JP2001202229A - Display data transfer system - Google Patents

Display data transfer system

Info

Publication number
JP2001202229A
JP2001202229A JP2000009694A JP2000009694A JP2001202229A JP 2001202229 A JP2001202229 A JP 2001202229A JP 2000009694 A JP2000009694 A JP 2000009694A JP 2000009694 A JP2000009694 A JP 2000009694A JP 2001202229 A JP2001202229 A JP 2001202229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display data
display
data
preliminary
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000009694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Uehara
敏生 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000009694A priority Critical patent/JP2001202229A/en
Publication of JP2001202229A publication Critical patent/JP2001202229A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display data transfer system for reducing a load at a host side in serially transferring display data from a host side to a display side. SOLUTION: In equipment 1 with a display mechanism, display data for one or several lines to be serially transferred from a system 1b side to a control panel 1a side are stored in a line buffer 13, and whether or not displayed data matched with the display data of the line buffer 13 are stored in preliminary display RAM 6-10 is compared by a comparator circuit 14, and when the matched display data are stored, a timing controller 12 reads the matched displayed data from the preliminary RAM 6-10, and writes the display data in a display RAM 5. A display controller 4 allows an LCD panel 2 to display the display data based on display bit map data stored in the display RAM 5. Therefore, it is possible to display the display data without serially transferring all the display data from the system 1b side to the control panel la side, and to reduce a load at the system 1b side.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示データ転送方
式に関し、詳細には、表示側にシリアルで表示データを
データ転送する際にホスト側の負荷を軽減する表示デー
タ転送方式に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a display data transfer system, and more particularly, to a display data transfer system for reducing load on a host when serially transferring display data to a display side.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、表示装置においては、ホスト側
(システム側)の負荷を小さくするとともにホスト側と
表示側との間のインターフェイスを削減する技術とし
て、例えば、ページメモリへの書き込みをDMA(Dire
ct Memory Access)コントローラを用いて、CPU(Ce
ntral Processing Unit )の負荷を小さくするものがあ
る(特開平2−93590号公報参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a display device, as a technique for reducing the load on the host side (system side) and reducing the interface between the host side and the display side, for example, writing to a page memory is performed by DMA ( Dire
ct Memory Access) controller and CPU (Ce
There is one that reduces the load on the central processing unit (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-93590).

【0003】また、従来、複数の表示部を有する表示制
御方式において、各表示部毎に、表示情報メモリと表示
部制御回路とを内部バスで接続し、表示時のデータの読
み出しをCPUから切り離して、CPUの負荷を小さく
するもがある(特開平2−77958号公報参照)。
Conventionally, in a display control system having a plurality of display units, a display information memory and a display unit control circuit are connected to each display unit via an internal bus, and data reading during display is separated from the CPU. In some cases, the load on the CPU may be reduced (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-77958).

【0004】ところが、特開平2−93590号公報記
載の技術にあっては、DMAコントローラを用いてペー
ジメモリへの書き込みを行ってCPUの負荷を小さくし
ているが、ページメモリはCPUバス(システムバス)
につながっているため、ページメモリ内のデータを表示
装置に転送するのに読み出す際には、システムバスを占
有するという問題があった。
However, in the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-93590, writing to a page memory is performed by using a DMA controller to reduce the load on the CPU. bus)
When reading data in the page memory for transfer to the display device, there is a problem that the system bus is occupied.

【0005】また、特開平2−77958号公報記載の
技術にあっては、表示部毎に、表示情報メモリと表示部
制御回路を設け、かつ、各表示情報メモリと表示部制御
回路とを内部バスで接続して、表示情報メモリ内のデー
タを表示装置に転送するのに読み出す際には、CPUの
動作に影響することはないが、CPUとメモリとの間の
インターフェイスの本数が多くなり、回路構成が複雑で
高価なものになるという問題があった。
In the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-77958, a display information memory and a display control circuit are provided for each display unit, and each display information memory and the display control circuit are internally provided. When connected by a bus and reading out the data in the display information memory for transfer to the display device, the operation of the CPU is not affected, but the number of interfaces between the CPU and the memory increases, There has been a problem that the circuit configuration is complicated and expensive.

【0006】そこで、本出願人は、先に、ビットマップ
データを用いる表示手段を有する操作部とホストとの間
の表示データの転送方式において、前記操作部に、表示
データをビットマップ展開するとともに、下位アドレス
をセグメントに、上位アドレスをコモンに対応させたR
AMを、また、ホスト側には、コモン選択のためのアド
レス用レジスタ、表示用データを格納するためのRAM
を持たせて、ダイレクトメモリアクセス(DMA)によ
り、前記アドレス用レジスタから操作部に、初めにコモ
ン選択用アドレスを出力し、これに続いて、順次、前記
コモンに対応するセグメントデータを転送するととも
に、操作部側では、前記セグメントデータを受け取る毎
に、下位アドレスをインクリメントし、これに基づい
て、ホスト側の前記RAM内の表示データを操作部の表
示RAMに転送する表示データ転送方式を提案している
(特開平5−225320号公報参照)。
In view of this, the present applicant has first developed a display data transfer method between a host and an operating unit having a display means using bitmap data by using a display device in a bitmap manner. , With the lower address corresponding to the segment and the higher address corresponding to the common
AM and an address register for common selection and a RAM for storing display data on the host side.
By direct memory access (DMA), a common selection address is first output from the address register to the operation unit, and subsequently, segment data corresponding to the common is sequentially transferred. On the operation unit side, each time the segment data is received, the lower address is incremented, and based on this, the display data transfer method of transferring the display data in the RAM on the host side to the display RAM of the operation unit is proposed. (See Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-225320).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな表示データ転送方式にあっては、ホスト側の負荷を
より一層軽減させる上で、また、不要電波やノイズによ
る誤動作の原因を軽減させる上で、改良の必要があっ
た。
However, in such a display data transfer system, in order to further reduce the load on the host side and to reduce the cause of malfunction due to unnecessary radio waves and noise. , There was a need for improvement.

【0008】すなわち、上記従来の表示データ転送方式
にあっては、表示部に表示する表示データの内容が変化
する毎に、ホスト側から表示部側に表示データを転送す
る必要があり、ホスト側の負荷を軽減させる上で、ま
た、不要電波やノイズによる誤動作の原因を軽減させる
上で、改良の必要があった。
That is, in the conventional display data transfer method, it is necessary to transfer the display data from the host to the display unit every time the content of the display data to be displayed on the display unit changes. In order to reduce the load on the device, and to reduce the cause of malfunction due to unnecessary radio waves and noise, there is a need for improvement.

【0009】そこで、請求項1記載の発明は、ビットマ
ップ展開した表示データをホスト側から表示側にシリア
ル転送し、表示側で当該表示データを表示データ記憶手
段に格納した後、表示手段に表示するに際して、それぞ
れ異なる表示データを予備表示データとして所定数の予
備表示データ記憶手段に予め記憶し、ホスト側から表示
側にシリアル転送される表示データのうち、1ライン分
あるいは数ライン分の表示データを比較表示データとし
て転送データ記憶手段に記憶して、当該転送データ記憶
手段に記憶した比較表示データと一致する予備表示デー
タが予備表示データ記憶手段に記憶されているか否かを
比較手段で比較し、一致する予備表示データが予備表示
データ記憶手段に記憶されていると、制御手段がホスト
側からの表示データのシリアル転送を中止させて、当該
一致している予備表示データ記憶手段の予備表示データ
を表示データ記憶手段に表示データとして転送すること
により、予備表示データ記憶手段に表示データと同じ予
備表示データがあるときには、ホスト側から表示側に全
ての表示データを転送することなく、予備表示データ記
憶手段の予備表示データを利用して表示し、ホスト側の
負荷を軽減させることができるとともに、不要電波やノ
イズによる誤作動の原因を抑制することのできる表示デ
ータ転送方式を提供することを目的としている。
Therefore, according to the first aspect of the present invention, the display data which has been bit-mapped is serially transferred from the host to the display side, and the display data is stored in the display data storage means and then displayed on the display means. In this case, different display data are stored in advance in a predetermined number of preliminary display data storage means as preliminary display data, and one line or several lines of display data are serially transferred from the host to the display side. Is stored in the transfer data storage means as comparison display data, and the comparison means compares whether or not preliminary display data matching the comparison display data stored in the transfer data storage means is stored in the preliminary display data storage means. If the matching preliminary display data is stored in the preliminary display data storage means, the control means displays the display data from the host. And transferring the corresponding preliminary display data of the corresponding preliminary display data storage means as display data to the display data storage means, so that the same preliminary display data as the display data is stored in the preliminary display data storage means. In some cases, all display data is not transferred from the host side to the display side, but is displayed using the preliminary display data in the preliminary display data storage means, so that the load on the host side can be reduced. It is an object of the present invention to provide a display data transfer method that can suppress the cause of malfunction due to noise.

【0010】請求項2記載の発明は、ホスト側から表示
側に1ライン分あるいは数ライン分の表示データが転送
されてきた後に特定のコマンドデータがホスト側から転
送されてくると、比較手段に転送データ記憶手段に記憶
した比較表示データと一致する予備表示データが予備表
示データ記憶手段に記憶されているか否かを比較させる
ことにより、ホスト側から表示データの転送の省略を指
示することができるとともに、予備表示データ記憶手段
に記憶されている予備表示データのうち表示データと紛
らわしいデータの誤判別を防止し、ホスト側の負荷を軽
減させつつデータ転送の適正化を図ることができるとと
もに、不要電波やノイズによる誤作動の原因を抑制する
ことのできる表示データ転送方式を提供することを目的
としている。
According to a second aspect of the present invention, when specific command data is transferred from the host side after display data for one line or several lines is transferred from the host side to the display side, the comparing means is sent to the comparing means. By comparing whether or not the preliminary display data that matches the comparative display data stored in the transfer data storage means is stored in the preliminary display data storage means, it is possible to instruct the host to omit the transfer of the display data. In addition, it is possible to prevent erroneous determination of display data that is confusing with display data among the preliminary display data stored in the preliminary display data storage unit, to reduce the load on the host side, to optimize data transfer, and to eliminate unnecessary data. It is an object of the present invention to provide a display data transfer method capable of suppressing a malfunction caused by radio waves or noise.

【0011】請求項3記載の発明は、所定数の予備表示
データ記憶手段に、ホスト側からシリアル転送されてく
る最新の表示データを順次記憶し、当該予備表示データ
記憶手段の記憶する予備表示データを履歴管理手段で履
歴管理することにより、わざわざ予備表示データをホス
ト側から予備表示データ記憶手段に転送することなく、
適切な表示を行うとともに、頻繁に使用する表示データ
を予備表示データとして自動的に格納することができ、
ホスト側の負荷をより一層軽減させることのできる表示
データ転送方式を提供することを目的としている。
According to a third aspect of the present invention, the latest display data serially transferred from the host is sequentially stored in a predetermined number of preliminary display data storage means, and the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means is stored. Is managed by the history management means, without having to separately transfer the preliminary display data from the host to the preliminary display data storage means.
In addition to providing appropriate display, frequently used display data can be automatically stored as preliminary display data,
It is an object of the present invention to provide a display data transfer method that can further reduce the load on the host.

【0012】請求項4記載の発明は、予備表示データ記
憶手段に記憶されている予備表示データの文字列毎のア
ドレス管理を文字列毎アドレス管理手段で行い、比較手
段が、当該文字列毎アドレス管理手段の管理する文字列
毎のアドレスに基づいて、比較表示データと予備表示デ
ータが一致するか否かを文字列毎に比較することによ
り、文字列毎に先頭の1ラインあるいは数ラインを比較
表示データとして参照して予備表示データと比較し、シ
リアル転送されてきた表示データの1ラインあるいは数
ラインに一致する文字列の予備表示データが予備表示デ
ータ記憶手段に記憶されている確率を高くして、ホスト
側の負荷をより一層軽減させることのできる表示データ
転送方式を提供することを目的としている。
According to a fourth aspect of the present invention, the address management for each character string of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means is performed by the character string address management means, and the comparison means is configured to perform the character string address management. By comparing the comparison display data with the preliminary display data for each character string based on the address of each character string managed by the management means, the first line or several lines are compared for each character string. It is referred to as display data and compared with the preliminary display data to increase the probability that preliminary display data of a character string matching one or several lines of serially transferred display data is stored in the preliminary display data storage means. It is another object of the present invention to provide a display data transfer method capable of further reducing the load on the host.

【0013】請求項5記載の発明は、予備表示データ記
憶手段に記憶されている予備表示データのフォントサイ
ズをフォントサイズ管理手段で管理し、比較手段が、当
該フォントサイズ管理手段の管理するフォントサイズに
基づいて比較表示データと予備表示データが一致するか
否かを文字列毎に比較することにより、表示データのフ
ォントサイズが変更された場合にも、適切に表示データ
と予備表示データを比較して対応させることができ、ホ
ストの負荷を軽減させることのできる表示データ転送方
式を提供することを目的としている。
According to a fifth aspect of the present invention, the font size of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means is managed by the font size management means, and the font size managed by the font size management means is managed by the font size management means. By comparing the comparison display data with the preliminary display data for each character string based on the character string, the display data and the preliminary display data can be properly compared even when the font size of the display data is changed. It is an object of the present invention to provide a display data transfer method capable of coping with the above and reducing the load on the host.

【0014】請求項6記載の発明は、予備表示データ記
憶手段、転送データ記憶手段、比較手段及び制御手段、
あるいは、履歴管理手段、文字列毎アドレス管理手段、
フォントサイズ管理手段を、表示側に当該表示側のデー
タバス系とは異なるバス系に設け、表示データをシリア
ルデータとして表示側に転送することにより、従来の表
示RAM内蔵のLCD等の表示装置に、当該表示装置の
構成をそのまま利用して適用することができるととも
に、表示データの転送先を複数設けたり、表示データを
スクロールデータとして利用することもでき、利用性の
良好な表示データ転送方式を提供することを目的として
いる。
[0014] According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an auxiliary display data storage unit, a transfer data storage unit, a comparison unit, and a control unit.
Alternatively, history management means, address management means for each character string,
The font size management means is provided on the display side in a bus system different from the data bus system on the display side, and the display data is transferred to the display side as serial data. It is possible to apply a display data transfer method with good usability, by using the configuration of the display device as it is and applying a plurality of display data transfer destinations and using the display data as scroll data. It is intended to provide.

【0015】請求項7記載の発明は、予備表示データ記
憶手段、転送データ記憶手段、比較手段及び制御手段、
あるいは、履歴管理手段、文字列毎アドレス管理手段、
フォントサイズ管理手段を、ホスト側に設け、表示デー
タをシリアルデータとして表示側に転送することによ
り、従来の表示RAM内蔵のLCD等の表示装置に、当
該表示装置の構成をそのまま利用して適用することがで
きるとともに、表示データの転送先を複数設けたり、表
示データをスクロールデータとして利用することもで
き、利用性の良好な表示データ転送方式を提供すること
を目的としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a display data storage means, a transfer data storage means, a comparison means and a control means,
Alternatively, history management means, address management means for each character string,
By providing the font size management means on the host side and transferring the display data as serial data to the display side, it is applied to a conventional display device such as an LCD with a built-in display RAM using the configuration of the display device as it is. It is possible to provide a display data transfer method with good usability, in which a plurality of display data transfer destinations can be provided and the display data can be used as scroll data.

【0016】請求項8記載の発明は、予備表示データ記
憶手段、転送データ記憶手段、比較手段及び制御手段、
あるいは、履歴管理手段、文字列毎アドレス管理手段、
フォントサイズ管理手段を、表示側に当該表示側のデー
タバス系とは異なるバス系に設け、表示データをパラレ
ルデータとして表示側のデータバス系に転送することに
より、従来の表示RAM内蔵のLCD等の表示装置に、
当該表示装置の構成をそのまま利用して適用することが
できるとともに、表示データをパラレルで転送すること
ができ、利用性の良好な表示データ転送方式を提供する
ことを目的としている。
[0018] The invention according to claim 8 is characterized in that: preliminary display data storage means, transfer data storage means, comparison means and control means,
Alternatively, history management means, address management means for each character string,
The font size management means is provided on the display side in a bus system different from the data bus system on the display side, and the display data is transferred as parallel data to the data bus system on the display side. Display device,
It is an object of the present invention to provide a display data transfer method which can be applied using the structure of the display device as it is, can transfer display data in parallel, and has good usability.

【0017】請求項9記載の発明は、予備表示データ記
憶手段、転送データ記憶手段、比較手段及び制御手段、
あるいは、履歴管理手段、文字列毎アドレス管理手段、
フォントサイズ管理手段を、ホスト側に設け、表示デー
タをパラレルデータとして表示側に転送することによ
り、従来の表示RAM内蔵のLCD等の表示装置に、当
該表示装置の構成をそのまま利用して適用することがで
きるとともに、表示データをパラレルで転送することが
でき、利用性の良好な表示データ転送方式を提供するこ
とを目的としている。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a display data storage unit, a transfer data storage unit, a comparison unit, a control unit,
Alternatively, history management means, address management means for each character string,
By providing the font size management means on the host side and transferring the display data as parallel data to the display side, it is applied to a conventional display device such as an LCD with a built-in display RAM by utilizing the configuration of the display device as it is. It is another object of the present invention to provide a display data transfer method which can transfer display data in parallel and has good usability.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の表
示データ転送方式は、ビットマップ展開した表示データ
をホスト側から表示側にシリアル転送し、表示側で当該
表示データを表示データ記憶手段に格納した後、表示手
段に表示する表示データ転送方式において、それぞれ異
なる表示データを予備表示データとして所定数の予備表
示データ記憶手段に予め記憶し、前記ホスト側から前記
表示側にシリアル転送される前記表示データのうち、1
ライン分あるいは数ライン分の表示データを比較表示デ
ータとして転送データ記憶手段に記憶して、当該転送デ
ータ記憶手段に記憶した比較表示データと一致する前記
予備表示データが前記予備表示データ記憶手段に記憶さ
れているか否かを比較手段で比較し、前記比較表示デー
タと一致する前記予備表示データが前記予備表示データ
記憶手段に記憶されていると、制御手段が前記ホスト側
からの前記表示データのシリアル転送を中止させて、当
該一致している予備表示データ記憶手段の予備表示デー
タを前記表示データ記憶手段に表示データとして転送す
ることにより、上記目的を達成している。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a display data transfer system for serially transferring display data obtained by bitmap development from a host to a display, and storing the display data on the display. Then, in a display data transfer method for displaying on the display means, different display data are stored in advance in a predetermined number of preliminary display data storage means as preliminary display data, and are serially transferred from the host side to the display side. Among the display data, 1
Display data for one or several lines is stored in the transfer data storage means as comparison display data, and the preliminary display data that matches the comparison display data stored in the transfer data storage means is stored in the preliminary display data storage means. If the preliminary display data that matches the comparison display data is stored in the preliminary display data storage unit, the control unit transmits a serial number of the display data from the host. The above object is attained by stopping the transfer and transferring the corresponding preliminary display data of the preliminary display data storage means to the display data storage means as display data.

【0019】上記構成によれば、ビットマップ展開した
表示データをホスト側から表示側にシリアル転送し、表
示側で当該表示データを表示データ記憶手段に格納した
後、表示手段に表示するに際して、それぞれ異なる表示
データを予備表示データとして所定数の予備表示データ
記憶手段に予め記憶し、ホスト側から表示側にシリアル
転送される表示データのうち、1ライン分あるいは数ラ
イン分の表示データを比較表示データとして転送データ
記憶手段に記憶して、当該転送データ記憶手段に記憶し
た比較表示データと一致する予備表示データが予備表示
データ記憶手段に記憶されているか否かを比較手段で比
較し、一致する予備表示データが予備表示データ記憶手
段に記憶されていると、制御手段がホスト側からの表示
データのシリアル転送を中止させて、当該一致している
予備表示データ記憶手段の予備表示データを表示データ
記憶手段に表示データとして転送しているので、予備表
示データ記憶手段に表示データと同じ予備表示データが
あるときには、ホスト側から表示側に全ての表示データ
を転送することなく、予備表示データ記憶手段の予備表
示データを利用して表示することができ、ホスト側の負
荷を軽減させることができるとともに、不要電波やノイ
ズによる誤作動の原因を抑制することができる。
According to the above arrangement, the display data that has been bit-mapped is serially transferred from the host to the display side, and the display side stores the display data in the display data storage unit and then displays the display data on the display unit. Different display data is stored in advance in a predetermined number of preliminary display data storage means as preliminary display data, and display data for one line or several lines of display data serially transferred from the host to the display side is compared with comparison display data. The comparison data is stored in the transfer data storage means, and the comparison means compares whether or not the preliminary display data matching the comparison display data stored in the transfer data storage means is stored in the preliminary display data storage means. When the display data is stored in the preliminary display data storage unit, the control unit transmits the display data serially from the host. Since the transmission is stopped and the corresponding preliminary display data of the preliminary display data storage unit is transferred as display data to the display data storage unit, the preliminary display data storage unit has the same preliminary display data as the display data. Sometimes, the display can be performed using the preliminary display data in the preliminary display data storage unit without transferring all the display data from the host to the display side, so that the load on the host side can be reduced and unnecessary. The cause of malfunction due to radio waves or noise can be suppressed.

【0020】この場合、例えば、請求項2に記載するよ
うに、前記制御手段は、前記ホスト側から前記表示側に
1ライン分あるいは数ライン分の表示データが転送され
てきた後に特定のコマンドデータがホスト側から転送さ
れてくると、前記比較手段に前記転送データ記憶手段に
記憶した前記比較表示データと一致する前記予備表示デ
ータが前記予備表示データ記憶手段に記憶されているか
否かを比較させてもよい。
In this case, for example, as set forth in claim 2, after the display data for one line or several lines is transferred from the host side to the display side, a specific command data is transmitted. Is transferred from the host side, the comparing means is caused to compare whether or not the preliminary display data that matches the comparative display data stored in the transfer data storage means is stored in the preliminary display data storage means. You may.

【0021】上記構成によれば、ホスト側から表示側に
1ライン分あるいは数ライン分の表示データが転送され
てきた後に特定のコマンドデータがホスト側から転送さ
れてくると、比較手段に転送データ記憶手段に記憶した
比較表示データと一致する予備表示データが予備表示デ
ータ記憶手段に記憶されているか否かを比較させている
ので、ホスト側から表示データの転送の省略を指示する
ことができるとともに、予備表示データ記憶手段に記憶
されている予備表示データのうち表示データと紛らわし
いデータの誤判別を防止することができ、ホスト側の負
荷を軽減させつつデータ転送の適正化を図ることができ
るとともに、不要電波やノイズによる誤作動の原因を抑
制することができる。
According to the above configuration, when specific command data is transferred from the host after display data for one line or several lines is transferred from the host to the display, the transfer data is sent to the comparing means. Since it is compared whether or not the preliminary display data that matches the comparative display data stored in the storage means is stored in the preliminary display data storage means, it is possible to instruct the host to omit the transfer of the display data. In addition, it is possible to prevent erroneous determination of display data that is confusing with display data among the preliminary display data stored in the preliminary display data storage unit, and to optimize the data transfer while reducing the load on the host side. In addition, the cause of malfunction due to unnecessary radio waves and noise can be suppressed.

【0022】また、例えば、請求項3に記載するよう
に、前記所定数の予備表示データ記憶手段は、前記ホス
ト側からシリアル転送されてくる最新の表示データを順
次記憶し、当該予備表示データ記憶手段の記憶する予備
表示データを履歴管理手段で履歴管理してもよい。
Further, for example, the predetermined number of preliminary display data storage means sequentially stores the latest display data serially transferred from the host, and stores the preliminary display data. The preliminary display data stored by the means may be history-managed by the history management means.

【0023】上記構成によれば、所定数の予備表示デー
タ記憶手段に、ホスト側からシリアル転送されてくる最
新の表示データを順次記憶し、当該予備表示データ記憶
手段の記憶する予備表示データを履歴管理手段で履歴管
理しているので、わざわざ予備表示データをホスト側か
ら予備表示データ記憶手段に転送することなく、適切な
表示を行うことができるとともに、頻繁に使用する表示
データを予備表示データとして自動的に格納することが
でき、ホスト側の負荷をより一層軽減させることができ
る。
According to the above arrangement, the latest display data serially transferred from the host is sequentially stored in the predetermined number of auxiliary display data storage means, and the auxiliary display data stored in the auxiliary display data storage means is stored in the history. Since the history is managed by the management means, appropriate display can be performed without transferring the preliminary display data from the host side to the preliminary display data storage means, and frequently used display data is used as the preliminary display data. The data can be automatically stored, and the load on the host can be further reduced.

【0024】さらに、例えば、請求項4に記載するよう
に、前記予備表示データ記憶手段に記憶されている前記
予備表示データの文字列毎のアドレス管理を文字列毎ア
ドレス管理手段で行い、前記比較手段が、当該文字列毎
アドレス管理手段の管理する文字列毎のアドレスに基づ
いて、前記比較表示データと前記予備表示データ記憶手
段の記憶する前記予備表示データが一致するか否かを文
字列毎に比較してもよい。
Furthermore, for example, as described in claim 4, address management for each character string of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means is performed by a character string address management means, and the comparison is performed. Means for determining whether the comparison display data matches the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means for each character string based on an address for each character string managed by the character string address management means. May be compared to

【0025】上記構成によれば、予備表示データ記憶手
段に記憶されている予備表示データの文字列毎のアドレ
ス管理を文字列毎アドレス管理手段で行い、比較手段
が、当該文字列毎アドレス管理手段の管理する文字列毎
のアドレスに基づいて、比較表示データと予備表示デー
タが一致するか否かを文字列毎に比較しているので、文
字列毎に先頭の1ラインあるいは数ラインを比較表示デ
ータとして参照して予備表示データと比較することがで
き、シリアル転送されてきた表示データの1ラインある
いは数ラインに一致する文字列の予備表示データが予備
表示データ記憶手段に記憶されている確率を高くして、
ホスト側の負荷をより一層軽減させることができる。
According to the above configuration, the address management for each character string of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means is performed by the character string address management means, and the comparison means is configured to execute the character string address management means. The comparison display data and the preliminary display data are compared for each character string based on the address of each character string managed by each character string, so the first line or several lines at the beginning of each character string are compared and displayed. It can be compared with the preliminary display data by referring to the data, and the probability that the preliminary display data of the character string corresponding to one line or several lines of the serially transferred display data is stored in the preliminary display data storage means is calculated. Raise it,
The load on the host can be further reduced.

【0026】また、例えば、請求項5に記載するよう
に、前記予備表示データ記憶手段に記憶されている予備
表示データのフォントサイズをフォントサイズ管理手段
で管理し、前記比較手段が、当該フォントサイズ管理手
段の管理するフォントサイズに基づいて前記比較表示デ
ータと前記予備表示データ記憶手段の記憶する前記予備
表示データが一致するか否かを文字列毎に比較してもよ
い。
Further, for example, the font size of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage unit is managed by a font size management unit, and the font size of the font size is stored in the preliminary display data storage unit. The comparison display data may be compared with the preliminary display data stored in the preliminary display data storage unit for each character string based on a font size managed by a management unit.

【0027】上記構成によれば、予備表示データ記憶手
段に記憶されている予備表示データのフォントサイズを
フォントサイズ管理手段で管理し、比較手段が、当該フ
ォントサイズ管理手段の管理するフォントサイズに基づ
いて比較表示データと予備表示データが一致するか否か
を文字列毎に比較しているので、表示データのフォント
サイズが変更された場合にも、適切に表示データと予備
表示データを比較して対応させることができ、ホストの
負荷を軽減させることができる。
According to the above configuration, the font size of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means is managed by the font size management means, and the comparison means is configured to execute the comparison based on the font size managed by the font size management means. The comparison display data and the preliminary display data are compared for each character string, so even if the font size of the display data is changed, the display data and the preliminary display data are properly compared. It is possible to cope with this, and the load on the host can be reduced.

【0028】さらに、例えば、請求項6に記載するよう
に、前記予備表示データ記憶手段、前記転送データ記憶
手段、前記比較手段及び前記制御手段、あるいは、前記
履歴管理手段、前記文字列毎アドレス管理手段、前記フ
ォントサイズ管理手段は、前記表示側に当該表示側のデ
ータバス系とは異なるバス系に設けられており、前記表
示データをシリアルデータとして前記表示側に転送して
もよい。
Further, for example, as described in claim 6, the preliminary display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the character string address management. The means and the font size management means may be provided on the display side in a bus system different from the data bus system on the display side, and may transfer the display data as serial data to the display side.

【0029】上記構成によれば、予備表示データ記憶手
段、転送データ記憶手段、比較手段及び制御手段、ある
いは、履歴管理手段、文字列毎アドレス管理手段、フォ
ントサイズ管理手段を、表示側に当該表示側のデータバ
ス系とは異なるバス系に設け、表示データをシリアルデ
ータとして表示側に転送しているので、従来の表示RA
M内蔵のLCD等の表示装置に、当該表示装置の構成を
そのまま利用して適用することができるとともに、表示
データの転送先を複数設けたり、表示データをスクロー
ルデータとして利用することもでき、利用性を向上させ
ることができる。
According to the above arrangement, the preliminary display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the address management means for each character string, and the font size management means are provided on the display side. Since the display data is provided to the display side as serial data by being provided in a bus system different from the data bus system of the
In addition to being able to apply the configuration of the display device as it is to a display device such as an LCD with a built-in M, it is also possible to provide a plurality of display data transfer destinations and to use the display data as scroll data. Performance can be improved.

【0030】また、例えば、請求項7に記載するよう
に、前記予備表示データ記憶手段、前記転送データ記憶
手段、前記比較手段及び前記制御手段、あるいは、前記
履歴管理手段、前記文字列毎アドレス管理手段、前記フ
ォントサイズ管理手段は、前記ホスト側に設けられてお
り、前記表示データをシリアルデータとして前記表示側
に転送してもよい。
Further, for example, as described in claim 7, the preliminary display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the character string address management. The means and the font size management means may be provided on the host side, and may transfer the display data to the display side as serial data.

【0031】上記構成によれば、予備表示データ記憶手
段、転送データ記憶手段、比較手段及び制御手段、ある
いは、履歴管理手段、文字列毎アドレス管理手段、フォ
ントサイズ管理手段を、ホスト側に設け、表示データを
シリアルデータとして表示側に転送しているので、従来
の表示RAM内蔵のLCD等の表示装置に、当該表示装
置の構成をそのまま利用して適用することができるとと
もに、表示データの転送先を複数設けたり、表示データ
をスクロールデータとして利用することもでき、利用性
を向上させることができる。
According to the above arrangement, the host is provided with the preliminary display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the address management means for each character string, and the font size management means. Since the display data is transferred to the display side as serial data, it can be applied to a conventional display device such as an LCD with a built-in display RAM by utilizing the configuration of the display device as it is, and the display data transfer destination Can be provided, and display data can be used as scroll data, so that usability can be improved.

【0032】さらに、例えば、請求項8に記載するよう
に、前記予備表示データ記憶手段、前記転送データ記憶
手段、前記比較手段及び前記制御手段、あるいは、前記
履歴管理手段、前記文字列毎アドレス管理手段、前記フ
ォントサイズ管理手段は、前記表示側に当該表示側のデ
ータバス系とは異なるバス系に設けられており、前記表
示データをパラレルデータとして前記表示側のデータバ
ス系に転送してもよい。
Further, for example, as described in claim 8, the preliminary display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the character string address management. Means, the font size management means is provided on the display side in a bus system different from the data bus system on the display side, and may transfer the display data as parallel data to the data bus system on the display side. Good.

【0033】上記構成によれば、予備表示データ記憶手
段、転送データ記憶手段、比較手段及び制御手段、ある
いは、履歴管理手段、文字列毎アドレス管理手段、フォ
ントサイズ管理手段を、表示側に当該表示側のデータバ
ス系とは異なるバス系に設け、表示データをパラレルデ
ータとして表示側のデータバス系に転送しているので、
従来の表示RAM内蔵のLCD等の表示装置に、当該表
示装置の構成をそのまま利用して適用することができる
とともに、表示データをパラレルで転送することがで
き、利用性を向上させることができる。
According to the above arrangement, the preliminary display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the address management means for each character string, and the font size management means are displayed on the display side. Since it is provided on a bus system different from the data bus system on the display side and the display data is transferred as parallel data to the data bus system on the display side,
The configuration of the display device can be directly applied to a display device such as an LCD with a built-in display RAM, and the display data can be transferred in parallel, so that the usability can be improved.

【0034】また、例えば、請求項9に記載するよう
に、前記予備表示データ記憶手段、前記転送データ記憶
手段、前記比較手段及び前記制御手段、あるいは、前記
履歴管理手段、前記文字列毎アドレス管理手段、前記フ
ォントサイズ管理手段は、前記ホスト側に設けられてお
り、前記表示データをパラレルデータとして前記表示側
に転送してもよい。
Further, for example, as described in claim 9, the preliminary display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the character string address management. The means and the font size management means may be provided on the host side, and transfer the display data to the display side as parallel data.

【0035】上記構成によれば、予備表示データ記憶手
段、転送データ記憶手段、比較手段及び制御手段、ある
いは、履歴管理手段、文字列毎アドレス管理手段、フォ
ントサイズ管理手段を、ホスト側に設け、表示データを
パラレルデータとして表示側に転送しているので、従来
の表示RAM内蔵のLCD等の表示装置に、当該表示装
置の構成をそのまま利用して適用することができるとと
もに、表示データをパラレルで転送することができ、利
用性を向上させることができる。
According to the above arrangement, the host is provided with the preliminary display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the address management means for each character string, and the font size management means, Since the display data is transferred to the display side as parallel data, it can be applied to a conventional display device such as an LCD with a built-in display RAM by using the configuration of the display device as it is, and the display data can be transferred in parallel. It can be transferred and the usability can be improved.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the embodiments described below are preferred embodiments of the present invention, and therefore, various technically preferable limitations are added. However, the scope of the present invention is not limited to the following description. The embodiments are not limited to these embodiments unless otherwise specified.

【0037】図1〜図6は、本発明の表示データ転送方
式の第1の実施の形態を示す図であり、図1は、本発明
の表示データ転送方式の第1の実施の形態を適用した表
示機構付き機器1の要部回路ブロック図である。
1 to 6 show a first embodiment of the display data transfer system of the present invention. FIG. 1 shows the first embodiment of the display data transfer system of the present invention. FIG. 2 is a main circuit block diagram of the device 1 with a display mechanism shown in FIG.

【0038】図1において、表示機構付き機器1は、パ
ーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置及びプリンタ
等の表示機構を有する各種機器一般に適用され、図1の
一点鎖線で区切られた左側が操作パネル1a側(表示
側)で、図1の一点鎖線で区切られた右側がシステム1
b側(ホスト側)である。
In FIG. 1, a device 1 with a display mechanism is generally applied to various devices having a display mechanism, such as a personal computer, a facsimile machine, and a printer. 1), the right side divided by the dashed line in FIG.
The b side (host side).

【0039】表示機構付き機器1は、操作パネル1a側
に、LCD(Liquid Crystal Display)パネル2、LC
Dドライバ3、表示コントローラ4、表示用RAM(Ra
ndomAccess Memory)5、5個の予備表示用RAM6〜
10、S/Pレジスタ11、タイミングコントローラ1
2、ラインバッファ13、コンペア回路14、コマンド
制御部15、表示履歴管理部16、表示用RAMアドレ
ス管理部17、文字列毎表示用RAMアドレス管理部1
8及び文字列設定部19等を備え、主要各部は、操作デ
ータバス20により接続されている。
The device 1 with a display mechanism includes an LCD (Liquid Crystal Display) panel 2, an LC
D driver 3, display controller 4, display RAM (Ra
ndomAccess Memory) 5, 5 spare display RAMs 6 ~
10, S / P register 11, timing controller 1
2, line buffer 13, compare circuit 14, command control unit 15, display history management unit 16, display RAM address management unit 17, character string display RAM address management unit 1
8 and a character string setting unit 19 and the like, and the main parts are connected by an operation data bus 20.

【0040】表示機構付き機器1は、システム1b側
に、P/Sレジスタ21、MPU(Micro Processing U
nit )22及びRAM23等を備え、主要各部は、シス
テムデータバス24で接続されている。なお、本実施の
形態においては、表示部(表示手段)として、LCDパ
ネル2とLCDドライバ3を用いた液晶表示部を採用し
ているが、表示部としては、これらに限るものではな
く、その他の表示方法のものであってもよく、要は、ビ
ットデータを用いて表示するものであればよい。
The device 1 with a display mechanism includes a P / S register 21 and an MPU (Micro Processing Unit) on the system 1b side.
nit) 22 and a RAM 23, etc., and the main components are connected by a system data bus 24. In the present embodiment, a liquid crystal display unit using the LCD panel 2 and the LCD driver 3 is adopted as a display unit (display means). However, the display unit is not limited to these, and other display units may be used. In other words, any display method may be used as long as display is performed using bit data.

【0041】システム1b側のRAM23には、表示用
データ(表示データ)がビットマップ展開されて格納さ
れ、具体的には、表示文字列に相当する文字コード列が
フォントデータに従って格納される。MPU22は、R
AM23内の表示用データを順次読み出して、システム
データバス24を介してP/Sレジスタ21に書き込
み、P/Sレジスタ21でパラレルの表示用データをシ
リアルデータに変換させて、操作パネル側のS/Pレジ
スタ11に1ライン毎にシリアル転送させる。なお、こ
の表示データのシステム1b側から操作パネル1a側へ
の転送は、DMA(Direct Memory Access)コントロー
ラによるDMAで行ってもよい。
In the RAM 23 of the system 1b, display data (display data) is bit-mapped and stored, and more specifically, a character code string corresponding to a display character string is stored according to font data. The MPU 22 uses R
The display data in the AM 23 is sequentially read out, written into the P / S register 21 via the system data bus 24, and the P / S register 21 converts the parallel display data into serial data. / P register 11 is serially transferred line by line. The transfer of the display data from the system 1b side to the operation panel 1a side may be performed by a DMA (Direct Memory Access) controller.

【0042】表示機構付き機器1は、システム1b側の
P/Sレジスタ21から操作パネル1a側のS/Pレジ
スタ11に転送されてきたシリアルの表示データを、S
/Pレジスタ11でパラレルに変換した後、表示用RA
M5(表示データ記憶手段)に格納する。このとき、タ
イミングコントローラ(制御手段)12が、動作のタイ
ミング制御や必要な制御信号を出力する。
The display-equipped device 1 converts the serial display data transferred from the P / S register 21 of the system 1b to the S / P register 11 of the operation panel 1a into an S / P register 11.
/ P register 11 converts the data into parallel, then the display RA
It is stored in M5 (display data storage means). At this time, the timing controller (control means) 12 controls the operation timing and outputs necessary control signals.

【0043】予備表示用RAM(予備表示データ記憶手
段)6〜10には、表示用RAM5とは異なる文字列に
相当する表示用ビットマップデータ、例えば、最新の履
歴のデータ、あるいは、予め設定された使用頻度の高い
表示用データ等がシステム1b側から転送されてきて予
備表示データとして格納され、後述する表示用RAMア
ドレス管理部17、文字列毎表示用RAMアドレス管理
部18等によりアドレス管理されて、LCDパネル2で
の表示に供される。
In the preliminary display RAMs (preliminary display data storage means) 6 to 10, display bitmap data corresponding to a character string different from that of the display RAM 5, for example, the latest history data, or preset data is stored. The frequently used display data and the like are transferred from the system 1b side and stored as preliminary display data, and the addresses are managed by a display RAM address management unit 17 and a character string display RAM address management unit 18 described later. To be displayed on the LCD panel 2.

【0044】ラインバッファ(転送データ記憶手段)1
3は、システム1b側のP/Sレジスタ21から操作パ
ネル1a側のS/Pレジスタ11に転送される表示用デ
ータの上から1ラインあるいは数ラインの表示用データ
を比較表示データとして一時的に格納し、例えば、図2
に示すように、LCDパネル2の表示用データが図2の
上側の内容であるとすると、ラインバッファ13には、
図2の下側の表示用データが一時的に格納される。な
お、図2において、右側のa〜hは、表示行を示してお
り、図2の下側の「0」は点灯を、「1」は消灯を示し
ている。
Line buffer (transfer data storage means) 1
Reference numeral 3 denotes one or several lines of display data from the top of the display data transferred from the P / S register 21 on the system 1b side to the S / P register 11 on the operation panel 1a temporarily as comparison display data. Store, for example, FIG.
Assuming that the display data on the LCD panel 2 has the contents shown in the upper part of FIG.
The display data on the lower side of FIG. 2 is temporarily stored. In FIG. 2, a to h on the right side indicate display rows, and “0” on the lower side of FIG. 2 indicates lighting and “1” indicates off.

【0045】コンペア回路(比較手段)14は、ライン
バッファ13の格納している表示用データ(比較表示デ
ータ)と予備表示用RAM6〜10の格納している表示
用データ(予備表示データ)とを比較し、両データが同
じであると、表示データが同じである予備表示用RAM
6〜10の表示用データを全て表示用RAM5に書き込
むように判断する。すなわち、コンペア回路14は、ラ
インバッファ13の格納している表示用データと予備表
示用RAM6〜10の格納している表示用データとを比
較して、同じデータの格納されている予備表示用RAM
6〜10を検出すると、タイミングコントローラ12に
信号を出力し、タイミングコントローラ12がこの信号
を受けて、システム1b側のMPU22に、以降の表示
データの転送が不要である旨の信号を送出するととも
に、当該一致する表示用データを格納している予備表示
用RAM6〜10から表示用データ(表示用ビットマッ
プデータ)を読み出して表示用RAM5に書き込む。M
PU22は、上記以降の表示データの転送が不要である
旨の信号を受信すると、RAM23内の表示データの転
送を中止し、また、表示コントローラ4は、この表示用
RAM5に書き込まれた表示用データを読み出して、L
CDドライバ3を介してLCDパラレル2に表示させ
る。
The compare circuit (comparing means) 14 compares the display data (comparison display data) stored in the line buffer 13 and the display data (preliminary display data) stored in the preliminary display RAMs 6 to 10. If the two data are the same, the preliminary display RAM in which the display data is the same
It is determined that all display data 6 to 10 are to be written to the display RAM 5. That is, the compare circuit 14 compares the display data stored in the line buffer 13 with the display data stored in the auxiliary display RAMs 6 to 10, and compares the display data stored in the auxiliary display RAMs 6 to 10 with the auxiliary display RAM storing the same data.
When detecting signals 6 to 10, a signal is output to the timing controller 12, and the timing controller 12 receives the signal and sends a signal to the MPU 22 on the system 1b side indicating that the subsequent transfer of display data is unnecessary. Then, the display data (display bitmap data) is read out from the auxiliary display RAMs 6 to 10 storing the corresponding display data and written into the display RAM 5. M
When the PU 22 receives the signal indicating that the transfer of the display data is unnecessary, the PU 22 stops the transfer of the display data in the RAM 23, and the display controller 4 sets the display data written in the display RAM 5. And read L
The image is displayed on the LCD parallel 2 via the CD driver 3.

【0046】コマンド制御部(制御手段)15は、シス
テム1b側から送られてくる予め設定された特定コマン
ドを認識し、当該特定コマンドを認識すると、上述のよ
うに、コンペア回路14に表示用RAM5と予備表示用
RAM6〜10の表示用データを比較させて、一致した
予備表示用RAM6〜10の表示用データを表示用RA
M5に書き込んでLCDパネル2に表示させる。すなわ
ち、ここでいう特定コマンドは、以前に同じ表示用デー
タを表示データとしてあるいは予備表示用RAM6〜1
0用の表示データ(予備表示データ)として転送済みで
あり、予備表示用RAM6〜10に当該表示データが格
納済みであって、システム側からの表示用データの転送
を省略することを指定するコマンドである。
The command control unit (control means) 15 recognizes a specific command set in advance sent from the system 1b and, when recognizing the specific command, as described above, stores the display RAM 5 in the compare circuit 14. And the display data of the preliminary display RAMs 6 to 10 are compared, and the matched display data of the preliminary display RAMs 6 to 10 are displayed.
M5 is written and displayed on the LCD panel 2. That is, the specific command referred to here is the same display data as the display data previously or the preliminary display RAMs 6-1.
A command that has been transferred as display data for 0 (preliminary display data), has been stored in the preliminary display RAMs 6 to 10, and specifies that the transfer of display data from the system side should be omitted. It is.

【0047】したがって、この特定コマンドを用いる
と、紛らわしい1ラインデータ(同じ1ラインデータで
あっても表示文字が異なる場合がある)の誤判別を防止
することができる。
Therefore, by using this specific command, it is possible to prevent erroneous determination of confusing 1-line data (display characters may be different even for the same 1-line data).

【0048】表示履歴管理部(履歴管理手段)16は、
表示用RAM5に格納された最新の表示データを履歴デ
ータとして、5種類、それぞれ予備表示用RAM6〜1
0に格納する。したがって、予備表示用RAM6〜10
に格納する表示用ビットマップデータをわざわざシステ
ム側から転送する必要がなく、表示のために表示用RA
M5に転送された表示用ビットマップデータの最新の表
示用ビットマップデータをそれぞれ予備表示用RAM6
〜10に格納することができる。
The display history management unit (history management means) 16
Using the latest display data stored in the display RAM 5 as history data, five types, each of the preliminary display RAMs 6-1
Store to 0. Therefore, the preliminary display RAMs 6 to 10
It is not necessary to transfer the display bitmap data stored in the display side from the system side.
The latest display bitmap data of the display bitmap data transferred to M5 is stored in the preliminary display RAM 6 respectively.
To 10 can be stored.

【0049】表示用RAMアドレス管理部17は、予備
表示用RAM6〜10のアドレスの割り振りや先頭1ラ
インのアドレスの管理等を行う。
The display RAM address management unit 17 assigns addresses of the preliminary display RAMs 6 to 10, manages the address of the first line, and the like.

【0050】文字列毎表示用RAMアドレス管理部(文
字列毎アドレス管理手段)18は、予備表示用RAM6
〜10の文字列毎のアドレス管理を行う。すなわち、文
字列毎表示用RAMアドレス管理部18は、1画面の表
示用ビットマップデータとして予備表示用RAM6〜1
0を管理することなく、図3に示すように、第1文字列
と第2文字列の先頭の1ラインまたは数ラインを参照し
て、文字列毎のアドレス管理を行う。
The character string display RAM address management unit (character string address management means) 18
Address management is performed for each character string of 10 to 10. That is, the display RAM address management unit 18 for each character string stores the preliminary display RAMs 6 to 1 as display bitmap data for one screen.
As shown in FIG. 3, address management for each character string is performed by referring to one or several lines at the head of the first character string and the second character string without managing 0.

【0051】このように文字列毎表示用RAMアドレス
管理部18で予備表示用RAM6〜10の文字列毎のア
ドレス管理を行うと、例えば、図4に示すように、予備
表示用RAM6に、第1文字列として、「ツウシン中」
が、第2文字列として、「WAIT!」が、予備表示用
RAM7に、第1文字列として、「マッテクダサイ」
が、第2文字列として、「デンワ中」が、それぞれ格納
されており、表示用RAM5に予備表示用RAM6の表
示データが転送・格納されて、LCDパネル2に、第1
文字列として、「ツウシン中」が、第2文字列として、
「WAIT!」が、表示されている際に、予備表示用R
AM7の第2文字列である「デンワ中」を表示RAM5
の第1文字列と入れ換えて、LCDパネル2に、第1文
字列として、「デンワ中」を表示させ、第2文字列とし
て、「WAIT!」を表示させることができる。
As described above, when the address management for each character string of the preliminary display RAMs 6 to 10 is performed by the character string display RAM address management unit 18, for example, as shown in FIG. As one character string,
"WAIT!" As the second character string is stored in the preliminary display RAM 7 as "Mattekdasai" as the first character string.
Is stored as a second character string, and the display data of the preliminary display RAM 6 is transferred and stored in the display RAM 5, and the first character string is stored in the LCD panel 2.
As a character string, “in the middle”
When "WAIT!" Is displayed, the preliminary display R
Display the second character string of "AM7""Denwanaka" RAM5
Can be displayed on the LCD panel 2 as the first character string, and "WAIT!" As the second character string.

【0052】文字列設定部(フォントサイズ管理手段)
19は、フォントのサイズを管理して、フォントサイズ
の変更時に当該変更後のフォトサイズに合わせて先頭1
ラインまたは数ラインの管理を行い、予備表示用RAM
6〜10の表示用ビットマップデータを表示文字列毎に
表示用RAM5に格納する。
Character string setting unit (font size management means)
19 manages the font size and, when the font size is changed, matches the first photo according to the photo size after the change.
RAM for spare display, which manages lines or several lines
The display bitmap data 6 to 10 are stored in the display RAM 5 for each display character string.

【0053】次に、本実施の形態の作用を説明する。表
示機構付き機器1は、図1に示すように、操作パネル1
a側に設けられており、システム1b側からシリアルで
転送されてきた表示用データをS/Pレジスタ11でパ
ラレルに変換した後、表示用RAM5に格納する。表示
機構付き機器1は、通常は、表示用RAM5内の表示用
データを表示コントローラ4に転送し、表示コントロー
ラ4がLCDドライバ3を介してLCDパネル2に表示
させる。
Next, the operation of the present embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the device 1 with a display mechanism includes an operation panel 1.
The S / P register 11 converts display data serially transferred from the system 1b side into parallel data by the S / P register 11 and then stores the data in the display RAM 5. The display device 1 usually transfers display data in the display RAM 5 to the display controller 4, and the display controller 4 causes the LCD panel 2 to display the data on the LCD panel 2.

【0054】ところが、表示機構付き機器1は、システ
ム1b側から操作パネル1a側に転送する表示用データ
の1ライン分または数ライン分をラインバッファ13に
格納し、コンペア回路14がラインバッファ13に格納
されている表示用データと予備表示用RAM6〜10に
格納されている表示用データとを比較する。なお、予備
表示用RAM6〜10には、予めシステム1b側から転
送した表示データが、あるいは、最新の表示データを履
歴データとして取得した表示データが格納されている。
However, the device with display mechanism 1 stores one or several lines of display data to be transferred from the system 1b to the operation panel 1a in the line buffer 13, and the compare circuit 14 stores the data in the line buffer 13. The stored display data is compared with the display data stored in the preliminary display RAMs 6 to 10. The display data transferred from the system 1b in advance or display data obtained by acquiring the latest display data as history data is stored in the preliminary display RAMs 6 to 10.

【0055】そして、コンペア回路14は、ラインバッ
ファ13に格納されている表示用データに一致する表示
用データが予備表示用RAM6〜10に格納されている
判別すると、タイミングコントローラ12に信号を出力
し、タイミングコントローラ12がこの信号を受けて、
当該一致する表示用データを格納している予備表示用R
AM6〜10から当該一致する表示用データを読み出し
て表示用RAM5に書き込む。
When the compare circuit 14 determines that display data matching the display data stored in the line buffer 13 is stored in the preliminary display RAMs 6 to 10, it outputs a signal to the timing controller 12. , The timing controller 12 receives this signal,
A preliminary display R storing the corresponding display data.
The corresponding display data is read out from the AMs 6 to 10 and written into the display RAM 5.

【0056】表示コントローラ4は、この予備表示用R
AM6〜10から読み出されて表示用RAM5に格納さ
れた表示用ビットマップデータに基づいてLCDパネル
2に表示を行わせる。
The display controller 4 controls the preliminary display R
The LCD panel 2 performs display based on the display bitmap data read from the AMs 6 to 10 and stored in the display RAM 5.

【0057】したがって、システム1b側から全ての表
示用データを操作パネル1a側にシリアル転送すること
なく、表示用データの表示を行うことができ、システム
1b側の負荷、すなわち、MPU22の負荷を軽減する
ことができるとともに、不要電波やノイズによる誤動作
の原因を軽減させることができる。
Therefore, display data can be displayed without serially transferring all display data from the system 1b to the operation panel 1a, and the load on the system 1b, that is, the load on the MPU 22 can be reduced. And the cause of malfunction due to unnecessary radio waves and noise can be reduced.

【0058】また、表示機構付き機器1は、コマンド制
御部15を備えており、コマンド制御部15は、1ライ
ン分または数ライン分の表示用データの転送の後に、シ
ステム1b側から表示用データの転送を省略する旨の特
定コマンドが転送されてきて、この特定コマンドを認識
すると、上記コンペア回路14に表示用RAM5と予備
表示用RAM6〜10の表示用データを比較させて、一
致すると、タイミングコントローラ12が一致した予備
表示用RAM6〜10の表示用データを表示用RAM5
に書き込んでLCDパネル2に表示させる。
The device 1 with a display mechanism includes a command control unit 15. The command control unit 15 transfers the display data from the system 1b after transferring the display data for one line or several lines. When the specific command indicating that the transfer is omitted is transmitted, and when the specific command is recognized, the comparison circuit 14 compares the display data of the display RAM 5 with the display data of the preliminary display RAMs 6 to 10. The display data of the preliminary display RAMs 6 to 10 which match the controller 12 are displayed on the display RAM 5.
And display it on the LCD panel 2.

【0059】したがって、紛らわしい1ラインデータ
(同じ1ラインデータであっても表示文字が異なる場合
がある)の誤判別を防止することができるとともに、操
作パラレル1b側で表示用データの転送を行うか否かを
指示することができ、システム1b側の負荷をより一層
軽減することができる。
Therefore, it is possible to prevent erroneous determination of confusing 1-line data (the display characters may be different even for the same 1-line data), and to determine whether the display data is transferred on the operation parallel 1b side. Can be instructed, and the load on the system 1b side can be further reduced.

【0060】さらに、表示機構付き機器1は、表示履歴
管理部16を備えており、表示用RAM5に格納された
最新の履歴データを、例えば、5種類、それぞれ予備表
示用RAM6〜10に格納する。
The display-equipped device 1 further includes a display history management unit 16 for storing, for example, five types of the latest history data stored in the display RAM 5 in the preliminary display RAMs 6 to 10, respectively. .

【0061】したがって、予備表示用RAM6〜10に
格納する表示用データをわざわざシステム1b側から転
送する必要がなく、表示のために表示用RAM5に転送
された表示用データのうち、最新の表示用データをそれ
ぞれ予備表示用RAM6〜10に格納することができ
る。
Therefore, the display data stored in the auxiliary display RAMs 6 to 10 need not be transferred from the system 1b, and the latest display data among the display data transferred to the display RAM 5 for display is not required. Data can be stored in the preliminary display RAMs 6 to 10, respectively.

【0062】その結果、頻繁に表示に使用される表示用
データが予備表示用RAM6〜10に格納される頻度が
高くなり、表示しようとする文字列が予備表示用RAM
6〜10に格納されている確率が高くなって、より一層
システム1b側、すなわち、MPU22の負荷を軽減さ
せることができるとともに、不要電波やノイズによる誤
動作の原因を軽減させることができる。
As a result, the display data frequently used for display is frequently stored in the preliminary display RAMs 6 to 10, and the character string to be displayed is stored in the preliminary display RAM.
The probability of being stored in 6 to 10 is increased, so that the load on the system 1b side, that is, the MPU 22 can be further reduced, and the cause of malfunction due to unnecessary radio waves and noise can be reduced.

【0063】また、表示機構付き機器1は、文字列毎表
示用RAMアドレス管理部18を備えており、文字列毎
表示用RAMアドレス管理部18は、予備表示用RAM
6〜10の文字列毎のアドレス管理を行う。すなわち、
文字列毎表示用RAMアドレス管理部18は、1画面の
表示用ビットマップデータとして予備表示用RAM6〜
10を管理することなく、図3に示したように、第1文
字列と第2文字列の先頭の1ラインまたは数ラインを参
照して、文字列毎のアドレス管理を行う。
The device with display mechanism 1 includes a character string display RAM address management unit 18. The character string display RAM address management unit 18 includes a spare display RAM.
Address management is performed for each of 6 to 10 character strings. That is,
The character string display RAM address management unit 18 stores the preliminary display RAMs 6 to as bitmap data for one screen display.
As shown in FIG. 3, address management for each character string is performed by referring to the first line or several lines of the first character string and the second character string without managing the number 10.

【0064】したがって、予備表示用RAM6〜10の
表示データを文字列単位で管理して、表示用RAM5の
文字列と予備表示用RAM6〜10の文字列を適宜入れ
換えることで、LCDパネル2に表示する文字列を、文
字列単位で適宜変更して表示させることができる。
Therefore, the display data of the auxiliary display RAMs 6 to 10 is managed in units of character strings, and the character strings of the display RAM 5 and the auxiliary display RAMs 6 to 10 are appropriately replaced, thereby displaying the data on the LCD panel 2. The character string to be displayed can be appropriately changed and displayed in character string units.

【0065】さらに、表示機構付き機器1は、文字列設
定部19を備えており、文字列設定部19は、フォント
のサイズを管理して、フォントサイズの変更時に当該変
更後のフォトサイズに合わせて先頭1ラインまたは数ラ
インの管理を行って、予備表示用RAM6〜10の表示
用データを表示文字列毎に表示用RAM5に格納する。
Further, the device 1 with a display mechanism includes a character string setting section 19, which manages the font size and adjusts the font size to match the changed photo size when the font size is changed. Then, the first line or several lines are managed, and the display data of the preliminary display RAMs 6 to 10 is stored in the display RAM 5 for each display character string.

【0066】したがって、例えば、図5に示すように、
第1文字列として、「ツウシン中」を、第2文字列とし
て、「WAIT」を、第3文字列として、「A MO
M」を、それぞれ半角で表示している場合、文字列設定
部19でフォントサイズを管理することにより、例え
ば、図6に示すように、第1文字列として、「通信中」
を、第2文字列として、「待て!」を、それぞれ全角で
表示させることができる。その結果、表示文字のフォン
トサイズを変更する場合にも、システム1b側の負荷、
すなわち、MPU22の負荷を削減しつつ、適切にフォ
ントサイズの変更を行うことができる。
Therefore, for example, as shown in FIG.
As the first character string, "Two Shin", as the second character string, "WAIT", and as the third character string, "A MO
When "M" is displayed in one-byte characters, the font size is managed by the character string setting unit 19, so that, for example, as shown in FIG.
As a second character string, "Wait!" Can be displayed in full-width. As a result, even when the font size of the display characters is changed, the load on the system 1b side,
That is, it is possible to appropriately change the font size while reducing the load on the MPU 22.

【0067】図7は、本発明の表示データ転送方式の第
2の実施の形態を示す図であり、本発明の表示データ転
送方式の第2の実施の形態を適用した表示機構付き機器
30の要部回路ブロック図である。
FIG. 7 is a diagram showing a second embodiment of the display data transfer system according to the present invention. The device 30 with a display mechanism to which the second embodiment of the display data transfer system of the present invention is applied is shown. It is a principal part circuit block diagram.

【0068】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態の表示機構付き機器1と同様の表示機構付き機器に
適用したものであり、上記第1の実施の形態の表示機構
付き機器1と同様の構成部分には、同一の符号を付して
その詳細な説明を省略する。
This embodiment is applied to a device with a display mechanism similar to the device 1 with a display mechanism of the first embodiment, and is a device with a display mechanism of the first embodiment. The same components as those in 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0069】図7において、表示機構付き機器30は、
操作パネル30a側に、上記第1の実施の形態と同様の
LCDパネル2、LDドライバ3、表示コントローラ
4、表示用RAM5及びS/Pレジスタ11を備えてい
るとともに、タイミングコントローラ12を備えてお
り、システム30b側に、P/Sレジスタ21、MPU
22及びRAM23等を備えている。
In FIG. 7, a device 30 with a display mechanism is
The operation panel 30a includes an LCD panel 2, an LD driver 3, a display controller 4, a display RAM 5, and an S / P register 11 similar to those of the first embodiment, and also includes a timing controller 12. , P / S register 21 and MPU on system 30b side
22 and a RAM 23.

【0070】表示機構付き機器30は、P/Sレジスタ
21とS/Pレジスタ11との間に、転送データコント
ローラ31を備えており、転送データコントローラ31
は、上記第1の実施の形態と同様の5個の予備表示用R
AM6〜10、ラインバッファ13、コンペア回路1
4、コマンド制御部15、表示履歴管理部16、表示用
RAMアドレス管理部17、文字列毎表示用RAMアド
レス管理部18及び文字列設定部19を備えるととも
に、S/Pレジスタ32、P/Sレジスタ33及び転送
データタイミングコントローラ34等を備えている。
The device 30 with a display mechanism includes a transfer data controller 31 between the P / S register 21 and the S / P register 11.
Are the five preliminary display Rs similar to the first embodiment.
AM6-10, line buffer 13, compare circuit 1
4, a command control unit 15, a display history management unit 16, a display RAM address management unit 17, a character string display RAM address management unit 18, and a character string setting unit 19, and an S / P register 32, P / S A register 33 and a transfer data timing controller 34 are provided.

【0071】S/Pレジスタ32には、システム30b
側のP/Sレジスタ21からシリアルの表示データが転
送され、S/Pレジスタ32は、この表示データを転送
データタイミングコントローラ34の制御下でパラレル
に変換する。P/Sレジスタ33は、転送データコント
ローラ31から操作パネル30a側に転送する表示デー
タを転送データタイミングコントローラ34の制御下で
パラレルからシリアルに変換して、操作パネル30a側
のS/Pレジスタ11に転送する。
The S / P register 32 contains the system 30b
Serial display data is transferred from the side P / S register 21, and the S / P register 32 converts the display data into parallel under the control of the transfer data timing controller 34. The P / S register 33 converts display data transferred from the transfer data controller 31 to the operation panel 30a side from parallel to serial under the control of the transfer data timing controller 34, and converts the display data into the S / P register 11 on the operation panel 30a side. Forward.

【0072】転送データタイミングコントローラ(制御
手段)34は、転送データコントローラ31の各部の動
作のタイミング制御や必要な制御信号を出力し、転送デ
ータコントローラ31の各部の動作制御を行う。
The transfer data timing controller (control means) 34 controls the operation timing of each part of the transfer data controller 31 and outputs necessary control signals to control the operation of each part of the transfer data controller 31.

【0073】予備表示RAM6〜10、ラインバッファ
13、コンペア回路14、コマンド制御部15、表示履
歴管理部16、表示用RAMアドレス管理部17、文字
列毎表示用RAMアドレス管理部18及び文字列設定部
19は、上記第1の実施の形態と同様である。
Preliminary display RAMs 6 to 10, line buffer 13, compare circuit 14, command control unit 15, display history management unit 16, display RAM address management unit 17, display RAM address management unit for each character string, and character string setting The part 19 is the same as in the first embodiment.

【0074】転送データコントローラ31は、システム
30b側のP/Sレジスタ21からS/Pレジスタ32
にシリアルで転送されてくる表示データの1ラインある
いは数ラインをラインバッファ13に取り込んで、当該
取り込んだ表示データと同じ表示データが予備表示用R
AM6〜10に格納されているかをコンペア回路14で
比較し、同じ表示データが格納されていると、転送タイ
ミングコントローラ34がシステム30b側のMPU2
2に、以降の表示データの転送が不要である旨の信号を
送出するとともに、転送データタイミングコントローラ
34に一致した旨の信号を出力する。転送データタイミ
ングコントローラ34は、この信号を受け取ると、当該
一致する表示用データを格納している予備表示用RAM
6〜10から表示用データ(表示用ビットマップデー
タ)を読み出して、P/Sレジスタ33でシリアル変換
した後、操作パネル30a側に転送する。表示機構付き
機器30は、操作パネル40aにシリアル転送した表示
データを、タイミングコントローラ12の制御下で、S
/Pレジスタ11でパラレル変換した後、表示用RAM
5に書き込み、表示コントローラ4が、この表示用RA
M5に書き込まれた表示用データを読み出して、LCD
ドライバ3を介してLCDパラレル2に表示させる。
The transfer data controller 31 transmits data from the P / S register 21 on the system 30b side to the S / P register 32.
One or several lines of display data serially transferred to the line buffer 13 are fetched into the line buffer 13, and the same display data as the fetched display data is stored in the preliminary display R.
The comparison circuit 14 compares whether the data is stored in the AM 6 to 10 or not, and if the same display data is stored, the transfer timing controller 34 sets the MPU 2 in the system 30b.
2, a signal indicating that subsequent display data transfer is unnecessary is sent out, and a signal indicating that the transfer is the same is output to the transfer data timing controller 34. Upon receiving this signal, the transfer data timing controller 34 sets the spare display RAM storing the matching display data.
The display data (display bitmap data) is read from 6 to 10 and serially converted by the P / S register 33, and then transferred to the operation panel 30a. Under the control of the timing controller 12, the display-equipped device 30 transmits the display data serially transferred to the operation panel 40a under the control of the timing controller 12.
After the parallel conversion by the / P register 11, the display RAM
5 and the display controller 4 makes this display RA
The display data written in M5 is read out, and the
The data is displayed on the LCD parallel 2 via the driver 3.

【0075】一方、MPU22は、上記以降の表示デー
タの転送が不要である旨の信号を受信すると、RAM2
3内の表示データの転送を中止する。
On the other hand, when the MPU 22 receives a signal indicating that the transfer of the display data thereafter is not necessary, the MPU 22
The transfer of the display data in 3 is stopped.

【0076】そして、転送データコントローラ31は、
システム30b側に設けられていてもよいし、操作パネ
ル30a側に操作データバス20のバス系とは別のバス
系として設けられていてもよい。
Then, the transfer data controller 31
It may be provided on the system 30b side, or may be provided on the operation panel 30a side as a bus system different from the bus system of the operation data bus 20.

【0077】次に、本実施の形態の作用を説明する。本
実施の形態の表示機構付き機器30は、システム30b
側から操作パネル30a側に表示データをシリアル転送
する途中に、転送データコントローラ31が配設されて
おり、転送データコントローラ31が、予備表示用RA
M6〜10や予備表示用RAM6〜10の表示データと
転送する表示データが同じであるかを比較するコンペア
回路14、1ラインあるいは数ラインの表示データを記
憶するラインバッファ13及びコマンド制御部15等を
備えている。
Next, the operation of the present embodiment will be described. The device 30 with a display mechanism according to the present embodiment includes a system 30b.
A transfer data controller 31 is provided in the middle of serially transferring display data from the side to the operation panel 30a side.
A compare circuit 14 for comparing whether the display data to be transferred is the same as the display data of the M6 to 10 or the preliminary display RAMs 6 to 10, a line buffer 13 for storing one or several lines of display data, a command control unit 15, etc. It has.

【0078】したがって、転送データコントローラ31
を操作パネル30a側に配設した場合にも、操作パネル
30aのデータバスとは、別に転送データコントローラ
31を備えることとなり、従来の表示RAM内蔵のLC
D表示ユニット等をそのまま使用して、表示機構付き機
器30を作製することができ、コストを低減させること
ができる。また、システム30b側からの表示データの
転送を、転送データコントローラ31を介して行うこと
となり、表示データの転送先を複数設定することもでき
る。その結果、スクロールするLEDデータにも適用す
ることができ、利用性を向上させることができる。
Therefore, the transfer data controller 31
Is provided on the operation panel 30a side, the transfer data controller 31 is provided separately from the data bus of the operation panel 30a.
The device 30 with a display mechanism can be manufactured using the D display unit or the like as it is, and the cost can be reduced. Further, the transfer of the display data from the system 30b is performed via the transfer data controller 31, and a plurality of display data transfer destinations can be set. As a result, the present invention can be applied to the scrolling LED data, and the usability can be improved.

【0079】また、転送データコントローラ31をシス
テム30b側に配設すると、操作パネル30aの省スペ
ース化を図ることができる。
When the transfer data controller 31 is provided on the system 30b side, the space of the operation panel 30a can be saved.

【0080】図8は、本発明の表示データ転送方式の第
3の実施の形態を示す図であり、本発明の表示データ転
送方式の第2の実施の形態を適用した表示機構付き機器
40の要部回路ブロック図である。
FIG. 8 is a diagram showing a third embodiment of the display data transfer system according to the present invention. The device 40 with a display mechanism to which the second embodiment of the display data transfer system of the present invention is applied is shown. It is a principal part circuit block diagram.

【0081】なお、本実施の形態は、上記第1の実施の
形態の表示機構付き機器1と同様の表示機構付き機器に
適用したものであり、上記第1の実施の形態の表示機構
付き機器1と同様の構成部分には、同一の符号を付して
その詳細な説明を省略する。
This embodiment is applied to a device with a display mechanism similar to the device 1 with a display mechanism of the first embodiment, and the device with a display mechanism of the first embodiment is applied. The same components as those in 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0082】図8において、表示機構付き機器40は、
操作パネル40a側に、上記第1の実施の形態と同様の
LCDパネル2、LDドライバ3、表示コントローラ4
及び表示用RAM5を備えているとともに、タイミング
コントローラ12を備えており、システム40b側に、
P/Sレジスタ21、MPU22及びRAM23等を備
えている。表示機構付き機器40は、その操作パネル4
0a側には、S/Pレジスタ11を備えていない。
In FIG. 8, a device 40 with a display mechanism is
On the operation panel 40a side, the same LCD panel 2, LD driver 3, and display controller 4 as in the first embodiment are provided.
And a display RAM 5, and a timing controller 12.
A P / S register 21, an MPU 22, a RAM 23 and the like are provided. The device 40 with a display mechanism has an operation panel 4
The S / P register 11 is not provided on the 0a side.

【0083】表示機構付き機器40は、P/Sレジスタ
21と操作データバスとの間に、転送データコントロー
ラ41を備えており、転送データコントローラ41は、
上記第1の実施の形態と同様の5個の予備表示用RAM
6〜10、ラインバッファ13、コンペア回路14、コ
マンド制御部15、表示履歴管理部16、表示用RAM
アドレス管理部17、文字列毎表示用RAMアドレス管
理部18及び文字列設定部19を備えるとともに、S/
Pレジスタ42、パラレル書込制御部43及び転送デー
タタイミングコントローラ44等を備えている。
The device with display mechanism 40 has a transfer data controller 41 between the P / S register 21 and the operation data bus.
Five spare display RAMs similar to the first embodiment
6 to 10, line buffer 13, compare circuit 14, command control unit 15, display history management unit 16, display RAM
An address management unit 17, a character string display RAM address management unit 18, and a character string setting unit 19 are provided.
A P register 42, a parallel write control unit 43, a transfer data timing controller 44, and the like are provided.

【0084】S/Pレジスタ42には、システム40b
側のP/Sレジスタ21からシリアルの表示データが転
送され、S/Pレジスタ42は、この表示データを転送
データタイミングコントローラ44の制御下でパラレル
に変換する。パラレル書込制御部43は、転送データコ
ントローラ41から操作パネル40a側にパラレル転送
する表示データを転送データタイミングコントローラ4
4の制御下で、直接、操作パネル40a側の操作データ
バス20を介して表示用RAM5に転送する。
The S / P register 42 contains the system 40b
Serial display data is transferred from the side P / S register 21, and the S / P register 42 converts the display data into parallel under the control of the transfer data timing controller 44. The parallel writing control unit 43 transfers display data to be transferred in parallel from the transfer data controller 41 to the operation panel 40a side by the transfer data timing controller 4.
Under the control of 4, the data is directly transferred to the display RAM 5 via the operation data bus 20 on the operation panel 40a side.

【0085】転送データタイミングコントローラ44
は、転送データコントローラ41の各部の動作のタイミ
ング制御や必要な制御信号を出力し、転送データコント
ローラ41の各部の動作制御を行う。
Transfer data timing controller 44
Controls the operation timing of each unit of the transfer data controller 41 and outputs necessary control signals to control the operation of each unit of the transfer data controller 41.

【0086】予備表示RAM6〜10、ラインバッファ
13、コンペア回路14、コマンド制御部15、表示履
歴管理部16、表示用RAMアドレス管理部17、文字
列毎表示用RAMアドレス管理部18及び文字列設定部
19は、上記第1の実施の形態と同様である。
Preliminary display RAMs 6 to 10, line buffer 13, compare circuit 14, command control unit 15, display history management unit 16, display RAM address management unit 17, display RAM address management unit 18 for each character string, and character string setting The part 19 is the same as in the first embodiment.

【0087】転送データコントローラ41は、システム
40b側のP/Sレジスタ21からS/Pレジスタ42
に転送されてくる表示データの1ラインあるいは数ライ
ンをラインバッファ13に取り込んで、当該取り込んだ
表示データと同じ表示データが予備表示用RAM6〜1
0に格納されているかをコンペア回路14で比較し、同
じ表示データが格納されていると、転送タイミングコン
トローラ34がシステム40b側のMPU22に、以降
の表示データの転送が不要である旨の信号を送出すると
ともに、転送データタイミングコントローラ44に一致
した旨の信号を出力する。転送データタイミングコント
ローラ44は、この信号を受け取ると、当該一致する表
示用データを格納している予備表示用RAM6〜10か
ら表示用データ(表示用ビットマップデータ)を読み出
して、パラレル書込制御部43から操作パネル40a側
にパラレル転送する。表示機構付き機器40は、操作パ
ネル40aにパラレル転送した表示データを、タイミン
グコントローラ12の制御下で、表示用RAM5に書き
込み、表示コントローラ4が、この表示用RAM5に書
き込まれた表示用データを読み出して、LCDドライバ
3を介してLCDパラレル2に表示させる。
The transfer data controller 41 changes the P / S register 21 on the system 40b side to the S / P register 42
One line or several lines of the display data transferred to the auxiliary display RAMs 6 to 1 are fetched into the line buffer 13 and the same display data as the fetched display data is stored.
0 is compared by the compare circuit 14, and if the same display data is stored, the transfer timing controller 34 sends a signal to the MPU 22 on the system 40b side indicating that subsequent display data transfer is unnecessary. At the same time, it sends a signal to the transfer data timing controller 44 to the effect that it matches. Upon receiving this signal, the transfer data timing controller 44 reads display data (display bitmap data) from the preliminary display RAMs 6 to 10 storing the corresponding display data, and transfers the read data to the parallel write controller. From 43, parallel transfer is performed to the operation panel 40a side. The display mechanism-equipped device 40 writes the display data transferred in parallel to the operation panel 40a to the display RAM 5 under the control of the timing controller 12, and the display controller 4 reads the display data written to the display RAM 5. Then, the image is displayed on the LCD parallel 2 via the LCD driver 3.

【0088】一方、MPU22は、上記以降の表示デー
タの転送が不要である旨の信号を受信すると、RAM2
3内の表示データの転送を中止する。
On the other hand, when the MPU 22 receives a signal indicating that the transfer of the display data thereafter is not necessary, the MPU 22
The transfer of the display data in 3 is stopped.

【0089】そして、転送データコントローラ41は、
システム40b側に設けられていてもよいし、操作パネ
ル40a側に操作データバス20のバス系とは別のバス
系として設けられていてもよい。
Then, the transfer data controller 41
It may be provided on the system 40b side, or may be provided on the operation panel 40a side as a bus system different from the bus system of the operation data bus 20.

【0090】次に、本実施の形態の作用を説明する。本
実施の形態の表示機構付き機器40は、システム40b
側から操作パネル40a側に表示データをシリアル転送
する途中に、転送データコントローラ41が配設されて
おり、転送データコントローラ41が、予備表示用RA
M6〜10や予備表示用RAM6〜10の表示データと
転送する表示データが同じであるかを比較するコンペア
回路14、1ラインあるいは数ラインの表示データを記
憶するラインバッファ13及びコマンド制御部15等を
備えている。そして、転送データコントローラ41は、
表示データをパラレルデータとして直接操作パネル40
aの操作データバス20に送出する。
Next, the operation of the present embodiment will be described. The device 40 with a display mechanism according to the present embodiment includes a system 40b.
A transfer data controller 41 is provided in the middle of serially transferring display data from the display panel to the operation panel 40a side.
A compare circuit 14 for comparing whether the display data to be transferred is the same as the display data of the M6 to 10 or the preliminary display RAMs 6 to 10, a line buffer 13 for storing one or several lines of display data, a command control unit 15, etc. It has. Then, the transfer data controller 41
Direct operation panel 40 using display data as parallel data
a to the operation data bus 20.

【0091】したがって、転送データコントローラ41
を操作パネル40a側に配設した場合にも、操作パネル
40aの操作データバス20とは、別に転送データコン
トローラ41を備えることとなり、従来の表示RAM内
蔵のLCD表示ユニット等をそのまま使用して、表示機
構付き機器40を作製することができ、コストを低減さ
せることができる。また、システム40b側からの表示
データの転送を、転送データコントローラ41を介して
行うこととなり、表示データの転送先を複数設定するこ
ともできる。その結果、スクロールするLEDデータに
も適用することができ、利用性を向上させることができ
る。
Therefore, the transfer data controller 41
Is also provided on the operation panel 40a side, the transfer data controller 41 is provided separately from the operation data bus 20 of the operation panel 40a, and the conventional LCD display unit or the like with a built-in display RAM can be used as it is. The device 40 with a display mechanism can be manufactured, and the cost can be reduced. Further, the transfer of the display data from the system 40b is performed via the transfer data controller 41, and a plurality of display data transfer destinations can be set. As a result, the present invention can be applied to the scrolling LED data, and the usability can be improved.

【0092】また、転送データコントローラ41をシス
テム40b側に配設すると、操作パネル40aの省スペ
ース化を図ることができる。
When the transfer data controller 41 is provided on the system 40b side, the space of the operation panel 40a can be saved.

【0093】さらに、転送データコントローラ41から
表示データをパラレルで直接操作データバス20に送出
しているので、LCDユニットがパラレルデータ書込で
ある場合にも対応することができる。
Further, since the display data is sent directly from the transfer data controller 41 to the operation data bus 20 in parallel, it is possible to cope with the case where the LCD unit is writing parallel data.

【0094】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
As described above, the invention made by the inventor has been specifically described based on the preferred embodiments. However, the present invention is not limited to the above, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention. It goes without saying that it is possible.

【0095】[0095]

【発明の効果】請求項1記載の発明の表示データ転送方
式によれば、ビットマップ展開した表示データをホスト
側から表示側にシリアル転送し、表示側で当該表示デー
タを表示データ記憶手段に格納した後、表示手段に表示
するに際して、それぞれ異なる表示データを予備表示デ
ータとして所定数の予備表示データ記憶手段に予め記憶
し、ホスト側から表示側にシリアル転送される表示デー
タのうち、1ライン分あるいは数ライン分の表示データ
を比較表示データとして転送データ記憶手段に記憶し
て、当該転送データ記憶手段に記憶した比較表示データ
と一致する予備表示データが予備表示データ記憶手段に
記憶されているか否かを比較手段で比較し、一致する予
備表示データが予備表示データ記憶手段に記憶されてい
ると、制御手段がホスト側からの表示データのシリアル
転送を中止させて、当該一致している予備表示データ記
憶手段の予備表示データを表示データ記憶手段に表示デ
ータとして転送しているので、予備表示データ記憶手段
に表示データと同じ予備表示データがあるときには、ホ
スト側から表示側に全ての表示データを転送することな
く、予備表示データ記憶手段の予備表示データを利用し
て表示することができ、ホスト側の負荷を軽減させるこ
とができるとともに、不要電波やノイズによる誤作動の
原因を抑制することができる。
According to the display data transfer method of the first aspect of the invention, the display data that has been bit-mapped is serially transferred from the host to the display, and the display data is stored in the display data storage means. After that, when displaying on the display means, different display data are stored in advance in a predetermined number of preliminary display data storage means as preliminary display data, and one line of display data serially transferred from the host side to the display side is stored. Alternatively, display data for several lines is stored as comparison display data in the transfer data storage means, and whether or not preliminary display data matching the comparison display data stored in the transfer data storage means is stored in the preliminary display data storage means The preparatory display data is stored in the preliminary display data storage means. Since the serial transfer of display data from the printer side is stopped and the corresponding preliminary display data of the preliminary display data storage unit is transferred as display data to the display data storage unit, the display data is displayed on the preliminary display data storage unit. When there is the same preliminary display data as the data, the display can be performed by using the preliminary display data of the preliminary display data storage means without transferring all the display data from the host to the display side, thereby reducing the load on the host. It is possible to reduce the amount of noise and to suppress the cause of malfunction due to unnecessary radio waves and noise.

【0096】請求項2記載の発明の表示データ転送方式
によれば、ホスト側から表示側に1ライン分あるいは数
ライン分の表示データが転送されてきた後に特定のコマ
ンドデータがホスト側から転送されてくると、比較手段
に転送データ記憶手段に記憶した比較表示データと一致
する予備表示データが予備表示データ記憶手段に記憶さ
れているか否かを比較させているので、ホスト側から表
示データの転送の省略を指示することができるととも
に、予備表示データ記憶手段に記憶されている予備表示
データのうち表示データと紛らわしいデータの誤判別を
防止することができ、ホスト側の負荷を軽減させつつデ
ータ転送の適正化を図ることができるとともに、不要電
波やノイズによる誤作動の原因を抑制することができ
る。
According to the display data transfer method of the present invention, specific command data is transferred from the host after one or several lines of display data are transferred from the host to the display. Then, the comparison unit is made to compare whether or not the preliminary display data that matches the comparison display data stored in the transfer data storage unit is stored in the preliminary display data storage unit. Can be instructed, and among the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means, erroneous determination of display data and misleading data can be prevented, and data transfer while reducing the load on the host side can be prevented. And the cause of malfunction due to unnecessary radio waves and noise can be suppressed.

【0097】請求項3記載の発明の表示データ転送方式
によれば、所定数の予備表示データ記憶手段に、ホスト
側からシリアル転送されてくる最新の表示データを順次
記憶し、当該予備表示データ記憶手段の記憶する予備表
示データを履歴管理手段で履歴管理しているので、わざ
わざ予備表示データをホスト側から予備表示データ記憶
手段に転送することなく、適切な表示を行うことができ
るとともに、頻繁に使用する表示データを予備表示デー
タとして自動的に格納することができ、ホスト側の負荷
をより一層軽減させることができる。
According to the display data transfer method of the present invention, the latest display data serially transferred from the host is sequentially stored in the predetermined number of preliminary display data storage means, and the preliminary display data storage is performed. Since the spare display data stored by the means is history-managed by the history management means, appropriate display can be performed without frequently transferring the spare display data from the host to the spare display data storage means. Display data to be used can be automatically stored as preliminary display data, and the load on the host can be further reduced.

【0098】請求項4記載の発明の表示データ転送方式
によれば、予備表示データ記憶手段に記憶されている予
備表示データの文字列毎のアドレス管理を文字列毎アド
レス管理手段で行い、比較手段が、当該文字列毎アドレ
ス管理手段の管理する文字列毎のアドレスに基づいて、
比較表示データと予備表示データが一致するか否かを文
字列毎に比較しているので、文字列毎に先頭の1ライン
あるいは数ラインを比較表示データとして参照して予備
表示データと比較することができ、シリアル転送されて
きた表示データの1ラインあるいは数ラインに一致する
文字列の予備表示データが予備表示データ記憶手段に記
憶されている確率を高くして、ホスト側の負荷をより一
層軽減させることができる。
According to the display data transfer method of the present invention, the address management for each character string of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means is performed by the character string address management means, and the comparison means Is based on the address of each character string managed by the character string address management means,
Since the comparison display data is compared with the preliminary display data for each character string, it is necessary to refer to the first line or several lines for each character string as the comparative display data and compare with the preliminary display data. The probability that the preliminary display data of the character string corresponding to one or several lines of the serially transferred display data is stored in the preliminary display data storage means is increased, thereby further reducing the load on the host side. Can be done.

【0099】請求項5記載の発明の表示データ転送方式
によれば、予備表示データ記憶手段に記憶されている予
備表示データのフォントサイズをフォントサイズ管理手
段で管理し、比較手段が、当該フォントサイズ管理手段
の管理するフォントサイズに基づいて比較表示データと
予備表示データが一致するか否かを文字列毎に比較して
いるので、表示データのフォントサイズが変更された場
合にも、適切に表示データと予備表示データを比較して
対応させることができ、ホストの負荷を軽減させること
ができる。
According to the display data transfer method of the present invention, the font size of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage means is managed by the font size management means, and the font size is compared with the font size by the font size management means. Since the comparison display data and the preliminary display data are compared for each character string based on the font size managed by the management means, even if the font size of the display data is changed, it is displayed properly. The data and the preliminary display data can be compared and corresponded, and the load on the host can be reduced.

【0100】請求項6記載の発明の表示データ転送方式
によれば、予備表示データ記憶手段、転送データ記憶手
段、比較手段及び制御手段、あるいは、履歴管理手段、
文字列毎アドレス管理手段、フォントサイズ管理手段
を、表示側に当該表示側のデータバス系とは異なるバス
系に設け、表示データをシリアルデータとして表示側に
転送しているので、従来の表示RAM内蔵のLCD等の
表示装置に、当該表示装置の構成をそのまま利用して適
用することができるとともに、表示データの転送先を複
数設けたり、表示データをスクロールデータとして利用
することもでき、利用性を向上させることができる。
According to the display data transfer method of the present invention, the auxiliary display data storage means, transfer data storage means, comparison means and control means, or history management means,
The character string address management means and the font size management means are provided on the display side in a bus system different from the data bus system on the display side, and display data is transferred to the display side as serial data. The structure of the display device can be directly applied to a display device such as a built-in LCD or the like, and a plurality of display data transfer destinations can be provided, and the display data can be used as scroll data. Can be improved.

【0101】請求項7記載の発明の表示データ転送方式
によれば、予備表示データ記憶手段、転送データ記憶手
段、比較手段及び制御手段、あるいは、履歴管理手段、
文字列毎アドレス管理手段、フォントサイズ管理手段
を、ホスト側に設け、表示データをシリアルデータとし
て表示側に転送しているので、従来の表示RAM内蔵の
LCD等の表示装置に、当該表示装置の構成をそのまま
利用して適用することができるとともに、表示データの
転送先を複数設けたり、表示データをスクロールデータ
として利用することもでき、利用性を向上させることが
できる。
According to the display data transfer method of the present invention, the auxiliary display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means,
The character string address management means and the font size management means are provided on the host side, and the display data is transferred to the display side as serial data. The configuration can be used as it is, and a plurality of display data transfer destinations can be provided, and the display data can be used as scroll data, so that usability can be improved.

【0102】請求項8記載の発明の表示データ転送方式
によれば、予備表示データ記憶手段、転送データ記憶手
段、比較手段及び制御手段、あるいは、履歴管理手段、
文字列毎アドレス管理手段、フォントサイズ管理手段
を、表示側に当該表示側のデータバス系とは異なるバス
系に設け、表示データをパラレルデータとして表示側の
データバス系に転送しているので、従来の表示RAM内
蔵のLCD等の表示装置に、当該表示装置の構成をその
まま利用して適用することができるとともに、表示デー
タをパラレルで転送することができ、利用性を向上させ
ることができる。
According to the display data transfer method of the present invention, a spare display data storage means, a transfer data storage means, a comparison means and a control means, or a history management means,
Since the character string address management means and the font size management means are provided on the display side in a bus system different from the data bus system on the display side, and the display data is transferred as parallel data to the data bus system on the display side. The configuration of the display device can be directly applied to a display device such as an LCD with a built-in display RAM, and the display data can be transferred in parallel, so that the usability can be improved.

【0103】請求項9記載の発明の表示データ転送方式
によれば、予備表示データ記憶手段、転送データ記憶手
段、比較手段及び制御手段、あるいは、履歴管理手段、
文字列毎アドレス管理手段、フォントサイズ管理手段
を、ホスト側に設け、表示データをパラレルデータとし
て表示側に転送しているので、従来の表示RAM内蔵の
LCD等の表示装置に、当該表示装置の構成をそのまま
利用して適用することができるとともに、表示データを
パラレルで転送することができ、利用性を向上させるこ
とができる。
According to the display data transfer method of the ninth aspect of the present invention, the auxiliary display data storage means, transfer data storage means, comparison means and control means, or history management means,
The character string address management means and the font size management means are provided on the host side, and the display data is transferred to the display side as parallel data. The configuration can be used as it is, and the display data can be transferred in parallel, so that the usability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の表示データ転送方式の第1の実施の形
態を適用した表示機構付き機器の要部回路ブロック図。
FIG. 1 is a main part circuit block diagram of a device with a display mechanism to which a first embodiment of a display data transfer method according to the present invention is applied.

【図2】図1のLCDパネルの表示例と表示データ(転
送データ)の一例を示す図。
FIG. 2 is a view showing an example of display on the LCD panel of FIG. 1 and an example of display data (transfer data).

【図3】表示用ビットマップデータの第1文字列と第2
文字列の一例を示す図。
FIG. 3 shows a first character string and a second character string of display bitmap data.
The figure which shows an example of a character string.

【図4】図1の文字列毎表示用RAMアドレス管理部に
よる文字列の管理状態の説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a character string management state by a character string display RAM address management unit in FIG. 1;

【図5】図1のLCDパネルに半角で第1文字列から第
3文字列までを表示している例を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example in which a first character string to a third character string are displayed in half-width on the LCD panel of FIG. 1;

【図6】図1のLCDパネルに全角で第1文字列から第
2文字列までを表示している例を示す図。
FIG. 6 is a view showing an example in which a first character string to a second character string are displayed in full-width on the LCD panel of FIG. 1;

【図7】本発明の表示データ転送方式の第2の実施の形
態を適用した表示機構付き機器の要部回路ブロック図。
FIG. 7 is a main part circuit block diagram of a device with a display mechanism to which a second embodiment of the display data transfer system of the present invention is applied.

【図8】本発明の表示データ転送方式の第3の実施の形
態を適用した表示機構付き機器の要部回路ブロック図。
FIG. 8 is a main part circuit block diagram of a device with a display mechanism to which a third embodiment of the display data transfer system of the present invention is applied.

【符号の説明】 1 表示機構付き機器 1a 操作パネル 1b システム 2 LCDパネル 3 LCDドライバ 4 表示コントローラ 5 表示用RAM 6〜10 予備表示用RAM 11 S/Pレジスタ 12 タイミングコントローラ 13 ラインバッファ 14 コンペア回路 15 コマンド制御部 16 表示履歴管理部 17 表示用RAMアドレス管理部 18 文字列毎表示用RAMアドレス管理部 19 文字列設定部 20 操作データバス 21 P/Sレジスタ 22 MPU 23 RAM 30 表示機構付き機器 30a 操作パネル 30b システム 31 転送データコントローラ 32 S/Pレジスタ 33 P/Sレジスタ 34 転送データタイミングコントローラ 40 表示機構付き機器 40a 操作パネル 40b システム 41 転送データコントローラ 42 S/Pレジスタ 43 パラレル書込制御部 44 転送データタイミングコントローラ[Description of Signs] 1 Device with display mechanism 1a Operation panel 1b System 2 LCD panel 3 LCD driver 4 Display controller 5 Display RAM 6-10 Preliminary display RAM 11 S / P register 12 Timing controller 13 Line buffer 14 Compare circuit 15 Command control unit 16 Display history management unit 17 Display RAM address management unit 18 RAM address management unit for each character string 19 Character string setting unit 20 Operation data bus 21 P / S register 22 MPU 23 RAM 30 Device with display mechanism 30a Operation Panel 30b System 31 Transfer data controller 32 S / P register 33 P / S register 34 Transfer data timing controller 40 Device with display mechanism 40a Operation panel 40b System 41 Transfer data controller 2 S / P register 43 parallel write control unit 44 transfers the data timing controller

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ビットマップ展開した表示データをホスト
側から表示側にシリアル転送し、表示側で当該表示デー
タを表示データ記憶手段に格納した後、表示手段に表示
する表示データ転送方式において、それぞれ異なる表示
データを予備表示データとして所定数の予備表示データ
記憶手段に予め記憶し、前記ホスト側から前記表示側に
シリアル転送される前記表示データのうち、1ライン分
あるいは数ライン分の表示データを比較表示データとし
て転送データ記憶手段に記憶して、当該転送データ記憶
手段に記憶した比較表示データと一致する前記予備表示
データが前記予備表示データ記憶手段に記憶されている
か否かを比較手段で比較し、前記比較表示データと一致
する前記予備表示データが前記予備表示データ記憶手段
に記憶されていると、制御手段が前記ホスト側からの前
記表示データのシリアル転送を中止させて、当該一致し
ている予備表示データ記憶手段の予備表示データを前記
表示データ記憶手段に表示データとして転送することを
特徴とする表示データ転送方式。
In a display data transfer method, display data which has been bit-mapped is serially transferred from a host to a display side, and the display side stores the display data in a display data storage means and then displays the display data on the display means. Different display data is stored in advance in a predetermined number of preliminary display data storage means as preliminary display data, and one line or several lines of display data of the display data serially transferred from the host to the display side are stored. The comparison display data is stored in the transfer data storage means, and the comparison means compares whether or not the preliminary display data that matches the comparison display data stored in the transfer data storage means is stored in the preliminary display data storage means. The preliminary display data that matches the comparative display data is stored in the preliminary display data storage unit. Wherein the control means stops the serial transfer of the display data from the host side, and transfers the corresponding preliminary display data of the preliminary display data storage means to the display data storage means as display data. Display data transfer method to be used.
【請求項2】前記制御手段は、前記ホスト側から前記表
示側に1ライン分あるいは数ライン分の表示データが転
送されてきた後に特定のコマンドデータがホスト側から
転送されてくると、前記比較手段に前記転送データ記憶
手段に記憶した前記比較表示データと一致する前記予備
表示データが前記予備表示データ記憶手段に記憶されて
いるか否かを比較させることを特徴とする請求項1記載
の表示データ転送方式。
2. The control means according to claim 1, wherein when specific command data is transferred from the host after display data for one line or several lines is transferred from the host to the display, the comparison is performed. 2. The display data according to claim 1, wherein said means is configured to compare whether said preliminary display data that matches said comparative display data stored in said transfer data storage means is stored in said preliminary display data storage means. Transfer method.
【請求項3】前記所定数の予備表示データ記憶手段は、
前記ホスト側からシリアル転送されてくる最新の表示デ
ータを順次記憶し、当該予備表示データ記憶手段の記憶
する予備表示データを履歴管理手段で履歴管理すること
を特徴とする請求項1または請求項2記載の表示データ
転送方式。
3. The predetermined number of preliminary display data storage means,
3. The apparatus according to claim 1, wherein the latest display data serially transferred from the host is sequentially stored, and the history of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage unit is managed by a history management unit. Display data transfer method described.
【請求項4】前記予備表示データ記憶手段に記憶されて
いる前記予備表示データの文字列毎のアドレス管理を文
字列毎アドレス管理手段で行い、前記比較手段が、当該
文字列毎アドレス管理手段の管理する文字列毎のアドレ
スに基づいて、前記比較表示データと前記予備表示デー
タ記憶手段の記憶する前記予備表示データが一致するか
否かを文字列毎に比較することを特徴とする請求項1か
ら請求項3のいずれかに記載の表示データ転送方式。
4. An address management unit for each character string of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage unit, wherein the address management unit for each character string manages the address. 2. The method according to claim 1, wherein the comparison display data and the preliminary display data stored in the preliminary display data storage unit are compared for each character string based on an address for each character string to be managed. The display data transfer method according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】前記予備表示データ記憶手段に記憶されて
いる予備表示データのフォントサイズをフォントサイズ
管理手段で管理し、前記比較手段が、当該フォントサイ
ズ管理手段の管理するフォントサイズに基づいて前記比
較表示データと前記予備表示データ記憶手段の記憶する
前記予備表示データが一致するか否かを文字列毎に比較
することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか
に記載の表示データ転送方式。
5. The font size of the preliminary display data stored in the preliminary display data storage unit is managed by a font size management unit, and the comparison unit is configured to store the font size based on the font size managed by the font size management unit. The display data according to any one of claims 1 to 4, wherein whether or not the comparison display data and the preliminary display data stored in the preliminary display data storage unit match is compared for each character string. Transfer method.
【請求項6】前記予備表示データ記憶手段、前記転送デ
ータ記憶手段、前記比較手段及び前記制御手段、あるい
は、前記履歴管理手段、前記文字列毎アドレス管理手
段、前記フォントサイズ管理手段は、前記表示側に当該
表示側のデータバス系とは異なるバス系に設けられてお
り、前記表示データをシリアルデータとして前記表示側
に転送することを特徴とする請求項1から請求項5のい
ずれかに記載の表示データ転送方式。
6. The pre-display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the character string address management means, and the font size management means, 6. The display device according to claim 1, wherein the display device is provided on a bus system different from the data bus system on the display side, and transfers the display data to the display side as serial data. Display data transfer method.
【請求項7】前記予備表示データ記憶手段、前記転送デ
ータ記憶手段、前記比較手段及び前記制御手段、あるい
は、前記履歴管理手段、前記文字列毎アドレス管理手
段、前記フォントサイズ管理手段は、前記ホスト側に設
けられており、前記表示データをシリアルデータとして
前記表示側に転送することを特徴とする請求項1から請
求項5のいずれかに記載の表示データ転送方式。
7. The pre-display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the character string address management means, and the font size management means, 6. The display data transfer method according to claim 1, wherein the display data is transferred to the display side as serial data.
【請求項8】前記予備表示データ記憶手段、前記転送デ
ータ記憶手段、前記比較手段及び前記制御手段、あるい
は、前記履歴管理手段、前記文字列毎アドレス管理手
段、前記フォントサイズ管理手段は、前記表示側に当該
表示側のデータバス系とは異なるバス系に設けられてお
り、前記表示データをパラレルデータとして前記表示側
のデータバス系に転送することを特徴とする請求項1か
ら請求項5のいずれかに記載の表示データ転送方式。
8. The display data storage means, the transfer data storage means, the comparison means and the control means, or the history management means, the character string address management means, and the font size management means, 6. The display device according to claim 1, wherein the display data bus system is provided in a bus system different from the display-side data bus system, and the display data is transferred to the display-side data bus system as parallel data. Display data transfer method described in any of the above.
【請求項9】前記予備表示データ記憶手段、前記転送デ
ータ記憶手段、前記比較手段及び前記制御手段、あるい
は、前記履歴管理手段、前記文字列毎アドレス管理手
段、前記フォントサイズ管理手段は、前記ホスト側に設
けられており、前記表示データをパラレルデータとして
前記表示側に転送することを特徴とする請求項1から請
求項5のいずれかに記載の表示データ転送方式。
9. The apparatus according to claim 1, wherein said preliminary display data storage means, said transfer data storage means, said comparison means and said control means, or said history management means, said character string address management means, and said font size management means 6. The display data transfer method according to claim 1, wherein the display data is provided as parallel data to the display side.
JP2000009694A 2000-01-19 2000-01-19 Display data transfer system Pending JP2001202229A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009694A JP2001202229A (en) 2000-01-19 2000-01-19 Display data transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009694A JP2001202229A (en) 2000-01-19 2000-01-19 Display data transfer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001202229A true JP2001202229A (en) 2001-07-27

Family

ID=18537808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009694A Pending JP2001202229A (en) 2000-01-19 2000-01-19 Display data transfer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001202229A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8253683B2 (en) Liquid crystal display drive and control device, mobile terminal system, and data processing system
US7268755B2 (en) Architecture for smart LCD panel interface
JP2000158724A (en) Image-processing apparatus, image processing method and recording medium
US6323867B1 (en) Parsing graphics data structure into command and data queues
CN114785748B (en) DMA control system and method for image transmission
US20050144338A1 (en) Data transfer apparatus
CN112447230A (en) Display device, electronic system and control method
JP3877943B2 (en) Liquid crystal display device and window display enlargement control method
JPH06186942A (en) Display device
US4924432A (en) Display information processing apparatus
EP0898264B1 (en) Display memory control apparatus
JP2001202229A (en) Display data transfer system
US8212829B2 (en) Computer using flash memory of hard disk drive as main and video memory
US20060284876A1 (en) Method and apparatus for programming an input/output device over a serial bus
JP3061106B2 (en) Bus bridge and computer system having the same
US20040054852A1 (en) Cache/prefetch frame of serial data system and operation method of the same
JPH0352028A (en) Display controller for terminal equipment
JPH05225320A (en) Display data transfer system
JP2000138823A (en) Image processor
JPH04190389A (en) Look-up table rewriting system for image display device
JP4378572B2 (en) Data transfer system, data transfer method, host device, and drawing device
JP2000231473A (en) Display controller and method for data transfer to display
JP2001195227A (en) Display method and display driver device
JPH10207447A (en) Image processor
JPH1069428A (en) Video display device