JP2001203501A - 可変型移相器 - Google Patents

可変型移相器

Info

Publication number
JP2001203501A
JP2001203501A JP2000013278A JP2000013278A JP2001203501A JP 2001203501 A JP2001203501 A JP 2001203501A JP 2000013278 A JP2000013278 A JP 2000013278A JP 2000013278 A JP2000013278 A JP 2000013278A JP 2001203501 A JP2001203501 A JP 2001203501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
phase shifter
variable phase
line
dielectric plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000013278A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Honma
尚樹 本間
Toshihiro Seki
智弘 関
Tamami Maruyama
珠美 丸山
Toshikazu Hori
俊和 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000013278A priority Critical patent/JP2001203501A/ja
Publication of JP2001203501A publication Critical patent/JP2001203501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、動的に位相制御をする必要の
無い、準静的な位相制御をすることのできる簡易な可変
型移相器を提供することにある。 【解決手段】本発明は、平面回路により構成された第1
のマイクロストリップ線路3と、第1のマイクロストリ
ップ線路3に配置される、着脱させることが可能な矩形
の位相制御用誘電体板6とを具備することを特徴とする
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高周波可変型移相器
に関し、特に平面回路上に構成する誘電体を用いた簡易
な可変型移相器に関する。
【0002】
【従来の技術】平面回路に用いられる移相器は、シフト
量が固定の移相器とシフト量を制御できる可変型移相器
がある。シフト量固定の移相器は、所望の遅延を与える
よう平面回路にプリントされる線路に冗長な部分を備
え、その冗長部の線路長に応じた伝送遅延を与えること
ができる。
【0003】一方、可変型移相器は数多くあるが、第一
の例としてPINダイオードを用いた移相器がある。こ
れは一般的に重量、寸法も小さい。第二の例として、伝
送線路に電圧制御可能な誘電体を回路基板として用いる
方法があり(特開平7−7303号)、誘電体基板に液
晶を用いて同様の効果を得るという報告(九鬼,藤掛,
會田,野本,「液晶を用いたマイクロ波可変遅延線」,
99年信学ソサイエティ大会,C−2−63,p92参
照)もなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】回路に予め位相差を組
み込んだシフト量固定の移相器では、位相を変化させる
ためには新しく回路を構成することが必要になる。シフ
ト量を制御できる可変型移相器の第一の例としてあげた
PINダイオードを用いた移相器は、挿入損失が大きい
ため、増幅器を付加する必要があり、回路は複雑にな
る。可変型移相器の第二の例としてあげた電圧制御可能
な誘電体を回路基板として用いる方法では、伝送線路を
電圧制御可能な特殊な基板上に構成する必要があり、現
実的には、他の平面回路は別な誘電体基板上に構成され
るので、構造は複雑になる。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、動的に位相制御をする必要の無い、準静的な位相制
御をすることのできる簡易な可変型移相器を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の可変型移相器は、平面回路により構成された
伝送線路と、該伝送線路上に配置される誘電体とを具備
し、該誘電体を着脱したり、移動したり、あるいは異な
る形状の誘電体と交換することで、前記伝送線路との交
差長を変えることを特徴とするものである。
【0007】また本発明の可変型移相器は、平面回路に
より構成された伝送線路と、該伝送線路上に配置される
誘電体とを具備し、且つ該誘電体の誘電率が変更可能で
あることを特徴とするものである。
【0008】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、前記誘電体を異なる材質のものと交換することで誘
電率を変更させることを特徴とするものである。
【0009】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、前記誘電体を誘電率が電圧制御可能な誘電体とし、
該誘電体を制御するバイアス回路を具備することを特徴
とするものである。
【0010】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、誘電体の形状が板状であることを特徴とするもので
ある。
【0011】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、平面回路により構成された伝送線路が複数の伝送線
路で構成されることを特徴とするものである。
【0012】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、前記複数の伝送線路上に配置される誘電体が、各伝
送線路が該誘電体と交差する距離に差異を持つ形状であ
ることを特徴とするものである。
【0013】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、前記誘電体が複数の大きさの異なる矩形状の誘電体
板を接続した形状で構成されることを特徴とするもので
ある。
【0014】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、誘電体が、少なくとも一辺が斜辺で構成される誘電
体板であることを特徴とするものである。
【0015】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、平面回路により構成された伝送線路が、直線線路と
蛇行線路で構成され、且つ、前記誘電体が前記平面回路
上の位置を移動可能な誘電体板であることを特徴とする
ものである。
【0016】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、前記誘電体の伝送方向の両端が斜めに加工したテー
パ状の構造であることを特徴とするものである。
【0017】また本発明は、前記可変型移相器であっ
て、前記誘電体がその上面に導体を付加した構成である
ことを特徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態例を詳細に説明する。
【0019】図1は本発明の第1の実施形態例を示す斜
視図であって、1は第1のマイクロストリップ線路入出
力端、3は直線状の第1のマイクロストリップ線路、5
は表面に前記第1のマイクロストリップ線路3がプリン
トされている地板付き誘電体基板、6は前記第1のマイ
クロストリップ線路3及び前記地板付き誘電体基板5上
に配置される移動及び着脱可能な矩形の誘電体板であ
る。すなわち、前記地板付き誘電体基板5上にプリント
されている前記第1のマイクロストリップ線路3は平面
回路により構成された伝送線路であり、この伝送線路で
ある前記第1のマイクロストリップ線路3上に配置され
た矩形の誘電体板6を着脱もしくは移動(本明細書にお
いて「移動」は回転を含む)させることにより位相制御
を行うことを特長とする可変型位相器を実現するもので
ある。図において、wは第1のマイクロストリップ線路
3の幅、hは地板付き誘電体基板5の厚さ、hは誘
電体板6の厚さ、lは誘電体板6の第1のマイクロスト
リップ線路3方向の長さ、ε r1は地板付き誘電体基板
5の誘電率、εr2は誘電体板6の誘電率である。
【0020】本実施形態例の可変型移相器は誘電体板6
を取り外した状態では第1のマイクロストリップ線路3
の線路長に応じた遅延が生じるが、誘電体板6を取り付
けた状態では誘電体板6直下の第1のマイクロストリッ
プ線路3の実効誘電率が向上し、伝送遅延をより大きく
することができる。図2は誘電体板を取り付けた時にシ
フトする位相量である。グラフでは約110〜140度
シフトしていて、可変型移相器として機能しているのが
分かる。図3は本実施形態例の可変型移相器で誘電体板
6を取り付けた状態におけるリターンロスをFDTD法
により解析した結果を示すグラフである。
【0021】図4は本発明の第2の実施形態例を示す斜
視図であって、図中、同一部分は同一符号を付してその
説明を省略する。図において、601は第1のマイクロ
ストリップ線路3及び地板付き誘電体基板5上に配置さ
れる移動及び着脱可能な矩形の誘電体板であり、この誘
電体板601は前記誘電体板6の第1のマイクロストリ
ップ線路3方向である伝送方向の両端を斜めに加工し、
誘電体板6の両端にそれぞれ長さd,dのテーパ部
を一体に形成した断面台形状に構成される。すなわち、
地板付き誘電体基板5上にプリントされている第1のマ
イクロストリップ線路3は平面回路により構成された伝
送線路であり、この伝送線路である第1のマイクロスト
リップ線路3上に配置された誘電体板601を着脱もし
くは移動させることにより位相制御を行うことを特長と
する可変型位相器を実現するものである。
【0022】本実施形態例の可変型移相器は、誘電体板
601の両端がテーパ状になっており、両端の境界にお
いて反射を低減する構造になっている。誘電体板601
を取り外した状態では第1のマイクロストリップ線路3
の線路長に応じた遅延が生じるが、誘電体板601を取
り付けた状態では誘電体板601直下の第1のマイクロ
ストリップ線路3の実効誘電率が向上し、伝送遅延をよ
り大きくすることができる。図5は図4の可変型移相器
で誘電体板601を取り付けた状態におけるリターンロ
スの周波数特性をFDTD法により解析した結果を示す
図である。図3に示す第1の実施形態例の結果と比較す
ると、テーパ状に加工したことで23GHz以上の範囲
で約10dB程度の改善の効果が見られる。
【0023】図6は本発明の第3の実施形態例を示す斜
視図であって、図中、同一部分は同一符号を付してその
説明を省略する。図において、2は第2のマイクロスト
リップ線路入出力端、4は第1のマイクロストリップ線
路3とほぼ平行に配置された直線状の第2のマイクロス
トリップ線路、5は表面に前記第1のマイクロストリッ
プ線路3及び第2のマイクロストリップ線路4がプリン
トされている地板付き誘電体基板、602は前記第1の
マイクロストリップ線路3、前記第2のマイクロストリ
ップ線路4及び前記地板付き誘電体基板5上に配置され
る移動及び着脱可能な誘電体板であり、この誘電体板6
02は第1のマイクロストリップ線路3に対応して配置
された矩形状の誘電体板の端部に、第2のマイクロスト
リップ線路4に対応して配置された矩形状の誘電体板の
端部を接続するようにして一体に形成される。前記誘電
体板602は第1のマイクロストリップ線路3および第
2のマイクロストリップ線路4にそれぞれ対応して配置
された二つの大きさの異なる矩形状誘電体板がほぼ直交
するように一体に構成される。この場合、第1のマイク
ロストリップ線路3に対応して配置された誘電体板の伝
送方向の長さは、第2のマイクロストリップ線路4に対
応して配置された誘電体板の伝送方向の長さより長く形
成される。すなわち、地板付き誘電体基板5上にプリン
トされている第1のマイクロストリップ線路3及び第2
のマイクロストリップ線路4は平面回路により構成され
た伝送線路であり、この伝送線路である第1のマイクロ
ストリップ線路3及び第2のマイクロストリップ線路4
上に配置された誘電体板602を着脱もしくは移動させ
ることにより位相制御を行うことを特長とする可変型位
相器を実現するものである。
【0024】本実施形態例の可変型移相器は、第1のマ
イクロストリップ線路3及び第2のマイクロストリップ
線路4として、同じ特性のものが二本平行に配置されて
いてカップリングの影響の無い程度の間隔をもってお
り、同相で給電される。また、誘電体板602を取り外
した状態では二つのマイクロストリップ線路3,4の出
力の位相差はゼロとなるが、誘電体板602を取り付け
た状態では誘電体板602直下のマイクロストリップ線
路3,4の実効誘電率が向上するため、マイクロストリ
ップ線路3,4と誘電体板602の交差する領域の長さ
に応じて伝送遅延が大きくなり、二つのマイクロストリ
ップ線路3,4の間に位相差をつけることができる。
【0025】図7は本発明の第4の実施形態例を示す斜
視図であって、図中、同一部分は同一符号を付してその
説明を省略する。図において、603は図6で示したよ
うな誘電体板602の伝送方向の両端を斜めに加工し、
テーパ状になっており、両端の境界において反射を低減
する構造になっている。すなわち、地板付き誘電体基板
5上にプリントされている第1のマイクロストリップ線
路3及び第2のマイクロストリップ線路4は平面回路に
より構成された伝送線路であり、この伝送線路である第
1のマイクロストリップ線路3及び第2のマイクロスト
リップ線路4上に配置された誘電体板603を着脱もし
くは移動させることにより位相制御を行うことを特長と
する可変型位相器を実現するものである。
【0026】本実施形態例の可変型移相器は、第1のマ
イクロストリップ線路3及び第2のマイクロストリップ
線路4として、同じ特性のものが二本平行に配置されて
いてカップリングの影響の無い程度の間隔をもってお
り、同相で給電される。また、誘電体板603を取り外
した状態では二つのマイクロストリップ線路3,4の出
力の位相差はゼロとなるが、誘電体板603を取り付け
た状態では誘電体板603直下のマイクロストリップ線
路3,4の実効誘電率が向上するため、マイクロストリ
ップ線路3,4と誘電体板603の交差する領域の長さ
に応じて伝送遅延が大きくなり、二つのマイクロストリ
ップ線路3,4の間に位相差をつけることができる。
【0027】図8は本発明の第5の実施形態例を示す斜
視図であって、図中、同一部分は同一符号を付してその
説明を省略する。図において、604は第1のマイクロ
ストリップ線路3、第2のマイクロストリップ線路4及
び地板付き誘電体基板5上に配置される移動及び着脱可
能な誘電体板であり、この誘電体板604はほぼ三角形
状に構成される。この場合、第1のマイクロストリップ
線路3に対応して配置された誘電体板604の伝送方向
の長さは、第2のマイクロストリップ線路4に対応して
配置された誘電体板604の伝送方向の長さより長くな
るように配置される。すなわち、地板付き誘電体基板5
上にプリントされている第1のマイクロストリップ線路
3及び第2のマイクロストリップ線路4は平面回路によ
り構成された伝送線路であり、この伝送線路である第1
のマイクロストリップ線路3及び第2のマイクロストリ
ップ線路4上に配置された誘電体板604を着脱もしく
は移動させることにより位相制御を行うことを特長とす
る可変型位相器を実現するものである。
【0028】本実施形態例の可変型移相器は、第1のマ
イクロストリップ線路3及び第2のマイクロストリップ
線路4として、同じ特性のものが二本平行に配置されて
いてカップリングの影響の無い程度の間隔をもってお
り、同相で給電される。また、誘電体板604を取り外
した状態では二つのマイクロストリップ線路3,4の出
力の位相差はゼロとなるが、誘電体板604を取り付け
た状態では誘電体板604直下のマイクロストリップ線
路3,4の実効誘電率が向上するため、マイクロストリ
ップ線路3,4と誘電体板604の交差する領域の長さ
に応じて伝送遅延が大きくなり、二つのマイクロストリ
ップ線路3,4の間に位相差をつけることができる。
【0029】図9は本発明の第6の実施形態例を示す斜
視図であって、図中、同一部分は同一符号を付してその
説明を省略する。図において、605は図8で示したよ
うな誘電体板604の伝送方向の端部を斜めに加工し、
テーパ状になっており、端部の境界において反射を低減
する構造になっている。すなわち、地板付き誘電体基板
5上にプリントされている第1のマイクロストリップ線
路3及び第2のマイクロストリップ線路4は平面回路に
より構成された伝送線路であり、この伝送線路である第
1のマイクロストリップ線路3及び第2のマイクロスト
リップ線路4上に配置された誘電体板605を着脱もし
くは移動させることにより位相制御を行うことを特長と
する可変型位相器を実現するものである。
【0030】本実施形態例の可変型移相器は、第1のマ
イクロストリップ線路3及び第2のマイクロストリップ
線路4として、同じ特性のものが二本平行に配置されて
いてカップリングの影響の無い程度の間隔をもってお
り、同相で給電される。また、誘電体板605を取り外
した状態では二つのマイクロストリップ線路3,4の出
力の位相差はゼロとなるが、誘電体板605を取り付け
た状態では誘電体板605直下のマイクロストリップ線
路3,4の実効誘電率が向上するため、マイクロストリ
ップ線路3,4と誘電体板605の交差する領域の長さ
に応じて伝送遅延が大きくなり、二つのマイクロストリ
ップ線路3,4の間に位相差をつけることができる。
【0031】図10(a),(b),(c)は本発明の
第7の実施形態例を示す図であって、図中、同一部分は
同一符号を付してその説明を省略する。図において、3
01は誘電体基板5にプリントされているマイクロスト
リップ線路であり、図10(a),(b),(c)に示
すように右側片側のほぼ半分に蛇行線路が形成される。
601は着脱及び横方向にスライド可能な矩形の誘電体
板であり、両端はテーパ状に加工してある。
【0032】すなわち、図10(a)、(b)、(c)
に示すように誘電体板601はマイクロストリップ線路
301の直線線路上から、蛇行線路部分の間をスライド
することができるようになっている。誘電体板601を
図10(a)の状態から図10(b)の状態を経て図1
0(c)の状態になるまでスライドさせるにつれ、誘電
体板601と交差するマイクロストリップ線路301の
線路長が増大するので伝送遅延を誘電体板601の位置
に応じて増加させることができる。
【0033】図11は本発明の第8の実施形態例を示す
斜視図であって、図中、同一部分は同一符号を付してそ
の説明を省略する。図において、606は着脱及び移動
可能な矩形の導体板付き誘電体板であり、誘電体板60
6は上面にのみ導体板が付加されている。
【0034】本実施形態例の可変型移相器は導体板付き
誘電体板606を取り外した状態では線路長に応じた遅
延が生じるが、誘電体板606を取り付けた状態では誘
電体板606直下のマイクロストリップ線路3の実効誘
電率が向上し、伝送遅延をより大きくすることができ
る。誘電体板606は導体板が付加されているため、誘
電体板606の着脱による実効誘電率の変化を大きくす
ることが可能になり、伝送遅延をより大きくすることが
できる。
【0035】図12は本発明の第9の実施形態例を示す
斜視図であって、図中、同一部分は同一符号を付してそ
の説明を省略する。図において、8はコプレーナストリ
ップ線路入出力端、9は二本のストリップ導体によって
形成されているコプレーナストリップ線路、10は線路
がプリントされている地板無し誘電体基板である。誘電
体板601は、伝送方向の両端を斜めに加工し、テーパ
状になっており、両端の境界において反射を低減する構
造になっている。
【0036】本実施形態例の可変型移相器はマイクロス
トリップ線路を用いた第1、第2の実施形態例より、誘
電体板の影響力が大きく、伝送遅延量も大きい。
【0037】図13は本発明の第10の実施形態例を示
す斜視図であって、図中、同一部分は同一符号を付して
その説明を省略する。図において、607は電圧制御可
能な位相制御用誘電率可変誘電体板である。
【0038】本実施形態例の可変型移相器は誘電体板6
07の誘電率を直流電圧により制御することにより、誘
電体板607直下の伝送線路であるマイクロストリップ
線路の特性を変化させることができ、それにより伝送遅
延を制御する可変型移相器となっている。
【0039】本発明の可変型移相器は、平面回路により
構成された伝送線路と、該伝送線路上に配置される誘電
体で構成されている。該誘電体の着脱、移動、別な形状
又は別な材質の誘電体と交換もしくは誘電率を変化させ
ることによって、線路の実効誘電率が変化し、従って伝
送遅延を制御することが可能になり、これにより簡易な
構造の移相器を実現することができる。
【0040】また、誘電体を板状とすることによって、
既存の誘電体基板を利用することが可能となり、これに
より移相器の作成が容易となる。
【0041】更に、誘電体板の伝送方向の両端を斜めに
加工したテーパ状の構造を持つものに代えることによっ
て境界での反対を押えることができる。これにより、不
整合損を抑えることが可能になり、低損失な可変型移相
器を実現することができる。
【0042】また、誘電体板を特定の形状に加工し、複
数の伝送線路が平行に配置されている平面回路上に配置
することによって、線路ごとに誘電体板と交差する線路
長に変化をつけることができる。従って複数の線路に異
なる遅延を与えることができる。これにより、シフト量
の異なる複数の移相器を同時に実現することができる。
【0043】また、直線の線路と蛇行線路を組み合わせ
た平面回路上に、誘電体板を配置し、平面回路上の誘電
体板の位置を移動することによって伝送遅延を制御でき
る。これにより、位相を連続的に制御可能な可変型移相
器を実現することができる。
【0044】また、誘電体板上面に導体板を付加する。
よって導体が上面に付加されることから、該誘電体板の
伝送路に与える影響が大きくなる。従って、誘電体板と
交差する線路長をより短くすることが可能になる。これ
により、より小型な可変型移相器を実現することができ
る。
【0045】また、平面回路上に誘電体板として液晶等
の電圧制御可能な誘電体を配置し、誘電体にバイアス回
路を備える。よって、誘電体板の誘電率を電圧制御する
ことにより線路の実効誘電率を変化させることができ
る。従って、電圧制御により伝送遅延を制御することが
できる。これにより連続可変型移相器を実現することが
できる。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、動的
に位相制御をする必要の無い、準静的な位相制御をする
ことのできる簡易な可変型移相器を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施形態例に係るシフトされる
移相量の周波数特性を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態例に係るリターンロス
の周波数特性を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施形態例を示す斜視図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施形態例に係るシフトされる
移相量の周波数特性を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施形態例を示す斜視図であ
る。
【図7】本発明の第4の実施形態例を示す斜視図であ
る。
【図8】本発明の第5の実施形態例を示す斜視図であ
る。
【図9】本発明の第6の実施形態例を示す斜視図であ
る。
【図10】本発明の第7の実施形態例を示す平面図であ
る。
【図11】本発明の第8の実施形態例を示す斜視図であ
る。
【図12】本発明の第9の実施形態例を示す斜視図であ
る。
【図13】本発明の第10の実施形態例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 第1のマイクロストリップ線路入出力端 2 第2のマイクロストリップ線路入出力端 3 第1のマイクロストリップ線路 4 第2のマイクロストリップ線路 5 地板付き誘電体基板 6 位相制御用誘電体板 8 コプレーナストリップ線路入出力端 9 コプレーナストリップ線路 10 地板無し誘電体基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 珠美 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 堀 俊和 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5J012 GA12 GA14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面回路により構成された伝送線路と、
    該伝送線路上に配置される誘電体とを具備し、該誘電体
    を着脱したり、移動したり、あるいは異なる形状の誘電
    体と交換することで、前記伝送線路との交差長を変える
    ことを特徴とする可変型移相器。
  2. 【請求項2】 平面回路により構成された伝送線路と、
    該伝送線路上に配置される誘電体とを具備し、且つ該誘
    電体の誘電率が変更可能であることを特徴とする可変型
    移相器。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の可変型移相器であっ
    て、前記誘電体を異なる材質のものと交換することで誘
    電率を変更させることを特徴とする可変型移相器。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の可変型移相器であっ
    て、前記誘電体を誘電率が電圧制御可能な誘電体とし、
    該誘電体を制御するバイアス回路を具備することを特徴
    とする可変型移相器。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の可変型移相器であって、誘電体の形状が板状であるこ
    とを特徴とする可変型移相器。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の可変型移相器であっ
    て、平面回路により構成された伝送線路が複数の伝送線
    路で構成されることを特徴とする可変型移相器。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の可変型移相器であっ
    て、前記複数の伝送線路上に配置される誘電体が、各伝
    送線路が該誘電体と交差する距離に差異を持つ形状であ
    ることを特徴とする可変型移相器。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の可変型移相器であっ
    て、前記誘電体が複数の大きさの異なる矩形状の誘電体
    板を接続した形状で構成されることを特徴とする可変型
    移相器。
  9. 【請求項9】 請求項5又は請求項7に記載の可変型移
    相器であって、誘電体が、少なくとも一辺が斜辺で構成
    される誘電体板であることを特徴とする可変型移相器。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の可変型移相器であっ
    て、平面回路により構成された伝送線路が、直線線路と
    蛇行線路で構成され、且つ、前記誘電体が前記平面回路
    上の位置を移動可能な誘電体板であることを特徴とする
    可変型移相器。
  11. 【請求項11】 請求項5及び請求項7ないし10のい
    ずれか1項に記載の可変型移相器であって、前記誘電体
    の伝送方向の両端が斜めに加工したテーパ状の構造であ
    ることを特徴とする可変型移相器。
  12. 【請求項12】 請求項5及び請求項7ないし11のい
    ずれか1項に記載の可変型移相器であって、前記誘電体
    がその上面に導体を付加した構成であることを特徴とす
    る可変型移相器。
JP2000013278A 2000-01-21 2000-01-21 可変型移相器 Pending JP2001203501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013278A JP2001203501A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 可変型移相器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013278A JP2001203501A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 可変型移相器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001203501A true JP2001203501A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18540890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013278A Pending JP2001203501A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 可変型移相器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001203501A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003063290A2 (de) * 2002-01-24 2003-07-31 Huber + Suhner Ag Phasenschieberanordnung sowie antennenfeld mit einer solchen phasenschieberanordnung
WO2005034288A1 (de) * 2003-09-30 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung sowie verfahren zum abstrahlen und/oder zum empfangen von elektromagnetischer strahlung
JP2005159673A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Yagi Antenna Co Ltd 双ループアンテナ
US7274331B2 (en) 2001-12-03 2007-09-25 Huber + Suhner Ag Phase-shifting system using a displaceable dielectric and phase array antenna comprising such a phase-shifting system
JP2014158188A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Hitachi Metals Ltd 移相回路およびアンテナ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274331B2 (en) 2001-12-03 2007-09-25 Huber + Suhner Ag Phase-shifting system using a displaceable dielectric and phase array antenna comprising such a phase-shifting system
WO2003063290A2 (de) * 2002-01-24 2003-07-31 Huber + Suhner Ag Phasenschieberanordnung sowie antennenfeld mit einer solchen phasenschieberanordnung
WO2003063290A3 (de) * 2002-01-24 2003-11-13 Huber+Suhner Ag Phasenschieberanordnung sowie antennenfeld mit einer solchen phasenschieberanordnung
WO2005034288A1 (de) * 2003-09-30 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung sowie verfahren zum abstrahlen und/oder zum empfangen von elektromagnetischer strahlung
JP2005159673A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Yagi Antenna Co Ltd 双ループアンテナ
JP2014158188A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Hitachi Metals Ltd 移相回路およびアンテナ装置
US9437907B2 (en) 2013-02-15 2016-09-06 Hitachi Metals, Ltd. Phase shift circuit and antenna device comprised of at least one movable dielectric body overlapping with an intersecting part of a conductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Guo et al. Improved wide-band Schiffman phase shifter
US5455545A (en) Compact low-loss microwave balun
Bialkowski et al. Design of a compact UWB out-of-phase power divider
US7825751B2 (en) Resonant circuit, filter circuit, and antenna device
US7319370B2 (en) 180 degrees hybrid coupler
US7164903B1 (en) Integrated N-way Wilkinson power divider/combiner
KR20140124155A (ko) 광대역 특성을 가지는 평면형 rf 크로스오버 구조
US6542051B1 (en) Stub switched phase shifter
JP2000004108A (ja) コプレーナーストリップライン
US6636126B1 (en) Four port hybrid
US10396780B2 (en) High frequency phase shifter using limited ground plane transition and switching arrangement
US4809356A (en) Three-way power splitter using directional couplers
US5075647A (en) Planar slot coupled microwave hybrid
US20100090780A1 (en) Phase shifter
US7403080B2 (en) Transmission line apparatus having conductive strips coupled by at least one additional capacitance element
JP4145241B2 (ja) 統合マイクロストリップ接続ポートを持つ反転型コプレーナ線路
US10686423B2 (en) Phase-shifting circuit and antenna device
JP2001203501A (ja) 可変型移相器
Chang et al. A 6: 1 unequal wilkinson power divider with EBG CPW
Chang et al. A 3-dB quadrature coupler using broadside-coupled coplanar waveguides
GB2170358A (en) Microwave power divider
EP0198960A2 (en) Microwave diode phase shifter
EP1346432B1 (en) Four port hybrid microstrip circuit of lange type
JP2000149751A (ja) マイクロマシンスイッチ
US20220263212A1 (en) High frequency power divider/combiner circuit