JP2001194859A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JP2001194859A JP2001194859A JP2000001104A JP2000001104A JP2001194859A JP 2001194859 A JP2001194859 A JP 2001194859A JP 2000001104 A JP2000001104 A JP 2000001104A JP 2000001104 A JP2000001104 A JP 2000001104A JP 2001194859 A JP2001194859 A JP 2001194859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- image
- ratio
- development
- electrostatic latent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 トナーの消費が少ない場合でも不良画像の発
生を防止することのできる画像形成装置を提供する。 【解決手段】 露光手段により像担持体1を露光して像
担持体上に形成された静電潜像を、複数の色のトナー
Y,M,C,BKをそれぞれ収納した複数の現像手段4
1,42,43,44により現像する。また、カウンタ
によりトナー画像が転写されたシートPの枚数をカウン
トすると共に、現像率計測手段により各現像手段41,
42,43,44の静電潜像に対する現像の割合をそれ
ぞれ計測する。そして、カウンタのカウント値及び現像
率計測手段の計測値に基づき、現像の割合が所定の割合
よりも低い現像手段が発生し、かつこの現像割合の低い
現像手段により現像されたトナー画像が転写されたシー
トPが所定枚数連続した場合、露光手段を制御し、この
現像割合の低い現像手段による静電潜像に対する現像の
割合が高い静電潜像を形成する。
生を防止することのできる画像形成装置を提供する。 【解決手段】 露光手段により像担持体1を露光して像
担持体上に形成された静電潜像を、複数の色のトナー
Y,M,C,BKをそれぞれ収納した複数の現像手段4
1,42,43,44により現像する。また、カウンタ
によりトナー画像が転写されたシートPの枚数をカウン
トすると共に、現像率計測手段により各現像手段41,
42,43,44の静電潜像に対する現像の割合をそれ
ぞれ計測する。そして、カウンタのカウント値及び現像
率計測手段の計測値に基づき、現像の割合が所定の割合
よりも低い現像手段が発生し、かつこの現像割合の低い
現像手段により現像されたトナー画像が転写されたシー
トPが所定枚数連続した場合、露光手段を制御し、この
現像割合の低い現像手段による静電潜像に対する現像の
割合が高い静電潜像を形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を用
いた画像形成装置に関し、特に静電潜像をトナーにより
現像する現像手段の構成に関する。
いた画像形成装置に関し、特に静電潜像をトナーにより
現像する現像手段の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子写真方式を用いた画像形成装
置においては、例えば第1の像坦持体と第2の像坦持体
とを備え、画像形成の際には、まず第1の像坦持体上に
可転写画像(トナー画像)を形成し、この可転写画像
(トナー画像)を、一旦第2の像坦持体である中間転写
体上に一次転写させた後、この中間転写体に第3の像坦
持体としてのシートである転写材を接触させ、この転写
材に可転写画像を2次転写させて画像(コピー・プリン
ト)を得る構成のものがある。
置においては、例えば第1の像坦持体と第2の像坦持体
とを備え、画像形成の際には、まず第1の像坦持体上に
可転写画像(トナー画像)を形成し、この可転写画像
(トナー画像)を、一旦第2の像坦持体である中間転写
体上に一次転写させた後、この中間転写体に第3の像坦
持体としてのシートである転写材を接触させ、この転写
材に可転写画像を2次転写させて画像(コピー・プリン
ト)を得る構成のものがある。
【0003】ところで、このような画像形成装置におい
ては、第1の像坦持体上に形成される静電潜像を現像す
るための現像手段である現像器を備えており、この現像
器としては、現像部に現像剤であるトナーを担持搬送す
る現像剤担持部材である現像スリーブと、この現像スリ
ーブが現像部に担持搬送する一成分現像剤(トナー)の
層厚を薄層に規制する層厚規制手段とを備えているもの
がある。
ては、第1の像坦持体上に形成される静電潜像を現像す
るための現像手段である現像器を備えており、この現像
器としては、現像部に現像剤であるトナーを担持搬送す
る現像剤担持部材である現像スリーブと、この現像スリ
ーブが現像部に担持搬送する一成分現像剤(トナー)の
層厚を薄層に規制する層厚規制手段とを備えているもの
がある。
【0004】ここで、このような層厚規制手段として
は、現像スリーブにゴム又は金属製の弾性ブレードを当
接させると共に、この弾性ブレードと現像スリーブとの
当接部の間にトナーを通過させることにより、現像スリ
ーブ上にトナーの薄層を形成し、且つ当接部での摩擦に
よりトナーに潜像を現像する為の摩擦電荷(トリボ)を
付与させるものがある。
は、現像スリーブにゴム又は金属製の弾性ブレードを当
接させると共に、この弾性ブレードと現像スリーブとの
当接部の間にトナーを通過させることにより、現像スリ
ーブ上にトナーの薄層を形成し、且つ当接部での摩擦に
よりトナーに潜像を現像する為の摩擦電荷(トリボ)を
付与させるものがある。
【0005】そして、例えば、このような構成の現像器
を備えた画像形成装置の一例であるフルカラーのプリン
ターや複写機等は、ユーザーのニーズの多様化により、
一台で黒色を主体とするテキスト原稿からフルカラー印
刷まで、様々な利用環境下に置かれている。
を備えた画像形成装置の一例であるフルカラーのプリン
ターや複写機等は、ユーザーのニーズの多様化により、
一台で黒色を主体とするテキスト原稿からフルカラー印
刷まで、様々な利用環境下に置かれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなフルカラーのプリンターや複写機等の画像形成装置
において、黒色を主体とするテキスト原稿や、特定の色
のトナーのみを使用する原稿を続けて大量に印刷する場
合、利用頻度の低い、即ちトナーの消費の少ない色の現
像器が生じる。そして、このようなトナーの消費が少な
い現像器では、現像スリーブ上のトナーはいつまでも消
費されず、また毎回弾性ブレードを通過する際にトリボ
付与が行われているため、トナーがチャージアップして
しまい、不良画像を発生させてしまう。
うなフルカラーのプリンターや複写機等の画像形成装置
において、黒色を主体とするテキスト原稿や、特定の色
のトナーのみを使用する原稿を続けて大量に印刷する場
合、利用頻度の低い、即ちトナーの消費の少ない色の現
像器が生じる。そして、このようなトナーの消費が少な
い現像器では、現像スリーブ上のトナーはいつまでも消
費されず、また毎回弾性ブレードを通過する際にトリボ
付与が行われているため、トナーがチャージアップして
しまい、不良画像を発生させてしまう。
【0007】そこで本発明はこのような現状に鑑みてな
されたものであり、トナーの消費が少ない場合でも不良
画像の発生を防止することのできる画像形成装置を提供
することを目的とするものである。
されたものであり、トナーの消費が少ない場合でも不良
画像の発生を防止することのできる画像形成装置を提供
することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、像担持体を露
光して像担持体上に静電潜像を形成した後、前記静電潜
像を複数の色のトナーにより現像してトナー画像を形成
し、この後、前記トナー画像をシートに転写するように
した画像形成装置において、前記複数の色のトナーをそ
れぞれ収納すると共に収納した前記トナーにより前記静
電潜像を順次現像する複数の現像手段を備え、前記複数
の現像手段の前記静電潜像に対するそれぞれの現像の割
合を計測すると共に、前記現像の割合が所定の割合より
も低い現像手段が発生し、かつ該現像割合の低い現像手
段により現像されたトナー画像が転写されたシートが所
定枚数連続した場合、前記現像割合の低い現像手段によ
る現像の割合の高い静電画像を形成するようにしたこと
を特徴とするものである。
光して像担持体上に静電潜像を形成した後、前記静電潜
像を複数の色のトナーにより現像してトナー画像を形成
し、この後、前記トナー画像をシートに転写するように
した画像形成装置において、前記複数の色のトナーをそ
れぞれ収納すると共に収納した前記トナーにより前記静
電潜像を順次現像する複数の現像手段を備え、前記複数
の現像手段の前記静電潜像に対するそれぞれの現像の割
合を計測すると共に、前記現像の割合が所定の割合より
も低い現像手段が発生し、かつ該現像割合の低い現像手
段により現像されたトナー画像が転写されたシートが所
定枚数連続した場合、前記現像割合の低い現像手段によ
る現像の割合の高い静電画像を形成するようにしたこと
を特徴とするものである。
【0009】また本発明は、前記像担持体を露光する露
光手段と、前記トナー画像が転写されたシートの枚数を
カウントするカウンタと、前記複数の各現像手段の静電
潜像に対する現像の割合をそれぞれ計測する現像率計測
手段と、前記カウンタのカウント値及び現像率計測手段
の計測値に基づき、前記現像割合の低い現像手段が発生
し、かつ前記現像割合が低い現像手段により現像された
トナー画像が転写されたシートが所定枚数連続したと判
断した場合、前記現像割合の低い現像手段による現像の
割合が高い静電潜像を形成するよう前記露光手段を制御
する制御手段と、を備えたことを特徴とするものであ
る。
光手段と、前記トナー画像が転写されたシートの枚数を
カウントするカウンタと、前記複数の各現像手段の静電
潜像に対する現像の割合をそれぞれ計測する現像率計測
手段と、前記カウンタのカウント値及び現像率計測手段
の計測値に基づき、前記現像割合の低い現像手段が発生
し、かつ前記現像割合が低い現像手段により現像された
トナー画像が転写されたシートが所定枚数連続したと判
断した場合、前記現像割合の低い現像手段による現像の
割合が高い静電潜像を形成するよう前記露光手段を制御
する制御手段と、を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0010】また本発明は、像担持体を露光して像担持
体上に静電潜像を形成した後、前記静電潜像を複数の色
のトナーにより現像してトナー画像を形成し、この後、
前記トナー画像をシートに転写するようにした画像形成
装置において、前記複数の色のトナーをそれぞれ収納す
ると共に収納した前記トナーにより前記静電潜像を順次
現像する複数の現像手段を備え、前記複数の現像手段の
前記静電潜像に対するそれぞれの現像の割合を計測する
と共に、所定枚数のシートにトナー画像が転写されたと
きの現像の割合の平均が所定の割合よりも低い現像手段
が発生した場合、前記現像割合の低い現像手段による現
像の割合の高い静電画像を形成するようにしたことを特
徴とするものである。
体上に静電潜像を形成した後、前記静電潜像を複数の色
のトナーにより現像してトナー画像を形成し、この後、
前記トナー画像をシートに転写するようにした画像形成
装置において、前記複数の色のトナーをそれぞれ収納す
ると共に収納した前記トナーにより前記静電潜像を順次
現像する複数の現像手段を備え、前記複数の現像手段の
前記静電潜像に対するそれぞれの現像の割合を計測する
と共に、所定枚数のシートにトナー画像が転写されたと
きの現像の割合の平均が所定の割合よりも低い現像手段
が発生した場合、前記現像割合の低い現像手段による現
像の割合の高い静電画像を形成するようにしたことを特
徴とするものである。
【0011】また本発明は、前記像担持体を露光する露
光手段と、前記トナー画像が転写されたシートの枚数を
カウントするカウンタと、前記複数の各現像手段の静電
潜像に対する現像の割合をそれぞれ計測する現像率計測
手段と、前記カウンタのカウント値及び現像率計測手段
の計測値に基づき、所定枚数のシートにトナー画像が転
写されたときの前記現像の割合の平均が所定の割合より
も低い現像手段が発生したと判断した場合、前記現像割
合の低い現像手段による現像の割合が高い静電潜像を形
成するよう前記露光手段を制御する制御手段と、を備え
たことを特徴とするものである。
光手段と、前記トナー画像が転写されたシートの枚数を
カウントするカウンタと、前記複数の各現像手段の静電
潜像に対する現像の割合をそれぞれ計測する現像率計測
手段と、前記カウンタのカウント値及び現像率計測手段
の計測値に基づき、所定枚数のシートにトナー画像が転
写されたときの前記現像の割合の平均が所定の割合より
も低い現像手段が発生したと判断した場合、前記現像割
合の低い現像手段による現像の割合が高い静電潜像を形
成するよう前記露光手段を制御する制御手段と、を備え
たことを特徴とするものである。
【0012】また本発明は、前記現像率計測手段は前記
露光手段に入力される画像信号の数を計測して前記現像
手段の静電潜像に対する現像の割合をそれぞれ計測する
ことを特徴とするものである。
露光手段に入力される画像信号の数を計測して前記現像
手段の静電潜像に対する現像の割合をそれぞれ計測する
ことを特徴とするものである。
【0013】また本発明は、前記現像の割合が高い静電
潜像における前記現像割合の低い現像手段による現像の
割合は50%以上であることを特徴とするものである。
潜像における前記現像割合の低い現像手段による現像の
割合は50%以上であることを特徴とするものである。
【0014】本発明のように、露光手段により像担持体
を露光して像担持体上に形成された静電潜像を、複数の
色のトナーをそれぞれ収納した複数の現像手段により現
像する。また、カウンタによりトナー画像が転写された
シートの枚数をカウントすると共に、現像率計測手段に
より各現像手段の静電潜像に対する現像の割合をそれぞ
れ計測する。そして、制御手段は、カウンタのカウント
値及び現像率計測手段の計測値に基づき、現像の割合が
所定の割合よりも低い現像手段が発生し、かつこの現像
割合の低い現像手段により現像されたトナー画像が転写
されたシートが所定枚数連続した場合、露光手段を制御
し、この現像割合の低い現像手段による静電潜像に対す
る現像の割合が高い静電潜像を形成するようにする。
を露光して像担持体上に形成された静電潜像を、複数の
色のトナーをそれぞれ収納した複数の現像手段により現
像する。また、カウンタによりトナー画像が転写された
シートの枚数をカウントすると共に、現像率計測手段に
より各現像手段の静電潜像に対する現像の割合をそれぞ
れ計測する。そして、制御手段は、カウンタのカウント
値及び現像率計測手段の計測値に基づき、現像の割合が
所定の割合よりも低い現像手段が発生し、かつこの現像
割合の低い現像手段により現像されたトナー画像が転写
されたシートが所定枚数連続した場合、露光手段を制御
し、この現像割合の低い現像手段による静電潜像に対す
る現像の割合が高い静電潜像を形成するようにする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
て図面を用いて詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
電子写真プロセスを利用したカラー画像形成装置の画像
形成部の構成を示す図である。
電子写真プロセスを利用したカラー画像形成装置の画像
形成部の構成を示す図である。
【0017】同図において、1は第1の像坦持体である
回転ドラム型の感光体ドラムであり、この感光体ドラム
1は、矢印の方向(反時計方向)に所定の周速度(プロ
セススピード)を持って回転駆動されると共に、この回
転過程において1次帯電ローラ2により表面を所定の極
性、電位に一様に帯電処理された後、不図示の露光手段
による画像露光3により目的のカラー画像の第1の色成
分像(例えばイエロー成分像)に対応した静電潜像が形
成されるようになっている。
回転ドラム型の感光体ドラムであり、この感光体ドラム
1は、矢印の方向(反時計方向)に所定の周速度(プロ
セススピード)を持って回転駆動されると共に、この回
転過程において1次帯電ローラ2により表面を所定の極
性、電位に一様に帯電処理された後、不図示の露光手段
による画像露光3により目的のカラー画像の第1の色成
分像(例えばイエロー成分像)に対応した静電潜像が形
成されるようになっている。
【0018】なお、感光体ドラム1を露光する露光手段
としては、カラー原稿画像の色分解・結像露光光学系、
画像情報の時系列電気デジタル画素信号に対応して変調
されたレーザービームを出力するレーザースキャナによ
る走査露光系等がある。
としては、カラー原稿画像の色分解・結像露光光学系、
画像情報の時系列電気デジタル画素信号に対応して変調
されたレーザービームを出力するレーザースキャナによ
る走査露光系等がある。
【0019】また、同図において、41、42、43、
44はイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの現像器
であり、これら各現像器41,42,43,44は不図
示の回転駆動装置によって図中矢印の方向に一体的に回
転することにより、現像過程で感光体ドラム1と対向す
るように配設されている。
44はイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの現像器
であり、これら各現像器41,42,43,44は不図
示の回転駆動装置によって図中矢印の方向に一体的に回
転することにより、現像過程で感光体ドラム1と対向す
るように配設されている。
【0020】ここで、これら各現像器41,42,4
3,44は現像剤坦持体としてそれぞれ現像スリーブ4
aを備えている。なお、この現像スリーブ4aは感光体
ドラム1と対向したときに感光体ドラム1と順方向に回
転すると共に、その表面はトナーとの摺擦確率を高く
し、かつトナーの搬送を良好に行うための適度な凹凸を
有している。
3,44は現像剤坦持体としてそれぞれ現像スリーブ4
aを備えている。なお、この現像スリーブ4aは感光体
ドラム1と対向したときに感光体ドラム1と順方向に回
転すると共に、その表面はトナーとの摺擦確率を高く
し、かつトナーの搬送を良好に行うための適度な凹凸を
有している。
【0021】また、その上方位置には現像スリーブ4a
の外周面に面接触にて当接する現像ブレード4bが設け
られ、さらに現像スリーブ4aの回転方向上流側には現
像スリーブ4aと当接する弾性ローラ4cが回転可能に
設けられている。なお、同図において、4dは現像器4
1,42,43,44内のトナーY,N,C,BKを攪
拌する攪拌部材である。
の外周面に面接触にて当接する現像ブレード4bが設け
られ、さらに現像スリーブ4aの回転方向上流側には現
像スリーブ4aと当接する弾性ローラ4cが回転可能に
設けられている。なお、同図において、4dは現像器4
1,42,43,44内のトナーY,N,C,BKを攪
拌する攪拌部材である。
【0022】また、同図において、5は矢印の時計方向
に感光体ドラム1と同じ周速度をもって回転駆動されて
いる第2の像坦持体である中間転写体であり、6はこの
中間転写体5と当接している転写ローラである。そし
て、この中間転写体5と転写ローラ6との当接ニップ
に、所定のタイミングで不図示の給紙カセットからレジ
ストローラ11、転写前ガイド10を通過して転写材P
が給送されるようになっている。
に感光体ドラム1と同じ周速度をもって回転駆動されて
いる第2の像坦持体である中間転写体であり、6はこの
中間転写体5と当接している転写ローラである。そし
て、この中間転写体5と転写ローラ6との当接ニップ
に、所定のタイミングで不図示の給紙カセットからレジ
ストローラ11、転写前ガイド10を通過して転写材P
が給送されるようになっている。
【0023】また、28は2次転写バイアスを転写ロー
ラ6へ印加するバイアス電源であり、このバイアス電源
28からの2次転写バイアスにより中間転写体5上に転
写された画像が転写材Pへ転写されるようになってい
る。なお、13は感光体ドラム1表面の残トナーを除去
するクリーニング装置、15は中間転写体5から転写さ
れたトナー画像を転写材Pに加熱定着させる定着器であ
る。
ラ6へ印加するバイアス電源であり、このバイアス電源
28からの2次転写バイアスにより中間転写体5上に転
写された画像が転写材Pへ転写されるようになってい
る。なお、13は感光体ドラム1表面の残トナーを除去
するクリーニング装置、15は中間転写体5から転写さ
れたトナー画像を転写材Pに加熱定着させる定着器であ
る。
【0024】次に、このように構成された画像形成装置
における画像形成動作について説明する。
における画像形成動作について説明する。
【0025】まず、感光体ドラム1の回転過程において
1次帯電ローラ2により感光体ドラム1の表面を所定の
極性、電位に一様に帯電処理し、この後、不図示の露光
手段による画像露光3により、感光体ドラム1上に目的
のカラー画像の第1の色成分像(例えばイエロー成分
像)に対応した静電潜像を形成する。
1次帯電ローラ2により感光体ドラム1の表面を所定の
極性、電位に一様に帯電処理し、この後、不図示の露光
手段による画像露光3により、感光体ドラム1上に目的
のカラー画像の第1の色成分像(例えばイエロー成分
像)に対応した静電潜像を形成する。
【0026】次に、この第1の色成分像に対応した静電
潜像を第1現像器(イエロー現像器)41によってイエ
ロートナーYにより現像し、この後、この感光体ドラム
1上に形成坦持された第1色のイエロートナー画像を、
感光体ドラム1と中間転写体5とのニップ部を通過する
過程で、中間転写体5に印加される1次転写バイアス電
源29によって形成される電界と圧力とにより、中間転
写体5の外周面に中間転写する。以後、この工程を1次
転写という。
潜像を第1現像器(イエロー現像器)41によってイエ
ロートナーYにより現像し、この後、この感光体ドラム
1上に形成坦持された第1色のイエロートナー画像を、
感光体ドラム1と中間転写体5とのニップ部を通過する
過程で、中間転写体5に印加される1次転写バイアス電
源29によって形成される電界と圧力とにより、中間転
写体5の外周面に中間転写する。以後、この工程を1次
転写という。
【0027】以下、同様の1次転写により、第2色のマ
ゼンタトナー画像、第3色のシアントナー画像、第4色
のブラックトナー画像を順次中間転写体5上に重畳転写
し、目的のカラー画像に対応した合成カラートナー画像
を形成する。
ゼンタトナー画像、第3色のシアントナー画像、第4色
のブラックトナー画像を順次中間転写体5上に重畳転写
し、目的のカラー画像に対応した合成カラートナー画像
を形成する。
【0028】次に、転写材Pを中間転写体5と転写ロー
ラ6との当接ニップに所定のタイミングで給送して中間
転写体5に当接させると共に、転写ローラ6へ2次転写
バイアスを印加することにより、中間転写体5上に重畳
転写された合成カラートナー画像を転写材Pへ転写す
る。以後、この工程を2次転写という。
ラ6との当接ニップに所定のタイミングで給送して中間
転写体5に当接させると共に、転写ローラ6へ2次転写
バイアスを印加することにより、中間転写体5上に重畳
転写された合成カラートナー画像を転写材Pへ転写す
る。以後、この工程を2次転写という。
【0029】そして、この2次転写の後、中間転写体5
から転写材Pを分離して定着器15に導入し、この定着
器15において転写されたトナー画像を転写材Pに加熱
定着する。これにより、転写材P上にカラー画像が形成
される。
から転写材Pを分離して定着器15に導入し、この定着
器15において転写されたトナー画像を転写材Pに加熱
定着する。これにより、転写材P上にカラー画像が形成
される。
【0030】ところで、例えば黒色を主体とし赤色の文
字が少しあるというようなテキスト原稿の場合、本構成
の画像形成装置においては、シアン現像器43は、現像
過程で感光体ドラム1と対向すると共に現像スリーブ4
a等が回転し、現像可能状態になるがシアントナーCは
全く使用されない状況となる。
字が少しあるというようなテキスト原稿の場合、本構成
の画像形成装置においては、シアン現像器43は、現像
過程で感光体ドラム1と対向すると共に現像スリーブ4
a等が回転し、現像可能状態になるがシアントナーCは
全く使用されない状況となる。
【0031】ここで、このような状況が連続する場合、
現像スリーブ4a上のトナーCはいつまでも消費され
ず、また毎回弾性ブレード4bを通過時に、トリボ付与
が行われているためトナーCがチャージアップしてしま
う。そして、このようにトナーCがチャージアップして
しまうと、シアン画像の現像時というときに、トナーC
が適正なトリボ状態に無いために不良画像が発生してし
まう。
現像スリーブ4a上のトナーCはいつまでも消費され
ず、また毎回弾性ブレード4bを通過時に、トリボ付与
が行われているためトナーCがチャージアップしてしま
う。そして、このようにトナーCがチャージアップして
しまうと、シアン画像の現像時というときに、トナーC
が適正なトリボ状態に無いために不良画像が発生してし
まう。
【0032】そこで、本実施の形態においては、それぞ
れの現像器41,42,43,44の現像率の一例であ
る印字率及び転写枚数である印字枚数を計測し、低印字
率の画像が規定枚数以上連続した場合には強制的に高印
字率の画像を印字するようにしている。なお、本発明に
おいて、この印字率は、印字されるメディアに対しての
印字の割合とする。
れの現像器41,42,43,44の現像率の一例であ
る印字率及び転写枚数である印字枚数を計測し、低印字
率の画像が規定枚数以上連続した場合には強制的に高印
字率の画像を印字するようにしている。なお、本発明に
おいて、この印字率は、印字されるメディアに対しての
印字の割合とする。
【0033】図2は、このような制御を行うためカラー
画像形成装置に設けられたコントローラのブロック構成
図であり、同図において、110はコントローラ、10
2は不図示の露光手段を駆動するための画像信号を出力
する画像出力部、104はトナー画像が転写されたシー
トの枚数をカウントするページカウンタ、101はコン
トローラ110内に設けられたドットカウンタであり、
このドットカウンタ101は画像出力部102から出力
される画像信号のドット数を計測するものである。
画像形成装置に設けられたコントローラのブロック構成
図であり、同図において、110はコントローラ、10
2は不図示の露光手段を駆動するための画像信号を出力
する画像出力部、104はトナー画像が転写されたシー
トの枚数をカウントするページカウンタ、101はコン
トローラ110内に設けられたドットカウンタであり、
このドットカウンタ101は画像出力部102から出力
される画像信号のドット数を計測するものである。
【0034】また、103は制御手段であるCPUであ
り、このCPU103は、現像率計測手段であるドット
カウンタ101により計測された印字ドット数を印字率
に換算した後、この印字率を記憶手段100に各色毎
(各現像器毎)に区別して書き込むと共に、この印字率
と、それまで記憶手段100に書き込まれた印字率の印
字履歴とを比較するものである。
り、このCPU103は、現像率計測手段であるドット
カウンタ101により計測された印字ドット数を印字率
に換算した後、この印字率を記憶手段100に各色毎
(各現像器毎)に区別して書き込むと共に、この印字率
と、それまで記憶手段100に書き込まれた印字率の印
字履歴とを比較するものである。
【0035】さらに、CPU103は、この印字率とペ
ージカウンタ104のカウント値に基づき、印字率が予
め規定した所定の規定印字率X%以下の画像が連続して
Y枚印字された場合、これに該当する現像器に対し印字
命令を出力し、強制的に予め設定されている高印字率の
テストパターンを印字させるようにしている。
ージカウンタ104のカウント値に基づき、印字率が予
め規定した所定の規定印字率X%以下の画像が連続して
Y枚印字された場合、これに該当する現像器に対し印字
命令を出力し、強制的に予め設定されている高印字率の
テストパターンを印字させるようにしている。
【0036】例えば規定印字率Xを5%、連続印字枚数
Yを200枚とし、第1現像器(イエロー現像器)41
において5%以下の印字率の画像が200枚連続印字さ
れた場合、画像出力部102を介して予め設定されてい
る高印字率のテストパターンを感光体ドラム1上に形成
するよう露光手段を制御すると共に、第1現像器41に
対し印字命令を出力し、強制的にテストパターン静電潜
像を現像させるようにしている。
Yを200枚とし、第1現像器(イエロー現像器)41
において5%以下の印字率の画像が200枚連続印字さ
れた場合、画像出力部102を介して予め設定されてい
る高印字率のテストパターンを感光体ドラム1上に形成
するよう露光手段を制御すると共に、第1現像器41に
対し印字命令を出力し、強制的にテストパターン静電潜
像を現像させるようにしている。
【0037】そして、このように現像器41,42,4
3,44の印字率及び印字枚数を計測すると共に、低印
字率の画像が規定枚数連続した場合、強制的に高印字率
の画像を印字することにより、現像スリーブ4a上のト
ナーを消費させることができる。これにより、現像スリ
ーブ4a上に新鮮なトナーが供給されて適正なトリボを
得ることができ、不良画像の発生を防止することができ
る。
3,44の印字率及び印字枚数を計測すると共に、低印
字率の画像が規定枚数連続した場合、強制的に高印字率
の画像を印字することにより、現像スリーブ4a上のト
ナーを消費させることができる。これにより、現像スリ
ーブ4a上に新鮮なトナーが供給されて適正なトリボを
得ることができ、不良画像の発生を防止することができ
る。
【0038】なお、この高印字率のテストパターンは印
字率が50%以上のものが望ましい。また、このテスト
パターンは既述した画像形成プロセスを得て転写材Pに
まで印字しても良いが、2次転写を行わずクリーニング
装置13で回収してもかまわない。
字率が50%以上のものが望ましい。また、このテスト
パターンは既述した画像形成プロセスを得て転写材Pに
まで印字しても良いが、2次転写を行わずクリーニング
装置13で回収してもかまわない。
【0039】一方、記憶手段100としては、信号情報
を書き換え可能に記憶、保持するものならば特に制限は
受けないが、例えばRAMや、書き換え可能なROM等
の電気的な記憶手段、磁気記録媒体や磁気バブルメモ
リ、光磁気メモリ等の磁気的記憶手段などが使用され
る。なお、本実施の形態においては、取扱い易さやコス
トの点から不揮発性の記憶手段であるNV(Non V
olatile)RAMを使用した。
を書き換え可能に記憶、保持するものならば特に制限は
受けないが、例えばRAMや、書き換え可能なROM等
の電気的な記憶手段、磁気記録媒体や磁気バブルメモ
リ、光磁気メモリ等の磁気的記憶手段などが使用され
る。なお、本実施の形態においては、取扱い易さやコス
トの点から不揮発性の記憶手段であるNV(Non V
olatile)RAMを使用した。
【0040】また、印字率を計測するドットカウンタと
しては、例えばレーザーの発光時間から印字率を換算す
るものや、各画像のドットを形成する個々の画像信号を
カウントし、印字率を換算するものなどあるが、各画像
の印字率が計測できるものなら制限は受けない。
しては、例えばレーザーの発光時間から印字率を換算す
るものや、各画像のドットを形成する個々の画像信号を
カウントし、印字率を換算するものなどあるが、各画像
の印字率が計測できるものなら制限は受けない。
【0041】ところで、これまでの説明においては、印
字率及び印字枚数を計測し、低印字率の画像が規定枚数
連続した場合、強制的に高印字率の画像を印字するもの
について述べてきたが、本発明はこれに限らず、印字率
及び印字枚数を計測し、規定枚数の平均印字率が規定印
字率以下になった場合に強制的に高印字率の画像を印字
するようにしても良い。
字率及び印字枚数を計測し、低印字率の画像が規定枚数
連続した場合、強制的に高印字率の画像を印字するもの
について述べてきたが、本発明はこれに限らず、印字率
及び印字枚数を計測し、規定枚数の平均印字率が規定印
字率以下になった場合に強制的に高印字率の画像を印字
するようにしても良い。
【0042】図3は、このような本発明の第2の実施の
形態に係るカラー画像形成装置のコントローラのブロッ
ク構成図である。なお、同図において、図2と同一符号
は同一又は相当部分を示している。
形態に係るカラー画像形成装置のコントローラのブロッ
ク構成図である。なお、同図において、図2と同一符号
は同一又は相当部分を示している。
【0043】同図において、105はCPUであり、こ
のCPU105はドットカウンタ101により計測され
た画像出力部102より出力される画像信号のドット数
を印字率に換算すると共に、この印字率を記憶手段10
0に各色毎(各現像器毎)に区別されて書き込むように
している。
のCPU105はドットカウンタ101により計測され
た画像出力部102より出力される画像信号のドット数
を印字率に換算すると共に、この印字率を記憶手段10
0に各色毎(各現像器毎)に区別されて書き込むように
している。
【0044】また、このCPU105は、記憶手段10
0に書き込まれた印字率情報からそれぞれの現像器4
1,42,43,44の印字率の平均Aを、予め設定さ
れている規定枚数Zまで遡って計算し、予め設定してあ
る規定印字率と常に比較すると共に、印字率平均Aが、
予め規定した規定印字率以下になった場合、その現像器
において、強制的に予め設定されている高印字率のテス
トパターンを印字するようにしている。
0に書き込まれた印字率情報からそれぞれの現像器4
1,42,43,44の印字率の平均Aを、予め設定さ
れている規定枚数Zまで遡って計算し、予め設定してあ
る規定印字率と常に比較すると共に、印字率平均Aが、
予め規定した規定印字率以下になった場合、その現像器
において、強制的に予め設定されている高印字率のテス
トパターンを印字するようにしている。
【0045】そして、このように現像器41,42,4
3,44の印字率及び印字枚数を計測し、規定枚数の平
均印字率が規定印字率より低い値になると、強制的に高
印字率の画像を印字することにより、現像スリーブ4a
上のトナーを消費させることができる。これにより、現
像スリーブ4a上に新鮮なトナーが供給されて適正なト
リボを得ることができ、不良画像の発生を防止すること
ができる。
3,44の印字率及び印字枚数を計測し、規定枚数の平
均印字率が規定印字率より低い値になると、強制的に高
印字率の画像を印字することにより、現像スリーブ4a
上のトナーを消費させることができる。これにより、現
像スリーブ4a上に新鮮なトナーが供給されて適正なト
リボを得ることができ、不良画像の発生を防止すること
ができる。
【0046】なお、この高印字率のテストパターンは印
字率が50%以上のものが望ましい。また、このテスト
パターンは既述した画像形成プロセスを得て、転写材P
にまで印字しても良いが、2次転写を行わずクリーニン
グ装置13で回収してもかまわない。
字率が50%以上のものが望ましい。また、このテスト
パターンは既述した画像形成プロセスを得て、転写材P
にまで印字しても良いが、2次転写を行わずクリーニン
グ装置13で回収してもかまわない。
【0047】
【発明の効果】以上に説明したように本発明のように、
現像の割合が所定の割合よりも低い現像手段が発生し、
かつこの現像割合の低い現像手段により現像されたトナ
ー画像が転写されたシートが所定枚数連続した場合、或
は規定枚数の現像割合の平均が所定の割合よりも低くな
った場合、この現像割合の低い現像手段による現像の割
合が高い静電潜像を形成するようにすることにより、現
像スリーブ上のトナーを消費させることができる。これ
により、新鮮なトナーを現像スリーブ上に供給すること
ができると共に適正なトリボを得ることができ、不良画
像の発生を防止することができる。
現像の割合が所定の割合よりも低い現像手段が発生し、
かつこの現像割合の低い現像手段により現像されたトナ
ー画像が転写されたシートが所定枚数連続した場合、或
は規定枚数の現像割合の平均が所定の割合よりも低くな
った場合、この現像割合の低い現像手段による現像の割
合が高い静電潜像を形成するようにすることにより、現
像スリーブ上のトナーを消費させることができる。これ
により、新鮮なトナーを現像スリーブ上に供給すること
ができると共に適正なトリボを得ることができ、不良画
像の発生を防止することができる。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電子写真プロ
セスを利用したカラー画像形成装置の画像形成部の構成
を示す図。
セスを利用したカラー画像形成装置の画像形成部の構成
を示す図。
【図2】上記カラー画像形成装置のコントローラのブロ
ック構成図。
ック構成図。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る電子写真プロ
セスを利用したカラー画像形成装置のコントローラのブ
ロック構成図。
セスを利用したカラー画像形成装置のコントローラのブ
ロック構成図。
1 感光体ドラム 2 1次帯電ローラ 41,42,43,44 現像器 4a 現像スリーブ 4b 現像ブレード 5 中間転写体 6 転写ローラ 101 ドットカウンタ 102 画像出力部 103 CPU 104 ページカウンタ 105 CPU 110 コントローラ P 転写材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/08 507 G03G 15/08 507K 21/00 510 Fターム(参考) 2H027 DA09 DA32 DA44 DA45 EB04 EC04 EC12 EC15 ED06 ED08 EE07 HB02 HB06 HB13 2H030 AA02 AD01 AD03 AD16 BB12 BB32 2H076 DA07 EA01 2H077 AD06 AD13 AD17 BA10 CA19 DA20 DA22 DA24 DA78 DB13 DB16 DB25 GA13
Claims (6)
- 【請求項1】 像担持体を露光して像担持体上に静電潜
像を形成した後、前記静電潜像を複数の色のトナーによ
り現像してトナー画像を形成し、この後、前記トナー画
像をシートに転写するようにした画像形成装置におい
て、 前記複数の色のトナーをそれぞれ収納すると共に収納し
た前記トナーにより前記静電潜像を順次現像する複数の
現像手段を備え、 前記複数の現像手段の前記静電潜像に対するそれぞれの
現像の割合を計測すると共に、前記現像の割合が所定の
割合よりも低い現像手段が発生し、かつ該現像割合の低
い現像手段により現像されたトナー画像が転写されたシ
ートが所定枚数連続した場合、前記現像割合の低い現像
手段による現像の割合の高い静電画像を形成するように
したことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記像担持体を露光する露光手段と、 前記トナー画像が転写されたシートの枚数をカウントす
るカウンタと、 前記複数の各現像手段の静電潜像に対する現像の割合を
それぞれ計測する現像率計測手段と、 前記カウンタのカウント値及び現像率計測手段の計測値
に基づき、前記現像割合の低い現像手段が発生し、かつ
前記現像割合が低い現像手段により現像されたトナー画
像が転写されたシートが所定枚数連続したと判断した場
合、前記現像割合の低い現像手段による現像の割合が高
い静電潜像を形成するよう前記露光手段を制御する制御
手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装
置。 - 【請求項3】 像担持体を露光して像担持体上に静電潜
像を形成した後、前記静電潜像を複数の色のトナーによ
り現像してトナー画像を形成し、この後、前記トナー画
像をシートに転写するようにした画像形成装置におい
て、 前記複数の色のトナーをそれぞれ収納すると共に収納し
た前記トナーにより前記静電潜像を順次現像する複数の
現像手段を備え、 前記複数の現像手段の前記静電潜像に対するそれぞれの
現像の割合を計測すると共に、所定枚数のシートにトナ
ー画像が転写されたときの現像の割合の平均が所定の割
合よりも低い現像手段が発生した場合、前記現像割合の
低い現像手段による現像の割合の高い静電画像を形成す
るようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項4】 前記像担持体を露光する露光手段と、 前記トナー画像が転写されたシートの枚数をカウントす
るカウンタと、 前記複数の各現像手段の静電潜像に対する現像の割合を
それぞれ計測する現像率計測手段と、 前記カウンタのカウント値及び現像率計測手段の計測値
に基づき、所定枚数のシートにトナー画像が転写された
ときの前記現像の割合の平均が所定の割合よりも低い現
像手段が発生したと判断した場合、前記現像割合の低い
現像手段による現像の割合が高い静電潜像を形成するよ
う前記露光手段を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする請求項3記載の画像形成装
置。 - 【請求項5】 前記現像率計測手段は前記露光手段に入
力される画像信号の数を計測して前記現像手段の静電潜
像に対する現像の割合をそれぞれ計測するものであるこ
とを特徴とする請求項2又は4記載の画像形成装置。 - 【請求項6】 前記現像の割合が高い静電潜像における
前記現像割合の低い現像手段による現像の割合は50%
以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000001104A JP2001194859A (ja) | 2000-01-06 | 2000-01-06 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000001104A JP2001194859A (ja) | 2000-01-06 | 2000-01-06 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001194859A true JP2001194859A (ja) | 2001-07-19 |
Family
ID=18530363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000001104A Pending JP2001194859A (ja) | 2000-01-06 | 2000-01-06 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001194859A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7162167B2 (en) | 2003-03-28 | 2007-01-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method of adjusting developing unit of the apparatus, developing unit, and storage medium |
JP2007058139A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像器内現像剤攪拌制御装置、および前記現像器内現像剤攪拌制御装置を備えた画像形成装置 |
JP2012083647A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置およびトナー |
-
2000
- 2000-01-06 JP JP2000001104A patent/JP2001194859A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7162167B2 (en) | 2003-03-28 | 2007-01-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method of adjusting developing unit of the apparatus, developing unit, and storage medium |
JP2007058139A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像器内現像剤攪拌制御装置、および前記現像器内現像剤攪拌制御装置を備えた画像形成装置 |
JP2012083647A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置およびトナー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10585376B2 (en) | Image forming apparatus using test chart for adjusting transfer voltage | |
US7177569B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3313978B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2003005535A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001209270A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006337605A (ja) | 画像形成装置 | |
US20050041989A1 (en) | Image formation device and sheet material selection device | |
JP2001194909A (ja) | 現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置 | |
US6931218B2 (en) | Image forming apparatus and control method therefor, process cartridge and memory device | |
JP2001194859A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004170968A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4227484B2 (ja) | カラー画像形成装置のカラートナー強制消費方法 | |
JP2002244369A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005189494A (ja) | 画像形成装置 | |
US8649695B2 (en) | Xerographic color image forming machine having marking engines with both low gloss and high gloss developers | |
EP0519710A2 (en) | Image forming apparatus having image forming condition controller responsive to test pattern image | |
JP2002072687A (ja) | 現像装置 | |
JPH0883006A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006251256A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001255710A (ja) | 画像形成装置 | |
US6345160B1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
US10551785B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus control program | |
US5600409A (en) | Optimal toner concentration sensing system for an electrophotographic printer | |
JP3548412B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001265110A (ja) | 画像形成装置 |