JP2001197124A - パケット通信システムおよびパケット通信方法 - Google Patents

パケット通信システムおよびパケット通信方法

Info

Publication number
JP2001197124A
JP2001197124A JP2000000513A JP2000000513A JP2001197124A JP 2001197124 A JP2001197124 A JP 2001197124A JP 2000000513 A JP2000000513 A JP 2000000513A JP 2000000513 A JP2000000513 A JP 2000000513A JP 2001197124 A JP2001197124 A JP 2001197124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
processing device
subscriber
satellite
cellular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000000513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597434B2 (ja
Inventor
Seigo Numajiri
政吾 沼尻
Koji Sasada
浩司 笹田
Hiroshi Kubosawa
寛 窪沢
Keiko Yoshihara
桂子 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2000000513A priority Critical patent/JP3597434B2/ja
Publication of JP2001197124A publication Critical patent/JP2001197124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597434B2 publication Critical patent/JP3597434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PGWにおいて通信方式(セルラ/衛星)を
区別しそれぞれのタイマ値を持つことにより、セルラパ
ケットシステムと衛星パケットシステムでパケット関門
中継処理装置PGWを共通で使用する。 【解決手段】 セルラパケットシステム用の加入者系処
理装置20と、衛星パケットシステム用の加入者系処理
装置21と、各加入者系処理装置を他のネットワーク5
0に接続する関門中継処理装置10とを含むパケット通
信システムにおいて、関門中継処理装置10は、パケッ
ト通信する相手がセルラパケットシステム用の加入者系
処理装置20かまたは衛星パケットシステム用の加入者
系処理装置21かを判断する判断手段と、判断手段の判
断結果に従って無線区間に関する応答待ちタイマ値を設
定する設定手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パケット通信シス
テムおよびパケット通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、移動通信を用いてパケット通
信を行うセルラパケットシステムが開発されている。
【0003】図1は、従来技術によるセルラパケットシ
ステムの一例を概念的に示す図である。
【0004】パケット通信システム100は、少なくと
もセルラ用パケット関門中継処理装置PGW10とセル
ラ用パケット加入者系処理装置PPM20とセルラ用基
地局30とセルラ用移動機40とネットワークサービス
プロバイダNSP/イントラネット50とから構成され
る。セルラ用パケット関門中継処理装置PGW10は、
セルラパケットネットワークとネットワークサービスプ
ロバイダNSP/イントラネット50とを接続するゲー
トウェイの機能を有する交換機である。セルラ用パケッ
ト加入者系処理装置PPM20は、セルラ用パケット関
門中継処理装置PGW10とセルラ用基地局30との間
に位置し、パケット交換を行う機能を有する。セルラ用
基地局30は、在圏するセルラ用移動機40と無線パケ
ットを送受信する機能を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、無線区間にN
STAR等の通信衛星を介して衛星通信を行うことによ
りパケット通信を行う衛星バケットシステムも可能であ
る。しかしながら、セルラパケットシステムと衛星パケ
ットシステムとでは無線区間の遅延時間が異なる。遅延
時間の差異を生む要因には2つある。まず1つめは、遅
延時間の差異であり、2つめは衛星におけるチャネル割
り当て処理の追加である。1つめの要因であるが、通信
衛星は通常は地上約36,000kmに位置するので、
無線電波の遅延時間がそれだけ長くなる。セルラパケッ
トシステムにおける無線区間の長さによる遅延時間を無
視すると、移動機とPPMとのラウンドトリップタイム
は衛星の方が一般に約0.5sec長くなる。もう1つ
の要因は、無線区間のチャネル使用方式の差異である。
衛星通信におけるパケット通信ではチャネルを効率よく
利用するために、上り信号送信時には一時的に上りチャ
ネルを占有させて割り当てる方式を採用しており、上り
信号を送信する前にチャネル割り当てに関する一往復の
信号が送受信される(「特願平10−174449」参
照)。そのため、移動機とPPMとの間のラウンドトリ
ップタイムは衛星の方が一般に約0.5sec長くな
る。従って、この2つの要因のため、移動機とPPMと
の間のラウンドトリップタイムは、衛星パケットシステ
ムの方が最大で約1.0sec長くなることになる。
【0006】ここで、パケット関門中継処理装置PGW
には、無線区間に関する応答待ちタイマ値を持っている
が、従来のPGWはセルラパケットシステム(例えば、
PDC−Pネットワーク等)で使用するようにチューニ
ングされているので、移動機に信号を送信しその応答を
待つための応答待ちタイマ値はセルラパケットシステム
用に合わせている。そのため、衛星パケットシステムで
は、PGWから衛星用移動機に送信した信号に対する応
答を待たずに応答待ちタイマがタイムアウトする可能性
がある。従って、PGWは、セルラパケットシステムに
おいては短い時間を、また衛星パケットシステムにおい
ては長い時間を応答待ちタイマ値にそれぞれ設定する必
要がある。従って、図2に示すように、セルラパケット
システムと衛星パケットシステムとが共存するシステム
では、パケット関門中継処理装置PGW以下を別の構成
とする必要があるという問題点がある。
【0007】また、この問題点を解決するために、PG
Wは衛星での遅延時間に合わせてタイマ値を一律に大き
く持つこともできる。この方式を採用すると確かに衛星
用移動機からの応答を待たずにタイムアウトする可能性
は低くなる。しかし、逆にセルラ用移動機においてタイ
ムアウトする時間が遅れるので、タイムアウトによる状
態回復が遅れてしまうという問題点がある。
【0008】本発明の目的は、上記問題点に鑑み、PG
Wにおいて通信方式(セルラ/衛星)を区別しそれぞれ
のタイマ値を持つことにより、セルラパケットシステム
と衛星パケットシステムでパケット関門中継処理装置P
GWを共通で使用できるパケット通信システムおよびパ
ケット通信方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、セルラパケットシステム用の加入者系処理装置と、
衛星パケットシステム用の加入者系処理装置と、各加入
者系処理装置を他のネットワークに接続する関門中継処
理装置とを含むパケット通信システムにおいて、前記関
門中継処理装置は、パケット通信する相手がセルラパケ
ットシステム用の加入者系処理装置かまたは衛星パケッ
トシステム用の加入者系処理装置かを判断する判断手段
と、前記判断手段の判断結果に従って無線区間に関する
応答待ちタイマ値を設定する設定手段とを備えたことを
特徴とする。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のパケット通信システムにおいて、前記判断手段は、加
入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信され
る回線接続要求信号により判断することを特徴とする。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
のパケット通信システムにおいて、前記判断手段は、加
入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信され
る、通信開始通知に対する確認信号により判断すること
を特徴とする。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
のパケット通信システムにおいて、前記設定手段は、セ
ルラパケットシステム用の加入者系処理装置に対して短
いタイマ値を設定し、かつ衛星パケットシステム用の加
入者系処理装置に対して長いタイマ値を設定することを
特徴とする。
【0013】請求項5に記載の発明は、セルラパケット
システム用の加入者系処理装置および衛星パケットシス
テム用の加入者系処理装置を他のネットワークに接続す
る関門中継処理装置において、パケット通信する相手が
セルラパケットシステム用の加入者系処理装置かまたは
衛星パケットシステム用の加入者系処理装置かを判断す
る判断手段と、前記判断手段の判断結果に従って無線区
間に関する応答待ちタイマ値を設定する設定手段とを備
えたことを特徴とする。
【0014】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の関門中継処理装置において、前記判断手段は、加入者
系処理装置から関門中継処理装置に対して送信される回
線接続要求信号により判断することを特徴とする。
【0015】請求項7に記載の発明は、請求項5に記載
の関門中継処理装置において、前記判断手段は、加入者
系処理装置から関門中継処理装置に対して送信される、
通信開始通知に対する確認信号により判断することを特
徴とする。
【0016】請求項8に記載の発明は、請求項5に記載
の関門中継処理装置において、前記設定手段は、セルラ
パケットシステム用の加入者系処理装置に対して短いタ
イマ値を設定し、かつ衛星パケットシステム用の加入者
系処理装置に対して長いタイマ値を設定することを特徴
とする。
【0017】請求項9に記載の発明は、セルラパケット
システム用の加入者系処理装置と、衛星パケットシステ
ム用の加入者系処理装置と、各加入者系処理装置を他の
ネットワークに接続する関門中継処理装置とを用いるパ
ケット通信方法において、関門中継処理装置とパケット
通信する相手がセルラパケットシステム用の加入者系処
理装置かまたは衛星パケットシステム用の加入者系処理
装置かを判断する判断ステップと、前記判断ステップの
判断結果に従って無線区間に関する応答待ちタイマ値を
設定する設定ステップとを備えることを特徴とする。
【0018】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載のパケット通信方法において、前記判断ステップは、
加入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信さ
れる回線接続要求信号により判断することを特徴とす
る。
【0019】請求項11に記載の発明は、請求項9に記
載のパケット通信方法において、前記判断ステップは、
加入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信さ
れる、通信開始通知に対する確認信号により判断するこ
とを特徴とする。
【0020】請求項12に記載の発明は、請求項9に記
載のパケット通信方法において、前記設定ステップは、
セルラパケットシステム用の加入者系処理装置に対して
短いタイマ値を設定し、かつ衛星パケットシステム用の
加入者系処理装置に対して長いタイマ値を設定すること
を特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施形態について詳細に説明する。
【0022】図3は、本発明が適用されるセルラパケッ
トシステムと衛星パケットシステムとが共存するシステ
ム構成の一例を示す図である。
【0023】本システムは、少なくともパケット関門中
継処理装置PGW12と、セルラ用パケット加入者系処
理装置PPM20と、セルラ用基地局30と、セルラ用
移動機40と、衛星用パケット加入者系処理装置PPM
21と、衛星用基地局31と、衛星用移動機41と、衛
星60とから構成される。パケット関門中継処理装置P
GW12は、ネットワークサービスプロバイダNSP/
イントラネット50、セルラ用パケット加入者系処理装
置PPM20および衛星用パケット加入者系処理装置P
PM21に接続され、セルラパケットネットワークまた
は衛星パケットネットワークとネットワークサービスプ
ロバイダNSP/イントラネット50等の他のネットワ
ークとを接続するゲートウェイの機能を有する交換機で
ある。セルラ用パケット加入者系処理装置PPM20
は、パケット関門中継処理装置PGW12とセルラ用基
地局30との間に位置し、パケット交換を行う機能を有
する。セルラ用基地局30は、在圏するセルラ用移動機
40と無線パケットを送受信する機能を有する。衛星用
パケット加入者系処理装置PPM21は、パケット関門
中継処理装置PGW12と衛星用基地局31との間に位
置し、パケット交換を行う機能を有する。衛星用基地局
31は、在圏するセルラ用移動機40と、衛星60を介
して無線パケットを送受信する機能を有する。衛星60
は、例えばNSTAR等の通信衛星である。
【0024】ここで、前述したように、セルラパケット
システムと衛星パケットシステムとでは無線区間の遅延
時間が異なるため、パケット関門中継処理装置PGW1
2は、まず、セルラ用パケット加入者系処理装置PPM
20との通信か衛星用パケット加入者系処理装置PPM
21との通信かを判断する。そして、パケット関門中継
処理装置PGW12が備える無線区間に関する応答待ち
タイマ値にセルラパケットシステムにおいては短い時間
を、また衛星パケットシステムにおいては長い時間をそ
れぞれ設定することにより、両システムにおいてパケッ
ト関門中継処理装置PGW12を共用することとする。
【0025】図4は、本発明が適用されるパケット加入
者系処理装置PPMのハードウェア構成の一例を示す図
であり、パケット加入者系処理装置PPMの構成のうち
本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
【0026】パケット加入者系処理装置PPM400
は、少なくとも基地局等への各回線に対応する回線対応
部401、スイッチングハブの機能を有する接続部40
2、および全体の制御を司る制御部403から構成され
る。
【0027】回線対応部401は、パケットハイウェイ
切替装置HWSW404、パケット回線処理装置PLU
406およびMLS接続インタフェース回路MLEIF
408を含んでなる。パケットハイウェイ切替装置HW
SW404は、パケット回線処理装置PLU406、M
LS接続インタフェース回路MLEIF408および回
線切替装置CSW416に接続され、例えば2Mbit
/sハイウェイインタフェース等のインタフェースによ
り基地局と接続する機能を有する。パケット回線処理装
置PLU406は、パケットハイウェイ切替装置HWS
W404および接続部402に接続され、基地局とLA
PBプロトコルを用いて通信する終端装置であり、パケ
ット通信用の呼処理信号や基地局に対する監視系の信号
を送受信する機能を有する。MLS接続インタフェース
回路MLEIF408は、パケットハイウェイ切替装置
HWSW404および回線切替装置CSW416に接続
され、例えば音声交換機MLS等の他の交換機と接続す
る機能を有し、例えば、パケット通信用の報知情報の送
受信を行う際には、基地局からパケット通信用のチャネ
ルの情報を受信して、その情報を報知情報として音声交
換機MLSに送信し、音声交換機MLSを経由して基地
局から移動機に報知情報を送信する。
【0028】接続部402は、回線対応部401および
制御部403に接続され、スイッチングハブの機能を有
する。
【0029】制御部403は、ルータRT412、PP
M中央処理装置PCP414、回線切替装置CSW41
6およびファイルユニットFILU418を含んでな
る。ルータRT412は、PPM中央処理装置PCP4
14に接続され、他のパケット加入者系処理装置PPM
またはパケット関門中継処理装置と接続する際のルータ
機能を有する。PPM中央処理装置PCP414は、接
続部402、ルータRT412、回線切替装置CSW4
16およびファイルユニットFILU418に接続さ
れ、格納されたプログラムにより全体の制御を司る機能
を有する。回線切替装置CSW416は、パケットハイ
ウェイ切替装置HWSW404、MLS接続インタフェ
ース回路MLEIF408、PPM中央処理装置PCP
414および回線対応部401に接続され、それぞれ二
重化されたパケットハイウェイ切替装置HWSW40
4、MLS接続インタフェース回路MLEIF408お
よびPPM中央処理装置PCP414の片系に障害が発
生した場合に系統切替を行う機能や、動作中の主系のP
PM中央処理装置PCP414に回線対応部401から
の結線を接続する機能を有する。ファイルユニットFI
LU418は、PPM中央処理装置PCP414に接続
され、制御用のプログラムや、交換機の設定ファイル等
の局データ等を格納する機能を有する。
【0030】図5は、本発明が適用されるパケット関門
中継処理装置PGWのハードウェア構成の一例を示す図
であり、パケット関門中継処理装置PGWの構成のうち
本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
【0031】パケット関門中継処理装置PGW500
は、少なくとも全体の制御を司る制御部502と、NS
P/イントラネットへの接続機能を有する関門接続部5
04とから構成される。
【0032】制御部502は、ルータRT506と、P
GW中央処理装置GCP508と、ファイルユニットF
ILU510とを含んでなる。ルータRT506は、P
GW中央処理装置GCP508に接続され、他のパケッ
ト加入者系処理装置PPMまたはパケット加入者系処理
装置PPMや、パケット加入者通信情報収集システムC
CC_Pに接続する際のルータ機能を有する。PGW中
央処理装置GCP508は、関門接続部504、ルータ
RT506およびファイルユニットFILU510に接
続され、全体の制御を司る機能を有する。ファイルユニ
ットFILU510は、PGW中央処理装置GCP50
8に接続され、制御用のプログラムや、交換機の設定フ
ァイル等の局データ等を格納する機能を有する。
【0033】関門接続部504は、制御部502に接続
され、NSP/イントラネットへ接続する際に、スイッ
チングハブ、ルータ等の機能を有する。
【0034】図8は、図5に示すパケット関門中継処理
装置PGWの機能ブロック図であり、パケット関門中継
処理装置PGWの機能のうち本発明に関係する部分のみ
を概念的に示している。図8において説明する各機能ブ
ロックは、図5で説明したパケット関門中継処理装置P
GW500のハードウェア構成図中のPGW中央処理装
置GCP508において実行されるプログラム等により
実現される。
【0035】パケット関門中継処理装置PGW800
は、少なくとも通信相手判断部802とタイマ値設定部
804とから構成される。
【0036】通信相手判断部802は、パケット通信す
る相手がセルラパケットシステム用のPPMかまたは衛
星パケットシステム用のPPMかを判断する機能を有す
る。
【0037】タイマ値設定部804は、通信相手判断部
802の判断結果に従って無線区間に関する応答待ちタ
イマ値を設定する機能を有する。
【0038】次に、このように構成された本実施の形態
において、移動機がパケットを送受信する場合のパケッ
ト通信システムの動作の一例について、以下に図6およ
び図7を参照して詳細に説明する。ここで、以下に説明
する通信シーケンスは、セルラパケット通信において従
来から実施されている技術を利用したものである(19
98年(社)電気通信協会発行「NTTDoCoMoテ
クニカルジャーナル」Vol.6 No.3 第30頁
乃至第34頁 参照 )。
【0039】図6は、移動機がパケットを発信する場合
の通信シーケンスの一例を示す図である。
【0040】パケット発信時の処理において、PGWが
初めてタイマ起動をかけて移動機へ信号を送信するの
は、PPPネゴシエーション時に使用するタイマであ
る。そのため、PGWではPPPネゴシエーションの段
階に入る前に、通信方式が衛星かセルラかを区別する必
要がある。以下に詳細に説明するパケット発信時のシー
ケンスにおいて、PPPネゴシエーションの直前にPP
MからPGWに回線接続要求信号が送信される。本発明
では、回線接続要求に「通信方式」パラメータを新たに
定義し、セルラ用PPMからの回線接続要求における通
信方式には「セルラ」,衛星用PPMからの回線接続要
求における通信方式には「衛星」を示す値を「通信方
式」パラメータに設定するようにした。そして、PGW
では、PPMからの回線接続要求を受信し、その中の
「通信方式」パラメータが「セルラ」の場合はPPPネ
ゴシエーション時のタイマ値をセルラ用に設定し、通信
方式パラメータが「衛星」の場合は衛星用のタイマ値を
設定することになる。
【0041】まず、移動機は、PPMに対してパケット
通信登録要求を行う(ステップS602)。
【0042】ついで、移動機とPPMとの間で認証処理
が行われる(ステップS604)。
【0043】ついで、PPMから移動機に対してパケッ
ト通信登録応答が送信される(ステップS606)。
【0044】ついで、移動機はPPMに対して仮想回線
接続要求を行う(ステップS608)。
【0045】ついで、PPMはPGWに対して回線接続
要求を行う(ステップS610)。回線接続要求のパケ
ット中には、送信元のPPMが衛星用PPMかセルラ用
PPMかを区別する「通信方式」パラメータが存在し、
PGWは、「通信方式」パラメータを参照することによ
り、送信元が衛星用PPMかセルラ用PPMかを判断す
る。
【0046】ついで、PGWはPPMに対して回線接続
応答を送信する(ステップS612)。
【0047】ついで、PPMは移動機に対して仮想回線
接続応答を送信する(ステップS614)。
【0048】ついで、移動機とPPMとPGWとの間で
ポイントツーポイントプロトコールPPPによるネゴシ
エーション(PPPネゴシエーション)が行われる(ス
テップS616)。PPPネゴシエーションにおいて、
PGWは、通信相手が衛星用PPMの場合には衛星用の
タイマ時間を設定し、またセルラ用PPMの場合にはセ
ルラ用のタイマ時間を設定する。
【0049】図7は、移動機がパケットを着信する場合
の通信シーケンスの一例を示す図である。
【0050】NSP/イントラネットからのパケット着
信時、PGWは、PPMに通信開始通知信号を送信し、
PPMと移動機が着信処理を行った後、最終的に回線接
続要求がPGWに送信される。この処理において、PG
Wは通信開始通知を送信するときにタイマを起動し、回
線接続要求を受信するまで待つ。この通信開始通知送信
時に起動する回線接続要求待ちタイマのタイマ値は、セ
ルラと衛星を区別して設定する必要がある。しかし、通
信開始通知する時点ではPPMからPGWに送信される
信号はないため、このままでは通信方式がセルラか衛星
かを判断することができないので、衛星用PPMのみ通
信開始通知に対する確認信号をPGWに送信し、PGW
はその信号の有無により通信方式を判断することにな
る。
【0051】まず、PGWに移動機宛てのパケットが到
着すると、PGWは回線接続要求待ちタイマを、セルラ
用のタイマ時間に設定する(ステップS702)。
【0052】ついで、PGWはPPMに対して通信開始
通知を送信する(ステップS704)。
【0053】ついで、PPMは移動機の呼び出しを行う
(ステップS706)。
【0054】ついで、衛星用PPMが移動機の呼出元で
ある場合には、衛星用PPMはPGWに対して通信開始
応答指示を送信する(ステップS708)。PGWは、
通信開始応答指示を受信すると、パケット送信先が衛星
用PPMであると認識して、ステップS702で設定し
たタイマ時間を、衛星用のタイマ時間になるように調整
する。すなわち、衛星用のタイマ時間とセルラ用のタイ
マ時間との差分の時間を、現状のタイマ時間に加える
(ステップS716)。
【0055】ついで、移動機からパケット通信登録要求
が送信されると(ステップS710)、PPMと移動機
との間で認証処理が実行される(ステップS712)。
【0056】ついで、PPMはPGWに対して回線接続
要求を行う(ステップS714)。ここで、PGWがス
テップS708の通信開始応答指示を受信しないで、ス
テップS714において回線接続要求を受信した場合に
は、PGWの接続先はセルラ用PPMであることが判る
ので、ステップS716におけるタイマ時間の更新は行
わない。
【0057】ついで、PGWはPPMに対して回線接続
応答を送信する(ステップS718)。
【0058】ついで、PPMは移動機に対してパケット
通信登録応答を送信する(ステップS720)。
【0059】ついで、PPMは移動機に対して仮想回線
接続要求を行う(ステップS722)。
【0060】ついで、移動機はPPMに対して仮想回線
接続応答を送信する(ステップS724)。
【0061】ついで、移動機とPPMとPGWとの間で
ポイントツーポイントプロトコールPPPによるネゴシ
エーション(PPPネゴシエーション)が行われる(ス
テップS726)。PPPネゴシエーションにおいて、
PGWは、通信相手が衛星用PPMの場合にはステップ
S716で設定した衛星用のタイマ時間を用い、またセ
ルラ用PPMの場合にはステップS702で設定したセ
ルラ用のタイマ時間を用いる。
【0062】(他の実施の形態)上述した実施の形態に
おいては、基地局とパケット加入者系処理装置とパケッ
ト関門中継処理装置とを独立の筐体として実現する場合
を一例に説明したが、本発明はこの場合に限定されるも
のではなく、他の実施の形態においては、基地局とパケ
ット加入者系処理装置とパケット関門中継処理装置とを
適宜組み合わせて1つの筐体として実施することができ
ることは当業者にとって自明である。
【0063】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、関門中継処理装置は、パケット通信する相手がセ
ルラパケットシステム用の加入者系処理装置かまたは衛
星パケットシステム用の加入者系処理装置かを判断する
判断手段と、判断手段の判断結果に従って無線区間に関
する応答待ちタイマ値を設定する設定手段とを備えたの
で、PGWにおいて通信方式(セルラ/衛星)を区別し
それぞれのタイマ値を持つことにより、セルラパケット
システムと衛星パケットシステムでパケット関門中継処
理装置PGWを共通で使用できる。
【0064】また、本発明によれば、判断手段は、加入
者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信される
「回線接続要求信号」、または加入者系処理装置から関
門中継処理装置に対して送信される「通信開始通知に対
する確認信号」により判断するので、従来の通信シーケ
ンスへの変更を最小限に留めつつ、効率的に通信相手を
判断することができる。
【0065】さらに、本発明によれば、設定手段は、セ
ルラパケットシステム用の加入者系処理装置に対して短
いタイマ値を設定し、かつ衛星パケットシステム用の加
入者系処理装置に対して長いタイマ値を設定するので、
セルラパケットシステムと衛星パケットシステムで適切
なタイマ値を設定しつつ、パケット関門中継処理装置P
GWを共通で使用できる。
【0066】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるセルラパケットシステムの一例
を概念的に示す図である。
【図2】従来技術によるセルラパケットシステムと衛星
パケットシステムとが共存するシステムの一例を概念的
に示す図である。
【図3】本発明が適用されるセルラパケットシステムと
衛星パケットシステムとが共存するシステム構成の一例
を示す図である。
【図4】本発明が適用されるパケット加入者系処理装置
PPMのハードウェア構成の一例を示す図である。
【図5】本発明が適用されるパケット加入者系処理装置
PPMのハードウェア構成の一例を示す図である。
【図6】移動機がパケットを発信する場合の通信シーケ
ンスの一例を示す図である。
【図7】移動機がパケットを着信する場合の通信シーケ
ンスの一例を示す図である。
【図8】図5に示すパケット関門中継処理装置PGWの
機能ブロック図である。
【符号の説明】
10 セルラ用パケット関門中継処理装置PGW 11 衛星用パケット関門中継処理装置PGW 12 パケット関門中継処理装置PGW 20 セルラ用パケット加入者系処理装置PPM 21 衛星用パケット加入者系処理装置PPM 30 セルラ用基地局 31 衛星用基地局 40 セルラ用移動機 41 衛星用移動機 50 ネットワークサービスプロバイダNSP/イント
ラネット 60 衛星 100 パケット通信システム 400 パケット加入者系処理装置PPM 401 回線対応部 402 接続部 403 制御部 404 パケットハイウェイ切替装置HWSW 406 パケット回線処理装置PLU 408 MLS接続インタフェース回路MLEIF 410 回線切替装置CSW 412 ルータRT 414 PPM中央処理装置PCP 416 回線切替装置CSW 418 ファイルユニットFILU 500 パケット関門中継処理装置PGW 502 制御部 504 関門接続部 506 ルータRT 508 PGW中央処理装置GCP 510 ファイルユニットFILU 800 パケット関門中継処理装置PGW 802 通信相手判断部 804 タイマ値設定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/56 H04L 11/20 102A 29/08 13/00 307A (72)発明者 窪沢 寛 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 吉原 桂子 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA05 HA08 HB16 HC09 HD03 JL01 JL02 KA21 LA02 LB01 MD04 5K033 AA04 CB01 CB06 CB08 DA05 DA18 DA19 DB16 DB18 5K034 AA10 EE03 EE11 FF11 HH65 NN26 QQ03 QQ08 5K067 AA21 BB21 CC08 EE02 EE07 EE10 EE72 HH11 5K072 AA21 BB02 BB13 BB22 BB25 EE21 FF27

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルラパケットシステム用の加入者系処
    理装置と、衛星パケットシステム用の加入者系処理装置
    と、各加入者系処理装置を他のネットワークに接続する
    関門中継処理装置とを含むパケット通信システムにおい
    て、 前記関門中継処理装置は、 パケット通信する相手がセルラパケットシステム用の加
    入者系処理装置かまたは衛星パケットシステム用の加入
    者系処理装置かを判断する判断手段と、 前記判断手段の判断結果に従って無線区間に関する応答
    待ちタイマ値を設定する設定手段とを備えたことを特徴
    とするパケット通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のパケット通信システム
    において、 前記判断手段は、 加入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信さ
    れる回線接続要求信号により判断することを特徴とする
    パケット通信システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のパケット通信システム
    において、 前記判断手段は、 加入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信さ
    れる、通信開始通知に対する確認信号により判断するこ
    とを特徴とするパケット通信システム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のパケット通信システム
    において、 前記設定手段は、 セルラパケットシステム用の加入者系処理装置に対して
    短いタイマ値を設定し、かつ衛星パケットシステム用の
    加入者系処理装置に対して長いタイマ値を設定すること
    を特徴とするパケット通信システム。
  5. 【請求項5】 セルラパケットシステム用の加入者系処
    理装置および衛星パケットシステム用の加入者系処理装
    置を他のネットワークに接続する関門中継処理装置にお
    いて、 パケット通信する相手がセルラパケットシステム用の加
    入者系処理装置かまたは衛星パケットシステム用の加入
    者系処理装置かを判断する判断手段と、 前記判断手段の判断結果に従って無線区間に関する応答
    待ちタイマ値を設定する設定手段とを備えたことを特徴
    とする関門中継処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の関門中継処理装置にお
    いて、 前記判断手段は、 加入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信さ
    れる回線接続要求信号により判断することを特徴とする
    関門中継処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の関門中継処理装置にお
    いて、 前記判断手段は、 加入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信さ
    れる、通信開始通知に対する確認信号により判断するこ
    とを特徴とする関門中継処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の関門中継処理装置にお
    いて、 前記設定手段は、 セルラパケットシステム用の加入者系処理装置に対して
    短いタイマ値を設定し、かつ衛星パケットシステム用の
    加入者系処理装置に対して長いタイマ値を設定すること
    を特徴とする関門中継処理装置。
  9. 【請求項9】 セルラパケットシステム用の加入者系処
    理装置と、衛星パケットシステム用の加入者系処理装置
    と、各加入者系処理装置を他のネットワークに接続する
    関門中継処理装置とを用いるパケット通信方法におい
    て、 関門中継処理装置とパケット通信する相手がセルラパケ
    ットシステム用の加入者系処理装置かまたは衛星パケッ
    トシステム用の加入者系処理装置かを判断する判断ステ
    ップと、 前記判断ステップの判断結果に従って無線区間に関する
    応答待ちタイマ値を設定する設定ステップとを備えるこ
    とを特徴とするパケット通信方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のパケット通信方法に
    おいて、 前記判断ステップは、 加入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信さ
    れる回線接続要求信号により判断することを特徴とする
    パケット通信方法。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載のパケット通信方法に
    おいて、 前記判断ステップは、 加入者系処理装置から関門中継処理装置に対して送信さ
    れる、通信開始通知に対する確認信号により判断するこ
    とを特徴とするパケット通信方法。
  12. 【請求項12】 請求項9に記載のパケット通信方法に
    おいて、 前記設定ステップは、 セルラパケットシステム用の加入者系処理装置に対して
    短いタイマ値を設定し、かつ衛星パケットシステム用の
    加入者系処理装置に対して長いタイマ値を設定すること
    を特徴とするパケット通信方法。
JP2000000513A 2000-01-05 2000-01-05 パケット通信システムおよびパケット通信方法 Expired - Fee Related JP3597434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000513A JP3597434B2 (ja) 2000-01-05 2000-01-05 パケット通信システムおよびパケット通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000513A JP3597434B2 (ja) 2000-01-05 2000-01-05 パケット通信システムおよびパケット通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001197124A true JP2001197124A (ja) 2001-07-19
JP3597434B2 JP3597434B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=18529856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000513A Expired - Fee Related JP3597434B2 (ja) 2000-01-05 2000-01-05 パケット通信システムおよびパケット通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3597434B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9258381B2 (en) 2011-07-22 2016-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method and storage medium storing program
US9729656B2 (en) 2011-08-19 2017-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9258381B2 (en) 2011-07-22 2016-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method and storage medium storing program
US9729656B2 (en) 2011-08-19 2017-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3597434B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU752989B2 (en) A system and method for reconnecting a disconnected low priority call in a mobile telecommunications network
US7042855B1 (en) Method for routing data in a communication system
AU742430B2 (en) GPRS-subscriber selection of multiple internet service providers
AU671031B2 (en) Method for call establishment
EP0828398A1 (en) Packet data transferring method for mobile radio data communication system
JP3442393B2 (ja) データ伝送方法
WO1997026764A1 (en) Digital mobile communication system and methods for processing a terminating call
JP3448564B2 (ja) 通信制御方法及び通信システム
JP2003505992A (ja) 電気通信網において動作機能を伝達するシステムと方法
JP2011055528A (ja) 無線通信ネットワークにおいて到来するパケットデータコールにいつ応答するかを自動的に決定するためのシステムおよび方法
AU6227500A (en) Methods and systems for switching terminals from packet switched service to circuit switched service
CN100380902C (zh) 把数据终端设备连接到数据网上的方法
MXPA05003401A (es) Llamada movil asistida por internet.
WO1998024259A2 (en) Routing number selection by the base station controller of a cellular telephone network
WO2000070893A1 (en) Method for improving the quality of a telecommunication connection and a network element
JP3419386B2 (ja) ページングシステム及びページング方法
JP3597434B2 (ja) パケット通信システムおよびパケット通信方法
JP2000115257A (ja) モバイル端末用アクセス・ネットワ―ク
US6101398A (en) System supporting data/fax connection with a dual mode mobile telephone
JP3037261B2 (ja) 携帯電話通信切替方式
JP3929180B2 (ja) ワイヤレスローカルループシステムにおける加入者端末の移動管理方法およびそれを実現するワイヤレスローカルループシステム
KR100287803B1 (ko) 디지털이동통신망에서무선데이터통신연동장치의팩스착신호제어방법
KR100287802B1 (ko) 디지털이동통신망에서무선데이터통신연동장치의팩스발신호제어방법
JP2985683B2 (ja) 無線中継装置
JP2980069B2 (ja) 無線パケット伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3597434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees