JP2001209037A - 可変ホログラム素子及びそれらを用いた光学装置 - Google Patents

可変ホログラム素子及びそれらを用いた光学装置

Info

Publication number
JP2001209037A
JP2001209037A JP2000017312A JP2000017312A JP2001209037A JP 2001209037 A JP2001209037 A JP 2001209037A JP 2000017312 A JP2000017312 A JP 2000017312A JP 2000017312 A JP2000017312 A JP 2000017312A JP 2001209037 A JP2001209037 A JP 2001209037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
variable
hologram element
lens
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000017312A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiko Nishioka
公彦 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000017312A priority Critical patent/JP2001209037A/ja
Priority to US09/769,750 priority patent/US6833938B2/en
Publication of JP2001209037A publication Critical patent/JP2001209037A/ja
Priority to US11/010,308 priority patent/US7133172B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/32Photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material

Abstract

(57)【要約】 【課題】光量の多い光学特性可変光学素子及びそれらを
用いた光学装置を提供すること。 【解決手段】 液晶可変ホログラム素子3は、透明基板
16、17の間に高分子層18と液晶層19とが交互に
並んで、液晶層19中に液晶の粒20が並んでなり、透
明電極21、22に電圧が加わっているときには液晶分
子23はその長手方向を電極に垂直に向けて、高分子層
18と液晶層19の屈折率が略等しくなり、ホログラム
は発現しないが、電圧をOFFにすると、高分子層18
と液晶層19の屈折率が異なり、その繰り返しが干渉縞
の作用をして、ホログラムが発現し、ホログラム反射鏡
として機能する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学特性を変える
ことのできる光学素子及びそれらを用いた光学装置に関
するものであり、特に、可変ホログラム素子及びそれら
を用いた光学装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまで、光学特性を変えることのでき
る光学素子としては、図23に示すように、液晶レンズ
901が知られている。図の左方から入射した光束は、
偏光板902で紙面内に偏光した光だけになり、液晶レ
ンズ903に入射する。液晶レンズ903の液晶904
にかかる電圧OFFのときは、液晶分子905の方向が
図のようになり、屈折率が高いので凸レンズとして作用
する。電圧をONにすると、液晶分子905の方向が光
軸906に平行になり、液晶904の屈折率が下り、凸
レンズ作用が弱まる。しかし、この液晶レンズ901に
おいては、偏光板902があるため光量が40%程度に
なってしまう欠点があった。なお、図中、907は透明
電極、908はスイッチ、909は交流電源である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、光量の多い光学特性可変光学素子及びそれらを用
いた光学装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の可変ホログラム
素子は、例えば高分子分散液晶又は高分子安定化液晶を
用いたことを特徴とするものである。
【0005】この場合、基板がレンズ又はミラー作用を
持つようにすることができる。
【0006】また、式(1)、(4)、(8)、(1
0)、(11)の何れか1つ以上を満たすようにするこ
とが望ましい。
【0007】また、複数の上記可変ホログラム素子を透
明電極を挟んで積層してなるものとすることができる。
【0008】この可変ホログラム素子を用いた撮像装置
のファインダーを構成することができる。
【0009】その場合、半値幅の小さい光源を備えるこ
とが望ましい。
【0010】また、式(5)、式(6)の何れか1つ以
上を満たすようにすることが望ましい。
【0011】また、上記の可変ホログラム素子を用いた
デジタルカメラのファインダーを構成することができ
る。
【0012】また、上記の可変ホログラム素子を用いた
一眼レフ式ファインダー、ガリレオ式ファインダー又は
アルバダファインダーを構成することができる。
【0013】また、上記の可変ホログラム素子を用いた
ウェアラブル情報装置を構成することができる。
【0014】その場合、半値幅の小さい光源と共に用い
ることが望ましい。
【0015】また、アダプター又はケースにその可変ホ
ログラム素子を用いることができる。
【0016】また、頭部装着型表示装置として用いるこ
とができるようにすることができる。
【0017】その場合、眼鏡の機能と表示装置の機能を
備えるようにすることができる。
【0018】また、上記の可変ホログラム素子を用いた
撮像装置の表示装置を構成することができる。
【0019】その場合、半値幅の小さい光源を備えるこ
とが望ましい。
【0020】また、アダプター又はケースにその可変ホ
ログラム素子を用いることができる。
【0021】また、上記の可変ホログラム素子を用いた
可変焦点眼鏡を構成することができる。
【0022】その場合、半値幅の小さい光源を備えるこ
とが望ましい。
【0023】又は、半値幅の小さい光源と共に用いるこ
とが望ましい。
【0024】また、上記の可変ホログラム素子を用いた
光ピックアップを構成することができる。
【0025】また、上記の可変ホログラム素子を用いた
異なるディスク用の光ピックアップを構成することがで
きる。
【0026】それらの場合、半値幅の小さい光源と共に
用いることが望ましい。
【0027】また、上記の可変ホログラム素子を光路切
換用に用いた光学測定器を構成することができる。
【0028】また、上記の可変ホログラム素子を用いた
光学測定器を構成することができる。
【0029】その場合、半値幅の小さい光源と共に用い
ることが望ましい。
【0030】また、上記の可変ホログラム素子を光路切
換用に用いた偏心測定器を構成することができる。
【0031】また、上記の可変ホログラム素子を用いた
偏心測定器を構成することができる。
【0032】本発明のもう1つの可変ホログラム素子
は、フォトニック結晶の隙間に液晶を染み込ませてなる
ことを特徴とするものである。
【0033】本発明のさらにもう1つの可変ホログラム
素子は、フォトニック結晶と液晶とからなることを特徴
とするものである。
【0034】本発明は、デジタルホログラムによって画
像を形成することを特徴とする内視鏡を含むものであ
る。
【0035】その場合、式(12)を満たすことが望ま
しい。
【0036】また、赤外光を用いたデジタルホログラム
によって画像を形成するようにすることができる。
【0037】その場合、可視光の観察可能にすることが
望ましい。
【0038】また、3色の光源を備えたものとすること
ができる。
【0039】赤外光を用いたデジタルホログラムによっ
て画像を形成する場合、式(13)を満たすことが望ま
しい。
【0040】なお、以上の内視鏡は、ハーフミラープリ
ズムを備えたものとすることができる。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、本発明の可変ホログラム素
子の一例とそれらを用いた光学装置の実施例について説
明する。
【0042】図1は、本発明の1実施例で、デジタルカ
メラ、VTRカメラ等の撮像装置1のファインダー2
に、液晶可変ホログラム素子(以下、LCVHEと略
記)3を用いた例であり、光学ファインダーとしても電
子ビューファインダーとしても切り換え使用できるファ
インダー2である。図中、4は撮像レンズ、5はハーフ
ミラー(又は、ハーフミラープリズム)、6は固体撮像
素子である。
【0043】この撮像装置1において、まず、LCVH
E3に加わる電圧がONのときを考える。撮像レンズ4
を通った撮像光束は、ハーフミラー5で一部上方に反射
されて曲がり、ミラー7で右方に反射されて曲がり、レ
ンズ8で拡大され、LCVHE3を透過し、観察者の眼
9に入る。つまり、光学的ファインダーとして機能す
る。符号10はLCVHE3を駆動する電源である。
【0044】次に、LCVHE3に加わる電圧がOFF
の場合を考える。このとき、LCVHE3は凹面反射鏡
として機能する。そして、電子ビューファインダーの一
部として働く。
【0045】すなわち、図中、11は反射型液晶ディス
プレイで、波長幅の狭い光源12によって照明される。
反射型液晶ディスプレイ11に形成された固体撮像素子
6からの撮像画像はLCVHE3で拡大され、観察者の
眼9に入り、ビューファインダーとして機能する。ここ
で、13は液晶表示用回路、14はCCD駆動読出回
路、15はメモリで、固体撮像素子6で撮像された画像
信号はCCD駆動読出回路14で読み出され、メモリ1
5に一旦記憶されると共に、液晶表示用回路13に供給
され反射型液晶ディスプレイ11に表示される。
【0046】このような構成のファインダー2は、固体
撮像素子6で撮像した画像を確認したり、暗い場所での
画像確認のためのビューファインダーとして便利であ
る。
【0047】次に、LCVHE3の構造について説明す
る。図2に示すように、透明基板16、17の間に、高
分子層18と液晶層19とが使用する光の波長λ程度の
間隔で交互に並んでいる。液晶層19は、例えばネマチ
ック液晶の粒20が並んでおり、その粒20の間は高分
子で隔てられてなるものである。このような液晶は高分
子分散液晶という。図3に示すように、液晶の粒20の
大きさは、その形を球形で近似したとき、直径が凡そd
であり、dは光の波長λと同程度かそれより小さく、次
の式(1)を満たすことが望ましい。
【0048】 λ/300<d<5λ ・・・(1) 上記式(1)の上限の5λよりdが大きいと、光の散乱
が増える。下限のλ/300よりdが小さいと、液晶分
子23が周囲の高分子との分子間力のために動かなくな
って可変光学特性が発揮できない。なお、波長λは、可
視光の場合400〜700nm程度である。
【0049】透明電極21、22に電圧が加わっている
ときには、液晶分子23はその長手方向を電極に垂直に
向けている。この例では、液晶分子23は正の誘電異方
性を持つネマチック液晶とするが、これに限らず、液晶
分子23の誘電異方性は負でもよく、また、液晶はネマ
チック液晶に限らず、コレステリック液晶、スメクチッ
ク液晶、強誘電性液晶、ディスコチック液晶等でもよ
い。あるいは、液晶層19は高分子安定化液晶でもよ
い。高分子安定化液晶というのは、液晶分子23が高分
子の壁あるいは網で隔てられている液晶のことである。
【0050】以上の様々な液晶は、本発明の他の実施例
に共通に用いることができる。
【0051】図4に、液晶分子23の屈折率楕円体を示
す。この例では、 ne >no ・・・(2) であり、正の1軸性の液晶の例であり、z軸は液晶分子
23の長軸方向と一致する。
【0052】さて、上記の例では、液晶分子23は透明
基板16、17の面に垂直方向にその長軸を向けている
ため、透明基板17の法線、つまり液晶分子23の長軸
に平行な方向に進行する光に対しては、液晶分子23の
屈折率は等方的でno となる。
【0053】そして、高分子層18の屈折率nP は、 nP ≒no ・・・(3) を満たすとする。より正確には、 |nP −no |<0.15 ・・・(4) を満たすとよい。
【0054】すると、LCVHE3は法線方向に進行す
る光に対しては透明なガラス板と等価となる。つまり、
ホログラムの効果が発現しない。
【0055】図2に示すように、ファインダー2の光軸
はLCVHE3の法線方向とはθだけ傾いているが、 0≦|θ|<30° ・・・(5) であれば、液晶分子23の複屈性は小さいので、LCV
HE3はホログラムとしての機能が出ず、ファインダー
2は光学ファインダーとして機能する。あるいは、LC
VHE3を透過する光線の法線に対してなす角αの最大
値αmax が、 0≦|αmax |<40° ・・・(6) としてもよい。式(6)を満たせば、ファインダー2は
光学ファインダーとして機能する。
【0056】さて、次に、LCVHE3にかかる電圧を
OFFにすると、図5に示すように、液晶分子23の方
向はランダムとなり、液晶層19の屈折率nL は、 nL =wnP +(1−w)(2no +ne )/3 ・・・(7) となる。ここで、wは液晶層19におけるポリマーの体
積の占める割合であり、ポリマーは、液晶の粒20を取
り囲んでいる、あるいは、網目状に液晶分子23を区分
している。つまり、高分子分散液晶あるいは高分子安定
化液晶状態である。
【0057】wの値は小さい程ホログラムの特性が良い
が、余り小さいと、液晶の電圧ON→OFF時の応答速
度が遅くなるので、 0.005<w<0.7 ・・・(8) を満たす必要がある。wが上限の0.7を越えると、n
L とnP の差が小さくなりすぎ、以下に述べる電圧OF
F時のホログラム効果が出なくなる。
【0058】図5の状態では、nP ≠nL となり、高分
子層18と液晶層19が交互に繰り返されるため、その
繰り返しが干渉縞の作用をして、LCVHE3はホログ
ラム反射鏡として機能し、反射型液晶ディスプレイ11
の画像はLCVHE3で反射されて眼9に入り、撮像装
置1で撮影された画像が観察できるのである。つまり、
ファインダー2は電子ビューファインダーとして機能す
る。
【0059】図1では、光学ファインダーは1眼レフタ
イプとしたが、これに限らず、図6に示すようなアルバ
ダ式ファインダー、ガリレオ式ファインダーとして用い
てもよい。図6の例では、LCVHE3の基板をレンズ
面301の形状とし、レンズ作用も持たせている。レン
ズ面301の形状は、球面、平面、非球面等、何れでも
よいが、特に回転対称性を持たない自由曲面とすれば、
収差補正上有利である。もちろん、基板に反射コート等
を施し、ミラー作用を持たせてもよい。
【0060】図7は、携帯パソコン、携帯電話、PDA
(Personal Degital Assistant)等のウェアラブル情報
装置24の表示部25にLCVHE26を用いた例を示
す図である。LCVHE26の構造は、上記のLCVH
E3と略同様であるが、LCVHE26に加わる電圧が
OFFのとき、LCVHE26は透明板として作用す
る。つまり、 nP ≒nL ・・・(9) である。より正確には、 |nP −nL |<0.15 ・・・(10) であることが望ましい。
【0061】したがって、このとき、表示装置27、例
えば液晶ディスプレイに表示された画像、文字等を使用
者はLCVHE26を通して見ることができる。このと
き、ウェアラブル情報装置24は手に持って見る、ある
いは机上に置いて見るのが一般的な使い方である。
【0062】次に、LCVHE26に加わる電圧がON
の場合、LCVHE26はルーペとして作用する。図8
に示すように、表示装置27の拡大像28がLCVHE
26によって形成され、使用者は拡大像28を見ること
ができる。このとき、表示装置27は、図7の場合より
細かい画像、文字データを表示するようにしておけば、
図7の場合より多い情報を使用者に与えることができて
なおよい。
【0063】LCVHE26に加わる電圧がONのとき
は、 nP >wno +(1−w)nP ・・・(11) を満たすようにすれば、LCVHE26はホログラムと
して作用し、ルーペの効果が出るのである。なお、この
とき、表示装置27の照明には、LD、LED等の光源
12を用いるのがよい。
【0064】また、LCVHE26に加わる電圧がON
のとき、ウェアラブル情報装置24を見るのに、その情
報装置24を人の頭部に装着するようにしてもよい。つ
まり、図9に示すように、HMD(頭部装着型表示装
置)29としてウェアラブル情報装置24を用いること
ができるようにしてもよい。このようにすれば、眼とL
CVHE26の距離が近づくので、LCVHE26の焦
点距離fを短くでき、表示装置27の拡大像28の大き
さが大きくなるのでなおよい。
【0065】LCVHE26の作り方としては、図10
のような方法がある。レーザー等のコヒーレントな光源
からの光をハーフミラー等で2つに分け、1つは略平行
光302として露光前の液晶とモノマーの混合層30に
入射させる。同時に、もう一方の光束303を一点に集
光させるようにレンズ等で屈折させ、モノマーの混合層
30に入射させる。2つの光束302、303で干渉が
生じ、光の強め合うところのみが光重合を起こしモノマ
ーがポリマーとなる。LCVHE3の作製方法も略同様
である。モノマーとしては、ノーランド社のNOA−6
5が、液晶の例としてはMBBA、CB−5等がある。
【0066】なお、LCVHE26と表示装置27の組
み合わせの表示部25は、図11に示すように、デジタ
ルカメラ60の表示装置61に用いてもよい。LCVH
E26が透明板として作用するときには、表示装置27
は通常の表示装置として作用する。LCVHE26がル
ーペとして作用するときには、図12のように、眼9を
表示装置に近づけることで拡大像を見ることができる。
【0067】また、図13のように、LCVHE26を
デジタルカメラ60とは別体にしてアダプター62に付
けて、デジタルカメラ60に着脱可能として用いてもよ
い。あるいは、LCVHE26はデジタルカメラ60の
ケースに設けてもよい。また、アダプター62はデジタ
ルカメラ60のケースを兼ねてもよい。また、表示装置
27の代わりに固定焦点のレンズを用いてもよい。同様
にして、ウェアラブル情報装置24の場合でも、図14
に示すように、LCVHE26を表示装置27とは別体
にしてもよい。LCVHE26をアダプター63に設
け、アダプター63をウェアラブル情報装置24に着脱
可能としてもよい。また、LCVHE26をウェアラブ
ル情報装置24のケースに設けてもよい。あるいは、ア
ダプター63はウェアラブル情報装置24のケースを兼
ねてもよい。
【0068】図15は、LCVHE31を可変焦点眼鏡
32のレンズ33に用いた例を示す図である。電圧のO
N、OFFをコントローラー304によって行うこと
で、レンズ33はレンズ作用が強くなったり、透明板と
なったりする。このため、眼鏡の視度が変わり、老眼の
人が眼鏡32を掛け代えることなく近点も遠点も見るこ
とができる。レンズ33の基板34、35はレンズ形状
としてもよく、電圧のON、OFFでパワーの異なる眼
鏡として作用する。LCVHE31への電圧ON、OF
Fは、距離センサー36を眼鏡に設け、自動的に行うよ
うにしてもよい。
【0069】また、照明光として、波長半値幅の短い光
源37を用いれば、ホログラムの性能が向上するのでな
およい。光源37は、例えば赤、緑、青の3色の半導体
レーザー、LED等を用いるとよい。何れも半値幅の小
さい光源である。波長の半値幅が100μm以下である
となおよい。
【0070】あるいは、光源37を眼鏡32に取り付け
る代わりに、光源37をスタンド38あるいは室内照明
39に設けてもよい。このようにすれば、眼鏡32が軽
量化できてよい。
【0071】図16は、可変焦点眼鏡32のレンズ33
をより詳しく説明した図で、赤、緑、青色光用のLCV
HE40、41、42が3層設けられてなる。図中、4
3、44、45、46は透明電極である。光源37の一
色だけを点灯させ、それと同期して同色のLCVHEだ
けをホログラムとして作用させる。そして、これを他の
色についても順次行っていくことで、自然な色再現が可
能な可変焦点眼鏡32が得られる。なお、LCVHE4
0、41、42の間には透明基板を設けず、透明電極の
み設けるようにすれば、軽量化できてよい。
【0072】図17は、HMD47に眼鏡の機能を設け
た例を示す図である。LCVHE48に加わる電圧を変
化させることで、LCVHE48は透過になり眼鏡とし
て機能したり、LCVHE48は反射鏡となり表示装置
27を拡大して見たりすることができる。基板34、3
5を使用者の眼の視度に合わせたレンズとしておくこと
で、表示装置としても眼鏡としても使うことができる。
【0073】図18は、厚さの異なる光ディスク58に
用いることができる光ピックアップ光学系にLCVHE
49を用いた例を示す図である。半導体レーザー50か
ら出た光は、LCVHE49の電圧がOFFのときはA
の光路を通り、ハーフミラー51、レンズ52、ビーム
スプリッタ53、レンズ54を通り、1つの光ディスク
58Aに入射する。LCVHE49の電圧がONのとき
はBの光路を通り、ミラー55、レンズ56、ビームス
プリッタ53、レンズ54を通り、異なる厚さの光ディ
スク58Bに入射する。レンズ52、56を適当に設計
することで、光ディスク58A、58Bの何れにしても
使用できる光ピックアップ光学系が実現できる。なお、
図中、符号57は光ディスク58A、B読み取り用の受
光素子である。
【0074】図19は、LCVHE70を光学測定器に
用いた例を示す図であり、組み上がりレンズ偏心測定器
71に用いた例である。同様の利用目的の測定器は、特
開平7−140038号にも提案されている。LCVH
E70は光路切り換え用の可変光学素子として機能す
る。このとき、LCVHE70に加わる電圧はONであ
る。
【0075】まず、LCVHE70が透明板として作用
している場合を考える。光源72から出た光は、ハーフ
ミラープリズム76、レンズ73、LCVHE70、レ
ンズ74を通り、被検レンズ75に入射する。この光路
を被検光路と呼ぶ。光源72としては半導体レーザー、
LED等が適している。被検レンズ75の何れかの面で
反射した光は逆の順に進み、ハーフミラープリズム76
で反射して、撮像素子77に結像する。
【0076】一方、LCVHE70が反射鏡として作用
するとき、つまり、LCVHE70に加わる電圧がOF
Fのときは、光源72から出た光は、ハーフミラープリ
ズム76、レンズ73、LCVHE70、イメージロー
テータ78、レンズ79、ミラー80の光路を通り、ミ
ラー80で反射して逆進し、ハーフミラープリズム7
6、撮像素子77と進み、撮像素子77に結像する。こ
の光路を参照光路と呼ぶ。
【0077】そして、イメージローテータ78が回転す
ると、撮像素子77上の参照光路を通った光束の結像点
は円を描いて回転する。その回転中心と、被検光路の結
像点との差から、被検レンズ75の光束が反射した面の
偏心量を求めることができる。
【0078】次に、レンズ73、74、79の位置を調
整することで、被検レンズ75の他の面の偏心を同様に
求めることができる。
【0079】この構成は、LCVHE70の代わりに移
動式の光路切り換え用のプリズムあるいはミラーを用い
た場合に比べ、精度の良い測定ができるメリットがあ
る。
【0080】この例で、LCVHE70としては、既に
述べた図10の方法で作ってもよいのであるが、図20
のような方法で作った液晶フォトニック結晶81でもよ
い。液晶フォトニック結晶81はLCVHEの1つであ
り、リソグラフィー、エピタキシャル成長等の方法で作
った3次元格子のフォトニック結晶82の隙間部分に液
晶83を含ませたものである。図10の場合よりも高精
度にホログラムが作れるのでよい。
【0081】フォトニック結晶82の屈折率をnS とす
る。nP をnS で置き換えれば、前記の式(4)、式
(5)、式(6)、式(7)、式(9)、式(10)は
同様に成り立つ。液晶分子がランダムにいろいろな方向
を向いている場合、式(7)は液晶フォトニック結晶8
1にも適用でき、このとき、w=1と置けばよい。図2
0に示す格子の間隔の1/2をdとして採用すれば、式
(1)も成り立つ。
【0082】上記液晶フォトニック結晶81は、本発明
の他の実施例にも利用できる。
【0083】また、本発明の実施例において、LCVH
E以外の可変ホログラム素子を用いてもよい。そのよう
な可変ホログラム素子としては、磁気光学効果を持つ物
質で作った可変回折光学素子、可変ミラーアレー(商品
名DMD:テキサスインストゥルーメント社製)、チタ
ン酸バリウムで作った可変回折光学素子等があげられ
る。
【0084】図21は、本発明のさらに別の1例で、デ
ジタルホログラム内視鏡200の例を示す図である。半
導体レーザー201から出た光は、物体(例えば、生
体、人体内部等)Oに当たり、反射して微小画素固体撮
像素子202に戻ってくる。一方、半導体レーザー20
1から出た光の一部はハーフミラープリズム203で反
射し、微小画素固体撮像素子202に入る。ここで上記
2つの光は干渉し、干渉縞が微小画素固体撮像素子20
2上に形成される。そして、その干渉縞をコンピュータ
204に取り込んで解析し、その解析画像をディスプレ
イ205上に表示する。
【0085】この例は、デジタルなホログラム画像が得
られるのが特徴で、立体画像が得られる点で優れてい
る。
【0086】半導体レーザー201は、赤、緑、青の3
色として順次点灯し、各色毎にホログラムから画像を再
生し重ね合わせれば、カラー画像が得られる。
【0087】微小画素固体撮像素子202の1画素の大
きさPは小さい程ホログラムの画角が広げられるのでよ
い。
【0088】 0.1μm≦P≦4μm ・・・(12) を満たすと、画角も広げられ、解像力も向上するのでよ
い。この式の下限0.1μmは微小画素固体撮像素子2
02の製作が困難になることから決まる。
【0089】図22は、赤外デジタルホログラム内視鏡
206の例を示す図である。図21の半導体レーザー2
01の代わりに、赤外半導体レーザー207が用いられ
ている。
【0090】この実施例は赤外光を用いるので、生体内
部まで見ることができるメリットがある。この場合に用
いる赤外光の波長λは、 λ>800nm ・・・(13) を満たすと、生体での光吸収が少ないのでよい。
【0091】また、通常の可視光の画像も得られるよう
に、可視の撮像系と可視の照明系208も赤外デジタル
ホログラム内視鏡206に設けるとよい。可視の照明系
208は、照明レンズ209とライトガイド210から
構成されている。そして、微小画素固体撮像素子202
は可視光も捉えることができ、可視の撮像系にも用いら
れる。その代わりに、可視光用のファイバースコープ観
察系、あるいは、可視光用の電子スコープ観察系を併せ
て赤外デジタルホログラム内視鏡206に設けるように
してもよい。
【0092】以上の本発明では、可変ホログラム素子及
びそれらを用いた光学装置は、例えば次のように構成す
ることができる。
【0093】〔1〕 高分子分散液晶又は高分子安定化
液晶を用いたことを特徴とする可変ホログラム素子。
【0094】〔2〕 基板がレンズ又はミラー作用を持
つことを特徴とする上記1記載の可変ホログラム素子。
【0095】〔3〕 式(1)、(4)、(8)、(1
0)、(11)の何れか1つ以上を満たすことを特徴と
する上記1記載の可変ホログラム素子。
【0096】〔4〕 複数の上記1記載の可変ホログラ
ム素子を透明電極を挟んで積層したことを特徴とする可
変ホログラム素子。
【0097】〔5〕 可変ホログラム素子を用いたこと
を特徴とする撮像装置のファインダー。
【0098】〔6〕 半値幅の小さい光源を備えたこと
を特徴とする上記5記載の撮像装置のファインダー。
【0099】〔7〕 式(5)、式(6)の何れか1つ
以上を満たすことを特徴とする上記5記載の撮像装置の
ファインダー。
【0100】〔8〕 可変ホログラム素子を用いたこと
を特徴とするデジタルカメラのファインダー。
【0101】
〔9〕 可変ホログラム素子を用いたこと
を特徴とする一眼レフ式ファインダー、ガリレオ式ファ
インダー又はアルバダファインダー。
【0102】〔10〕 可変ホログラム素子を用いたこ
とを特徴とするウェアラブル情報装置。
【0103】〔11〕 半値幅の小さい光源と共に用い
ることを特徴とする上記10記載のウェアラブル情報装
置。
【0104】〔12〕 アダプター又はケースに前記可
変ホログラム素子を用いたことを特徴とする上記10記
載のウェアラブル情報装置。
【0105】〔13〕 頭部装着型表示装置として用い
ることができることを特徴とする上記10記載のウェア
ラブル情報装置。
【0106】〔14〕 眼鏡の機能と表示装置の機能を
備えたことを特徴とする上記13記載のウェアラブル情
報装置。
【0107】〔15〕 可変ホログラム素子を用いたこ
とを特徴とする撮像装置の表示装置。
【0108】〔16〕 半値幅の小さい光源を備えたこ
とを特徴とする上記15記載の撮像装置の表示装置。
【0109】〔17〕 アダプター又はケースに前記可
変ホログラム素子を用いたことを特徴とする上記15記
載の撮像装置の表示装置。
【0110】〔18〕 可変ホログラム素子を用いたこ
とを特徴とする可変焦点眼鏡。
【0111】〔19〕 半値幅の小さい光源を備えたこ
とを特徴とする上記18記載の可変焦点眼鏡。
【0112】〔20〕 半値幅の小さい光源と共に用い
ることを特徴とする上記18記載の可変焦点眼鏡。
【0113】〔21〕 可変ホログラム素子を用いたこ
とを特徴とする光ピックアップ。
【0114】〔22〕 可変ホログラム素子を用いたこ
とを特徴とする厚さの異なるディスク用の光ピックアッ
プ。
【0115】〔23〕 半値幅の小さい光源と共に用い
ることを特徴とする上記21又は22記載の光ピックア
ップ。
【0116】〔24〕 可変ホログラム素子を光路切換
用に用いたことを特徴とする光学測定器。
【0117】〔25〕 可変ホログラム素子を用いたこ
とを特徴とする光学測定器。
【0118】〔26〕 半値幅の小さい光源と共に用い
ることを特徴とする上記24又は25記載の光学測定
器。
【0119】〔27〕 可変ホログラム素子を光路切換
用に用いたことを特徴とする偏心測定器。
【0120】〔28〕 可変ホログラム素子を用いたこ
とを特徴とする偏心測定器。
【0121】〔29〕 フォトニック結晶の隙間に液晶
を染み込ませてなることを特徴とする可変ホログラム素
子。
【0122】〔30〕 フォトニック結晶と液晶とから
なることを特徴とする可変ホログラム素子。
【0123】〔31〕 デジタルホログラムによって画
像を形成することを特徴とする内視鏡。
【0124】〔32〕 式(12)を満たすことを特徴
とする上記31記載の内視鏡。
【0125】〔33〕 赤外光を用いたデジタルホログ
ラムによって画像を形成することを特徴とする上記31
記載の内視鏡。
【0126】〔34〕 可視光の観察可能なことを特徴
とする上記33記載の内視鏡。
【0127】〔35〕 3色の光源を備えたことを特徴
とする上記31記載の内視鏡。
【0128】〔36〕 式(13)を満たすことを特徴
とする上記33記載の内視鏡。
【0129】〔37〕 ハーフミラープリズムを備えた
ことを特徴とする上記31から36の何れか1項記載の
内視鏡。
【0130】〔38〕 可変ホログラム素子を用いた眼
鏡の機能と表示装置の機能を備えたことを特徴とする頭
部装着型表示装置。
【0131】〔39〕 光路切り替え機能を持つ可変ホ
ログラム素子を用いたことを特徴とする光学測定器。
【0132】〔40〕 上記5、8、9、10、15、
18、21、22、24、25、27、28の何れか1
項記載のホログラム素子が高分子分散液晶又は高分子安
定化液晶を用いて構成されていることを特徴とする装
置。
【0133】
【発明の効果】本発明によれば、光学特性の変わる液晶
可変ホログラム素子並びにそれらを用いた光学光学装置
が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により撮像装置のファインダーに液晶可
変ホログラム素子を用いた実施例の構成を示す図であ
る。
【図2】図1の液晶可変ホログラム素子の構成を示す図
である。
【図3】液晶層中の液晶の粒を示す図である。
【図4】液晶分子の屈折率楕円体を示す図である。
【図5】図1の液晶可変ホログラム素子にかかる電圧を
OFFにした状態を示す図である。
【図6】別のファインダー形式の場合の構成を示す図で
ある。
【図7】ウェアラブル情報装置の表示部に液晶可変ホロ
グラム素子を用いた実施例の構成を示す図である。
【図8】図7の構成において液晶可変ホログラム素子を
ルーペとして作用させる場合の作用を示す図である。
【図9】ウェアラブル情報装置を頭部装着型表示装置と
して構成する場合の構成を示す図である。
【図10】液晶可変ホログラム素子の作り方の例を説明
するための図である。
【図11】液晶可変ホログラム素子をデジタルカメラの
表示装置に用いる場合の構成を示す図である。
【図12】図11の構成において液晶可変ホログラム素
子をルーペとして作用させる場合を示す図である。
【図13】液晶可変ホログラム素子をデジタルカメラと
は別体のアダプターに付けて着脱可能として用いる場合
の構成を示す図である。
【図14】液晶可変ホログラム素子をウェアラブル情報
装置とは別体のアダプターに付けて着脱可能として用い
る場合の構成を示す図である。
【図15】液晶可変ホログラム素子を可変焦点眼鏡のレ
ンズに用いる場合の構成を示す図である。
【図16】可変焦点眼鏡のレンズをより詳しく説明する
図である。
【図17】頭部装着型表示装置に眼鏡の機能を設けた実
施例の構成を示す図である。
【図18】厚さの異なる光ディスク用の光ピックアップ
光学系に液晶可変ホログラム素子を用いた実施例の構成
を示す図である。
【図19】液晶可変ホログラム素子を光学測定器に用い
る実施例の構成を示す図である。
【図20】本発明の可変ホログラム素子を液晶フォトニ
ック結晶で構成する場合を示す図である。
【図21】本発明によるデジタルホログラム内視鏡の構
成を示す図である。
【図22】本発明による赤外デジタルホログラム内視鏡
の構成を示す図である。
【図23】従来の液晶レンズの構成を示す図である。
【符号の説明】
1…撮像装置 2…ファインダー 3…液晶可変ホログラム素子(LCVHE) 4…撮像レンズ 5…ハーフミラー 6…固体撮像素子 7…ミラー 8…レンズ 9…観察者の眼 10…LCVHE駆動電源 11…反射型液晶ディスプレイ 12…光源 13…液晶表示用回路 14…CCD駆動読出回路 15…メモリ 16、17…透明基板 18…高分子層 19…液晶層 20…液晶の粒 21、22…透明電極 23…液晶分子 24…ウェアラブル情報装置 25…表示部 26…LCVHE 27…表示装置 28…拡大像 29…HMD(頭部装着型表示装置) 30…液晶とモノマーの混合層 31…LCVHE 32…可変焦点眼鏡 33…レンズ 34、35…レンズの基板 36…距離センサー 37…光源 38…スタンド 39…室内照明 40、41、42…LCVHE 43、44、45、46…透明電極 47…HMD 48…LCVHE 49…LCVHE 50…半導体レーザー 51…ハーフミラー 52…レンズ 53…ビームスプリッタ 54…レンズ 55…ミラー 56…レンズ 57…受光素子 58、58A、58B…光ディスク 60…デジタルカメラ 61…表示装置 62、63…アダプター 70…LCVHE 71…レンズ偏心測定器 72…光源 73…レンズ 74…レンズ 75…被検レンズ 76…ハーフミラープリズム 77…撮像素子 78…イメージローテータ 79…レンズ 80…ミラー 81…液晶フォトニック結晶 82…フォトニック結晶 83…液晶 200…デジタルホログラム内視鏡 201…半導体レーザー 202…微小画素固体撮像素子 203…ハーフミラープリズム 204…コンピュータ 205…ディスプレイ 206…赤外デジタルホログラム内視鏡 207…赤外半導体レーザー 208…可視の照明系 209…照明レンズ 210…ライトガイド 301…レンズ面 302…略平行光 303…収斂光 304…コントローラー O…物体

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子分散液晶又は高分子安定化液晶を
    用いたことを特徴とする可変ホログラム素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の可変ホログラム素子を用
    いたことを特徴とする撮像装置のファインダー。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の可変ホログラム素子を用
    いたことを特徴とするウェアラブル情報装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の可変ホログラム素子を用
    いたことを特徴とする撮像装置の表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の可変ホログラム素子を用
    いたことを特徴とする可変焦点眼鏡。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の可変ホログラム素子を用
    いたことを特徴とする光ピックアップ。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の可変ホログラム素子を用
    いたことを特徴とする光学測定器。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の可変ホログラム素子を用
    いたことを特徴とする偏心測定器。
  9. 【請求項9】 フォトニック結晶と液晶とからなること
    を特徴とする可変ホログラム素子。
  10. 【請求項10】 デジタルホログラムによって画像を形
    成することを特徴とする内視鏡。
JP2000017312A 2000-01-26 2000-01-26 可変ホログラム素子及びそれらを用いた光学装置 Pending JP2001209037A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017312A JP2001209037A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 可変ホログラム素子及びそれらを用いた光学装置
US09/769,750 US6833938B2 (en) 2000-01-26 2001-01-26 Variable hologram element, and optical device using the same
US11/010,308 US7133172B2 (en) 2000-01-26 2004-12-14 Variable hologram element, and optical device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017312A JP2001209037A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 可変ホログラム素子及びそれらを用いた光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001209037A true JP2001209037A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18544322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017312A Pending JP2001209037A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 可変ホログラム素子及びそれらを用いた光学装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6833938B2 (ja)
JP (1) JP2001209037A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050612A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Sony Corporation Screen and method for manufacturing the same and image display system
JP2006189876A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd 収差補正用の液晶素子、それを備えた光ピックアップ及び光記録及び/または再生機器
JP2010026273A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Dainippon Printing Co Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JP2010107952A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Dainippon Printing Co Ltd ホログラフィック高分子分散液晶光学素子及びホログラフィック高分子分散液晶光学素子の製造方法
CN101813873A (zh) * 2009-02-19 2010-08-25 奥林巴斯映像株式会社 照相机以及佩戴型图像显示装置
JP5439720B2 (ja) * 2005-02-25 2014-03-12 株式会社ニコン 色温度変換素子、色温度変換装置、照明装置、およびカメラ
WO2018003205A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 富士フイルム株式会社 映像表示機能付き眼鏡

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7077984B1 (en) * 1996-07-12 2006-07-18 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer-dispersed liquid crystal materials
US6619799B1 (en) 1999-07-02 2003-09-16 E-Vision, Llc Optical lens system with electro-active lens having alterably different focal lengths
US6871951B2 (en) * 2000-06-23 2005-03-29 E-Vision, Llc Electro-optic lens with integrated components
US7775660B2 (en) 1999-07-02 2010-08-17 E-Vision Llc Electro-active ophthalmic lens having an optical power blending region
US7988286B2 (en) 1999-07-02 2011-08-02 E-Vision Llc Static progressive surface region in optical communication with a dynamic optic
US6958863B2 (en) * 2001-01-30 2005-10-25 Olympus Corporation Image pickup system
US20030214690A1 (en) * 2001-11-26 2003-11-20 Escuti Michael J. Holographic polymer photonic crystal
KR100477644B1 (ko) * 2002-05-03 2005-03-23 삼성전자주식회사 초점 가변형 홀로그램렌즈 및 이를 채용한 광학장치
KR100452859B1 (ko) * 2002-07-27 2004-10-14 삼성전자주식회사 밴드갭 조절을 이용한 광조절장치 및 광결정 디스플레이
IL159653A (en) * 2003-12-30 2008-06-05 Jacob Halevy Politch Electro-holographic lens
JP4364002B2 (ja) * 2004-02-06 2009-11-11 オリンパス株式会社 頭部装着型カメラ及び頭部装着型カメラによる撮影方法
US7580178B2 (en) * 2004-02-13 2009-08-25 Angstrom, Inc. Image-guided microsurgery system and method
US6999226B2 (en) * 2004-05-28 2006-02-14 Angstrom Inc. Variable focal length lens comprising micromirrors with one degree of freedom translation
US7031046B2 (en) * 2004-05-27 2006-04-18 Angstrom Inc. Variable focal length lens comprising micromirrors with two degrees of freedom rotation
US7474454B2 (en) * 2004-06-18 2009-01-06 Angstrom, Inc. Programmable micromirror motion control system
US7267447B2 (en) * 2004-05-27 2007-09-11 Angstrom, Inc. Variable focal length lens comprising micromirrors
US7239438B2 (en) * 2004-07-16 2007-07-03 Angstrom, Inc. Variable focal length lens and lens array comprising discretely controlled micromirrors
US7068416B2 (en) * 2004-04-12 2006-06-27 Angstrom Inc. Three-dimensional imaging device
US7350922B2 (en) * 2004-02-13 2008-04-01 Angstrom, Inc. Three-dimensional display using variable focal length micromirror array lens
US7382516B2 (en) * 2004-06-18 2008-06-03 Angstrom, Inc. Discretely controlled micromirror with multi-level positions
US8537204B2 (en) * 2004-07-08 2013-09-17 Gyoung Il Cho 3D television broadcasting system
US7161729B2 (en) * 2004-05-28 2007-01-09 Angstrom Inc. Array of micromirror array lenses
US7898144B2 (en) * 2006-02-04 2011-03-01 Angstrom, Inc. Multi-step microactuator providing multi-step displacement to a controlled object
US7077523B2 (en) * 2004-02-13 2006-07-18 Angstorm Inc. Three-dimensional display using variable focusing lens
US7330297B2 (en) * 2005-03-04 2008-02-12 Angstrom, Inc Fine control of rotation and translation of discretely controlled micromirror
US7751694B2 (en) * 2004-02-13 2010-07-06 Angstrom, Inc. Three-dimensional endoscope imaging and display system
US7339746B2 (en) * 2004-03-22 2008-03-04 Angstrom, Inc. Small and fast zoom system using micromirror array lens
US7410266B2 (en) * 2004-03-22 2008-08-12 Angstrom, Inc. Three-dimensional imaging system for robot vision
US7768571B2 (en) * 2004-03-22 2010-08-03 Angstrom, Inc. Optical tracking system using variable focal length lens
US7057826B2 (en) * 2004-03-22 2006-06-06 Angstrom Inc. Small and fast zoom system
US20070040924A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Stereo Display, Inc. Cellular phone camera with three-dimensional imaging function
US20070115261A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Stereo Display, Inc. Virtual Keyboard input system using three-dimensional motion detection by variable focal length lens
US7742232B2 (en) * 2004-04-12 2010-06-22 Angstrom, Inc. Three-dimensional imaging system
US8049776B2 (en) * 2004-04-12 2011-11-01 Angstrom, Inc. Three-dimensional camcorder
US7619614B2 (en) * 2004-04-12 2009-11-17 Angstrom, Inc. Three-dimensional optical mouse system
US7777959B2 (en) * 2004-05-27 2010-08-17 Angstrom, Inc. Micromirror array lens with fixed focal length
US7354167B2 (en) 2004-05-27 2008-04-08 Angstrom, Inc. Beam focusing and scanning system using micromirror array lens
US7667896B2 (en) 2004-05-27 2010-02-23 Angstrom, Inc. DVD recording and reproducing system
US7407998B2 (en) * 2004-09-28 2008-08-05 Arkema France Stabilized UV transparent acrylic composition
US9801709B2 (en) 2004-11-02 2017-10-31 E-Vision Smart Optics, Inc. Electro-active intraocular lenses
US8778022B2 (en) 2004-11-02 2014-07-15 E-Vision Smart Optics Inc. Electro-active intraocular lenses
US8915588B2 (en) 2004-11-02 2014-12-23 E-Vision Smart Optics, Inc. Eyewear including a heads up display
US7489434B2 (en) 2007-05-02 2009-02-10 Angstrom, Inc. Hybrid micromirror array lens for reducing chromatic aberration
US7619807B2 (en) 2004-11-08 2009-11-17 Angstrom, Inc. Micromirror array lens with optical surface profiles
US20060198011A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Stereo Display, Inc. Volumetric three-dimensional device using two-dimensional scanning device
US20060203117A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Stereo Display, Inc. Video monitoring system using variable focal length lens
US20070041077A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Stereo Display, Inc. Pocket-sized two-dimensional image projection system
US7854505B2 (en) 2006-03-15 2010-12-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Passive and active photonic crystal structures and devices
US20080273166A1 (en) 2007-05-04 2008-11-06 William Kokonaski Electronic eyeglass frame
US9736346B2 (en) 2006-05-09 2017-08-15 Stereo Display, Inc Imaging system improving image resolution of the system with low resolution image sensor
US7656509B2 (en) 2006-05-24 2010-02-02 Pixeloptics, Inc. Optical rangefinder for an electro-active lens
KR101449986B1 (ko) 2006-06-23 2014-10-13 픽셀옵틱스, 인크. 전기-활성 안경 렌즈용 전자 어댑터
US7365899B2 (en) * 2006-08-10 2008-04-29 Angstrom, Inc. Micromirror with multi-axis rotation and translation
US7589885B2 (en) * 2006-09-22 2009-09-15 Angstrom, Inc. Micromirror array device comprising encapsulated reflective metal layer and method of making the same
US7589884B2 (en) * 2006-09-22 2009-09-15 Angstrom, Inc. Micromirror array lens with encapsulation of reflective metal layer and method of making the same
US7852395B2 (en) * 2006-10-10 2010-12-14 Nikon Corporation Camera with two image pickup sections
US7488082B2 (en) 2006-12-12 2009-02-10 Angstrom, Inc. Discretely controlled micromirror array device with segmented electrodes
AR064985A1 (es) 2007-01-22 2009-05-06 E Vision Llc Lente electroactivo flexible
US8215770B2 (en) 2007-02-23 2012-07-10 E-A Ophthalmics Ophthalmic dynamic aperture
US7883207B2 (en) 2007-12-14 2011-02-08 Pixeloptics, Inc. Refractive-diffractive multifocal lens
JP2010520514A (ja) 2007-03-07 2010-06-10 ピクセルオプティクス, インコーポレイテッド 累進光学パワー領域と不連続部を有する多焦点レンズ
US20080273169A1 (en) 2007-03-29 2008-11-06 Blum Ronald D Multifocal Lens Having a Progressive Optical Power Region and a Discontinuity
US7535618B2 (en) * 2007-03-12 2009-05-19 Angstrom, Inc. Discretely controlled micromirror device having multiple motions
US11061252B2 (en) 2007-05-04 2021-07-13 E-Vision, Llc Hinge for electronic spectacles
US10613355B2 (en) 2007-05-04 2020-04-07 E-Vision, Llc Moisture-resistant eye wear
US9505606B2 (en) 2007-06-13 2016-11-29 Angstrom, Inc. MEMS actuator with discretely controlled multiple motions
US8317321B2 (en) 2007-07-03 2012-11-27 Pixeloptics, Inc. Multifocal lens with a diffractive optical power region
US7605988B2 (en) 2007-07-23 2009-10-20 Angstrom, Inc. Compact image taking lens system with a lens-surfaced prism
US7589916B2 (en) 2007-08-10 2009-09-15 Angstrom, Inc. Micromirror array with iris function
CA2718521A1 (en) 2008-03-18 2009-09-24 Pixeloptics, Inc. Advanced electro-active optic device
US8810908B2 (en) 2008-03-18 2014-08-19 Stereo Display, Inc. Binoculars with micromirror array lenses
US8154804B2 (en) 2008-03-25 2012-04-10 E-Vision Smart Optics, Inc. Electro-optic lenses for correction of higher order aberrations
US8622557B2 (en) 2008-05-20 2014-01-07 Stereo Display, Inc. Micromirror array lens with self-tilted micromirrors
US9485495B2 (en) 2010-08-09 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Autofocus for stereo images
US9438889B2 (en) 2011-09-21 2016-09-06 Qualcomm Incorporated System and method for improving methods of manufacturing stereoscopic image sensors
CA3167661A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 E-Vision Smart Optics, Inc. Eyewear docking station and electronic module
TWI707483B (zh) 2012-07-17 2020-10-11 新加坡商新加坡恒立私人有限公司 發射可變強度分布的光線的光電模組
US9398264B2 (en) 2012-10-19 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics
US9304491B2 (en) * 2012-11-26 2016-04-05 Intel Corporation Transparent holographic display with dynamic image control
US10178373B2 (en) 2013-08-16 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Stereo yaw correction using autofocus feedback
CN103533225A (zh) * 2013-11-01 2014-01-22 京东方科技集团股份有限公司 一种摄像头及电子设备
US9374516B2 (en) 2014-04-04 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
US9383550B2 (en) 2014-04-04 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Auto-focus in low-profile folded optics multi-camera system
US10013764B2 (en) 2014-06-19 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Local adaptive histogram equalization
US9549107B2 (en) 2014-06-20 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Autofocus for folded optic array cameras
US9294672B2 (en) * 2014-06-20 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics free from parallax and tilt artifacts
US9541740B2 (en) 2014-06-20 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Folded optic array camera using refractive prisms
US9386222B2 (en) 2014-06-20 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Multi-camera system using folded optics free from parallax artifacts
US9819863B2 (en) 2014-06-20 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Wide field of view array camera for hemispheric and spherical imaging
US9832381B2 (en) 2014-10-31 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Optical image stabilization for thin cameras
CN114815435A (zh) 2016-04-12 2022-07-29 E-视觉智能光学公司 具有凸起电阻性桥的电活性透镜
US10599006B2 (en) 2016-04-12 2020-03-24 E-Vision Smart Optics, Inc. Electro-active lenses with raised resistive bridges

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850682A (en) * 1986-07-14 1989-07-25 Advanced Environmental Research Group Diffraction grating structures
US5631754A (en) * 1995-10-20 1997-05-20 Physical Optics Corporation Holographic high contrast viewing screen embedded in a liquid crystal display
DE19610656A1 (de) * 1996-03-05 1997-09-11 Deutsche Telekom Ag Optische Mehrwege-Weiche mit elektrisch einstellbaren Photonenkristallen
US6867888B2 (en) * 1996-07-12 2005-03-15 Science Applications International Corporation Switchable polymer-dispersed liquid crystal optical elements
US5942157A (en) * 1996-07-12 1999-08-24 Science Applications International Corporation Switchable volume hologram materials and devices
US7129006B2 (en) * 1999-07-30 2006-10-31 Research Investment Network, Inc. Optical data storage system and method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961175B2 (en) 2001-12-13 2005-11-01 Sony Corporation Screen, its manufacturing method and image display system
US7035008B2 (en) 2001-12-13 2006-04-25 Sony Corporation Screen, its manufacturing method and image display system
US7242523B2 (en) 2001-12-13 2007-07-10 Sony Corporation Screen, its manufacturing method and image display system
US7345818B2 (en) 2001-12-13 2008-03-18 Sony Corporation Screen, its manufacturing method and image display system
WO2003050612A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Sony Corporation Screen and method for manufacturing the same and image display system
JP2006189876A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd 収差補正用の液晶素子、それを備えた光ピックアップ及び光記録及び/または再生機器
JP5439720B2 (ja) * 2005-02-25 2014-03-12 株式会社ニコン 色温度変換素子、色温度変換装置、照明装置、およびカメラ
JP2010026273A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Dainippon Printing Co Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JP2010107952A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Dainippon Printing Co Ltd ホログラフィック高分子分散液晶光学素子及びホログラフィック高分子分散液晶光学素子の製造方法
CN101813873A (zh) * 2009-02-19 2010-08-25 奥林巴斯映像株式会社 照相机以及佩戴型图像显示装置
US8325263B2 (en) 2009-02-19 2012-12-04 Olympus Imaging Corp. Camera and wearable image display apparatus
WO2018003205A1 (ja) * 2016-06-27 2018-01-04 富士フイルム株式会社 映像表示機能付き眼鏡
JPWO2018003205A1 (ja) * 2016-06-27 2019-01-10 富士フイルム株式会社 映像表示機能付き眼鏡
US10795162B2 (en) 2016-06-27 2020-10-06 Fujifilm Corporation Image displayable eyeglasses

Also Published As

Publication number Publication date
US20010028482A1 (en) 2001-10-11
US20060023278A1 (en) 2006-02-02
US6833938B2 (en) 2004-12-21
US7133172B2 (en) 2006-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001209037A (ja) 可変ホログラム素子及びそれらを用いた光学装置
RU2324960C2 (ru) Светопроводящий оптический элемент
US6288767B1 (en) Imaging optical system
JP2022547380A (ja) 体積ブラッグ格子を含むレンズアセンブリおよびそのレンズアセンブリを含むディスプレイデバイス
JP4631308B2 (ja) 画像表示装置
JP2003329968A (ja) 倍率調整自在の着用型ディスプレイシステム
JP4586630B2 (ja) 回折型表示装置およびカメラのファインダ内表示装置
US7369327B1 (en) Variable optical-property element and optical apparatus including the same
KR20020083737A (ko) 착용형 디스플레이 시스템
JPH11352445A (ja) 可変焦点眼鏡
WO2020261279A1 (en) Apparatus and methods for eye tracking based on eye imaging via a light-guide optical element
JP2006145985A (ja) 光学装置
JPH09243806A (ja) 光学特性可変光学素子
JP2000231009A (ja) 光学特性可変光学素子
JP2000081573A (ja) 光学系および撮像装置
JP2000019472A (ja) 光学特性可変光学素子
US20020167645A1 (en) System and method for selectively viewing or printing images from a reflective device using an arrangement of polarizers and a polarizing beam splitter
JP2000081573A5 (ja)
CN101299096B (zh) 具备由显示出负折射的介质形成的光学元件的光学装置
JP4429407B2 (ja) 撮像装置
JP2001021853A (ja) 映像表示装置
JPH0246423A (ja) 内視鏡用結像光学系
JP4194219B2 (ja) 画像表示装置および画像表示システム
JP2002258488A (ja) ホログラフィック光学素子の製造における露光方法及び露光装置
US20230244023A1 (en) Phase plate and fabrication method for color-separated laser backlight in display systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100210