JP2001208689A - 細胞内カルシウム濃度測定装置 - Google Patents

細胞内カルシウム濃度測定装置

Info

Publication number
JP2001208689A
JP2001208689A JP2000021726A JP2000021726A JP2001208689A JP 2001208689 A JP2001208689 A JP 2001208689A JP 2000021726 A JP2000021726 A JP 2000021726A JP 2000021726 A JP2000021726 A JP 2000021726A JP 2001208689 A JP2001208689 A JP 2001208689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
amplifier
stored
sample
calcium concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000021726A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Kawachi
勝男 河内
Koichi Matsumoto
孝一 松本
Koichi Tanikai
功一 谷貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Manufacturing and Service Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Naka Instrumets Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Naka Instrumets Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000021726A priority Critical patent/JP2001208689A/ja
Publication of JP2001208689A publication Critical patent/JP2001208689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0264Electrical interface; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • G01N21/278Constitution of standards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は従来からの顧客要求である装置
自身が測定前に必ず重要機能を自己診断し、信頼性の高
い条件で実測定をしたいという強い要望があった。これ
を満足するために考えたものどある。 【解決手段】複数の基準電圧を備えることで、ダイナミ
ックレンジの広い信号処理機能を自動で確認できること
と、標準安定発光試薬を測定することで定量測定に基ず
いた光学系統の劣化及び光路の変動を監視できることで
信頼性の高い装置を提供している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は細胞内に含まれる
カルシウムを測定する装置において、試料と蛍光試薬の
結合物へ励起スペクトルを照射し、その時、試料から発
する蛍光強度を測定することで、カルシウム濃度の動態
変化を求めることのできる蛍光分光器を備えた細胞内カ
ルシウム濃度測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は細胞内に含まれるカルシウムの測
定法として分光蛍光光度計の測定応用を利用して行って
いた。この従来法を図1に示し説明する。この方式はキ
セノン電源1とキセノンランプ2から発する光を励起分
光器3で特定波長に分光し、ビームスプリッタ4でその
光量を二つの方向に分けた後一方を励起光の監視用とし
てとりだし、もう一方を測定試料セル27に照射して、
その中の試料から発光する蛍光量を蛍光分光器6に入
れ、その中に装着の回析格子により蛍光波長を取り出
し、光電子増倍管8に入力し、電流に変換した後に前置
増幅器10自動利得増幅器12に通して、その出力をA
/D変換器13でデジタル量として制御用マイクロコン
ピュータ15に取り込んでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来方式は信号処
理系の主体である自動利得増幅器12の増幅度機能を自
動的に確認する手段がないため、信号系あるいは光学系
の不具合を判断するのに非常に困難であった。
【0004】又従来は、一個の測定試料セル27をセル
ホルダーに設定する方式を採用しているため、測定準備
として予め測定試料を入れ、次に発光試薬を手を用いて
専用スポットから測定試料セル27に注入していた。こ
のためセル内外の容器の汚れ、外側の試料の付着等で励
起光がセル入力付近で吸収されてしまい、セルの中心ま
で十分に励起光が到達しないことや、励起光が入る入力
近くの蛍光放射により蛍光分光器6に取り込まれない不
利があった。
【0005】更に蛍光分光器6の劣化を確認するにあた
っては別の専用試料セルに標準安定発光試薬を準備する
煩わしさもあった。本発明はこれらの欠点を解決してい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】マイクロプレートの試料
容器の特定位置に標準安定発光試薬をセットすること
で、蛍光分光器及び光電子増倍管の劣化、機能の不具合
を検出し、その結果後に実測定を行うことにより常に安
定性の高い装置を提供するようにした。更に基準電圧を
擬似信号源として主増幅器に入力することで自動利得増
幅器の増幅度の不具合を測定前又は任意の時に確認し検
出できることで、更に安定性の高い装置を提供するため
に本発明は解決している。
【0007】マイクロプレートのセルの最初あるいは最
後の位置に標準安定発光試薬をセットすることと、励起
波長に依存しない安定な蛍光の発光強度を測定する手段
で蛍光分光器の安定性を保ち、更には光電子増倍管の出
力信号に変わる複数の基準電圧を擬似信号として測定す
ることで増幅回路系の監視を常に行うことで装置の安定
性を確保した。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図2、図3、図
4に示す。図2は本発明のブロック構成図で、図3は試
料の測定法の設定順序を示している。又図4は図3で説
明している自動利得増幅器12の詳細構成図である。図
2において動作の説明をする。キセノン電源1によって
キセノンランプ2に起動用の高電圧を発生しランプを点
灯する。キセノンランプ2からの光は励起分光器3に入
り励起分光器3の内部に装着の回析格子によって、二波
長の340、380nmが選択される。
【0009】それぞれ選択された光はビームスプリッタ
4に入る。ここに入った光の約70%はコールドミラー
5へ入射し、残りの光の約30%は別光路側のフォトダ
イオード検知器7に入る。その光はそこで電流変換され
増幅器9に入って、その出力は電圧増幅される。
【0010】一方コールドミラー5へ入射した励起光
は、そのままコールドミラー5を通過し試料容器(マイ
クロプレート)25のセルの中に入射する。このとき、
前もって標準安定発光試薬23を図3の試料容器(マイ
クロプレート)25の測定開始点最初の位置(1、A)
と最後の位置(12、H)に注入して置く。このように
して本発明はセルの最初あるいは最後位置に標準安定発
光試薬23を設定して測定を始めるようにする。
【0011】入射された励起光によって標準安定発光試
薬23からは励起波長に依存しない常に一定の蛍光量を
コールドミラー5へ返す。その光は反射されて、蛍光分
光器6の中に装着の回析格子によって特定波長の蛍光が
選択される。その蛍光は光電子増倍管8に入って、受光
強度に応じた電流に変換され、更に電流増幅機能を持っ
た前置増幅器10で出力される。この時パーソナルコン
ピュータ26から測定条件に基づいた高電圧設定入力が
高圧電源14に入り、それに対応する高電圧が光電子増
倍管8に供給される。又この時はマルチプレクサ11は
SW1のみが選択されている。SW1からの信号はその
信号の大きさに応じ、制御用マイクロコンピュータ15
から増幅度を決定するディジタル値を自動利得増幅器1
2に入れる。自動利得増幅器12の出力はA/D変換器
13でディジタル値に変換される。
【0012】一方その時、増幅器9からの出力は同一の
A/D変換器13にも入る。この二つディジタル値は各
々制御用マイクロコンピュータ15の中の信号処理部に
取り込まれる。この取り込まれた値を制御用マイクロコ
ンピュータ15の記憶回路に保存し、その値を予め記憶
していた標準安定発光試薬23の理想値と比較演算を行
う。フォトダイオード検知器7から増幅器9を通過した
信号はキセノンランプの光量変動を監視するのと同時に
その信号を変動補正係数として利用している。
【0013】次に試料容器(マイクロプレート)25の
二番目以降の測定試料24のセル位置の中には生体試料
(細胞)を入れて置く。ステッピングモータ16の駆動
によってシリンジ17に測定用の発光試薬19から発光
試薬を注入する。二方向切換バルブ21を切換えた後に
先に注入したシリンジ17の発光試薬19を測定試料2
4側に一定量吐出する。その後測定位置に移動し、励起
光の照射を受け試料中のカルシウム濃度に比例した微弱
な蛍光を発生する。発光試薬19をセル内に吐出した時
を測定開始点として、時間経過に対する試料(細胞)の
動態変化を測定することを目的としている。この動作は
連続して各セルについて測定し、マイクロコンピュータ
15に設定した終了セル番号位置で停止する。
【0014】次に本発明の動作は試料の測定前に制御用
マイクロコンピュータ15からマルチプレクサ11のS
W2で基準電圧E1(8mV)を、SW3で基準電圧E
2(64mV)を、そしてSW4で基準電圧E3(40
96mV)を選択するようにし、その組み合わせ測定に
より自動利得増幅器12の増幅度(1〜128倍)を全
て連続で確認することで、装置の安定性を保つことがで
きる。
【0015】図4に自動利得増幅器12の詳細を示す。
制御用マイクロコンピュータ15から8ビットのデータ
を増幅度制御用データとして自動利得増幅器12へ出力
する。
【0016】自動利得増幅器12では、まず、利得抵抗
設定回路28内のラッチ回路に一時データを記憶し、抵
抗回路網のSWを選択することで、等価抵抗値を変え
る。この等価抵抗値を増幅器29の帰還抵抗値として利
得の制御を行っている。
【0017】
【発明の効果】本発明は測定開始前に複数の擬似信号用
基準電圧を各々マルチプレクサで切換える選択手段を用
いて測定し、広範囲の信号レベルに対応する増幅器の利
得機能を計算値と比較し確認できること、試料容器(マ
イクロプレート)の最初又は最後の特定位置に標準安定
発光試薬を設定することで、その測定値と前もって記憶
した理想値比較から蛍光光学系の劣化又は光電子増倍管
の不具合を確認し、検出できる特徴を備えた信頼性の高
い細胞内カルシウム濃度測定装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の細胞内カルシウム濃度測定装置のブ
ロック構成図。
【図2】本発明の一実施例を示すブロック構成図。
【図3】本発明に用いる試料容器と各測定試料の設定
図。
【図4】本発明に用いる自動利得増幅器の詳細構成図。
【符号の説明】
1…キセノン電源、2…キセノンランプ、3…励起分光
器、4…ビームスプリツタ、5…コールドミラ、6…蛍
光分光器、7…フォトダイオード検知器、8…光電子増
倍管、9…増幅器、10…前置増幅器、11…マルチプ
レクサ、12…自動利得増幅器、13…A/D変換器、
14…高電圧電源、15…制御用マイクロコンピュー
タ、16…ステッピングモータ、17…シリンジ、18
・21…二方向切換バルブ、19…発光試薬、20…洗
浄液、22…廃液容器、23…標準安定発光試薬、24
…測定試料、25…試料容器(マイクロプレート)、2
6…パーソナル コンピュータ、27…測定試料セル、
28…利得設定抵抗回路、29…増幅器、SW1・SW
2・SW3…マルチプレクサ内切換スイッチ、E1・E
2・E3…基準電源、R1・R2…高抵抗器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 孝一 茨城県ひたちなか市大字津田字関場1939番 地 那珂インスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 谷貝 功一 茨城県ひたちなか市大字津田字関場1939番 地 那珂インスツルメンツ株式会社内 Fターム(参考) 2G043 AA01 BA16 EA01 FA07 GA07 GA08 GB11 GB18 GB19 HA02 HA09 JA04 KA03 LA02 LA03 NA06 NA13 NA14 2G045 AA40 CB01 DB10 FA14 FB07 GC15 JA02 JA04 JA08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キセノン光源を有し、その光源を励起分
    光器を通して試料容器の中に励起光として照射し、更に
    その励起光の一部を光源変動の監視用とする動作構成
    で、試料容器中の細胞に特定な発光試薬を注入し、二つ
    の結合した動態変化を蛍光量として取り出す機能を持っ
    た装置において、予め標準安定発光試薬で測定した値を
    制御用マイクロコンピュータの記憶回路に保存し、試料
    の測定時には試料容器(マイクロプレート)の測定最初
    又は最後のセル位置に同一標準安定発光試薬を注入して
    置くことで、それを測定し、測定結果値と記憶値とを比
    較することで、安定性の識別できる機能を備えたことを
    特徴とする細胞内カルシウム濃度測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、異なった複数の基準
    電圧を持ち、この電圧を各々に対応する選択スイッチで
    切換え、擬似信号として増幅器に入力し、制御コンピュ
    ータから利得設定抵抗器をディジタル設定し、増幅器の
    増幅度を逐次変化しらがら、その出力値をA/D変換器
    に入力し、A/D変換器の出力を制御用マイクロコンピ
    ュータに記憶し、その出力値を予め制御コンピュータに
    記憶した理想値と比較判断することで、自動利得増幅器
    の広範囲な増幅度機能を確認できることを特徴とする細
    胞内カルシウム濃度測定装置。
JP2000021726A 2000-01-26 2000-01-26 細胞内カルシウム濃度測定装置 Pending JP2001208689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021726A JP2001208689A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 細胞内カルシウム濃度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021726A JP2001208689A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 細胞内カルシウム濃度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001208689A true JP2001208689A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18548098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000021726A Pending JP2001208689A (ja) 2000-01-26 2000-01-26 細胞内カルシウム濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001208689A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161543A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 三洋電機株式会社 試料保持担体およびそれを用いた蛍光検出装置
CN109964066A (zh) * 2016-11-24 2019-07-02 日产自动车株式会社 无级变速器的控制方法以及无级变速器系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161543A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 三洋電機株式会社 試料保持担体およびそれを用いた蛍光検出装置
US20150031121A1 (en) * 2012-04-25 2015-01-29 Panasonic Corporation Sample holding carrier and fluorescence detection device using same
EP2843395A4 (en) * 2012-04-25 2015-08-26 Panasonic Ip Man Co Ltd SAMPLE CARRIER AND FLUORESCENT DETECTION DEVICE THEREWITH
JPWO2013161543A1 (ja) * 2012-04-25 2015-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料保持担体およびそれを用いた蛍光検出装置
US9500589B2 (en) 2012-04-25 2016-11-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sample holding carrier and fluorescence detection device using same
CN109964066A (zh) * 2016-11-24 2019-07-02 日产自动车株式会社 无级变速器的控制方法以及无级变速器系统
CN109964066B (zh) * 2016-11-24 2020-06-19 日产自动车株式会社 无级变速器的控制方法以及无级变速器系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3577317B2 (ja) 光学式スキャナの校正方法と装置
EP0632887B1 (en) Fluorometer detection system
US4198567A (en) Method and apparatus for discrimination between scattered excitation radiation and low level fast decaying fluorescent radiation
US4857735A (en) Light emitting diode spectrophotometer
US20030062485A1 (en) Compact multiwavelength phase fluorometer
US7023553B2 (en) Intelligent instrumentation with changeable optical components
US20070177149A1 (en) Instrumentation and method for optical measurement of samples
US20060152727A1 (en) Fluorescence detection system
US10379046B2 (en) Method and system for multiplexed time-resolved fluorescence detection
US7583369B2 (en) Fluorescence spectrophotometer
US7256892B2 (en) Measuring instrument and fluorometric method
US4946279A (en) Flourescence spectrophotometer for measuring fluorescent light of a plurality of wavelength conditions
CA1131040A (en) Fluorometer with high sensitivity and stability
GB1594725A (en) Method and apparatus for analysing small amounts of fluorescent substance
JP2001208689A (ja) 細胞内カルシウム濃度測定装置
US5194916A (en) Fluorescence spectrophotometer
EP1748291B1 (en) Microchip measurement device
JP2009222536A (ja) 自動分析装置、及び光電子増倍管を用いた分析システム
Marks et al. Multiparameter analysis of a screen for progesterone receptor ligands: comparing fluorescence lifetime and fluorescence polarization measurements
JPH08178849A (ja) 蛍光測光装置および蛍光測光方法
Salthouse et al. Development of a time domain fluorimeter for fluorescent lifetime multiplexing analysis
RU2094778C1 (ru) Универсальный анализатор
JP2522224B2 (ja) 蛍光x線分析方法
JP3039700B2 (ja) 化学発光測定方法および測定装置
JPS6127703B2 (ja)