流フィルタエレメントの前記中空室内
    を通り、そして前記ベンチュリ管内を流れて前記第1出
    口に向い、前記第1流経路は前記第1入口から第2分流
    を有し、そして前記バイパスフィルタエレメントの前記
    上流汚染側から前記バイパスフィルタエレメントの下流
    浄化側まで前記一方向に前記バイパスフィルタエレメン
    ト内を流れて、そして前記バイパスフィルタエレメント
    の前記中空室内を流れて、そして前記バイパスチューブ
    内を流れて前記全流フィルタエレメントの前記中空室に
    向い、そして前記ベンチュリ管を通って前記第1出口に
    向い;前記フィルタハウジングは、前記第2入口から流
    入しそして前記全流及びバイパスフィルタエレメントを
    反対方向に平行に流れて前記第2出口に向かう第2流経
    路を有し、前記第1及び第2流経路は前記全流及びバイ
    パスフィルタエレメント内を一部共通だが反対方向に流
    れ、前記第2流経路は前記第2入口からの第1分流を有
    しそして前記バイパスフィルタエレメントの前記中空室
    内を流れて、そして前記バイパスチューブを通って前記
    全流フィルタエレメントの前記中空室内に向い、そして
    前記全流フィルタエレメント内を前記全流フィルタエレ
    メントの前記下流浄化側から前記全流フィルタエレメン
    トの前記上流汚染側まで前記反対方向に流れて次に前記
    第2出口に向い、前記第2流経路は前記第2入口からの
    第2分流を有してそして前記バイパスフィルタエレメン
    トの前記中空室内を流れて、そして前記バイパスフィル
    タエレメント内を前記バイパスフィルタエレメントの前
    記下流浄化側から前記バイパスフィルタエレメントの前
    記上流汚染側まで前記反対方向に流れてそして前記第2
    出口に向い;前記バイパスチューブの前記第2端部で、
    前記第2流経路に沿って前記浄化流の方向を変化させ、
    かつ前記浄化流の流れを前記全流フィルタエレメントを
    バックフラッシュするために再度方向を変化させるバッ
    クフラッシュデフレクタとを含むことを特徴とする浄化
    可能でバックフラッシュ可能かつ再使用可能な全流及び
    バイパス複合式フィルタ。
  12. 【請求項12】 前記バックフラッシュデフレクタは前
    記バイパスチューブ内を流れる前記浄化流の軸方向流を
    前記バイパスチューブの前記第2端部で放射状流に変化
    させ、そして前記バイパスチューブから前記ベンチュリ
    管を通って前記第1出口に向う前記浄化流のまっすぐな
    流れを防ぐことを特徴とする請求項11に記載の浄化可
    能でバックフラッシュ可能かつ再使用可能な全流及びバ
    イパス複合式フィルタ。
  13. 【請求項13】 前記ベンチュリ管は前記第2端部で前
    記バイパスチューブを同軸状に囲むスロートを含み、そ
    して前記第1流の流れる間ここで放射状の隙間内に低圧
    力領域を形成することで前記バイパスフィルタエレメン
    トと前記バイパスチューブからの流体の吸上げを促進
    し、そして前記浄化流を前記放射状の隙間から前記ベン
    チュリ管の外側かつ前記全流フィルタエレメントの前記
    中空室の内側の領域にまで飛び越えさせる1つまたは複
    数の吹出口を含んでいることを特徴とする請求項12に
    記載の浄化可能でバックフラッシュ可能かつ再使用可能
    な全流及びバイパス複合式フィルタ。
  14. 【請求項14】 前記吹出口は前記第2端部で前記バイ
    パスチューブから1つまたは複数の放射状経路の第1セ
    ットを構成し、かつ前記スロートで前記ベンチュリ管か
    ら1つまたは複数の放射状経路の第2セットを構成する
    ことを特徴とする請求項13に記載の浄化可能でバック
    フラッシュ可能かつ再使用可能な全流及びバイパス複合
    式フィルタ。
  15. 【請求項15】 前記経路の第1及び第2セットは放射
    状の穴の第1及び第2セットをそれぞれ構成し、かつ前
    記第2セットの前記放射状の穴の直径は前記第1セット
    の前記放射状の穴の直径よりも大きいことを特徴とする
    請求項14に記載の浄化可能でバックフラッシュ可能か
    つ再使用可能な全流及びバイパス複合式フィルタ。
  16. 【請求項16】 前記バックフラッシュデフレクタは前
    記バイパスチューブの前記第2端部でエンドキャップを
    備え、かつ前記バックフラッシュデフレクタと前記バイ
    パスチューブの前記第2端部から複数の放射状経路を備
    え、このため前記バイパスチューブ内を軸方向に流れる
    浄化流は前記デフレクタで方向を変えかつ前記放射状経
    路内を放射状に流れることを特徴とする請求項11に記
    載の浄化可能でバックフラッシュ可能かつ再使用可能な
    全流及びバイパス複合式フィルタ。
  17. 【請求項17】 前記浄化流は前記放射状経路から前記
    ベンチュリ管に向い放射状に流れることを特徴とする請
    求項16に記載の浄化可能でバックフラッシュ可能かつ
    再使用可能な全流及びバイパス複合式フィルタ。
  18. 【請求項18】 前記ベンチュリ管は前記バイパスチュ
    ーブの前記第2端部を同軸状に囲みそして環状の隙間を
    間に挟んで離れて配置され、前記ベンチュリ管は前記環
    状の隙間内に前記バイパスチューブの前記第2端部に面
    する内部を備え、かつ前記全流フィルタエレメントの前
    記中空室内にありかつ前記浄化下流側に面する外部を備
    え、前記ベンチュリ管はここを通る複数の放射状経路を
    備え、このため浄化流は前記バイパスチューブから前記
    ベンチュリ管に向い前記環状の隙間を飛び越えかつ前記
    ベンチュリ管の前記内部から前記ベンチュリ管の前記外
    部に向い継続して流れることで、前記全流フィルタエレ
    メントを飛散しかつバックフラッシュすることを特徴と
    する請求項17に記載の浄化可能でバックフラッシュ可
    能かつ再使用可能な全流及びバイパス複合式フィルタ。
  19. 【請求項19】 前記バイパスフィルタエレメントまで
    前記第2分流内を流れかつ前記全流フィルタエレメント
    まで前記第1分流内を流れる前記浄化流の割合を制御す
    るバックフラッシュ分流制御器を含むことを特徴とする
    請求項11に記載の浄化可能でバックフラッシュ可能か
    つ再使用可能な全流及びバイパス複合式フィルタ。
  20. 【請求項20】 前記バイパスフィルタエレメントの中
    空室内で、前記バイパスチューブの前記第1端部は軸方
    向の隙間を挟んで前記第2入口から軸方向に離れて配置
    され、かつここで前記バックフラッシュ分流制御器は前
    記軸方向の隙間の長さであることを特徴とする請求項1
    9に記載の浄化可能でバックフラッシュ可能かつ再使用
    可能な全流及びバイパス複合式フィルタ。
  21. 【請求項21】 前記第2入口に前記浄化流の主流を前
    記バイパスチューブまで噴出するジェットノズルを備え
    ることを特徴とする請求項20に記載の浄化可能でバッ
    クフラッシュ可能かつ再使用可能な全流及びバイパス複
    合式フィルタ。
  22. 【請求項22】 前記長さは前記割合を制御するために
    調整可能であることを特徴とする請求項20に記載の浄
    化可能でバックフラッシュ可能かつ再使用可能な全流及
    びバイパス複合式フィルタ。
  23. 【請求項23】 前記バイパスチューブの前記第1端部
    は前記バイパスフィルタエレメントの前記中空室内にま
    で延びてかつ複数の放射状の穴を備え、そしてここで前
    記バックフラッシュ分流制御器は前記放射状の穴の数と
    大きさであることを特徴とする請求項19に記載の浄化
    可能でバックフラッシュ可能かつ再使用可能な全流及び
    バイパス複合式フィルタ。
  24. 【請求項24】 前記放射状の穴の数と大きさは前記割
    合を制御するために各々調整可能であることを特徴とす
    る請求項23に記載の浄化可能でバックフラッシュ可能
    かつ再使用可能な全流及びバイパス複合式フィルタ。
  25. 【請求項25】 前記第1端部で前記バイパスチューブ
    は前記第2入口に向い一貫して軸方向に延びることを特
    徴とする請求項23に記載の浄化可能でバックフラッシ
    ュ可能かつ再使用可能な全流及びバイパス複合式フィル
    タ。
  26. 【請求項26】 前記第2流経路の前記第1分流に沿っ
    て流れる前記浄化流の主流を供給するために前記割合が
    制御されることを特徴とする請求項19に記載の浄化可
    能でバックフラッシュ可能かつ再使用可能な全流及びバ
    イパス複合式フィルタ。
  27. 【請求項27】 機械からの流体を全流及びバイパス複
    合式フィルタ内を流して濾過する方法であり、該全流及
    びバイパス複合式フィルタは、 濾過された第1流を供給する全流フィルタエレメント
    と、 濾過された第2流を供給するバイパスフィルタエレメン
    トと、 前記バイパスフィルタエレメント内を通過した後前記濾
    過された第2流を導きそして前記全流フィルタエレメン
    ト内を通過した後前記濾過された第2流を前記濾過され
    た第1流と合流させるバイパスチューブを含み、かつ前
    記バイパスフィルタエレメント内を流れる前記第2流の
    吸上げを促進するために前記バイパスチューブ内を流れ
    る前記濾過された第2流を補助する低圧力領域を形成す
    るベンチュリ管を含み、かつ前記方法は前記ベンチュリ
    管で前記バイパスチューブからの前記流体の流れの方向
    を変化させることを含むことを特徴とする方法。
  28. 【請求項28】 前記ベンチュリ管内に流れる流体を前
    記バイパスチューブ内に流れる流体に対して平行に流動
    させ、そして前記バイパスチューブからの流体を前記ベ
    ンチュリ管にまで非平行に流して前記流体を前記バイパ
    スチューブ内に流しそして前記ベンチュリ管内に流すこ
    とを含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】前記バイパスフィルタエレメントと流体
    連通する入口と、及び出口を含む前記バイパスチューブ
    を備え、 前記バイパスチューブの前記出口を同軸状に囲むスロー
    トを構成しかつ前記バイパスチューブの前記出口と前記
    スロートとの間に低圧力領域を形成する前記ベンチュリ
    管を備え、 前記バイパスチューブを前記入口と前記出口との間に軸
    方向に延ばし、 前記入口から前記出口まで流体を前記バイパスチューブ
    内に軸方向に流しそして前記スロートと前記バイパスチ
    ューブの前記出口との間の前記低圧力領域にまで放射状
    に流すことを含むことを特徴とする請求項28に記載の
    方法。
  30. 【請求項30】 前記低圧力領域から前記機械に向けて
    軸方向に前記流体を流動させることを含むことを特徴と
    する請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記全流及びバイパスフィルタエレメ
    ント内に前記流体を放射状に流すことを含むことを特徴
    とする請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記流体を濾過するために前記フィル
    タ内を一方向に流れる第1濾過流経路を備え、そして浄
    化流を流すために反対方向に前記フィルタ内を流れるバ
    ックフラッシュ流経路を備え、前記浄化流を前記バイパ
    スチューブ内から前記ベンチュリ管まで軸方向に流し、
    そして前記ベンチュリ管で前記バイパスチューブからの
    浄化流の方向を変化させること含むことを特徴とする請
    求項27に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記方向変化を引き起こすバックフラ
    ッシュデフレクタを備え、かつ前記バックフラッシュデ
    フレクタと前記バイパスチューブから複数の放射状経路
    を備え、そして前記浄化流を前記バイパスチューブ内に
    軸方向に流してかつ前記デフレクタで流れの方向を変化
    させそして前記浄化流を前記放射状経路内で放射状に流
    すことを含むことを特徴とする請求項32に記載の方
    法。
  34. 【請求項34】 前記浄化流を前記放射状経路から前記
    ベンチュリ管に向けて放射状に流動させることを含むこ
    とを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記バイパスチューブを軸方向に囲む
    ように前記ベンチュリ管を備えかつ前記ベンチュリ管を
    前記バイパスチューブから環状の隙間を挟むように配置
    し、前記ベンチュリ管を前記環状の隙間内で内部が前記
    バイパスチューブと向き合うように備え、かつ外部を前
    記全流フィルタエレメントと向き合うように備え、前記
    ベンチュリ管内に複数の放射状経路を備え、そして前記
    浄化流を前記バイパスチューブから前記ベンチュリ管ま
    で前記環状の隙間を横切るように噴出させかつ飛び越え
    させそして前記浄化流を前記ベンチュリ管の前記内部か
    ら前記ベンチュリ管の前記外部まで継続して流すこと
    で、前記全流フィルタエレメントを飛散させかつバック
    フラッシュさせることを含むことを特徴とする請求項3
    4に記載の方法。
  36. 【請求項36】 第2放射状経路を第1放射状経路と放
    射状に整列させ、そして第2放射状経路に第1放射状経
    路よりもより大きな断面を備えることを特徴とする請求
    項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 機械からの流体を濾過するための浄化
    可能かつ再使用可能な全流及びバイパス複合式フィルタ
    用の方法であり、前記フィルタは、軸に沿って延在する
    フィルタハウジングと、かつ前記機械からの第1流を受
    止める第1入口と、前記第1流を前記機械にまで戻す第
    1出口と、バックフラッシュ用に第2浄化流を選択的に
    受止める第2入口と、前記浄化流とバックフラッシュさ
    れた汚染物質を排出する第2出口と、前記フィルタハウ
    ジング内に全流フィルタエレメントとを含み、前記全流
    フィルタエレメントは中空室と、上流汚染側と、及び下
    流浄化側と、そして前記フィルタハウジング内にバイパ
    スフィルタエレメントとを含み、前記バイパスフィルタ
    エレメントは中空室と、上流汚染側と、及び下流浄化側
    とを含み、前記全流及びバイパスフィルタエレメントの
    前記中空室は前記軸に沿って同軸状に並び、バイパスチ
    ューブは前記軸に沿って軸方向に延在し、かつ前記バイ
    パスフィルタエレメントの前記中空室に流体連通させる
    第1端部を含みかつ前記全流フィルタエレメントの前記
    中空室に流体連通させる第2端部を含み、前記全流フィ
    ルタエレメントの前記中空室内にベンチュリ管を備えそ
    して前記バイパスチューブの前記第2端部と前記第1出
    口との間で流体連通させ、前記フィルタハウジングは、
    前記第1入口から流入しそして前記全流及びバイパスフ
    ィルタエレメント内を一方向に平行に流れて次に前記第
    1出口に向う第1流経路を含み、前記第1流経路は、前
    記第1入口から流入しそして前記全流フィルタエレメン
    トの前記上流汚染側から前記全流フィルタエレメントの
    前記下流浄化側まで前記全流フィルタエレメント内を前
    記一方向に流れて、そして前記全流フィルタエレメント
    の前記中空室内を流れてそして前記ベンチュリ管内を流
    れて次に前記第1出口に向う第1分流を有し、前記第1
    流経路は、前記第1入口から流入しそして前記バイパス
    フィルタエレメントの前記上流汚染側から前記バイパス
    フィルタエレメントの前記下流浄化側まで前記一方向に
    前記バイパスフィルタ内を流れて、そして前記バイパス
    フィルタエレメントの前記中空室内を流れて、そして前
    記バイパスチューブ内を流れて前記全流フィルタエレメ
    ントの前記中空室に向い、そして前記ベンチュリ管内を
    流れて前記第1出口に向う第2分流を有し、前記フィル
    タハウジングは、前記第2入口から流入しそして前記全
    流及びバイパスフィルタエレメント内を反対方向に平行
    に流れて次に前記第2出口に向う第2流経路を有し、前
    記第1及び第2流経路は、前記全流及びバイパスフィル
    タエレメント内を一部共通だが反対方向に流れ、前記第
    2流経路は、前記第2入口から流入して前記バイパスフ
    ィルタエレメントの前記中空室内を流れて、そして前記
    バイパスチューブ内を流れて前記全流フィルタエレメン
    トの前記中空室に向い、そして前記全流フィルタエレメ
    ントの前記下流浄化側から前記全流フィルタエレメント
    の前記上流汚染側まで反対方向に前記全流フィルタエレ
    メント内を流れて次に前記第2出口に向う第1分流を有
    し、前記第2流経路は前記第2入口から流入してそして
    前記バイパスフィルタエレメントの前記中空室内を流れ
    て、そして前記バイパスフィルタエレメントの前記下流
    浄化側から前記バイパスフィルタエレメントの前記上流
    汚染側まで前記反対方向に前記バイパスフィルタエレメ
    ント内を流れて次に前記第2出口に向う第2分流を有
    し、前記方法は前記バイパスチューブの前記第2端部で
    前記第2流経路に沿って前記浄化流の流れの方向を変化
    させ、かつ前記浄化流を前記全流フィルタエレメントを
    バックフラッシュするために再度流れの方向を変化させ
    ることを特徴とする方法。
  38. 【請求項38】 前記バイパスチューブ内を流れる前記
    浄化流の軸方向流を前記バイパスチューブの前記第2端
    部で放射状流に変えかつ前記バイパスチューブから前記
    ベンチュリ管内を流れて前記第1出口に向う前記浄化流
    のまっすぐな直線状の流れを防ぐことを含むことを特徴
    とする請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記第2端部で前記バイパスチューブ
    を同軸状に囲むスロートを前記ベンチュリ管に備えかつ
    前記第1流が流れる間に放射状の隙間内に低圧力領域を
    形成することで前記バイパスフィルタエレメントと前記
    バイパスチューブ内を流れる流体の吸上げを促進し、そ
    してさらに前記浄化流を前記ベンチュリ管の外側かつ前
    記全流フィルタエレメントの前記中空室の内側の領域に
    まで前記放射状の隙間を横切るようにして噴出させかつ
    飛び越えさせる組合せを含むことを特徴とする請求項3
    8に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記第2端部に前記バイパスチューブ
    から1つまたは複数の放射状経路の第1セットを備える
    ことで前記浄化流を飛び越えさせ、そして前記スロート
    に前記ベンチュリ管から1つまたは複数の放射状経路の
    第2セットを備えることを含むことを特徴とする請求項
    37に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記第1及び第2経路セットを各々放
    射状の穴の第1及び第2セットとして形成することで前
    記噴出を備え、そして前記第2セットの前記放射状の穴
    の直径を前記第1セットの前記放射状の穴の直径よりも
    大きく備えることを特徴とする請求項40に記載の方
    法。
  42. 【請求項42】 前記バイパスチューブの前記第2端部
    にバックフラッシュデフレクタを備え、そして前記バッ
    クフラッシュデフレクタと前記バイパスチューブ第2端
    部から複数の放射状経路を備え、前記バイパスチューブ
    内に浄化流を軸方向に流してかつ前記デフレクタで流れ
    の方向を変え、そして前記浄化流を前記放射状経路内に
    放射状に流すことを特徴とする請求項37に記載の方
    法。
  43. 【請求項43】 前記浄化流を前記放射状経路から前記
    ベンチュリ管に向けて放射状に流動させることを含むこ
    とを特徴とする請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記ベンチュリ管を前記バイパスチュ
    ーブの前記第2端部を同軸状に囲むように備えかつ前記
    ベンチュリ管を環状の隙間を挟んで配置して、前記ベン
    チュリ管を前記環状の隙間内で前記バイパスチューブの
    前記第2端部と内部が向き合うようにして備え、かつ前
    記全流フィルタエレメントの前記中空室内にある外部を
    前記下流浄化側と向き合うようにして備え、前記ベンチ
    ュリ管内に複数の放射状経路を備え、前記浄化流を前記
    バイパスチューブから前記ベンチュリ管まで前記環状の
    隙間を横切るように噴出しかつ飛び越えさせそして前記
    浄化流を前記ベンチュリ管の前記内部から前記ベンチュ
    リ管の前記外部にまで継続して流すことで前記全流フィ
    ルタエレメントを飛散させかつバックフラッシュさせる
    ことを含むことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 第2放射状経路を第1放射状経路と放
    射状に整列させ、そして第2放射状経路に第1放射状経
    路より大きな断面を備えることを含むことを特徴とする
    請求項44に記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記第2分流内を流れて前記バイパス
    フィルタエレメントに向いかつ前記第2分流内を流れて
    前記全流フィルタエレメントに向う前記浄化流のバック
    フラッシュ流分断割合を制御することを含むことを特徴
    とする請求項37に記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記バイパスフィルタエレメントの中
    空室内で前記バイパスチューブの前記第1端部を軸方向
    の隙間を挟んで前記第2入口から軸方向に離して配置し
    て、そして前記軸方向の隙間の長さを制御することによ
    って前記割合を制御することを含むことを特徴とする請
    求項46に記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記第2入口から前記バイパスチュー
    ブにまで前記浄化流の主流を噴出させることで、前記浄
    化流の主流を前記バイパスフィルタエレメントと比較し
    て前記全流フィルタエレメントをバックフラッシュさせ
    ることを含むことを特徴とする請求項47に記載の方
    法。
  49. 【請求項49】 前記バイパスチューブの前記第1端部
    を前記バイパスフィルタエレメントの前記中空室内にま
    で延ばしてかつここに複数の放射状の穴を備え、そして
    前記放射状の穴の数と大きさに従って前記割合を制御す
    ることを含むことを特徴とする請求項46に記載の方
    法。
JP2000381996A 1999-12-17 2000-12-15 全流及びバイパス複合式フィルタ Pending JP2001212410A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US466388 1999-12-17
US09/466,388 US6319402B1 (en) 1999-12-17 1999-12-17 Extended life dual full-flow and bypass filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001212410A true JP2001212410A (ja) 2001-08-07

Family

ID=23851564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381996A Pending JP2001212410A (ja) 1999-12-17 2000-12-15 全流及びバイパス複合式フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6319402B1 (ja)
EP (1) EP1108456A1 (ja)
JP (1) JP2001212410A (ja)
AU (1) AU772806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523337A (ja) * 2013-06-18 2016-08-08 ティッセンクルップ プレスタ テックセンター アクチエンゲゼルシャフト 特に内燃機関のクランクケース換気のためのオイルセパレータ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709575B1 (en) * 2000-12-21 2004-03-23 Nelson Industries, Inc. Extended life combination filter
US7704397B2 (en) * 2003-12-15 2010-04-27 Filtran Llc Coaxial full-flow and bypass oil filter having cap with blades
US7090773B2 (en) * 2003-12-15 2006-08-15 Spx Corporation Coaxial full-flow and bypass oil filter
US20060226065A1 (en) * 2003-12-15 2006-10-12 Meddock Leroy J Coaxial full-flow and bypass oil filter apparatus and method
US7704396B2 (en) * 2003-12-15 2010-04-27 Filtran Llc Coaxial full-flow and bypass oil filter with spring/gasket arrangement
US7959714B2 (en) 2007-11-15 2011-06-14 Cummins Filtration Ip, Inc. Authorized filter servicing and replacement
US7828869B1 (en) 2005-09-20 2010-11-09 Cummins Filtration Ip, Inc. Space-effective filter element
CN100421763C (zh) * 2006-12-27 2008-10-01 株洲滴水恩环保科技有限责任公司 高效混凝悬浮层过滤方法及装置
US7615151B2 (en) * 2007-01-25 2009-11-10 Cummins Filtration Ip Inc. Filter with installation integrity and magnetic flow-control
US8029584B2 (en) 2007-06-06 2011-10-04 Castronovo Charles A Vacuum cleaners with self-cleaning filtration, and other self-cleaning filters
US8480885B2 (en) * 2009-05-18 2013-07-09 Purolator Filters Na Llc Full flow liquid filter with integral bypass filtration
US8470175B2 (en) * 2009-09-15 2013-06-25 Purolator Filters Na Llc Space reducing filter with supplemental fluid processing element
CA2774198A1 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Purolator Filters Na Llc Filter with main and supplemental filter elements and optional bubble breaker
EP2598742B1 (en) * 2010-07-30 2021-07-14 Cummins Filtration IP, Inc. No filter no run filter assembly with air vent
CN107312573B (zh) * 2017-08-14 2020-09-04 张慧 一种应用于锁斗循环和去桥处理系统的管道反吹器及其处理系统、处理工艺
DE112019003046T5 (de) 2018-06-16 2021-03-04 Cummins Filtration Ip, Inc. Dichtungssysteme und verfahren für ein filtrationssystem
DE202020104741U1 (de) 2020-08-14 2020-11-26 Cummins Filtration Inc. Dichtungssysteme für ein Filtrationssystem
US11661957B2 (en) 2021-04-09 2023-05-30 Norgren Automation Solutions, Llc Dual direction vacuum apparatus having a vacuum mode and purge mode

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073632A (en) 1975-07-07 1978-02-14 United States Filter Corporation Filter bag assembly
US4251244A (en) 1979-03-12 1981-02-17 Wheelabrator-Frye Inc. Jet pulse bag type collector
US4289511A (en) 1979-09-18 1981-09-15 Johnson Jr Allen S Bag-type filter apparatus with venturi-supported air diffuser
US4832836A (en) 1983-06-14 1989-05-23 Leslie Selsdon Series filters
IT1205804B (it) * 1987-04-13 1989-03-31 Ital Idee Srl Filtro multiplo per olio lubrificante per motori a combustione interna con organo di controllo del grado di intasamento della superficie filtrante
EP0631803B1 (en) 1993-06-30 1998-01-21 Fleetguard, Inc. A combined full flow and bypass device for treating a fluid substance by filtration and/or addition of one or more chemical additives
US5462679A (en) 1993-09-16 1995-10-31 Nelson Industries, Inc. Apparatus and method for in situ cleaning of oil filter
CN1145040A (zh) 1994-04-11 1997-03-12 唐纳森公司 对含有颗粒的空气进行过滤的空气过滤组件
US5591339A (en) 1995-08-16 1997-01-07 Robinson; Webster Self-cleaning filter screen for venturi suck back passage
US5779900A (en) 1996-11-22 1998-07-14 Nelson Industries, Inc. In-situ cleanable filter with filtered cleanser
US5858224A (en) 1997-03-18 1999-01-12 Nelson Industries, Inc. Filter with pressure sensor mounted in housing end

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523337A (ja) * 2013-06-18 2016-08-08 ティッセンクルップ プレスタ テックセンター アクチエンゲゼルシャフト 特に内燃機関のクランクケース換気のためのオイルセパレータ
US9957860B2 (en) 2013-06-18 2018-05-01 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Oil separator for crankcase ventilation of an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
AU7149200A (en) 2001-06-21
AU772806B2 (en) 2004-05-06
EP1108456A1 (en) 2001-06-20
US6319402B1 (en) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001212410A (ja) 全流及びバイパス複合式フィルタ
US20180134598A1 (en) Modular fluid purification system and components thereof
US4645601A (en) Quick change reverse osmosis assembly
KR100354451B1 (ko) 역류세정식 필터
US6666968B2 (en) Fluid filtration apparatus
JP3830966B2 (ja) 逆流洗浄フィルタとそのための遠心クリーナとを含む液体浄化装置
US5951862A (en) Filter
KR20100097108A (ko) 필터 장치
CA2658449C (en) Filter apparatus for separating impurities from a fluid stream
AU7948101A (en) Extended life combination filter
JP2001212412A (ja) 流体優先付着フィルタ
JP2005500896A (ja) フィルタ装置
US7727386B2 (en) Voraxial filtration system with self-cleaning auxiliary filtration apparatus
JP4668504B2 (ja) フィルター装置
RU2357787C2 (ru) Устройство для очистки транспортируемого газа (варианты)
US6328889B1 (en) Filter arrangement
JP3489383B2 (ja) 中空糸膜モジュール及び濾過器
JPH09504736A (ja) 遠心油ろ過器
JPH06319909A (ja) 流体中の小粒子分離器
AU2005330723A1 (en) Voraxial filtration system with self-cleaning auxiliary filtration apparatus
JP2001149714A (ja) 延長されたライフ・フィルター
RU2224577C1 (ru) Автоматический самоочищающийся фильтр шепелёва
US5397470A (en) Filter with cleaning by direct scavenging
JP3239922B2 (ja) 固液分離装置
EP0387828A2 (en) Apparatus for removal of contaminants