JP2001211359A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2001211359A
JP2001211359A JP2000015962A JP2000015962A JP2001211359A JP 2001211359 A JP2001211359 A JP 2001211359A JP 2000015962 A JP2000015962 A JP 2000015962A JP 2000015962 A JP2000015962 A JP 2000015962A JP 2001211359 A JP2001211359 A JP 2001211359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
simulation
condition
photographing
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000015962A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yokogawa
横川  恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000015962A priority Critical patent/JP2001211359A/ja
Publication of JP2001211359A publication Critical patent/JP2001211359A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明によれば、本撮影のための適切な条件
出しを行うとともに、その撮影条件を容易に設定するこ
とができる。 【解決手段】 半導体撮像素子5により被写体を撮影す
る電子カメラ1において、被写体に対する予備撮影を実
行した場合に、その予備撮影画像を表示する画像表示手
段41,14と、予備撮影の撮影条件に対する修正入力
を受け付ける入力手段32,25,26と、入力手段に
より修正された撮影条件を撮影用に設定する条件設定手
段32,47,33とを備えた電子カメラである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電子カメラ、更に
詳しくは撮影条件設定の部分に特徴のある電子カメラに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラによる撮影においては、露出条件
やシャッタ速度、合焦位置、構図取り等の条件設定を行
うことで種々の写真表現が可能である。特に銀塩一眼レ
フカメラのような高級機においては、撮影条件を種々設
定変更することにより撮影者の要求する様々な写真を撮
影することができる。
【0003】しかし、撮影環境は照明条件や被写体等に
よって大きく異なる上、撮影者の肉眼のみでその条件を
完全に把握するのは困難である。また、ある条件をどの
程度振ったら撮影結果がどの程度変化するかが予測しづ
らい場合もある。したがって、従来から銀塩カメラで本
格的な撮影を行う場合には、一種の予備撮影、すなわち
ポラ撮りを行うことが多い。そして、その予備撮影写真
を確認することで、露出補正や色温度(ストロボやフィ
ルム)等を調整し、その後、本撮影を行っている。
【0004】一方、スナップ撮影等を気軽に行うため
に、上記本格的カメラのみならず低価格なカメラも普及
している。このような普及機ではAF(自動合焦)やA
E(自動露出)等の自動機構が充実している。したがっ
て、撮影者は複雑な撮影条件を考慮しなくても、自動的
にピントを合わせることができ、正しい露出で写真撮影
を行うことができる。このようなカメラは撮影は簡単で
あるが、写真表現は、カメラ製造メーカがプログラムし
た自動設定(オートモード)に制限されてしまう場合も
多い。
【0005】また、近年CCDデバイス等の半導体撮像
素子を利用した電子カメラが普及しているが、初期の電
子カメラは画質も十分でなく、銀塩カメラでいえば上記
普及機に相当する機種が多い。しかし、半導体技術や電
子技術の発達により、銀塩一眼レフカメラのように多く
の撮影条件を設定できる電子カメラも製造されるように
なっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】電子カメラによって本
格的な撮影を行う場合でも、撮影者の望む写真表現に適
合するよう種々の撮影条件を調整する必要がある。
【0007】しかしながら、電子カメラでは、被写体情
報の取得に半導体撮像素子、主としてCCDデバイスを
用いるため、撮像結果画像は、その機種に用いられたC
CDデバイスの特性に拘束されることになる。また、C
CD出力に対しては種々の画像処理がかけられるが、機
種によって画像処理の内容や各種補正係数が異なるた
め、カメラ毎に撮影特性が異なってしまう。
【0008】したがって、撮影条件に対する撮影結果の
変化の傾向は、カメラ機種の違いによる影響も大きく、
従来のようなポラ撮り等の手段によって、露出条件等を
把握するだけでは撮影者の望む画像を適切に撮影するの
は困難な場合がある。
【0009】さらに、電子カメラにおいては、CCDデ
バイスのラチチュード(露出寛容度)が狭いため、本撮
影のための条件出しが銀塩カメラの場合よりも難しい。
【0010】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、本撮影のための適切な条件出しを行うとと
もに、その撮影条件を容易に設定することができる電子
カメラを提供することをその目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた第1の発明は、半導体撮像素子により被写体
を撮影する電子カメラにおいて、被写体に対する予備撮
影を実行した場合に、その予備撮影画像を表示する画像
表示手段と、予備撮影の撮影条件に対する修正入力を受
け付ける入力手段と、入力手段により修正された撮影条
件を撮影用に設定する条件設定手段とを備えた電子カメ
ラである。
【0012】本発明は、このような手段を設けること
で、本撮影前における予備撮影の検討から実際の本撮影
までを、一連の流れ処理で実行できるようにしたもので
ある。すなわち予備撮影の結果をカメラ上に表示し、撮
影者はその表示をみて撮影条件を修正する。その修正条
件をカメラにそのままセットできるようにして直ちに本
撮影に移行できるようにする。
【0013】次に、課題解決のための第2の発明は、上
記第1の発明において、予備撮影で取得された画像に基
づいて、修正された撮影条件に対応した画像を取得する
シミュレーション手段を備え、画像表示手段は、シミュ
レーション手段によるシミュレーション結果画像を表示
する電子カメラである。
【0014】本発明は、このような手段を設けること
で、修正条件に基づいてどのような写真が得られるかを
予めシミュレーションできるようにする。これにより、
より正確な条件修正が可能となり、撮影者の思い通りの
撮影ができる。
【0015】次に、課題解決のための第3の発明は、上
記第2の発明において、シミュレーション手段は、シミ
ュレーション結果に基づいて新たなシミュレーションを
実行可能とした電子カメラである。
【0016】本発明は、このような手段を設けること
で、撮影条件の繰り返し修正に対応する。すなわち一度
の予備撮影に対して、シミュレーションを複数回繰り返
すことで、より適切な撮影条件を探し得るようにする。
【0017】次に、課題解決のための第4の発明は、上
記第2又は第3の発明において、シミュレーション手段
は、RGBゲインを修正された撮影条件としてホワイト
バランス処理を模擬する電子カメラである。
【0018】本発明は、このような手段を設けたので、
被写体の色温度を検討することができ、適切な色温度で
本撮影をすることができる。
【0019】次に、課題解決のための第5の発明は、上
記第2又は第3の発明において、シミュレーション手段
は、画像における画素数を修正された撮影条件として画
質を模擬する電子カメラである。
【0020】本発明は、このような手段を設けたので、
被写体や撮影状況に応じて適切な画質を選択して本撮影
を行うことができる。
【0021】次に、課題解決のための第6の発明は、上
記第2又は第3の発明において、シミュレーション手段
は、画像圧縮率を修正された撮影条件として画質を模擬
する電子カメラである。
【0022】本発明は、このような手段を設けたので、
上記第5の発明と同様な効果を得るとことができる。
【0023】次に、課題解決のための第7の発明は、上
記第2又は第3の発明において、シミュレーション手段
は、画像における色情報への演算係数を修正された撮影
条件として発色状態を模擬する電子カメラである。
【0024】本発明は、このような手段を設けたので、
適切な発色状態を選択して本撮影を行うことができる。
【0025】次に、課題解決のための第8の発明は、上
記第2又は第3の発明において、シミュレーション手段
は、ガンマ係数を修正された撮影条件としてガンマ補正
を模擬する電子カメラである。
【0026】本発明は、このような手段を設けたので、
被写体に応じて最適なガンマ係数を選択することができ
る。
【0027】次に、課題解決のための第9の発明は、上
記第2又は第3の発明において、シミュレーション手段
は、画像におけるエッジ強調の程度を模擬する電子カメ
ラである。
【0028】本発明は、このような手段を設けたので、
撮影者の撮影意図に従う程度にシャープネスを調整して
本撮影を行うことができる。
【0029】次に、課題解決のための第10の発明は、
上記第2又は第3の発明において、シミュレーション手
段は、シミュレーションの元になる画像の輝度を調整し
て露出補正を模擬する電子カメラである。
【0030】本発明は、このような手段を設けたので、
適切な露出補正値でもって本撮影を行うことができる。
【0031】次に、課題解決のための第11の発明は、
上記第2又は第3の発明において、シミュレーション手
段は、シミュレーションの元になる画像の輝度を調整し
てISO感度を模擬する電子カメラである。
【0032】本発明は、このような手段を設けたので、
適切なシャッタ速度/絞り値あるいはISO感度でもっ
て本撮影を行うことができる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明の実施形態に係る電子カメラ
の一構成例を示すブロック図である。
【0034】この電子カメラ1においては、被写体から
の光束がレンズ系2,絞り3,シャッタ4を介してCC
Dデバイス5に入射され、CCDデバイス5の各素子に
電荷が蓄積されるようになっている。CCDデバイス5
には、撮像回路6が付属しており、この撮像回路6によ
って、露光、読み出し、素子シャッタ、ゲイン調整(I
SO設定)、電力供給等が制御される。また、CCDデ
バイス5からの出力は、A/D変換器7をへて一旦DR
AM(図示せず)に格納された後、画像処理部8によっ
て、写真用の静止画情報(撮影画像)に変換され、バッ
ファメモリ9に格納されるようになっている。撮影画像
は圧縮伸長部10により圧縮処理(JPEG)され、イ
ンタフェース11を介して記録媒体12に格納される。
記録媒体12としては、フラッシュメモリを用いたメモ
リカード、光磁気ディスクや磁気ディスク等が用いられ
る。
【0035】画像処理部8によって静止画処理された画
像は、液晶制御部13により、保存前に確認画像(RE
Cビュー)としてカメラ背面の画像表示液晶パネル14
(TFTパネル)から表示可能である。また、一旦記録
媒体12に格納された記録画像も圧縮伸長部10にて伸
長処理されて一旦バッファメモリ9に格納され、さら
に、画像表示用液晶パネル14から表示できるようにな
っている。
【0036】なお、画像処理部8は、指定された画質
(SQ,HQ,SHQ等)に対応した画素数となるよう
に、全画素読み出しされたデータに対し加算平均を施し
て画素数変換を行う。また、同処理部8は、ホワイトバ
ランス処理、カラー処理、ガンマ補正、シャープネス調
整等も行う。また、圧縮伸長部10は、指定画質に対応
した圧縮率で圧縮処理を実行する。すなわち画質は画像
処理部8にて変換された画素数と圧縮伸長部による圧縮
率で決まる。
【0037】システムコントローラ21は、AF機構2
2、ストロボ制御回路23、絞り機構、撮像回路6等の
カメラ内の各部を制御する。また、レリーズボタン2
4、操作キー25、確定ボタン26等の各種の操作ボタ
ンからの各種操作入力を受け付け、その入力に応じた制
御を実行する。また、撮影モードや条件、残撮影可能枚
数等の各種情報をコントロールパネル(図示せず)に表
示させる。
【0038】また、システムコントローラ21は、撮影
制御部31と予備撮影/検討制御部32とを備える。撮
影制御部31は、撮影条件設定部33に設定された撮影
条件に基づいてカメラ各部を制御し、また必要な画像処
理用パラメータなどを提供する。なお、本明細書にいう
撮影条件とは、いわゆる露出やシャッタ速度等の銀塩カ
メラと共通する狭義の撮影条件のみならず、ホワイトバ
ランス、色処理(カラーテーブル)、ガンマ等の画像処
理の条件をも含むものである。
【0039】予備撮影/検討制御部32は、撮影制御部
31の撮影条件設定部33から予備撮影の撮影条件を取
り出して条件検討画面作成部41に送出するとともに、
検討条件を同画面作成部41から取得して本撮影用の撮
影条件を撮影条件設定部33に設定する。また、予備撮
影/検討制御部32は、条件検討画面が画像表示液晶パ
ネル14から表示されているときに、操作キー25及び
確定ボタン26からの入力を受け付け、その検討条件を
条件検討画面作成部41に送出する。
【0040】条件検討画面作成部41は、予備撮影を行
ったときに、その予備撮影結果に基づいて本撮影の撮影
条件を検討作成するための処理部であり、検討情報保持
部42と、画面作成部43と、ヒストグラム作成部44
と、指定範囲作成部45と、条件受付部46と、検討条
件取出部47とを備える。
【0041】検討情報保持部42には、原画像保持部5
1、加工画像保持部52、予備撮影条件保持部53及び
検討条件保持部54が設けられている。原画像保持部5
1には、A/D変換器7からの加工前のCCD出力がシ
ミュレーションを行うための元画像データとして入力さ
れ保持される。また、予備撮影条件保持部53には、予
備撮影において取得された予備撮影条件が格納される。
【0042】さらに、検討情報保持部54には、予備撮
影/検討制御部32を介して入力された本撮影のための
検討条件が格納される。また、加工画像保持部52に
は、シミュレーションや領域指定によって得られた加工
画像が1又は複数枚格納される。
【0043】条件受付部46は、予備撮影/検討制御部
32を介して検討条件及び操作指令を受け付ける。すな
わち、検討条件を検討情報保持部42に格納するととも
に、操作指令を、画面作成部43、ヒストグラム作成部
44、指定範囲作成部45又はシミュレーション部61
に出力する。
【0044】画面作成部43は、ヒストグラム作成部4
4、指定範囲作成部45又は検討情報保持部42からの
情報に基づいて条件検討画面を作成し、画像表示液晶パ
ネル14から表示させる。なお、条件検討画面には、メ
イン条件検討画面とヒストグラム条件検討画面等があ
る。
【0045】ヒストグラム作成部44は、指定された画
像、指定された検討条件についてのヒストグラムを作成
し、条件検討画面から表示させるために画面作成部43
に引き渡す。
【0046】指定範囲作成部45は、検討条件として、
合焦領域や測光領域等の領域指定(画面領域、1又は複
数の部分領域、又はスポット領域等)がなされたとき
に、その表示フレームを作成し、条件検討画面から表示
させるために画面作成部43に引き渡す。
【0047】検討条件取出部47は、予備撮影/検討制
御部32から検討条件を本撮影用に反映させる指令を受
けると、検討条件保持部42に保持された検討条件を取
出し当該制御部32に引き渡す。
【0048】シミュレーション部61は、検討条件を表
示画像に反映させるためにはシミュレーションが必要な
場合に、そのシミュレーション処理を実行する。シミュ
レーション部61には、シミュレーション依頼部62と
シミュレーション実行部63が設けられる。
【0049】シミュレーション依頼部62は、画像処理
部8又は圧縮伸長部10が対象シミュレーションの処理
機能を有する項目について、そのシミュレーション実行
を依頼するものである。画像処理部8に依頼する例とし
てはホワイトバランス処理、カラー調整、シャープネス
等がある。また、画質については、画素数調整は、画像
処理部8に依頼し、圧縮率は圧縮伸長部10に依頼す
る。なお、元画像データ及び条件は検討情報保持部42
から取得する。
【0050】一方、シミュレーション実行部63は、撮
像回路6までの処理により決定される内容であって、画
像処理部8又は圧縮伸長部10では再現処理できない項
目をシミュレーションとして実行するものである。例え
ば露出補正やISO感度調整等である。
【0051】なお、操作キー24は、各種の操作入力を
行うためのものであり、十字式の入力キーで左右上下に
入力できるように構成される。各種操作は、操作キー2
4により、画像表示液晶パネル14から表示されるメニ
ュー画面から機能選択が行われ、確定ボタン25により
その機能が選択確定される。レリーズボタン23を押す
ことにより撮影が実行される。
【0052】次に、以上のように構成された本実施形態
における電子カメラの動作について説明する。本発明の
電子カメラ1の動作を概略的に説明すれば、まず、条件
検討のための予備撮影実行が実行された後、その予備撮
影条件及び予備撮影結果が条件検討画面作成部41に入
力される。同画面作成部41で作成される条件検討画面
を用いて本撮影の条件検討が行われる。本撮影のための
撮影条件が検討された後、その撮影条件が条件検討画面
作成部41の検討情報保持部42から取り出され、シス
テムコントローラ21における撮影制御部31の撮影条
件設定部33に再び設定される。そして、次の撮影(本
撮影)は、この検討された撮影条件によって実行され
る。
【0053】図2は本実施形態の電子カメラにおける概
略動作を説明する流れ図である。
【0054】同図に示すように、まず、予備撮影が実行
されると(s1)、予備撮影/検討制御部32の処理に
より条件検討モードに移行し、条件検討画面作成部41
の作成した条件検討画面上に予備撮影結果及び予備撮影
条件が表示される(s2)。
【0055】次に、条件検討画面(メイン画面)上で、
検討条件が入力され(s3)、必要に応じてシミュレー
ションが実行されて(s4)、シミュレーション画像や
ヒストグラムが表示される(s5)。さらに条件検討を
行う場合には、ステップs3〜s5が繰り返される(s
6)。
【0056】図3は条件検討画面(メイン画面)の表示
例を示す図である。
【0057】図3に示すように、条件検討画面(メイ
ン)は、画像表示液晶パネル14上に表示されるもので
あり、検討条件表示部101、条件表示/設定部10
2、機能実行ボタン103及び画像表示部104からな
っている。
【0058】検討条件表示部101は、検討中の撮影条
件を表示するタイトル部であって、図3では露出補正が
検討条件となっている。
【0059】また、条件表示/設定部102は、最新の
検討条件を表示すると共に、検討条件を設定するための
ボタンとなっている。操作キー25で条件表示/設定部
102の何れかを選択し確定ボタン26で確定すること
によって、図3に示す検討条件を選択、入力(選択)可
能な状態となる。この条件表示/設定部102の各ボタ
ンには、数値等(本来の数値のみならず、撮影モードや
画質表示、ホワイトバランスモード選択等を含む)を表
示選択するものと、測光や合焦等の領域指定を行うもの
とがある。数値選択の場合には、ボタン確定によって、
選択可能な数値等が選択可能に表示される。また、領域
指定の場合には領域指定画面が表示され(図示せず)、
当該画面を用いて領域が指定される。
【0060】機能実行ボタン103は、シミュレーショ
ン実行やヒストグラムの表示、検討条件の本撮影への反
映、予備撮影画像及び条件の表示、合焦範囲や測光領域
の表示画像上での表示、表示画像の拡大縮小等の、各種
の機能を実行するためのボタンである。例えば検討条件
の反映ボタンが押されると、条件表示/設定部102に
示される最新状態の撮影条件が本撮影のために撮影制御
部31に設定される。
【0061】画像表示部104は、予備撮影画像及び検
討された条件に対応する画像を表示し、検討条件を表示
する条件表示欄105が設けられている。本実施形態で
は、画像表示部104は、左上、右上、左下及び右上の
4カ所が設けられ、予備撮影画像を除けば、常に同一検
討条件の画像が表示されるようになっている。各画像の
うち、左上は基準画像であり、この基準画像からの変化
が左上表示部、右上表示部、左下表示部、右上表示部に
順次示される(同図では3画像のみ)。なお、一番最初
の表示時には、左上表示部に予備撮影画像が示される。
【0062】図3に示す例においては、検討条件「露出
補正」が選択されており、基準画像から最新画像にかけ
て、順次、露出補正値が−2.0、±0、+2.0と変
更されている。画像表示部104には、この検討条件に
対応したシミュレーション結果画像がそれぞれ表示され
ている。なお、シミュレーションの詳細については後述
する。
【0063】図4は条件検討画面(ヒストグラム画面)
の表示例を示す図である。
【0064】この画面は、メイン画面上の機能実行ボタ
ン103の一つであるヒストグラムの表示を選択確定す
ることによって表示される。ヒストグラム処理の詳細動
作は後述するが、ヒストグラム画面からメイン画面に戻
るには、戻るボタン118を選択確定すればよい。
【0065】さて、図2の流れ図に示すように、条件検
討が十分に尽くされ、カメラ使用者がこれ以上検討条件
を入力する必要がないと判断した場合には(s6)、当
該検討条件を本撮影に反映させるか否かが判定される
(s7)。
【0066】検討条件を反映させない場合には(s
7)、条件検討画面を閉じ、カメラ使用者の判断で適宜
条件設定されて本撮影等が実行される(s9)。
【0067】一方、検討条件を反映させる場合には、条
件検討画面(メイン)上の検討条件の反映ボタンが選択
確定され、そのときの最新検討条件が検討条件格納部5
4から読み出されて、撮影制御部31の撮影条件設定部
33に設定される(s8)。図2には示さないが、カメ
ラ使用者は、その後にさらに条件検討(s3〜s5)を
行って再び検討条件反映を行ってもよい。
【0068】本撮影のための条件が確定すると、条件検
討画面を閉じ、撮影条件設定部33に設定された撮影条
件で本撮影等が実行される(s9)。
【0069】図2の流れ図においては、本実施形態の全
体的な処理を説明したが、次に、同図における条件検討
処理(s2〜s6)についてより具体的に説明する。
【0070】図5は本実施形態における条件検討処理を
詳細に説明する流れ図である。
【0071】同図に示すように、まず、条件検討画像
(メイン)が表示され(t1;図2のs2)、検討条件
の項目(露出補正、ISO感度等)が変更されるか否か
が判定される(t2)。検討条件項目が変更される場合
には、最新の検討条件に対応する画像がその検討条件に
おける最初の基準画像として左上欄の画像表示部104
に表示される(t3)。この変更操作は、そのときの検
討条件以外の撮影条件が条件表示/設定部102におい
て選択確定されることでなされる。なお、一番最初には
予備撮影画像が基準画像として表示される。
【0072】次に、そのとき選択されている検討条件が
入力されると(t4;yes)、その検討条件に対応す
る画像を得るのにシミュレーションが必要か否かが判定
される(t5)。ステップt4でnoの場合にはステッ
プt11に進む。
【0073】シミュレーションが必要な場合には(t
5)、シミュレーション部61により検討条件に対応す
る画像を得るためのシミュレーションが実行され(t
6)、そのシミュレーション画像が検討条件と共に画像
表示部104に表示される(t7)。一方、ステップs
4で入力された検討条件が測光領域や合焦領域等であっ
てシミュレーションが不要な場合には(t5)、指定範
囲作成部45によって作成される測光領域等の指定範囲
が、画像作成部43によって表示すべき画像に組み合わ
され、画像と共に画像表示部104に表示される(t
7)。
【0074】図6は検討条件の種別を示す図である。
【0075】同図に示すシミュレーションを行う検討条
件の場合には、ステップt6,t7の処理が実行され
る。また、シミュレーションを行わない検討条件の場合
には、ステップt8の処理が実行される。なお、シミュ
レーションを行わない領域指定の場合、領域指定の仕方
には、スポット、任意サイズの領域、画面全体がある。
【0076】次に、ステップt7又はt8の画像表示に
よって条件検討画面(メイン)上の画像表示部104が
一杯(4カ所)になった場合には、各表示画像がシフト
され、基準画像が一つ新しい条件のものに変更される
(t10)。
【0077】次に、ヒストグラム表示が行われない場合
には(t11)、ステップt12(図2のステップs
6)に進み、更なる条件検討が行われるか否かが判定さ
れ、ヒストグラム表示が行われる場合には(t11)、
後述するヒストグラム処理が実行される。
【0078】次にシミュレーション処理について詳しく
説明する。
【0079】シミュレーション実行対象となる検討条件
は図6に示されるが、同図に示すように、これらは更に
3つの種別に分類される。
【0080】第1の種別は、画像処理部8や圧縮伸長部
10の有する機能により実現可能なシミュレーションで
あり、ホワイトバランスの条件変更や画質変更、カラー
テーブル種別変更、γテーブル変更等である。これらの
処理は、シミュレーション依頼部62の依頼により画像
処理部8や圧縮伸長部10の有する機能で実現される。
なお、これらは実際の本撮影を行わなくても、検討情報
保持部42の原画像格納部51に格納されるA/D出力
データにより本物と同じ画像が再現できるものである。
【0081】第2の種別は、露出値(EV値)、絞り値
(AV値)、シャッタ速度(TV値)、ISO感度(S
V値)及び被写体明るさの絶対値(BV値)との関係
(EV=AV+TV=SV+BV)を利用し、画像シミ
ュレーションを実行するものである。露出補正やISO
感度を変更してシミュレーション画像を生成する。この
シミュレーションはシミュレーション実行部63により
実行され、本撮影と同一の画像が得られるわけではない
が、本撮影すればかくなるであろうという画像が得られ
る。
【0082】第3の種別は、シミュレーション対象とな
る画像上でまず領域指定等を行い、その上で第1又は第
2種別のシミュレーションを実行するものである。例え
ば測光領域を領域指定する場合に、ある領域で測光させ
るとどのような画像が得られるか。ホワイトバランスを
考慮すべき領域を指定し、さらにその領域の色温度を指
定するとどのような画像が得られるか等である。また、
予備撮影画像と異なる構図の画像をデジタルズームで取
得する等である。
【0083】以下に、図6に示される主なシミュレーシ
ョン項目について説明する。
【0084】ホワイトバランス:いわゆる色温度に対応
する。オートモードの場合は、最大ホワイト位置が画像
から抽出され、この位置における画素積分値が白になる
ようにRGBの係数が設定される。シミュレーションで
は、オートモードの他、晴れ、くもり、白熱灯、蛍光燈
等の項目を選択したり、色温度を選択指定できるように
なっている。これらの場合には、設定に対応するプリセ
ット値でRGBのゲインが調整される。このときRBを
調整、Gは輝度信号と密接なため非変更である。これら
のWB項目の設定は、銀塩カメラでいえばフィルム種類
の選択に相当する。例えば白熱灯(低めの色温度)が選
択されていれば、白熱灯の影響がキャンセルされ、黄赤
色の写真になることなく、晴天の日中に取ったような写
真になる。なお、オートホワイトバランスの他の方式と
しては、画像の全画素積分が白となるようにRGB係数
を設定してもよい。
【0085】画質(画素数+圧縮率):画素数と圧縮率
をそれぞれ指定できる。画素数に対応する処理は画像処
理部8で実行され、画像圧縮は圧縮伸長部10で行われ
る。この場合には、A/D出力の原画像データが用いら
れる。
【0086】カラーテーブル:発色の状態を決めるもの
で一般にはホワイトバランス処理の後に実行される処理
である。画像処理部8において、画像データに対してマ
トリックス係数が乗じられることによって色変換が行わ
れる。ホワイトバランスは画像全体がどの程度白くなる
かを調整するものだが、カラーテーブルによる色変換は
発色状態を調整するものである。本実施形態では、この
カラーテーブルが複数種類用意されており、美肌発色等
といった種々の発色を実行できるようになっている。
【0087】ガンマ(γ)補正:CCD輝度出力をその
まま画像(正比例)にすると、明側が飛んだり、暗側が
つぶれたりすることがある。このような状況が生じない
ように、例えば暗側が敏感で明側がなまるような係数
(γ)を乗じるのがガンマ補正である。このγ係数の曲
線を種々選択することにより、明暗側の表示状態を種々
選択できる。
【0088】シャープネス:CCD出力画像は、ある程
度ぼけた画像である。電子カメラでは、この画像に対し
てエッジ強調をすることでシャープな画像を作成する。
シャープネス処理ではエッジ強調の程度を調整する。こ
れにより画像の雰囲気が変わる。
【0089】露出補正:カメラが適正と判断する露出値
に対し、さらに調整(補正)を行うものである。実際に
は絞りとシャッタ速度の調整で実現されるため、シミュ
レーション処理では現実のものを再現できない。従っ
て、上記した露出に関連する関係式(EV=SV+B
V)を用い、シミュレーション実行部63が画像の輝度
を調整するシミュレーションを行う。これにより検討条
件として指定された露出補正値に対して想定される画像
を作成する。
【0090】ISO感度:銀塩カメラでは、ISO感度
はフィルム種類で決まるが、電子カメラでは撮像回路6
によりCCD出力を取出すときのゲイン調整できまる。
ISO感度シミュレーションでは、シミュレーション実
行部63が画像の輝度を調整してシミュレーションを行
う。他の方式として、上記した露出に関連する関係式
(EV=AV+TV)を用い、ISO感度条件を変えた
ときに、画像明るさが一定に保たれるようにする場合に
は、絞りやシャッタ速度が変更される。例えばAモード
(絞り優先モード)では絞り一定でシャッタ速度が算出
され、Sモード(シャッタ速度優先モード)ではシャッ
タ速度一定で絞りが算出される。これらのシャッタ速度
や絞り値は、条件表示/設定部102に表示される。撮
影者は、ISO感度変更によってどのような撮影条件を
得られるかを知ることができる。
【0091】条件検討に関連するシミュレーション種別
は以上であるが、次に、このシミュレーションについて
の処理流れを説明する。すなわち図5におけるステップ
t6内の処理内容である。
【0092】図7はシミュレーション処理の詳細を説明
する流れ図である。
【0093】シミュレーションが開始されると、まず、
シミュレーション部61により検討条件保持部41の予
備撮影条件保持部53及び検討条件保持部54から最新
状態のすべての検討条件が取り出される(u1)。
【0094】次に、シミュレーション対象となる検討条
件項目について、最新の加工画像(表示画像)に基づい
てシミュレーション可能か否かが判定される(u2)。
【0095】シミュレーション可能な場合には(u
2)、最新の加工画像がシミュレーション用の元画像デ
ータとして検討条件保持部42の加工画像格納部52か
ら取り出される(u3)。
【0096】画質向上等のように、画像処理済の予備撮
影画像や加工画像に基づいたのではシミュレーションを
実行できない場合がある。この場合には(u2)、画像
処理が一切なされていないA/D出力画像データが、シ
ミュレーション用の元画像データとして検討条件保持部
42の原画像格納部51から取り出される(u4)。
【0097】次に、上記第1種別のようにシミュレーシ
ョン処理が画像処理部8又は圧縮伸長部10により行わ
れる部分があるか否かが判定される(u5)。ここで、
画像処理部8等により実行される場合には(u5)、元
画像データや撮影条件等の必要な条件と共にシミュレー
ション依頼の旨がシミュレーション依頼部62により送
出され、シミュレーションが実行される(u6)。
【0098】次に、画像処理部8等では実行できない処
理が含まれている場合には(u7)、シミュレーション
実行部63によりシミュレーションが実行される(u
8)。
【0099】最終的に得られたシミュレーション画像
は、最新の加工画像として加工画像格納部52に格納さ
れ、画像表示部104等に表示すべき画像として画面作
成部43に送出される(u9)。画面作成部4は、受け
取った加工画面を用いて表示用画面を作成し表示する
(図5ステップt7)。
【0100】シミュレーション処理は以上の通りであ
る。次に、図5ステップt11において、ヒストグラム
表示をする場合を図4及び図8を用いて説明する。
【0101】図4に示すように、ヒストグラム画面に
は、検討条件表示部111、画像表示部112、ヒスト
グラム表示部114、条件変更ボタン116、シミュレ
ーション実行ボタン117及びメイン画面への戻りボタ
ン118が設けられる。また、画像表示部112及びヒ
ストグラム表示部114には、それぞれ条件表示欄11
3,115が設けられる。
【0102】図4(a)に示すように、画像表示部11
2には、検討条件に対応した最新画像が表示され、その
最新画像のヒストグラムがヒストグラム表示部114に
表示される。なお、ヒストグラム表示部114における
横軸は輝度であり、縦軸はその輝度の頻度である。ま
た、ヒストグラム表示部114には、CCDデバイス5
の特性等に対応して輝度範囲の適正領域が示される。
【0103】また、このヒストグラム画面上においても
シミュレーションが実行可能である。シミュレーション
を行う場合には、条件変更ボタンを選択確定し、新たな
条件を入力した上でシミュレーション実行ボタンを選択
確定する。図4(b)には、露出補正値を±0から+
2.0に変更して、シミュレーション実行された様子が
示されている。このとき、ヒストグラム表示もシミュレ
ーション結果に対応して変更され、図4(b)の場合に
は輝度頻度の高い部分が適正領域に入ることが確認でき
る。
【0104】次に、図8を用いてヒストグラム処理の処
理流れを説明する。
【0105】図8はヒストグラム処理を示す流れ図であ
る。
【0106】まず、図5のステップt11において、条
件検討画面(メイン)のヒストグラム表示ボタンが選択
確定されると、最新の画像(予備撮影画像を含む)につ
いてのヒストグラム計算がなされ(v1)、条件検討画
面(ヒストグラム)が表示される。ヒストグラム画面に
は、最新画像及びそのヒストグラムが表示される。
【0107】次に、条件変更ボタン116の選択確定に
よる検討条件の有無が判定され(v3)、条件入力の場
合には、シミュレーションが実行される(v4)。ステ
ップv4の処理は、図7に示す処理(図5のステップt
6)と同様である。
【0108】シミュレーションが終了すると、その結果
に基づいてヒストグラムが再計算され(v5)、さら
に、シミュレーション画像及びそのヒストグラムが条件
検討画面(ヒストグラム)に表示される(v6)。
【0109】そして、更なる条件検討が行われる場合に
は(V7)、ステップv3に戻り、ヒストグラム画面を
終了させる場合には(V7)、戻りボタン118が選択
確定され、条件検討画面(メイン)に戻る(V8)。
【0110】メイン画面に戻るとき、ヒストグラム画面
においてシミュレーションが実行された場合には、図5
のステップt7に戻ってメイン画面においてもシミュレ
ーション画像が表示される(v9)。また、シミュレー
ションが行われなかった場合には(v9)、図5のステ
ップt12に戻って更なる検討条件入力がなされるかが
判定される。
【0111】次に、図2の条件検討処理(s2〜s6)
において、上記図5では説明を省略した部分について述
べる。
【0112】図9は条件検討画面(メイン)にて行われ
得る他の処理を示す図である。
【0113】同図の処理は、図2のステップs2〜s3
間、s5〜s6間、s6〜s7間の何れで行われてもよ
いが、図9では、ステップs5〜s6間で行われる場合
として示している。
【0114】まず、予備撮影画面を表示する場合には
(w1)、メイン画面における機能実行ボタン103の
一つである予備撮影画像表示ボタンが選択確定される。
これにより、基準画像の位置に予備撮影画像が表示され
る(w2)。この機能は条件検討を最初からやり直した
いような場合に用いられる。
【0115】次に、各指定範囲を表示する場合には(w
3)、メイン画面における機能実行ボタン103の一つ
である指定範囲表示ボタンが選択確定される。これによ
り、最新の表示画像上に測光領域や合焦領域等が表示さ
れる(w4)。この機能は条件表示/設定部102で撮
影条件が表示されない領域指定の条件を確認するのに用
いられる。
【0116】次に、条件検討画面(メイン)の画像表示
部104を拡大表示する場合には(w5)、メイン画面
における機能実行ボタン103の一つである拡大縮小ボ
タンが選択確定される。これにより、図10に示すよう
に画像表示部104が拡大され、最新の表示画像が拡大
表示される(w6)。
【0117】図10は画像表示部が拡大された状態にあ
る条件検討画面(メイン)を示す図である。
【0118】なお、ステップw5のときにすでに拡大状
態にある場合には、拡大縮小ボタンを選択確定すること
により、画像表示部104が縮小され図3に示す状態に
戻る(w6)。
【0119】次に、図2おいて予備撮影実行から条件検
討画面表示に至るまでの処理については種々の形態が可
能であるが、これについて図11により説明する。
【0120】図11は予備撮影実行から条件検討画面表
示に至るまでの処理の例を示す流れ図である。同図に示
すように、この間の処理形態としては図11(a)〜
(d)に示す場合がある。
【0121】まず、図11(a)に示す場合を説明す
る。この場合、まず、レリーズボタン24が押されて撮
影が実行されると(x1)、その撮影画像が画像表示液
晶パネル14からレックビュー表示される(x2)。そ
して、そのまま条件検討画面が表示されて条件検討モー
ドに移行する(x3,図2;s2)。この場合は、すべ
ての撮影が予備撮影かつ本撮影であるとの考え方であ
り、撮影を行うと常に次の撮影(本撮影)の条件を検討
するようになっている。なお、条件検討を行う必要がな
い場合には、条件検討画面を閉じ、条件検討モードを終
了させればよい。
【0122】次に、図11(b)に示す場合を説明す
る。この場合は、予め設定がされているときのみ、条件
検討モードに移行するものである。まず、撮影前に設定
メニュー画面において予備撮影モードにするか否かの設
定が行われ(y1)、当該設定が行われ、かつ撮影が実
行されたときには(y2)、レックビュー表示後(y
3)に条件検討モードに移行する(y4,図2;s
2)。なお、この場合は、媒体容量を節約するためと時
間がかかるため、予備撮影画像は記録媒体12へ記録さ
れない。
【0123】次に、図11(c)に示す場合を説明す
る。この場合は、レリーズボタン24と別途に予備撮影
ボタン(図示せず)を設けるものである。この予備撮影
ボタンが押されると予備撮影が実行され(z1)、レッ
クビュー表示後(z2)に条件検討モードに移行する
(z3,図2;s2)。この場合も図11(b)の場合
と同様、予備撮影画像は記録媒体12へ記録されない。
なお、レリーズボタン24による撮影が行われた場合に
は、条件検討モードには移行せず通常の撮影が実行され
る。
【0124】次に、図11(d)に示す場合を説明す
る。この場合、まず、レリーズボタン24が押されて撮
影が実行されると(a1)、レックビューが表示される
(a2)。このレックビュー表示は0.5〜3秒程度継
続され、この間にレリーズボタン以外の何れかのボタン
が押されると条件検討すべきと判定される(a3)。
【0125】ステップa3において、所定時間内にボタ
ンが押されないと、実行された撮影は本撮影であると判
断され(a4)、記録媒体12へ撮影画像が記録される
(a5)。また、この後に、メニュー画面から条件検討
画面を選択すれば条件検討モードへの移行が可能であ
る。この移行は、撮影直後の画像についても可能であ
り、また一旦記録媒体に格納された過去の撮影画像につ
いても選択可能である。
【0126】上記ステップa3でno又はa5でyes
の場合には、条件検討モードに移行する(a6,図2;
s2)。
【0127】上述したように、本発明の実施の形態に係
る電子カメラは、予備撮影結果を液晶パネル上に表示
し、その予備撮影画像を確認しながら修正撮影条件(検
討条件)を入力できるようにするとともに、その入力結
果を次の撮影に反映するように撮影条件を撮影条件設定
部にセットするようにしたので、本撮影のための適切な
条件出しを行うとともに、その撮影条件を容易に設定す
ることができる。したがって、電子カメラによって本格
的な撮影を行う場合でも、撮影者の望む写真表現を容易
に実現することができる。また、予備撮影から条件検
討、さらに本撮影までを一連の流れ処理で行うことがで
きる。
【0128】また、本実施形態の電子カメラにおいて
は、検討条件に対してシミュレーションを行い、その結
果液晶パネルから表示できるようにしたので、より適切
な撮影条件をより速く得ることができ、これを本撮影に
反映させることができる。
【0129】また、素早い条件出しができることからC
CDデバイスの特性に対応した撮影条件の修正を容易に
行うことができる。例えば電子カメラでは、CCD出力
に対しては種々の画像処理がかけられ、機種によって画
像処理の内容や各種補正係数が異なる。しかし、本発明
ではカラーテーブルやガンマ補正曲線を適宜選択してシ
ミュレーションを実行できるので、このような電子カメ
ラの撮影特性を適宜かつ素早く検討でき、撮影状況や撮
影者の意図に応じた条件設定を、容易かつ高速に実現す
ることができる。
【0130】また、ヒストグラム上等で適切範囲と比較
しつつ、予備撮影結果やシミュレーション結果を検討す
ることができるので、CCDデバイスのラチチュード
(露出寛容度)が狭い電子カメラにあっても、本撮影の
ための条件出しを適切に行うことができる。
【0131】なお、本発明は、上記各実施の形態に限定
されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に
変形することが可能である。
【0132】例えば図2の処理では、ステップs6にて
noの場合、すなわちすべての条件検討が終了したとき
に、本撮影のために検討条件を反映させるようにしてい
るが、本発明はこのような場合に限られるものではな
い。ステップs3〜s6間における条件検討の途中でそ
の時点での検討条件を適宜本撮影用に反映させるように
してもよい。
【0133】また、図3に示す条件検討画面では、画像
表示部104が4画像分表示できるようになっている
が、画像数が多いと1画像が小さくなるので、例えば2
画像表示等としてもよい。
【0134】なお、実施形態に記載した手法は、計算機
(コンピュータ)に実行させることができるプログラム
(ソフトウエア手段)として、例えば磁気ディスク(フ
ロッピーディスク、ハードディスク等)、光ディスク
(CD−ROM、DVD、MO等)、半導体メモリ(R
OM、RAM、フラッシュメモリ等)等の記録媒体に格
納し、また通信媒体により伝送して頒布することもでき
る。なお、媒体側に格納されるプログラムには、計算機
に実行させるソフトウエア手段(実行プログラムのみな
らずテーブルやデータ構造も含む)を計算機内に構成さ
せる設定プログラムをも含む。本装置を実現する計算機
は、記録媒体に記録されたプログラムを読み込み、また
場合により設定プログラムによりソフトウエア手段を構
築し、このソフトウエア手段によって動作が制御される
ことにより上述した処理を実行する。なお、本明細書で
いう記録媒体は、頒布用に限らず、計算機内部あるいは
ネットワークを介して接続される機器に設けられた磁気
ディスクや半導体メモリ等の記憶媒体を含むものであ
る。
【0135】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、予
備撮影結果に基づいて本撮影の撮影条件を検討するよう
にしたので、本撮影のための適切な条件出しを行うとと
もに、その撮影条件を容易に設定することができる電子
カメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る電子カメラの一構成例
を示すブロック図。
【図2】同実施形態の電子カメラにおける概略動作を説
明する流れ図。
【図3】条件検討画面(メイン画面)の表示例を示す
図。
【図4】条件検討画面(ヒストグラム画面)の表示例を
示す図。
【図5】条件検討処理を詳細に説明する流れ図。
【図6】検討条件の種別を示す図。
【図7】シミュレーション処理の詳細を説明する流れ
図。
【図8】ヒストグラム処理を示す流れ図。
【図9】条件検討画面(メイン)にて行われ得る他の処
理を示す図。
【図10】画像表示部が拡大された状態にある条件検討
画面(メイン)を示す図。
【図11】予備撮影実行から条件検討画面表示に至るま
での処理の例を示す流れ図。
【符号の説明】
1…電子カメラ 2…レンズ系 3…絞り 4…シャッタ 5…CCDデバイス 6…撮像回路 7…A/D変換器 8…画像処理部 9…バッファメモリ 10…圧縮伸長部 11…インタフェース 12…記録媒体 13…液晶制御部 14…画像表示液晶パネル 21…システムコントローラ 22…AF機構 23…ストロボ制御回路 24…レリーズボタン 25…操作キー 26…確定ボタン 31…撮影制御部 32…予備撮影/検討制御部 33…撮影条件設定部 41…条件検討画面作成部 42…検討情報保持部 43…画面作成部 44…ヒストグラム作成部 45…指定範囲作成部 46…条件受付部 47…検討条件取出部 51…原画像保持部 52…加工画像保持部 53…予備撮影条件保持部 54…検討条件保持部 61…シミュレーション部 62…シミュレーション依頼部 63…シミュレーション実行部 101…検討条件表示部 102…条件表示/設定部 103…機能実行ボタン 104…画像表示部 111…検討条件表示部 112…画像表示部 114…ヒストグラム表示部 116…条件変更ボタン 117…シミュレーション実行ボタン 118…メイン画面への戻りボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 9/04 G06F 15/64 400A // H04N 101:00 15/68 310A

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体撮像素子により被写体を撮影する
    電子カメラにおいて、 前記被写体に対する予備撮影を実行した場合に、その予
    備撮影画像を表示する画像表示手段と、 前記予備撮影の撮影条件に対する修正入力を受け付ける
    入力手段と、 前記入力手段により修正された撮影条件を撮影用に設定
    する条件設定手段とを備えたことを特徴とする電子カメ
    ラ。
  2. 【請求項2】 前記予備撮影で取得された画像に基づい
    て、前記修正された撮影条件に対応した画像を取得する
    シミュレーション手段を備え、 前記画像表示手段は、前記シミュレーション手段による
    シミュレーション結果画像を表示することを特徴とする
    請求項1記載の電子カメラ。
  3. 【請求項3】 前記シミュレーション手段は、シミュレ
    ーション結果に基づいて新たなシミュレーションを実行
    可能としたことを特徴とする請求項2記載の電子カメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 前記シミュレーション手段は、RGBゲ
    インを修正された撮影条件としてホワイトバランス処理
    を模擬することを特徴とする請求項2又は3記載の電子
    カメラ。
  5. 【請求項5】 前記シミュレーション手段は、画像にお
    ける画素数を修正された撮影条件として画質を模擬する
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の電子カメラ。
  6. 【請求項6】 前記シミュレーション手段は、画像圧縮
    率を修正された撮影条件として画質を模擬することを特
    徴とする請求項2又は3記載の電子カメラ。
  7. 【請求項7】 前記シミュレーション手段は、画像にお
    ける色情報への演算係数を修正された撮影条件として発
    色状態を模擬することを特徴とする請求項2又は3記載
    の電子カメラ。
  8. 【請求項8】 前記シミュレーション手段は、ガンマ係
    数を修正された撮影条件としてガンマ補正を模擬するこ
    とを特徴とする請求項2又は3記載の電子カメラ。
  9. 【請求項9】 前記シミュレーション手段は、画像にお
    けるエッジ強調の程度を模擬することを特徴とする請求
    項2又は3記載の電子カメラ。
  10. 【請求項10】 前記シミュレーション手段は、シミュ
    レーションの元になる画像の輝度を調整して露出補正を
    模擬することを特徴とする請求項2又は3記載の電子カ
    メラ。
  11. 【請求項11】 前記シミュレーション手段は、シミュ
    レーションの元になる画像の輝度を調整してISO感度
    を模擬することを特徴とする請求項2又は3記載の電子
    カメラ。
JP2000015962A 2000-01-25 2000-01-25 電子カメラ Withdrawn JP2001211359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015962A JP2001211359A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015962A JP2001211359A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001211359A true JP2001211359A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18543176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015962A Withdrawn JP2001211359A (ja) 2000-01-25 2000-01-25 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001211359A (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1521455A2 (en) * 2003-10-01 2005-04-06 Sony Corporation Image pickup apparatus and image pickup method
JP2007013476A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Olympus Imaging Corp カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
JP2007194819A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び撮影条件設定方法
JP2008009627A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Canon Machinery Inc 認識画像創出方法および認識対象物の位置決め装置
US7375755B2 (en) 2001-08-30 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for displaying an image and posture information
JP2008176791A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Ricoh Co Ltd グラウンドトルース・データからの合成画像及びビデオの生成
JP2010010903A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujifilm Corp 撮像装置及びその制御方法
US8144921B2 (en) 2007-07-11 2012-03-27 Ricoh Co., Ltd. Information retrieval using invisible junctions and geometric constraints
US8156427B2 (en) 2005-08-23 2012-04-10 Ricoh Co. Ltd. User interface for mixed media reality
US8156115B1 (en) 2007-07-11 2012-04-10 Ricoh Co. Ltd. Document-based networking with mixed media reality
US8156116B2 (en) 2006-07-31 2012-04-10 Ricoh Co., Ltd Dynamic presentation of targeted information in a mixed media reality recognition system
US8176054B2 (en) 2007-07-12 2012-05-08 Ricoh Co. Ltd Retrieving electronic documents by converting them to synthetic text
US8184155B2 (en) 2007-07-11 2012-05-22 Ricoh Co. Ltd. Recognition and tracking using invisible junctions
US8195659B2 (en) 2005-08-23 2012-06-05 Ricoh Co. Ltd. Integration and use of mixed media documents
US8201076B2 (en) 2006-07-31 2012-06-12 Ricoh Co., Ltd. Capturing symbolic information from documents upon printing
US8276088B2 (en) 2007-07-11 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. User interface for three-dimensional navigation
US8332401B2 (en) 2004-10-01 2012-12-11 Ricoh Co., Ltd Method and system for position-based image matching in a mixed media environment
US8335789B2 (en) 2004-10-01 2012-12-18 Ricoh Co., Ltd. Method and system for document fingerprint matching in a mixed media environment
US8369655B2 (en) 2006-07-31 2013-02-05 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition using multiple specialized indexes
US8385660B2 (en) 2009-06-24 2013-02-26 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality indexing and retrieval for repeated content
US8385589B2 (en) 2008-05-15 2013-02-26 Berna Erol Web-based content detection in images, extraction and recognition
US8489987B2 (en) 2006-07-31 2013-07-16 Ricoh Co., Ltd. Monitoring and analyzing creation and usage of visual content using image and hotspot interaction
US8510283B2 (en) 2006-07-31 2013-08-13 Ricoh Co., Ltd. Automatic adaption of an image recognition system to image capture devices
US8521737B2 (en) 2004-10-01 2013-08-27 Ricoh Co., Ltd. Method and system for multi-tier image matching in a mixed media environment
US8600989B2 (en) 2004-10-01 2013-12-03 Ricoh Co., Ltd. Method and system for image matching in a mixed media environment
US8676810B2 (en) 2006-07-31 2014-03-18 Ricoh Co., Ltd. Multiple index mixed media reality recognition using unequal priority indexes
US8825682B2 (en) 2006-07-31 2014-09-02 Ricoh Co., Ltd. Architecture for mixed media reality retrieval of locations and registration of images
US8838591B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in electronic documents
US8856108B2 (en) 2006-07-31 2014-10-07 Ricoh Co., Ltd. Combining results of image retrieval processes
US8868555B2 (en) 2006-07-31 2014-10-21 Ricoh Co., Ltd. Computation of a recongnizability score (quality predictor) for image retrieval
US8949287B2 (en) 2005-08-23 2015-02-03 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in imaged documents
US9020966B2 (en) 2006-07-31 2015-04-28 Ricoh Co., Ltd. Client device for interacting with a mixed media reality recognition system
US9058331B2 (en) 2011-07-27 2015-06-16 Ricoh Co., Ltd. Generating a conversation in a social network based on visual search results
US9063952B2 (en) 2006-07-31 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition with image tracking
US9063953B2 (en) 2004-10-01 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
US9171202B2 (en) 2005-08-23 2015-10-27 Ricoh Co., Ltd. Data organization and access for mixed media document system
US9176984B2 (en) 2006-07-31 2015-11-03 Ricoh Co., Ltd Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links
US9373029B2 (en) 2007-07-11 2016-06-21 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction feature recognition for document security or annotation
US9384619B2 (en) 2006-07-31 2016-07-05 Ricoh Co., Ltd. Searching media content for objects specified using identifiers
US9405751B2 (en) 2005-08-23 2016-08-02 Ricoh Co., Ltd. Database for mixed media document system
US9530050B1 (en) 2007-07-11 2016-12-27 Ricoh Co., Ltd. Document annotation sharing

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375755B2 (en) 2001-08-30 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for displaying an image and posture information
KR101063678B1 (ko) * 2003-10-01 2011-09-07 소니 주식회사 촬상 장치 및 촬상 방법
EP1521455A3 (en) * 2003-10-01 2010-01-20 Sony Corporation Image pickup apparatus and image pickup method
EP1521455A2 (en) * 2003-10-01 2005-04-06 Sony Corporation Image pickup apparatus and image pickup method
US9063953B2 (en) 2004-10-01 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
US8600989B2 (en) 2004-10-01 2013-12-03 Ricoh Co., Ltd. Method and system for image matching in a mixed media environment
US8332401B2 (en) 2004-10-01 2012-12-11 Ricoh Co., Ltd Method and system for position-based image matching in a mixed media environment
US8335789B2 (en) 2004-10-01 2012-12-18 Ricoh Co., Ltd. Method and system for document fingerprint matching in a mixed media environment
US8521737B2 (en) 2004-10-01 2013-08-27 Ricoh Co., Ltd. Method and system for multi-tier image matching in a mixed media environment
JP2007013476A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Olympus Imaging Corp カメラ及びこのカメラの表示制御装置とその表示制御方法
US8838591B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in electronic documents
US9405751B2 (en) 2005-08-23 2016-08-02 Ricoh Co., Ltd. Database for mixed media document system
US9171202B2 (en) 2005-08-23 2015-10-27 Ricoh Co., Ltd. Data organization and access for mixed media document system
US8195659B2 (en) 2005-08-23 2012-06-05 Ricoh Co. Ltd. Integration and use of mixed media documents
US8949287B2 (en) 2005-08-23 2015-02-03 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in imaged documents
US8156427B2 (en) 2005-08-23 2012-04-10 Ricoh Co. Ltd. User interface for mixed media reality
JP2007194819A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Casio Comput Co Ltd カメラ装置、及び撮影条件設定方法
JP2008009627A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Canon Machinery Inc 認識画像創出方法および認識対象物の位置決め装置
US8201076B2 (en) 2006-07-31 2012-06-12 Ricoh Co., Ltd. Capturing symbolic information from documents upon printing
US8510283B2 (en) 2006-07-31 2013-08-13 Ricoh Co., Ltd. Automatic adaption of an image recognition system to image capture devices
US9176984B2 (en) 2006-07-31 2015-11-03 Ricoh Co., Ltd Mixed media reality retrieval of differentially-weighted links
US8369655B2 (en) 2006-07-31 2013-02-05 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition using multiple specialized indexes
US9063952B2 (en) 2006-07-31 2015-06-23 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality recognition with image tracking
US9020966B2 (en) 2006-07-31 2015-04-28 Ricoh Co., Ltd. Client device for interacting with a mixed media reality recognition system
US8489987B2 (en) 2006-07-31 2013-07-16 Ricoh Co., Ltd. Monitoring and analyzing creation and usage of visual content using image and hotspot interaction
US8868555B2 (en) 2006-07-31 2014-10-21 Ricoh Co., Ltd. Computation of a recongnizability score (quality predictor) for image retrieval
US8156116B2 (en) 2006-07-31 2012-04-10 Ricoh Co., Ltd Dynamic presentation of targeted information in a mixed media reality recognition system
US9384619B2 (en) 2006-07-31 2016-07-05 Ricoh Co., Ltd. Searching media content for objects specified using identifiers
US8676810B2 (en) 2006-07-31 2014-03-18 Ricoh Co., Ltd. Multiple index mixed media reality recognition using unequal priority indexes
US8825682B2 (en) 2006-07-31 2014-09-02 Ricoh Co., Ltd. Architecture for mixed media reality retrieval of locations and registration of images
US8856108B2 (en) 2006-07-31 2014-10-07 Ricoh Co., Ltd. Combining results of image retrieval processes
JP2008176791A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Ricoh Co Ltd グラウンドトルース・データからの合成画像及びビデオの生成
US8238609B2 (en) 2007-01-18 2012-08-07 Ricoh Co., Ltd. Synthetic image and video generation from ground truth data
US8156115B1 (en) 2007-07-11 2012-04-10 Ricoh Co. Ltd. Document-based networking with mixed media reality
US8989431B1 (en) 2007-07-11 2015-03-24 Ricoh Co., Ltd. Ad hoc paper-based networking with mixed media reality
US8276088B2 (en) 2007-07-11 2012-09-25 Ricoh Co., Ltd. User interface for three-dimensional navigation
US8184155B2 (en) 2007-07-11 2012-05-22 Ricoh Co. Ltd. Recognition and tracking using invisible junctions
US9373029B2 (en) 2007-07-11 2016-06-21 Ricoh Co., Ltd. Invisible junction feature recognition for document security or annotation
US8144921B2 (en) 2007-07-11 2012-03-27 Ricoh Co., Ltd. Information retrieval using invisible junctions and geometric constraints
US9530050B1 (en) 2007-07-11 2016-12-27 Ricoh Co., Ltd. Document annotation sharing
US10192279B1 (en) 2007-07-11 2019-01-29 Ricoh Co., Ltd. Indexed document modification sharing with mixed media reality
US8176054B2 (en) 2007-07-12 2012-05-08 Ricoh Co. Ltd Retrieving electronic documents by converting them to synthetic text
US8385589B2 (en) 2008-05-15 2013-02-26 Berna Erol Web-based content detection in images, extraction and recognition
JP2010010903A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Fujifilm Corp 撮像装置及びその制御方法
US8385660B2 (en) 2009-06-24 2013-02-26 Ricoh Co., Ltd. Mixed media reality indexing and retrieval for repeated content
US9058331B2 (en) 2011-07-27 2015-06-16 Ricoh Co., Ltd. Generating a conversation in a social network based on visual search results

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001211359A (ja) 電子カメラ
KR100942634B1 (ko) 화상보정장치 및 화상보정방법과 컴퓨터 판독 가능한 매체
US7602419B2 (en) Photography mode setting information transfer system, an imaging device, an information processor for a photography mode setting information transfer system and recording medium recorded program
CN100461828C (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JP2001251551A (ja) 電子カメラ
JPH1188672A (ja) 画像処理方法および装置、画像再生方法および装置並びにその方法に使用する画像確認装置
JP5494744B2 (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
CN100456806C (zh) 数字照相机及其图像显示方法
JP2003299025A (ja) デジタルカメラにおけるユーザ選択可能な画像前処理のためのシステム
JP2001238115A (ja) 電子カメラ
JP4821604B2 (ja) 撮像装置、及びその静止画撮影プログラム
JP4273605B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2001218103A (ja) 電子カメラ
JP2001211352A (ja) 電子カメラ
JP2003259200A (ja) 撮像装置
JP2001223935A (ja) 電子カメラ
JP4935559B2 (ja) 撮像装置
JP2001251553A (ja) 電子カメラ
US7920168B2 (en) Systems and methods of customizing a color palette on a digital camera
JP2008160406A (ja) 撮影装置
JP2001177749A (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法ならびに画像出力装置および方法
JP2001177759A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2002185938A (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
JP2003061103A (ja) 撮像装置およびホワイトバランス調整方法およびその動作処理プログラム
JP2001251635A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403